珪藻土の壁をDIY

230枚の部屋写真から48枚をセレクト
Vakiさんの実例写真
モニター投稿になります。 いいねはお気になさらず 匂いも無く乾きも速いので良いですね。 なんといっても塗りやすいのが1番です 壁塗りはめちゃ楽しい まだ他のとこも塗る予定にしてます。 この度はモニター当選ありがとうございました。
モニター投稿になります。 いいねはお気になさらず 匂いも無く乾きも速いので良いですね。 なんといっても塗りやすいのが1番です 壁塗りはめちゃ楽しい まだ他のとこも塗る予定にしてます。 この度はモニター当選ありがとうございました。
Vaki
Vaki
4LDK | 家族
shikoku_kenzaiさんの実例写真
モニター施工してもらいました。 【感想】 1回目の仕上がりは、塗材を均一に塗れずものすごい色ムラがありました。 2回目はローラーでの塗装が多少はできました。 乾燥までに24時間とのこと、翌日、気のせいか塗り直後より若干色ムラが目立たなくなっているような。 施工から翌々日の48時間後、色ムラが確実に目立たなくなっており上品な色味の白壁に。 よくよく見ると多少、粗がありますが真っ白な壁になりました。 施工当日は腕が痛く、翌日は内腿が筋肉痛になりましたが、 翌々日のきれいな白壁に苦労が報われ達成感がありました。
モニター施工してもらいました。 【感想】 1回目の仕上がりは、塗材を均一に塗れずものすごい色ムラがありました。 2回目はローラーでの塗装が多少はできました。 乾燥までに24時間とのこと、翌日、気のせいか塗り直後より若干色ムラが目立たなくなっているような。 施工から翌々日の48時間後、色ムラが確実に目立たなくなっており上品な色味の白壁に。 よくよく見ると多少、粗がありますが真っ白な壁になりました。 施工当日は腕が痛く、翌日は内腿が筋肉痛になりましたが、 翌々日のきれいな白壁に苦労が報われ達成感がありました。
shikoku_kenzai
shikoku_kenzai
koshiregutyoさんの実例写真
新機能!【まとめて投稿、試してね】 わが家の○○、詳しく解説! 次男が好きに塗った壁を 母がきれいに伸ばして初回塗り完了 一晩乾かして、までご紹介しました 今回はその後、仕上げまで。 《 pic① 》 初回塗りがすっかり乾いたら 二度塗り開始です 塗る前にね、壁に手と頬、当ててみる い〜い匂い、そして冷感♪ クールな男に仕上がるまで あともう少し 2回目、塗るよーーーーー 初回塗りよりちょいと引っかかるんです 塗るのに力とコツがいるのは2回目 私の場合は、上の部分から塗って 真ん中より下あたりまで上から下へ その後は下の巾木のところから一気に 上へ塗り伸ばしていきます 満遍なく塗ったら、全体見てみる もうね、端から乾いてきよるので のんびりしとられん 《 pic② 》 乾くの待ってる間に 珪藻土を片付けたり、 コテやらヘラやらコテ板やらおたまやら ベランダのスロップシンクで水洗い で、お茶でも淹れてのんびり過ごす ってやってる間に だいぶん乾いてきますので、 完全に乾く前に 枠の養生外します 乾ききってから外すと 珪藻土がボロリと取れたり、 変にヒビが入ったりするんですよね 内側に角やと、 ヤスリで擦ることもできんので やおいうちに外せば やおいうちに指で調整も可 ※ やおい←やわらかい、の意 《 pic③ 》 壁塗りで何が一番好きて、 養生外して床にまとめていく時です 完成間近な壁を見ながら 要らなくなったものを地味にまとめていく そして、外した箇所を ホウキでサーサーと軽くはわく パラパラパラと良い音で新聞紙の上に落ちる 要らない珪藻土のクズ 至福‥ 《 pic④ 》 養生全部取り払って 待つこと一晩 完成です ☆ 旦那に腹を立てた奥さまが パンを作るて言うやないですか そんなかんじです 壁を塗るって、めっちゃ楽しい ストレス発散どころか ストレス無になります 養生が全体の出来の8割を決めると 思っているほど、 壁を塗るというメインに向かっての準備が 大好きな私 や、特に相方に対して腹立てた いうことではないんですけどね これやってる間は 相方は私に近づいてこないので ← 気楽なんですよ 壁塗りもラブリコ棚も ペンキ塗りも組み立ても わが家のDIYは私の趣味です 相方は基本、ノータッチ 電気系に詳しいので (てか、それ本業) そっち系のことを相談はしますが 準備からメインから片付けまで 一切が私の趣味です 何度も言っていますが、 今世で徳を積んで 来世では男に生まれたい 器用な高倉健に生まれ変わって 宮大工になるのが夢です ブラッシュアップライフ オオアリクイではありませんように・・
新機能!【まとめて投稿、試してね】 わが家の○○、詳しく解説! 次男が好きに塗った壁を 母がきれいに伸ばして初回塗り完了 一晩乾かして、までご紹介しました 今回はその後、仕上げまで。 《 pic① 》 初回塗りがすっかり乾いたら 二度塗り開始です 塗る前にね、壁に手と頬、当ててみる い〜い匂い、そして冷感♪ クールな男に仕上がるまで あともう少し 2回目、塗るよーーーーー 初回塗りよりちょいと引っかかるんです 塗るのに力とコツがいるのは2回目 私の場合は、上の部分から塗って 真ん中より下あたりまで上から下へ その後は下の巾木のところから一気に 上へ塗り伸ばしていきます 満遍なく塗ったら、全体見てみる もうね、端から乾いてきよるので のんびりしとられん 《 pic② 》 乾くの待ってる間に 珪藻土を片付けたり、 コテやらヘラやらコテ板やらおたまやら ベランダのスロップシンクで水洗い で、お茶でも淹れてのんびり過ごす ってやってる間に だいぶん乾いてきますので、 完全に乾く前に 枠の養生外します 乾ききってから外すと 珪藻土がボロリと取れたり、 変にヒビが入ったりするんですよね 内側に角やと、 ヤスリで擦ることもできんので やおいうちに外せば やおいうちに指で調整も可 ※ やおい←やわらかい、の意 《 pic③ 》 壁塗りで何が一番好きて、 養生外して床にまとめていく時です 完成間近な壁を見ながら 要らなくなったものを地味にまとめていく そして、外した箇所を ホウキでサーサーと軽くはわく パラパラパラと良い音で新聞紙の上に落ちる 要らない珪藻土のクズ 至福‥ 《 pic④ 》 養生全部取り払って 待つこと一晩 完成です ☆ 旦那に腹を立てた奥さまが パンを作るて言うやないですか そんなかんじです 壁を塗るって、めっちゃ楽しい ストレス発散どころか ストレス無になります 養生が全体の出来の8割を決めると 思っているほど、 壁を塗るというメインに向かっての準備が 大好きな私 や、特に相方に対して腹立てた いうことではないんですけどね これやってる間は 相方は私に近づいてこないので ← 気楽なんですよ 壁塗りもラブリコ棚も ペンキ塗りも組み立ても わが家のDIYは私の趣味です 相方は基本、ノータッチ 電気系に詳しいので (てか、それ本業) そっち系のことを相談はしますが 準備からメインから片付けまで 一切が私の趣味です 何度も言っていますが、 今世で徳を積んで 来世では男に生まれたい 器用な高倉健に生まれ変わって 宮大工になるのが夢です ブラッシュアップライフ オオアリクイではありませんように・・
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
rijuさんの実例写真
珪藻土の壁は 入居時にクロス壁紙の上から 塗ることのできる物を選びました。 そこから15年以上経ちましたが 剥がれ落ちることもなく保っています。 正直、調湿効果は良くわかりませんが 雰囲気としては塗って良かったと思います。 当時はコテあとが残る塗り方が流行っていたこともあり そのようにしましたが… 意外とホコリが溜まりやすく😂 もう少し綺麗に仕上げておけば良かったかな~ なんて思います。
珪藻土の壁は 入居時にクロス壁紙の上から 塗ることのできる物を選びました。 そこから15年以上経ちましたが 剥がれ落ちることもなく保っています。 正直、調湿効果は良くわかりませんが 雰囲気としては塗って良かったと思います。 当時はコテあとが残る塗り方が流行っていたこともあり そのようにしましたが… 意外とホコリが溜まりやすく😂 もう少し綺麗に仕上げておけば良かったかな~ なんて思います。
riju
riju
家族
chanaさんの実例写真
漆喰¥20,790
ケイソウくんシリーズのFinishOneでDIYした珪藻土壁♡つなぎも自然由来のものを使っていて安心の壁材です! 私が使ったのはオフホワイト♡ ダークグレーのような優しい色合いです!
ケイソウくんシリーズのFinishOneでDIYした珪藻土壁♡つなぎも自然由来のものを使っていて安心の壁材です! 私が使ったのはオフホワイト♡ ダークグレーのような優しい色合いです!
chana
chana
3LDK | 家族
bananaさんの実例写真
banana
banana
mitsuyukitchenさんの実例写真
mitsuyukitchen
mitsuyukitchen
3LDK | 家族
naranciaさんの実例写真
作業部屋の壁を塗り直しました♡
作業部屋の壁を塗り直しました♡
narancia
narancia
4LDK
kanonさんの実例写真
珪藻土はコテ跡を残す塗りかたにしてみました。
珪藻土はコテ跡を残す塗りかたにしてみました。
kanon
kanon
家族
burubonさんの実例写真
珪藻土の壁をDIYしました。 ここは、最近まで自分がDIYした板壁でしたが、雰囲気を変えてみました。 色は白ですが、割り箸で線を入れて、コンクリートブロック風にしています。 時計などを入れてる四角いグレーのシェルフも、ミルクペイントforウォールのテクスチャーメディウム モルタル・コンクリート風でリメイクしました♪
珪藻土の壁をDIYしました。 ここは、最近まで自分がDIYした板壁でしたが、雰囲気を変えてみました。 色は白ですが、割り箸で線を入れて、コンクリートブロック風にしています。 時計などを入れてる四角いグレーのシェルフも、ミルクペイントforウォールのテクスチャーメディウム モルタル・コンクリート風でリメイクしました♪
burubon
burubon
3LDK | 家族
moka-starさんの実例写真
DAISOのゴムヘラを使用して、二度塗りをしました✨出したかった模様をうまく表現できました❤️ 2度目のヘラで塗るのが楽しすぎました😆 乾燥が楽しみです❗️ 自然素材由来の「性能」で、室内の空気環境の清浄化もしてくれる塗料です👏
DAISOのゴムヘラを使用して、二度塗りをしました✨出したかった模様をうまく表現できました❤️ 2度目のヘラで塗るのが楽しすぎました😆 乾燥が楽しみです❗️ 自然素材由来の「性能」で、室内の空気環境の清浄化もしてくれる塗料です👏
moka-star
moka-star
家族
run.1228さんの実例写真
どうしても白い壁にしたくて❤️ 4畳の狭い部屋の壁を 砂壁→珪藻土壁に塗り変えてます! 私だけじゃ不安だったので、 器用な友達呼んでお手伝いしてもらってます🤣
どうしても白い壁にしたくて❤️ 4畳の狭い部屋の壁を 砂壁→珪藻土壁に塗り変えてます! 私だけじゃ不安だったので、 器用な友達呼んでお手伝いしてもらってます🤣
run.1228
run.1228
itokochinさんの実例写真
室内の壁は、自分達で塗り壁作業。思いの外重労働で夫婦共にクタクタ…
室内の壁は、自分達で塗り壁作業。思いの外重労働で夫婦共にクタクタ…
itokochin
itokochin
家族
66さんの実例写真
和室の壁は剥がして珪藻土を塗りましたが、塗るより剥がす作業が大変です。
和室の壁は剥がして珪藻土を塗りましたが、塗るより剥がす作業が大変です。
66
66
4LDK | 一人暮らし
kiyosanさんの実例写真
年末年始の休みにリビングの壁に珪藻土(オレンジ)を塗ってみました❗️
年末年始の休みにリビングの壁に珪藻土(オレンジ)を塗ってみました❗️
kiyosan
kiyosan
4LDK | 家族
densyouさんの実例写真
壁の仕様は悩んだ結果、珪藻土を塗る事にしました😊 クロス張りはどうしても避けたくなって💦 ずり引き?と言う模様でチャレンジすると 素人なりにそりなりに上手く塗れたかな? 写真は残ってないですが正面は小学生の娘が 塗ってます🎵 
壁の仕様は悩んだ結果、珪藻土を塗る事にしました😊 クロス張りはどうしても避けたくなって💦 ずり引き?と言う模様でチャレンジすると 素人なりにそりなりに上手く塗れたかな? 写真は残ってないですが正面は小学生の娘が 塗ってます🎵 
densyou
densyou
m.r.s.さんの実例写真
子供部屋2、LDK 塗り壁。 まずは、子供部屋から試し塗り(笑)
子供部屋2、LDK 塗り壁。 まずは、子供部屋から試し塗り(笑)
m.r.s.
m.r.s.
3LDK | 家族
mmtnさんの実例写真
壁は珪藻土を塗り塗り。初めての左官作業だったけど、楽しかった!
壁は珪藻土を塗り塗り。初めての左官作業だったけど、楽しかった!
mmtn
mmtn
3LDK | 家族
haruruさんの実例写真
壁塗り途中 旦那が頑張っています
壁塗り途中 旦那が頑張っています
haruru
haruru
tsune_houseさんの実例写真
一階玄関の壁塗装終わり ペンキとヒッキーウォールで何度も厚塗りだいぶ雰囲気出てきたと思う
一階玄関の壁塗装終わり ペンキとヒッキーウォールで何度も厚塗りだいぶ雰囲気出てきたと思う
tsune_house
tsune_house
3LDK | 家族
nabekeiさんの実例写真
初めての経験でしたが結構うまく塗れちゃうもんですね(笑)
初めての経験でしたが結構うまく塗れちゃうもんですね(笑)
nabekei
nabekei
4LDK | 家族
usako.usaさんの実例写真
連投すみません。 いいねいらないですよー。 テクスチャーはこんな感じ。 和室感はだいぶなくなってます。 土壁塗りはじめてでしたが、 コテはかつてモルタルで花壇を作ったので持ってました。 跡をつけるのが難しい(*>д<) うっかりするとキレイにならしすぎちゃって、 結構つけたつもりでしたが、控えめです。 目的は洋室化(和室感を消す)なので、ま、いっかぁ( ゚ 3゚)
連投すみません。 いいねいらないですよー。 テクスチャーはこんな感じ。 和室感はだいぶなくなってます。 土壁塗りはじめてでしたが、 コテはかつてモルタルで花壇を作ったので持ってました。 跡をつけるのが難しい(*>д<) うっかりするとキレイにならしすぎちゃって、 結構つけたつもりでしたが、控えめです。 目的は洋室化(和室感を消す)なので、ま、いっかぁ( ゚ 3゚)
usako.usa
usako.usa
nanaさんの実例写真
トイレのの左側の窓から 左は男子トイレ 右は🚽 壁は珪藻土、その下は腰板 古いトイレを壊してからの作業は大変でした それは旦那さんがやりましたけど😅 私は壁塗りその他諸々 15年くらい前の話😂
トイレのの左側の窓から 左は男子トイレ 右は🚽 壁は珪藻土、その下は腰板 古いトイレを壊してからの作業は大変でした それは旦那さんがやりましたけど😅 私は壁塗りその他諸々 15年くらい前の話😂
nana
nana
家族
naoporonさんの実例写真
今年やっとトイレの壁を珪藻土にしました。 暑い中、家族が仕事に行ってから1人で黙々と💦 あえて雑な塗り方にしたけどw雑すぎました😅 でも明るくなり空気も何気に違うような••• 二重窓風にしたパタパタ扉と鏡の木枠も数年前のDIYです。
今年やっとトイレの壁を珪藻土にしました。 暑い中、家族が仕事に行ってから1人で黙々と💦 あえて雑な塗り方にしたけどw雑すぎました😅 でも明るくなり空気も何気に違うような••• 二重窓風にしたパタパタ扉と鏡の木枠も数年前のDIYです。
naoporon
naoporon
家族
maroさんの実例写真
①説明の動画を見ながら細かい所はハケで塗り塗り。大きい所はローラーで塗り塗り...でもローラーにどんどん珪藻土が付いてきてめっちゃ塗りムラが〜💦1回目塗り終わったら...ええ〜💦って出来栄えで😰 ②もう一度よくよく説明文見たら「濃ければ水を加えて下さい」と書いてました(そりゃそうよね💧) そのままコテでも塗れる様な濃さに調節されてるんでしょうね。 その技術がないのでローラーで塗る私🤭 次は水を加えて手直ししながら塗りました。 ③1回目の失敗が響いて2度塗りではまだムラが目立ったので3度塗り。乾いてくるとムラは目立たなくなりました👍この写真だと濃いところはまだ乾いていないところです。乾くとムラはほぼ無くなりました🙌 ④近くで見ると壁はこんな感じに塗装できていました。触ると珪藻土の風合いの塗装に仕上がっています。色が移ったりボロボロ崩れる様なことも無くしっかり密着しています👏
①説明の動画を見ながら細かい所はハケで塗り塗り。大きい所はローラーで塗り塗り...でもローラーにどんどん珪藻土が付いてきてめっちゃ塗りムラが〜💦1回目塗り終わったら...ええ〜💦って出来栄えで😰 ②もう一度よくよく説明文見たら「濃ければ水を加えて下さい」と書いてました(そりゃそうよね💧) そのままコテでも塗れる様な濃さに調節されてるんでしょうね。 その技術がないのでローラーで塗る私🤭 次は水を加えて手直ししながら塗りました。 ③1回目の失敗が響いて2度塗りではまだムラが目立ったので3度塗り。乾いてくるとムラは目立たなくなりました👍この写真だと濃いところはまだ乾いていないところです。乾くとムラはほぼ無くなりました🙌 ④近くで見ると壁はこんな感じに塗装できていました。触ると珪藻土の風合いの塗装に仕上がっています。色が移ったりボロボロ崩れる様なことも無くしっかり密着しています👏
maro
maro
家族
kazuさんの実例写真
kazu
kazu
4LDK | 家族
もっと見る

珪藻土の壁をDIYが気になるあなたにおすすめ

珪藻土の壁をDIYの投稿一覧

27枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

珪藻土の壁をDIY

230枚の部屋写真から48枚をセレクト
Vakiさんの実例写真
モニター投稿になります。 いいねはお気になさらず 匂いも無く乾きも速いので良いですね。 なんといっても塗りやすいのが1番です 壁塗りはめちゃ楽しい まだ他のとこも塗る予定にしてます。 この度はモニター当選ありがとうございました。
モニター投稿になります。 いいねはお気になさらず 匂いも無く乾きも速いので良いですね。 なんといっても塗りやすいのが1番です 壁塗りはめちゃ楽しい まだ他のとこも塗る予定にしてます。 この度はモニター当選ありがとうございました。
Vaki
Vaki
4LDK | 家族
shikoku_kenzaiさんの実例写真
モニター施工してもらいました。 【感想】 1回目の仕上がりは、塗材を均一に塗れずものすごい色ムラがありました。 2回目はローラーでの塗装が多少はできました。 乾燥までに24時間とのこと、翌日、気のせいか塗り直後より若干色ムラが目立たなくなっているような。 施工から翌々日の48時間後、色ムラが確実に目立たなくなっており上品な色味の白壁に。 よくよく見ると多少、粗がありますが真っ白な壁になりました。 施工当日は腕が痛く、翌日は内腿が筋肉痛になりましたが、 翌々日のきれいな白壁に苦労が報われ達成感がありました。
モニター施工してもらいました。 【感想】 1回目の仕上がりは、塗材を均一に塗れずものすごい色ムラがありました。 2回目はローラーでの塗装が多少はできました。 乾燥までに24時間とのこと、翌日、気のせいか塗り直後より若干色ムラが目立たなくなっているような。 施工から翌々日の48時間後、色ムラが確実に目立たなくなっており上品な色味の白壁に。 よくよく見ると多少、粗がありますが真っ白な壁になりました。 施工当日は腕が痛く、翌日は内腿が筋肉痛になりましたが、 翌々日のきれいな白壁に苦労が報われ達成感がありました。
shikoku_kenzai
shikoku_kenzai
koshiregutyoさんの実例写真
新機能!【まとめて投稿、試してね】 わが家の○○、詳しく解説! 次男が好きに塗った壁を 母がきれいに伸ばして初回塗り完了 一晩乾かして、までご紹介しました 今回はその後、仕上げまで。 《 pic① 》 初回塗りがすっかり乾いたら 二度塗り開始です 塗る前にね、壁に手と頬、当ててみる い〜い匂い、そして冷感♪ クールな男に仕上がるまで あともう少し 2回目、塗るよーーーーー 初回塗りよりちょいと引っかかるんです 塗るのに力とコツがいるのは2回目 私の場合は、上の部分から塗って 真ん中より下あたりまで上から下へ その後は下の巾木のところから一気に 上へ塗り伸ばしていきます 満遍なく塗ったら、全体見てみる もうね、端から乾いてきよるので のんびりしとられん 《 pic② 》 乾くの待ってる間に 珪藻土を片付けたり、 コテやらヘラやらコテ板やらおたまやら ベランダのスロップシンクで水洗い で、お茶でも淹れてのんびり過ごす ってやってる間に だいぶん乾いてきますので、 完全に乾く前に 枠の養生外します 乾ききってから外すと 珪藻土がボロリと取れたり、 変にヒビが入ったりするんですよね 内側に角やと、 ヤスリで擦ることもできんので やおいうちに外せば やおいうちに指で調整も可 ※ やおい←やわらかい、の意 《 pic③ 》 壁塗りで何が一番好きて、 養生外して床にまとめていく時です 完成間近な壁を見ながら 要らなくなったものを地味にまとめていく そして、外した箇所を ホウキでサーサーと軽くはわく パラパラパラと良い音で新聞紙の上に落ちる 要らない珪藻土のクズ 至福‥ 《 pic④ 》 養生全部取り払って 待つこと一晩 完成です ☆ 旦那に腹を立てた奥さまが パンを作るて言うやないですか そんなかんじです 壁を塗るって、めっちゃ楽しい ストレス発散どころか ストレス無になります 養生が全体の出来の8割を決めると 思っているほど、 壁を塗るというメインに向かっての準備が 大好きな私 や、特に相方に対して腹立てた いうことではないんですけどね これやってる間は 相方は私に近づいてこないので ← 気楽なんですよ 壁塗りもラブリコ棚も ペンキ塗りも組み立ても わが家のDIYは私の趣味です 相方は基本、ノータッチ 電気系に詳しいので (てか、それ本業) そっち系のことを相談はしますが 準備からメインから片付けまで 一切が私の趣味です 何度も言っていますが、 今世で徳を積んで 来世では男に生まれたい 器用な高倉健に生まれ変わって 宮大工になるのが夢です ブラッシュアップライフ オオアリクイではありませんように・・
新機能!【まとめて投稿、試してね】 わが家の○○、詳しく解説! 次男が好きに塗った壁を 母がきれいに伸ばして初回塗り完了 一晩乾かして、までご紹介しました 今回はその後、仕上げまで。 《 pic① 》 初回塗りがすっかり乾いたら 二度塗り開始です 塗る前にね、壁に手と頬、当ててみる い〜い匂い、そして冷感♪ クールな男に仕上がるまで あともう少し 2回目、塗るよーーーーー 初回塗りよりちょいと引っかかるんです 塗るのに力とコツがいるのは2回目 私の場合は、上の部分から塗って 真ん中より下あたりまで上から下へ その後は下の巾木のところから一気に 上へ塗り伸ばしていきます 満遍なく塗ったら、全体見てみる もうね、端から乾いてきよるので のんびりしとられん 《 pic② 》 乾くの待ってる間に 珪藻土を片付けたり、 コテやらヘラやらコテ板やらおたまやら ベランダのスロップシンクで水洗い で、お茶でも淹れてのんびり過ごす ってやってる間に だいぶん乾いてきますので、 完全に乾く前に 枠の養生外します 乾ききってから外すと 珪藻土がボロリと取れたり、 変にヒビが入ったりするんですよね 内側に角やと、 ヤスリで擦ることもできんので やおいうちに外せば やおいうちに指で調整も可 ※ やおい←やわらかい、の意 《 pic③ 》 壁塗りで何が一番好きて、 養生外して床にまとめていく時です 完成間近な壁を見ながら 要らなくなったものを地味にまとめていく そして、外した箇所を ホウキでサーサーと軽くはわく パラパラパラと良い音で新聞紙の上に落ちる 要らない珪藻土のクズ 至福‥ 《 pic④ 》 養生全部取り払って 待つこと一晩 完成です ☆ 旦那に腹を立てた奥さまが パンを作るて言うやないですか そんなかんじです 壁を塗るって、めっちゃ楽しい ストレス発散どころか ストレス無になります 養生が全体の出来の8割を決めると 思っているほど、 壁を塗るというメインに向かっての準備が 大好きな私 や、特に相方に対して腹立てた いうことではないんですけどね これやってる間は 相方は私に近づいてこないので ← 気楽なんですよ 壁塗りもラブリコ棚も ペンキ塗りも組み立ても わが家のDIYは私の趣味です 相方は基本、ノータッチ 電気系に詳しいので (てか、それ本業) そっち系のことを相談はしますが 準備からメインから片付けまで 一切が私の趣味です 何度も言っていますが、 今世で徳を積んで 来世では男に生まれたい 器用な高倉健に生まれ変わって 宮大工になるのが夢です ブラッシュアップライフ オオアリクイではありませんように・・
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
rijuさんの実例写真
珪藻土の壁は 入居時にクロス壁紙の上から 塗ることのできる物を選びました。 そこから15年以上経ちましたが 剥がれ落ちることもなく保っています。 正直、調湿効果は良くわかりませんが 雰囲気としては塗って良かったと思います。 当時はコテあとが残る塗り方が流行っていたこともあり そのようにしましたが… 意外とホコリが溜まりやすく😂 もう少し綺麗に仕上げておけば良かったかな~ なんて思います。
珪藻土の壁は 入居時にクロス壁紙の上から 塗ることのできる物を選びました。 そこから15年以上経ちましたが 剥がれ落ちることもなく保っています。 正直、調湿効果は良くわかりませんが 雰囲気としては塗って良かったと思います。 当時はコテあとが残る塗り方が流行っていたこともあり そのようにしましたが… 意外とホコリが溜まりやすく😂 もう少し綺麗に仕上げておけば良かったかな~ なんて思います。
riju
riju
家族
chanaさんの実例写真
漆喰¥20,790
ケイソウくんシリーズのFinishOneでDIYした珪藻土壁♡つなぎも自然由来のものを使っていて安心の壁材です! 私が使ったのはオフホワイト♡ ダークグレーのような優しい色合いです!
ケイソウくんシリーズのFinishOneでDIYした珪藻土壁♡つなぎも自然由来のものを使っていて安心の壁材です! 私が使ったのはオフホワイト♡ ダークグレーのような優しい色合いです!
chana
chana
3LDK | 家族
bananaさんの実例写真
banana
banana
mitsuyukitchenさんの実例写真
mitsuyukitchen
mitsuyukitchen
3LDK | 家族
naranciaさんの実例写真
作業部屋の壁を塗り直しました♡
作業部屋の壁を塗り直しました♡
narancia
narancia
4LDK
kanonさんの実例写真
珪藻土はコテ跡を残す塗りかたにしてみました。
珪藻土はコテ跡を残す塗りかたにしてみました。
kanon
kanon
家族
burubonさんの実例写真
珪藻土の壁をDIYしました。 ここは、最近まで自分がDIYした板壁でしたが、雰囲気を変えてみました。 色は白ですが、割り箸で線を入れて、コンクリートブロック風にしています。 時計などを入れてる四角いグレーのシェルフも、ミルクペイントforウォールのテクスチャーメディウム モルタル・コンクリート風でリメイクしました♪
珪藻土の壁をDIYしました。 ここは、最近まで自分がDIYした板壁でしたが、雰囲気を変えてみました。 色は白ですが、割り箸で線を入れて、コンクリートブロック風にしています。 時計などを入れてる四角いグレーのシェルフも、ミルクペイントforウォールのテクスチャーメディウム モルタル・コンクリート風でリメイクしました♪
burubon
burubon
3LDK | 家族
moka-starさんの実例写真
DAISOのゴムヘラを使用して、二度塗りをしました✨出したかった模様をうまく表現できました❤️ 2度目のヘラで塗るのが楽しすぎました😆 乾燥が楽しみです❗️ 自然素材由来の「性能」で、室内の空気環境の清浄化もしてくれる塗料です👏
DAISOのゴムヘラを使用して、二度塗りをしました✨出したかった模様をうまく表現できました❤️ 2度目のヘラで塗るのが楽しすぎました😆 乾燥が楽しみです❗️ 自然素材由来の「性能」で、室内の空気環境の清浄化もしてくれる塗料です👏
moka-star
moka-star
家族
run.1228さんの実例写真
どうしても白い壁にしたくて❤️ 4畳の狭い部屋の壁を 砂壁→珪藻土壁に塗り変えてます! 私だけじゃ不安だったので、 器用な友達呼んでお手伝いしてもらってます🤣
どうしても白い壁にしたくて❤️ 4畳の狭い部屋の壁を 砂壁→珪藻土壁に塗り変えてます! 私だけじゃ不安だったので、 器用な友達呼んでお手伝いしてもらってます🤣
run.1228
run.1228
itokochinさんの実例写真
室内の壁は、自分達で塗り壁作業。思いの外重労働で夫婦共にクタクタ…
室内の壁は、自分達で塗り壁作業。思いの外重労働で夫婦共にクタクタ…
itokochin
itokochin
家族
66さんの実例写真
和室の壁は剥がして珪藻土を塗りましたが、塗るより剥がす作業が大変です。
和室の壁は剥がして珪藻土を塗りましたが、塗るより剥がす作業が大変です。
66
66
4LDK | 一人暮らし
kiyosanさんの実例写真
年末年始の休みにリビングの壁に珪藻土(オレンジ)を塗ってみました❗️
年末年始の休みにリビングの壁に珪藻土(オレンジ)を塗ってみました❗️
kiyosan
kiyosan
4LDK | 家族
densyouさんの実例写真
壁の仕様は悩んだ結果、珪藻土を塗る事にしました😊 クロス張りはどうしても避けたくなって💦 ずり引き?と言う模様でチャレンジすると 素人なりにそりなりに上手く塗れたかな? 写真は残ってないですが正面は小学生の娘が 塗ってます🎵 
壁の仕様は悩んだ結果、珪藻土を塗る事にしました😊 クロス張りはどうしても避けたくなって💦 ずり引き?と言う模様でチャレンジすると 素人なりにそりなりに上手く塗れたかな? 写真は残ってないですが正面は小学生の娘が 塗ってます🎵 
densyou
densyou
m.r.s.さんの実例写真
子供部屋2、LDK 塗り壁。 まずは、子供部屋から試し塗り(笑)
子供部屋2、LDK 塗り壁。 まずは、子供部屋から試し塗り(笑)
m.r.s.
m.r.s.
3LDK | 家族
mmtnさんの実例写真
壁は珪藻土を塗り塗り。初めての左官作業だったけど、楽しかった!
壁は珪藻土を塗り塗り。初めての左官作業だったけど、楽しかった!
mmtn
mmtn
3LDK | 家族
haruruさんの実例写真
壁塗り途中 旦那が頑張っています
壁塗り途中 旦那が頑張っています
haruru
haruru
tsune_houseさんの実例写真
一階玄関の壁塗装終わり ペンキとヒッキーウォールで何度も厚塗りだいぶ雰囲気出てきたと思う
一階玄関の壁塗装終わり ペンキとヒッキーウォールで何度も厚塗りだいぶ雰囲気出てきたと思う
tsune_house
tsune_house
3LDK | 家族
nabekeiさんの実例写真
初めての経験でしたが結構うまく塗れちゃうもんですね(笑)
初めての経験でしたが結構うまく塗れちゃうもんですね(笑)
nabekei
nabekei
4LDK | 家族
usako.usaさんの実例写真
連投すみません。 いいねいらないですよー。 テクスチャーはこんな感じ。 和室感はだいぶなくなってます。 土壁塗りはじめてでしたが、 コテはかつてモルタルで花壇を作ったので持ってました。 跡をつけるのが難しい(*>д<) うっかりするとキレイにならしすぎちゃって、 結構つけたつもりでしたが、控えめです。 目的は洋室化(和室感を消す)なので、ま、いっかぁ( ゚ 3゚)
連投すみません。 いいねいらないですよー。 テクスチャーはこんな感じ。 和室感はだいぶなくなってます。 土壁塗りはじめてでしたが、 コテはかつてモルタルで花壇を作ったので持ってました。 跡をつけるのが難しい(*>д<) うっかりするとキレイにならしすぎちゃって、 結構つけたつもりでしたが、控えめです。 目的は洋室化(和室感を消す)なので、ま、いっかぁ( ゚ 3゚)
usako.usa
usako.usa
nanaさんの実例写真
トイレのの左側の窓から 左は男子トイレ 右は🚽 壁は珪藻土、その下は腰板 古いトイレを壊してからの作業は大変でした それは旦那さんがやりましたけど😅 私は壁塗りその他諸々 15年くらい前の話😂
トイレのの左側の窓から 左は男子トイレ 右は🚽 壁は珪藻土、その下は腰板 古いトイレを壊してからの作業は大変でした それは旦那さんがやりましたけど😅 私は壁塗りその他諸々 15年くらい前の話😂
nana
nana
家族
naoporonさんの実例写真
今年やっとトイレの壁を珪藻土にしました。 暑い中、家族が仕事に行ってから1人で黙々と💦 あえて雑な塗り方にしたけどw雑すぎました😅 でも明るくなり空気も何気に違うような••• 二重窓風にしたパタパタ扉と鏡の木枠も数年前のDIYです。
今年やっとトイレの壁を珪藻土にしました。 暑い中、家族が仕事に行ってから1人で黙々と💦 あえて雑な塗り方にしたけどw雑すぎました😅 でも明るくなり空気も何気に違うような••• 二重窓風にしたパタパタ扉と鏡の木枠も数年前のDIYです。
naoporon
naoporon
家族
maroさんの実例写真
①説明の動画を見ながら細かい所はハケで塗り塗り。大きい所はローラーで塗り塗り...でもローラーにどんどん珪藻土が付いてきてめっちゃ塗りムラが〜💦1回目塗り終わったら...ええ〜💦って出来栄えで😰 ②もう一度よくよく説明文見たら「濃ければ水を加えて下さい」と書いてました(そりゃそうよね💧) そのままコテでも塗れる様な濃さに調節されてるんでしょうね。 その技術がないのでローラーで塗る私🤭 次は水を加えて手直ししながら塗りました。 ③1回目の失敗が響いて2度塗りではまだムラが目立ったので3度塗り。乾いてくるとムラは目立たなくなりました👍この写真だと濃いところはまだ乾いていないところです。乾くとムラはほぼ無くなりました🙌 ④近くで見ると壁はこんな感じに塗装できていました。触ると珪藻土の風合いの塗装に仕上がっています。色が移ったりボロボロ崩れる様なことも無くしっかり密着しています👏
①説明の動画を見ながら細かい所はハケで塗り塗り。大きい所はローラーで塗り塗り...でもローラーにどんどん珪藻土が付いてきてめっちゃ塗りムラが〜💦1回目塗り終わったら...ええ〜💦って出来栄えで😰 ②もう一度よくよく説明文見たら「濃ければ水を加えて下さい」と書いてました(そりゃそうよね💧) そのままコテでも塗れる様な濃さに調節されてるんでしょうね。 その技術がないのでローラーで塗る私🤭 次は水を加えて手直ししながら塗りました。 ③1回目の失敗が響いて2度塗りではまだムラが目立ったので3度塗り。乾いてくるとムラは目立たなくなりました👍この写真だと濃いところはまだ乾いていないところです。乾くとムラはほぼ無くなりました🙌 ④近くで見ると壁はこんな感じに塗装できていました。触ると珪藻土の風合いの塗装に仕上がっています。色が移ったりボロボロ崩れる様なことも無くしっかり密着しています👏
maro
maro
家族
kazuさんの実例写真
kazu
kazu
4LDK | 家族
もっと見る

珪藻土の壁をDIYが気になるあなたにおすすめ

珪藻土の壁をDIYの投稿一覧

27枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ