太陽光発電 売電

43枚の部屋写真から39枚をセレクト
koko_hikaさんの実例写真
太陽光発電。 南流れの屋根にしました。 停電時の非常用電源になります!✨
太陽光発電。 南流れの屋根にしました。 停電時の非常用電源になります!✨
koko_hika
koko_hika
2LDK | 家族
erinanaforさんの実例写真
おはようございます♪ 先日やっと国からの認可がおりて稼動し始めたうちの太陽光発電。 蓄電タイプではないのですが、売電量を見るのが日課になってます。 昨日はずっーと雨だったので仕方ないですね。 残念 トホホ(´-`) 今日は晴れてるので大丈夫でしょう。(^-^)
おはようございます♪ 先日やっと国からの認可がおりて稼動し始めたうちの太陽光発電。 蓄電タイプではないのですが、売電量を見るのが日課になってます。 昨日はずっーと雨だったので仕方ないですね。 残念 トホホ(´-`) 今日は晴れてるので大丈夫でしょう。(^-^)
erinanafor
erinanafor
4LDK | 家族
momocchiさんの実例写真
本日で卒フィットです☆ 10年の売電契約が終わります。 まだ、ちょっとローンがありますが、返済見込みは🆗です。 明日からは売電単価がものすご〜く下がります。 東京電力様。 エネルギー獲得が大変な時代。売電単価、上げてください!
本日で卒フィットです☆ 10年の売電契約が終わります。 まだ、ちょっとローンがありますが、返済見込みは🆗です。 明日からは売電単価がものすご〜く下がります。 東京電力様。 エネルギー獲得が大変な時代。売電単価、上げてください!
momocchi
momocchi
家族
uki-uki77さんの実例写真
省エネに暮らす工夫*・゜゚・*:.。..。.:*・ こちらは太陽光発電のグラフ☀️ 今年の1月〜7月現在です。 3月から現在消費より売電が上回ってるのが分かるかと思います。売電ピークは8月〜10月で12月 〜2月が発電量が下がるのでこの3ヶ月を除いて残り9ヶ月が我が家の売電月になります。 このパネルで発電開始から約6年間分の自家消費量の売電量を見たら消費量の4倍も売電量がありました😊 太陽光発電は省エネにかなり役立ってるのが分かります☀️
省エネに暮らす工夫*・゜゚・*:.。..。.:*・ こちらは太陽光発電のグラフ☀️ 今年の1月〜7月現在です。 3月から現在消費より売電が上回ってるのが分かるかと思います。売電ピークは8月〜10月で12月 〜2月が発電量が下がるのでこの3ヶ月を除いて残り9ヶ月が我が家の売電月になります。 このパネルで発電開始から約6年間分の自家消費量の売電量を見たら消費量の4倍も売電量がありました😊 太陽光発電は省エネにかなり役立ってるのが分かります☀️
uki-uki77
uki-uki77
4LDK | 家族
me-koさんの実例写真
太陽光発電のモニター 12月なのに、意外と発電しています。
太陽光発電のモニター 12月なのに、意外と発電しています。
me-ko
me-ko
家族
nekotasさんの実例写真
2020.08.08 太陽光発電の売電契約が完了し、いよいよ太陽光発電が開始しました! 今日は天気も良く、買電より売電が上回る収支プラスのスタートです! 無理なく節電も意識しながらエコで快適な生活を目指します!
2020.08.08 太陽光発電の売電契約が完了し、いよいよ太陽光発電が開始しました! 今日は天気も良く、買電より売電が上回る収支プラスのスタートです! 無理なく節電も意識しながらエコで快適な生活を目指します!
nekotas
nekotas
3LDK | 家族
tomatoさんの実例写真
太陽光発電システム4.0kw 小さなお家なのでこのサイズしか付けれませんでしたが 発電量、売電量、買電量 毎日のチェックが楽しい🤗 パワーコンディショナで 停電時、災害時も安心😊 2024年 10月~2月はマイナス 3月~9月はプラス 1年間の合計はプラスでした🙌🏻💕 売電62,059円 買電51,575円 太陽光発電システムを取り入れるならオール電化…… ずっとガス派だった私…… この数字を見るだけでも 太陽光発電システム取り入れて良かった🙌🏻💕
太陽光発電システム4.0kw 小さなお家なのでこのサイズしか付けれませんでしたが 発電量、売電量、買電量 毎日のチェックが楽しい🤗 パワーコンディショナで 停電時、災害時も安心😊 2024年 10月~2月はマイナス 3月~9月はプラス 1年間の合計はプラスでした🙌🏻💕 売電62,059円 買電51,575円 太陽光発電システムを取り入れるならオール電化…… ずっとガス派だった私…… この数字を見るだけでも 太陽光発電システム取り入れて良かった🙌🏻💕
tomato
tomato
1LDK | 一人暮らし
.tinkunさんの実例写真
光熱費については、節約ができるよう、建築時に意識して自家発電ができる家づくりをしました。 太陽光発電パネル+蓄電池を設置し、自家発電した電気を使い、自家消費で余った残りは電力会社に売電しています。 また、エネファームで、都市ガスを使って自家発電し、発電時に発生する熱で同時にお湯を沸かし、ストックしておく仕組みになっています。その発電時に沸かしてストックしておいたお湯の溜まり具合をパネルで確認し、お湯のストックが満杯になってきたら食洗機のために使用したり、お風呂に入る時に使って、電気もガスも、無駄なく有効に使えるような仕組みを作っています。 今の家に住む前と比較して光熱費は格段に下がりました。 停電時も蓄電やお湯のストックがあるので、ご飯を炊いたり、電子レンジやホットクックなどの電気鍋も使えます。 なので、災害時も、自宅避難のケースに限り、水と普段使うような食料があれば、非常食用の商品は、そこまで沢山は用意する必要は無いのかなぁと考えています。(ただ、我が家でも自宅に居られないケースのために、非常食の用意は必要不可欠だとは考えています。) 太陽光発電、エネファームの設置に関しては、イニシャルコストは確かにかかりますが、我が家の場合、10年で回収できると、ハウスメーカーさんに説明を受けました。 今後電気自動車の利用などを考えたり、実際生活してみると、太陽光パネルは載せられるだけMaxで載せておけばよかったな…と思います。 2枚目 太陽光パネルでの発電・売電・買電の流れや、エネファームのお湯の溜まり具合を確認できるパネルです。 ご覧くださりありがとうございます♡ コメントお気遣い無くです☺️
光熱費については、節約ができるよう、建築時に意識して自家発電ができる家づくりをしました。 太陽光発電パネル+蓄電池を設置し、自家発電した電気を使い、自家消費で余った残りは電力会社に売電しています。 また、エネファームで、都市ガスを使って自家発電し、発電時に発生する熱で同時にお湯を沸かし、ストックしておく仕組みになっています。その発電時に沸かしてストックしておいたお湯の溜まり具合をパネルで確認し、お湯のストックが満杯になってきたら食洗機のために使用したり、お風呂に入る時に使って、電気もガスも、無駄なく有効に使えるような仕組みを作っています。 今の家に住む前と比較して光熱費は格段に下がりました。 停電時も蓄電やお湯のストックがあるので、ご飯を炊いたり、電子レンジやホットクックなどの電気鍋も使えます。 なので、災害時も、自宅避難のケースに限り、水と普段使うような食料があれば、非常食用の商品は、そこまで沢山は用意する必要は無いのかなぁと考えています。(ただ、我が家でも自宅に居られないケースのために、非常食の用意は必要不可欠だとは考えています。) 太陽光発電、エネファームの設置に関しては、イニシャルコストは確かにかかりますが、我が家の場合、10年で回収できると、ハウスメーカーさんに説明を受けました。 今後電気自動車の利用などを考えたり、実際生活してみると、太陽光パネルは載せられるだけMaxで載せておけばよかったな…と思います。 2枚目 太陽光パネルでの発電・売電・買電の流れや、エネファームのお湯の溜まり具合を確認できるパネルです。 ご覧くださりありがとうございます♡ コメントお気遣い無くです☺️
.tinkun
.tinkun
4LDK | 家族
Marikoさんの実例写真
記録用に 去年の電気代と売電価格。 1年目はエコキュートのやり方が分からなくて、日中お湯なくなったり、湯増ししちゃったりで、電気代年間10万超えてしまったけど 💦💦(><) 2年目はそこを反省し少し節電できたかな! 今年はプラスにできるように頑張ろ💪
記録用に 去年の電気代と売電価格。 1年目はエコキュートのやり方が分からなくて、日中お湯なくなったり、湯増ししちゃったりで、電気代年間10万超えてしまったけど 💦💦(><) 2年目はそこを反省し少し節電できたかな! 今年はプラスにできるように頑張ろ💪
Mariko
Mariko
4LDK | 家族
kobananaさんの実例写真
我が家の太陽光発電と蓄電池。 昼間は太陽光発電で売電し、日が沈んでからは蓄電池から放電しています。 おかげさまで買電が減ってます。 年々高くなる電気代…本当にこれが無かったらと思うと怖すぎて…。
我が家の太陽光発電と蓄電池。 昼間は太陽光発電で売電し、日が沈んでからは蓄電池から放電しています。 おかげさまで買電が減ってます。 年々高くなる電気代…本当にこれが無かったらと思うと怖すぎて…。
kobanana
kobanana
家族
Fujitakyokoさんの実例写真
空撮太陽光発電。全て売電だと言ってました。
空撮太陽光発電。全て売電だと言ってました。
Fujitakyoko
Fujitakyoko
4LDK | 家族
kohakuさんの実例写真
ソーラーパネルが設置されてたみたい♪ 取締役&現場監督が実兄なので、即中継してくれるから助かるw🤣 ソーラーパネルって売電の事もあって賛否両論だけど、後からだと色々面倒なので設置することにしました(*´ー`*人) いっぱい発電してお得になりますように🙏
ソーラーパネルが設置されてたみたい♪ 取締役&現場監督が実兄なので、即中継してくれるから助かるw🤣 ソーラーパネルって売電の事もあって賛否両論だけど、後からだと色々面倒なので設置することにしました(*´ー`*人) いっぱい発電してお得になりますように🙏
kohaku
kohaku
4LDK | 家族
haru.mizu0405さんの実例写真
今日は午前中雨、あまり発電出来ませんでした
今日は午前中雨、あまり発電出来ませんでした
haru.mizu0405
haru.mizu0405
mmmiさんの実例写真
太陽光‪︎‬‪︎︎︎︎︎☺︎今日から売電開始~♡
太陽光‪︎‬‪︎︎︎︎︎☺︎今日から売電開始~♡
mmmi
mmmi
3LDK | 家族
mari51さんの実例写真
mari51
mari51
4LDK | 家族
kojikojiさんの実例写真
我が家の屋根には太陽光発電が標準装備されてます✨ 去年は付けて初めての夏、雨が多くてあまり発電してなかったけど今年はけっこう良かったです! 発電してる時間に使った電気代は発電した電気代から差し引かれ、それでも使わなかった発電した電気代は後日入金になります。 電気代の請求は発電で補えなかった夜間や曇、雨の日の電気代が請求されます。 モニターで毎日チェックできます。 請求の締め日が月の途中なので、このモニターとは違いますが・・・ 7月の請求は約9千円、売電として入金されるのは約7千円で、実質2千円の電気代となり家計にも優しいです (^-^)v 失敗したのは、もう一列オプションで付ければ良かったかな( TДT) でも、ここの地域は晴れの日が特に多いので、これからもたくさん発電してくれるといいなぁ~(*´∀`)
我が家の屋根には太陽光発電が標準装備されてます✨ 去年は付けて初めての夏、雨が多くてあまり発電してなかったけど今年はけっこう良かったです! 発電してる時間に使った電気代は発電した電気代から差し引かれ、それでも使わなかった発電した電気代は後日入金になります。 電気代の請求は発電で補えなかった夜間や曇、雨の日の電気代が請求されます。 モニターで毎日チェックできます。 請求の締め日が月の途中なので、このモニターとは違いますが・・・ 7月の請求は約9千円、売電として入金されるのは約7千円で、実質2千円の電気代となり家計にも優しいです (^-^)v 失敗したのは、もう一列オプションで付ければ良かったかな( TДT) でも、ここの地域は晴れの日が特に多いので、これからもたくさん発電してくれるといいなぁ~(*´∀`)
kojikoji
kojikoji
4LDK | 家族
hatsugaさんの実例写真
太陽光発電を始めました。今日は曇り、少ししか発電していない、家の中でこのくらいの家電を使うと、このくらいの使用量なのかぁと、電気エネルギーが数字で見える化するとおもしろいです、節約すればそれだけ蓄電、売電につながると思うと楽しいです(´∇`) 子供にも分かりやすく、電気エネルギーについて興味が出たらよいです。
太陽光発電を始めました。今日は曇り、少ししか発電していない、家の中でこのくらいの家電を使うと、このくらいの使用量なのかぁと、電気エネルギーが数字で見える化するとおもしろいです、節約すればそれだけ蓄電、売電につながると思うと楽しいです(´∇`) 子供にも分かりやすく、電気エネルギーについて興味が出たらよいです。
hatsuga
hatsuga
3LDK | 家族
yamakawaさんの実例写真
今日から発電売電が始まりました。 引き渡し後2ヶ月でスタート。 雨で曇っているし、夕方ですが、少し発電してます。 先月は電気代17561円でした。 8月なので、エアコンもフルでつけてたので、まあまあの値段。 オール電化(エコキュート)、太陽光6.7KW(蓄電池なし)、32坪の平屋です。 少しは電気代の節約になるかな。 楽しみです!
今日から発電売電が始まりました。 引き渡し後2ヶ月でスタート。 雨で曇っているし、夕方ですが、少し発電してます。 先月は電気代17561円でした。 8月なので、エアコンもフルでつけてたので、まあまあの値段。 オール電化(エコキュート)、太陽光6.7KW(蓄電池なし)、32坪の平屋です。 少しは電気代の節約になるかな。 楽しみです!
yamakawa
yamakawa
4LDK | 家族
kyukyuさんの実例写真
以前は南面に接して3階建ての商店があり、日は射さない 南面開口が少ない不健康な家でした。 商店が廃業して売りに出ていたので思い切って買い(義母が駐車場にしました。 念願の南面開口、明るい家!に建て直し。 燦々と日が射し太陽光発電大活躍。 1日中でんきがないと何も出来ない暗い家から夢のよう。 ただ暑いので、南面全てにLIXILスタイルシェードもを。 外は34℃も、スタイルシェード、編み戸だけで室内22℃でさわやかな風。気温差10℃以上で風が抜けにすずしい。 クーラー苦手なので自然風で健康な家になりました。
以前は南面に接して3階建ての商店があり、日は射さない 南面開口が少ない不健康な家でした。 商店が廃業して売りに出ていたので思い切って買い(義母が駐車場にしました。 念願の南面開口、明るい家!に建て直し。 燦々と日が射し太陽光発電大活躍。 1日中でんきがないと何も出来ない暗い家から夢のよう。 ただ暑いので、南面全てにLIXILスタイルシェードもを。 外は34℃も、スタイルシェード、編み戸だけで室内22℃でさわやかな風。気温差10℃以上で風が抜けにすずしい。 クーラー苦手なので自然風で健康な家になりました。
kyukyu
kyukyu
家族
shinさんの実例写真
太陽光発電で エコ生活! 2面に設置。 発電状況や売電見るのが ワクワクしてきます。 引渡しは18年3月
太陽光発電で エコ生活! 2面に設置。 発電状況や売電見るのが ワクワクしてきます。 引渡しは18年3月
shin
shin
3LDK | 家族
senbei.sakuramochiさんの実例写真
入居して2週間ちょっと。 ここずっとお天気が良いのでこんな感じ。
入居して2週間ちょっと。 ここずっとお天気が良いのでこんな感じ。
senbei.sakuramochi
senbei.sakuramochi
1LDK | 家族
ichixichiさんの実例写真
3月下旬から住んでるので初1ヶ月分です。 オール電化で使えるものはなるべく夜間にくらいの節約等意識でした!!
3月下旬から住んでるので初1ヶ月分です。 オール電化で使えるものはなるべく夜間にくらいの節約等意識でした!!
ichixichi
ichixichi
家族
rinrinさんの実例写真
イベント参加用です。 我が家の省エネの第一は、太陽光発電です。 太陽光パネルを屋根に付けて、電気を作り、使って余った電気は、売っています。 更に、オール電化で、電気代も安くすんでいるので、 かなり省エネになってると思います。
イベント参加用です。 我が家の省エネの第一は、太陽光発電です。 太陽光パネルを屋根に付けて、電気を作り、使って余った電気は、売っています。 更に、オール電化で、電気代も安くすんでいるので、 かなり省エネになってると思います。
rinrin
rinrin
3LDK | 家族
junjun1111さんの実例写真
太陽光☀️ガッツリ稼いでおくれー💓
太陽光☀️ガッツリ稼いでおくれー💓
junjun1111
junjun1111
3LDK | 家族
takashiiiii39さんの実例写真
先月の売電は良かったなぁ(╹◡╹)
先月の売電は良かったなぁ(╹◡╹)
takashiiiii39
takashiiiii39
4LDK | 家族
clover753さんの実例写真
太陽光♡こんなにのってます(๑>◡<๑)いっぱい発電してね〜(*´ー`*人*´ー`*)♡
太陽光♡こんなにのってます(๑>◡<๑)いっぱい発電してね〜(*´ー`*人*´ー`*)♡
clover753
clover753
4LDK | 家族
nonp--yさんの実例写真
太陽光パネルを取り付けてから、半年! 申請が終わったとの知らせがあり、ついに稼働開始しました〜(*≧∀≦*) 青く光っているのは太陽光絶好調の合図♪ また、スマホで随時どのくらい、どこから電気を使っているか手軽に確認できるのもおもしろくて( *´艸`) 毎日何回も見てはニヤニヤしたり、う〜ん今こんなもんか〜とか楽しんでます( ^ω^ ) これを機に、エコ生活にも目を向けていけたらいいなぁと思います(๑˃̵ᴗ˂̵)
太陽光パネルを取り付けてから、半年! 申請が終わったとの知らせがあり、ついに稼働開始しました〜(*≧∀≦*) 青く光っているのは太陽光絶好調の合図♪ また、スマホで随時どのくらい、どこから電気を使っているか手軽に確認できるのもおもしろくて( *´艸`) 毎日何回も見てはニヤニヤしたり、う〜ん今こんなもんか〜とか楽しんでます( ^ω^ ) これを機に、エコ生活にも目を向けていけたらいいなぁと思います(๑˃̵ᴗ˂̵)
nonp--y
nonp--y
3LDK | 家族
もっと見る

太陽光発電 売電の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

太陽光発電 売電

43枚の部屋写真から39枚をセレクト
koko_hikaさんの実例写真
太陽光発電。 南流れの屋根にしました。 停電時の非常用電源になります!✨
太陽光発電。 南流れの屋根にしました。 停電時の非常用電源になります!✨
koko_hika
koko_hika
2LDK | 家族
erinanaforさんの実例写真
おはようございます♪ 先日やっと国からの認可がおりて稼動し始めたうちの太陽光発電。 蓄電タイプではないのですが、売電量を見るのが日課になってます。 昨日はずっーと雨だったので仕方ないですね。 残念 トホホ(´-`) 今日は晴れてるので大丈夫でしょう。(^-^)
おはようございます♪ 先日やっと国からの認可がおりて稼動し始めたうちの太陽光発電。 蓄電タイプではないのですが、売電量を見るのが日課になってます。 昨日はずっーと雨だったので仕方ないですね。 残念 トホホ(´-`) 今日は晴れてるので大丈夫でしょう。(^-^)
erinanafor
erinanafor
4LDK | 家族
momocchiさんの実例写真
本日で卒フィットです☆ 10年の売電契約が終わります。 まだ、ちょっとローンがありますが、返済見込みは🆗です。 明日からは売電単価がものすご〜く下がります。 東京電力様。 エネルギー獲得が大変な時代。売電単価、上げてください!
本日で卒フィットです☆ 10年の売電契約が終わります。 まだ、ちょっとローンがありますが、返済見込みは🆗です。 明日からは売電単価がものすご〜く下がります。 東京電力様。 エネルギー獲得が大変な時代。売電単価、上げてください!
momocchi
momocchi
家族
uki-uki77さんの実例写真
省エネに暮らす工夫*・゜゚・*:.。..。.:*・ こちらは太陽光発電のグラフ☀️ 今年の1月〜7月現在です。 3月から現在消費より売電が上回ってるのが分かるかと思います。売電ピークは8月〜10月で12月 〜2月が発電量が下がるのでこの3ヶ月を除いて残り9ヶ月が我が家の売電月になります。 このパネルで発電開始から約6年間分の自家消費量の売電量を見たら消費量の4倍も売電量がありました😊 太陽光発電は省エネにかなり役立ってるのが分かります☀️
省エネに暮らす工夫*・゜゚・*:.。..。.:*・ こちらは太陽光発電のグラフ☀️ 今年の1月〜7月現在です。 3月から現在消費より売電が上回ってるのが分かるかと思います。売電ピークは8月〜10月で12月 〜2月が発電量が下がるのでこの3ヶ月を除いて残り9ヶ月が我が家の売電月になります。 このパネルで発電開始から約6年間分の自家消費量の売電量を見たら消費量の4倍も売電量がありました😊 太陽光発電は省エネにかなり役立ってるのが分かります☀️
uki-uki77
uki-uki77
4LDK | 家族
me-koさんの実例写真
太陽光発電のモニター 12月なのに、意外と発電しています。
太陽光発電のモニター 12月なのに、意外と発電しています。
me-ko
me-ko
家族
nekotasさんの実例写真
2020.08.08 太陽光発電の売電契約が完了し、いよいよ太陽光発電が開始しました! 今日は天気も良く、買電より売電が上回る収支プラスのスタートです! 無理なく節電も意識しながらエコで快適な生活を目指します!
2020.08.08 太陽光発電の売電契約が完了し、いよいよ太陽光発電が開始しました! 今日は天気も良く、買電より売電が上回る収支プラスのスタートです! 無理なく節電も意識しながらエコで快適な生活を目指します!
nekotas
nekotas
3LDK | 家族
tomatoさんの実例写真
太陽光発電システム4.0kw 小さなお家なのでこのサイズしか付けれませんでしたが 発電量、売電量、買電量 毎日のチェックが楽しい🤗 パワーコンディショナで 停電時、災害時も安心😊 2024年 10月~2月はマイナス 3月~9月はプラス 1年間の合計はプラスでした🙌🏻💕 売電62,059円 買電51,575円 太陽光発電システムを取り入れるならオール電化…… ずっとガス派だった私…… この数字を見るだけでも 太陽光発電システム取り入れて良かった🙌🏻💕
太陽光発電システム4.0kw 小さなお家なのでこのサイズしか付けれませんでしたが 発電量、売電量、買電量 毎日のチェックが楽しい🤗 パワーコンディショナで 停電時、災害時も安心😊 2024年 10月~2月はマイナス 3月~9月はプラス 1年間の合計はプラスでした🙌🏻💕 売電62,059円 買電51,575円 太陽光発電システムを取り入れるならオール電化…… ずっとガス派だった私…… この数字を見るだけでも 太陽光発電システム取り入れて良かった🙌🏻💕
tomato
tomato
1LDK | 一人暮らし
.tinkunさんの実例写真
光熱費については、節約ができるよう、建築時に意識して自家発電ができる家づくりをしました。 太陽光発電パネル+蓄電池を設置し、自家発電した電気を使い、自家消費で余った残りは電力会社に売電しています。 また、エネファームで、都市ガスを使って自家発電し、発電時に発生する熱で同時にお湯を沸かし、ストックしておく仕組みになっています。その発電時に沸かしてストックしておいたお湯の溜まり具合をパネルで確認し、お湯のストックが満杯になってきたら食洗機のために使用したり、お風呂に入る時に使って、電気もガスも、無駄なく有効に使えるような仕組みを作っています。 今の家に住む前と比較して光熱費は格段に下がりました。 停電時も蓄電やお湯のストックがあるので、ご飯を炊いたり、電子レンジやホットクックなどの電気鍋も使えます。 なので、災害時も、自宅避難のケースに限り、水と普段使うような食料があれば、非常食用の商品は、そこまで沢山は用意する必要は無いのかなぁと考えています。(ただ、我が家でも自宅に居られないケースのために、非常食の用意は必要不可欠だとは考えています。) 太陽光発電、エネファームの設置に関しては、イニシャルコストは確かにかかりますが、我が家の場合、10年で回収できると、ハウスメーカーさんに説明を受けました。 今後電気自動車の利用などを考えたり、実際生活してみると、太陽光パネルは載せられるだけMaxで載せておけばよかったな…と思います。 2枚目 太陽光パネルでの発電・売電・買電の流れや、エネファームのお湯の溜まり具合を確認できるパネルです。 ご覧くださりありがとうございます♡ コメントお気遣い無くです☺️
光熱費については、節約ができるよう、建築時に意識して自家発電ができる家づくりをしました。 太陽光発電パネル+蓄電池を設置し、自家発電した電気を使い、自家消費で余った残りは電力会社に売電しています。 また、エネファームで、都市ガスを使って自家発電し、発電時に発生する熱で同時にお湯を沸かし、ストックしておく仕組みになっています。その発電時に沸かしてストックしておいたお湯の溜まり具合をパネルで確認し、お湯のストックが満杯になってきたら食洗機のために使用したり、お風呂に入る時に使って、電気もガスも、無駄なく有効に使えるような仕組みを作っています。 今の家に住む前と比較して光熱費は格段に下がりました。 停電時も蓄電やお湯のストックがあるので、ご飯を炊いたり、電子レンジやホットクックなどの電気鍋も使えます。 なので、災害時も、自宅避難のケースに限り、水と普段使うような食料があれば、非常食用の商品は、そこまで沢山は用意する必要は無いのかなぁと考えています。(ただ、我が家でも自宅に居られないケースのために、非常食の用意は必要不可欠だとは考えています。) 太陽光発電、エネファームの設置に関しては、イニシャルコストは確かにかかりますが、我が家の場合、10年で回収できると、ハウスメーカーさんに説明を受けました。 今後電気自動車の利用などを考えたり、実際生活してみると、太陽光パネルは載せられるだけMaxで載せておけばよかったな…と思います。 2枚目 太陽光パネルでの発電・売電・買電の流れや、エネファームのお湯の溜まり具合を確認できるパネルです。 ご覧くださりありがとうございます♡ コメントお気遣い無くです☺️
.tinkun
.tinkun
4LDK | 家族
Marikoさんの実例写真
記録用に 去年の電気代と売電価格。 1年目はエコキュートのやり方が分からなくて、日中お湯なくなったり、湯増ししちゃったりで、電気代年間10万超えてしまったけど 💦💦(><) 2年目はそこを反省し少し節電できたかな! 今年はプラスにできるように頑張ろ💪
記録用に 去年の電気代と売電価格。 1年目はエコキュートのやり方が分からなくて、日中お湯なくなったり、湯増ししちゃったりで、電気代年間10万超えてしまったけど 💦💦(><) 2年目はそこを反省し少し節電できたかな! 今年はプラスにできるように頑張ろ💪
Mariko
Mariko
4LDK | 家族
kobananaさんの実例写真
我が家の太陽光発電と蓄電池。 昼間は太陽光発電で売電し、日が沈んでからは蓄電池から放電しています。 おかげさまで買電が減ってます。 年々高くなる電気代…本当にこれが無かったらと思うと怖すぎて…。
我が家の太陽光発電と蓄電池。 昼間は太陽光発電で売電し、日が沈んでからは蓄電池から放電しています。 おかげさまで買電が減ってます。 年々高くなる電気代…本当にこれが無かったらと思うと怖すぎて…。
kobanana
kobanana
家族
Fujitakyokoさんの実例写真
空撮太陽光発電。全て売電だと言ってました。
空撮太陽光発電。全て売電だと言ってました。
Fujitakyoko
Fujitakyoko
4LDK | 家族
kohakuさんの実例写真
ソーラーパネルが設置されてたみたい♪ 取締役&現場監督が実兄なので、即中継してくれるから助かるw🤣 ソーラーパネルって売電の事もあって賛否両論だけど、後からだと色々面倒なので設置することにしました(*´ー`*人) いっぱい発電してお得になりますように🙏
ソーラーパネルが設置されてたみたい♪ 取締役&現場監督が実兄なので、即中継してくれるから助かるw🤣 ソーラーパネルって売電の事もあって賛否両論だけど、後からだと色々面倒なので設置することにしました(*´ー`*人) いっぱい発電してお得になりますように🙏
kohaku
kohaku
4LDK | 家族
haru.mizu0405さんの実例写真
今日は午前中雨、あまり発電出来ませんでした
今日は午前中雨、あまり発電出来ませんでした
haru.mizu0405
haru.mizu0405
mmmiさんの実例写真
太陽光‪︎‬‪︎︎︎︎︎☺︎今日から売電開始~♡
太陽光‪︎‬‪︎︎︎︎︎☺︎今日から売電開始~♡
mmmi
mmmi
3LDK | 家族
mari51さんの実例写真
mari51
mari51
4LDK | 家族
kojikojiさんの実例写真
我が家の屋根には太陽光発電が標準装備されてます✨ 去年は付けて初めての夏、雨が多くてあまり発電してなかったけど今年はけっこう良かったです! 発電してる時間に使った電気代は発電した電気代から差し引かれ、それでも使わなかった発電した電気代は後日入金になります。 電気代の請求は発電で補えなかった夜間や曇、雨の日の電気代が請求されます。 モニターで毎日チェックできます。 請求の締め日が月の途中なので、このモニターとは違いますが・・・ 7月の請求は約9千円、売電として入金されるのは約7千円で、実質2千円の電気代となり家計にも優しいです (^-^)v 失敗したのは、もう一列オプションで付ければ良かったかな( TДT) でも、ここの地域は晴れの日が特に多いので、これからもたくさん発電してくれるといいなぁ~(*´∀`)
我が家の屋根には太陽光発電が標準装備されてます✨ 去年は付けて初めての夏、雨が多くてあまり発電してなかったけど今年はけっこう良かったです! 発電してる時間に使った電気代は発電した電気代から差し引かれ、それでも使わなかった発電した電気代は後日入金になります。 電気代の請求は発電で補えなかった夜間や曇、雨の日の電気代が請求されます。 モニターで毎日チェックできます。 請求の締め日が月の途中なので、このモニターとは違いますが・・・ 7月の請求は約9千円、売電として入金されるのは約7千円で、実質2千円の電気代となり家計にも優しいです (^-^)v 失敗したのは、もう一列オプションで付ければ良かったかな( TДT) でも、ここの地域は晴れの日が特に多いので、これからもたくさん発電してくれるといいなぁ~(*´∀`)
kojikoji
kojikoji
4LDK | 家族
hatsugaさんの実例写真
太陽光発電を始めました。今日は曇り、少ししか発電していない、家の中でこのくらいの家電を使うと、このくらいの使用量なのかぁと、電気エネルギーが数字で見える化するとおもしろいです、節約すればそれだけ蓄電、売電につながると思うと楽しいです(´∇`) 子供にも分かりやすく、電気エネルギーについて興味が出たらよいです。
太陽光発電を始めました。今日は曇り、少ししか発電していない、家の中でこのくらいの家電を使うと、このくらいの使用量なのかぁと、電気エネルギーが数字で見える化するとおもしろいです、節約すればそれだけ蓄電、売電につながると思うと楽しいです(´∇`) 子供にも分かりやすく、電気エネルギーについて興味が出たらよいです。
hatsuga
hatsuga
3LDK | 家族
yamakawaさんの実例写真
今日から発電売電が始まりました。 引き渡し後2ヶ月でスタート。 雨で曇っているし、夕方ですが、少し発電してます。 先月は電気代17561円でした。 8月なので、エアコンもフルでつけてたので、まあまあの値段。 オール電化(エコキュート)、太陽光6.7KW(蓄電池なし)、32坪の平屋です。 少しは電気代の節約になるかな。 楽しみです!
今日から発電売電が始まりました。 引き渡し後2ヶ月でスタート。 雨で曇っているし、夕方ですが、少し発電してます。 先月は電気代17561円でした。 8月なので、エアコンもフルでつけてたので、まあまあの値段。 オール電化(エコキュート)、太陽光6.7KW(蓄電池なし)、32坪の平屋です。 少しは電気代の節約になるかな。 楽しみです!
yamakawa
yamakawa
4LDK | 家族
kyukyuさんの実例写真
以前は南面に接して3階建ての商店があり、日は射さない 南面開口が少ない不健康な家でした。 商店が廃業して売りに出ていたので思い切って買い(義母が駐車場にしました。 念願の南面開口、明るい家!に建て直し。 燦々と日が射し太陽光発電大活躍。 1日中でんきがないと何も出来ない暗い家から夢のよう。 ただ暑いので、南面全てにLIXILスタイルシェードもを。 外は34℃も、スタイルシェード、編み戸だけで室内22℃でさわやかな風。気温差10℃以上で風が抜けにすずしい。 クーラー苦手なので自然風で健康な家になりました。
以前は南面に接して3階建ての商店があり、日は射さない 南面開口が少ない不健康な家でした。 商店が廃業して売りに出ていたので思い切って買い(義母が駐車場にしました。 念願の南面開口、明るい家!に建て直し。 燦々と日が射し太陽光発電大活躍。 1日中でんきがないと何も出来ない暗い家から夢のよう。 ただ暑いので、南面全てにLIXILスタイルシェードもを。 外は34℃も、スタイルシェード、編み戸だけで室内22℃でさわやかな風。気温差10℃以上で風が抜けにすずしい。 クーラー苦手なので自然風で健康な家になりました。
kyukyu
kyukyu
家族
shinさんの実例写真
太陽光発電で エコ生活! 2面に設置。 発電状況や売電見るのが ワクワクしてきます。 引渡しは18年3月
太陽光発電で エコ生活! 2面に設置。 発電状況や売電見るのが ワクワクしてきます。 引渡しは18年3月
shin
shin
3LDK | 家族
senbei.sakuramochiさんの実例写真
入居して2週間ちょっと。 ここずっとお天気が良いのでこんな感じ。
入居して2週間ちょっと。 ここずっとお天気が良いのでこんな感じ。
senbei.sakuramochi
senbei.sakuramochi
1LDK | 家族
ichixichiさんの実例写真
3月下旬から住んでるので初1ヶ月分です。 オール電化で使えるものはなるべく夜間にくらいの節約等意識でした!!
3月下旬から住んでるので初1ヶ月分です。 オール電化で使えるものはなるべく夜間にくらいの節約等意識でした!!
ichixichi
ichixichi
家族
rinrinさんの実例写真
イベント参加用です。 我が家の省エネの第一は、太陽光発電です。 太陽光パネルを屋根に付けて、電気を作り、使って余った電気は、売っています。 更に、オール電化で、電気代も安くすんでいるので、 かなり省エネになってると思います。
イベント参加用です。 我が家の省エネの第一は、太陽光発電です。 太陽光パネルを屋根に付けて、電気を作り、使って余った電気は、売っています。 更に、オール電化で、電気代も安くすんでいるので、 かなり省エネになってると思います。
rinrin
rinrin
3LDK | 家族
junjun1111さんの実例写真
太陽光☀️ガッツリ稼いでおくれー💓
太陽光☀️ガッツリ稼いでおくれー💓
junjun1111
junjun1111
3LDK | 家族
takashiiiii39さんの実例写真
先月の売電は良かったなぁ(╹◡╹)
先月の売電は良かったなぁ(╹◡╹)
takashiiiii39
takashiiiii39
4LDK | 家族
clover753さんの実例写真
太陽光♡こんなにのってます(๑>◡<๑)いっぱい発電してね〜(*´ー`*人*´ー`*)♡
太陽光♡こんなにのってます(๑>◡<๑)いっぱい発電してね〜(*´ー`*人*´ー`*)♡
clover753
clover753
4LDK | 家族
nonp--yさんの実例写真
太陽光パネルを取り付けてから、半年! 申請が終わったとの知らせがあり、ついに稼働開始しました〜(*≧∀≦*) 青く光っているのは太陽光絶好調の合図♪ また、スマホで随時どのくらい、どこから電気を使っているか手軽に確認できるのもおもしろくて( *´艸`) 毎日何回も見てはニヤニヤしたり、う〜ん今こんなもんか〜とか楽しんでます( ^ω^ ) これを機に、エコ生活にも目を向けていけたらいいなぁと思います(๑˃̵ᴗ˂̵)
太陽光パネルを取り付けてから、半年! 申請が終わったとの知らせがあり、ついに稼働開始しました〜(*≧∀≦*) 青く光っているのは太陽光絶好調の合図♪ また、スマホで随時どのくらい、どこから電気を使っているか手軽に確認できるのもおもしろくて( *´艸`) 毎日何回も見てはニヤニヤしたり、う〜ん今こんなもんか〜とか楽しんでます( ^ω^ ) これを機に、エコ生活にも目を向けていけたらいいなぁと思います(๑˃̵ᴗ˂̵)
nonp--y
nonp--y
3LDK | 家族
もっと見る

太陽光発電 売電の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ