棚 珈琲ミル

63枚の部屋写真から39枚をセレクト
komeさんの実例写真
好きが詰まったキッチン背面です* 扉で隠せるようになっているのですが、開けてもときめきを感じる背面収納にしています☺️ タイル風のクロスもお気に入りです*
好きが詰まったキッチン背面です* 扉で隠せるようになっているのですが、開けてもときめきを感じる背面収納にしています☺️ タイル風のクロスもお気に入りです*
kome
kome
家族
michicoさんの実例写真
michico
michico
3LDK | 家族
colorerさんの実例写真
暑くなってきたので毎朝アイスコーヒーを作るのが日課です。ついつい飲み過ぎてしまう… カリタのナイスカットミルとRussel Hobbsの電気ケトルを愛用中。
暑くなってきたので毎朝アイスコーヒーを作るのが日課です。ついつい飲み過ぎてしまう… カリタのナイスカットミルとRussel Hobbsの電気ケトルを愛用中。
colorer
colorer
4LDK | 家族
Co382xxxさんの実例写真
棚の上の珈琲コーナー気に入ってます
棚の上の珈琲コーナー気に入ってます
Co382xxx
Co382xxx
3LDK | 家族
kateさんの実例写真
オーブンレンジ¥29,000
キッチン パン好きの為の究極のトースター。 発売日前に予約して買ってもらいました (๑´罒`๑)✧ これで焼く2日目のクロワッサンが最高です。
キッチン パン好きの為の究極のトースター。 発売日前に予約して買ってもらいました (๑´罒`๑)✧ これで焼く2日目のクロワッサンが最高です。
kate
kate
家族
Sayakoさんの実例写真
珈琲ミルを実家より頂きました。以前豆を貰ったそうで木製のカリタのミルを購入したみたいやけど面倒臭いからと眠っていたのがウチに来ました。ブリキっぽい色のポットは旦那が一目惚れで購入してました。専ら珈琲を引いて入れるのは私ですがね。笑
珈琲ミルを実家より頂きました。以前豆を貰ったそうで木製のカリタのミルを購入したみたいやけど面倒臭いからと眠っていたのがウチに来ました。ブリキっぽい色のポットは旦那が一目惚れで購入してました。専ら珈琲を引いて入れるのは私ですがね。笑
Sayako
Sayako
3LDK | 家族
michikusaさんの実例写真
michikusa
michikusa
4LDK | 家族
nanaさんの実例写真
昨日の模様替えの続きや✋😁 りんご箱の棚をカフェ雑貨にしてみた💚 ☕珈琲サイフォンや珈琲ミルはおらが子供の頃に実家で毎日お父が使っていたもの💓 豆を挽くのが楽しくて良く妹と交代で挽いてたわ~😘 すっかり使われなくなり…しまってあったのを何年か前にもらってきてインテリアとして置いてるんや✋😄❤️
昨日の模様替えの続きや✋😁 りんご箱の棚をカフェ雑貨にしてみた💚 ☕珈琲サイフォンや珈琲ミルはおらが子供の頃に実家で毎日お父が使っていたもの💓 豆を挽くのが楽しくて良く妹と交代で挽いてたわ~😘 すっかり使われなくなり…しまってあったのを何年か前にもらってきてインテリアとして置いてるんや✋😄❤️
nana
nana
4LDK | 家族
rinさんの実例写真
お気に入りの場所。 流しの左側の珈琲コーナー。使い込んだ珈琲ミルも大好き😘珈琲豆は挽きと豆の両方を用意。忙しい時は挽きで、余裕ある時は豆をゴリゴリ挽いて頂きます🍀 棚は28年前にディノスさんで購入。15年くらい前にニスを塗って綺麗に✨✨✨ 食洗機が手前にあるので、全部が見えないのが残念💔 壁は2年前にカインズホームさんの水性ペンキでお気に入りのカラーに塗り直しました🍀 Netflixでコンマリさんのお片づけを観ながら、洗い物〜♫楽しいぃ〜(ღ′◡︎‵)
お気に入りの場所。 流しの左側の珈琲コーナー。使い込んだ珈琲ミルも大好き😘珈琲豆は挽きと豆の両方を用意。忙しい時は挽きで、余裕ある時は豆をゴリゴリ挽いて頂きます🍀 棚は28年前にディノスさんで購入。15年くらい前にニスを塗って綺麗に✨✨✨ 食洗機が手前にあるので、全部が見えないのが残念💔 壁は2年前にカインズホームさんの水性ペンキでお気に入りのカラーに塗り直しました🍀 Netflixでコンマリさんのお片づけを観ながら、洗い物〜♫楽しいぃ〜(ღ′◡︎‵)
rin
rin
3DK | 一人暮らし
akipuさんの実例写真
キッチンのカップボードにカフェコーナーを作りました♪ まえに設置した棚を少しだけ丸ノコで切り まえに製作したオヤツ入れ?wを棚の上に設置♪ ダイソーで買った箱をミルクペイントでモカ色に塗装してビスで固定! ガムシロとミルク入れに♪ そしてずっと欲しいなーどうしようかな?って思ってたドルチェグストのカプセルタワーを購入しちゃいました(〃ω〃) あとはケトルのみ!!! やっぱりピンクのティファールではなんか見映え悪いね!って事で注ぎ口が細いケトル購入許可降りました(*≧∀≦*)!!!! 次休みが合う日に買いに行く予定です♪ これで美味しい珈琲が飲めるはず!w
キッチンのカップボードにカフェコーナーを作りました♪ まえに設置した棚を少しだけ丸ノコで切り まえに製作したオヤツ入れ?wを棚の上に設置♪ ダイソーで買った箱をミルクペイントでモカ色に塗装してビスで固定! ガムシロとミルク入れに♪ そしてずっと欲しいなーどうしようかな?って思ってたドルチェグストのカプセルタワーを購入しちゃいました(〃ω〃) あとはケトルのみ!!! やっぱりピンクのティファールではなんか見映え悪いね!って事で注ぎ口が細いケトル購入許可降りました(*≧∀≦*)!!!! 次休みが合う日に買いに行く予定です♪ これで美味しい珈琲が飲めるはず!w
akipu
akipu
4LDK | 家族
ultora_halmami11411さんの実例写真
レトロな手回しミルは、 知り合いから頂きました!なかなかの重厚感!右下のサイフォンは一人用のプチサイズ、50年前のハリオのサイフォンです!今使えます(^o^)v
レトロな手回しミルは、 知り合いから頂きました!なかなかの重厚感!右下のサイフォンは一人用のプチサイズ、50年前のハリオのサイフォンです!今使えます(^o^)v
ultora_halmami11411
ultora_halmami11411
1LDK
mingeinosusumeさんの実例写真
mingeinosusume
mingeinosusume
2LDK | 家族
climbimg1009さんの実例写真
climbimg1009
climbimg1009
4LDK | 家族
Maroさんの実例写真
珈琲グッズの棚。 重さで外れるのが心配なので、ドリップケトルとパーコレーターを移動させてミルとキャニスターにしました。
珈琲グッズの棚。 重さで外れるのが心配なので、ドリップケトルとパーコレーターを移動させてミルとキャニスターにしました。
Maro
Maro
2LDK
Gyuさんの実例写真
ようやく、好きな雰囲気の珈琲ミルと出会いました…(。-∀-。)
ようやく、好きな雰囲気の珈琲ミルと出会いました…(。-∀-。)
Gyu
Gyu
家族
ma____03さんの実例写真
コーヒードリッパー・コーヒーフィルター¥4,180
珈琲が好きなので、 手挽き珈琲ミルで淹れています。 今回セリアで、いい大きさの木箱2つ見つけました。 木工用ボンドで上下をひっつけ、ちょいといらない木枠をとって、濃い目の珈琲に1時間ほど浸し色付けし、自作ドリッパーかんせーい ^o^ しました。
珈琲が好きなので、 手挽き珈琲ミルで淹れています。 今回セリアで、いい大きさの木箱2つ見つけました。 木工用ボンドで上下をひっつけ、ちょいといらない木枠をとって、濃い目の珈琲に1時間ほど浸し色付けし、自作ドリッパーかんせーい ^o^ しました。
ma____03
ma____03
家族
Miaさんの実例写真
Mia
Mia
3LDK | 家族
aoさんの実例写真
カフェコーナー、お気に入りブラック家電
カフェコーナー、お気に入りブラック家電
ao
ao
家族
zero.efOA6CeZL1sfEeHさんの実例写真
珈琲スペース
珈琲スペース
zero.efOA6CeZL1sfEeH
zero.efOA6CeZL1sfEeH
家族
daifuku3yadeさんの実例写真
リビングのカウンター前にスタンディングデスク置いてます。 ここ数年で色々変わったので記録メモ。 ●カウンターの右側とかデスクの右側が我が家の動線の中心だったため、デスクの上にちょい置きが頻発して散らかってデスク使いにくくなる事態が頻発した為、 りんご箱2つ移動してその上にも財布や爪切りや私の出勤時に持ち出す巾着袋などの細々した物の住所を作りました。 (旦那ちゃんのカバンは服の部屋に投げ入れボックス設置。もうちょい改良したい) ●旧式ででかいしBluetoothも非対応の使いにくいさですがまだ買い替えず働いてもらうつもりのエプロンの旧式のプリンターちゃん。下に取って付きの台車仕込んだおかげで掃除も出し入れも格段に楽になりました。台車は色々と神です。 ●電動のシュレッダー最高です。 個人情報の載った紙類、荷物が届くだけでも発生しますがハサミで切るのがめんどくさくてめんどくさくてめんどくさいのにケチって手動のシュレッダー使ってたらやっぱり面倒で(笑) 電動のシュレッダーって小型でも大きくて邪魔なんですが、ちゃんと置き場所作ったおかげで個人情報の処理本当に楽になりました。 溜まっても日中にすぐ処理できるので、処理待ちのボックスも不要になったので本当に買ってよかったです。 ●携帯のスタンド、ディッシュスタンド使ってたんですが、ダイソーのクリアのプラスティックのスタンド使ってみたらめちゃくちゃ使い勝手良くて(笑) 透明だし圧迫感もない。プラスチック製品出来るだけ避けてたんですがむしろスタイリッシュでした。 透明で存在感ないので眼鏡してない時変な所に置いたらわからなくなるくらい(笑) んで、家族で良く使うので、デスクの端のゴールデンゾーンに投げ入れ場所を作りました。 ダイソーかセリアか忘れたんですが、メッシュタイプのカゴが厚が無くて抜け感あるので良い感じです。 ●カウンターの上に物が増えたので思案中。 角のゴールデンゾーンに良く使う物を色々置いてるのでまたゆっくり改造していきたいな。 ●珈琲ミルを手動から電動に変えたら格段に楽になったので毎日豆から挽いた珈琲飲む様になりました。 電動ミルは安いやつで2000円くらいだったかな? 安くてもシンプルな形で色は無彩色の黒にしたのでチープ感無くて良き。 難点は粉が飛び散るし使うたびにコンセント抜き差ししないといけないんですが下にステンレスのトレイひいてトレイごと移動してコンセント抜き差ししたり稼働させたりで解決できました。 だいぶ色々物の住所と動線整えたので、散らかりにくく使いやすくはなったんですが見た目のごちゃごちゃ感が否めないので改良続けます^^
リビングのカウンター前にスタンディングデスク置いてます。 ここ数年で色々変わったので記録メモ。 ●カウンターの右側とかデスクの右側が我が家の動線の中心だったため、デスクの上にちょい置きが頻発して散らかってデスク使いにくくなる事態が頻発した為、 りんご箱2つ移動してその上にも財布や爪切りや私の出勤時に持ち出す巾着袋などの細々した物の住所を作りました。 (旦那ちゃんのカバンは服の部屋に投げ入れボックス設置。もうちょい改良したい) ●旧式ででかいしBluetoothも非対応の使いにくいさですがまだ買い替えず働いてもらうつもりのエプロンの旧式のプリンターちゃん。下に取って付きの台車仕込んだおかげで掃除も出し入れも格段に楽になりました。台車は色々と神です。 ●電動のシュレッダー最高です。 個人情報の載った紙類、荷物が届くだけでも発生しますがハサミで切るのがめんどくさくてめんどくさくてめんどくさいのにケチって手動のシュレッダー使ってたらやっぱり面倒で(笑) 電動のシュレッダーって小型でも大きくて邪魔なんですが、ちゃんと置き場所作ったおかげで個人情報の処理本当に楽になりました。 溜まっても日中にすぐ処理できるので、処理待ちのボックスも不要になったので本当に買ってよかったです。 ●携帯のスタンド、ディッシュスタンド使ってたんですが、ダイソーのクリアのプラスティックのスタンド使ってみたらめちゃくちゃ使い勝手良くて(笑) 透明だし圧迫感もない。プラスチック製品出来るだけ避けてたんですがむしろスタイリッシュでした。 透明で存在感ないので眼鏡してない時変な所に置いたらわからなくなるくらい(笑) んで、家族で良く使うので、デスクの端のゴールデンゾーンに投げ入れ場所を作りました。 ダイソーかセリアか忘れたんですが、メッシュタイプのカゴが厚が無くて抜け感あるので良い感じです。 ●カウンターの上に物が増えたので思案中。 角のゴールデンゾーンに良く使う物を色々置いてるのでまたゆっくり改造していきたいな。 ●珈琲ミルを手動から電動に変えたら格段に楽になったので毎日豆から挽いた珈琲飲む様になりました。 電動ミルは安いやつで2000円くらいだったかな? 安くてもシンプルな形で色は無彩色の黒にしたのでチープ感無くて良き。 難点は粉が飛び散るし使うたびにコンセント抜き差ししないといけないんですが下にステンレスのトレイひいてトレイごと移動してコンセント抜き差ししたり稼働させたりで解決できました。 だいぶ色々物の住所と動線整えたので、散らかりにくく使いやすくはなったんですが見た目のごちゃごちゃ感が否めないので改良続けます^^
daifuku3yade
daifuku3yade
chika_86さんの実例写真
我が家のお茶コーナー。(?) HORNSEAのキャニスターには 麦茶パックが入っています。笑
我が家のお茶コーナー。(?) HORNSEAのキャニスターには 麦茶パックが入っています。笑
chika_86
chika_86
家族
naka_snzさんの実例写真
週末の朝は豆の焙煎を200g頼んで家の掃除をしてからお散歩がてら取りに行きます。 2人で丁度1週間分。 我が家の何気ないルーティン。 毎朝出番の珈琲ミルは古家具の上に鎮座しています。 毎朝美味しい珈琲をありがとう。 そろそろブラックを飲める様になりたいと思うおじさんでした。
週末の朝は豆の焙煎を200g頼んで家の掃除をしてからお散歩がてら取りに行きます。 2人で丁度1週間分。 我が家の何気ないルーティン。 毎朝出番の珈琲ミルは古家具の上に鎮座しています。 毎朝美味しい珈琲をありがとう。 そろそろブラックを飲める様になりたいと思うおじさんでした。
naka_snz
naka_snz
1LDK | 家族
moyuhiさんの実例写真
リプトンの可愛い缶、実家にあるのを何年か狙ってて、やっともらいました。一気に気分が上がるわー🥯☕️
リプトンの可愛い缶、実家にあるのを何年か狙ってて、やっともらいました。一気に気分が上がるわー🥯☕️
moyuhi
moyuhi
4LDK | 家族
t.yumiさんの実例写真
大好きな珈琲セット。
大好きな珈琲セット。
t.yumi
t.yumi
家族
Kasumiさんの実例写真
珈琲スペース。 20年くらい前に父が作ってくれた飾り棚。 最近は、おうち夏祭りの射的の棚として使ったきりでしたので、褪せてた色を塗り直し、珈琲カップ棚として甦らせてみました。
珈琲スペース。 20年くらい前に父が作ってくれた飾り棚。 最近は、おうち夏祭りの射的の棚として使ったきりでしたので、褪せてた色を塗り直し、珈琲カップ棚として甦らせてみました。
Kasumi
Kasumi
3DK | 家族
cocochiさんの実例写真
レンジ上
レンジ上
cocochi
cocochi
家族
ayukoさんの実例写真
先日、chocolatさんが作った、なんちゃって珈琲ミルいただきましたぁᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ chocolatさん♥ありがとう〜♥ こらで欲しい物リスト1つ減ったぞ( ¨̮ ) でもまだまだ欲しい物たくさんあるんだよなぁ〜(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎
先日、chocolatさんが作った、なんちゃって珈琲ミルいただきましたぁᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ chocolatさん♥ありがとう〜♥ こらで欲しい物リスト1つ減ったぞ( ¨̮ ) でもまだまだ欲しい物たくさんあるんだよなぁ〜(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎
ayuko
ayuko
家族
もっと見る

棚 珈琲ミルが気になるあなたにおすすめ

棚 珈琲ミルの投稿一覧

12枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

棚 珈琲ミル

63枚の部屋写真から39枚をセレクト
komeさんの実例写真
好きが詰まったキッチン背面です* 扉で隠せるようになっているのですが、開けてもときめきを感じる背面収納にしています☺️ タイル風のクロスもお気に入りです*
好きが詰まったキッチン背面です* 扉で隠せるようになっているのですが、開けてもときめきを感じる背面収納にしています☺️ タイル風のクロスもお気に入りです*
kome
kome
家族
michicoさんの実例写真
michico
michico
3LDK | 家族
colorerさんの実例写真
暑くなってきたので毎朝アイスコーヒーを作るのが日課です。ついつい飲み過ぎてしまう… カリタのナイスカットミルとRussel Hobbsの電気ケトルを愛用中。
暑くなってきたので毎朝アイスコーヒーを作るのが日課です。ついつい飲み過ぎてしまう… カリタのナイスカットミルとRussel Hobbsの電気ケトルを愛用中。
colorer
colorer
4LDK | 家族
Co382xxxさんの実例写真
棚の上の珈琲コーナー気に入ってます
棚の上の珈琲コーナー気に入ってます
Co382xxx
Co382xxx
3LDK | 家族
kateさんの実例写真
オーブンレンジ¥29,000
キッチン パン好きの為の究極のトースター。 発売日前に予約して買ってもらいました (๑´罒`๑)✧ これで焼く2日目のクロワッサンが最高です。
キッチン パン好きの為の究極のトースター。 発売日前に予約して買ってもらいました (๑´罒`๑)✧ これで焼く2日目のクロワッサンが最高です。
kate
kate
家族
Sayakoさんの実例写真
珈琲ミルを実家より頂きました。以前豆を貰ったそうで木製のカリタのミルを購入したみたいやけど面倒臭いからと眠っていたのがウチに来ました。ブリキっぽい色のポットは旦那が一目惚れで購入してました。専ら珈琲を引いて入れるのは私ですがね。笑
珈琲ミルを実家より頂きました。以前豆を貰ったそうで木製のカリタのミルを購入したみたいやけど面倒臭いからと眠っていたのがウチに来ました。ブリキっぽい色のポットは旦那が一目惚れで購入してました。専ら珈琲を引いて入れるのは私ですがね。笑
Sayako
Sayako
3LDK | 家族
michikusaさんの実例写真
michikusa
michikusa
4LDK | 家族
nanaさんの実例写真
昨日の模様替えの続きや✋😁 りんご箱の棚をカフェ雑貨にしてみた💚 ☕珈琲サイフォンや珈琲ミルはおらが子供の頃に実家で毎日お父が使っていたもの💓 豆を挽くのが楽しくて良く妹と交代で挽いてたわ~😘 すっかり使われなくなり…しまってあったのを何年か前にもらってきてインテリアとして置いてるんや✋😄❤️
昨日の模様替えの続きや✋😁 りんご箱の棚をカフェ雑貨にしてみた💚 ☕珈琲サイフォンや珈琲ミルはおらが子供の頃に実家で毎日お父が使っていたもの💓 豆を挽くのが楽しくて良く妹と交代で挽いてたわ~😘 すっかり使われなくなり…しまってあったのを何年か前にもらってきてインテリアとして置いてるんや✋😄❤️
nana
nana
4LDK | 家族
rinさんの実例写真
お気に入りの場所。 流しの左側の珈琲コーナー。使い込んだ珈琲ミルも大好き😘珈琲豆は挽きと豆の両方を用意。忙しい時は挽きで、余裕ある時は豆をゴリゴリ挽いて頂きます🍀 棚は28年前にディノスさんで購入。15年くらい前にニスを塗って綺麗に✨✨✨ 食洗機が手前にあるので、全部が見えないのが残念💔 壁は2年前にカインズホームさんの水性ペンキでお気に入りのカラーに塗り直しました🍀 Netflixでコンマリさんのお片づけを観ながら、洗い物〜♫楽しいぃ〜(ღ′◡︎‵)
お気に入りの場所。 流しの左側の珈琲コーナー。使い込んだ珈琲ミルも大好き😘珈琲豆は挽きと豆の両方を用意。忙しい時は挽きで、余裕ある時は豆をゴリゴリ挽いて頂きます🍀 棚は28年前にディノスさんで購入。15年くらい前にニスを塗って綺麗に✨✨✨ 食洗機が手前にあるので、全部が見えないのが残念💔 壁は2年前にカインズホームさんの水性ペンキでお気に入りのカラーに塗り直しました🍀 Netflixでコンマリさんのお片づけを観ながら、洗い物〜♫楽しいぃ〜(ღ′◡︎‵)
rin
rin
3DK | 一人暮らし
akipuさんの実例写真
キッチンのカップボードにカフェコーナーを作りました♪ まえに設置した棚を少しだけ丸ノコで切り まえに製作したオヤツ入れ?wを棚の上に設置♪ ダイソーで買った箱をミルクペイントでモカ色に塗装してビスで固定! ガムシロとミルク入れに♪ そしてずっと欲しいなーどうしようかな?って思ってたドルチェグストのカプセルタワーを購入しちゃいました(〃ω〃) あとはケトルのみ!!! やっぱりピンクのティファールではなんか見映え悪いね!って事で注ぎ口が細いケトル購入許可降りました(*≧∀≦*)!!!! 次休みが合う日に買いに行く予定です♪ これで美味しい珈琲が飲めるはず!w
キッチンのカップボードにカフェコーナーを作りました♪ まえに設置した棚を少しだけ丸ノコで切り まえに製作したオヤツ入れ?wを棚の上に設置♪ ダイソーで買った箱をミルクペイントでモカ色に塗装してビスで固定! ガムシロとミルク入れに♪ そしてずっと欲しいなーどうしようかな?って思ってたドルチェグストのカプセルタワーを購入しちゃいました(〃ω〃) あとはケトルのみ!!! やっぱりピンクのティファールではなんか見映え悪いね!って事で注ぎ口が細いケトル購入許可降りました(*≧∀≦*)!!!! 次休みが合う日に買いに行く予定です♪ これで美味しい珈琲が飲めるはず!w
akipu
akipu
4LDK | 家族
ultora_halmami11411さんの実例写真
レトロな手回しミルは、 知り合いから頂きました!なかなかの重厚感!右下のサイフォンは一人用のプチサイズ、50年前のハリオのサイフォンです!今使えます(^o^)v
レトロな手回しミルは、 知り合いから頂きました!なかなかの重厚感!右下のサイフォンは一人用のプチサイズ、50年前のハリオのサイフォンです!今使えます(^o^)v
ultora_halmami11411
ultora_halmami11411
1LDK
mingeinosusumeさんの実例写真
mingeinosusume
mingeinosusume
2LDK | 家族
climbimg1009さんの実例写真
climbimg1009
climbimg1009
4LDK | 家族
Maroさんの実例写真
珈琲グッズの棚。 重さで外れるのが心配なので、ドリップケトルとパーコレーターを移動させてミルとキャニスターにしました。
珈琲グッズの棚。 重さで外れるのが心配なので、ドリップケトルとパーコレーターを移動させてミルとキャニスターにしました。
Maro
Maro
2LDK
Gyuさんの実例写真
ようやく、好きな雰囲気の珈琲ミルと出会いました…(。-∀-。)
ようやく、好きな雰囲気の珈琲ミルと出会いました…(。-∀-。)
Gyu
Gyu
家族
ma____03さんの実例写真
珈琲が好きなので、 手挽き珈琲ミルで淹れています。 今回セリアで、いい大きさの木箱2つ見つけました。 木工用ボンドで上下をひっつけ、ちょいといらない木枠をとって、濃い目の珈琲に1時間ほど浸し色付けし、自作ドリッパーかんせーい ^o^ しました。
珈琲が好きなので、 手挽き珈琲ミルで淹れています。 今回セリアで、いい大きさの木箱2つ見つけました。 木工用ボンドで上下をひっつけ、ちょいといらない木枠をとって、濃い目の珈琲に1時間ほど浸し色付けし、自作ドリッパーかんせーい ^o^ しました。
ma____03
ma____03
家族
Miaさんの実例写真
Mia
Mia
3LDK | 家族
aoさんの実例写真
カフェコーナー、お気に入りブラック家電
カフェコーナー、お気に入りブラック家電
ao
ao
家族
zero.efOA6CeZL1sfEeHさんの実例写真
珈琲スペース
珈琲スペース
zero.efOA6CeZL1sfEeH
zero.efOA6CeZL1sfEeH
家族
daifuku3yadeさんの実例写真
リビングのカウンター前にスタンディングデスク置いてます。 ここ数年で色々変わったので記録メモ。 ●カウンターの右側とかデスクの右側が我が家の動線の中心だったため、デスクの上にちょい置きが頻発して散らかってデスク使いにくくなる事態が頻発した為、 りんご箱2つ移動してその上にも財布や爪切りや私の出勤時に持ち出す巾着袋などの細々した物の住所を作りました。 (旦那ちゃんのカバンは服の部屋に投げ入れボックス設置。もうちょい改良したい) ●旧式ででかいしBluetoothも非対応の使いにくいさですがまだ買い替えず働いてもらうつもりのエプロンの旧式のプリンターちゃん。下に取って付きの台車仕込んだおかげで掃除も出し入れも格段に楽になりました。台車は色々と神です。 ●電動のシュレッダー最高です。 個人情報の載った紙類、荷物が届くだけでも発生しますがハサミで切るのがめんどくさくてめんどくさくてめんどくさいのにケチって手動のシュレッダー使ってたらやっぱり面倒で(笑) 電動のシュレッダーって小型でも大きくて邪魔なんですが、ちゃんと置き場所作ったおかげで個人情報の処理本当に楽になりました。 溜まっても日中にすぐ処理できるので、処理待ちのボックスも不要になったので本当に買ってよかったです。 ●携帯のスタンド、ディッシュスタンド使ってたんですが、ダイソーのクリアのプラスティックのスタンド使ってみたらめちゃくちゃ使い勝手良くて(笑) 透明だし圧迫感もない。プラスチック製品出来るだけ避けてたんですがむしろスタイリッシュでした。 透明で存在感ないので眼鏡してない時変な所に置いたらわからなくなるくらい(笑) んで、家族で良く使うので、デスクの端のゴールデンゾーンに投げ入れ場所を作りました。 ダイソーかセリアか忘れたんですが、メッシュタイプのカゴが厚が無くて抜け感あるので良い感じです。 ●カウンターの上に物が増えたので思案中。 角のゴールデンゾーンに良く使う物を色々置いてるのでまたゆっくり改造していきたいな。 ●珈琲ミルを手動から電動に変えたら格段に楽になったので毎日豆から挽いた珈琲飲む様になりました。 電動ミルは安いやつで2000円くらいだったかな? 安くてもシンプルな形で色は無彩色の黒にしたのでチープ感無くて良き。 難点は粉が飛び散るし使うたびにコンセント抜き差ししないといけないんですが下にステンレスのトレイひいてトレイごと移動してコンセント抜き差ししたり稼働させたりで解決できました。 だいぶ色々物の住所と動線整えたので、散らかりにくく使いやすくはなったんですが見た目のごちゃごちゃ感が否めないので改良続けます^^
リビングのカウンター前にスタンディングデスク置いてます。 ここ数年で色々変わったので記録メモ。 ●カウンターの右側とかデスクの右側が我が家の動線の中心だったため、デスクの上にちょい置きが頻発して散らかってデスク使いにくくなる事態が頻発した為、 りんご箱2つ移動してその上にも財布や爪切りや私の出勤時に持ち出す巾着袋などの細々した物の住所を作りました。 (旦那ちゃんのカバンは服の部屋に投げ入れボックス設置。もうちょい改良したい) ●旧式ででかいしBluetoothも非対応の使いにくいさですがまだ買い替えず働いてもらうつもりのエプロンの旧式のプリンターちゃん。下に取って付きの台車仕込んだおかげで掃除も出し入れも格段に楽になりました。台車は色々と神です。 ●電動のシュレッダー最高です。 個人情報の載った紙類、荷物が届くだけでも発生しますがハサミで切るのがめんどくさくてめんどくさくてめんどくさいのにケチって手動のシュレッダー使ってたらやっぱり面倒で(笑) 電動のシュレッダーって小型でも大きくて邪魔なんですが、ちゃんと置き場所作ったおかげで個人情報の処理本当に楽になりました。 溜まっても日中にすぐ処理できるので、処理待ちのボックスも不要になったので本当に買ってよかったです。 ●携帯のスタンド、ディッシュスタンド使ってたんですが、ダイソーのクリアのプラスティックのスタンド使ってみたらめちゃくちゃ使い勝手良くて(笑) 透明だし圧迫感もない。プラスチック製品出来るだけ避けてたんですがむしろスタイリッシュでした。 透明で存在感ないので眼鏡してない時変な所に置いたらわからなくなるくらい(笑) んで、家族で良く使うので、デスクの端のゴールデンゾーンに投げ入れ場所を作りました。 ダイソーかセリアか忘れたんですが、メッシュタイプのカゴが厚が無くて抜け感あるので良い感じです。 ●カウンターの上に物が増えたので思案中。 角のゴールデンゾーンに良く使う物を色々置いてるのでまたゆっくり改造していきたいな。 ●珈琲ミルを手動から電動に変えたら格段に楽になったので毎日豆から挽いた珈琲飲む様になりました。 電動ミルは安いやつで2000円くらいだったかな? 安くてもシンプルな形で色は無彩色の黒にしたのでチープ感無くて良き。 難点は粉が飛び散るし使うたびにコンセント抜き差ししないといけないんですが下にステンレスのトレイひいてトレイごと移動してコンセント抜き差ししたり稼働させたりで解決できました。 だいぶ色々物の住所と動線整えたので、散らかりにくく使いやすくはなったんですが見た目のごちゃごちゃ感が否めないので改良続けます^^
daifuku3yade
daifuku3yade
chika_86さんの実例写真
我が家のお茶コーナー。(?) HORNSEAのキャニスターには 麦茶パックが入っています。笑
我が家のお茶コーナー。(?) HORNSEAのキャニスターには 麦茶パックが入っています。笑
chika_86
chika_86
家族
naka_snzさんの実例写真
週末の朝は豆の焙煎を200g頼んで家の掃除をしてからお散歩がてら取りに行きます。 2人で丁度1週間分。 我が家の何気ないルーティン。 毎朝出番の珈琲ミルは古家具の上に鎮座しています。 毎朝美味しい珈琲をありがとう。 そろそろブラックを飲める様になりたいと思うおじさんでした。
週末の朝は豆の焙煎を200g頼んで家の掃除をしてからお散歩がてら取りに行きます。 2人で丁度1週間分。 我が家の何気ないルーティン。 毎朝出番の珈琲ミルは古家具の上に鎮座しています。 毎朝美味しい珈琲をありがとう。 そろそろブラックを飲める様になりたいと思うおじさんでした。
naka_snz
naka_snz
1LDK | 家族
moyuhiさんの実例写真
リプトンの可愛い缶、実家にあるのを何年か狙ってて、やっともらいました。一気に気分が上がるわー🥯☕️
リプトンの可愛い缶、実家にあるのを何年か狙ってて、やっともらいました。一気に気分が上がるわー🥯☕️
moyuhi
moyuhi
4LDK | 家族
t.yumiさんの実例写真
大好きな珈琲セット。
大好きな珈琲セット。
t.yumi
t.yumi
家族
Kasumiさんの実例写真
珈琲スペース。 20年くらい前に父が作ってくれた飾り棚。 最近は、おうち夏祭りの射的の棚として使ったきりでしたので、褪せてた色を塗り直し、珈琲カップ棚として甦らせてみました。
珈琲スペース。 20年くらい前に父が作ってくれた飾り棚。 最近は、おうち夏祭りの射的の棚として使ったきりでしたので、褪せてた色を塗り直し、珈琲カップ棚として甦らせてみました。
Kasumi
Kasumi
3DK | 家族
cocochiさんの実例写真
レンジ上
レンジ上
cocochi
cocochi
家族
ayukoさんの実例写真
先日、chocolatさんが作った、なんちゃって珈琲ミルいただきましたぁᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ chocolatさん♥ありがとう〜♥ こらで欲しい物リスト1つ減ったぞ( ¨̮ ) でもまだまだ欲しい物たくさんあるんだよなぁ〜(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎
先日、chocolatさんが作った、なんちゃって珈琲ミルいただきましたぁᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ chocolatさん♥ありがとう〜♥ こらで欲しい物リスト1つ減ったぞ( ¨̮ ) でもまだまだ欲しい物たくさんあるんだよなぁ〜(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎
ayuko
ayuko
家族
もっと見る

棚 珈琲ミルが気になるあなたにおすすめ

棚 珈琲ミルの投稿一覧

12枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ