棚 水性ウレタンニス

118枚の部屋写真から48枚をセレクト
wwさんの実例写真
調味料棚を作りました。 1×4を2本使用。 塗料は悩みに悩んで和信ペイントの水性ウレタンニスツヤ消しウォールナットにしました。 ウチはガスコンロなので火に弱いと困るし色落ちや水に弱いのも困るのでこれにしました。 1回目の塗りでベッタリ垂れたりして失敗しましたが、ヤスリで削って2回目は薄塗りを何回かして色ムラも結果オーライ☆ 思ったより黄色いです。
調味料棚を作りました。 1×4を2本使用。 塗料は悩みに悩んで和信ペイントの水性ウレタンニスツヤ消しウォールナットにしました。 ウチはガスコンロなので火に弱いと困るし色落ちや水に弱いのも困るのでこれにしました。 1回目の塗りでベッタリ垂れたりして失敗しましたが、ヤスリで削って2回目は薄塗りを何回かして色ムラも結果オーライ☆ 思ったより黄色いです。
ww
ww
3LDK | 家族
tokiさんの実例写真
建売の安っぽいカウンターを塗装しました
建売の安っぽいカウンターを塗装しました
toki
toki
家族
aiaiさんの実例写真
フリース壁紙貼っちゃいましたヾ(≧∀≦☆) 貼って剥せる糊使用★ 壁紙の上に、むら塗り漆喰もしたかったけど、ヘビースモーカーが2人居るので諦めましたw 壁紙の上から2回水性ウレタンニスを塗って、掃除しやすくしました(⁎˃ᴗ˂⁎) コーキングも黒にしましたよ♪ あとは…この茶色の棚を黒にしたい♡
フリース壁紙貼っちゃいましたヾ(≧∀≦☆) 貼って剥せる糊使用★ 壁紙の上に、むら塗り漆喰もしたかったけど、ヘビースモーカーが2人居るので諦めましたw 壁紙の上から2回水性ウレタンニスを塗って、掃除しやすくしました(⁎˃ᴗ˂⁎) コーキングも黒にしましたよ♪ あとは…この茶色の棚を黒にしたい♡
aiai
aiai
家族
mamaさんの実例写真
初めてDIYで棚を作りました。雑な部分もありますが、出来上がりの喜びもひとしおです。nhomeさんの投稿を参考にさせていただきました。ありがとうございました。 パイン材の水性塗料2度塗り、水性ウレタンニス2度塗りです。
初めてDIYで棚を作りました。雑な部分もありますが、出来上がりの喜びもひとしおです。nhomeさんの投稿を参考にさせていただきました。ありがとうございました。 パイン材の水性塗料2度塗り、水性ウレタンニス2度塗りです。
mama
mama
家族
Eriritsukaさんの実例写真
洗面所の鏡の左手に棚を増強。歯ブラシの充電器も上に置けるようになり大変快適に。 1x4材をノコギリで所望サイズにした後、サンドペーパーでヤスリがけして 和信ペイントの水性ポアーステインx2回で色付(ウォールナット色)の後、 水性ウレタンニスx2回塗りで防水性を上げました。 落下防止に、セリアのアイアンバー、 棚受は、セリアの棚受x2と、もともと家に備え付けのタオルバー上部の物置くスペースの計3点。
洗面所の鏡の左手に棚を増強。歯ブラシの充電器も上に置けるようになり大変快適に。 1x4材をノコギリで所望サイズにした後、サンドペーパーでヤスリがけして 和信ペイントの水性ポアーステインx2回で色付(ウォールナット色)の後、 水性ウレタンニスx2回塗りで防水性を上げました。 落下防止に、セリアのアイアンバー、 棚受は、セリアの棚受x2と、もともと家に備え付けのタオルバー上部の物置くスペースの計3点。
Eriritsuka
Eriritsuka
KWR.planetさんの実例写真
ランドリーラック作りましたー。 横につっぱるタイプの棚を使用していたら、壁が変形してきたので急遽取り掛かりました。 間中柱が変な位置にしか入って無かったので、壁に直接ガチャ柱を取り付けるのは断念。
ランドリーラック作りましたー。 横につっぱるタイプの棚を使用していたら、壁が変形してきたので急遽取り掛かりました。 間中柱が変な位置にしか入って無かったので、壁に直接ガチャ柱を取り付けるのは断念。
KWR.planet
KWR.planet
3LDK
sakuharu76さんの実例写真
sakuharu76
sakuharu76
3LDK | 家族
ma.home___さんの実例写真
DIYした学習机について。 以前も載せましたが、見つけづらいようなので、 写真にサイズや商品を記載しました😊💕 どなたかのお役に立てれば嬉しいです☺️✨ ちなみに学習机天板はメルクシパイン集成材を使用。 水性ウレタンニス3度塗り 奥行60cmで作製したのですが、 完成した後、正面に有孔ボードを設置したため、 57.5cmになっております。 脚になっている収納はInstagramプロフィールのハイライトに DIY動画まとめてあります! 学習椅子には シューメーカーチェア No.49を使用(座面高さ46cm)
DIYした学習机について。 以前も載せましたが、見つけづらいようなので、 写真にサイズや商品を記載しました😊💕 どなたかのお役に立てれば嬉しいです☺️✨ ちなみに学習机天板はメルクシパイン集成材を使用。 水性ウレタンニス3度塗り 奥行60cmで作製したのですが、 完成した後、正面に有孔ボードを設置したため、 57.5cmになっております。 脚になっている収納はInstagramプロフィールのハイライトに DIY動画まとめてあります! 学習椅子には シューメーカーチェア No.49を使用(座面高さ46cm)
ma.home___
ma.home___
3LDK | 家族
ottikunさんの実例写真
作り付けの下駄箱と壁の間。 天井から床までを有効活用できる可動式棚を作ってみました。 棚板はエボニー色の水性ウレタンニスで塗りました。玄関ドア枠の色とピッタリ😁
作り付けの下駄箱と壁の間。 天井から床までを有効活用できる可動式棚を作ってみました。 棚板はエボニー色の水性ウレタンニスで塗りました。玄関ドア枠の色とピッタリ😁
ottikun
ottikun
4LDK | 家族
takkunさんの実例写真
先日DIYした洗面所の棚の塗装を本日行いました 水廻りなので和信の水性ウレタン(ツヤなし)にて この塗料はオイル塗装のようなナチュラルな仕上がりでオススメです(^^) アカシアの集成材、ウォールナットでは重すぎる印象になるところに使ってあげるとナチュラルでいいかも♪ 左上 塗装後 右上 塗装後アップ 左下 塗料 右下 塗装前
先日DIYした洗面所の棚の塗装を本日行いました 水廻りなので和信の水性ウレタン(ツヤなし)にて この塗料はオイル塗装のようなナチュラルな仕上がりでオススメです(^^) アカシアの集成材、ウォールナットでは重すぎる印象になるところに使ってあげるとナチュラルでいいかも♪ 左上 塗装後 右上 塗装後アップ 左下 塗料 右下 塗装前
takkun
takkun
4LDK | 家族
mid0konさんの実例写真
賃貸キッチン特有の銀色シンクはどうしたらいいのでしょう...
賃貸キッチン特有の銀色シンクはどうしたらいいのでしょう...
mid0kon
mid0kon
家族
komakiさんの実例写真
木枠はカインズホームで桐の角材をカットしてもらい、つや消しの水性のウレタンニスを塗っています。これで少しは防水処理になるかなと。 あまり、重いものは載せれないけど、浅めの棚が一つあると何かと便利ですよね。 概ね、理想通りになったので満足です! よく見ると、隙間があったり荒いですが💦
木枠はカインズホームで桐の角材をカットしてもらい、つや消しの水性のウレタンニスを塗っています。これで少しは防水処理になるかなと。 あまり、重いものは載せれないけど、浅めの棚が一つあると何かと便利ですよね。 概ね、理想通りになったので満足です! よく見ると、隙間があったり荒いですが💦
komaki
komaki
4LDK | 家族
toukoさんの実例写真
食器棚に置いていたワイヤーカゴは キッチンカウンターの上に移動。 スライドレールを付けて 引き出しやすくしました😌 今回は杉板に インスタントコーヒーと墨汁少し。 和信ペイントさんの水性ウレタンニスの重ね塗りです。
食器棚に置いていたワイヤーカゴは キッチンカウンターの上に移動。 スライドレールを付けて 引き出しやすくしました😌 今回は杉板に インスタントコーヒーと墨汁少し。 和信ペイントさんの水性ウレタンニスの重ね塗りです。
touko
touko
2LDK
shionnoieさんの実例写真
久しぶりのdiy リビングに置くおもちゃ収納兼子供用机を作りました。 最初はニトリの引き出しやIKEAのトロファスト風の棚作成を考えていましたが、収納スペースを最大限に活用するために無印のPP収納ケース横ワイドを使用することに。木枠を作成後、水性ウレタンニスつや消しクリアーを塗装してます。 木枠は3分割できるようにして、1つは子供用机を隣に作成してます。 設置済みの写真は後日投稿します😁
久しぶりのdiy リビングに置くおもちゃ収納兼子供用机を作りました。 最初はニトリの引き出しやIKEAのトロファスト風の棚作成を考えていましたが、収納スペースを最大限に活用するために無印のPP収納ケース横ワイドを使用することに。木枠を作成後、水性ウレタンニスつや消しクリアーを塗装してます。 木枠は3分割できるようにして、1つは子供用机を隣に作成してます。 設置済みの写真は後日投稿します😁
shionnoie
shionnoie
3LDK | 家族
gurikkoさんの実例写真
スタッキングシェルフ¥304
背面キッチンカウンター𓃻𓈒︎︎︎︎𓋪 自分達の予想を上回る出来栄えにうっとり𖠚𓃉𖧋 もう少し改善していきたい。。 ︎︎︎︎☑︎ニトリのカラボ×3 ︎︎︎︎☑︎追加の棚板←まだ1つ追加予定(奥) ☑︎ホームセンターの板…幅180×奥行40×高さ1.5cm(170cmにcut) ︎︎︎︎☑︎水性ウレタンニス(つや消しオールナット) ︎︎︎︎☑︎刷毛
背面キッチンカウンター𓃻𓈒︎︎︎︎𓋪 自分達の予想を上回る出来栄えにうっとり𖠚𓃉𖧋 もう少し改善していきたい。。 ︎︎︎︎☑︎ニトリのカラボ×3 ︎︎︎︎☑︎追加の棚板←まだ1つ追加予定(奥) ☑︎ホームセンターの板…幅180×奥行40×高さ1.5cm(170cmにcut) ︎︎︎︎☑︎水性ウレタンニス(つや消しオールナット) ︎︎︎︎☑︎刷毛
gurikko
gurikko
2LDK | 家族
2thousand.cさんの実例写真
椅子が届いたよー!!◎ カウンターは水性ウレタンを怒涛の6回重ね塗り! ピカピカ光ってるのわかるかな?(´ー`) 元々狭いお部屋なので暗い色にしなかったので透明を使いました! でも椅子の天板カラーは暗いけどご愛嬌(^^;) まだ固定はしてないけど最終的にスイッチ付きのコンセントをくっつけて、充電ステーションにしたいとおもってます! そして壁付けのライトも2つ買ったので、それが届いたらラブリコに板を貼ってライトを付ける予定◎ こんなことしてないで引越しの片付けしなきゃ(^^;)
椅子が届いたよー!!◎ カウンターは水性ウレタンを怒涛の6回重ね塗り! ピカピカ光ってるのわかるかな?(´ー`) 元々狭いお部屋なので暗い色にしなかったので透明を使いました! でも椅子の天板カラーは暗いけどご愛嬌(^^;) まだ固定はしてないけど最終的にスイッチ付きのコンセントをくっつけて、充電ステーションにしたいとおもってます! そして壁付けのライトも2つ買ったので、それが届いたらラブリコに板を貼ってライトを付ける予定◎ こんなことしてないで引越しの片付けしなきゃ(^^;)
2thousand.c
2thousand.c
1LDK | 家族
knkmさんの実例写真
2021年5月4日のトイレリメイク。 トイレキャビネットのカウンターより上の部分。 いつもグレー系+エイジング塗装にしてしまう我が家には珍しく、カウンターはオールナットの水性ニスを3回塗りしています。 基本的に濡れる可能性があるので、カウンター以外の箇所も水性ウレタンニス(クリア)で上塗りしています。 カウンター背面の壁材も、キャビネット下部側と同様に1×4材の両側をトリマーで凸と凹に削 って本実継ぎで連結。 中棚と上棚の間には、アクセントとして3Dプリンターで出力したデカールを配置。 作業備忘録→ http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww43-toiletcabinet1.html
2021年5月4日のトイレリメイク。 トイレキャビネットのカウンターより上の部分。 いつもグレー系+エイジング塗装にしてしまう我が家には珍しく、カウンターはオールナットの水性ニスを3回塗りしています。 基本的に濡れる可能性があるので、カウンター以外の箇所も水性ウレタンニス(クリア)で上塗りしています。 カウンター背面の壁材も、キャビネット下部側と同様に1×4材の両側をトリマーで凸と凹に削 って本実継ぎで連結。 中棚と上棚の間には、アクセントとして3Dプリンターで出力したデカールを配置。 作業備忘録→ http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww43-toiletcabinet1.html
knkm
knkm
2LDK | 家族
funataroさんの実例写真
前回の絵本棚に続き、今回は趣味部屋にCDラックを製作してみました。柱や棚板のサイズをミスってノコギリでカットしたり両サイドのビス位置等微調整が大変でしたがなんとか完成しました。 圧倒的な収納力‼️結構多いと思っていたCD類があっという間に収まってしまいました。スカスカにならないように所々ジャケットをディスプレイ(^^)これでだいぶスッキリ!!
前回の絵本棚に続き、今回は趣味部屋にCDラックを製作してみました。柱や棚板のサイズをミスってノコギリでカットしたり両サイドのビス位置等微調整が大変でしたがなんとか完成しました。 圧倒的な収納力‼️結構多いと思っていたCD類があっという間に収まってしまいました。スカスカにならないように所々ジャケットをディスプレイ(^^)これでだいぶスッキリ!!
funataro
funataro
4LDK | 家族
akc.hkytさんの実例写真
子供のために初DIY。全てダボ繋ぎで作ったけど、初心者にはキツかった…
子供のために初DIY。全てダボ繋ぎで作ったけど、初心者にはキツかった…
akc.hkyt
akc.hkyt
2DK | 家族
tsuji24さんの実例写真
ディアウォール&ニトリのウッドシェルフをリノベしてカウンターキッチン上に作った棚。 新たにワイングラスハンガーとティーセット置き場を作りました(^-^) ワイングラスハンガーは市販のものじゃなくて100均アンティーク風の鉄×2をずらして固定。市販よりコスパ良し。 コップってキッチンの棚とか奥まったところからだと取り出しづらいけど、吊るしておくと使いやすいしおしゃれで良いね!
ディアウォール&ニトリのウッドシェルフをリノベしてカウンターキッチン上に作った棚。 新たにワイングラスハンガーとティーセット置き場を作りました(^-^) ワイングラスハンガーは市販のものじゃなくて100均アンティーク風の鉄×2をずらして固定。市販よりコスパ良し。 コップってキッチンの棚とか奥まったところからだと取り出しづらいけど、吊るしておくと使いやすいしおしゃれで良いね!
tsuji24
tsuji24
1LDK
maimaiさんの実例写真
おはようございます( ´ ▽ ` )ノ ☆キッチンカウンター上の棚☆ 最後の仕上げに水性ウレタンニスを塗りました。安い木材の為、ひび、穴があり、それをパテなどを使って修復してから組みました。 木材の状態が悪く、やすりがけにかなり時間がかかりました→手動www その甲斐あって、綺麗な仕上がりになりました(≧∀≦) 只今、ニスが乾くのを待っております。
おはようございます( ´ ▽ ` )ノ ☆キッチンカウンター上の棚☆ 最後の仕上げに水性ウレタンニスを塗りました。安い木材の為、ひび、穴があり、それをパテなどを使って修復してから組みました。 木材の状態が悪く、やすりがけにかなり時間がかかりました→手動www その甲斐あって、綺麗な仕上がりになりました(≧∀≦) 只今、ニスが乾くのを待っております。
maimai
maimai
3DK | 家族
kuwahoeさんの実例写真
備え付けのキッチン側カウンターの高さと厚さに合わせて、追加のカウンターをDIY。 棚部分はシナランバーコアでビス止めで組んでL字金具で補強し白ペンキで塗装、天板はパイン集成材を水性ウレタンニス塗布。 壁が寂しかったのでアカシア集成材に水性ウレタンニス塗って3段の飾り棚も設置。
備え付けのキッチン側カウンターの高さと厚さに合わせて、追加のカウンターをDIY。 棚部分はシナランバーコアでビス止めで組んでL字金具で補強し白ペンキで塗装、天板はパイン集成材を水性ウレタンニス塗布。 壁が寂しかったのでアカシア集成材に水性ウレタンニス塗って3段の飾り棚も設置。
kuwahoe
kuwahoe
anmiさんの実例写真
またまた作業途中ですが…、 次男が勉強していた数日後にやっと作業再開して、柱に1×4を渡して板壁?&棚を設置し始めました! すぐ休憩して作業がなかなか進まず(笑)
またまた作業途中ですが…、 次男が勉強していた数日後にやっと作業再開して、柱に1×4を渡して板壁?&棚を設置し始めました! すぐ休憩して作業がなかなか進まず(笑)
anmi
anmi
4LDK | 家族
aaaaさんの実例写真
天板の塗装はウレタンクリアにしました! ウレタン塗料は素人がやるとムラになると聞いてましたが、そんなこともなくキレイにできました♪
天板の塗装はウレタンクリアにしました! ウレタン塗料は素人がやるとムラになると聞いてましたが、そんなこともなくキレイにできました♪
aaaa
aaaa
shirogomaさんの実例写真
連休中に作ったもの。その2 ホームセンターで購入した2×4材のベンチとキャスター付すのこに水性ステインとウレタンニスで塗装しました。 洗面所の棚として使用中。
連休中に作ったもの。その2 ホームセンターで購入した2×4材のベンチとキャスター付すのこに水性ステインとウレタンニスで塗装しました。 洗面所の棚として使用中。
shirogoma
shirogoma
uruさんの実例写真
部屋全体が奥に細長く、以前までテレビ台とテーブルを使用していたが、あまりにもかさばるため作製。 横方向に狭いため、棚自体も幅を狭く。 壁紙との明暗を分け、さらに間接照明を設置するため、水性ウレタンニスで塗装。 配線が悩みどころ🌀
部屋全体が奥に細長く、以前までテレビ台とテーブルを使用していたが、あまりにもかさばるため作製。 横方向に狭いため、棚自体も幅を狭く。 壁紙との明暗を分け、さらに間接照明を設置するため、水性ウレタンニスで塗装。 配線が悩みどころ🌀
uru
uru
1R | 一人暮らし
もっと見る

棚 水性ウレタンニスが気になるあなたにおすすめ

棚 水性ウレタンニスの投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

棚 水性ウレタンニス

118枚の部屋写真から48枚をセレクト
wwさんの実例写真
調味料棚を作りました。 1×4を2本使用。 塗料は悩みに悩んで和信ペイントの水性ウレタンニスツヤ消しウォールナットにしました。 ウチはガスコンロなので火に弱いと困るし色落ちや水に弱いのも困るのでこれにしました。 1回目の塗りでベッタリ垂れたりして失敗しましたが、ヤスリで削って2回目は薄塗りを何回かして色ムラも結果オーライ☆ 思ったより黄色いです。
調味料棚を作りました。 1×4を2本使用。 塗料は悩みに悩んで和信ペイントの水性ウレタンニスツヤ消しウォールナットにしました。 ウチはガスコンロなので火に弱いと困るし色落ちや水に弱いのも困るのでこれにしました。 1回目の塗りでベッタリ垂れたりして失敗しましたが、ヤスリで削って2回目は薄塗りを何回かして色ムラも結果オーライ☆ 思ったより黄色いです。
ww
ww
3LDK | 家族
tokiさんの実例写真
建売の安っぽいカウンターを塗装しました
建売の安っぽいカウンターを塗装しました
toki
toki
家族
aiaiさんの実例写真
フリース壁紙貼っちゃいましたヾ(≧∀≦☆) 貼って剥せる糊使用★ 壁紙の上に、むら塗り漆喰もしたかったけど、ヘビースモーカーが2人居るので諦めましたw 壁紙の上から2回水性ウレタンニスを塗って、掃除しやすくしました(⁎˃ᴗ˂⁎) コーキングも黒にしましたよ♪ あとは…この茶色の棚を黒にしたい♡
フリース壁紙貼っちゃいましたヾ(≧∀≦☆) 貼って剥せる糊使用★ 壁紙の上に、むら塗り漆喰もしたかったけど、ヘビースモーカーが2人居るので諦めましたw 壁紙の上から2回水性ウレタンニスを塗って、掃除しやすくしました(⁎˃ᴗ˂⁎) コーキングも黒にしましたよ♪ あとは…この茶色の棚を黒にしたい♡
aiai
aiai
家族
mamaさんの実例写真
初めてDIYで棚を作りました。雑な部分もありますが、出来上がりの喜びもひとしおです。nhomeさんの投稿を参考にさせていただきました。ありがとうございました。 パイン材の水性塗料2度塗り、水性ウレタンニス2度塗りです。
初めてDIYで棚を作りました。雑な部分もありますが、出来上がりの喜びもひとしおです。nhomeさんの投稿を参考にさせていただきました。ありがとうございました。 パイン材の水性塗料2度塗り、水性ウレタンニス2度塗りです。
mama
mama
家族
Eriritsukaさんの実例写真
洗面所の鏡の左手に棚を増強。歯ブラシの充電器も上に置けるようになり大変快適に。 1x4材をノコギリで所望サイズにした後、サンドペーパーでヤスリがけして 和信ペイントの水性ポアーステインx2回で色付(ウォールナット色)の後、 水性ウレタンニスx2回塗りで防水性を上げました。 落下防止に、セリアのアイアンバー、 棚受は、セリアの棚受x2と、もともと家に備え付けのタオルバー上部の物置くスペースの計3点。
洗面所の鏡の左手に棚を増強。歯ブラシの充電器も上に置けるようになり大変快適に。 1x4材をノコギリで所望サイズにした後、サンドペーパーでヤスリがけして 和信ペイントの水性ポアーステインx2回で色付(ウォールナット色)の後、 水性ウレタンニスx2回塗りで防水性を上げました。 落下防止に、セリアのアイアンバー、 棚受は、セリアの棚受x2と、もともと家に備え付けのタオルバー上部の物置くスペースの計3点。
Eriritsuka
Eriritsuka
KWR.planetさんの実例写真
ランドリーラック作りましたー。 横につっぱるタイプの棚を使用していたら、壁が変形してきたので急遽取り掛かりました。 間中柱が変な位置にしか入って無かったので、壁に直接ガチャ柱を取り付けるのは断念。
ランドリーラック作りましたー。 横につっぱるタイプの棚を使用していたら、壁が変形してきたので急遽取り掛かりました。 間中柱が変な位置にしか入って無かったので、壁に直接ガチャ柱を取り付けるのは断念。
KWR.planet
KWR.planet
3LDK
sakuharu76さんの実例写真
sakuharu76
sakuharu76
3LDK | 家族
ma.home___さんの実例写真
DIYした学習机について。 以前も載せましたが、見つけづらいようなので、 写真にサイズや商品を記載しました😊💕 どなたかのお役に立てれば嬉しいです☺️✨ ちなみに学習机天板はメルクシパイン集成材を使用。 水性ウレタンニス3度塗り 奥行60cmで作製したのですが、 完成した後、正面に有孔ボードを設置したため、 57.5cmになっております。 脚になっている収納はInstagramプロフィールのハイライトに DIY動画まとめてあります! 学習椅子には シューメーカーチェア No.49を使用(座面高さ46cm)
DIYした学習机について。 以前も載せましたが、見つけづらいようなので、 写真にサイズや商品を記載しました😊💕 どなたかのお役に立てれば嬉しいです☺️✨ ちなみに学習机天板はメルクシパイン集成材を使用。 水性ウレタンニス3度塗り 奥行60cmで作製したのですが、 完成した後、正面に有孔ボードを設置したため、 57.5cmになっております。 脚になっている収納はInstagramプロフィールのハイライトに DIY動画まとめてあります! 学習椅子には シューメーカーチェア No.49を使用(座面高さ46cm)
ma.home___
ma.home___
3LDK | 家族
ottikunさんの実例写真
作り付けの下駄箱と壁の間。 天井から床までを有効活用できる可動式棚を作ってみました。 棚板はエボニー色の水性ウレタンニスで塗りました。玄関ドア枠の色とピッタリ😁
作り付けの下駄箱と壁の間。 天井から床までを有効活用できる可動式棚を作ってみました。 棚板はエボニー色の水性ウレタンニスで塗りました。玄関ドア枠の色とピッタリ😁
ottikun
ottikun
4LDK | 家族
takkunさんの実例写真
先日DIYした洗面所の棚の塗装を本日行いました 水廻りなので和信の水性ウレタン(ツヤなし)にて この塗料はオイル塗装のようなナチュラルな仕上がりでオススメです(^^) アカシアの集成材、ウォールナットでは重すぎる印象になるところに使ってあげるとナチュラルでいいかも♪ 左上 塗装後 右上 塗装後アップ 左下 塗料 右下 塗装前
先日DIYした洗面所の棚の塗装を本日行いました 水廻りなので和信の水性ウレタン(ツヤなし)にて この塗料はオイル塗装のようなナチュラルな仕上がりでオススメです(^^) アカシアの集成材、ウォールナットでは重すぎる印象になるところに使ってあげるとナチュラルでいいかも♪ 左上 塗装後 右上 塗装後アップ 左下 塗料 右下 塗装前
takkun
takkun
4LDK | 家族
mid0konさんの実例写真
賃貸キッチン特有の銀色シンクはどうしたらいいのでしょう...
賃貸キッチン特有の銀色シンクはどうしたらいいのでしょう...
mid0kon
mid0kon
家族
komakiさんの実例写真
木枠はカインズホームで桐の角材をカットしてもらい、つや消しの水性のウレタンニスを塗っています。これで少しは防水処理になるかなと。 あまり、重いものは載せれないけど、浅めの棚が一つあると何かと便利ですよね。 概ね、理想通りになったので満足です! よく見ると、隙間があったり荒いですが💦
木枠はカインズホームで桐の角材をカットしてもらい、つや消しの水性のウレタンニスを塗っています。これで少しは防水処理になるかなと。 あまり、重いものは載せれないけど、浅めの棚が一つあると何かと便利ですよね。 概ね、理想通りになったので満足です! よく見ると、隙間があったり荒いですが💦
komaki
komaki
4LDK | 家族
toukoさんの実例写真
ニス¥3,058
食器棚に置いていたワイヤーカゴは キッチンカウンターの上に移動。 スライドレールを付けて 引き出しやすくしました😌 今回は杉板に インスタントコーヒーと墨汁少し。 和信ペイントさんの水性ウレタンニスの重ね塗りです。
食器棚に置いていたワイヤーカゴは キッチンカウンターの上に移動。 スライドレールを付けて 引き出しやすくしました😌 今回は杉板に インスタントコーヒーと墨汁少し。 和信ペイントさんの水性ウレタンニスの重ね塗りです。
touko
touko
2LDK
shionnoieさんの実例写真
久しぶりのdiy リビングに置くおもちゃ収納兼子供用机を作りました。 最初はニトリの引き出しやIKEAのトロファスト風の棚作成を考えていましたが、収納スペースを最大限に活用するために無印のPP収納ケース横ワイドを使用することに。木枠を作成後、水性ウレタンニスつや消しクリアーを塗装してます。 木枠は3分割できるようにして、1つは子供用机を隣に作成してます。 設置済みの写真は後日投稿します😁
久しぶりのdiy リビングに置くおもちゃ収納兼子供用机を作りました。 最初はニトリの引き出しやIKEAのトロファスト風の棚作成を考えていましたが、収納スペースを最大限に活用するために無印のPP収納ケース横ワイドを使用することに。木枠を作成後、水性ウレタンニスつや消しクリアーを塗装してます。 木枠は3分割できるようにして、1つは子供用机を隣に作成してます。 設置済みの写真は後日投稿します😁
shionnoie
shionnoie
3LDK | 家族
gurikkoさんの実例写真
背面キッチンカウンター𓃻𓈒︎︎︎︎𓋪 自分達の予想を上回る出来栄えにうっとり𖠚𓃉𖧋 もう少し改善していきたい。。 ︎︎︎︎☑︎ニトリのカラボ×3 ︎︎︎︎☑︎追加の棚板←まだ1つ追加予定(奥) ☑︎ホームセンターの板…幅180×奥行40×高さ1.5cm(170cmにcut) ︎︎︎︎☑︎水性ウレタンニス(つや消しオールナット) ︎︎︎︎☑︎刷毛
背面キッチンカウンター𓃻𓈒︎︎︎︎𓋪 自分達の予想を上回る出来栄えにうっとり𖠚𓃉𖧋 もう少し改善していきたい。。 ︎︎︎︎☑︎ニトリのカラボ×3 ︎︎︎︎☑︎追加の棚板←まだ1つ追加予定(奥) ☑︎ホームセンターの板…幅180×奥行40×高さ1.5cm(170cmにcut) ︎︎︎︎☑︎水性ウレタンニス(つや消しオールナット) ︎︎︎︎☑︎刷毛
gurikko
gurikko
2LDK | 家族
2thousand.cさんの実例写真
椅子が届いたよー!!◎ カウンターは水性ウレタンを怒涛の6回重ね塗り! ピカピカ光ってるのわかるかな?(´ー`) 元々狭いお部屋なので暗い色にしなかったので透明を使いました! でも椅子の天板カラーは暗いけどご愛嬌(^^;) まだ固定はしてないけど最終的にスイッチ付きのコンセントをくっつけて、充電ステーションにしたいとおもってます! そして壁付けのライトも2つ買ったので、それが届いたらラブリコに板を貼ってライトを付ける予定◎ こんなことしてないで引越しの片付けしなきゃ(^^;)
椅子が届いたよー!!◎ カウンターは水性ウレタンを怒涛の6回重ね塗り! ピカピカ光ってるのわかるかな?(´ー`) 元々狭いお部屋なので暗い色にしなかったので透明を使いました! でも椅子の天板カラーは暗いけどご愛嬌(^^;) まだ固定はしてないけど最終的にスイッチ付きのコンセントをくっつけて、充電ステーションにしたいとおもってます! そして壁付けのライトも2つ買ったので、それが届いたらラブリコに板を貼ってライトを付ける予定◎ こんなことしてないで引越しの片付けしなきゃ(^^;)
2thousand.c
2thousand.c
1LDK | 家族
knkmさんの実例写真
2021年5月4日のトイレリメイク。 トイレキャビネットのカウンターより上の部分。 いつもグレー系+エイジング塗装にしてしまう我が家には珍しく、カウンターはオールナットの水性ニスを3回塗りしています。 基本的に濡れる可能性があるので、カウンター以外の箇所も水性ウレタンニス(クリア)で上塗りしています。 カウンター背面の壁材も、キャビネット下部側と同様に1×4材の両側をトリマーで凸と凹に削 って本実継ぎで連結。 中棚と上棚の間には、アクセントとして3Dプリンターで出力したデカールを配置。 作業備忘録→ http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww43-toiletcabinet1.html
2021年5月4日のトイレリメイク。 トイレキャビネットのカウンターより上の部分。 いつもグレー系+エイジング塗装にしてしまう我が家には珍しく、カウンターはオールナットの水性ニスを3回塗りしています。 基本的に濡れる可能性があるので、カウンター以外の箇所も水性ウレタンニス(クリア)で上塗りしています。 カウンター背面の壁材も、キャビネット下部側と同様に1×4材の両側をトリマーで凸と凹に削 って本実継ぎで連結。 中棚と上棚の間には、アクセントとして3Dプリンターで出力したデカールを配置。 作業備忘録→ http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww43-toiletcabinet1.html
knkm
knkm
2LDK | 家族
funataroさんの実例写真
前回の絵本棚に続き、今回は趣味部屋にCDラックを製作してみました。柱や棚板のサイズをミスってノコギリでカットしたり両サイドのビス位置等微調整が大変でしたがなんとか完成しました。 圧倒的な収納力‼️結構多いと思っていたCD類があっという間に収まってしまいました。スカスカにならないように所々ジャケットをディスプレイ(^^)これでだいぶスッキリ!!
前回の絵本棚に続き、今回は趣味部屋にCDラックを製作してみました。柱や棚板のサイズをミスってノコギリでカットしたり両サイドのビス位置等微調整が大変でしたがなんとか完成しました。 圧倒的な収納力‼️結構多いと思っていたCD類があっという間に収まってしまいました。スカスカにならないように所々ジャケットをディスプレイ(^^)これでだいぶスッキリ!!
funataro
funataro
4LDK | 家族
akc.hkytさんの実例写真
子供のために初DIY。全てダボ繋ぎで作ったけど、初心者にはキツかった…
子供のために初DIY。全てダボ繋ぎで作ったけど、初心者にはキツかった…
akc.hkyt
akc.hkyt
2DK | 家族
tsuji24さんの実例写真
ディアウォール&ニトリのウッドシェルフをリノベしてカウンターキッチン上に作った棚。 新たにワイングラスハンガーとティーセット置き場を作りました(^-^) ワイングラスハンガーは市販のものじゃなくて100均アンティーク風の鉄×2をずらして固定。市販よりコスパ良し。 コップってキッチンの棚とか奥まったところからだと取り出しづらいけど、吊るしておくと使いやすいしおしゃれで良いね!
ディアウォール&ニトリのウッドシェルフをリノベしてカウンターキッチン上に作った棚。 新たにワイングラスハンガーとティーセット置き場を作りました(^-^) ワイングラスハンガーは市販のものじゃなくて100均アンティーク風の鉄×2をずらして固定。市販よりコスパ良し。 コップってキッチンの棚とか奥まったところからだと取り出しづらいけど、吊るしておくと使いやすいしおしゃれで良いね!
tsuji24
tsuji24
1LDK
maimaiさんの実例写真
おはようございます( ´ ▽ ` )ノ ☆キッチンカウンター上の棚☆ 最後の仕上げに水性ウレタンニスを塗りました。安い木材の為、ひび、穴があり、それをパテなどを使って修復してから組みました。 木材の状態が悪く、やすりがけにかなり時間がかかりました→手動www その甲斐あって、綺麗な仕上がりになりました(≧∀≦) 只今、ニスが乾くのを待っております。
おはようございます( ´ ▽ ` )ノ ☆キッチンカウンター上の棚☆ 最後の仕上げに水性ウレタンニスを塗りました。安い木材の為、ひび、穴があり、それをパテなどを使って修復してから組みました。 木材の状態が悪く、やすりがけにかなり時間がかかりました→手動www その甲斐あって、綺麗な仕上がりになりました(≧∀≦) 只今、ニスが乾くのを待っております。
maimai
maimai
3DK | 家族
kuwahoeさんの実例写真
備え付けのキッチン側カウンターの高さと厚さに合わせて、追加のカウンターをDIY。 棚部分はシナランバーコアでビス止めで組んでL字金具で補強し白ペンキで塗装、天板はパイン集成材を水性ウレタンニス塗布。 壁が寂しかったのでアカシア集成材に水性ウレタンニス塗って3段の飾り棚も設置。
備え付けのキッチン側カウンターの高さと厚さに合わせて、追加のカウンターをDIY。 棚部分はシナランバーコアでビス止めで組んでL字金具で補強し白ペンキで塗装、天板はパイン集成材を水性ウレタンニス塗布。 壁が寂しかったのでアカシア集成材に水性ウレタンニス塗って3段の飾り棚も設置。
kuwahoe
kuwahoe
anmiさんの実例写真
またまた作業途中ですが…、 次男が勉強していた数日後にやっと作業再開して、柱に1×4を渡して板壁?&棚を設置し始めました! すぐ休憩して作業がなかなか進まず(笑)
またまた作業途中ですが…、 次男が勉強していた数日後にやっと作業再開して、柱に1×4を渡して板壁?&棚を設置し始めました! すぐ休憩して作業がなかなか進まず(笑)
anmi
anmi
4LDK | 家族
aaaaさんの実例写真
天板の塗装はウレタンクリアにしました! ウレタン塗料は素人がやるとムラになると聞いてましたが、そんなこともなくキレイにできました♪
天板の塗装はウレタンクリアにしました! ウレタン塗料は素人がやるとムラになると聞いてましたが、そんなこともなくキレイにできました♪
aaaa
aaaa
shirogomaさんの実例写真
連休中に作ったもの。その2 ホームセンターで購入した2×4材のベンチとキャスター付すのこに水性ステインとウレタンニスで塗装しました。 洗面所の棚として使用中。
連休中に作ったもの。その2 ホームセンターで購入した2×4材のベンチとキャスター付すのこに水性ステインとウレタンニスで塗装しました。 洗面所の棚として使用中。
shirogoma
shirogoma
uruさんの実例写真
部屋全体が奥に細長く、以前までテレビ台とテーブルを使用していたが、あまりにもかさばるため作製。 横方向に狭いため、棚自体も幅を狭く。 壁紙との明暗を分け、さらに間接照明を設置するため、水性ウレタンニスで塗装。 配線が悩みどころ🌀
部屋全体が奥に細長く、以前までテレビ台とテーブルを使用していたが、あまりにもかさばるため作製。 横方向に狭いため、棚自体も幅を狭く。 壁紙との明暗を分け、さらに間接照明を設置するため、水性ウレタンニスで塗装。 配線が悩みどころ🌀
uru
uru
1R | 一人暮らし
もっと見る

棚 水性ウレタンニスが気になるあなたにおすすめ

棚 水性ウレタンニスの投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ