睡眠障害とまではいきませんがここ数年にかけて寝付きが悪くなり中途覚醒も多く困るようになりました。
それから夕方から夜にかけて安眠しやすくなるように準備をするようになりました。
その一つが照明です、我が家は電球は浴室を除いて全てIKEAのリモコンで色や光度を変えられるものを使っているのですが、夜大体7時に間接照明と組み合わせて白色の昼白色からオレンジ色の電球色に切り替えて、夜が深くなるとともに少しずつ光度も下げて目に刺激がないようにしています。
浴室もIKEAの電球を最初は使おうと思っていたのですか、何故か色の切替が出来ず…。なので今回投稿した写真のように夜お手洗いの時やシャワー、入浴する時はソネングラスのミニサイズを無印のデジタルクロックの隣に置いてそれを夜用の照明としています。
シャワー、入浴時はさらにJBLのBluetoothスピーカーを山崎実業のラック付属のフックに吊り下げて、その日の気分で音楽をかけたり、ラジオをかけて、よりリラックスできるように心がけています。
どちらもとても軽いので、時間や用途に合わせて持ち歩きが簡単にでき、さらに防水、防滴で万が一濡れることがあっても安心、ソネングラスにおいては季節に合わせて中身を入れ換えても楽しめるので、浴室での利用においては部屋のアクセントとしても良い働きをしてくれているのではないかと思っています。
睡眠障害とまではいきませんがここ数年にかけて寝付きが悪くなり中途覚醒も多く困るようになりました。
それから夕方から夜にかけて安眠しやすくなるように準備をするようになりました。
その一つが照明です、我が家は電球は浴室を除いて全てIKEAのリモコンで色や光度を変えられるものを使っているのですが、夜大体7時に間接照明と組み合わせて白色の昼白色からオレンジ色の電球色に切り替えて、夜が深くなるとともに少しずつ光度も下げて目に刺激がないようにしています。
浴室もIKEAの電球を最初は使おうと思っていたのですか、何故か色の切替が出来ず…。なので今回投稿した写真のように夜お手洗いの時やシャワー、入浴する時はソネングラスのミニサイズを無印のデジタルクロックの隣に置いてそれを夜用の照明としています。
シャワー、入浴時はさらにJBLのBluetoothスピーカーを山崎実業のラック付属のフックに吊り下げて、その日の気分で音楽をかけたり、ラジオをかけて、よりリラックスできるように心がけています。
どちらもとても軽いので、時間や用途に合わせて持ち歩きが簡単にでき、さらに防水、防滴で万が一濡れることがあっても安心、ソネングラスにおいては季節に合わせて中身を入れ換えても楽しめるので、浴室での利用においては部屋のアクセントとしても良い働きをしてくれているのではないかと思っています。