造作 浴室タイル

14枚の部屋写真から11枚をセレクト
Ryo2626さんの実例写真
湯上りにちょっと休憩したり、子供を座らせて置くのに便利なベンチ♡
湯上りにちょっと休憩したり、子供を座らせて置くのに便利なベンチ♡
Ryo2626
Ryo2626
4LDK | 家族
tsunotanさんの実例写真
造作浴室です♡こだわって作ったのでお気に入りですヾ(◍'౪`◍)ノ゙
造作浴室です♡こだわって作ったのでお気に入りですヾ(◍'౪`◍)ノ゙
tsunotan
tsunotan
家族
kyonさんの実例写真
造作お風呂 露天風呂風に、坪庭に出られるドアをつけました
造作お風呂 露天風呂風に、坪庭に出られるドアをつけました
kyon
kyon
家族
Akiさんの実例写真
造作浴室
造作浴室
Aki
Aki
家族
satomi1004さんの実例写真
2階にハーフユニット。 景色がサイコー! . メーカーのお風呂は、壁はこの中から選んでくださいと言われ、タイルがもっと大きめがいいのに、この中だったら、これかなー、なんて、妥協した方、いるのではないでしょうか? . ハーフユニットは、自由! 窓はこっちに付けたい! この大きさで! 照明はこれを付けたい! ハーフユニットというお風呂作りも楽しそうです。
2階にハーフユニット。 景色がサイコー! . メーカーのお風呂は、壁はこの中から選んでくださいと言われ、タイルがもっと大きめがいいのに、この中だったら、これかなー、なんて、妥協した方、いるのではないでしょうか? . ハーフユニットは、自由! 窓はこっちに付けたい! この大きさで! 照明はこれを付けたい! ハーフユニットというお風呂作りも楽しそうです。
satomi1004
satomi1004
家族
610taroさんの実例写真
テラスにつながるタイル張りの浴室。 置き型のバスタブを動かしたいがために、配管をしていないため追い炊きは出来ません( ̄▽ ̄)
テラスにつながるタイル張りの浴室。 置き型のバスタブを動かしたいがために、配管をしていないため追い炊きは出来ません( ̄▽ ̄)
610taro
610taro
家族
usausaさんの実例写真
久しぶりにお風呂☆。.:*・゜
久しぶりにお風呂☆。.:*・゜
usausa
usausa
3LDK
yukikoさんの実例写真
モニター当選しましたクイックルワイパー 私の知っているクイックルワイパーからかなり進化していました! ヘッドは立体になっていて少し弾力もあるので、浴室のタイルの水滴を拭くのにもかなりの安定感があります。 シートを挟む穴?もしっかり挟めて力を入れてもずれたり外れたりする心配もなさそうです♪
モニター当選しましたクイックルワイパー 私の知っているクイックルワイパーからかなり進化していました! ヘッドは立体になっていて少し弾力もあるので、浴室のタイルの水滴を拭くのにもかなりの安定感があります。 シートを挟む穴?もしっかり挟めて力を入れてもずれたり外れたりする心配もなさそうです♪
yukiko
yukiko
3LDK | 家族
Rさんの実例写真
我が家の洗面所は、造作でTOTO実験用シンクを使っています。大きさ、深さもちょうど良く、使い勝手がよく気に入っています。 お風呂はTOTOサザナを採用しました。
我が家の洗面所は、造作でTOTO実験用シンクを使っています。大きさ、深さもちょうど良く、使い勝手がよく気に入っています。 お風呂はTOTOサザナを採用しました。
R
R
家族
tomi_designさんの実例写真
タイルの浴室🛁 我が家のお風呂はタイル張りの浴室です⭐️ ただリノベーションということもあり、防水の担保のためハーフユニットにしました。 このハーフユニットは、その名の通り半分=床と浴槽がユニットバスになっている構造。つまり壁は在来工法で自由に仕上げることができます。 このハーフユニットのお陰で防水構造になっているため、在来工法で全て作るよりも安全で経済的です。 ちなみに我が家の特徴としては、この浴室にドアを設けないようにしたこと。みなさん、えっ?と思うかもしれませんが、入り口に造作で小壁を作り水が外に出ないようにしてます。湯気は隣室の洗面所に行ってしまいますがカーテンで仕切り24時間換気をつけることで問題なし。カビもほとんど生えません。 浴室と洗面室を一つの空間にすることで、狭い空間を広く感じさせる工夫をしています。 また何よりもドアや間仕切りの収まり考えないで良いので、シンプルな構成にでタイルが美しく張れます。 お風呂🛁とトイレ🚽と洗面室が一つの空間にはなっていますが緩やかにその空間が分かれているのが特徴です。
タイルの浴室🛁 我が家のお風呂はタイル張りの浴室です⭐️ ただリノベーションということもあり、防水の担保のためハーフユニットにしました。 このハーフユニットは、その名の通り半分=床と浴槽がユニットバスになっている構造。つまり壁は在来工法で自由に仕上げることができます。 このハーフユニットのお陰で防水構造になっているため、在来工法で全て作るよりも安全で経済的です。 ちなみに我が家の特徴としては、この浴室にドアを設けないようにしたこと。みなさん、えっ?と思うかもしれませんが、入り口に造作で小壁を作り水が外に出ないようにしてます。湯気は隣室の洗面所に行ってしまいますがカーテンで仕切り24時間換気をつけることで問題なし。カビもほとんど生えません。 浴室と洗面室を一つの空間にすることで、狭い空間を広く感じさせる工夫をしています。 また何よりもドアや間仕切りの収まり考えないで良いので、シンプルな構成にでタイルが美しく張れます。 お風呂🛁とトイレ🚽と洗面室が一つの空間にはなっていますが緩やかにその空間が分かれているのが特徴です。
tomi_design
tomi_design
1LDK | 家族
g2901さんの実例写真
引き渡し完了しました。 洗面所からは風呂、ランドリールームにつながってます
引き渡し完了しました。 洗面所からは風呂、ランドリールームにつながってます
g2901
g2901
家族

造作 浴室タイルの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

造作 浴室タイル

14枚の部屋写真から11枚をセレクト
Ryo2626さんの実例写真
湯上りにちょっと休憩したり、子供を座らせて置くのに便利なベンチ♡
湯上りにちょっと休憩したり、子供を座らせて置くのに便利なベンチ♡
Ryo2626
Ryo2626
4LDK | 家族
tsunotanさんの実例写真
造作浴室です♡こだわって作ったのでお気に入りですヾ(◍'౪`◍)ノ゙
造作浴室です♡こだわって作ったのでお気に入りですヾ(◍'౪`◍)ノ゙
tsunotan
tsunotan
家族
kyonさんの実例写真
造作お風呂 露天風呂風に、坪庭に出られるドアをつけました
造作お風呂 露天風呂風に、坪庭に出られるドアをつけました
kyon
kyon
家族
Akiさんの実例写真
造作浴室
造作浴室
Aki
Aki
家族
satomi1004さんの実例写真
2階にハーフユニット。 景色がサイコー! . メーカーのお風呂は、壁はこの中から選んでくださいと言われ、タイルがもっと大きめがいいのに、この中だったら、これかなー、なんて、妥協した方、いるのではないでしょうか? . ハーフユニットは、自由! 窓はこっちに付けたい! この大きさで! 照明はこれを付けたい! ハーフユニットというお風呂作りも楽しそうです。
2階にハーフユニット。 景色がサイコー! . メーカーのお風呂は、壁はこの中から選んでくださいと言われ、タイルがもっと大きめがいいのに、この中だったら、これかなー、なんて、妥協した方、いるのではないでしょうか? . ハーフユニットは、自由! 窓はこっちに付けたい! この大きさで! 照明はこれを付けたい! ハーフユニットというお風呂作りも楽しそうです。
satomi1004
satomi1004
家族
610taroさんの実例写真
テラスにつながるタイル張りの浴室。 置き型のバスタブを動かしたいがために、配管をしていないため追い炊きは出来ません( ̄▽ ̄)
テラスにつながるタイル張りの浴室。 置き型のバスタブを動かしたいがために、配管をしていないため追い炊きは出来ません( ̄▽ ̄)
610taro
610taro
家族
usausaさんの実例写真
久しぶりにお風呂☆。.:*・゜
久しぶりにお風呂☆。.:*・゜
usausa
usausa
3LDK
yukikoさんの実例写真
モニター当選しましたクイックルワイパー 私の知っているクイックルワイパーからかなり進化していました! ヘッドは立体になっていて少し弾力もあるので、浴室のタイルの水滴を拭くのにもかなりの安定感があります。 シートを挟む穴?もしっかり挟めて力を入れてもずれたり外れたりする心配もなさそうです♪
モニター当選しましたクイックルワイパー 私の知っているクイックルワイパーからかなり進化していました! ヘッドは立体になっていて少し弾力もあるので、浴室のタイルの水滴を拭くのにもかなりの安定感があります。 シートを挟む穴?もしっかり挟めて力を入れてもずれたり外れたりする心配もなさそうです♪
yukiko
yukiko
3LDK | 家族
Rさんの実例写真
我が家の洗面所は、造作でTOTO実験用シンクを使っています。大きさ、深さもちょうど良く、使い勝手がよく気に入っています。 お風呂はTOTOサザナを採用しました。
我が家の洗面所は、造作でTOTO実験用シンクを使っています。大きさ、深さもちょうど良く、使い勝手がよく気に入っています。 お風呂はTOTOサザナを採用しました。
R
R
家族
tomi_designさんの実例写真
タイルの浴室🛁 我が家のお風呂はタイル張りの浴室です⭐️ ただリノベーションということもあり、防水の担保のためハーフユニットにしました。 このハーフユニットは、その名の通り半分=床と浴槽がユニットバスになっている構造。つまり壁は在来工法で自由に仕上げることができます。 このハーフユニットのお陰で防水構造になっているため、在来工法で全て作るよりも安全で経済的です。 ちなみに我が家の特徴としては、この浴室にドアを設けないようにしたこと。みなさん、えっ?と思うかもしれませんが、入り口に造作で小壁を作り水が外に出ないようにしてます。湯気は隣室の洗面所に行ってしまいますがカーテンで仕切り24時間換気をつけることで問題なし。カビもほとんど生えません。 浴室と洗面室を一つの空間にすることで、狭い空間を広く感じさせる工夫をしています。 また何よりもドアや間仕切りの収まり考えないで良いので、シンプルな構成にでタイルが美しく張れます。 お風呂🛁とトイレ🚽と洗面室が一つの空間にはなっていますが緩やかにその空間が分かれているのが特徴です。
タイルの浴室🛁 我が家のお風呂はタイル張りの浴室です⭐️ ただリノベーションということもあり、防水の担保のためハーフユニットにしました。 このハーフユニットは、その名の通り半分=床と浴槽がユニットバスになっている構造。つまり壁は在来工法で自由に仕上げることができます。 このハーフユニットのお陰で防水構造になっているため、在来工法で全て作るよりも安全で経済的です。 ちなみに我が家の特徴としては、この浴室にドアを設けないようにしたこと。みなさん、えっ?と思うかもしれませんが、入り口に造作で小壁を作り水が外に出ないようにしてます。湯気は隣室の洗面所に行ってしまいますがカーテンで仕切り24時間換気をつけることで問題なし。カビもほとんど生えません。 浴室と洗面室を一つの空間にすることで、狭い空間を広く感じさせる工夫をしています。 また何よりもドアや間仕切りの収まり考えないで良いので、シンプルな構成にでタイルが美しく張れます。 お風呂🛁とトイレ🚽と洗面室が一つの空間にはなっていますが緩やかにその空間が分かれているのが特徴です。
tomi_design
tomi_design
1LDK | 家族
g2901さんの実例写真
引き渡し完了しました。 洗面所からは風呂、ランドリールームにつながってます
引き渡し完了しました。 洗面所からは風呂、ランドリールームにつながってます
g2901
g2901
家族

造作 浴室タイルの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ