防腐塗料

106枚の部屋写真から49枚をセレクト
katsu26さんの実例写真
玄関アプローチ DIY3 ウッドタイルに防水防腐塗料を塗って、周りの砕石より大粒の丸い石を入れて完成〜♫ ホームセンターで黒石を買ってきたのですが、並べてみると白くなってしまった〜。水で濡れると黒くなるのですが、乾くとこの通り〜。黒く塗ろかな〜www
玄関アプローチ DIY3 ウッドタイルに防水防腐塗料を塗って、周りの砕石より大粒の丸い石を入れて完成〜♫ ホームセンターで黒石を買ってきたのですが、並べてみると白くなってしまった〜。水で濡れると黒くなるのですが、乾くとこの通り〜。黒く塗ろかな〜www
katsu26
katsu26
家族
juncocoさんの実例写真
ウッドデッキ、二階のベランダ柱、防腐塗料の塗り作業終わりましたε=(‾。‾;)フゥ 二年に一度、外にある物置やDIYしたもの全部に防腐します。鉢を退かしたり、飾り物を外したりで、狭い庭はなんの騒ぎでした。 毎回これで色々言われる😩😤
ウッドデッキ、二階のベランダ柱、防腐塗料の塗り作業終わりましたε=(‾。‾;)フゥ 二年に一度、外にある物置やDIYしたもの全部に防腐します。鉢を退かしたり、飾り物を外したりで、狭い庭はなんの騒ぎでした。 毎回これで色々言われる😩😤
juncoco
juncoco
家族
olivierさんの実例写真
olivier
olivier
rinさんの実例写真
やっと涼しくなり動きやすくなったので、ウッドパネルとガーデンテーブルセットをメンテナンスしました。 色が抜けて傷んでいた木部を拭き上げ、防虫防腐の塗料を塗って完成。 ついでに埃や枯れ葉、虫の死骸など溜まっていたパネル下も綺麗に。 ちなみに我が家はウッドパネルはテラスの全面には敷かず、雨の当たらない部分だけ敷いて裸足で洗濯物を干せるズボラスタイルにしています(笑)
やっと涼しくなり動きやすくなったので、ウッドパネルとガーデンテーブルセットをメンテナンスしました。 色が抜けて傷んでいた木部を拭き上げ、防虫防腐の塗料を塗って完成。 ついでに埃や枯れ葉、虫の死骸など溜まっていたパネル下も綺麗に。 ちなみに我が家はウッドパネルはテラスの全面には敷かず、雨の当たらない部分だけ敷いて裸足で洗濯物を干せるズボラスタイルにしています(笑)
rin
rin
maaaako_homeさんの実例写真
オイルステイン¥8,179
天気も良かったので、ウッドデッキに防腐塗料を 子供と一緒に塗りました。 . 我が家は樹脂と木製のウッドデッキ両方あります。 . 木製は塗料塗ったりメンテナンスが必要だけど、 足触りが良くて私は木製の方が好きです♡ . 塗料はウッドステインプロのウォルナットを使ってます!
天気も良かったので、ウッドデッキに防腐塗料を 子供と一緒に塗りました。 . 我が家は樹脂と木製のウッドデッキ両方あります。 . 木製は塗料塗ったりメンテナンスが必要だけど、 足触りが良くて私は木製の方が好きです♡ . 塗料はウッドステインプロのウォルナットを使ってます!
maaaako_home
maaaako_home
家族
flannel.さんの実例写真
今日は雨だったけど昨日作ったプランターに早くフランネルフラワーを入れたかったので早速植え替えました! プランターやっぱり作ってよかったな❤
今日は雨だったけど昨日作ったプランターに早くフランネルフラワーを入れたかったので早速植え替えました! プランターやっぱり作ってよかったな❤
flannel.
flannel.
3LDK | 家族
MAGUさんの実例写真
防腐塗料を塗ってみる( ꇐ₃ꇐ )♡
防腐塗料を塗ってみる( ꇐ₃ꇐ )♡
MAGU
MAGU
4LDK | 家族
Yukieさんの実例写真
廃材で貰ってきた柱に防腐塗料を塗り塗りしてもらいました! まだ、何に使うか決まってないけど ある材料を使って、色々作ってみたいと思いまーす(*^^*)
廃材で貰ってきた柱に防腐塗料を塗り塗りしてもらいました! まだ、何に使うか決まってないけど ある材料を使って、色々作ってみたいと思いまーす(*^^*)
Yukie
Yukie
家族
ayakoさんの実例写真
ずっと手付かずだった庭いじりやっと着手。防草シートはだいぶ前に敷き終わってましたが、ようやくフェンスにとりかかります。我が家の敷地は盛り土をしてあるのでお隣さんちより1メートル以上小高くなっている場所もあり、フェンス必須です…まずはカインズで買ってきた木材を焼いて、たわしで洗って煤を落として乾かして、今日は防腐塗料塗りです。朝7時。群馬はすでに暑い。熱中症に気を付けて頑張ります。
ずっと手付かずだった庭いじりやっと着手。防草シートはだいぶ前に敷き終わってましたが、ようやくフェンスにとりかかります。我が家の敷地は盛り土をしてあるのでお隣さんちより1メートル以上小高くなっている場所もあり、フェンス必須です…まずはカインズで買ってきた木材を焼いて、たわしで洗って煤を落として乾かして、今日は防腐塗料塗りです。朝7時。群馬はすでに暑い。熱中症に気を付けて頑張ります。
ayako
ayako
4LDK | 家族
hhomeさんの実例写真
hhome
hhome
4LDK | 家族
m.rさんの実例写真
3Mさんの屋外用フックと家にあった端材で傘掛けを作りました。 こちらのフックは前にモニターさんのを見てからずっと気になっていたのですが、賃貸なので、屋外にフックを付けるのに躊躇してました💦 けど、1つのフックの荷重が900gもあり、モニターさんのを見てキレイに剥がせそうだったので!使ってみる事に😄 雨の日の傘の一時置きとして、2本位掛けれればいいかなという計算で、端材がだいたい700g+傘2本1kgちょいかなという事でフックを3個使って掛ける事にしました。 フックが、下の方だと傘を掛けた時に上が浮いてきちゃうので、色々調整しながらやって😂端材のワンバイ材にも一応防腐塗料を塗りました。 下側にもフックを付けて、折り畳み傘や、ちりとりなどを掛けれるようにしました♪
3Mさんの屋外用フックと家にあった端材で傘掛けを作りました。 こちらのフックは前にモニターさんのを見てからずっと気になっていたのですが、賃貸なので、屋外にフックを付けるのに躊躇してました💦 けど、1つのフックの荷重が900gもあり、モニターさんのを見てキレイに剥がせそうだったので!使ってみる事に😄 雨の日の傘の一時置きとして、2本位掛けれればいいかなという計算で、端材がだいたい700g+傘2本1kgちょいかなという事でフックを3個使って掛ける事にしました。 フックが、下の方だと傘を掛けた時に上が浮いてきちゃうので、色々調整しながらやって😂端材のワンバイ材にも一応防腐塗料を塗りました。 下側にもフックを付けて、折り畳み傘や、ちりとりなどを掛けれるようにしました♪
m.r
m.r
家族
go_slow_and_smileさんの実例写真
2年前引っ越して来た時、目の前がアパートなので、家のリビングが丸見えでした…(−_−;) カーテン等で隠したくなかったので、目隠しを高くしました! 広くはないけど、風も通るし気に入っています( ´ ▽ ` )ノ
2年前引っ越して来た時、目の前がアパートなので、家のリビングが丸見えでした…(−_−;) カーテン等で隠したくなかったので、目隠しを高くしました! 広くはないけど、風も通るし気に入っています( ´ ▽ ` )ノ
go_slow_and_smile
go_slow_and_smile
2LDK | 家族
Ys_worksさんの実例写真
ウッドフェンス完成です✨ 渡板に塗った防腐・防虫塗料が乾いたので、最後はコーススレッドでしっかりと固定です。束石を地面に埋め込み、また補強も入れてありますが、強風時はある程度風の逃げ道を確保してフェンスが転倒しにくいよう、また防犯上の観点からも渡板は隙間を作って張りました。 周りはまだまだ整えていきたいところがたくさんありますけど(笑) 高さ1.8m×横幅2.5m程のフェンスですが、小庭の雰囲気もガラリと変わりました😄 またステンシル入れたくなっちゃうなぁ💦
ウッドフェンス完成です✨ 渡板に塗った防腐・防虫塗料が乾いたので、最後はコーススレッドでしっかりと固定です。束石を地面に埋め込み、また補強も入れてありますが、強風時はある程度風の逃げ道を確保してフェンスが転倒しにくいよう、また防犯上の観点からも渡板は隙間を作って張りました。 周りはまだまだ整えていきたいところがたくさんありますけど(笑) 高さ1.8m×横幅2.5m程のフェンスですが、小庭の雰囲気もガラリと変わりました😄 またステンシル入れたくなっちゃうなぁ💦
Ys_works
Ys_works
onigiriさんの実例写真
秋に作りはじめて一旦放置していたパーゴラ。暖かくなってきたので続きを作るようです。どんなのに仕上がるかな。
秋に作りはじめて一旦放置していたパーゴラ。暖かくなってきたので続きを作るようです。どんなのに仕上がるかな。
onigiri
onigiri
4LDK | 家族
Ringo8chさんの実例写真
着色完了! 完成であります⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎* こいなんになりやした◡̈⃝︎ 防腐防虫塗料を塗ってコテンとして足裏も染み込ませその上からスモーキーホワイト(水性)と茶色(間違えて油性を購入)を塗装 最後に窓枠つけて完成 どんな色にしようか迷って迷って…こんな結果になってしまいました… 最初のイメージとかなり違うけど… まぁいいや!笑 また気が変わったら色を変えたり楽しみたいと思います(๑˃ꇴ˂๑)
着色完了! 完成であります⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎* こいなんになりやした◡̈⃝︎ 防腐防虫塗料を塗ってコテンとして足裏も染み込ませその上からスモーキーホワイト(水性)と茶色(間違えて油性を購入)を塗装 最後に窓枠つけて完成 どんな色にしようか迷って迷って…こんな結果になってしまいました… 最初のイメージとかなり違うけど… まぁいいや!笑 また気が変わったら色を変えたり楽しみたいと思います(๑˃ꇴ˂๑)
Ringo8ch
Ringo8ch
4LDK | 家族
riprichcreamさんの実例写真
砂場に蓋作りました。
砂場に蓋作りました。
riprichcream
riprichcream
4LDK | 家族
COLeCoさんの実例写真
すごくお久しぶりです( ☆∀☆)玄関開けたら見える場所に作りました!これから植物飾るのが楽しみ~(^w^)
すごくお久しぶりです( ☆∀☆)玄関開けたら見える場所に作りました!これから植物飾るのが楽しみ~(^w^)
COLeCo
COLeCo
3LDK | 家族
UGさんの実例写真
「ウッドデッキが出来るまで」第2回。 基礎石並べという苦行をクリアしたら、いよいよ楽しい大工作業☆ 骨組みには少しでも腐りにくいようにヒノキを使って、さらに防腐塗料三回塗り! 手前側は道路になっているので、視線が通らないようにフェンスを作りたいので束を長くしてフェンスの柱も兼ねてます。 奥側には裏に家があるので、視線と雨避け、収納も兼ねて物置小屋を設置します。 固まった基礎石の上にどんどん骨組みを組み立てます☆ 基礎石並べに比べれば、成果が目に見えるし何より楽しい、やっぱり大工作業のほうが好きだわ(^O^) だいぶデッキっぽくなってきたところで次回へ続く。
「ウッドデッキが出来るまで」第2回。 基礎石並べという苦行をクリアしたら、いよいよ楽しい大工作業☆ 骨組みには少しでも腐りにくいようにヒノキを使って、さらに防腐塗料三回塗り! 手前側は道路になっているので、視線が通らないようにフェンスを作りたいので束を長くしてフェンスの柱も兼ねてます。 奥側には裏に家があるので、視線と雨避け、収納も兼ねて物置小屋を設置します。 固まった基礎石の上にどんどん骨組みを組み立てます☆ 基礎石並べに比べれば、成果が目に見えるし何より楽しい、やっぱり大工作業のほうが好きだわ(^O^) だいぶデッキっぽくなってきたところで次回へ続く。
UG
UG
家族
yumicloverさんの実例写真
土曜日も学校や部活で朝早い子供たち。 見送ってからインナーバルコニーで過ごすのが定番になってきました〜 今日は多肉ちゃんの鉢を載せてる木のトレーにクリアーの防腐防虫塗料を塗り塗り。 ついでに家にあったセリアのかごにも同じく塗り塗りして小さなセダムを植え込んでみました🌱 この場所、どんどん賑やかになっていく予感です🫢
土曜日も学校や部活で朝早い子供たち。 見送ってからインナーバルコニーで過ごすのが定番になってきました〜 今日は多肉ちゃんの鉢を載せてる木のトレーにクリアーの防腐防虫塗料を塗り塗り。 ついでに家にあったセリアのかごにも同じく塗り塗りして小さなセダムを植え込んでみました🌱 この場所、どんどん賑やかになっていく予感です🫢
yumiclover
yumiclover
4LDK | 家族
yuzu-kou-mamaさんの実例写真
ずっと前にご近所さんに分けてもらってた防腐塗料、ゼリーみたいに固まってました(笑)今から買いに行くのも遅いので、ほぐしてプリンプリンの塗料をスポンジにすり付けて塗装。しつこくトラックの文字入れて、フックをつけたら、折り畳み傘をかけとくのに便利。飽きたら上から白塗りまぁす(笑)プッ(*´∀`)♪さて、乾かしてる間に夕飯できました~(о´∀`о)お腹すいた!
ずっと前にご近所さんに分けてもらってた防腐塗料、ゼリーみたいに固まってました(笑)今から買いに行くのも遅いので、ほぐしてプリンプリンの塗料をスポンジにすり付けて塗装。しつこくトラックの文字入れて、フックをつけたら、折り畳み傘をかけとくのに便利。飽きたら上から白塗りまぁす(笑)プッ(*´∀`)♪さて、乾かしてる間に夕飯できました~(о´∀`о)お腹すいた!
yuzu-kou-mama
yuzu-kou-mama
家族
ryuさんの実例写真
ずっと風がつよくてようやく一回目の腐食防止をぬりました  あ  たれてる┐(´~`;)┌
ずっと風がつよくてようやく一回目の腐食防止をぬりました  あ  たれてる┐(´~`;)┌
ryu
ryu
2LDK | 家族
nakoさんの実例写真
3年前に旦那さんがキットではなく、1から木材切って、ペンキ塗って、作ったウッドフェンス。いい感じに目隠しになってます☆
3年前に旦那さんがキットではなく、1から木材切って、ペンキ塗って、作ったウッドフェンス。いい感じに目隠しになってます☆
nako
nako
3LDK | 家族
mashleyさんの実例写真
バスルームのボディブラシはS字フックで IKEAのタオルハンガーに吊るしています。 以前はシャワーブースの中にあったボディブラシ。 湿度が高いブースに置くとカビに悩まされていました。 そこで配置変更。 タオルハンガー兼ブラシかけに。 さらにシャワー後にパジャマを置けるように 木材を防腐防水塗料で塗装した板を設置。 ちなみにブラシもダイソーに変えました。 天然素材で取り外し機能もあるのに200円! こちらもブログでレビューしています。 ブログ更新→コスパ高いダイソーのボディブラシ。木製でも保管場所変更でカビ対策 https://www.mashley1203.com/entry/2019/08/25/063000
バスルームのボディブラシはS字フックで IKEAのタオルハンガーに吊るしています。 以前はシャワーブースの中にあったボディブラシ。 湿度が高いブースに置くとカビに悩まされていました。 そこで配置変更。 タオルハンガー兼ブラシかけに。 さらにシャワー後にパジャマを置けるように 木材を防腐防水塗料で塗装した板を設置。 ちなみにブラシもダイソーに変えました。 天然素材で取り外し機能もあるのに200円! こちらもブログでレビューしています。 ブログ更新→コスパ高いダイソーのボディブラシ。木製でも保管場所変更でカビ対策 https://www.mashley1203.com/entry/2019/08/25/063000
mashley
mashley
家族
Ayanoさんの実例写真
DIYで作った花車に、寄せ植えしてみましたー(´∀`艸)♡ 足元も岩やお花を植えてみたら、とってもお気に入りの場所になりました♡ リビングからいつも眺めて、ニヤニヤしてます笑 もう少し雑貨などを増やして、もっと可愛くしたいな♬
DIYで作った花車に、寄せ植えしてみましたー(´∀`艸)♡ 足元も岩やお花を植えてみたら、とってもお気に入りの場所になりました♡ リビングからいつも眺めて、ニヤニヤしてます笑 もう少し雑貨などを増やして、もっと可愛くしたいな♬
Ayano
Ayano
4LDK | 家族
super.sattanさんの実例写真
砂場作った時の懐かしい写真♥️ 2×4の木を買って防腐塗料塗って、枠を作って 底には網戸用の網を二重にしてタッカーで貼って… いー思い出♪
砂場作った時の懐かしい写真♥️ 2×4の木を買って防腐塗料塗って、枠を作って 底には網戸用の網を二重にしてタッカーで貼って… いー思い出♪
super.sattan
super.sattan
3LDK | 家族
katsさんの実例写真
diy 自転車置き場 端材床 キシラデコール リペイント途中1
diy 自転車置き場 端材床 キシラデコール リペイント途中1
kats
kats
3LDK | 家族
yuzu_gingerさんの実例写真
畑を作るには小さいスペースなので、レイズドベッドを作って家庭菜園をすることに。 無塗装の板に防腐塗料を塗っていよいよ植え付けです♪
畑を作るには小さいスペースなので、レイズドベッドを作って家庭菜園をすることに。 無塗装の板に防腐塗料を塗っていよいよ植え付けです♪
yuzu_ginger
yuzu_ginger
2LDK | 家族
もっと見る

防腐塗料の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

防腐塗料

106枚の部屋写真から49枚をセレクト
katsu26さんの実例写真
玄関アプローチ DIY3 ウッドタイルに防水防腐塗料を塗って、周りの砕石より大粒の丸い石を入れて完成〜♫ ホームセンターで黒石を買ってきたのですが、並べてみると白くなってしまった〜。水で濡れると黒くなるのですが、乾くとこの通り〜。黒く塗ろかな〜www
玄関アプローチ DIY3 ウッドタイルに防水防腐塗料を塗って、周りの砕石より大粒の丸い石を入れて完成〜♫ ホームセンターで黒石を買ってきたのですが、並べてみると白くなってしまった〜。水で濡れると黒くなるのですが、乾くとこの通り〜。黒く塗ろかな〜www
katsu26
katsu26
家族
juncocoさんの実例写真
ウッドデッキ、二階のベランダ柱、防腐塗料の塗り作業終わりましたε=(‾。‾;)フゥ 二年に一度、外にある物置やDIYしたもの全部に防腐します。鉢を退かしたり、飾り物を外したりで、狭い庭はなんの騒ぎでした。 毎回これで色々言われる😩😤
ウッドデッキ、二階のベランダ柱、防腐塗料の塗り作業終わりましたε=(‾。‾;)フゥ 二年に一度、外にある物置やDIYしたもの全部に防腐します。鉢を退かしたり、飾り物を外したりで、狭い庭はなんの騒ぎでした。 毎回これで色々言われる😩😤
juncoco
juncoco
家族
olivierさんの実例写真
olivier
olivier
rinさんの実例写真
やっと涼しくなり動きやすくなったので、ウッドパネルとガーデンテーブルセットをメンテナンスしました。 色が抜けて傷んでいた木部を拭き上げ、防虫防腐の塗料を塗って完成。 ついでに埃や枯れ葉、虫の死骸など溜まっていたパネル下も綺麗に。 ちなみに我が家はウッドパネルはテラスの全面には敷かず、雨の当たらない部分だけ敷いて裸足で洗濯物を干せるズボラスタイルにしています(笑)
やっと涼しくなり動きやすくなったので、ウッドパネルとガーデンテーブルセットをメンテナンスしました。 色が抜けて傷んでいた木部を拭き上げ、防虫防腐の塗料を塗って完成。 ついでに埃や枯れ葉、虫の死骸など溜まっていたパネル下も綺麗に。 ちなみに我が家はウッドパネルはテラスの全面には敷かず、雨の当たらない部分だけ敷いて裸足で洗濯物を干せるズボラスタイルにしています(笑)
rin
rin
maaaako_homeさんの実例写真
オイルステイン¥8,179
天気も良かったので、ウッドデッキに防腐塗料を 子供と一緒に塗りました。 . 我が家は樹脂と木製のウッドデッキ両方あります。 . 木製は塗料塗ったりメンテナンスが必要だけど、 足触りが良くて私は木製の方が好きです♡ . 塗料はウッドステインプロのウォルナットを使ってます!
天気も良かったので、ウッドデッキに防腐塗料を 子供と一緒に塗りました。 . 我が家は樹脂と木製のウッドデッキ両方あります。 . 木製は塗料塗ったりメンテナンスが必要だけど、 足触りが良くて私は木製の方が好きです♡ . 塗料はウッドステインプロのウォルナットを使ってます!
maaaako_home
maaaako_home
家族
flannel.さんの実例写真
今日は雨だったけど昨日作ったプランターに早くフランネルフラワーを入れたかったので早速植え替えました! プランターやっぱり作ってよかったな❤
今日は雨だったけど昨日作ったプランターに早くフランネルフラワーを入れたかったので早速植え替えました! プランターやっぱり作ってよかったな❤
flannel.
flannel.
3LDK | 家族
MAGUさんの実例写真
防腐塗料を塗ってみる( ꇐ₃ꇐ )♡
防腐塗料を塗ってみる( ꇐ₃ꇐ )♡
MAGU
MAGU
4LDK | 家族
Yukieさんの実例写真
廃材で貰ってきた柱に防腐塗料を塗り塗りしてもらいました! まだ、何に使うか決まってないけど ある材料を使って、色々作ってみたいと思いまーす(*^^*)
廃材で貰ってきた柱に防腐塗料を塗り塗りしてもらいました! まだ、何に使うか決まってないけど ある材料を使って、色々作ってみたいと思いまーす(*^^*)
Yukie
Yukie
家族
ayakoさんの実例写真
ずっと手付かずだった庭いじりやっと着手。防草シートはだいぶ前に敷き終わってましたが、ようやくフェンスにとりかかります。我が家の敷地は盛り土をしてあるのでお隣さんちより1メートル以上小高くなっている場所もあり、フェンス必須です…まずはカインズで買ってきた木材を焼いて、たわしで洗って煤を落として乾かして、今日は防腐塗料塗りです。朝7時。群馬はすでに暑い。熱中症に気を付けて頑張ります。
ずっと手付かずだった庭いじりやっと着手。防草シートはだいぶ前に敷き終わってましたが、ようやくフェンスにとりかかります。我が家の敷地は盛り土をしてあるのでお隣さんちより1メートル以上小高くなっている場所もあり、フェンス必須です…まずはカインズで買ってきた木材を焼いて、たわしで洗って煤を落として乾かして、今日は防腐塗料塗りです。朝7時。群馬はすでに暑い。熱中症に気を付けて頑張ります。
ayako
ayako
4LDK | 家族
hhomeさんの実例写真
hhome
hhome
4LDK | 家族
m.rさんの実例写真
3Mさんの屋外用フックと家にあった端材で傘掛けを作りました。 こちらのフックは前にモニターさんのを見てからずっと気になっていたのですが、賃貸なので、屋外にフックを付けるのに躊躇してました💦 けど、1つのフックの荷重が900gもあり、モニターさんのを見てキレイに剥がせそうだったので!使ってみる事に😄 雨の日の傘の一時置きとして、2本位掛けれればいいかなという計算で、端材がだいたい700g+傘2本1kgちょいかなという事でフックを3個使って掛ける事にしました。 フックが、下の方だと傘を掛けた時に上が浮いてきちゃうので、色々調整しながらやって😂端材のワンバイ材にも一応防腐塗料を塗りました。 下側にもフックを付けて、折り畳み傘や、ちりとりなどを掛けれるようにしました♪
3Mさんの屋外用フックと家にあった端材で傘掛けを作りました。 こちらのフックは前にモニターさんのを見てからずっと気になっていたのですが、賃貸なので、屋外にフックを付けるのに躊躇してました💦 けど、1つのフックの荷重が900gもあり、モニターさんのを見てキレイに剥がせそうだったので!使ってみる事に😄 雨の日の傘の一時置きとして、2本位掛けれればいいかなという計算で、端材がだいたい700g+傘2本1kgちょいかなという事でフックを3個使って掛ける事にしました。 フックが、下の方だと傘を掛けた時に上が浮いてきちゃうので、色々調整しながらやって😂端材のワンバイ材にも一応防腐塗料を塗りました。 下側にもフックを付けて、折り畳み傘や、ちりとりなどを掛けれるようにしました♪
m.r
m.r
家族
go_slow_and_smileさんの実例写真
2年前引っ越して来た時、目の前がアパートなので、家のリビングが丸見えでした…(−_−;) カーテン等で隠したくなかったので、目隠しを高くしました! 広くはないけど、風も通るし気に入っています( ´ ▽ ` )ノ
2年前引っ越して来た時、目の前がアパートなので、家のリビングが丸見えでした…(−_−;) カーテン等で隠したくなかったので、目隠しを高くしました! 広くはないけど、風も通るし気に入っています( ´ ▽ ` )ノ
go_slow_and_smile
go_slow_and_smile
2LDK | 家族
Ys_worksさんの実例写真
ウッドフェンス完成です✨ 渡板に塗った防腐・防虫塗料が乾いたので、最後はコーススレッドでしっかりと固定です。束石を地面に埋め込み、また補強も入れてありますが、強風時はある程度風の逃げ道を確保してフェンスが転倒しにくいよう、また防犯上の観点からも渡板は隙間を作って張りました。 周りはまだまだ整えていきたいところがたくさんありますけど(笑) 高さ1.8m×横幅2.5m程のフェンスですが、小庭の雰囲気もガラリと変わりました😄 またステンシル入れたくなっちゃうなぁ💦
ウッドフェンス完成です✨ 渡板に塗った防腐・防虫塗料が乾いたので、最後はコーススレッドでしっかりと固定です。束石を地面に埋め込み、また補強も入れてありますが、強風時はある程度風の逃げ道を確保してフェンスが転倒しにくいよう、また防犯上の観点からも渡板は隙間を作って張りました。 周りはまだまだ整えていきたいところがたくさんありますけど(笑) 高さ1.8m×横幅2.5m程のフェンスですが、小庭の雰囲気もガラリと変わりました😄 またステンシル入れたくなっちゃうなぁ💦
Ys_works
Ys_works
onigiriさんの実例写真
秋に作りはじめて一旦放置していたパーゴラ。暖かくなってきたので続きを作るようです。どんなのに仕上がるかな。
秋に作りはじめて一旦放置していたパーゴラ。暖かくなってきたので続きを作るようです。どんなのに仕上がるかな。
onigiri
onigiri
4LDK | 家族
Ringo8chさんの実例写真
着色完了! 完成であります⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎* こいなんになりやした◡̈⃝︎ 防腐防虫塗料を塗ってコテンとして足裏も染み込ませその上からスモーキーホワイト(水性)と茶色(間違えて油性を購入)を塗装 最後に窓枠つけて完成 どんな色にしようか迷って迷って…こんな結果になってしまいました… 最初のイメージとかなり違うけど… まぁいいや!笑 また気が変わったら色を変えたり楽しみたいと思います(๑˃ꇴ˂๑)
着色完了! 完成であります⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎* こいなんになりやした◡̈⃝︎ 防腐防虫塗料を塗ってコテンとして足裏も染み込ませその上からスモーキーホワイト(水性)と茶色(間違えて油性を購入)を塗装 最後に窓枠つけて完成 どんな色にしようか迷って迷って…こんな結果になってしまいました… 最初のイメージとかなり違うけど… まぁいいや!笑 また気が変わったら色を変えたり楽しみたいと思います(๑˃ꇴ˂๑)
Ringo8ch
Ringo8ch
4LDK | 家族
riprichcreamさんの実例写真
砂場に蓋作りました。
砂場に蓋作りました。
riprichcream
riprichcream
4LDK | 家族
COLeCoさんの実例写真
すごくお久しぶりです( ☆∀☆)玄関開けたら見える場所に作りました!これから植物飾るのが楽しみ~(^w^)
すごくお久しぶりです( ☆∀☆)玄関開けたら見える場所に作りました!これから植物飾るのが楽しみ~(^w^)
COLeCo
COLeCo
3LDK | 家族
UGさんの実例写真
「ウッドデッキが出来るまで」第2回。 基礎石並べという苦行をクリアしたら、いよいよ楽しい大工作業☆ 骨組みには少しでも腐りにくいようにヒノキを使って、さらに防腐塗料三回塗り! 手前側は道路になっているので、視線が通らないようにフェンスを作りたいので束を長くしてフェンスの柱も兼ねてます。 奥側には裏に家があるので、視線と雨避け、収納も兼ねて物置小屋を設置します。 固まった基礎石の上にどんどん骨組みを組み立てます☆ 基礎石並べに比べれば、成果が目に見えるし何より楽しい、やっぱり大工作業のほうが好きだわ(^O^) だいぶデッキっぽくなってきたところで次回へ続く。
「ウッドデッキが出来るまで」第2回。 基礎石並べという苦行をクリアしたら、いよいよ楽しい大工作業☆ 骨組みには少しでも腐りにくいようにヒノキを使って、さらに防腐塗料三回塗り! 手前側は道路になっているので、視線が通らないようにフェンスを作りたいので束を長くしてフェンスの柱も兼ねてます。 奥側には裏に家があるので、視線と雨避け、収納も兼ねて物置小屋を設置します。 固まった基礎石の上にどんどん骨組みを組み立てます☆ 基礎石並べに比べれば、成果が目に見えるし何より楽しい、やっぱり大工作業のほうが好きだわ(^O^) だいぶデッキっぽくなってきたところで次回へ続く。
UG
UG
家族
yumicloverさんの実例写真
土曜日も学校や部活で朝早い子供たち。 見送ってからインナーバルコニーで過ごすのが定番になってきました〜 今日は多肉ちゃんの鉢を載せてる木のトレーにクリアーの防腐防虫塗料を塗り塗り。 ついでに家にあったセリアのかごにも同じく塗り塗りして小さなセダムを植え込んでみました🌱 この場所、どんどん賑やかになっていく予感です🫢
土曜日も学校や部活で朝早い子供たち。 見送ってからインナーバルコニーで過ごすのが定番になってきました〜 今日は多肉ちゃんの鉢を載せてる木のトレーにクリアーの防腐防虫塗料を塗り塗り。 ついでに家にあったセリアのかごにも同じく塗り塗りして小さなセダムを植え込んでみました🌱 この場所、どんどん賑やかになっていく予感です🫢
yumiclover
yumiclover
4LDK | 家族
yuzu-kou-mamaさんの実例写真
ずっと前にご近所さんに分けてもらってた防腐塗料、ゼリーみたいに固まってました(笑)今から買いに行くのも遅いので、ほぐしてプリンプリンの塗料をスポンジにすり付けて塗装。しつこくトラックの文字入れて、フックをつけたら、折り畳み傘をかけとくのに便利。飽きたら上から白塗りまぁす(笑)プッ(*´∀`)♪さて、乾かしてる間に夕飯できました~(о´∀`о)お腹すいた!
ずっと前にご近所さんに分けてもらってた防腐塗料、ゼリーみたいに固まってました(笑)今から買いに行くのも遅いので、ほぐしてプリンプリンの塗料をスポンジにすり付けて塗装。しつこくトラックの文字入れて、フックをつけたら、折り畳み傘をかけとくのに便利。飽きたら上から白塗りまぁす(笑)プッ(*´∀`)♪さて、乾かしてる間に夕飯できました~(о´∀`о)お腹すいた!
yuzu-kou-mama
yuzu-kou-mama
家族
ryuさんの実例写真
ずっと風がつよくてようやく一回目の腐食防止をぬりました  あ  たれてる┐(´~`;)┌
ずっと風がつよくてようやく一回目の腐食防止をぬりました  あ  たれてる┐(´~`;)┌
ryu
ryu
2LDK | 家族
nakoさんの実例写真
3年前に旦那さんがキットではなく、1から木材切って、ペンキ塗って、作ったウッドフェンス。いい感じに目隠しになってます☆
3年前に旦那さんがキットではなく、1から木材切って、ペンキ塗って、作ったウッドフェンス。いい感じに目隠しになってます☆
nako
nako
3LDK | 家族
mashleyさんの実例写真
バスルームのボディブラシはS字フックで IKEAのタオルハンガーに吊るしています。 以前はシャワーブースの中にあったボディブラシ。 湿度が高いブースに置くとカビに悩まされていました。 そこで配置変更。 タオルハンガー兼ブラシかけに。 さらにシャワー後にパジャマを置けるように 木材を防腐防水塗料で塗装した板を設置。 ちなみにブラシもダイソーに変えました。 天然素材で取り外し機能もあるのに200円! こちらもブログでレビューしています。 ブログ更新→コスパ高いダイソーのボディブラシ。木製でも保管場所変更でカビ対策 https://www.mashley1203.com/entry/2019/08/25/063000
バスルームのボディブラシはS字フックで IKEAのタオルハンガーに吊るしています。 以前はシャワーブースの中にあったボディブラシ。 湿度が高いブースに置くとカビに悩まされていました。 そこで配置変更。 タオルハンガー兼ブラシかけに。 さらにシャワー後にパジャマを置けるように 木材を防腐防水塗料で塗装した板を設置。 ちなみにブラシもダイソーに変えました。 天然素材で取り外し機能もあるのに200円! こちらもブログでレビューしています。 ブログ更新→コスパ高いダイソーのボディブラシ。木製でも保管場所変更でカビ対策 https://www.mashley1203.com/entry/2019/08/25/063000
mashley
mashley
家族
Ayanoさんの実例写真
DIYで作った花車に、寄せ植えしてみましたー(´∀`艸)♡ 足元も岩やお花を植えてみたら、とってもお気に入りの場所になりました♡ リビングからいつも眺めて、ニヤニヤしてます笑 もう少し雑貨などを増やして、もっと可愛くしたいな♬
DIYで作った花車に、寄せ植えしてみましたー(´∀`艸)♡ 足元も岩やお花を植えてみたら、とってもお気に入りの場所になりました♡ リビングからいつも眺めて、ニヤニヤしてます笑 もう少し雑貨などを増やして、もっと可愛くしたいな♬
Ayano
Ayano
4LDK | 家族
super.sattanさんの実例写真
砂場作った時の懐かしい写真♥️ 2×4の木を買って防腐塗料塗って、枠を作って 底には網戸用の網を二重にしてタッカーで貼って… いー思い出♪
砂場作った時の懐かしい写真♥️ 2×4の木を買って防腐塗料塗って、枠を作って 底には網戸用の網を二重にしてタッカーで貼って… いー思い出♪
super.sattan
super.sattan
3LDK | 家族
katsさんの実例写真
diy 自転車置き場 端材床 キシラデコール リペイント途中1
diy 自転車置き場 端材床 キシラデコール リペイント途中1
kats
kats
3LDK | 家族
yuzu_gingerさんの実例写真
畑を作るには小さいスペースなので、レイズドベッドを作って家庭菜園をすることに。 無塗装の板に防腐塗料を塗っていよいよ植え付けです♪
畑を作るには小さいスペースなので、レイズドベッドを作って家庭菜園をすることに。 無塗装の板に防腐塗料を塗っていよいよ植え付けです♪
yuzu_ginger
yuzu_ginger
2LDK | 家族
もっと見る

防腐塗料の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ