磁器タイル床

5枚の部屋写真から3枚をセレクト
yuuさんの実例写真
yuu
yuu
家族
waoukaiさんの実例写真
waoukai
waoukai
3LDK | 家族
MOMOさんの実例写真
LIXIL、TOTO、Panasonicに続いて最後に訪れたのは、私の大本命タカラスタンダードのショールームです。最初から担当さんに説明して頂けるようと予約したら、日程が最後になってしまいました。 この4社の他にもトクラスやクリナップのカタログを取り寄せてチェックしたのですが、それぞれ合わない点があってショールームには行きませんでした。 さて、タカラのお風呂。なんと言っても一番気に入ったのは、ゴシゴシ洗える磁器タイルの床です! どのメーカーもお掃除のし易さや汚れにくさを謳っていましたが、それって基本的に毎日掃除する前提なんですよね。我が家は全員掃除嫌いで、お風呂の床を毎日洗うなんて絶対しません。しかも全員目が悪く、眼鏡を外して入るお風呂の床にピンクカビが生えてもちょっとやそっとじゃじゃ気づきません。気付いた時にはもう末期なので、カビキラーやキッチンハイターをバシャバシャ使って一気に漂白するのがいつものパターン。 なので、カビキラーを使っても良く、ブラシでガシガシ擦っても良い磁器タイルの床が理想なのです。 実はLIXILでも磁器タイルの床を選択可能でしたが、LIXILのショールームのお姉さんから「LIXILの磁器タイルの床は大工さんが現場で1枚1枚貼り付けるので設置に時間がかかる上、目地がモルタルだから目地からカビ易い」と言われてやめたのです。(まぁちょっと、FRPの床をお勧めしたいお姉さんの思い込みじゃないかな?って気もしましたが、金額的にも20万円位上がると言われても諦めました。)
LIXIL、TOTO、Panasonicに続いて最後に訪れたのは、私の大本命タカラスタンダードのショールームです。最初から担当さんに説明して頂けるようと予約したら、日程が最後になってしまいました。 この4社の他にもトクラスやクリナップのカタログを取り寄せてチェックしたのですが、それぞれ合わない点があってショールームには行きませんでした。 さて、タカラのお風呂。なんと言っても一番気に入ったのは、ゴシゴシ洗える磁器タイルの床です! どのメーカーもお掃除のし易さや汚れにくさを謳っていましたが、それって基本的に毎日掃除する前提なんですよね。我が家は全員掃除嫌いで、お風呂の床を毎日洗うなんて絶対しません。しかも全員目が悪く、眼鏡を外して入るお風呂の床にピンクカビが生えてもちょっとやそっとじゃじゃ気づきません。気付いた時にはもう末期なので、カビキラーやキッチンハイターをバシャバシャ使って一気に漂白するのがいつものパターン。 なので、カビキラーを使っても良く、ブラシでガシガシ擦っても良い磁器タイルの床が理想なのです。 実はLIXILでも磁器タイルの床を選択可能でしたが、LIXILのショールームのお姉さんから「LIXILの磁器タイルの床は大工さんが現場で1枚1枚貼り付けるので設置に時間がかかる上、目地がモルタルだから目地からカビ易い」と言われてやめたのです。(まぁちょっと、FRPの床をお勧めしたいお姉さんの思い込みじゃないかな?って気もしましたが、金額的にも20万円位上がると言われても諦めました。)
MOMO
MOMO
4LDK | 家族

磁器タイル床の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

磁器タイル床

5枚の部屋写真から3枚をセレクト
yuuさんの実例写真
yuu
yuu
家族
waoukaiさんの実例写真
waoukai
waoukai
3LDK | 家族
MOMOさんの実例写真
LIXIL、TOTO、Panasonicに続いて最後に訪れたのは、私の大本命タカラスタンダードのショールームです。最初から担当さんに説明して頂けるようと予約したら、日程が最後になってしまいました。 この4社の他にもトクラスやクリナップのカタログを取り寄せてチェックしたのですが、それぞれ合わない点があってショールームには行きませんでした。 さて、タカラのお風呂。なんと言っても一番気に入ったのは、ゴシゴシ洗える磁器タイルの床です! どのメーカーもお掃除のし易さや汚れにくさを謳っていましたが、それって基本的に毎日掃除する前提なんですよね。我が家は全員掃除嫌いで、お風呂の床を毎日洗うなんて絶対しません。しかも全員目が悪く、眼鏡を外して入るお風呂の床にピンクカビが生えてもちょっとやそっとじゃじゃ気づきません。気付いた時にはもう末期なので、カビキラーやキッチンハイターをバシャバシャ使って一気に漂白するのがいつものパターン。 なので、カビキラーを使っても良く、ブラシでガシガシ擦っても良い磁器タイルの床が理想なのです。 実はLIXILでも磁器タイルの床を選択可能でしたが、LIXILのショールームのお姉さんから「LIXILの磁器タイルの床は大工さんが現場で1枚1枚貼り付けるので設置に時間がかかる上、目地がモルタルだから目地からカビ易い」と言われてやめたのです。(まぁちょっと、FRPの床をお勧めしたいお姉さんの思い込みじゃないかな?って気もしましたが、金額的にも20万円位上がると言われても諦めました。)
LIXIL、TOTO、Panasonicに続いて最後に訪れたのは、私の大本命タカラスタンダードのショールームです。最初から担当さんに説明して頂けるようと予約したら、日程が最後になってしまいました。 この4社の他にもトクラスやクリナップのカタログを取り寄せてチェックしたのですが、それぞれ合わない点があってショールームには行きませんでした。 さて、タカラのお風呂。なんと言っても一番気に入ったのは、ゴシゴシ洗える磁器タイルの床です! どのメーカーもお掃除のし易さや汚れにくさを謳っていましたが、それって基本的に毎日掃除する前提なんですよね。我が家は全員掃除嫌いで、お風呂の床を毎日洗うなんて絶対しません。しかも全員目が悪く、眼鏡を外して入るお風呂の床にピンクカビが生えてもちょっとやそっとじゃじゃ気づきません。気付いた時にはもう末期なので、カビキラーやキッチンハイターをバシャバシャ使って一気に漂白するのがいつものパターン。 なので、カビキラーを使っても良く、ブラシでガシガシ擦っても良い磁器タイルの床が理想なのです。 実はLIXILでも磁器タイルの床を選択可能でしたが、LIXILのショールームのお姉さんから「LIXILの磁器タイルの床は大工さんが現場で1枚1枚貼り付けるので設置に時間がかかる上、目地がモルタルだから目地からカビ易い」と言われてやめたのです。(まぁちょっと、FRPの床をお勧めしたいお姉さんの思い込みじゃないかな?って気もしましたが、金額的にも20万円位上がると言われても諦めました。)
MOMO
MOMO
4LDK | 家族

磁器タイル床の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ