セルロース

254枚の部屋写真から48枚をセレクト
suzuさんの実例写真
我が家の断熱材はセルロースファイバーです。 工務店さんに断熱、調湿、防音、防虫効果があるってオススメされてとりいれました。 今まさに暑い日が続いてますが、仕事後家に帰ると外の灼熱のような温度とは違って涼しいです! 平屋なので部屋の天井の上は、屋根裏部屋などは設けてませんので、あたりまえに屋根です。 でも外とは全然違います。 これは良かったと実感しています。
我が家の断熱材はセルロースファイバーです。 工務店さんに断熱、調湿、防音、防虫効果があるってオススメされてとりいれました。 今まさに暑い日が続いてますが、仕事後家に帰ると外の灼熱のような温度とは違って涼しいです! 平屋なので部屋の天井の上は、屋根裏部屋などは設けてませんので、あたりまえに屋根です。 でも外とは全然違います。 これは良かったと実感しています。
suzu
suzu
家族
41310さんの実例写真
ダイソーでセルロースのスポンジを発見! ベジタルスポンジ(万能スポンジ)という名前です。 サボンドマルセイユを作っている会社が作っているんですって。なるほどオシャレ。
ダイソーでセルロースのスポンジを発見! ベジタルスポンジ(万能スポンジ)という名前です。 サボンドマルセイユを作っている会社が作っているんですって。なるほどオシャレ。
41310
41310
4LDK | 家族
navangelionさんの実例写真
我が家の断熱材はセルロースファイバーです! 断熱性能よりも、吸音、防音に期待です!
我が家の断熱材はセルロースファイバーです! 断熱性能よりも、吸音、防音に期待です!
navangelion
navangelion
家族
o_rさんの実例写真
鉢カバー(^^)
鉢カバー(^^)
o_r
o_r
家族
naoponn0124さんの実例写真
床の部分、セルロースファイバー入った♡
床の部分、セルロースファイバー入った♡
naoponn0124
naoponn0124
3LDK | 家族
SABUさんの実例写真
セルロース断熱 施工始まりました‼︎ お値段高めですが頑張りました! 家が線路横なので遮音、防音効果に期待!
セルロース断熱 施工始まりました‼︎ お値段高めですが頑張りました! 家が線路横なので遮音、防音効果に期待!
SABU
SABU
darumakokedama87m2さんの実例写真
まどふき セルロース布巾
まどふき セルロース布巾
darumakokedama87m2
darumakokedama87m2
sakielさんの実例写真
uashmamaのペーパーバッグを買いました。 メガネやファブリックミストなど寝る前につかうものをいれて。
uashmamaのペーパーバッグを買いました。 メガネやファブリックミストなど寝る前につかうものをいれて。
sakiel
sakiel
2LDK | 一人暮らし
chiba_lifeさんの実例写真
chiba_life
chiba_life
motsuさんの実例写真
断熱材であるセルロースファイバーが充填されました。 セルロースファイバーの厚さ 壁:105mm 天井:200mm
断熱材であるセルロースファイバーが充填されました。 セルロースファイバーの厚さ 壁:105mm 天井:200mm
motsu
motsu
4LDK | 家族
yome03さんの実例写真
『エコ・サスティナブル』イベント! 私が最近知って驚愕したこと。「エコたわしって本当のエコじゃない」ということ。あれってアクリルでできているから、実はたくさんマイクロプラスチックが流れ出ているそう。。。もちろん手に入りやすいスポンジも同じく。 そこで我が家が新しく導入したのが無印のセルロースシート!自然素材でできているからちがれて流れ出ても分解されるんですって。薄いので自分の好きなサイズに切って使えます。 エコは今私の大好きなテーマなのでたくさんpicあげさせてもらいます❤️
『エコ・サスティナブル』イベント! 私が最近知って驚愕したこと。「エコたわしって本当のエコじゃない」ということ。あれってアクリルでできているから、実はたくさんマイクロプラスチックが流れ出ているそう。。。もちろん手に入りやすいスポンジも同じく。 そこで我が家が新しく導入したのが無印のセルロースシート!自然素材でできているからちがれて流れ出ても分解されるんですって。薄いので自分の好きなサイズに切って使えます。 エコは今私の大好きなテーマなのでたくさんpicあげさせてもらいます❤️
yome03
yome03
3LDK | 家族
yasuyo66さんの実例写真
*コップの水切り* よく使うコップ&カップは 洗った後 ステンレスバットに落ちワタ布巾を敷いてましたが 四つ折りで敷いていたので 乾きにくいのが気になってました 試しに 落ちワタ布巾よりコストが高いケド セルロースシートにしてみたら 吸水はもちろん 速乾性も落ちワタ布巾より◎💮 早く買ってたら良かった😅 一昨日 堤防から滑り落ちて 全体重を右手で支えてしまって 右手首負傷🤕 〝絞る〟作業が出来ない…と思ってたら このセルロースシート 左手だけでギュッと絞れるのも 予想外に嬉しかったコト◎ グレーなのも💮
*コップの水切り* よく使うコップ&カップは 洗った後 ステンレスバットに落ちワタ布巾を敷いてましたが 四つ折りで敷いていたので 乾きにくいのが気になってました 試しに 落ちワタ布巾よりコストが高いケド セルロースシートにしてみたら 吸水はもちろん 速乾性も落ちワタ布巾より◎💮 早く買ってたら良かった😅 一昨日 堤防から滑り落ちて 全体重を右手で支えてしまって 右手首負傷🤕 〝絞る〟作業が出来ない…と思ってたら このセルロースシート 左手だけでギュッと絞れるのも 予想外に嬉しかったコト◎ グレーなのも💮
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
Hanabonさんの実例写真
右上:トラックの中にセルロースファイバーが入っています。 左上:セルロースファイバー 下2枚:トラックからホースでセルロースファイバーを充填しています。 主原料の新聞古紙を粉砕し綿状にして防虫防カビの為にホウ素系薬剤が添加されています。 セルロースファイバーは吸放湿性に優れていて結露の心配が無く防音、吸音にも優れています。
右上:トラックの中にセルロースファイバーが入っています。 左上:セルロースファイバー 下2枚:トラックからホースでセルロースファイバーを充填しています。 主原料の新聞古紙を粉砕し綿状にして防虫防カビの為にホウ素系薬剤が添加されています。 セルロースファイバーは吸放湿性に優れていて結露の心配が無く防音、吸音にも優れています。
Hanabon
Hanabon
2LDK | 家族
ruicoさんの実例写真
Before☺︎ 前picごめんなさい(*>ω<*)♡
Before☺︎ 前picごめんなさい(*>ω<*)♡
ruico
ruico
家族
haganezuka8さんの実例写真
haganezuka8
haganezuka8
3LDK | 家族
POMUYANさんの実例写真
POMUYAN
POMUYAN
3LDK | 家族
nmk.mgnさんの実例写真
初めてのトウコウ! uashmamaのペーパーバッグをくしゃくしゃってしながら折る感じが好き(^.^)
初めてのトウコウ! uashmamaのペーパーバッグをくしゃくしゃってしながら折る感じが好き(^.^)
nmk.mgn
nmk.mgn
natu_noさんの実例写真
ステンレスの蛇口と相性はピッタリ✴️ 自動で洗剤の量が調節できるのはすごく楽だし、出しすぎを防いでくれるので洗剤の節約&環境にもいいですね^^ スポンジは、パックスナチュロンスポンジ。 拭き上げは、無印のカットできるセルロースシートです。 水滴がとれてピカピカになるし、好きな大きさにカットできるのでオススメ♪ 私は、キッチンや洗面室などあらゆる水回りで使っています^^
ステンレスの蛇口と相性はピッタリ✴️ 自動で洗剤の量が調節できるのはすごく楽だし、出しすぎを防いでくれるので洗剤の節約&環境にもいいですね^^ スポンジは、パックスナチュロンスポンジ。 拭き上げは、無印のカットできるセルロースシートです。 水滴がとれてピカピカになるし、好きな大きさにカットできるのでオススメ♪ 私は、キッチンや洗面室などあらゆる水回りで使っています^^
natu_no
natu_no
4LDK | 家族
Fuku222さんの実例写真
断熱のイベント参加② 階段の天井 夕方日が傾いて手摺の影が移る時間が好きです 屋根裏の断熱材はセルロースファイバー ホワホワの綿のようなホコリのような見た目をしています(写真②) これがとても優秀な断熱材だそうで… 原料は新聞紙(環境に優しい) 吸防湿効果、吸音効果がある 防火対策でホウ素を含む為、燃えにくい、防虫効果がある 写真③ 洗面所の天井裏 グラスウールが分厚く入っていました 写真④ 太陽光発電のモニター 遮熱を意図して乗せたわけではないけれど 屋根の上に太陽光パネルがある事で屋根に直接太陽光が当たらず遮熱になっていると思います たまたま先月、蓄電池の点検の人が来て屋根裏を覗き「一番いい断熱材を使っているね」と言われ効能を教えてくれました リノベの時にも聞いていたと思うけどそこまで色々な効能がある事は忘れていました💦 そして今、お風呂のリフォームを考えていて 先週、業者が現地確認の為天井裏を覗きました 「見た事ないくらい断熱材が入っている」 と言っていました しっかり断熱をしてくれていることを再確認しました😊
断熱のイベント参加② 階段の天井 夕方日が傾いて手摺の影が移る時間が好きです 屋根裏の断熱材はセルロースファイバー ホワホワの綿のようなホコリのような見た目をしています(写真②) これがとても優秀な断熱材だそうで… 原料は新聞紙(環境に優しい) 吸防湿効果、吸音効果がある 防火対策でホウ素を含む為、燃えにくい、防虫効果がある 写真③ 洗面所の天井裏 グラスウールが分厚く入っていました 写真④ 太陽光発電のモニター 遮熱を意図して乗せたわけではないけれど 屋根の上に太陽光パネルがある事で屋根に直接太陽光が当たらず遮熱になっていると思います たまたま先月、蓄電池の点検の人が来て屋根裏を覗き「一番いい断熱材を使っているね」と言われ効能を教えてくれました リノベの時にも聞いていたと思うけどそこまで色々な効能がある事は忘れていました💦 そして今、お風呂のリフォームを考えていて 先週、業者が現地確認の為天井裏を覗きました 「見た事ないくらい断熱材が入っている」 と言っていました しっかり断熱をしてくれていることを再確認しました😊
Fuku222
Fuku222
家族
34さんの実例写真
セルロース終了。
セルロース終了。
34
34
capelさんの実例写真
我が家の虫対策。  断熱材をセルロースファイバーにしているので、防虫効果があり虫が出ないです!  セルロースファイバーという断熱材にはプラス効果に、調湿・耐火・吸音・撥水・防虫効果があるんです。 なぜ防虫かというと、ホウ酸を含んでいるからです。  お陰で引っ越してから6年弱、虫も出ないし、蚊もうっかり網戸を開けっ放しにしたとかでないと入ってこないので、ノーマットとかも必要なくなりました!  ペットもいるので安心安全です☺︎
我が家の虫対策。  断熱材をセルロースファイバーにしているので、防虫効果があり虫が出ないです!  セルロースファイバーという断熱材にはプラス効果に、調湿・耐火・吸音・撥水・防虫効果があるんです。 なぜ防虫かというと、ホウ酸を含んでいるからです。  お陰で引っ越してから6年弱、虫も出ないし、蚊もうっかり網戸を開けっ放しにしたとかでないと入ってこないので、ノーマットとかも必要なくなりました!  ペットもいるので安心安全です☺︎
capel
capel
家族
edenさんの実例写真
スポンジ¥748
ちょっとだけ環境について1歩ふみだす。 プラスチックを使うことを減らす。 100均のスポンジを卒業🧽 食物繊維でできているセルロースのスポンジ 薄いのでグラス等洗いやすいです😊
ちょっとだけ環境について1歩ふみだす。 プラスチックを使うことを減らす。 100均のスポンジを卒業🧽 食物繊維でできているセルロースのスポンジ 薄いのでグラス等洗いやすいです😊
eden
eden
mipさんの実例写真
セルロースふきん。 吸水性よし。速乾性よし。 最近の私のキッチンアイテムでの大ヒット✨ そしてエコな素材 すごくよかったので、ひさびさにルームクリップショッピングを使って買い足し。
セルロースふきん。 吸水性よし。速乾性よし。 最近の私のキッチンアイテムでの大ヒット✨ そしてエコな素材 すごくよかったので、ひさびさにルームクリップショッピングを使って買い足し。
mip
mip
CHIEさんの実例写真
CHIE
CHIE
3DK | 家族
shi24451さんの実例写真
キッチンとダイニング
キッチンとダイニング
shi24451
shi24451
3LDK | 家族
JANEさんの実例写真
イベント参加✌︎ やりたいことがいっぱいあるのに中々進まない‥|( ̄3 ̄)|
イベント参加✌︎ やりたいことがいっぱいあるのに中々進まない‥|( ̄3 ̄)|
JANE
JANE
家族
もっと見る

セルロースの投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

セルロース

254枚の部屋写真から48枚をセレクト
suzuさんの実例写真
我が家の断熱材はセルロースファイバーです。 工務店さんに断熱、調湿、防音、防虫効果があるってオススメされてとりいれました。 今まさに暑い日が続いてますが、仕事後家に帰ると外の灼熱のような温度とは違って涼しいです! 平屋なので部屋の天井の上は、屋根裏部屋などは設けてませんので、あたりまえに屋根です。 でも外とは全然違います。 これは良かったと実感しています。
我が家の断熱材はセルロースファイバーです。 工務店さんに断熱、調湿、防音、防虫効果があるってオススメされてとりいれました。 今まさに暑い日が続いてますが、仕事後家に帰ると外の灼熱のような温度とは違って涼しいです! 平屋なので部屋の天井の上は、屋根裏部屋などは設けてませんので、あたりまえに屋根です。 でも外とは全然違います。 これは良かったと実感しています。
suzu
suzu
家族
41310さんの実例写真
ダイソーでセルロースのスポンジを発見! ベジタルスポンジ(万能スポンジ)という名前です。 サボンドマルセイユを作っている会社が作っているんですって。なるほどオシャレ。
ダイソーでセルロースのスポンジを発見! ベジタルスポンジ(万能スポンジ)という名前です。 サボンドマルセイユを作っている会社が作っているんですって。なるほどオシャレ。
41310
41310
4LDK | 家族
navangelionさんの実例写真
我が家の断熱材はセルロースファイバーです! 断熱性能よりも、吸音、防音に期待です!
我が家の断熱材はセルロースファイバーです! 断熱性能よりも、吸音、防音に期待です!
navangelion
navangelion
家族
o_rさんの実例写真
鉢カバー(^^)
鉢カバー(^^)
o_r
o_r
家族
naoponn0124さんの実例写真
床の部分、セルロースファイバー入った♡
床の部分、セルロースファイバー入った♡
naoponn0124
naoponn0124
3LDK | 家族
SABUさんの実例写真
セルロース断熱 施工始まりました‼︎ お値段高めですが頑張りました! 家が線路横なので遮音、防音効果に期待!
セルロース断熱 施工始まりました‼︎ お値段高めですが頑張りました! 家が線路横なので遮音、防音効果に期待!
SABU
SABU
darumakokedama87m2さんの実例写真
まどふき セルロース布巾
まどふき セルロース布巾
darumakokedama87m2
darumakokedama87m2
sakielさんの実例写真
uashmamaのペーパーバッグを買いました。 メガネやファブリックミストなど寝る前につかうものをいれて。
uashmamaのペーパーバッグを買いました。 メガネやファブリックミストなど寝る前につかうものをいれて。
sakiel
sakiel
2LDK | 一人暮らし
chiba_lifeさんの実例写真
chiba_life
chiba_life
motsuさんの実例写真
断熱材であるセルロースファイバーが充填されました。 セルロースファイバーの厚さ 壁:105mm 天井:200mm
断熱材であるセルロースファイバーが充填されました。 セルロースファイバーの厚さ 壁:105mm 天井:200mm
motsu
motsu
4LDK | 家族
yome03さんの実例写真
『エコ・サスティナブル』イベント! 私が最近知って驚愕したこと。「エコたわしって本当のエコじゃない」ということ。あれってアクリルでできているから、実はたくさんマイクロプラスチックが流れ出ているそう。。。もちろん手に入りやすいスポンジも同じく。 そこで我が家が新しく導入したのが無印のセルロースシート!自然素材でできているからちがれて流れ出ても分解されるんですって。薄いので自分の好きなサイズに切って使えます。 エコは今私の大好きなテーマなのでたくさんpicあげさせてもらいます❤️
『エコ・サスティナブル』イベント! 私が最近知って驚愕したこと。「エコたわしって本当のエコじゃない」ということ。あれってアクリルでできているから、実はたくさんマイクロプラスチックが流れ出ているそう。。。もちろん手に入りやすいスポンジも同じく。 そこで我が家が新しく導入したのが無印のセルロースシート!自然素材でできているからちがれて流れ出ても分解されるんですって。薄いので自分の好きなサイズに切って使えます。 エコは今私の大好きなテーマなのでたくさんpicあげさせてもらいます❤️
yome03
yome03
3LDK | 家族
yasuyo66さんの実例写真
*コップの水切り* よく使うコップ&カップは 洗った後 ステンレスバットに落ちワタ布巾を敷いてましたが 四つ折りで敷いていたので 乾きにくいのが気になってました 試しに 落ちワタ布巾よりコストが高いケド セルロースシートにしてみたら 吸水はもちろん 速乾性も落ちワタ布巾より◎💮 早く買ってたら良かった😅 一昨日 堤防から滑り落ちて 全体重を右手で支えてしまって 右手首負傷🤕 〝絞る〟作業が出来ない…と思ってたら このセルロースシート 左手だけでギュッと絞れるのも 予想外に嬉しかったコト◎ グレーなのも💮
*コップの水切り* よく使うコップ&カップは 洗った後 ステンレスバットに落ちワタ布巾を敷いてましたが 四つ折りで敷いていたので 乾きにくいのが気になってました 試しに 落ちワタ布巾よりコストが高いケド セルロースシートにしてみたら 吸水はもちろん 速乾性も落ちワタ布巾より◎💮 早く買ってたら良かった😅 一昨日 堤防から滑り落ちて 全体重を右手で支えてしまって 右手首負傷🤕 〝絞る〟作業が出来ない…と思ってたら このセルロースシート 左手だけでギュッと絞れるのも 予想外に嬉しかったコト◎ グレーなのも💮
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
Hanabonさんの実例写真
右上:トラックの中にセルロースファイバーが入っています。 左上:セルロースファイバー 下2枚:トラックからホースでセルロースファイバーを充填しています。 主原料の新聞古紙を粉砕し綿状にして防虫防カビの為にホウ素系薬剤が添加されています。 セルロースファイバーは吸放湿性に優れていて結露の心配が無く防音、吸音にも優れています。
右上:トラックの中にセルロースファイバーが入っています。 左上:セルロースファイバー 下2枚:トラックからホースでセルロースファイバーを充填しています。 主原料の新聞古紙を粉砕し綿状にして防虫防カビの為にホウ素系薬剤が添加されています。 セルロースファイバーは吸放湿性に優れていて結露の心配が無く防音、吸音にも優れています。
Hanabon
Hanabon
2LDK | 家族
ruicoさんの実例写真
Before☺︎ 前picごめんなさい(*>ω<*)♡
Before☺︎ 前picごめんなさい(*>ω<*)♡
ruico
ruico
家族
haganezuka8さんの実例写真
haganezuka8
haganezuka8
3LDK | 家族
POMUYANさんの実例写真
POMUYAN
POMUYAN
3LDK | 家族
nmk.mgnさんの実例写真
初めてのトウコウ! uashmamaのペーパーバッグをくしゃくしゃってしながら折る感じが好き(^.^)
初めてのトウコウ! uashmamaのペーパーバッグをくしゃくしゃってしながら折る感じが好き(^.^)
nmk.mgn
nmk.mgn
natu_noさんの実例写真
ステンレスの蛇口と相性はピッタリ✴️ 自動で洗剤の量が調節できるのはすごく楽だし、出しすぎを防いでくれるので洗剤の節約&環境にもいいですね^^ スポンジは、パックスナチュロンスポンジ。 拭き上げは、無印のカットできるセルロースシートです。 水滴がとれてピカピカになるし、好きな大きさにカットできるのでオススメ♪ 私は、キッチンや洗面室などあらゆる水回りで使っています^^
ステンレスの蛇口と相性はピッタリ✴️ 自動で洗剤の量が調節できるのはすごく楽だし、出しすぎを防いでくれるので洗剤の節約&環境にもいいですね^^ スポンジは、パックスナチュロンスポンジ。 拭き上げは、無印のカットできるセルロースシートです。 水滴がとれてピカピカになるし、好きな大きさにカットできるのでオススメ♪ 私は、キッチンや洗面室などあらゆる水回りで使っています^^
natu_no
natu_no
4LDK | 家族
Fuku222さんの実例写真
断熱のイベント参加② 階段の天井 夕方日が傾いて手摺の影が移る時間が好きです 屋根裏の断熱材はセルロースファイバー ホワホワの綿のようなホコリのような見た目をしています(写真②) これがとても優秀な断熱材だそうで… 原料は新聞紙(環境に優しい) 吸防湿効果、吸音効果がある 防火対策でホウ素を含む為、燃えにくい、防虫効果がある 写真③ 洗面所の天井裏 グラスウールが分厚く入っていました 写真④ 太陽光発電のモニター 遮熱を意図して乗せたわけではないけれど 屋根の上に太陽光パネルがある事で屋根に直接太陽光が当たらず遮熱になっていると思います たまたま先月、蓄電池の点検の人が来て屋根裏を覗き「一番いい断熱材を使っているね」と言われ効能を教えてくれました リノベの時にも聞いていたと思うけどそこまで色々な効能がある事は忘れていました💦 そして今、お風呂のリフォームを考えていて 先週、業者が現地確認の為天井裏を覗きました 「見た事ないくらい断熱材が入っている」 と言っていました しっかり断熱をしてくれていることを再確認しました😊
断熱のイベント参加② 階段の天井 夕方日が傾いて手摺の影が移る時間が好きです 屋根裏の断熱材はセルロースファイバー ホワホワの綿のようなホコリのような見た目をしています(写真②) これがとても優秀な断熱材だそうで… 原料は新聞紙(環境に優しい) 吸防湿効果、吸音効果がある 防火対策でホウ素を含む為、燃えにくい、防虫効果がある 写真③ 洗面所の天井裏 グラスウールが分厚く入っていました 写真④ 太陽光発電のモニター 遮熱を意図して乗せたわけではないけれど 屋根の上に太陽光パネルがある事で屋根に直接太陽光が当たらず遮熱になっていると思います たまたま先月、蓄電池の点検の人が来て屋根裏を覗き「一番いい断熱材を使っているね」と言われ効能を教えてくれました リノベの時にも聞いていたと思うけどそこまで色々な効能がある事は忘れていました💦 そして今、お風呂のリフォームを考えていて 先週、業者が現地確認の為天井裏を覗きました 「見た事ないくらい断熱材が入っている」 と言っていました しっかり断熱をしてくれていることを再確認しました😊
Fuku222
Fuku222
家族
34さんの実例写真
セルロース終了。
セルロース終了。
34
34
capelさんの実例写真
我が家の虫対策。  断熱材をセルロースファイバーにしているので、防虫効果があり虫が出ないです!  セルロースファイバーという断熱材にはプラス効果に、調湿・耐火・吸音・撥水・防虫効果があるんです。 なぜ防虫かというと、ホウ酸を含んでいるからです。  お陰で引っ越してから6年弱、虫も出ないし、蚊もうっかり網戸を開けっ放しにしたとかでないと入ってこないので、ノーマットとかも必要なくなりました!  ペットもいるので安心安全です☺︎
我が家の虫対策。  断熱材をセルロースファイバーにしているので、防虫効果があり虫が出ないです!  セルロースファイバーという断熱材にはプラス効果に、調湿・耐火・吸音・撥水・防虫効果があるんです。 なぜ防虫かというと、ホウ酸を含んでいるからです。  お陰で引っ越してから6年弱、虫も出ないし、蚊もうっかり網戸を開けっ放しにしたとかでないと入ってこないので、ノーマットとかも必要なくなりました!  ペットもいるので安心安全です☺︎
capel
capel
家族
edenさんの実例写真
スポンジ¥748
ちょっとだけ環境について1歩ふみだす。 プラスチックを使うことを減らす。 100均のスポンジを卒業🧽 食物繊維でできているセルロースのスポンジ 薄いのでグラス等洗いやすいです😊
ちょっとだけ環境について1歩ふみだす。 プラスチックを使うことを減らす。 100均のスポンジを卒業🧽 食物繊維でできているセルロースのスポンジ 薄いのでグラス等洗いやすいです😊
eden
eden
mipさんの実例写真
セルロースふきん。 吸水性よし。速乾性よし。 最近の私のキッチンアイテムでの大ヒット✨ そしてエコな素材 すごくよかったので、ひさびさにルームクリップショッピングを使って買い足し。
セルロースふきん。 吸水性よし。速乾性よし。 最近の私のキッチンアイテムでの大ヒット✨ そしてエコな素材 すごくよかったので、ひさびさにルームクリップショッピングを使って買い足し。
mip
mip
CHIEさんの実例写真
CHIE
CHIE
3DK | 家族
shi24451さんの実例写真
キッチンとダイニング
キッチンとダイニング
shi24451
shi24451
3LDK | 家族
JANEさんの実例写真
イベント参加✌︎ やりたいことがいっぱいあるのに中々進まない‥|( ̄3 ̄)|
イベント参加✌︎ やりたいことがいっぱいあるのに中々進まない‥|( ̄3 ̄)|
JANE
JANE
家族
もっと見る

セルロースの投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ