キッチン 使う物のみ収納

137枚の部屋写真から49枚をセレクト
sh.atyouさんの実例写真
キッチン収納です♡ IH横の引出しに、食用オイルとコーヒー、お砂糖など利用頻度の多い粉物を収納♡
キッチン収納です♡ IH横の引出しに、食用オイルとコーヒー、お砂糖など利用頻度の多い粉物を収納♡
sh.atyou
sh.atyou
1LDK | 家族
retronさんの実例写真
お久しぶりです(^^) キッチンの収納庫の内側に、ワイヤー吊り下げ収納をつけました! 奥の方で行方不明になりそうな物や、使う頻度の高い物の収納が、便利になりました♪
お久しぶりです(^^) キッチンの収納庫の内側に、ワイヤー吊り下げ収納をつけました! 奥の方で行方不明になりそうな物や、使う頻度の高い物の収納が、便利になりました♪
retron
retron
4LDK
m.rさんの実例写真
収納を増やしたく、オーブンレンジの上に棚を2段追加🙂 久々DIY✨ 上の棚は無印の竹カゴにラーメンやお菓子など軽めでたまに出し入れする物を収納。あまり出し入れしないのだと埃まみれになりそうだったので🤣💦 竹カゴも軽くて取り出しやすく上段収納のカゴにピッタリでした。 その下はよく使う物を収納するようにしました。 DIYした棚板は、以前何かに使ってた板が余ってたので、半分にカットしてアクセント壁の色と似せたカラーにしてみました。 白と迷ったけど、この色にして正解⭐️ 壁と馴染んで棚の圧迫感が軽減されました。 オーブンの茶色の棚も同じ色にしようかな。 この棚のガチャ柱はピラシェルという、石膏ボードにピンで固定ができる金具で固定してます。 ネットで『賃貸可動棚』で検索すると出てきました。今は検索すると何でも出てくる🤣 ピラシェルは使う木材も少なく済むし、取付もラクなので良かったです! あまり重いのは載せれないけど、洗濯機上とか、トイレの棚とかにも良さそうです😊
収納を増やしたく、オーブンレンジの上に棚を2段追加🙂 久々DIY✨ 上の棚は無印の竹カゴにラーメンやお菓子など軽めでたまに出し入れする物を収納。あまり出し入れしないのだと埃まみれになりそうだったので🤣💦 竹カゴも軽くて取り出しやすく上段収納のカゴにピッタリでした。 その下はよく使う物を収納するようにしました。 DIYした棚板は、以前何かに使ってた板が余ってたので、半分にカットしてアクセント壁の色と似せたカラーにしてみました。 白と迷ったけど、この色にして正解⭐️ 壁と馴染んで棚の圧迫感が軽減されました。 オーブンの茶色の棚も同じ色にしようかな。 この棚のガチャ柱はピラシェルという、石膏ボードにピンで固定ができる金具で固定してます。 ネットで『賃貸可動棚』で検索すると出てきました。今は検索すると何でも出てくる🤣 ピラシェルは使う木材も少なく済むし、取付もラクなので良かったです! あまり重いのは載せれないけど、洗濯機上とか、トイレの棚とかにも良さそうです😊
m.r
m.r
家族
koma42chima1128さんの実例写真
キッチン 収納⭐ キッチンの後ろに無印良品の引出しがあります。主にキッチンで使う物を収納。 ・ミトン、鍋しき ・ペーパーナプキン、紙皿
キッチン 収納⭐ キッチンの後ろに無印良品の引出しがあります。主にキッチンで使う物を収納。 ・ミトン、鍋しき ・ペーパーナプキン、紙皿
koma42chima1128
koma42chima1128
4LDK | 家族
syuhu_lifeさんの実例写真
ダイソーの折り紙で、箸入れを作りました ダイソーの粘土ケースにシンデレラフィット お客様が来た時に使います❣
ダイソーの折り紙で、箸入れを作りました ダイソーの粘土ケースにシンデレラフィット お客様が来た時に使います❣
syuhu_life
syuhu_life
3LDK | 家族
naoさんの実例写真
イベント参加します♡ 家族みんながよく使う物はオープン収納が便利です♡ かごや布で好きな雰囲気にしていると、気持ちも上がります。 朝食はほとんどパンなので、かごにパン、お皿、トースター、T-fal等、同じ時に使う物は近くに固めて置くようにしています♡
イベント参加します♡ 家族みんながよく使う物はオープン収納が便利です♡ かごや布で好きな雰囲気にしていると、気持ちも上がります。 朝食はほとんどパンなので、かごにパン、お皿、トースター、T-fal等、同じ時に使う物は近くに固めて置くようにしています♡
nao
nao
家族
noguriさんの実例写真
久し振りに在宅の土曜日。 一時的に息子家族が使っていた2階の部屋をまた物置部屋に戻すべく片付けようと思っていたのに何故かキッチンの床下収納庫の見直しに時間を費やしてしまいましたが(^^;) 昨年、キッチンマットを導入した事により床下収納を開けたり閉めたりするのが億劫になりローリングストック収納として使うのをやめて殆ど使わない物を収納する事にしました。 写真には写ってませんが今は使っていない保存容器を2種類と米粉、米油、醤油、中華ダレ、キムチの素の買い置きと防災用にストックしている水、嵩張ってシンク下の引き出しに入らないリード21の詰め替えを入れてみました。 突っ張り棒&専用のかごで収納を増やし限りある空間を無駄にすることなく収められて良きです(^^)
久し振りに在宅の土曜日。 一時的に息子家族が使っていた2階の部屋をまた物置部屋に戻すべく片付けようと思っていたのに何故かキッチンの床下収納庫の見直しに時間を費やしてしまいましたが(^^;) 昨年、キッチンマットを導入した事により床下収納を開けたり閉めたりするのが億劫になりローリングストック収納として使うのをやめて殆ど使わない物を収納する事にしました。 写真には写ってませんが今は使っていない保存容器を2種類と米粉、米油、醤油、中華ダレ、キムチの素の買い置きと防災用にストックしている水、嵩張ってシンク下の引き出しに入らないリード21の詰め替えを入れてみました。 突っ張り棒&専用のかごで収納を増やし限りある空間を無駄にすることなく収められて良きです(^^)
noguri
noguri
4LDK | 家族
littlekoさんの実例写真
ファイルボックスでガスコンロ周りで使う物をひとまとめ収納
ファイルボックスでガスコンロ周りで使う物をひとまとめ収納
littleko
littleko
3LDK | 家族
feuileさんの実例写真
シンク下収納です。日頃使わない物を置いてます。カセットコンロ,焼き鳥鉄ちゃんに蒸し器と大きいお鍋を伸縮ラックに置いてます。ラップやジップロックの予備等と下には、食器洗剤等をかごに入れて収納しています。 あんまり人に見せる場所でないので、新聞紙を下に引いてます。
シンク下収納です。日頃使わない物を置いてます。カセットコンロ,焼き鳥鉄ちゃんに蒸し器と大きいお鍋を伸縮ラックに置いてます。ラップやジップロックの予備等と下には、食器洗剤等をかごに入れて収納しています。 あんまり人に見せる場所でないので、新聞紙を下に引いてます。
feuile
feuile
家族
Snug_housE317さんの実例写真
冷蔵庫内の収納の見直し👀 ドアポケット(左)も棚同様に見直ししました🔍 こちら側のドアポケットは家族が頻繁に使う物を収納。 下段は飲み物、中段はドレッシング&薬味、上段は私の化粧品&サプリ。
冷蔵庫内の収納の見直し👀 ドアポケット(左)も棚同様に見直ししました🔍 こちら側のドアポケットは家族が頻繁に使う物を収納。 下段は飲み物、中段はドレッシング&薬味、上段は私の化粧品&サプリ。
Snug_housE317
Snug_housE317
家族
mrsさんの実例写真
この大きなボールを使い易く収納したくて どうせならお鍋類のサイズにも合うように ワイヤーネットと結束バンド! 初めて購入、作ってみました! 因みに上段は、たま〜にしか使わない物を収納。 シンデレラフィットのカゴもセリアさん♪(´ε` )
この大きなボールを使い易く収納したくて どうせならお鍋類のサイズにも合うように ワイヤーネットと結束バンド! 初めて購入、作ってみました! 因みに上段は、たま〜にしか使わない物を収納。 シンデレラフィットのカゴもセリアさん♪(´ε` )
mrs
mrs
2LDK | 家族
cocoさんの実例写真
coco
coco
3LDK | カップル
meguri.kさんの実例写真
一番使用頻度の高い引き出し収納 主に文房具ですが、カテゴリーにとらわれず、よく使う物を収納してるスタメン引き出しです。 ニトリのキッチン収納モニター企画でシンプルセットをいただいたので引き出し収納をより使いやすく変更しました★ ここに使用したのは、 ✔️整理トレーS ✔️整理トレーM トレーSには毎日使う時計を収納。ベロア素材の小さなクッションに時計を巻きつけてトレーに収めました。#シンデレラフィット トレーMには、爪切りと体温計を収納。 今までは文房具と一緒の仕切り付きのケースで収納してましたが、この方が取り出しやすく、衛生的にも良いですね★ スタメン引き出しが更に使いやすくなりました★ ニトリ様、ありがとうございました♡ 収納の中身や詳細についてはブログご覧下さい 『カテゴリーにとらわれない!スタメン引き出し収納!』https://ameblo.jp/megurik/entry-12334483541.html
一番使用頻度の高い引き出し収納 主に文房具ですが、カテゴリーにとらわれず、よく使う物を収納してるスタメン引き出しです。 ニトリのキッチン収納モニター企画でシンプルセットをいただいたので引き出し収納をより使いやすく変更しました★ ここに使用したのは、 ✔️整理トレーS ✔️整理トレーM トレーSには毎日使う時計を収納。ベロア素材の小さなクッションに時計を巻きつけてトレーに収めました。#シンデレラフィット トレーMには、爪切りと体温計を収納。 今までは文房具と一緒の仕切り付きのケースで収納してましたが、この方が取り出しやすく、衛生的にも良いですね★ スタメン引き出しが更に使いやすくなりました★ ニトリ様、ありがとうございました♡ 収納の中身や詳細についてはブログご覧下さい 『カテゴリーにとらわれない!スタメン引き出し収納!』https://ameblo.jp/megurik/entry-12334483541.html
meguri.k
meguri.k
家族
nonさんの実例写真
イベント参加♬ 冷蔵庫の横にはラブリコと2×4材で棚を作り、カフェグッズやシリアル、トレイやコースターなど、毎日よく使う物を置いて見せる収納。 セリアのアイアンバーも取り付け、レジ袋の入ったトートや箒とチリトリをぶら下げ、すぐに使える様にしてます。
イベント参加♬ 冷蔵庫の横にはラブリコと2×4材で棚を作り、カフェグッズやシリアル、トレイやコースターなど、毎日よく使う物を置いて見せる収納。 セリアのアイアンバーも取り付け、レジ袋の入ったトートや箒とチリトリをぶら下げ、すぐに使える様にしてます。
non
non
家族
arcoさんの実例写真
キッチンの床下収納🍎
キッチンの床下収納🍎
arco
arco
2LDK | 家族
yu_s.anさんの実例写真
¥6,380
シンク下引き出し。 良く使う物しか収納しません。
シンク下引き出し。 良く使う物しか収納しません。
yu_s.an
yu_s.an
家族
ricochamさんの実例写真
収納したいものをどこに入れるかをおおよそ決定♡✧* 矢印の方向に扉があくので、使用頻度順で場所を決めました☆* いちばんよく使うものを①のケース、その次につかうものを②のケース、という具合です(๑•̀ㅂ•́)و✧ ストックが切れたときって、サッとあけてサッと取り出して補充したいので笑♡
収納したいものをどこに入れるかをおおよそ決定♡✧* 矢印の方向に扉があくので、使用頻度順で場所を決めました☆* いちばんよく使うものを①のケース、その次につかうものを②のケース、という具合です(๑•̀ㅂ•́)و✧ ストックが切れたときって、サッとあけてサッと取り出して補充したいので笑♡
ricocham
ricocham
4LDK | 家族
habuさんの実例写真
シンクとIHの間の1番上の引き出しです。 粉系調味料と調理に使う物たち。
シンクとIHの間の1番上の引き出しです。 粉系調味料と調理に使う物たち。
habu
habu
4LDK | 家族
haruさんの実例写真
10000人の暮らしの写真が正方形じゃないとダメと今更気づいて再投稿です。 キッチンカウンターの中です。 ダイソーの白いボックスを使ってよく使う物を収納してます。薬やグルーミングキット、子供の細々したおもちゃなど入ってます。右側はカメラ関係の物です。
10000人の暮らしの写真が正方形じゃないとダメと今更気づいて再投稿です。 キッチンカウンターの中です。 ダイソーの白いボックスを使ってよく使う物を収納してます。薬やグルーミングキット、子供の細々したおもちゃなど入ってます。右側はカメラ関係の物です。
haru
haru
4LDK | 家族
mamiさんの実例写真
毎日使う物だけ見せる収納。
毎日使う物だけ見せる収納。
mami
mami
3LDK | 家族
popoさんの実例写真
すき間ワゴンモニターです。 今回は食品ではなく、台所で使う物を収納してみました。 やはり洗剤やラップ類も一升瓶サイズの高さが無いので、 デッドスペースがあるので、ちょっとつっぱり棒を使ってみました。 幅15cmはどんな物を入れても上手く収まりストレスフリーです。 食品収納で使おうと考えていましたが、こちらの方が 使い勝手が良い感じもしてきました。 軽いものしか入れていなくてもちゃんと自立してくれています。
すき間ワゴンモニターです。 今回は食品ではなく、台所で使う物を収納してみました。 やはり洗剤やラップ類も一升瓶サイズの高さが無いので、 デッドスペースがあるので、ちょっとつっぱり棒を使ってみました。 幅15cmはどんな物を入れても上手く収まりストレスフリーです。 食品収納で使おうと考えていましたが、こちらの方が 使い勝手が良い感じもしてきました。 軽いものしか入れていなくてもちゃんと自立してくれています。
popo
popo
家族
ru-tiaraさんの実例写真
生活感満載ですが~! 縦長パントリー収納の上の段です。 使う頻度の少ない物は1番上に。 かごには缶詰やパスタソース、レトルトカレー、紅茶コーヒーなどが入ってます。 (写真を撮ると、はみ出てるのが気になる)
生活感満載ですが~! 縦長パントリー収納の上の段です。 使う頻度の少ない物は1番上に。 かごには缶詰やパスタソース、レトルトカレー、紅茶コーヒーなどが入ってます。 (写真を撮ると、はみ出てるのが気になる)
ru-tiara
ru-tiara
4LDK | 家族
haruさんの実例写真
¥150
手間取って4時間半かかってしまった… 床下収納あり
手間取って4時間半かかってしまった… 床下収納あり
haru
haru
家族
soracocobuさんの実例写真
横幅はかなりあるけど奥行きがあまりない引き出し どうしょうか悩んだ結果シンデレラフィットしたセリアで購入した調味料入れを 入るだけ入れて 普段良く使う物を収納☺︎
横幅はかなりあるけど奥行きがあまりない引き出し どうしょうか悩んだ結果シンデレラフィットしたセリアで購入した調味料入れを 入るだけ入れて 普段良く使う物を収納☺︎
soracocobu
soracocobu
4LDK | 家族
SACHIさんの実例写真
キッチンの背面収納の上段には普段余り使わない物を収納してます。 下段には良く使う物を収納してます。 背が低い為、下段の1番下のケースしか手が届かないので、スタッキングケースにしてます。 棚板も元々一枚しかないので、スタッキング出来ると助かります。 しかも、我が家の収納にシンデレフィットです😊✨ セリアのスタッキングケース、役に立ってくれてます✨
キッチンの背面収納の上段には普段余り使わない物を収納してます。 下段には良く使う物を収納してます。 背が低い為、下段の1番下のケースしか手が届かないので、スタッキングケースにしてます。 棚板も元々一枚しかないので、スタッキング出来ると助かります。 しかも、我が家の収納にシンデレフィットです😊✨ セリアのスタッキングケース、役に立ってくれてます✨
SACHI
SACHI
4LDK | 家族
collonさんの実例写真
調味料の上の引き出し。 調理でよく使う物。
調味料の上の引き出し。 調理でよく使う物。
collon
collon
家族
yukarimamaさんの実例写真
キッチンのワークトップとキッチンとダイニングを仕切っている無印良品のスチールラックの上には物を置かない様にしています🤞 掃除が楽ですし見た目もスッキリ✨ キッチンの背面にラインシェルフと壁にワイヤーシェルフを設置したのでキッチンで使う物をそちらに収納しました! 理想の形になりました😊
キッチンのワークトップとキッチンとダイニングを仕切っている無印良品のスチールラックの上には物を置かない様にしています🤞 掃除が楽ですし見た目もスッキリ✨ キッチンの背面にラインシェルフと壁にワイヤーシェルフを設置したのでキッチンで使う物をそちらに収納しました! 理想の形になりました😊
yukarimama
yukarimama
家族
もっと見る

キッチン 使う物のみ収納が気になるあなたにおすすめ

キッチン 使う物のみ収納の投稿一覧

19枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン 使う物のみ収納

137枚の部屋写真から49枚をセレクト
sh.atyouさんの実例写真
キッチン収納です♡ IH横の引出しに、食用オイルとコーヒー、お砂糖など利用頻度の多い粉物を収納♡
キッチン収納です♡ IH横の引出しに、食用オイルとコーヒー、お砂糖など利用頻度の多い粉物を収納♡
sh.atyou
sh.atyou
1LDK | 家族
retronさんの実例写真
お久しぶりです(^^) キッチンの収納庫の内側に、ワイヤー吊り下げ収納をつけました! 奥の方で行方不明になりそうな物や、使う頻度の高い物の収納が、便利になりました♪
お久しぶりです(^^) キッチンの収納庫の内側に、ワイヤー吊り下げ収納をつけました! 奥の方で行方不明になりそうな物や、使う頻度の高い物の収納が、便利になりました♪
retron
retron
4LDK
m.rさんの実例写真
収納を増やしたく、オーブンレンジの上に棚を2段追加🙂 久々DIY✨ 上の棚は無印の竹カゴにラーメンやお菓子など軽めでたまに出し入れする物を収納。あまり出し入れしないのだと埃まみれになりそうだったので🤣💦 竹カゴも軽くて取り出しやすく上段収納のカゴにピッタリでした。 その下はよく使う物を収納するようにしました。 DIYした棚板は、以前何かに使ってた板が余ってたので、半分にカットしてアクセント壁の色と似せたカラーにしてみました。 白と迷ったけど、この色にして正解⭐️ 壁と馴染んで棚の圧迫感が軽減されました。 オーブンの茶色の棚も同じ色にしようかな。 この棚のガチャ柱はピラシェルという、石膏ボードにピンで固定ができる金具で固定してます。 ネットで『賃貸可動棚』で検索すると出てきました。今は検索すると何でも出てくる🤣 ピラシェルは使う木材も少なく済むし、取付もラクなので良かったです! あまり重いのは載せれないけど、洗濯機上とか、トイレの棚とかにも良さそうです😊
収納を増やしたく、オーブンレンジの上に棚を2段追加🙂 久々DIY✨ 上の棚は無印の竹カゴにラーメンやお菓子など軽めでたまに出し入れする物を収納。あまり出し入れしないのだと埃まみれになりそうだったので🤣💦 竹カゴも軽くて取り出しやすく上段収納のカゴにピッタリでした。 その下はよく使う物を収納するようにしました。 DIYした棚板は、以前何かに使ってた板が余ってたので、半分にカットしてアクセント壁の色と似せたカラーにしてみました。 白と迷ったけど、この色にして正解⭐️ 壁と馴染んで棚の圧迫感が軽減されました。 オーブンの茶色の棚も同じ色にしようかな。 この棚のガチャ柱はピラシェルという、石膏ボードにピンで固定ができる金具で固定してます。 ネットで『賃貸可動棚』で検索すると出てきました。今は検索すると何でも出てくる🤣 ピラシェルは使う木材も少なく済むし、取付もラクなので良かったです! あまり重いのは載せれないけど、洗濯機上とか、トイレの棚とかにも良さそうです😊
m.r
m.r
家族
koma42chima1128さんの実例写真
キッチン 収納⭐ キッチンの後ろに無印良品の引出しがあります。主にキッチンで使う物を収納。 ・ミトン、鍋しき ・ペーパーナプキン、紙皿
キッチン 収納⭐ キッチンの後ろに無印良品の引出しがあります。主にキッチンで使う物を収納。 ・ミトン、鍋しき ・ペーパーナプキン、紙皿
koma42chima1128
koma42chima1128
4LDK | 家族
syuhu_lifeさんの実例写真
ダイソーの折り紙で、箸入れを作りました ダイソーの粘土ケースにシンデレラフィット お客様が来た時に使います❣
ダイソーの折り紙で、箸入れを作りました ダイソーの粘土ケースにシンデレラフィット お客様が来た時に使います❣
syuhu_life
syuhu_life
3LDK | 家族
naoさんの実例写真
イベント参加します♡ 家族みんながよく使う物はオープン収納が便利です♡ かごや布で好きな雰囲気にしていると、気持ちも上がります。 朝食はほとんどパンなので、かごにパン、お皿、トースター、T-fal等、同じ時に使う物は近くに固めて置くようにしています♡
イベント参加します♡ 家族みんながよく使う物はオープン収納が便利です♡ かごや布で好きな雰囲気にしていると、気持ちも上がります。 朝食はほとんどパンなので、かごにパン、お皿、トースター、T-fal等、同じ時に使う物は近くに固めて置くようにしています♡
nao
nao
家族
noguriさんの実例写真
久し振りに在宅の土曜日。 一時的に息子家族が使っていた2階の部屋をまた物置部屋に戻すべく片付けようと思っていたのに何故かキッチンの床下収納庫の見直しに時間を費やしてしまいましたが(^^;) 昨年、キッチンマットを導入した事により床下収納を開けたり閉めたりするのが億劫になりローリングストック収納として使うのをやめて殆ど使わない物を収納する事にしました。 写真には写ってませんが今は使っていない保存容器を2種類と米粉、米油、醤油、中華ダレ、キムチの素の買い置きと防災用にストックしている水、嵩張ってシンク下の引き出しに入らないリード21の詰め替えを入れてみました。 突っ張り棒&専用のかごで収納を増やし限りある空間を無駄にすることなく収められて良きです(^^)
久し振りに在宅の土曜日。 一時的に息子家族が使っていた2階の部屋をまた物置部屋に戻すべく片付けようと思っていたのに何故かキッチンの床下収納庫の見直しに時間を費やしてしまいましたが(^^;) 昨年、キッチンマットを導入した事により床下収納を開けたり閉めたりするのが億劫になりローリングストック収納として使うのをやめて殆ど使わない物を収納する事にしました。 写真には写ってませんが今は使っていない保存容器を2種類と米粉、米油、醤油、中華ダレ、キムチの素の買い置きと防災用にストックしている水、嵩張ってシンク下の引き出しに入らないリード21の詰め替えを入れてみました。 突っ張り棒&専用のかごで収納を増やし限りある空間を無駄にすることなく収められて良きです(^^)
noguri
noguri
4LDK | 家族
littlekoさんの実例写真
ファイルボックスでガスコンロ周りで使う物をひとまとめ収納
ファイルボックスでガスコンロ周りで使う物をひとまとめ収納
littleko
littleko
3LDK | 家族
feuileさんの実例写真
シンク下収納です。日頃使わない物を置いてます。カセットコンロ,焼き鳥鉄ちゃんに蒸し器と大きいお鍋を伸縮ラックに置いてます。ラップやジップロックの予備等と下には、食器洗剤等をかごに入れて収納しています。 あんまり人に見せる場所でないので、新聞紙を下に引いてます。
シンク下収納です。日頃使わない物を置いてます。カセットコンロ,焼き鳥鉄ちゃんに蒸し器と大きいお鍋を伸縮ラックに置いてます。ラップやジップロックの予備等と下には、食器洗剤等をかごに入れて収納しています。 あんまり人に見せる場所でないので、新聞紙を下に引いてます。
feuile
feuile
家族
Snug_housE317さんの実例写真
冷蔵庫内の収納の見直し👀 ドアポケット(左)も棚同様に見直ししました🔍 こちら側のドアポケットは家族が頻繁に使う物を収納。 下段は飲み物、中段はドレッシング&薬味、上段は私の化粧品&サプリ。
冷蔵庫内の収納の見直し👀 ドアポケット(左)も棚同様に見直ししました🔍 こちら側のドアポケットは家族が頻繁に使う物を収納。 下段は飲み物、中段はドレッシング&薬味、上段は私の化粧品&サプリ。
Snug_housE317
Snug_housE317
家族
mrsさんの実例写真
この大きなボールを使い易く収納したくて どうせならお鍋類のサイズにも合うように ワイヤーネットと結束バンド! 初めて購入、作ってみました! 因みに上段は、たま〜にしか使わない物を収納。 シンデレラフィットのカゴもセリアさん♪(´ε` )
この大きなボールを使い易く収納したくて どうせならお鍋類のサイズにも合うように ワイヤーネットと結束バンド! 初めて購入、作ってみました! 因みに上段は、たま〜にしか使わない物を収納。 シンデレラフィットのカゴもセリアさん♪(´ε` )
mrs
mrs
2LDK | 家族
cocoさんの実例写真
coco
coco
3LDK | カップル
meguri.kさんの実例写真
一番使用頻度の高い引き出し収納 主に文房具ですが、カテゴリーにとらわれず、よく使う物を収納してるスタメン引き出しです。 ニトリのキッチン収納モニター企画でシンプルセットをいただいたので引き出し収納をより使いやすく変更しました★ ここに使用したのは、 ✔️整理トレーS ✔️整理トレーM トレーSには毎日使う時計を収納。ベロア素材の小さなクッションに時計を巻きつけてトレーに収めました。#シンデレラフィット トレーMには、爪切りと体温計を収納。 今までは文房具と一緒の仕切り付きのケースで収納してましたが、この方が取り出しやすく、衛生的にも良いですね★ スタメン引き出しが更に使いやすくなりました★ ニトリ様、ありがとうございました♡ 収納の中身や詳細についてはブログご覧下さい 『カテゴリーにとらわれない!スタメン引き出し収納!』https://ameblo.jp/megurik/entry-12334483541.html
一番使用頻度の高い引き出し収納 主に文房具ですが、カテゴリーにとらわれず、よく使う物を収納してるスタメン引き出しです。 ニトリのキッチン収納モニター企画でシンプルセットをいただいたので引き出し収納をより使いやすく変更しました★ ここに使用したのは、 ✔️整理トレーS ✔️整理トレーM トレーSには毎日使う時計を収納。ベロア素材の小さなクッションに時計を巻きつけてトレーに収めました。#シンデレラフィット トレーMには、爪切りと体温計を収納。 今までは文房具と一緒の仕切り付きのケースで収納してましたが、この方が取り出しやすく、衛生的にも良いですね★ スタメン引き出しが更に使いやすくなりました★ ニトリ様、ありがとうございました♡ 収納の中身や詳細についてはブログご覧下さい 『カテゴリーにとらわれない!スタメン引き出し収納!』https://ameblo.jp/megurik/entry-12334483541.html
meguri.k
meguri.k
家族
nonさんの実例写真
棚受・棚柱¥2,407
イベント参加♬ 冷蔵庫の横にはラブリコと2×4材で棚を作り、カフェグッズやシリアル、トレイやコースターなど、毎日よく使う物を置いて見せる収納。 セリアのアイアンバーも取り付け、レジ袋の入ったトートや箒とチリトリをぶら下げ、すぐに使える様にしてます。
イベント参加♬ 冷蔵庫の横にはラブリコと2×4材で棚を作り、カフェグッズやシリアル、トレイやコースターなど、毎日よく使う物を置いて見せる収納。 セリアのアイアンバーも取り付け、レジ袋の入ったトートや箒とチリトリをぶら下げ、すぐに使える様にしてます。
non
non
家族
arcoさんの実例写真
キッチンの床下収納🍎
キッチンの床下収納🍎
arco
arco
2LDK | 家族
yu_s.anさんの実例写真
シンク下引き出し。 良く使う物しか収納しません。
シンク下引き出し。 良く使う物しか収納しません。
yu_s.an
yu_s.an
家族
ricochamさんの実例写真
収納したいものをどこに入れるかをおおよそ決定♡✧* 矢印の方向に扉があくので、使用頻度順で場所を決めました☆* いちばんよく使うものを①のケース、その次につかうものを②のケース、という具合です(๑•̀ㅂ•́)و✧ ストックが切れたときって、サッとあけてサッと取り出して補充したいので笑♡
収納したいものをどこに入れるかをおおよそ決定♡✧* 矢印の方向に扉があくので、使用頻度順で場所を決めました☆* いちばんよく使うものを①のケース、その次につかうものを②のケース、という具合です(๑•̀ㅂ•́)و✧ ストックが切れたときって、サッとあけてサッと取り出して補充したいので笑♡
ricocham
ricocham
4LDK | 家族
habuさんの実例写真
シンクとIHの間の1番上の引き出しです。 粉系調味料と調理に使う物たち。
シンクとIHの間の1番上の引き出しです。 粉系調味料と調理に使う物たち。
habu
habu
4LDK | 家族
haruさんの実例写真
10000人の暮らしの写真が正方形じゃないとダメと今更気づいて再投稿です。 キッチンカウンターの中です。 ダイソーの白いボックスを使ってよく使う物を収納してます。薬やグルーミングキット、子供の細々したおもちゃなど入ってます。右側はカメラ関係の物です。
10000人の暮らしの写真が正方形じゃないとダメと今更気づいて再投稿です。 キッチンカウンターの中です。 ダイソーの白いボックスを使ってよく使う物を収納してます。薬やグルーミングキット、子供の細々したおもちゃなど入ってます。右側はカメラ関係の物です。
haru
haru
4LDK | 家族
mamiさんの実例写真
毎日使う物だけ見せる収納。
毎日使う物だけ見せる収納。
mami
mami
3LDK | 家族
popoさんの実例写真
すき間ワゴンモニターです。 今回は食品ではなく、台所で使う物を収納してみました。 やはり洗剤やラップ類も一升瓶サイズの高さが無いので、 デッドスペースがあるので、ちょっとつっぱり棒を使ってみました。 幅15cmはどんな物を入れても上手く収まりストレスフリーです。 食品収納で使おうと考えていましたが、こちらの方が 使い勝手が良い感じもしてきました。 軽いものしか入れていなくてもちゃんと自立してくれています。
すき間ワゴンモニターです。 今回は食品ではなく、台所で使う物を収納してみました。 やはり洗剤やラップ類も一升瓶サイズの高さが無いので、 デッドスペースがあるので、ちょっとつっぱり棒を使ってみました。 幅15cmはどんな物を入れても上手く収まりストレスフリーです。 食品収納で使おうと考えていましたが、こちらの方が 使い勝手が良い感じもしてきました。 軽いものしか入れていなくてもちゃんと自立してくれています。
popo
popo
家族
ru-tiaraさんの実例写真
生活感満載ですが~! 縦長パントリー収納の上の段です。 使う頻度の少ない物は1番上に。 かごには缶詰やパスタソース、レトルトカレー、紅茶コーヒーなどが入ってます。 (写真を撮ると、はみ出てるのが気になる)
生活感満載ですが~! 縦長パントリー収納の上の段です。 使う頻度の少ない物は1番上に。 かごには缶詰やパスタソース、レトルトカレー、紅茶コーヒーなどが入ってます。 (写真を撮ると、はみ出てるのが気になる)
ru-tiara
ru-tiara
4LDK | 家族
haruさんの実例写真
¥150
手間取って4時間半かかってしまった… 床下収納あり
手間取って4時間半かかってしまった… 床下収納あり
haru
haru
家族
soracocobuさんの実例写真
横幅はかなりあるけど奥行きがあまりない引き出し どうしょうか悩んだ結果シンデレラフィットしたセリアで購入した調味料入れを 入るだけ入れて 普段良く使う物を収納☺︎
横幅はかなりあるけど奥行きがあまりない引き出し どうしょうか悩んだ結果シンデレラフィットしたセリアで購入した調味料入れを 入るだけ入れて 普段良く使う物を収納☺︎
soracocobu
soracocobu
4LDK | 家族
SACHIさんの実例写真
キッチンの背面収納の上段には普段余り使わない物を収納してます。 下段には良く使う物を収納してます。 背が低い為、下段の1番下のケースしか手が届かないので、スタッキングケースにしてます。 棚板も元々一枚しかないので、スタッキング出来ると助かります。 しかも、我が家の収納にシンデレフィットです😊✨ セリアのスタッキングケース、役に立ってくれてます✨
キッチンの背面収納の上段には普段余り使わない物を収納してます。 下段には良く使う物を収納してます。 背が低い為、下段の1番下のケースしか手が届かないので、スタッキングケースにしてます。 棚板も元々一枚しかないので、スタッキング出来ると助かります。 しかも、我が家の収納にシンデレフィットです😊✨ セリアのスタッキングケース、役に立ってくれてます✨
SACHI
SACHI
4LDK | 家族
collonさんの実例写真
調味料の上の引き出し。 調理でよく使う物。
調味料の上の引き出し。 調理でよく使う物。
collon
collon
家族
yukarimamaさんの実例写真
キッチンのワークトップとキッチンとダイニングを仕切っている無印良品のスチールラックの上には物を置かない様にしています🤞 掃除が楽ですし見た目もスッキリ✨ キッチンの背面にラインシェルフと壁にワイヤーシェルフを設置したのでキッチンで使う物をそちらに収納しました! 理想の形になりました😊
キッチンのワークトップとキッチンとダイニングを仕切っている無印良品のスチールラックの上には物を置かない様にしています🤞 掃除が楽ですし見た目もスッキリ✨ キッチンの背面にラインシェルフと壁にワイヤーシェルフを設置したのでキッチンで使う物をそちらに収納しました! 理想の形になりました😊
yukarimama
yukarimama
家族
もっと見る

キッチン 使う物のみ収納が気になるあなたにおすすめ

キッチン 使う物のみ収納の投稿一覧

19枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ