棚 自作スピーカー

22枚の部屋写真から18枚をセレクト
Nobukixさんの実例写真
スピーカー🔈自作と、購入品の組み合わせとアンプ、プロジェクター、ウーハーでホームシアターを組みました。実はインピーダンスがリアは4Ω、フロントセンターが6Ωなのでちょっと違いますが、、アンプの音量バランスで気にならなかったです。最初音出しするのは緊張しました、、 7.1アンプなので、あと2個スピーカー🔈作らないと⊂((・x・))⊃
スピーカー🔈自作と、購入品の組み合わせとアンプ、プロジェクター、ウーハーでホームシアターを組みました。実はインピーダンスがリアは4Ω、フロントセンターが6Ωなのでちょっと違いますが、、アンプの音量バランスで気にならなかったです。最初音出しするのは緊張しました、、 7.1アンプなので、あと2個スピーカー🔈作らないと⊂((・x・))⊃
Nobukix
Nobukix
4LDK | 家族
pepperさんの実例写真
マイオーディオ設備です。アンプは、数Wの地味でリーズナブルなものばかりですが、真空管、ディスクリートのトランジスタ、IC、デジタルと、4つ揃いました。
マイオーディオ設備です。アンプは、数Wの地味でリーズナブルなものばかりですが、真空管、ディスクリートのトランジスタ、IC、デジタルと、4つ揃いました。
pepper
pepper
3LDK | 家族
shijiminさんの実例写真
先日完成した自作のスピーカー ベージュのグリルを取り付けて所定の位置に。 前作とそれほど変わりばえしませんが😅 出来映え、音質ともに少しづつグレードアップ 自分で見てニヤニヤ出来れば、それでいいんずら😆
先日完成した自作のスピーカー ベージュのグリルを取り付けて所定の位置に。 前作とそれほど変わりばえしませんが😅 出来映え、音質ともに少しづつグレードアップ 自分で見てニヤニヤ出来れば、それでいいんずら😆
shijimin
shijimin
3LDK | 家族
afa420さんの実例写真
チューナーとブルーレイの上にパソコンを置くための棚を作りました☆ スピーカーもテレビの横に置けたし、大満足です( ´ ▽ ` ) スッキリして気分爽快♪
チューナーとブルーレイの上にパソコンを置くための棚を作りました☆ スピーカーもテレビの横に置けたし、大満足です( ´ ▽ ` ) スッキリして気分爽快♪
afa420
afa420
3LDK | 家族
swingin.penginさんの実例写真
最近の力作 OSBでタワースピーカー兼CD棚
最近の力作 OSBでタワースピーカー兼CD棚
swingin.pengin
swingin.pengin
inakasochi_djangoさんの実例写真
inakasochi_django
inakasochi_django
2LDK | 家族
oasismania01さんの実例写真
自作スピーカーを脚部にして書斎デスクand壁面棚を作りました。 デスク天板はラーチ合板12ミリを4層に再合板(厚み48ミリ)してそれを幅40ミリにカット。 そのカットしたものを集成材の様に貼り合わせて長さ1400×幅600×厚み40ミリの天板が完成(^^) かなり手間が掛かってます(^^; スピーカーは完全オリジナルで「バックロードホーン」というタイプ。こちらもラーチ合板。一見ただの箱ですが内部はかなり複雑(^^; こちらもかなり手間が掛かりました。 その他、レコードラックもラーチ合板。壁面はすべてSPF材です。 仕上げはすべて水性ステイン+ブライワックス(チューダー・オーク)です(^^)
自作スピーカーを脚部にして書斎デスクand壁面棚を作りました。 デスク天板はラーチ合板12ミリを4層に再合板(厚み48ミリ)してそれを幅40ミリにカット。 そのカットしたものを集成材の様に貼り合わせて長さ1400×幅600×厚み40ミリの天板が完成(^^) かなり手間が掛かってます(^^; スピーカーは完全オリジナルで「バックロードホーン」というタイプ。こちらもラーチ合板。一見ただの箱ですが内部はかなり複雑(^^; こちらもかなり手間が掛かりました。 その他、レコードラックもラーチ合板。壁面はすべてSPF材です。 仕上げはすべて水性ステイン+ブライワックス(チューダー・オーク)です(^^)
oasismania01
oasismania01
tackさんの実例写真
テレビサイドボード自作 スピーカーを置くのにちょうど良い高さと強度を維持。 後々の発展性を考えてシンプルに仕上げる。
テレビサイドボード自作 スピーカーを置くのにちょうど良い高さと強度を維持。 後々の発展性を考えてシンプルに仕上げる。
tack
tack
woou_houseさんの実例写真
自作のスピーカーを利用して棚にしました。収納力は勿論音楽も流れて好きなものを沢山集めた楽しい棚です😆
自作のスピーカーを利用して棚にしました。収納力は勿論音楽も流れて好きなものを沢山集めた楽しい棚です😆
woou_house
woou_house
3LDK | 家族
yutakaさんの実例写真
リビングの隅に自作スピーカーを設置。 見た目に反していい音でます☆ ユニットはカロの車載用!
リビングの隅に自作スピーカーを設置。 見た目に反していい音でます☆ ユニットはカロの車載用!
yutaka
yutaka
家族
romeoboyさんの実例写真
stereo誌の付録スピーカーを棚に直置きしていたのだけれども... ふとスピーカーインシュレーターを思い出して夜中に合板を切り抜きインシュレーターを制作。 目を見張るほどの音の違い
stereo誌の付録スピーカーを棚に直置きしていたのだけれども... ふとスピーカーインシュレーターを思い出して夜中に合板を切り抜きインシュレーターを制作。 目を見張るほどの音の違い
romeoboy
romeoboy
2LDK
simayaさんの実例写真
 𝙼𝚘𝚛𝚗𝚒𝚗𝚐 𝙲𝚊𝚏𝚎 𝚂𝚎𝚝! ちょっと前の朝カフェ風景(o´罒`o) 抹茶ラテとコーヒーのアレンジドリンクと Mowのいちご練乳アイス😋 うちカフェ時間が楽しくて 同じようなpicになってます😆 奥の棚の変化が分かるでしょうか。 両端のBOXを外して スピーカーを入れました♪♪ Bluetoothで音楽聴き放題🎶 ポップスより クラシックなどの楽器の音色の音が 耳に心地よい音作りに位上げてます✨ 寛ぎアイテムが また一つ 増えました( •ॢ◡-ॢ)-♡
 𝙼𝚘𝚛𝚗𝚒𝚗𝚐 𝙲𝚊𝚏𝚎 𝚂𝚎𝚝! ちょっと前の朝カフェ風景(o´罒`o) 抹茶ラテとコーヒーのアレンジドリンクと Mowのいちご練乳アイス😋 うちカフェ時間が楽しくて 同じようなpicになってます😆 奥の棚の変化が分かるでしょうか。 両端のBOXを外して スピーカーを入れました♪♪ Bluetoothで音楽聴き放題🎶 ポップスより クラシックなどの楽器の音色の音が 耳に心地よい音作りに位上げてます✨ 寛ぎアイテムが また一つ 増えました( •ॢ◡-ॢ)-♡
simaya
simaya
家族
fanticさんの実例写真
格安真空管アンプと自作スピーカーです。
格安真空管アンプと自作スピーカーです。
fantic
fantic
家族
akkeyさんの実例写真
オーディオルームへの道その11。昼過ぎに物音で目覚めたら…こんなんなってましたwリアスピーカー制作中らしいです。明日、当直明けで帰宅したら完成してるかも。
オーディオルームへの道その11。昼過ぎに物音で目覚めたら…こんなんなってましたwリアスピーカー制作中らしいです。明日、当直明けで帰宅したら完成してるかも。
akkey
akkey
3LDK | カップル
ginzamanさんの実例写真
ginzaman
ginzaman
ohyoi_さんの実例写真
自作のやっつけスピーカースタンドです。 BOSEのbluetoothスピーカー、 SoundLink Mini用のスピーカースタンドをDIYしてみました。 と、言うほどの代物でもありませんが(汗) このスピーカー、流石はBOSE! という感じで、このサイズでは考えられない重厚なサウンドを聴かせてくれます。 バッテリー内蔵なので持ち運び出来、 DIY作業中には部屋の棚の上にポン、 お料理中にはキッチンカウンターの上にポン、 なんてお便利な使い方が出来るわけなんですが、 ふとある時、音楽をかけながら このスピーカーを頭の後ろに持って来てみたら、あら不思議。 なんなのこのステレオ感は! 重低音に加えて、広がるアンビエントな(?)サウンドに感激致しまして、 しばらく後頭部ポジションで音楽鑑賞をば、楽しんでおったわけなんですが、 プルプルっ、、、 そう。 疲れまして。 スピーカーよ! オラがリラックスしたてーせー(体勢)の時に、 後頭部ポジションに浮いててくれっ! と気を集中させても、 スピーカーは落下してしまうので、 またもや観てくれ度外視、 実用重視のスピーカースタンド、、、 というほどたいそうなものでは無いな、 スピーカー置き、をDIYで作成することに。 使ったのは前に買って、転がってた1×4(6フィート)2本、 これまた転がってた、ベニヤ板少々。 (だったと思う) せっかく買ったスライド丸ノコを活用して、 溝をいくつか掘って、 そこに棚板をはめることにしました。 スピーカーを乗せるベニヤ板は、 高さを幾つか選べるように溝を4箇所掘っておきました。 画像左側が全形です。 下と中央やや上あたりの1×4棚板にて、 分解しちゃわないように形を支えてる感じです。 今回は大入れ加工した溝(?)に、棚板はめ込んでいるだけで、 珍しくビスを使っていません。 釘、ビスを使わない、木組みや指物って良いですよね。 憧れます。 余ったベニヤで転倒防止用の脚を、申し訳なさ程度にボンドで接着して完了、ってことにしちゃいました。 画像右は座椅子の後ろにセットした様子です。 音楽鑑賞時のステレオ感も良いですが、 Amazonファイヤースティックとbluetooth接続し、 映画の音をこのスピーカーから聴く、 というのも、迫力あってオススメです。 適当ではありますが、 DIYならでは、という感じで、個人的に気に入っております。
自作のやっつけスピーカースタンドです。 BOSEのbluetoothスピーカー、 SoundLink Mini用のスピーカースタンドをDIYしてみました。 と、言うほどの代物でもありませんが(汗) このスピーカー、流石はBOSE! という感じで、このサイズでは考えられない重厚なサウンドを聴かせてくれます。 バッテリー内蔵なので持ち運び出来、 DIY作業中には部屋の棚の上にポン、 お料理中にはキッチンカウンターの上にポン、 なんてお便利な使い方が出来るわけなんですが、 ふとある時、音楽をかけながら このスピーカーを頭の後ろに持って来てみたら、あら不思議。 なんなのこのステレオ感は! 重低音に加えて、広がるアンビエントな(?)サウンドに感激致しまして、 しばらく後頭部ポジションで音楽鑑賞をば、楽しんでおったわけなんですが、 プルプルっ、、、 そう。 疲れまして。 スピーカーよ! オラがリラックスしたてーせー(体勢)の時に、 後頭部ポジションに浮いててくれっ! と気を集中させても、 スピーカーは落下してしまうので、 またもや観てくれ度外視、 実用重視のスピーカースタンド、、、 というほどたいそうなものでは無いな、 スピーカー置き、をDIYで作成することに。 使ったのは前に買って、転がってた1×4(6フィート)2本、 これまた転がってた、ベニヤ板少々。 (だったと思う) せっかく買ったスライド丸ノコを活用して、 溝をいくつか掘って、 そこに棚板をはめることにしました。 スピーカーを乗せるベニヤ板は、 高さを幾つか選べるように溝を4箇所掘っておきました。 画像左側が全形です。 下と中央やや上あたりの1×4棚板にて、 分解しちゃわないように形を支えてる感じです。 今回は大入れ加工した溝(?)に、棚板はめ込んでいるだけで、 珍しくビスを使っていません。 釘、ビスを使わない、木組みや指物って良いですよね。 憧れます。 余ったベニヤで転倒防止用の脚を、申し訳なさ程度にボンドで接着して完了、ってことにしちゃいました。 画像右は座椅子の後ろにセットした様子です。 音楽鑑賞時のステレオ感も良いですが、 Amazonファイヤースティックとbluetooth接続し、 映画の音をこのスピーカーから聴く、 というのも、迫力あってオススメです。 適当ではありますが、 DIYならでは、という感じで、個人的に気に入っております。
ohyoi_
ohyoi_
nonさんの実例写真
iPadのスピーカー作りました(≧∇≦)!!すごく便利です。
iPadのスピーカー作りました(≧∇≦)!!すごく便利です。
non
non
家族
Sさんの実例写真
我が家の真空管オーディオ♪ かなり前の画像で、蓄熱暖房機の上に置いてました。 今はテレビが置いてあります( ´ ▽ ` )
我が家の真空管オーディオ♪ かなり前の画像で、蓄熱暖房機の上に置いてました。 今はテレビが置いてあります( ´ ▽ ` )
S
S

棚 自作スピーカーの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

棚 自作スピーカー

22枚の部屋写真から18枚をセレクト
Nobukixさんの実例写真
スピーカー🔈自作と、購入品の組み合わせとアンプ、プロジェクター、ウーハーでホームシアターを組みました。実はインピーダンスがリアは4Ω、フロントセンターが6Ωなのでちょっと違いますが、、アンプの音量バランスで気にならなかったです。最初音出しするのは緊張しました、、 7.1アンプなので、あと2個スピーカー🔈作らないと⊂((・x・))⊃
スピーカー🔈自作と、購入品の組み合わせとアンプ、プロジェクター、ウーハーでホームシアターを組みました。実はインピーダンスがリアは4Ω、フロントセンターが6Ωなのでちょっと違いますが、、アンプの音量バランスで気にならなかったです。最初音出しするのは緊張しました、、 7.1アンプなので、あと2個スピーカー🔈作らないと⊂((・x・))⊃
Nobukix
Nobukix
4LDK | 家族
pepperさんの実例写真
マイオーディオ設備です。アンプは、数Wの地味でリーズナブルなものばかりですが、真空管、ディスクリートのトランジスタ、IC、デジタルと、4つ揃いました。
マイオーディオ設備です。アンプは、数Wの地味でリーズナブルなものばかりですが、真空管、ディスクリートのトランジスタ、IC、デジタルと、4つ揃いました。
pepper
pepper
3LDK | 家族
shijiminさんの実例写真
先日完成した自作のスピーカー ベージュのグリルを取り付けて所定の位置に。 前作とそれほど変わりばえしませんが😅 出来映え、音質ともに少しづつグレードアップ 自分で見てニヤニヤ出来れば、それでいいんずら😆
先日完成した自作のスピーカー ベージュのグリルを取り付けて所定の位置に。 前作とそれほど変わりばえしませんが😅 出来映え、音質ともに少しづつグレードアップ 自分で見てニヤニヤ出来れば、それでいいんずら😆
shijimin
shijimin
3LDK | 家族
afa420さんの実例写真
チューナーとブルーレイの上にパソコンを置くための棚を作りました☆ スピーカーもテレビの横に置けたし、大満足です( ´ ▽ ` ) スッキリして気分爽快♪
チューナーとブルーレイの上にパソコンを置くための棚を作りました☆ スピーカーもテレビの横に置けたし、大満足です( ´ ▽ ` ) スッキリして気分爽快♪
afa420
afa420
3LDK | 家族
swingin.penginさんの実例写真
最近の力作 OSBでタワースピーカー兼CD棚
最近の力作 OSBでタワースピーカー兼CD棚
swingin.pengin
swingin.pengin
inakasochi_djangoさんの実例写真
inakasochi_django
inakasochi_django
2LDK | 家族
oasismania01さんの実例写真
自作スピーカーを脚部にして書斎デスクand壁面棚を作りました。 デスク天板はラーチ合板12ミリを4層に再合板(厚み48ミリ)してそれを幅40ミリにカット。 そのカットしたものを集成材の様に貼り合わせて長さ1400×幅600×厚み40ミリの天板が完成(^^) かなり手間が掛かってます(^^; スピーカーは完全オリジナルで「バックロードホーン」というタイプ。こちらもラーチ合板。一見ただの箱ですが内部はかなり複雑(^^; こちらもかなり手間が掛かりました。 その他、レコードラックもラーチ合板。壁面はすべてSPF材です。 仕上げはすべて水性ステイン+ブライワックス(チューダー・オーク)です(^^)
自作スピーカーを脚部にして書斎デスクand壁面棚を作りました。 デスク天板はラーチ合板12ミリを4層に再合板(厚み48ミリ)してそれを幅40ミリにカット。 そのカットしたものを集成材の様に貼り合わせて長さ1400×幅600×厚み40ミリの天板が完成(^^) かなり手間が掛かってます(^^; スピーカーは完全オリジナルで「バックロードホーン」というタイプ。こちらもラーチ合板。一見ただの箱ですが内部はかなり複雑(^^; こちらもかなり手間が掛かりました。 その他、レコードラックもラーチ合板。壁面はすべてSPF材です。 仕上げはすべて水性ステイン+ブライワックス(チューダー・オーク)です(^^)
oasismania01
oasismania01
tackさんの実例写真
テレビサイドボード自作 スピーカーを置くのにちょうど良い高さと強度を維持。 後々の発展性を考えてシンプルに仕上げる。
テレビサイドボード自作 スピーカーを置くのにちょうど良い高さと強度を維持。 後々の発展性を考えてシンプルに仕上げる。
tack
tack
woou_houseさんの実例写真
自作のスピーカーを利用して棚にしました。収納力は勿論音楽も流れて好きなものを沢山集めた楽しい棚です😆
自作のスピーカーを利用して棚にしました。収納力は勿論音楽も流れて好きなものを沢山集めた楽しい棚です😆
woou_house
woou_house
3LDK | 家族
yutakaさんの実例写真
リビングの隅に自作スピーカーを設置。 見た目に反していい音でます☆ ユニットはカロの車載用!
リビングの隅に自作スピーカーを設置。 見た目に反していい音でます☆ ユニットはカロの車載用!
yutaka
yutaka
家族
romeoboyさんの実例写真
stereo誌の付録スピーカーを棚に直置きしていたのだけれども... ふとスピーカーインシュレーターを思い出して夜中に合板を切り抜きインシュレーターを制作。 目を見張るほどの音の違い
stereo誌の付録スピーカーを棚に直置きしていたのだけれども... ふとスピーカーインシュレーターを思い出して夜中に合板を切り抜きインシュレーターを制作。 目を見張るほどの音の違い
romeoboy
romeoboy
2LDK
simayaさんの実例写真
 𝙼𝚘𝚛𝚗𝚒𝚗𝚐 𝙲𝚊𝚏𝚎 𝚂𝚎𝚝! ちょっと前の朝カフェ風景(o´罒`o) 抹茶ラテとコーヒーのアレンジドリンクと Mowのいちご練乳アイス😋 うちカフェ時間が楽しくて 同じようなpicになってます😆 奥の棚の変化が分かるでしょうか。 両端のBOXを外して スピーカーを入れました♪♪ Bluetoothで音楽聴き放題🎶 ポップスより クラシックなどの楽器の音色の音が 耳に心地よい音作りに位上げてます✨ 寛ぎアイテムが また一つ 増えました( •ॢ◡-ॢ)-♡
 𝙼𝚘𝚛𝚗𝚒𝚗𝚐 𝙲𝚊𝚏𝚎 𝚂𝚎𝚝! ちょっと前の朝カフェ風景(o´罒`o) 抹茶ラテとコーヒーのアレンジドリンクと Mowのいちご練乳アイス😋 うちカフェ時間が楽しくて 同じようなpicになってます😆 奥の棚の変化が分かるでしょうか。 両端のBOXを外して スピーカーを入れました♪♪ Bluetoothで音楽聴き放題🎶 ポップスより クラシックなどの楽器の音色の音が 耳に心地よい音作りに位上げてます✨ 寛ぎアイテムが また一つ 増えました( •ॢ◡-ॢ)-♡
simaya
simaya
家族
fanticさんの実例写真
格安真空管アンプと自作スピーカーです。
格安真空管アンプと自作スピーカーです。
fantic
fantic
家族
akkeyさんの実例写真
オーディオルームへの道その11。昼過ぎに物音で目覚めたら…こんなんなってましたwリアスピーカー制作中らしいです。明日、当直明けで帰宅したら完成してるかも。
オーディオルームへの道その11。昼過ぎに物音で目覚めたら…こんなんなってましたwリアスピーカー制作中らしいです。明日、当直明けで帰宅したら完成してるかも。
akkey
akkey
3LDK | カップル
ginzamanさんの実例写真
ginzaman
ginzaman
ohyoi_さんの実例写真
自作のやっつけスピーカースタンドです。 BOSEのbluetoothスピーカー、 SoundLink Mini用のスピーカースタンドをDIYしてみました。 と、言うほどの代物でもありませんが(汗) このスピーカー、流石はBOSE! という感じで、このサイズでは考えられない重厚なサウンドを聴かせてくれます。 バッテリー内蔵なので持ち運び出来、 DIY作業中には部屋の棚の上にポン、 お料理中にはキッチンカウンターの上にポン、 なんてお便利な使い方が出来るわけなんですが、 ふとある時、音楽をかけながら このスピーカーを頭の後ろに持って来てみたら、あら不思議。 なんなのこのステレオ感は! 重低音に加えて、広がるアンビエントな(?)サウンドに感激致しまして、 しばらく後頭部ポジションで音楽鑑賞をば、楽しんでおったわけなんですが、 プルプルっ、、、 そう。 疲れまして。 スピーカーよ! オラがリラックスしたてーせー(体勢)の時に、 後頭部ポジションに浮いててくれっ! と気を集中させても、 スピーカーは落下してしまうので、 またもや観てくれ度外視、 実用重視のスピーカースタンド、、、 というほどたいそうなものでは無いな、 スピーカー置き、をDIYで作成することに。 使ったのは前に買って、転がってた1×4(6フィート)2本、 これまた転がってた、ベニヤ板少々。 (だったと思う) せっかく買ったスライド丸ノコを活用して、 溝をいくつか掘って、 そこに棚板をはめることにしました。 スピーカーを乗せるベニヤ板は、 高さを幾つか選べるように溝を4箇所掘っておきました。 画像左側が全形です。 下と中央やや上あたりの1×4棚板にて、 分解しちゃわないように形を支えてる感じです。 今回は大入れ加工した溝(?)に、棚板はめ込んでいるだけで、 珍しくビスを使っていません。 釘、ビスを使わない、木組みや指物って良いですよね。 憧れます。 余ったベニヤで転倒防止用の脚を、申し訳なさ程度にボンドで接着して完了、ってことにしちゃいました。 画像右は座椅子の後ろにセットした様子です。 音楽鑑賞時のステレオ感も良いですが、 Amazonファイヤースティックとbluetooth接続し、 映画の音をこのスピーカーから聴く、 というのも、迫力あってオススメです。 適当ではありますが、 DIYならでは、という感じで、個人的に気に入っております。
自作のやっつけスピーカースタンドです。 BOSEのbluetoothスピーカー、 SoundLink Mini用のスピーカースタンドをDIYしてみました。 と、言うほどの代物でもありませんが(汗) このスピーカー、流石はBOSE! という感じで、このサイズでは考えられない重厚なサウンドを聴かせてくれます。 バッテリー内蔵なので持ち運び出来、 DIY作業中には部屋の棚の上にポン、 お料理中にはキッチンカウンターの上にポン、 なんてお便利な使い方が出来るわけなんですが、 ふとある時、音楽をかけながら このスピーカーを頭の後ろに持って来てみたら、あら不思議。 なんなのこのステレオ感は! 重低音に加えて、広がるアンビエントな(?)サウンドに感激致しまして、 しばらく後頭部ポジションで音楽鑑賞をば、楽しんでおったわけなんですが、 プルプルっ、、、 そう。 疲れまして。 スピーカーよ! オラがリラックスしたてーせー(体勢)の時に、 後頭部ポジションに浮いててくれっ! と気を集中させても、 スピーカーは落下してしまうので、 またもや観てくれ度外視、 実用重視のスピーカースタンド、、、 というほどたいそうなものでは無いな、 スピーカー置き、をDIYで作成することに。 使ったのは前に買って、転がってた1×4(6フィート)2本、 これまた転がってた、ベニヤ板少々。 (だったと思う) せっかく買ったスライド丸ノコを活用して、 溝をいくつか掘って、 そこに棚板をはめることにしました。 スピーカーを乗せるベニヤ板は、 高さを幾つか選べるように溝を4箇所掘っておきました。 画像左側が全形です。 下と中央やや上あたりの1×4棚板にて、 分解しちゃわないように形を支えてる感じです。 今回は大入れ加工した溝(?)に、棚板はめ込んでいるだけで、 珍しくビスを使っていません。 釘、ビスを使わない、木組みや指物って良いですよね。 憧れます。 余ったベニヤで転倒防止用の脚を、申し訳なさ程度にボンドで接着して完了、ってことにしちゃいました。 画像右は座椅子の後ろにセットした様子です。 音楽鑑賞時のステレオ感も良いですが、 Amazonファイヤースティックとbluetooth接続し、 映画の音をこのスピーカーから聴く、 というのも、迫力あってオススメです。 適当ではありますが、 DIYならでは、という感じで、個人的に気に入っております。
ohyoi_
ohyoi_
nonさんの実例写真
iPadのスピーカー作りました(≧∇≦)!!すごく便利です。
iPadのスピーカー作りました(≧∇≦)!!すごく便利です。
non
non
家族
Sさんの実例写真
我が家の真空管オーディオ♪ かなり前の画像で、蓄熱暖房機の上に置いてました。 今はテレビが置いてあります( ´ ▽ ` )
我が家の真空管オーディオ♪ かなり前の画像で、蓄熱暖房機の上に置いてました。 今はテレビが置いてあります( ´ ▽ ` )
S
S

棚 自作スピーカーの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ