オイル塗料

61枚の部屋写真から49枚をセレクト
mi-saさんの実例写真
かわいい積み木が届きました! オイル塗料にも興味があったので 応募させていただいたモニターに 選んでいただきました。 ありがとうございます。 とりあえず、着画投稿です。 時間作って塗料も試してみたいと思います。
かわいい積み木が届きました! オイル塗料にも興味があったので 応募させていただいたモニターに 選んでいただきました。 ありがとうございます。 とりあえず、着画投稿です。 時間作って塗料も試してみたいと思います。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
pokowheeさんの実例写真
無垢の端材にオイル塗料を塗ってます。
無垢の端材にオイル塗料を塗ってます。
pokowhee
pokowhee
2LDK | 家族
mocaさんの実例写真
テレビ台をちょっと作り変えました。
テレビ台をちょっと作り変えました。
moca
moca
1LDK | 一人暮らし
ryuichiさんの実例写真
DIY第1号✨ 額縁です❗️仕事で取得した免除を入れる用に製作しました( *¯ ³¯*)✨ 中々の満足の出来栄え✨
DIY第1号✨ 額縁です❗️仕事で取得した免除を入れる用に製作しました( *¯ ³¯*)✨ 中々の満足の出来栄え✨
ryuichi
ryuichi
4LDK | 家族
momotaroさんの実例写真
小口をサンダーかけて滑らかにして、次は塗装作業です。BONA社の自然オイル塗料を塗ります。かなり良い感じの濡れ色に(^^) 小口が未塗装、天板が塗装済み。かなり色が違いますね! 少し乾かして、後は力技で超強力ボンドで接着笑 さぁどんな感じになるかなー
小口をサンダーかけて滑らかにして、次は塗装作業です。BONA社の自然オイル塗料を塗ります。かなり良い感じの濡れ色に(^^) 小口が未塗装、天板が塗装済み。かなり色が違いますね! 少し乾かして、後は力技で超強力ボンドで接着笑 さぁどんな感じになるかなー
momotaro
momotaro
4LDK | 家族
Nさんの実例写真
夢だった壁一面の本棚が出来ました。 ルームクリップのみなさんの投稿を参考に、SPF材をワトコオイルで塗って、ディアウォールを使って作りました! 友達には小学校の体育館にあるやつと言われましたが、満足です!!
夢だった壁一面の本棚が出来ました。 ルームクリップのみなさんの投稿を参考に、SPF材をワトコオイルで塗って、ディアウォールを使って作りました! 友達には小学校の体育館にあるやつと言われましたが、満足です!!
N
N
2LDK | 家族
museさんの実例写真
4ヶ月たってワトコオイル塗装の天板は色がマイルドに育って(?)きました。 我が家はダークウォルナットとナチュラルのブレンドが定番になりそう。 フロスミルクぶちまけたり、マグカップからコーヒーが滴ったりしたけど目立ったシミやハゲはなし。意外とオイル塗料で大丈夫なもんだな〜 蜜蝋やワックスいらないや そのうち気が向いたらオイルでメンテしますかね( ´ ▽ ` )←たぶん口だけ
4ヶ月たってワトコオイル塗装の天板は色がマイルドに育って(?)きました。 我が家はダークウォルナットとナチュラルのブレンドが定番になりそう。 フロスミルクぶちまけたり、マグカップからコーヒーが滴ったりしたけど目立ったシミやハゲはなし。意外とオイル塗料で大丈夫なもんだな〜 蜜蝋やワックスいらないや そのうち気が向いたらオイルでメンテしますかね( ´ ▽ ` )←たぶん口だけ
muse
muse
2LDK
nayumi0723さんの実例写真
2×4の木材🪵 左2本は塗った直後で右の短いのは塗ってない状態です。 ヤスリがけをして塗ったら4時間〜8時間乾燥させます。それを3度塗りが必要みたいです。 今はまだ一度塗りの塗った直後です✨ こうゆう塗料って香りいがもっとあるかなと思ってたけど、意外にいい匂いで、子供もいい香りするって😊👌 オイルの伸びが良いのですごく塗りやすい!!使いやすいです✨ 色もナチュラルなので可愛い感じです😊
2×4の木材🪵 左2本は塗った直後で右の短いのは塗ってない状態です。 ヤスリがけをして塗ったら4時間〜8時間乾燥させます。それを3度塗りが必要みたいです。 今はまだ一度塗りの塗った直後です✨ こうゆう塗料って香りいがもっとあるかなと思ってたけど、意外にいい匂いで、子供もいい香りするって😊👌 オイルの伸びが良いのですごく塗りやすい!!使いやすいです✨ 色もナチュラルなので可愛い感じです😊
nayumi0723
nayumi0723
家族
totonatuloveさんの実例写真
何年か前から木製の鏡もちが気になっていました ♙ 良いものはお値段もそれなりにするので手が出ずにいましたが、ホームセンターでお手ごろ価格の木製の鏡もちを発見! そのままだとちょっと好みじゃないのでリメイクしてこんな感じに。 なかなか可愛くなりました‪ ♙ 早く飾りたくてうずうず(*ˊ ˋ*)
何年か前から木製の鏡もちが気になっていました ♙ 良いものはお値段もそれなりにするので手が出ずにいましたが、ホームセンターでお手ごろ価格の木製の鏡もちを発見! そのままだとちょっと好みじゃないのでリメイクしてこんな感じに。 なかなか可愛くなりました‪ ♙ 早く飾りたくてうずうず(*ˊ ˋ*)
totonatulove
totonatulove
1LDK | 家族
momochiyoさんの実例写真
テレビ台DIY ちょっとだけ進化(笑)
テレビ台DIY ちょっとだけ進化(笑)
momochiyo
momochiyo
4LDK | 家族
yamorisanさんの実例写真
本棚はDIYで、塗装はワトコを使いました。
本棚はDIYで、塗装はワトコを使いました。
yamorisan
yamorisan
4LDK | 家族
otakaさんの実例写真
淡麗置き用サイドテーブルを置いてみた✨色が微妙に合ってないけど高さ重視なので…ま、。扉付き鏡は色が合わんからワトコで塗りぬり、ま、弾くね✨
淡麗置き用サイドテーブルを置いてみた✨色が微妙に合ってないけど高さ重視なので…ま、。扉付き鏡は色が合わんからワトコで塗りぬり、ま、弾くね✨
otaka
otaka
2LDK | 家族
zenmamaさんの実例写真
板壁完成!!いい感じ〜♡これで息子に緑をいじられないですむ♡
板壁完成!!いい感じ〜♡これで息子に緑をいじられないですむ♡
zenmama
zenmama
家族
ponhanaさんの実例写真
さーて、姪甥に塗ってもらうかな🧑‍🎨 ただ…塗料が足りるか心配🖌️
さーて、姪甥に塗ってもらうかな🧑‍🎨 ただ…塗料が足りるか心配🖌️
ponhana
ponhana
2LDK
NKGardenさんの実例写真
天板はコーナンで購入の杉板25㎜厚の30㎝+45㎝をダボ継ぎしワトコオイルナチュラルで仕上げています。
天板はコーナンで購入の杉板25㎜厚の30㎝+45㎝をダボ継ぎしワトコオイルナチュラルで仕上げています。
NKGarden
NKGarden
3LDK | 家族
yoshiさんの実例写真
我が家の床材はアカシアです。無着色のオイル塗料で塗装してあります。
我が家の床材はアカシアです。無着色のオイル塗料で塗装してあります。
yoshi
yoshi
家族
hiro.rororoさんの実例写真
植物を置くための、簡単な棚を作りました。DIY初心者な私には簡単ではなかったけど…。 オイルや塗料、色々あってわからなすぎるので、今回もダイソーの水性ニスで色塗りです。
植物を置くための、簡単な棚を作りました。DIY初心者な私には簡単ではなかったけど…。 オイルや塗料、色々あってわからなすぎるので、今回もダイソーの水性ニスで色塗りです。
hiro.rororo
hiro.rororo
4LDK | 家族
gomchanさんの実例写真
すべてダイソーで揃えた素材(天板のオイル以外)で作ったセンターテーブルです。 足はコルクボードの中身を抜いたものを三枚重ねて黒のペンキで塗装しました。 外枠の木の棒以外はノコギリも使用しないので、簡単に製作できます♪ 材料費は2000円ちょっとです。
すべてダイソーで揃えた素材(天板のオイル以外)で作ったセンターテーブルです。 足はコルクボードの中身を抜いたものを三枚重ねて黒のペンキで塗装しました。 外枠の木の棒以外はノコギリも使用しないので、簡単に製作できます♪ 材料費は2000円ちょっとです。
gomchan
gomchan
1K | 一人暮らし
makomiさんの実例写真
キッチン背面に置く小さな食器棚をDIY中。 今日は設計図を持ってやっとHCへ。 今回は1×8材(19㎜×184㎜)を使います。 1×8材すごく好きなんですが中々使う機会がなくて、今回使えて嬉しい! ちなみに1×8の6フィートで1,050円✨ 私には高いお買い物ー!! ◼1×8材(6フィート)2本 (↑から66.5㎝を2枚、62.7㎝を1枚、28㎝を2枚取る) ◼セリアフォトフレーム(30㎝×28㎝)2つ ◼蝶番(お好みの物)4つ ◼取っ手(お好みの物)2つ ◼ボンド ◼内装用極細ビス(使いやすいから) ◼ブライワックス(お好みの塗料) 今日は木材にブライワックスを塗りました。 ブライワックスのジャコビアン。 やっぱり良い色ー!! 1度塗りでしっかり落ち着いた色味に。匂い残りも少ないし、SPF材は桐や杉に比べて塗料の伸びがすごく良いので楽々。 (桐は軽くて安くて加工も楽で扱いやすいですが、オイル系塗料がめっちゃ染み込むから私には濃度調整が難しい。杉は釘打ちしたりすると割れやすいしDIY初心者の私には難しい木材) 塗り終わってすぐに組み立てられる位に塗料の定着も早いので、やっぱりブライワックスは有難い。 (ワトコオイルやオイルステインは匂い残りが割りとある。特にワトコオイルは数ヶ月残るので、色味は良いが私は苦手で最近は使っていません。オイルステインは量があって価格もお手頃だからオススメ。)
キッチン背面に置く小さな食器棚をDIY中。 今日は設計図を持ってやっとHCへ。 今回は1×8材(19㎜×184㎜)を使います。 1×8材すごく好きなんですが中々使う機会がなくて、今回使えて嬉しい! ちなみに1×8の6フィートで1,050円✨ 私には高いお買い物ー!! ◼1×8材(6フィート)2本 (↑から66.5㎝を2枚、62.7㎝を1枚、28㎝を2枚取る) ◼セリアフォトフレーム(30㎝×28㎝)2つ ◼蝶番(お好みの物)4つ ◼取っ手(お好みの物)2つ ◼ボンド ◼内装用極細ビス(使いやすいから) ◼ブライワックス(お好みの塗料) 今日は木材にブライワックスを塗りました。 ブライワックスのジャコビアン。 やっぱり良い色ー!! 1度塗りでしっかり落ち着いた色味に。匂い残りも少ないし、SPF材は桐や杉に比べて塗料の伸びがすごく良いので楽々。 (桐は軽くて安くて加工も楽で扱いやすいですが、オイル系塗料がめっちゃ染み込むから私には濃度調整が難しい。杉は釘打ちしたりすると割れやすいしDIY初心者の私には難しい木材) 塗り終わってすぐに組み立てられる位に塗料の定着も早いので、やっぱりブライワックスは有難い。 (ワトコオイルやオイルステインは匂い残りが割りとある。特にワトコオイルは数ヶ月残るので、色味は良いが私は苦手で最近は使っていません。オイルステインは量があって価格もお手頃だからオススメ。)
makomi
makomi
3DK | 家族
Tommyさんの実例写真
ガレージの左側面です。等間隔で棚板を固定し、バイクのオイルや塗料、ハケなど見せながら収納してます。 棚の上の方は、アンティークなものを飾ってます(^O^)
ガレージの左側面です。等間隔で棚板を固定し、バイクのオイルや塗料、ハケなど見せながら収納してます。 棚の上の方は、アンティークなものを飾ってます(^O^)
Tommy
Tommy
家族
HALUさんの実例写真
DIY用のオイルや塗料などはまとめてこの棚に。棚はIKEAのものにワトコオイル(ウォルナット)を塗っています。
DIY用のオイルや塗料などはまとめてこの棚に。棚はIKEAのものにワトコオイル(ウォルナット)を塗っています。
HALU
HALU
1LDK
mizuさんの実例写真
お家見直しキャンペーン 最後はロハスオイル 1番濃いブラウンにしました。 オイルは初めて使いました。 古い柱なので色付きの心配はありましたが、色はしっかり付きました。 古い柱が良い感じに蘇りました! 塗やすかったので本当に簡単でした。 後は本当に無臭です! ペットも飼ってるし、 油性のニオイが苦手な私には これはとてもポイント高いです。 後はどの位まで塗れるか。 まだまだ残す柱は有るので頑張ります。
お家見直しキャンペーン 最後はロハスオイル 1番濃いブラウンにしました。 オイルは初めて使いました。 古い柱なので色付きの心配はありましたが、色はしっかり付きました。 古い柱が良い感じに蘇りました! 塗やすかったので本当に簡単でした。 後は本当に無臭です! ペットも飼ってるし、 油性のニオイが苦手な私には これはとてもポイント高いです。 後はどの位まで塗れるか。 まだまだ残す柱は有るので頑張ります。
mizu
mizu
4DK | 家族
GoodIgnalさんの実例写真
杉、赤松の木材とデニムパッチワーク生地をコピーした用紙を使って作ったティッシュボックスです。 古材風に加工したり、用紙の上にもオイル塗料を馴染ませたりして、ビンテージ感を出してます。
杉、赤松の木材とデニムパッチワーク生地をコピーした用紙を使って作ったティッシュボックスです。 古材風に加工したり、用紙の上にもオイル塗料を馴染ませたりして、ビンテージ感を出してます。
GoodIgnal
GoodIgnal
3LDK | 家族
sayoさんの実例写真
イベント参加です☺️ 『10年後も使い続けたいもの』 久和屋さんのベンチチェアとLラック。 無垢材で植物性オイルの塗料なので体に優しい。 すでに15年は使用しています😊 かなりしっかりしている家具。 職人さん、すごいっ!
イベント参加です☺️ 『10年後も使い続けたいもの』 久和屋さんのベンチチェアとLラック。 無垢材で植物性オイルの塗料なので体に優しい。 すでに15年は使用しています😊 かなりしっかりしている家具。 職人さん、すごいっ!
sayo
sayo
家族
chon28.さんの実例写真
この色が好き(♡˙︶˙♡)
この色が好き(♡˙︶˙♡)
chon28.
chon28.
3DK | 家族
Hakunamatataさんの実例写真
最近はテレビ台の引き出し作り頑張ってます٩( 'ω' )و ワトコオイルのドリフトウッド結構気に入りました!足場板の古材の色合いがすごく好きなんですが、近い色合いのものとか、もしくは調色のブレンドあれば情報頂けたら嬉しいです٩(^‿^)۶
最近はテレビ台の引き出し作り頑張ってます٩( 'ω' )و ワトコオイルのドリフトウッド結構気に入りました!足場板の古材の色合いがすごく好きなんですが、近い色合いのものとか、もしくは調色のブレンドあれば情報頂けたら嬉しいです٩(^‿^)۶
Hakunamatata
Hakunamatata
3LDK | 家族
keksmさんの実例写真
リボス社のカルデッドのチーク色を購入✨ 幼児玩具の基準を満たした優しい 自然塗料。 いつもは写っているオーク材のテーブルのメンテナンスでクリアを使用しておりましたが、 diyのため色付き初購入✨ 透き通るオイル塗料に感動🖤
リボス社のカルデッドのチーク色を購入✨ 幼児玩具の基準を満たした優しい 自然塗料。 いつもは写っているオーク材のテーブルのメンテナンスでクリアを使用しておりましたが、 diyのため色付き初購入✨ 透き通るオイル塗料に感動🖤
keksm
keksm
3LDK | 家族
もっと見る

オイル塗料の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

オイル塗料

61枚の部屋写真から49枚をセレクト
mi-saさんの実例写真
かわいい積み木が届きました! オイル塗料にも興味があったので 応募させていただいたモニターに 選んでいただきました。 ありがとうございます。 とりあえず、着画投稿です。 時間作って塗料も試してみたいと思います。
かわいい積み木が届きました! オイル塗料にも興味があったので 応募させていただいたモニターに 選んでいただきました。 ありがとうございます。 とりあえず、着画投稿です。 時間作って塗料も試してみたいと思います。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
pokowheeさんの実例写真
無垢の端材にオイル塗料を塗ってます。
無垢の端材にオイル塗料を塗ってます。
pokowhee
pokowhee
2LDK | 家族
mocaさんの実例写真
テレビ台をちょっと作り変えました。
テレビ台をちょっと作り変えました。
moca
moca
1LDK | 一人暮らし
ryuichiさんの実例写真
DIY第1号✨ 額縁です❗️仕事で取得した免除を入れる用に製作しました( *¯ ³¯*)✨ 中々の満足の出来栄え✨
DIY第1号✨ 額縁です❗️仕事で取得した免除を入れる用に製作しました( *¯ ³¯*)✨ 中々の満足の出来栄え✨
ryuichi
ryuichi
4LDK | 家族
momotaroさんの実例写真
小口をサンダーかけて滑らかにして、次は塗装作業です。BONA社の自然オイル塗料を塗ります。かなり良い感じの濡れ色に(^^) 小口が未塗装、天板が塗装済み。かなり色が違いますね! 少し乾かして、後は力技で超強力ボンドで接着笑 さぁどんな感じになるかなー
小口をサンダーかけて滑らかにして、次は塗装作業です。BONA社の自然オイル塗料を塗ります。かなり良い感じの濡れ色に(^^) 小口が未塗装、天板が塗装済み。かなり色が違いますね! 少し乾かして、後は力技で超強力ボンドで接着笑 さぁどんな感じになるかなー
momotaro
momotaro
4LDK | 家族
Nさんの実例写真
夢だった壁一面の本棚が出来ました。 ルームクリップのみなさんの投稿を参考に、SPF材をワトコオイルで塗って、ディアウォールを使って作りました! 友達には小学校の体育館にあるやつと言われましたが、満足です!!
夢だった壁一面の本棚が出来ました。 ルームクリップのみなさんの投稿を参考に、SPF材をワトコオイルで塗って、ディアウォールを使って作りました! 友達には小学校の体育館にあるやつと言われましたが、満足です!!
N
N
2LDK | 家族
museさんの実例写真
4ヶ月たってワトコオイル塗装の天板は色がマイルドに育って(?)きました。 我が家はダークウォルナットとナチュラルのブレンドが定番になりそう。 フロスミルクぶちまけたり、マグカップからコーヒーが滴ったりしたけど目立ったシミやハゲはなし。意外とオイル塗料で大丈夫なもんだな〜 蜜蝋やワックスいらないや そのうち気が向いたらオイルでメンテしますかね( ´ ▽ ` )←たぶん口だけ
4ヶ月たってワトコオイル塗装の天板は色がマイルドに育って(?)きました。 我が家はダークウォルナットとナチュラルのブレンドが定番になりそう。 フロスミルクぶちまけたり、マグカップからコーヒーが滴ったりしたけど目立ったシミやハゲはなし。意外とオイル塗料で大丈夫なもんだな〜 蜜蝋やワックスいらないや そのうち気が向いたらオイルでメンテしますかね( ´ ▽ ` )←たぶん口だけ
muse
muse
2LDK
nayumi0723さんの実例写真
2×4の木材🪵 左2本は塗った直後で右の短いのは塗ってない状態です。 ヤスリがけをして塗ったら4時間〜8時間乾燥させます。それを3度塗りが必要みたいです。 今はまだ一度塗りの塗った直後です✨ こうゆう塗料って香りいがもっとあるかなと思ってたけど、意外にいい匂いで、子供もいい香りするって😊👌 オイルの伸びが良いのですごく塗りやすい!!使いやすいです✨ 色もナチュラルなので可愛い感じです😊
2×4の木材🪵 左2本は塗った直後で右の短いのは塗ってない状態です。 ヤスリがけをして塗ったら4時間〜8時間乾燥させます。それを3度塗りが必要みたいです。 今はまだ一度塗りの塗った直後です✨ こうゆう塗料って香りいがもっとあるかなと思ってたけど、意外にいい匂いで、子供もいい香りするって😊👌 オイルの伸びが良いのですごく塗りやすい!!使いやすいです✨ 色もナチュラルなので可愛い感じです😊
nayumi0723
nayumi0723
家族
totonatuloveさんの実例写真
何年か前から木製の鏡もちが気になっていました ♙ 良いものはお値段もそれなりにするので手が出ずにいましたが、ホームセンターでお手ごろ価格の木製の鏡もちを発見! そのままだとちょっと好みじゃないのでリメイクしてこんな感じに。 なかなか可愛くなりました‪ ♙ 早く飾りたくてうずうず(*ˊ ˋ*)
何年か前から木製の鏡もちが気になっていました ♙ 良いものはお値段もそれなりにするので手が出ずにいましたが、ホームセンターでお手ごろ価格の木製の鏡もちを発見! そのままだとちょっと好みじゃないのでリメイクしてこんな感じに。 なかなか可愛くなりました‪ ♙ 早く飾りたくてうずうず(*ˊ ˋ*)
totonatulove
totonatulove
1LDK | 家族
momochiyoさんの実例写真
テレビ台DIY ちょっとだけ進化(笑)
テレビ台DIY ちょっとだけ進化(笑)
momochiyo
momochiyo
4LDK | 家族
yamorisanさんの実例写真
本棚はDIYで、塗装はワトコを使いました。
本棚はDIYで、塗装はワトコを使いました。
yamorisan
yamorisan
4LDK | 家族
otakaさんの実例写真
淡麗置き用サイドテーブルを置いてみた✨色が微妙に合ってないけど高さ重視なので…ま、。扉付き鏡は色が合わんからワトコで塗りぬり、ま、弾くね✨
淡麗置き用サイドテーブルを置いてみた✨色が微妙に合ってないけど高さ重視なので…ま、。扉付き鏡は色が合わんからワトコで塗りぬり、ま、弾くね✨
otaka
otaka
2LDK | 家族
zenmamaさんの実例写真
板壁完成!!いい感じ〜♡これで息子に緑をいじられないですむ♡
板壁完成!!いい感じ〜♡これで息子に緑をいじられないですむ♡
zenmama
zenmama
家族
ponhanaさんの実例写真
塗料缶・ペンキ¥1,855
さーて、姪甥に塗ってもらうかな🧑‍🎨 ただ…塗料が足りるか心配🖌️
さーて、姪甥に塗ってもらうかな🧑‍🎨 ただ…塗料が足りるか心配🖌️
ponhana
ponhana
2LDK
NKGardenさんの実例写真
天板はコーナンで購入の杉板25㎜厚の30㎝+45㎝をダボ継ぎしワトコオイルナチュラルで仕上げています。
天板はコーナンで購入の杉板25㎜厚の30㎝+45㎝をダボ継ぎしワトコオイルナチュラルで仕上げています。
NKGarden
NKGarden
3LDK | 家族
yoshiさんの実例写真
我が家の床材はアカシアです。無着色のオイル塗料で塗装してあります。
我が家の床材はアカシアです。無着色のオイル塗料で塗装してあります。
yoshi
yoshi
家族
hiro.rororoさんの実例写真
植物を置くための、簡単な棚を作りました。DIY初心者な私には簡単ではなかったけど…。 オイルや塗料、色々あってわからなすぎるので、今回もダイソーの水性ニスで色塗りです。
植物を置くための、簡単な棚を作りました。DIY初心者な私には簡単ではなかったけど…。 オイルや塗料、色々あってわからなすぎるので、今回もダイソーの水性ニスで色塗りです。
hiro.rororo
hiro.rororo
4LDK | 家族
gomchanさんの実例写真
すべてダイソーで揃えた素材(天板のオイル以外)で作ったセンターテーブルです。 足はコルクボードの中身を抜いたものを三枚重ねて黒のペンキで塗装しました。 外枠の木の棒以外はノコギリも使用しないので、簡単に製作できます♪ 材料費は2000円ちょっとです。
すべてダイソーで揃えた素材(天板のオイル以外)で作ったセンターテーブルです。 足はコルクボードの中身を抜いたものを三枚重ねて黒のペンキで塗装しました。 外枠の木の棒以外はノコギリも使用しないので、簡単に製作できます♪ 材料費は2000円ちょっとです。
gomchan
gomchan
1K | 一人暮らし
makomiさんの実例写真
キッチン背面に置く小さな食器棚をDIY中。 今日は設計図を持ってやっとHCへ。 今回は1×8材(19㎜×184㎜)を使います。 1×8材すごく好きなんですが中々使う機会がなくて、今回使えて嬉しい! ちなみに1×8の6フィートで1,050円✨ 私には高いお買い物ー!! ◼1×8材(6フィート)2本 (↑から66.5㎝を2枚、62.7㎝を1枚、28㎝を2枚取る) ◼セリアフォトフレーム(30㎝×28㎝)2つ ◼蝶番(お好みの物)4つ ◼取っ手(お好みの物)2つ ◼ボンド ◼内装用極細ビス(使いやすいから) ◼ブライワックス(お好みの塗料) 今日は木材にブライワックスを塗りました。 ブライワックスのジャコビアン。 やっぱり良い色ー!! 1度塗りでしっかり落ち着いた色味に。匂い残りも少ないし、SPF材は桐や杉に比べて塗料の伸びがすごく良いので楽々。 (桐は軽くて安くて加工も楽で扱いやすいですが、オイル系塗料がめっちゃ染み込むから私には濃度調整が難しい。杉は釘打ちしたりすると割れやすいしDIY初心者の私には難しい木材) 塗り終わってすぐに組み立てられる位に塗料の定着も早いので、やっぱりブライワックスは有難い。 (ワトコオイルやオイルステインは匂い残りが割りとある。特にワトコオイルは数ヶ月残るので、色味は良いが私は苦手で最近は使っていません。オイルステインは量があって価格もお手頃だからオススメ。)
キッチン背面に置く小さな食器棚をDIY中。 今日は設計図を持ってやっとHCへ。 今回は1×8材(19㎜×184㎜)を使います。 1×8材すごく好きなんですが中々使う機会がなくて、今回使えて嬉しい! ちなみに1×8の6フィートで1,050円✨ 私には高いお買い物ー!! ◼1×8材(6フィート)2本 (↑から66.5㎝を2枚、62.7㎝を1枚、28㎝を2枚取る) ◼セリアフォトフレーム(30㎝×28㎝)2つ ◼蝶番(お好みの物)4つ ◼取っ手(お好みの物)2つ ◼ボンド ◼内装用極細ビス(使いやすいから) ◼ブライワックス(お好みの塗料) 今日は木材にブライワックスを塗りました。 ブライワックスのジャコビアン。 やっぱり良い色ー!! 1度塗りでしっかり落ち着いた色味に。匂い残りも少ないし、SPF材は桐や杉に比べて塗料の伸びがすごく良いので楽々。 (桐は軽くて安くて加工も楽で扱いやすいですが、オイル系塗料がめっちゃ染み込むから私には濃度調整が難しい。杉は釘打ちしたりすると割れやすいしDIY初心者の私には難しい木材) 塗り終わってすぐに組み立てられる位に塗料の定着も早いので、やっぱりブライワックスは有難い。 (ワトコオイルやオイルステインは匂い残りが割りとある。特にワトコオイルは数ヶ月残るので、色味は良いが私は苦手で最近は使っていません。オイルステインは量があって価格もお手頃だからオススメ。)
makomi
makomi
3DK | 家族
Tommyさんの実例写真
ガレージの左側面です。等間隔で棚板を固定し、バイクのオイルや塗料、ハケなど見せながら収納してます。 棚の上の方は、アンティークなものを飾ってます(^O^)
ガレージの左側面です。等間隔で棚板を固定し、バイクのオイルや塗料、ハケなど見せながら収納してます。 棚の上の方は、アンティークなものを飾ってます(^O^)
Tommy
Tommy
家族
HALUさんの実例写真
DIY用のオイルや塗料などはまとめてこの棚に。棚はIKEAのものにワトコオイル(ウォルナット)を塗っています。
DIY用のオイルや塗料などはまとめてこの棚に。棚はIKEAのものにワトコオイル(ウォルナット)を塗っています。
HALU
HALU
1LDK
mizuさんの実例写真
お家見直しキャンペーン 最後はロハスオイル 1番濃いブラウンにしました。 オイルは初めて使いました。 古い柱なので色付きの心配はありましたが、色はしっかり付きました。 古い柱が良い感じに蘇りました! 塗やすかったので本当に簡単でした。 後は本当に無臭です! ペットも飼ってるし、 油性のニオイが苦手な私には これはとてもポイント高いです。 後はどの位まで塗れるか。 まだまだ残す柱は有るので頑張ります。
お家見直しキャンペーン 最後はロハスオイル 1番濃いブラウンにしました。 オイルは初めて使いました。 古い柱なので色付きの心配はありましたが、色はしっかり付きました。 古い柱が良い感じに蘇りました! 塗やすかったので本当に簡単でした。 後は本当に無臭です! ペットも飼ってるし、 油性のニオイが苦手な私には これはとてもポイント高いです。 後はどの位まで塗れるか。 まだまだ残す柱は有るので頑張ります。
mizu
mizu
4DK | 家族
GoodIgnalさんの実例写真
杉、赤松の木材とデニムパッチワーク生地をコピーした用紙を使って作ったティッシュボックスです。 古材風に加工したり、用紙の上にもオイル塗料を馴染ませたりして、ビンテージ感を出してます。
杉、赤松の木材とデニムパッチワーク生地をコピーした用紙を使って作ったティッシュボックスです。 古材風に加工したり、用紙の上にもオイル塗料を馴染ませたりして、ビンテージ感を出してます。
GoodIgnal
GoodIgnal
3LDK | 家族
sayoさんの実例写真
イベント参加です☺️ 『10年後も使い続けたいもの』 久和屋さんのベンチチェアとLラック。 無垢材で植物性オイルの塗料なので体に優しい。 すでに15年は使用しています😊 かなりしっかりしている家具。 職人さん、すごいっ!
イベント参加です☺️ 『10年後も使い続けたいもの』 久和屋さんのベンチチェアとLラック。 無垢材で植物性オイルの塗料なので体に優しい。 すでに15年は使用しています😊 かなりしっかりしている家具。 職人さん、すごいっ!
sayo
sayo
家族
chon28.さんの実例写真
この色が好き(♡˙︶˙♡)
この色が好き(♡˙︶˙♡)
chon28.
chon28.
3DK | 家族
Hakunamatataさんの実例写真
最近はテレビ台の引き出し作り頑張ってます٩( 'ω' )و ワトコオイルのドリフトウッド結構気に入りました!足場板の古材の色合いがすごく好きなんですが、近い色合いのものとか、もしくは調色のブレンドあれば情報頂けたら嬉しいです٩(^‿^)۶
最近はテレビ台の引き出し作り頑張ってます٩( 'ω' )و ワトコオイルのドリフトウッド結構気に入りました!足場板の古材の色合いがすごく好きなんですが、近い色合いのものとか、もしくは調色のブレンドあれば情報頂けたら嬉しいです٩(^‿^)۶
Hakunamatata
Hakunamatata
3LDK | 家族
keksmさんの実例写真
リボス社のカルデッドのチーク色を購入✨ 幼児玩具の基準を満たした優しい 自然塗料。 いつもは写っているオーク材のテーブルのメンテナンスでクリアを使用しておりましたが、 diyのため色付き初購入✨ 透き通るオイル塗料に感動🖤
リボス社のカルデッドのチーク色を購入✨ 幼児玩具の基準を満たした優しい 自然塗料。 いつもは写っているオーク材のテーブルのメンテナンスでクリアを使用しておりましたが、 diyのため色付き初購入✨ 透き通るオイル塗料に感動🖤
keksm
keksm
3LDK | 家族
もっと見る

オイル塗料の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ