棚 冬越しの植物達

28枚の部屋写真から8枚をセレクト
nuruiさんの実例写真
この2年で1番変わったのが寝室です😅 ・旦那氏の腰痛対策にベッドマットレスが元々の薄めのロータイプから普通より分厚いマットレスへ ボリュームありすぎて床に置いていたアートポスター達は全く見えなくなったので撤去。 ・自由奔放に伸びまくっていたモンステラの根を半分カットしガチの仕立て直し。 ・大きくなったアルシコルネの板替えと、お迎え時ポット苗だったビカク、ステマリアとエレファンティスを板付。 ・便利だった冷蔵庫もマットレスの高さが変わった為、一気に使いづらくなり撤去→モンステラの鉢と並べて置ける棚をDIYで作成。 ・ ワンコゲージと冬越し用植物棚をトム・ブラウンばりに合体させたブツをオーダーで作りました。(3枚目にちょい写ってるヤツです) ・そして窓…掃き出し窓の上半分が旦那氏作成のビカクフェンスで、下部はエバーフレッシュと冬越しの植物達で見事に埋まりました。 改めて見るとこりゃー寝室というより、趣味部屋にベッド置いた感じですね( ¯ᒡ̱¯ )ง
この2年で1番変わったのが寝室です😅 ・旦那氏の腰痛対策にベッドマットレスが元々の薄めのロータイプから普通より分厚いマットレスへ ボリュームありすぎて床に置いていたアートポスター達は全く見えなくなったので撤去。 ・自由奔放に伸びまくっていたモンステラの根を半分カットしガチの仕立て直し。 ・大きくなったアルシコルネの板替えと、お迎え時ポット苗だったビカク、ステマリアとエレファンティスを板付。 ・便利だった冷蔵庫もマットレスの高さが変わった為、一気に使いづらくなり撤去→モンステラの鉢と並べて置ける棚をDIYで作成。 ・ ワンコゲージと冬越し用植物棚をトム・ブラウンばりに合体させたブツをオーダーで作りました。(3枚目にちょい写ってるヤツです) ・そして窓…掃き出し窓の上半分が旦那氏作成のビカクフェンスで、下部はエバーフレッシュと冬越しの植物達で見事に埋まりました。 改めて見るとこりゃー寝室というより、趣味部屋にベッド置いた感じですね( ¯ᒡ̱¯ )ง
nurui
nurui
klaroomさんの実例写真
多肉ちゃん越冬の為の棚、1年越しに完成
多肉ちゃん越冬の為の棚、1年越しに完成
klaroom
klaroom
家族
CoCo0617さんの実例写真
カメラマーク消し兼ねて、季節を楽しむ暮らしのイベント参加です! ① 何度も投稿してますけどあ、今の寝室の窓辺のグリーン達 ここは、そこそこ皆んな元気♪ ② 棚の脇の大きめな金の成る木は、ジィちゃん家から救出した物。 初めて我が家に来て花咲ました❗️ まだ花芽確認は、9個 薄ピンクの花が愛らしい💕 ③ デンドロビウムも小さな花芽が見えてきました♡ ④ このアーモンドネックレスだけ、二階の趣味部屋ですけど、花咲いてます♪ 3個位かな? 火の気のない部屋で、窓からの太陽の日だけで頑張ってます! 晩秋から春までの部屋の植物🪴との生活と、春に向かって芽吹く室内の植物達見るのもワクワク楽しいです💓 今日は、薄曇りですけど、気温高め 週末は、又冬に戻るらしいです💦 体調管理が難しいけど、気をつけて過ごしましょう😌
カメラマーク消し兼ねて、季節を楽しむ暮らしのイベント参加です! ① 何度も投稿してますけどあ、今の寝室の窓辺のグリーン達 ここは、そこそこ皆んな元気♪ ② 棚の脇の大きめな金の成る木は、ジィちゃん家から救出した物。 初めて我が家に来て花咲ました❗️ まだ花芽確認は、9個 薄ピンクの花が愛らしい💕 ③ デンドロビウムも小さな花芽が見えてきました♡ ④ このアーモンドネックレスだけ、二階の趣味部屋ですけど、花咲いてます♪ 3個位かな? 火の気のない部屋で、窓からの太陽の日だけで頑張ってます! 晩秋から春までの部屋の植物🪴との生活と、春に向かって芽吹く室内の植物達見るのもワクワク楽しいです💓 今日は、薄曇りですけど、気温高め 週末は、又冬に戻るらしいです💦 体調管理が難しいけど、気をつけて過ごしましょう😌
CoCo0617
CoCo0617
家族
Fumiさんの実例写真
照明から
照明から
Fumi
Fumi
家族
botanさんの実例写真
植物と陽のひかり。 という雰囲気に収めた昨日のpicですがホントはここ、私と猫さんの補充🍷🍾🥃スペース。 sugarの瓶はカリカリはいってます🐱 全館空調で冷暖房は24時間つけっぱなしだった我が家ですが、今年は自主的節電チャレンジで、エアコンをマメに消すことにしました。すると、エアコンの電気代は昨年の半分近くになりました! 我が家はエアコンだけの低圧電力契約があるので冷暖房費は一目瞭然なんですよ。しかし、この低圧電力は基本料がお高いので、ここは見直していきたいところ。 終の住処を考える上で、住み替えるにしてもリフォームにしても、発電システムから乗りたい車まで、これからはトータルでエネルギーを考えていかないといけない時代。ホントは薪ストーブも採用したいところなのだけど、高齢者にはハードル高いしな〜と勉強することは盛りだくさんです💦
植物と陽のひかり。 という雰囲気に収めた昨日のpicですがホントはここ、私と猫さんの補充🍷🍾🥃スペース。 sugarの瓶はカリカリはいってます🐱 全館空調で冷暖房は24時間つけっぱなしだった我が家ですが、今年は自主的節電チャレンジで、エアコンをマメに消すことにしました。すると、エアコンの電気代は昨年の半分近くになりました! 我が家はエアコンだけの低圧電力契約があるので冷暖房費は一目瞭然なんですよ。しかし、この低圧電力は基本料がお高いので、ここは見直していきたいところ。 終の住処を考える上で、住み替えるにしてもリフォームにしても、発電システムから乗りたい車まで、これからはトータルでエネルギーを考えていかないといけない時代。ホントは薪ストーブも採用したいところなのだけど、高齢者にはハードル高いしな〜と勉強することは盛りだくさんです💦
botan
botan
家族
coconyantaさんの実例写真
三角のラダーシェルフを、三段の棚に作り替えました。 ラダーシェルフは支柱部分と棚板をビス留めしないで、支柱を開き、板をのせてあるだけでした。必要の無い季節は板をはずし壁に立てかけて置く。 便利だったけど、一旦組み立て花鉢を置くと、掃除機をかける時も移動できないし、たまに鉢を移動したくても、片方だけ外してバランスが崩れ倒れかけた事もあり不便を感じてました。 で、今回は思い切って、ラダーを2つに外して、板を、買い足し三段のナチュラルな棚を作りました。 ビスをしっかりとめ、足にはキャスターもつけました! 場所移動も楽々です☺️👍 冬越しは屋内の品種はすべて取り込み完了
三角のラダーシェルフを、三段の棚に作り替えました。 ラダーシェルフは支柱部分と棚板をビス留めしないで、支柱を開き、板をのせてあるだけでした。必要の無い季節は板をはずし壁に立てかけて置く。 便利だったけど、一旦組み立て花鉢を置くと、掃除機をかける時も移動できないし、たまに鉢を移動したくても、片方だけ外してバランスが崩れ倒れかけた事もあり不便を感じてました。 で、今回は思い切って、ラダーを2つに外して、板を、買い足し三段のナチュラルな棚を作りました。 ビスをしっかりとめ、足にはキャスターもつけました! 場所移動も楽々です☺️👍 冬越しは屋内の品種はすべて取り込み完了
coconyanta
coconyanta
3LDK | 家族
caffeineさんの実例写真
冬を越す為、夜は室内に避難してある多肉さん。 今が成長期のリトープスやコノフィツム以外は殆どお水をあげていません。 少しずつ寒くなってきた外気と、水やりを控えたお陰で綺麗な紅葉が楽しめてます(*^^*) もう少ししたらリトープスのお花も咲くので楽しみです♪
冬を越す為、夜は室内に避難してある多肉さん。 今が成長期のリトープスやコノフィツム以外は殆どお水をあげていません。 少しずつ寒くなってきた外気と、水やりを控えたお陰で綺麗な紅葉が楽しめてます(*^^*) もう少ししたらリトープスのお花も咲くので楽しみです♪
caffeine
caffeine
1DK
mama_sanさんの実例写真
ニューアイテム😃 霧吹きです 手が疲れなくていい👍👍
ニューアイテム😃 霧吹きです 手が疲れなくていい👍👍
mama_san
mama_san

棚 冬越しの植物達の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

棚 冬越しの植物達

28枚の部屋写真から8枚をセレクト
nuruiさんの実例写真
この2年で1番変わったのが寝室です😅 ・旦那氏の腰痛対策にベッドマットレスが元々の薄めのロータイプから普通より分厚いマットレスへ ボリュームありすぎて床に置いていたアートポスター達は全く見えなくなったので撤去。 ・自由奔放に伸びまくっていたモンステラの根を半分カットしガチの仕立て直し。 ・大きくなったアルシコルネの板替えと、お迎え時ポット苗だったビカク、ステマリアとエレファンティスを板付。 ・便利だった冷蔵庫もマットレスの高さが変わった為、一気に使いづらくなり撤去→モンステラの鉢と並べて置ける棚をDIYで作成。 ・ ワンコゲージと冬越し用植物棚をトム・ブラウンばりに合体させたブツをオーダーで作りました。(3枚目にちょい写ってるヤツです) ・そして窓…掃き出し窓の上半分が旦那氏作成のビカクフェンスで、下部はエバーフレッシュと冬越しの植物達で見事に埋まりました。 改めて見るとこりゃー寝室というより、趣味部屋にベッド置いた感じですね( ¯ᒡ̱¯ )ง
この2年で1番変わったのが寝室です😅 ・旦那氏の腰痛対策にベッドマットレスが元々の薄めのロータイプから普通より分厚いマットレスへ ボリュームありすぎて床に置いていたアートポスター達は全く見えなくなったので撤去。 ・自由奔放に伸びまくっていたモンステラの根を半分カットしガチの仕立て直し。 ・大きくなったアルシコルネの板替えと、お迎え時ポット苗だったビカク、ステマリアとエレファンティスを板付。 ・便利だった冷蔵庫もマットレスの高さが変わった為、一気に使いづらくなり撤去→モンステラの鉢と並べて置ける棚をDIYで作成。 ・ ワンコゲージと冬越し用植物棚をトム・ブラウンばりに合体させたブツをオーダーで作りました。(3枚目にちょい写ってるヤツです) ・そして窓…掃き出し窓の上半分が旦那氏作成のビカクフェンスで、下部はエバーフレッシュと冬越しの植物達で見事に埋まりました。 改めて見るとこりゃー寝室というより、趣味部屋にベッド置いた感じですね( ¯ᒡ̱¯ )ง
nurui
nurui
klaroomさんの実例写真
多肉ちゃん越冬の為の棚、1年越しに完成
多肉ちゃん越冬の為の棚、1年越しに完成
klaroom
klaroom
家族
CoCo0617さんの実例写真
カメラマーク消し兼ねて、季節を楽しむ暮らしのイベント参加です! ① 何度も投稿してますけどあ、今の寝室の窓辺のグリーン達 ここは、そこそこ皆んな元気♪ ② 棚の脇の大きめな金の成る木は、ジィちゃん家から救出した物。 初めて我が家に来て花咲ました❗️ まだ花芽確認は、9個 薄ピンクの花が愛らしい💕 ③ デンドロビウムも小さな花芽が見えてきました♡ ④ このアーモンドネックレスだけ、二階の趣味部屋ですけど、花咲いてます♪ 3個位かな? 火の気のない部屋で、窓からの太陽の日だけで頑張ってます! 晩秋から春までの部屋の植物🪴との生活と、春に向かって芽吹く室内の植物達見るのもワクワク楽しいです💓 今日は、薄曇りですけど、気温高め 週末は、又冬に戻るらしいです💦 体調管理が難しいけど、気をつけて過ごしましょう😌
カメラマーク消し兼ねて、季節を楽しむ暮らしのイベント参加です! ① 何度も投稿してますけどあ、今の寝室の窓辺のグリーン達 ここは、そこそこ皆んな元気♪ ② 棚の脇の大きめな金の成る木は、ジィちゃん家から救出した物。 初めて我が家に来て花咲ました❗️ まだ花芽確認は、9個 薄ピンクの花が愛らしい💕 ③ デンドロビウムも小さな花芽が見えてきました♡ ④ このアーモンドネックレスだけ、二階の趣味部屋ですけど、花咲いてます♪ 3個位かな? 火の気のない部屋で、窓からの太陽の日だけで頑張ってます! 晩秋から春までの部屋の植物🪴との生活と、春に向かって芽吹く室内の植物達見るのもワクワク楽しいです💓 今日は、薄曇りですけど、気温高め 週末は、又冬に戻るらしいです💦 体調管理が難しいけど、気をつけて過ごしましょう😌
CoCo0617
CoCo0617
家族
Fumiさんの実例写真
照明から
照明から
Fumi
Fumi
家族
botanさんの実例写真
植物と陽のひかり。 という雰囲気に収めた昨日のpicですがホントはここ、私と猫さんの補充🍷🍾🥃スペース。 sugarの瓶はカリカリはいってます🐱 全館空調で冷暖房は24時間つけっぱなしだった我が家ですが、今年は自主的節電チャレンジで、エアコンをマメに消すことにしました。すると、エアコンの電気代は昨年の半分近くになりました! 我が家はエアコンだけの低圧電力契約があるので冷暖房費は一目瞭然なんですよ。しかし、この低圧電力は基本料がお高いので、ここは見直していきたいところ。 終の住処を考える上で、住み替えるにしてもリフォームにしても、発電システムから乗りたい車まで、これからはトータルでエネルギーを考えていかないといけない時代。ホントは薪ストーブも採用したいところなのだけど、高齢者にはハードル高いしな〜と勉強することは盛りだくさんです💦
植物と陽のひかり。 という雰囲気に収めた昨日のpicですがホントはここ、私と猫さんの補充🍷🍾🥃スペース。 sugarの瓶はカリカリはいってます🐱 全館空調で冷暖房は24時間つけっぱなしだった我が家ですが、今年は自主的節電チャレンジで、エアコンをマメに消すことにしました。すると、エアコンの電気代は昨年の半分近くになりました! 我が家はエアコンだけの低圧電力契約があるので冷暖房費は一目瞭然なんですよ。しかし、この低圧電力は基本料がお高いので、ここは見直していきたいところ。 終の住処を考える上で、住み替えるにしてもリフォームにしても、発電システムから乗りたい車まで、これからはトータルでエネルギーを考えていかないといけない時代。ホントは薪ストーブも採用したいところなのだけど、高齢者にはハードル高いしな〜と勉強することは盛りだくさんです💦
botan
botan
家族
coconyantaさんの実例写真
三角のラダーシェルフを、三段の棚に作り替えました。 ラダーシェルフは支柱部分と棚板をビス留めしないで、支柱を開き、板をのせてあるだけでした。必要の無い季節は板をはずし壁に立てかけて置く。 便利だったけど、一旦組み立て花鉢を置くと、掃除機をかける時も移動できないし、たまに鉢を移動したくても、片方だけ外してバランスが崩れ倒れかけた事もあり不便を感じてました。 で、今回は思い切って、ラダーを2つに外して、板を、買い足し三段のナチュラルな棚を作りました。 ビスをしっかりとめ、足にはキャスターもつけました! 場所移動も楽々です☺️👍 冬越しは屋内の品種はすべて取り込み完了
三角のラダーシェルフを、三段の棚に作り替えました。 ラダーシェルフは支柱部分と棚板をビス留めしないで、支柱を開き、板をのせてあるだけでした。必要の無い季節は板をはずし壁に立てかけて置く。 便利だったけど、一旦組み立て花鉢を置くと、掃除機をかける時も移動できないし、たまに鉢を移動したくても、片方だけ外してバランスが崩れ倒れかけた事もあり不便を感じてました。 で、今回は思い切って、ラダーを2つに外して、板を、買い足し三段のナチュラルな棚を作りました。 ビスをしっかりとめ、足にはキャスターもつけました! 場所移動も楽々です☺️👍 冬越しは屋内の品種はすべて取り込み完了
coconyanta
coconyanta
3LDK | 家族
caffeineさんの実例写真
冬を越す為、夜は室内に避難してある多肉さん。 今が成長期のリトープスやコノフィツム以外は殆どお水をあげていません。 少しずつ寒くなってきた外気と、水やりを控えたお陰で綺麗な紅葉が楽しめてます(*^^*) もう少ししたらリトープスのお花も咲くので楽しみです♪
冬を越す為、夜は室内に避難してある多肉さん。 今が成長期のリトープスやコノフィツム以外は殆どお水をあげていません。 少しずつ寒くなってきた外気と、水やりを控えたお陰で綺麗な紅葉が楽しめてます(*^^*) もう少ししたらリトープスのお花も咲くので楽しみです♪
caffeine
caffeine
1DK
mama_sanさんの実例写真
ニューアイテム😃 霧吹きです 手が疲れなくていい👍👍
ニューアイテム😃 霧吹きです 手が疲れなくていい👍👍
mama_san
mama_san

棚 冬越しの植物達の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ