RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

棚 学研

121枚の部屋写真から49枚をセレクト
omura_timoさんの実例写真
omura_timo
omura_timo
家族
mujitanさんの実例写真
昨年ですが念願のシリーズ雑誌に搭載していただきました(♡˙︶˙♡)
昨年ですが念願のシリーズ雑誌に搭載していただきました(♡˙︶˙♡)
mujitan
mujitan
3LDK | 家族
Megumiさんの実例写真
カフェみたいな暮らしがしたいね(Ŏ艸Ŏ)❤︎
カフェみたいな暮らしがしたいね(Ŏ艸Ŏ)❤︎
Megumi
Megumi
4LDK | 家族
Nana40Nさんの実例写真
おはようございます! RC本♥昨日届きました♥ 今日も今からイベント作品作りまーす!
おはようございます! RC本♥昨日届きました♥ 今日も今からイベント作品作りまーす!
Nana40N
Nana40N
4LDK | 家族
ehami123さんの実例写真
¥1,490
昨日発売の『かっこいい部屋をつくるためのインテリアDIY』に掲載して頂きました。 宜しければ書店でご覧になってくださいね♪ 学研さんのこれまでのDIYムックのまとめの一冊だそうです!
昨日発売の『かっこいい部屋をつくるためのインテリアDIY』に掲載して頂きました。 宜しければ書店でご覧になってくださいね♪ 学研さんのこれまでのDIYムックのまとめの一冊だそうです!
ehami123
ehami123
2LDK | 家族
cloverさんの実例写真
おはようございます。 またまた良さそうな本が発売になってたので買っちゃいました。♥ 素敵なお家が盛りだくさんで参考になるー(*^▽^*)
おはようございます。 またまた良さそうな本が発売になってたので買っちゃいました。♥ 素敵なお家が盛りだくさんで参考になるー(*^▽^*)
clover
clover
3DK | 家族
yupinokoさんの実例写真
掲載していただきました♡
掲載していただきました♡
yupinoko
yupinoko
家族
macaさんの実例写真
セリアのアイアンバーと セリアの板で超スペシャルハイパー簡単な 3段ラックを作ってみました(*・∀・)💨 これも学研プラスさんの【100円グッズですっきり!収納】に載せて頂いてるんやけど、 なんせ100均リメイクも収納も どっちも苦手やから、かなり苦し紛れなネタで(。>д<)💦 だから、もうこれハウツーは発信せんでもいいかな😢、ぐらいの非常に後ろ向きな気持ちでブログにハウツー書いて今朝アップしたんやけど、そしたら『早速作ってみます!』てゆう神みたいなメッセージが届いたから『神か😭✨』言いながら椅子ごとひっくり返りました。 椅子、座ってなかったけど。← 板が割り箸のところにカチャっと気持ちよくハマるようにするためのコツとか、あとはペイント技とか、そのあたりも含めて かなり詳しく書いてみたので良かったら読んでみて下さい(*・∀・) http://maca-home.com/archives/27336777.html ⇧ここから見れます。
セリアのアイアンバーと セリアの板で超スペシャルハイパー簡単な 3段ラックを作ってみました(*・∀・)💨 これも学研プラスさんの【100円グッズですっきり!収納】に載せて頂いてるんやけど、 なんせ100均リメイクも収納も どっちも苦手やから、かなり苦し紛れなネタで(。>д<)💦 だから、もうこれハウツーは発信せんでもいいかな😢、ぐらいの非常に後ろ向きな気持ちでブログにハウツー書いて今朝アップしたんやけど、そしたら『早速作ってみます!』てゆう神みたいなメッセージが届いたから『神か😭✨』言いながら椅子ごとひっくり返りました。 椅子、座ってなかったけど。← 板が割り箸のところにカチャっと気持ちよくハマるようにするためのコツとか、あとはペイント技とか、そのあたりも含めて かなり詳しく書いてみたので良かったら読んでみて下さい(*・∀・) http://maca-home.com/archives/27336777.html ⇧ここから見れます。
maca
maca
3LDK | 家族
tonnさんの実例写真
学研 日めくりカレンダー
学研 日めくりカレンダー
tonn
tonn
chrome0722さんの実例写真
ひま。お土産でもらったオリオンビール飲みながら、本棚から適当に数冊チョイス。ヘビ革はブックカバーね。私、ヘビとかオオトカゲの革好き(笑) ちなみに巳年
ひま。お土産でもらったオリオンビール飲みながら、本棚から適当に数冊チョイス。ヘビ革はブックカバーね。私、ヘビとかオオトカゲの革好き(笑) ちなみに巳年
chrome0722
chrome0722
3LDK | 家族
koshiregutyoさんの実例写真
『お部屋を広く見せる工夫』 和室にある二段ベッド越しに見る リビングダイニングキッチン ←全部かい 高いところから見ると広く見える けど、 細かい工夫はいくつかあります 《 pic① 》 和室の引き戸の木枠、 ペンキで塗りました、アイボリーに。 木のオレンジっぽい色は好きなんですけど 余ったペンキがそこにあったので アイボリーに塗ったら 枠というものがなくなった分、 広く見えるようになりました そこに山があるから登る そこにペンキがあるから塗る ← あとは、向かいのリビングの壁 イエローの珪藻土に塗っています これ、大当たり 元々の壁紙は全部白なので、 イエローの差し色持ってきたことにより そこに目がいく 天井まで塗ってはおらず エアコンの段のところは壁紙のまんまなので 段と天井がこちら側に開けて見える分 広く見えるという視覚マジック あとは、壁を隠す家具を置かないこと ハンガーラックは移動式 本棚は側面向け 学習机とその後ろのダイニングテーブル これらを区切るものを置かない 子どもの動線優先したら 子どもの目線優位になる分 高さが出ないので広く見える視覚マジック キッチンカウンターに立ててある ラブリコ柱、そしてDIY棚 これも、スッカスカなので圧迫感なし 白やイエローで色合わせして 西陽の入るこの部屋をより明るくしています ↓ ↓ ↓ ここからは完全に小話なので お時間ある方はどうぞ ↓ ↓ ↓ 《 pic② 》 二段ベッドの上段でくつろぐ次男 私が高校生の頃、 担任に言われたことがありました 「コシ子、お前、東大入れるぞ」 へ?なんのこと?先生 「お前の国語の成績、東大レベルや」 わお! 「ただし、この国には他にも科目がある」 まあね 「国語だけでは東大には行かれん」 そらそうやろね 「何が言いたいか、分かるな?」 国語だけの東大探せ言うこと? 「こんアホんだらーーー!!  それ以外の勉強せえちゅうことや!!」 ひぃ〜〜〜 ※ 実話です、一言一句そのまんまです 灯台ならすぐそこにあるけどな 私は昔から本を読むのが好き 同じ本を何度も何度も繰り返し読むような そんな子でした 文章を書くのも好きです 小学2年生の時に授業で書いた読書感想文 これが先生の目に留まり 学年代表に選ばれ 全校集会でステージに立ち 全校児童の前でそれを自分で読んで 披露したこともありました 引っ込み思案だった私 ← これで度胸がついたような気がします 物語を作るのも好きで、 小学生の頃、お別れ会の出し物で 物語を作ってプロデュースして 手袋人形で劇をしたこともありました 中学では古典にハマり 高校では近代文学にハマり 親元離れてからはO .ヘンリとか異邦人とか 帰りのフェリーで読み切り、その後も 繰り返し読めるくらい面白い内容の、 短編のズッシリ系が好きになり 言葉遊びの楽しさとか 地域の名前の由来の面白さとか 今でもホンマに好きなのです もし、長男のように フィールドワークしていいなら 全国回って言葉について勉強したい で、picの壁の賞状です 私のじいちゃんち、 仏間に賞状がたくさん飾られていました 全部、じいちゃんのもの 野菜づくりが上手やったじいちゃん、 何度も表彰されたようです それが、子ども心に羨ましかった私 でも、うちの母はそんなの飾るタイプちゃう 軽く褒めて、はい終わり いいけどね、うん、ドライでね その反動じゃないけど、 わが子が賞状をもらってきた時は 絶対に飾ってやろうと心に決めていました そしたら、、 長男が初めてもらってきたのは 読書感想文、しかも、 私と同じ、小学2年生で、です! えーーーーー! かあかもね、2年生の時に読書感想文で 褒められたんよ〜!! 「わー、一緒や、嬉しい〜」 いや待て、私はたかだか学年代表、 長男、あんた、市で表彰されとるんやん! すごかーーーー 一緒に額縁を買いに行きました 長男、めっちゃ嬉しそうやったな その後、 コロナで提出しなかった3年生の時以外 毎年、読書感想文で表彰されとる長男 いやもう、なんなの、すごいね! ていうか、面白いんです、 長男の感想文。 例えば、 4年生で芥川龍之介の【蜘蛛の糸】 これを題材に書いた時、、 お釈迦さまが垂らしてくれた一本の蜘蛛の糸 地獄に落ちたカンダタがそれを登っていく その後ろを、われもわれもとたくさんの人が どんどんついて登っていく 切れたら大変だと、カンダタは 来るな!この糸はオレのんや! みたいなこと言うんですよね 道徳的なこと、信仰心のあたりを 言ってあると思うんですが、、 「もし、この蜘蛛の糸が1センチの太さなら  地獄から何人上がってこようと  絶対に切れなかったはずです。  なぜなら、  蜘蛛の糸が1センチあると、  ジェット機でも止めてしまうほどの  威力があるからです。  なぜ、仏さまは1センチの蜘蛛の糸を  垂らしてあげなかったのでしょうか 」 的なことを、長男は書いてた。 ・・・ おもろいやないか!!! 長男は理科展でも賞状をもらっています 本来はそっち脳だよ、うん。 で、次男ですよ。 ずっと兄ちゃんの賞状に憧れていて 「ボクも飾りたい!」 そっか、うん、頑張れよ〜 って流してたら、 昨年の夏休みの宿題の読書感想文、 市で表彰されたーーーーーーーーー!! えーーー!これも2年生や!! 「やったーー!ボクも飾る!」 一緒に額縁選びに行きました、はい。 なんか、嬉しいを通り越して 何かを感じます 怖い系のやつ。 なんかあるんかな〜 や、嬉しいですけどね! 《 pic③ 》 これ、私が小学生の頃に夢中で読んでいた ことわざ辞典 すごく好きで毎日読んでいました 好きすぎて結婚後も手元に置いていたら それを長男が読み、 今では次男の愛読書です 面白いんですよ、これ 挿し絵がまたいいの! 《 pic④ 》 進研ゼミの学年別のマンガ漢字辞典 兄弟の愛読書です 漫画付きというのがミソなんですよね めっちゃ笑い転げながら読んでます、 兄弟とも ← 「やっぱ、漫画の力はすごいのよ」 とは、相方。 あー、はいはい、そだね〜 ←棒読み 長い長いコメント、 読んでくださってありがとうございました
『お部屋を広く見せる工夫』 和室にある二段ベッド越しに見る リビングダイニングキッチン ←全部かい 高いところから見ると広く見える けど、 細かい工夫はいくつかあります 《 pic① 》 和室の引き戸の木枠、 ペンキで塗りました、アイボリーに。 木のオレンジっぽい色は好きなんですけど 余ったペンキがそこにあったので アイボリーに塗ったら 枠というものがなくなった分、 広く見えるようになりました そこに山があるから登る そこにペンキがあるから塗る ← あとは、向かいのリビングの壁 イエローの珪藻土に塗っています これ、大当たり 元々の壁紙は全部白なので、 イエローの差し色持ってきたことにより そこに目がいく 天井まで塗ってはおらず エアコンの段のところは壁紙のまんまなので 段と天井がこちら側に開けて見える分 広く見えるという視覚マジック あとは、壁を隠す家具を置かないこと ハンガーラックは移動式 本棚は側面向け 学習机とその後ろのダイニングテーブル これらを区切るものを置かない 子どもの動線優先したら 子どもの目線優位になる分 高さが出ないので広く見える視覚マジック キッチンカウンターに立ててある ラブリコ柱、そしてDIY棚 これも、スッカスカなので圧迫感なし 白やイエローで色合わせして 西陽の入るこの部屋をより明るくしています ↓ ↓ ↓ ここからは完全に小話なので お時間ある方はどうぞ ↓ ↓ ↓ 《 pic② 》 二段ベッドの上段でくつろぐ次男 私が高校生の頃、 担任に言われたことがありました 「コシ子、お前、東大入れるぞ」 へ?なんのこと?先生 「お前の国語の成績、東大レベルや」 わお! 「ただし、この国には他にも科目がある」 まあね 「国語だけでは東大には行かれん」 そらそうやろね 「何が言いたいか、分かるな?」 国語だけの東大探せ言うこと? 「こんアホんだらーーー!!  それ以外の勉強せえちゅうことや!!」 ひぃ〜〜〜 ※ 実話です、一言一句そのまんまです 灯台ならすぐそこにあるけどな 私は昔から本を読むのが好き 同じ本を何度も何度も繰り返し読むような そんな子でした 文章を書くのも好きです 小学2年生の時に授業で書いた読書感想文 これが先生の目に留まり 学年代表に選ばれ 全校集会でステージに立ち 全校児童の前でそれを自分で読んで 披露したこともありました 引っ込み思案だった私 ← これで度胸がついたような気がします 物語を作るのも好きで、 小学生の頃、お別れ会の出し物で 物語を作ってプロデュースして 手袋人形で劇をしたこともありました 中学では古典にハマり 高校では近代文学にハマり 親元離れてからはO .ヘンリとか異邦人とか 帰りのフェリーで読み切り、その後も 繰り返し読めるくらい面白い内容の、 短編のズッシリ系が好きになり 言葉遊びの楽しさとか 地域の名前の由来の面白さとか 今でもホンマに好きなのです もし、長男のように フィールドワークしていいなら 全国回って言葉について勉強したい で、picの壁の賞状です 私のじいちゃんち、 仏間に賞状がたくさん飾られていました 全部、じいちゃんのもの 野菜づくりが上手やったじいちゃん、 何度も表彰されたようです それが、子ども心に羨ましかった私 でも、うちの母はそんなの飾るタイプちゃう 軽く褒めて、はい終わり いいけどね、うん、ドライでね その反動じゃないけど、 わが子が賞状をもらってきた時は 絶対に飾ってやろうと心に決めていました そしたら、、 長男が初めてもらってきたのは 読書感想文、しかも、 私と同じ、小学2年生で、です! えーーーーー! かあかもね、2年生の時に読書感想文で 褒められたんよ〜!! 「わー、一緒や、嬉しい〜」 いや待て、私はたかだか学年代表、 長男、あんた、市で表彰されとるんやん! すごかーーーー 一緒に額縁を買いに行きました 長男、めっちゃ嬉しそうやったな その後、 コロナで提出しなかった3年生の時以外 毎年、読書感想文で表彰されとる長男 いやもう、なんなの、すごいね! ていうか、面白いんです、 長男の感想文。 例えば、 4年生で芥川龍之介の【蜘蛛の糸】 これを題材に書いた時、、 お釈迦さまが垂らしてくれた一本の蜘蛛の糸 地獄に落ちたカンダタがそれを登っていく その後ろを、われもわれもとたくさんの人が どんどんついて登っていく 切れたら大変だと、カンダタは 来るな!この糸はオレのんや! みたいなこと言うんですよね 道徳的なこと、信仰心のあたりを 言ってあると思うんですが、、 「もし、この蜘蛛の糸が1センチの太さなら  地獄から何人上がってこようと  絶対に切れなかったはずです。  なぜなら、  蜘蛛の糸が1センチあると、  ジェット機でも止めてしまうほどの  威力があるからです。  なぜ、仏さまは1センチの蜘蛛の糸を  垂らしてあげなかったのでしょうか 」 的なことを、長男は書いてた。 ・・・ おもろいやないか!!! 長男は理科展でも賞状をもらっています 本来はそっち脳だよ、うん。 で、次男ですよ。 ずっと兄ちゃんの賞状に憧れていて 「ボクも飾りたい!」 そっか、うん、頑張れよ〜 って流してたら、 昨年の夏休みの宿題の読書感想文、 市で表彰されたーーーーーーーーー!! えーーー!これも2年生や!! 「やったーー!ボクも飾る!」 一緒に額縁選びに行きました、はい。 なんか、嬉しいを通り越して 何かを感じます 怖い系のやつ。 なんかあるんかな〜 や、嬉しいですけどね! 《 pic③ 》 これ、私が小学生の頃に夢中で読んでいた ことわざ辞典 すごく好きで毎日読んでいました 好きすぎて結婚後も手元に置いていたら それを長男が読み、 今では次男の愛読書です 面白いんですよ、これ 挿し絵がまたいいの! 《 pic④ 》 進研ゼミの学年別のマンガ漢字辞典 兄弟の愛読書です 漫画付きというのがミソなんですよね めっちゃ笑い転げながら読んでます、 兄弟とも ← 「やっぱ、漫画の力はすごいのよ」 とは、相方。 あー、はいはい、そだね〜 ←棒読み 長い長いコメント、 読んでくださってありがとうございました
koshiregutyo
koshiregutyo
家族
chocolate-cafeさんの実例写真
お知らせが続いてますが 先日 学研プラス さまより発売になりました 100円グッズでいつもすっきり収納 に キッチンの調味料棚の写真を載せていただきました(*´∀`) ありがとうございます! こちらも熟読してみなさんの素敵なアイデアを参考に、見えないところもすっきり整理したいなぁ~と思いました☆
お知らせが続いてますが 先日 学研プラス さまより発売になりました 100円グッズでいつもすっきり収納 に キッチンの調味料棚の写真を載せていただきました(*´∀`) ありがとうございます! こちらも熟読してみなさんの素敵なアイデアを参考に、見えないところもすっきり整理したいなぁ~と思いました☆
chocolate-cafe
chocolate-cafe
家族
swaro109さんの実例写真
19日発売!!学研ムック本【かっこい部屋をつくるためのインテリアDIY】に掲載していただいてます♪ 今回は表紙に我が家のキッチンを乗せていただきました☆ パレットを使った壁面収納の作り方(レシピ)を掲載♪ 本屋さんで見かけましたら是非覗いて見てくださいね☆
19日発売!!学研ムック本【かっこい部屋をつくるためのインテリアDIY】に掲載していただいてます♪ 今回は表紙に我が家のキッチンを乗せていただきました☆ パレットを使った壁面収納の作り方(レシピ)を掲載♪ 本屋さんで見かけましたら是非覗いて見てくださいね☆
swaro109
swaro109
1LDK | 家族
Maiさんの実例写真
部屋をおしゃれにリメイクする本 に懐かしの我が家も少しだけ掲載して頂きました(Ü) この本 今までの学研さんから発売されたDIY本のまとめだそうでめちゃめちゃ参考になる~!!
部屋をおしゃれにリメイクする本 に懐かしの我が家も少しだけ掲載して頂きました(Ü) この本 今までの学研さんから発売されたDIY本のまとめだそうでめちゃめちゃ参考になる~!!
Mai
Mai
2LDK | 家族
pandaさんの実例写真
panda
panda
4LDK | 家族
pipiさんの実例写真
置き時計¥4,990
無印良品のスタッキングシェルフには、子供たちの学校用品を集めています♡ ・大きいボックスには、上着 ・二段引き出しは、学研の鞄 ・四段引き出しは、ハンカチ、靴下、体操着等… ・MDF小物収納は、鉛筆や消しゴム、のり、赤ペン等の文具の予備 ・シェルフの上の小さい箱は、学校用のマスク置き場 息子は小学生なので、教科書やノートを置くために2ヵ所の棚を使っています♪ ここで宿題のチェックから、朝の準備、全てをまとめて行えます( *´艸`)
無印良品のスタッキングシェルフには、子供たちの学校用品を集めています♡ ・大きいボックスには、上着 ・二段引き出しは、学研の鞄 ・四段引き出しは、ハンカチ、靴下、体操着等… ・MDF小物収納は、鉛筆や消しゴム、のり、赤ペン等の文具の予備 ・シェルフの上の小さい箱は、学校用のマスク置き場 息子は小学生なので、教科書やノートを置くために2ヵ所の棚を使っています♪ ここで宿題のチェックから、朝の準備、全てをまとめて行えます( *´艸`)
pipi
pipi
4LDK | 家族
kakihomeさんの実例写真
学研プラスさんから5月19日発売の 「カフェみたいな暮らしを楽しむ本お部屋リメイク編」に掲載していただきました。 前回の取材のものなので今とキッチンが カナリ違いますが.p64-65.の 現状回復をメインにしたページ 74.82にバーンスターの説明と 玄関のコーナーにワンカット載せて いただいてます(^ ^) 私的には超細いですが 表紙カバーのページを開いて右下の バーンスターは私だ!と 無駄な興奮をしました←他の人が みたらえ?って感じのものですがw ひょこひょことモグラ叩きのように 顔を出します← このような機会をいただき 本当に嬉しいです♡ 家宝もんです(^ ^) 私の二重顎はスルーでお願い致します←
学研プラスさんから5月19日発売の 「カフェみたいな暮らしを楽しむ本お部屋リメイク編」に掲載していただきました。 前回の取材のものなので今とキッチンが カナリ違いますが.p64-65.の 現状回復をメインにしたページ 74.82にバーンスターの説明と 玄関のコーナーにワンカット載せて いただいてます(^ ^) 私的には超細いですが 表紙カバーのページを開いて右下の バーンスターは私だ!と 無駄な興奮をしました←他の人が みたらえ?って感じのものですがw ひょこひょことモグラ叩きのように 顔を出します← このような機会をいただき 本当に嬉しいです♡ 家宝もんです(^ ^) 私の二重顎はスルーでお願い致します←
kakihome
kakihome
3LDK | 家族
yuriさんの実例写真
やっと棚&ワンコスペース完成しました(★‿★) バックを置くスペースもできて満足♪ 下にワンコがいるのでバックがすべり落ちないように下の段にはストッパーつけました(^-^;
やっと棚&ワンコスペース完成しました(★‿★) バックを置くスペースもできて満足♪ 下にワンコがいるのでバックがすべり落ちないように下の段にはストッパーつけました(^-^;
yuri
yuri
家族
mugi1123さんの実例写真
最近、ムーミンブームです♡♡ 先日初めてムーミンバレーパーク行ってきました!楽しかったぁ٩꒰ ˘ ³˘꒱۶~♡ 少しずつグッズ増やしていきたいな♪
最近、ムーミンブームです♡♡ 先日初めてムーミンバレーパーク行ってきました!楽しかったぁ٩꒰ ˘ ³˘꒱۶~♡ 少しずつグッズ増やしていきたいな♪
mugi1123
mugi1123
3LDK | 家族
guriさんの実例写真
リビングにある、息子用の棚です(o^-^o) 一番下の無印ソフトボックスには細々したおもちゃを収納しています。 春には小学生なので、真ん中の棚にランドセル、教科書を収納する予定です☆
リビングにある、息子用の棚です(o^-^o) 一番下の無印ソフトボックスには細々したおもちゃを収納しています。 春には小学生なので、真ん中の棚にランドセル、教科書を収納する予定です☆
guri
guri
4LDK | 家族
mamenoさんの実例写真
娘ちゃんのリクエストにこたえて 手作りからだパズル🫁⋆* 『あそびのおうさまずかん からだ』 出版:学研プラス とにらめっこしながら頑張りました😭笑 ひたすらダンボールと色画用紙をチョキチョキ😂 ピースのうらには臓器の働きも書きました✌🏻 これを使ってお医者さんごっこすると だいたい臓器がばらばらになった状態で 患者さんが運ばれてくるので(こわすぎ) 正しい位置にピースを置いて元に戻してあげたり メスを使って手術ごっこしたりして遊んでます🩺✨
娘ちゃんのリクエストにこたえて 手作りからだパズル🫁⋆* 『あそびのおうさまずかん からだ』 出版:学研プラス とにらめっこしながら頑張りました😭笑 ひたすらダンボールと色画用紙をチョキチョキ😂 ピースのうらには臓器の働きも書きました✌🏻 これを使ってお医者さんごっこすると だいたい臓器がばらばらになった状態で 患者さんが運ばれてくるので(こわすぎ) 正しい位置にピースを置いて元に戻してあげたり メスを使って手術ごっこしたりして遊んでます🩺✨
mameno
mameno
3LDK | 家族
erixonさんの実例写真
『イケア・無印良品・ニトリのインテリアと収納 モノトーンスタイル』にMONOTONE sisdesignのmonosisさんが掲載されてるという事で買ってきました~(ღ✪v✪)♥ いろいろコメント書こうとしたけど長くなるから省略します(笑) よこち姉さんおめでとうございまーーーす。゚(゚´▽`゚)゚。♡
『イケア・無印良品・ニトリのインテリアと収納 モノトーンスタイル』にMONOTONE sisdesignのmonosisさんが掲載されてるという事で買ってきました~(ღ✪v✪)♥ いろいろコメント書こうとしたけど長くなるから省略します(笑) よこち姉さんおめでとうございまーーーす。゚(゚´▽`゚)゚。♡
erixon
erixon
4LDK
kaoさんの実例写真
¥4,440
昨日は、RoomClip運営チームオフィスに伺って、RoomClip×山善『商品開発ミーティング』に参加させて頂きました。オフィスは全てがお洒落で、運営チームの皆さんがお仕事をされている様子を見せて頂いた事、山善さんの商品について皆さんと話ができた事、そして今まではおうちの写真でしか知らなかったRCユーザーさんとお会いして、皆さんのキッチンを解説をして頂いて、新しい発見を沢山できた事、と、楽しい上に勉強になった時間を過ごさせて頂きました。山善さんからはRCユーザーだからこそ(?)の嬉しいお土産を頂きました。昨日お会い出来た皆さん、ありがとうございました!またお会いする機会がありますように…
昨日は、RoomClip運営チームオフィスに伺って、RoomClip×山善『商品開発ミーティング』に参加させて頂きました。オフィスは全てがお洒落で、運営チームの皆さんがお仕事をされている様子を見せて頂いた事、山善さんの商品について皆さんと話ができた事、そして今まではおうちの写真でしか知らなかったRCユーザーさんとお会いして、皆さんのキッチンを解説をして頂いて、新しい発見を沢山できた事、と、楽しい上に勉強になった時間を過ごさせて頂きました。山善さんからはRCユーザーだからこそ(?)の嬉しいお土産を頂きました。昨日お会い出来た皆さん、ありがとうございました!またお会いする機会がありますように…
kao
kao
3LDK | 家族
mさんの実例写真
全く片付かないこのスペース… なんとかしないと思いながらも中々手付かず(>人<;) 入学までにシンプルかつ、こどもでも片付けしやすい収納にしたいです。
全く片付かないこのスペース… なんとかしないと思いながらも中々手付かず(>人<;) 入学までにシンプルかつ、こどもでも片付けしやすい収納にしたいです。
m
m
4LDK | 家族
apiさんの実例写真
玄関のニッチにはムーミンのカレンダー。
玄関のニッチにはムーミンのカレンダー。
api
api
3LDK | 家族
painmomoさんの実例写真
カフェみたいな暮らしを楽しむ本に、キーマライトの作り方や、バーンスターなど掲載させて頂きました!本屋さんにお立ち寄りの際は、是非見てみてください(*^◯^*)
カフェみたいな暮らしを楽しむ本に、キーマライトの作り方や、バーンスターなど掲載させて頂きました!本屋さんにお立ち寄りの際は、是非見てみてください(*^◯^*)
painmomo
painmomo
3LDK | 家族
hanamamaさんの実例写真
おはよございます‼︎ 20日、学研サンから発売の 『かっこいい部屋をつくるための インテリアDIY』に以前撮影して頂いた キッチンを掲載して頂きました❁ 賃貸でも、現状回復できるdiy すぐできる!カンタンDIYヒントなど‥ 見所満載の一冊です‼︎ 是非本屋さんで見かけたら お手にとって貰えたら 嬉しいです♡ いつもありがとうございます٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)
おはよございます‼︎ 20日、学研サンから発売の 『かっこいい部屋をつくるための インテリアDIY』に以前撮影して頂いた キッチンを掲載して頂きました❁ 賃貸でも、現状回復できるdiy すぐできる!カンタンDIYヒントなど‥ 見所満載の一冊です‼︎ 是非本屋さんで見かけたら お手にとって貰えたら 嬉しいです♡ いつもありがとうございます٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)
hanamama
hanamama
3LDK | 家族
もっと見る

棚 学研が気になるあなたにおすすめ

棚 学研の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

棚 学研

121枚の部屋写真から49枚をセレクト
omura_timoさんの実例写真
omura_timo
omura_timo
家族
mujitanさんの実例写真
昨年ですが念願のシリーズ雑誌に搭載していただきました(♡˙︶˙♡)
昨年ですが念願のシリーズ雑誌に搭載していただきました(♡˙︶˙♡)
mujitan
mujitan
3LDK | 家族
Megumiさんの実例写真
カフェみたいな暮らしがしたいね(Ŏ艸Ŏ)❤︎
カフェみたいな暮らしがしたいね(Ŏ艸Ŏ)❤︎
Megumi
Megumi
4LDK | 家族
Nana40Nさんの実例写真
おはようございます! RC本♥昨日届きました♥ 今日も今からイベント作品作りまーす!
おはようございます! RC本♥昨日届きました♥ 今日も今からイベント作品作りまーす!
Nana40N
Nana40N
4LDK | 家族
ehami123さんの実例写真
¥1,490
昨日発売の『かっこいい部屋をつくるためのインテリアDIY』に掲載して頂きました。 宜しければ書店でご覧になってくださいね♪ 学研さんのこれまでのDIYムックのまとめの一冊だそうです!
昨日発売の『かっこいい部屋をつくるためのインテリアDIY』に掲載して頂きました。 宜しければ書店でご覧になってくださいね♪ 学研さんのこれまでのDIYムックのまとめの一冊だそうです!
ehami123
ehami123
2LDK | 家族
cloverさんの実例写真
おはようございます。 またまた良さそうな本が発売になってたので買っちゃいました。♥ 素敵なお家が盛りだくさんで参考になるー(*^▽^*)
おはようございます。 またまた良さそうな本が発売になってたので買っちゃいました。♥ 素敵なお家が盛りだくさんで参考になるー(*^▽^*)
clover
clover
3DK | 家族
yupinokoさんの実例写真
掲載していただきました♡
掲載していただきました♡
yupinoko
yupinoko
家族
macaさんの実例写真
セリアのアイアンバーと セリアの板で超スペシャルハイパー簡単な 3段ラックを作ってみました(*・∀・)💨 これも学研プラスさんの【100円グッズですっきり!収納】に載せて頂いてるんやけど、 なんせ100均リメイクも収納も どっちも苦手やから、かなり苦し紛れなネタで(。>д<)💦 だから、もうこれハウツーは発信せんでもいいかな😢、ぐらいの非常に後ろ向きな気持ちでブログにハウツー書いて今朝アップしたんやけど、そしたら『早速作ってみます!』てゆう神みたいなメッセージが届いたから『神か😭✨』言いながら椅子ごとひっくり返りました。 椅子、座ってなかったけど。← 板が割り箸のところにカチャっと気持ちよくハマるようにするためのコツとか、あとはペイント技とか、そのあたりも含めて かなり詳しく書いてみたので良かったら読んでみて下さい(*・∀・) http://maca-home.com/archives/27336777.html ⇧ここから見れます。
セリアのアイアンバーと セリアの板で超スペシャルハイパー簡単な 3段ラックを作ってみました(*・∀・)💨 これも学研プラスさんの【100円グッズですっきり!収納】に載せて頂いてるんやけど、 なんせ100均リメイクも収納も どっちも苦手やから、かなり苦し紛れなネタで(。>д<)💦 だから、もうこれハウツーは発信せんでもいいかな😢、ぐらいの非常に後ろ向きな気持ちでブログにハウツー書いて今朝アップしたんやけど、そしたら『早速作ってみます!』てゆう神みたいなメッセージが届いたから『神か😭✨』言いながら椅子ごとひっくり返りました。 椅子、座ってなかったけど。← 板が割り箸のところにカチャっと気持ちよくハマるようにするためのコツとか、あとはペイント技とか、そのあたりも含めて かなり詳しく書いてみたので良かったら読んでみて下さい(*・∀・) http://maca-home.com/archives/27336777.html ⇧ここから見れます。
maca
maca
3LDK | 家族
tonnさんの実例写真
学研 日めくりカレンダー
学研 日めくりカレンダー
tonn
tonn
chrome0722さんの実例写真
ひま。お土産でもらったオリオンビール飲みながら、本棚から適当に数冊チョイス。ヘビ革はブックカバーね。私、ヘビとかオオトカゲの革好き(笑) ちなみに巳年
ひま。お土産でもらったオリオンビール飲みながら、本棚から適当に数冊チョイス。ヘビ革はブックカバーね。私、ヘビとかオオトカゲの革好き(笑) ちなみに巳年
chrome0722
chrome0722
3LDK | 家族
koshiregutyoさんの実例写真
『お部屋を広く見せる工夫』 和室にある二段ベッド越しに見る リビングダイニングキッチン ←全部かい 高いところから見ると広く見える けど、 細かい工夫はいくつかあります 《 pic① 》 和室の引き戸の木枠、 ペンキで塗りました、アイボリーに。 木のオレンジっぽい色は好きなんですけど 余ったペンキがそこにあったので アイボリーに塗ったら 枠というものがなくなった分、 広く見えるようになりました そこに山があるから登る そこにペンキがあるから塗る ← あとは、向かいのリビングの壁 イエローの珪藻土に塗っています これ、大当たり 元々の壁紙は全部白なので、 イエローの差し色持ってきたことにより そこに目がいく 天井まで塗ってはおらず エアコンの段のところは壁紙のまんまなので 段と天井がこちら側に開けて見える分 広く見えるという視覚マジック あとは、壁を隠す家具を置かないこと ハンガーラックは移動式 本棚は側面向け 学習机とその後ろのダイニングテーブル これらを区切るものを置かない 子どもの動線優先したら 子どもの目線優位になる分 高さが出ないので広く見える視覚マジック キッチンカウンターに立ててある ラブリコ柱、そしてDIY棚 これも、スッカスカなので圧迫感なし 白やイエローで色合わせして 西陽の入るこの部屋をより明るくしています ↓ ↓ ↓ ここからは完全に小話なので お時間ある方はどうぞ ↓ ↓ ↓ 《 pic② 》 二段ベッドの上段でくつろぐ次男 私が高校生の頃、 担任に言われたことがありました 「コシ子、お前、東大入れるぞ」 へ?なんのこと?先生 「お前の国語の成績、東大レベルや」 わお! 「ただし、この国には他にも科目がある」 まあね 「国語だけでは東大には行かれん」 そらそうやろね 「何が言いたいか、分かるな?」 国語だけの東大探せ言うこと? 「こんアホんだらーーー!!  それ以外の勉強せえちゅうことや!!」 ひぃ〜〜〜 ※ 実話です、一言一句そのまんまです 灯台ならすぐそこにあるけどな 私は昔から本を読むのが好き 同じ本を何度も何度も繰り返し読むような そんな子でした 文章を書くのも好きです 小学2年生の時に授業で書いた読書感想文 これが先生の目に留まり 学年代表に選ばれ 全校集会でステージに立ち 全校児童の前でそれを自分で読んで 披露したこともありました 引っ込み思案だった私 ← これで度胸がついたような気がします 物語を作るのも好きで、 小学生の頃、お別れ会の出し物で 物語を作ってプロデュースして 手袋人形で劇をしたこともありました 中学では古典にハマり 高校では近代文学にハマり 親元離れてからはO .ヘンリとか異邦人とか 帰りのフェリーで読み切り、その後も 繰り返し読めるくらい面白い内容の、 短編のズッシリ系が好きになり 言葉遊びの楽しさとか 地域の名前の由来の面白さとか 今でもホンマに好きなのです もし、長男のように フィールドワークしていいなら 全国回って言葉について勉強したい で、picの壁の賞状です 私のじいちゃんち、 仏間に賞状がたくさん飾られていました 全部、じいちゃんのもの 野菜づくりが上手やったじいちゃん、 何度も表彰されたようです それが、子ども心に羨ましかった私 でも、うちの母はそんなの飾るタイプちゃう 軽く褒めて、はい終わり いいけどね、うん、ドライでね その反動じゃないけど、 わが子が賞状をもらってきた時は 絶対に飾ってやろうと心に決めていました そしたら、、 長男が初めてもらってきたのは 読書感想文、しかも、 私と同じ、小学2年生で、です! えーーーーー! かあかもね、2年生の時に読書感想文で 褒められたんよ〜!! 「わー、一緒や、嬉しい〜」 いや待て、私はたかだか学年代表、 長男、あんた、市で表彰されとるんやん! すごかーーーー 一緒に額縁を買いに行きました 長男、めっちゃ嬉しそうやったな その後、 コロナで提出しなかった3年生の時以外 毎年、読書感想文で表彰されとる長男 いやもう、なんなの、すごいね! ていうか、面白いんです、 長男の感想文。 例えば、 4年生で芥川龍之介の【蜘蛛の糸】 これを題材に書いた時、、 お釈迦さまが垂らしてくれた一本の蜘蛛の糸 地獄に落ちたカンダタがそれを登っていく その後ろを、われもわれもとたくさんの人が どんどんついて登っていく 切れたら大変だと、カンダタは 来るな!この糸はオレのんや! みたいなこと言うんですよね 道徳的なこと、信仰心のあたりを 言ってあると思うんですが、、 「もし、この蜘蛛の糸が1センチの太さなら  地獄から何人上がってこようと  絶対に切れなかったはずです。  なぜなら、  蜘蛛の糸が1センチあると、  ジェット機でも止めてしまうほどの  威力があるからです。  なぜ、仏さまは1センチの蜘蛛の糸を  垂らしてあげなかったのでしょうか 」 的なことを、長男は書いてた。 ・・・ おもろいやないか!!! 長男は理科展でも賞状をもらっています 本来はそっち脳だよ、うん。 で、次男ですよ。 ずっと兄ちゃんの賞状に憧れていて 「ボクも飾りたい!」 そっか、うん、頑張れよ〜 って流してたら、 昨年の夏休みの宿題の読書感想文、 市で表彰されたーーーーーーーーー!! えーーー!これも2年生や!! 「やったーー!ボクも飾る!」 一緒に額縁選びに行きました、はい。 なんか、嬉しいを通り越して 何かを感じます 怖い系のやつ。 なんかあるんかな〜 や、嬉しいですけどね! 《 pic③ 》 これ、私が小学生の頃に夢中で読んでいた ことわざ辞典 すごく好きで毎日読んでいました 好きすぎて結婚後も手元に置いていたら それを長男が読み、 今では次男の愛読書です 面白いんですよ、これ 挿し絵がまたいいの! 《 pic④ 》 進研ゼミの学年別のマンガ漢字辞典 兄弟の愛読書です 漫画付きというのがミソなんですよね めっちゃ笑い転げながら読んでます、 兄弟とも ← 「やっぱ、漫画の力はすごいのよ」 とは、相方。 あー、はいはい、そだね〜 ←棒読み 長い長いコメント、 読んでくださってありがとうございました
『お部屋を広く見せる工夫』 和室にある二段ベッド越しに見る リビングダイニングキッチン ←全部かい 高いところから見ると広く見える けど、 細かい工夫はいくつかあります 《 pic① 》 和室の引き戸の木枠、 ペンキで塗りました、アイボリーに。 木のオレンジっぽい色は好きなんですけど 余ったペンキがそこにあったので アイボリーに塗ったら 枠というものがなくなった分、 広く見えるようになりました そこに山があるから登る そこにペンキがあるから塗る ← あとは、向かいのリビングの壁 イエローの珪藻土に塗っています これ、大当たり 元々の壁紙は全部白なので、 イエローの差し色持ってきたことにより そこに目がいく 天井まで塗ってはおらず エアコンの段のところは壁紙のまんまなので 段と天井がこちら側に開けて見える分 広く見えるという視覚マジック あとは、壁を隠す家具を置かないこと ハンガーラックは移動式 本棚は側面向け 学習机とその後ろのダイニングテーブル これらを区切るものを置かない 子どもの動線優先したら 子どもの目線優位になる分 高さが出ないので広く見える視覚マジック キッチンカウンターに立ててある ラブリコ柱、そしてDIY棚 これも、スッカスカなので圧迫感なし 白やイエローで色合わせして 西陽の入るこの部屋をより明るくしています ↓ ↓ ↓ ここからは完全に小話なので お時間ある方はどうぞ ↓ ↓ ↓ 《 pic② 》 二段ベッドの上段でくつろぐ次男 私が高校生の頃、 担任に言われたことがありました 「コシ子、お前、東大入れるぞ」 へ?なんのこと?先生 「お前の国語の成績、東大レベルや」 わお! 「ただし、この国には他にも科目がある」 まあね 「国語だけでは東大には行かれん」 そらそうやろね 「何が言いたいか、分かるな?」 国語だけの東大探せ言うこと? 「こんアホんだらーーー!!  それ以外の勉強せえちゅうことや!!」 ひぃ〜〜〜 ※ 実話です、一言一句そのまんまです 灯台ならすぐそこにあるけどな 私は昔から本を読むのが好き 同じ本を何度も何度も繰り返し読むような そんな子でした 文章を書くのも好きです 小学2年生の時に授業で書いた読書感想文 これが先生の目に留まり 学年代表に選ばれ 全校集会でステージに立ち 全校児童の前でそれを自分で読んで 披露したこともありました 引っ込み思案だった私 ← これで度胸がついたような気がします 物語を作るのも好きで、 小学生の頃、お別れ会の出し物で 物語を作ってプロデュースして 手袋人形で劇をしたこともありました 中学では古典にハマり 高校では近代文学にハマり 親元離れてからはO .ヘンリとか異邦人とか 帰りのフェリーで読み切り、その後も 繰り返し読めるくらい面白い内容の、 短編のズッシリ系が好きになり 言葉遊びの楽しさとか 地域の名前の由来の面白さとか 今でもホンマに好きなのです もし、長男のように フィールドワークしていいなら 全国回って言葉について勉強したい で、picの壁の賞状です 私のじいちゃんち、 仏間に賞状がたくさん飾られていました 全部、じいちゃんのもの 野菜づくりが上手やったじいちゃん、 何度も表彰されたようです それが、子ども心に羨ましかった私 でも、うちの母はそんなの飾るタイプちゃう 軽く褒めて、はい終わり いいけどね、うん、ドライでね その反動じゃないけど、 わが子が賞状をもらってきた時は 絶対に飾ってやろうと心に決めていました そしたら、、 長男が初めてもらってきたのは 読書感想文、しかも、 私と同じ、小学2年生で、です! えーーーーー! かあかもね、2年生の時に読書感想文で 褒められたんよ〜!! 「わー、一緒や、嬉しい〜」 いや待て、私はたかだか学年代表、 長男、あんた、市で表彰されとるんやん! すごかーーーー 一緒に額縁を買いに行きました 長男、めっちゃ嬉しそうやったな その後、 コロナで提出しなかった3年生の時以外 毎年、読書感想文で表彰されとる長男 いやもう、なんなの、すごいね! ていうか、面白いんです、 長男の感想文。 例えば、 4年生で芥川龍之介の【蜘蛛の糸】 これを題材に書いた時、、 お釈迦さまが垂らしてくれた一本の蜘蛛の糸 地獄に落ちたカンダタがそれを登っていく その後ろを、われもわれもとたくさんの人が どんどんついて登っていく 切れたら大変だと、カンダタは 来るな!この糸はオレのんや! みたいなこと言うんですよね 道徳的なこと、信仰心のあたりを 言ってあると思うんですが、、 「もし、この蜘蛛の糸が1センチの太さなら  地獄から何人上がってこようと  絶対に切れなかったはずです。  なぜなら、  蜘蛛の糸が1センチあると、  ジェット機でも止めてしまうほどの  威力があるからです。  なぜ、仏さまは1センチの蜘蛛の糸を  垂らしてあげなかったのでしょうか 」 的なことを、長男は書いてた。 ・・・ おもろいやないか!!! 長男は理科展でも賞状をもらっています 本来はそっち脳だよ、うん。 で、次男ですよ。 ずっと兄ちゃんの賞状に憧れていて 「ボクも飾りたい!」 そっか、うん、頑張れよ〜 って流してたら、 昨年の夏休みの宿題の読書感想文、 市で表彰されたーーーーーーーーー!! えーーー!これも2年生や!! 「やったーー!ボクも飾る!」 一緒に額縁選びに行きました、はい。 なんか、嬉しいを通り越して 何かを感じます 怖い系のやつ。 なんかあるんかな〜 や、嬉しいですけどね! 《 pic③ 》 これ、私が小学生の頃に夢中で読んでいた ことわざ辞典 すごく好きで毎日読んでいました 好きすぎて結婚後も手元に置いていたら それを長男が読み、 今では次男の愛読書です 面白いんですよ、これ 挿し絵がまたいいの! 《 pic④ 》 進研ゼミの学年別のマンガ漢字辞典 兄弟の愛読書です 漫画付きというのがミソなんですよね めっちゃ笑い転げながら読んでます、 兄弟とも ← 「やっぱ、漫画の力はすごいのよ」 とは、相方。 あー、はいはい、そだね〜 ←棒読み 長い長いコメント、 読んでくださってありがとうございました
koshiregutyo
koshiregutyo
家族
chocolate-cafeさんの実例写真
お知らせが続いてますが 先日 学研プラス さまより発売になりました 100円グッズでいつもすっきり収納 に キッチンの調味料棚の写真を載せていただきました(*´∀`) ありがとうございます! こちらも熟読してみなさんの素敵なアイデアを参考に、見えないところもすっきり整理したいなぁ~と思いました☆
お知らせが続いてますが 先日 学研プラス さまより発売になりました 100円グッズでいつもすっきり収納 に キッチンの調味料棚の写真を載せていただきました(*´∀`) ありがとうございます! こちらも熟読してみなさんの素敵なアイデアを参考に、見えないところもすっきり整理したいなぁ~と思いました☆
chocolate-cafe
chocolate-cafe
家族
swaro109さんの実例写真
19日発売!!学研ムック本【かっこい部屋をつくるためのインテリアDIY】に掲載していただいてます♪ 今回は表紙に我が家のキッチンを乗せていただきました☆ パレットを使った壁面収納の作り方(レシピ)を掲載♪ 本屋さんで見かけましたら是非覗いて見てくださいね☆
19日発売!!学研ムック本【かっこい部屋をつくるためのインテリアDIY】に掲載していただいてます♪ 今回は表紙に我が家のキッチンを乗せていただきました☆ パレットを使った壁面収納の作り方(レシピ)を掲載♪ 本屋さんで見かけましたら是非覗いて見てくださいね☆
swaro109
swaro109
1LDK | 家族
Maiさんの実例写真
¥4,550
部屋をおしゃれにリメイクする本 に懐かしの我が家も少しだけ掲載して頂きました(Ü) この本 今までの学研さんから発売されたDIY本のまとめだそうでめちゃめちゃ参考になる~!!
部屋をおしゃれにリメイクする本 に懐かしの我が家も少しだけ掲載して頂きました(Ü) この本 今までの学研さんから発売されたDIY本のまとめだそうでめちゃめちゃ参考になる~!!
Mai
Mai
2LDK | 家族
pandaさんの実例写真
panda
panda
4LDK | 家族
pipiさんの実例写真
無印良品のスタッキングシェルフには、子供たちの学校用品を集めています♡ ・大きいボックスには、上着 ・二段引き出しは、学研の鞄 ・四段引き出しは、ハンカチ、靴下、体操着等… ・MDF小物収納は、鉛筆や消しゴム、のり、赤ペン等の文具の予備 ・シェルフの上の小さい箱は、学校用のマスク置き場 息子は小学生なので、教科書やノートを置くために2ヵ所の棚を使っています♪ ここで宿題のチェックから、朝の準備、全てをまとめて行えます( *´艸`)
無印良品のスタッキングシェルフには、子供たちの学校用品を集めています♡ ・大きいボックスには、上着 ・二段引き出しは、学研の鞄 ・四段引き出しは、ハンカチ、靴下、体操着等… ・MDF小物収納は、鉛筆や消しゴム、のり、赤ペン等の文具の予備 ・シェルフの上の小さい箱は、学校用のマスク置き場 息子は小学生なので、教科書やノートを置くために2ヵ所の棚を使っています♪ ここで宿題のチェックから、朝の準備、全てをまとめて行えます( *´艸`)
pipi
pipi
4LDK | 家族
kakihomeさんの実例写真
学研プラスさんから5月19日発売の 「カフェみたいな暮らしを楽しむ本お部屋リメイク編」に掲載していただきました。 前回の取材のものなので今とキッチンが カナリ違いますが.p64-65.の 現状回復をメインにしたページ 74.82にバーンスターの説明と 玄関のコーナーにワンカット載せて いただいてます(^ ^) 私的には超細いですが 表紙カバーのページを開いて右下の バーンスターは私だ!と 無駄な興奮をしました←他の人が みたらえ?って感じのものですがw ひょこひょことモグラ叩きのように 顔を出します← このような機会をいただき 本当に嬉しいです♡ 家宝もんです(^ ^) 私の二重顎はスルーでお願い致します←
学研プラスさんから5月19日発売の 「カフェみたいな暮らしを楽しむ本お部屋リメイク編」に掲載していただきました。 前回の取材のものなので今とキッチンが カナリ違いますが.p64-65.の 現状回復をメインにしたページ 74.82にバーンスターの説明と 玄関のコーナーにワンカット載せて いただいてます(^ ^) 私的には超細いですが 表紙カバーのページを開いて右下の バーンスターは私だ!と 無駄な興奮をしました←他の人が みたらえ?って感じのものですがw ひょこひょことモグラ叩きのように 顔を出します← このような機会をいただき 本当に嬉しいです♡ 家宝もんです(^ ^) 私の二重顎はスルーでお願い致します←
kakihome
kakihome
3LDK | 家族
yuriさんの実例写真
やっと棚&ワンコスペース完成しました(★‿★) バックを置くスペースもできて満足♪ 下にワンコがいるのでバックがすべり落ちないように下の段にはストッパーつけました(^-^;
やっと棚&ワンコスペース完成しました(★‿★) バックを置くスペースもできて満足♪ 下にワンコがいるのでバックがすべり落ちないように下の段にはストッパーつけました(^-^;
yuri
yuri
家族
mugi1123さんの実例写真
最近、ムーミンブームです♡♡ 先日初めてムーミンバレーパーク行ってきました!楽しかったぁ٩꒰ ˘ ³˘꒱۶~♡ 少しずつグッズ増やしていきたいな♪
最近、ムーミンブームです♡♡ 先日初めてムーミンバレーパーク行ってきました!楽しかったぁ٩꒰ ˘ ³˘꒱۶~♡ 少しずつグッズ増やしていきたいな♪
mugi1123
mugi1123
3LDK | 家族
guriさんの実例写真
リビングにある、息子用の棚です(o^-^o) 一番下の無印ソフトボックスには細々したおもちゃを収納しています。 春には小学生なので、真ん中の棚にランドセル、教科書を収納する予定です☆
リビングにある、息子用の棚です(o^-^o) 一番下の無印ソフトボックスには細々したおもちゃを収納しています。 春には小学生なので、真ん中の棚にランドセル、教科書を収納する予定です☆
guri
guri
4LDK | 家族
mamenoさんの実例写真
娘ちゃんのリクエストにこたえて 手作りからだパズル🫁⋆* 『あそびのおうさまずかん からだ』 出版:学研プラス とにらめっこしながら頑張りました😭笑 ひたすらダンボールと色画用紙をチョキチョキ😂 ピースのうらには臓器の働きも書きました✌🏻 これを使ってお医者さんごっこすると だいたい臓器がばらばらになった状態で 患者さんが運ばれてくるので(こわすぎ) 正しい位置にピースを置いて元に戻してあげたり メスを使って手術ごっこしたりして遊んでます🩺✨
娘ちゃんのリクエストにこたえて 手作りからだパズル🫁⋆* 『あそびのおうさまずかん からだ』 出版:学研プラス とにらめっこしながら頑張りました😭笑 ひたすらダンボールと色画用紙をチョキチョキ😂 ピースのうらには臓器の働きも書きました✌🏻 これを使ってお医者さんごっこすると だいたい臓器がばらばらになった状態で 患者さんが運ばれてくるので(こわすぎ) 正しい位置にピースを置いて元に戻してあげたり メスを使って手術ごっこしたりして遊んでます🩺✨
mameno
mameno
3LDK | 家族
erixonさんの実例写真
『イケア・無印良品・ニトリのインテリアと収納 モノトーンスタイル』にMONOTONE sisdesignのmonosisさんが掲載されてるという事で買ってきました~(ღ✪v✪)♥ いろいろコメント書こうとしたけど長くなるから省略します(笑) よこち姉さんおめでとうございまーーーす。゚(゚´▽`゚)゚。♡
『イケア・無印良品・ニトリのインテリアと収納 モノトーンスタイル』にMONOTONE sisdesignのmonosisさんが掲載されてるという事で買ってきました~(ღ✪v✪)♥ いろいろコメント書こうとしたけど長くなるから省略します(笑) よこち姉さんおめでとうございまーーーす。゚(゚´▽`゚)゚。♡
erixon
erixon
4LDK
kaoさんの実例写真
¥4,440
昨日は、RoomClip運営チームオフィスに伺って、RoomClip×山善『商品開発ミーティング』に参加させて頂きました。オフィスは全てがお洒落で、運営チームの皆さんがお仕事をされている様子を見せて頂いた事、山善さんの商品について皆さんと話ができた事、そして今まではおうちの写真でしか知らなかったRCユーザーさんとお会いして、皆さんのキッチンを解説をして頂いて、新しい発見を沢山できた事、と、楽しい上に勉強になった時間を過ごさせて頂きました。山善さんからはRCユーザーだからこそ(?)の嬉しいお土産を頂きました。昨日お会い出来た皆さん、ありがとうございました!またお会いする機会がありますように…
昨日は、RoomClip運営チームオフィスに伺って、RoomClip×山善『商品開発ミーティング』に参加させて頂きました。オフィスは全てがお洒落で、運営チームの皆さんがお仕事をされている様子を見せて頂いた事、山善さんの商品について皆さんと話ができた事、そして今まではおうちの写真でしか知らなかったRCユーザーさんとお会いして、皆さんのキッチンを解説をして頂いて、新しい発見を沢山できた事、と、楽しい上に勉強になった時間を過ごさせて頂きました。山善さんからはRCユーザーだからこそ(?)の嬉しいお土産を頂きました。昨日お会い出来た皆さん、ありがとうございました!またお会いする機会がありますように…
kao
kao
3LDK | 家族
mさんの実例写真
全く片付かないこのスペース… なんとかしないと思いながらも中々手付かず(>人<;) 入学までにシンプルかつ、こどもでも片付けしやすい収納にしたいです。
全く片付かないこのスペース… なんとかしないと思いながらも中々手付かず(>人<;) 入学までにシンプルかつ、こどもでも片付けしやすい収納にしたいです。
m
m
4LDK | 家族
apiさんの実例写真
玄関のニッチにはムーミンのカレンダー。
玄関のニッチにはムーミンのカレンダー。
api
api
3LDK | 家族
painmomoさんの実例写真
カフェみたいな暮らしを楽しむ本に、キーマライトの作り方や、バーンスターなど掲載させて頂きました!本屋さんにお立ち寄りの際は、是非見てみてください(*^◯^*)
カフェみたいな暮らしを楽しむ本に、キーマライトの作り方や、バーンスターなど掲載させて頂きました!本屋さんにお立ち寄りの際は、是非見てみてください(*^◯^*)
painmomo
painmomo
3LDK | 家族
hanamamaさんの実例写真
おはよございます‼︎ 20日、学研サンから発売の 『かっこいい部屋をつくるための インテリアDIY』に以前撮影して頂いた キッチンを掲載して頂きました❁ 賃貸でも、現状回復できるdiy すぐできる!カンタンDIYヒントなど‥ 見所満載の一冊です‼︎ 是非本屋さんで見かけたら お手にとって貰えたら 嬉しいです♡ いつもありがとうございます٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)
おはよございます‼︎ 20日、学研サンから発売の 『かっこいい部屋をつくるための インテリアDIY』に以前撮影して頂いた キッチンを掲載して頂きました❁ 賃貸でも、現状回復できるdiy すぐできる!カンタンDIYヒントなど‥ 見所満載の一冊です‼︎ 是非本屋さんで見かけたら お手にとって貰えたら 嬉しいです♡ いつもありがとうございます٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)
hanamama
hanamama
3LDK | 家族
もっと見る

棚 学研が気になるあなたにおすすめ

棚 学研の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ