RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

キッチン 築17年目

40枚の部屋写真から7枚をセレクト
arutanmamさんの実例写真
築17年目でリフォームしました。壁天井張替えと、床暖房に伴う床板張替え。
築17年目でリフォームしました。壁天井張替えと、床暖房に伴う床板張替え。
arutanmam
arutanmam
2LDK | カップル
NAOさんの実例写真
我が家は築17年目に突入してます😅 当時、設計力が無かったので、冷蔵庫 とバックカウンターの間にストレスフル な隙間ができてしまいました💦 お家見直しキャンペーンでお迎えした 隙間収納ラックがシンデレラフィット❣️ レイアウトし易くなりました〜 (DIY初心者でこれだけの棚を 作るのは無理なので😱) これから新生活を始める方、 DIYは大変だと思う方 賃貸住宅などで20〜30cmの 隙間に悩まれたら、こちらの商品の ご検討をお勧めします❣️ って決してお店の回し者では ありません💦 以前のカフェコーナーの物は↓ https://roomclip.jp/photo/pGDX? 隙間収納ラックにスッキリ収まりました 調味料はシンク下引き出しへ 引き出しに入らない背の高いものや テーブルでも使う物はspicesとラベルした ホーロー容器に入れてフロント カウンターの上へ 別々のホーロー容器でもそれぞれ 黒いアルファベットシールで ラベリングしたら統一感が出た ような😅自己満足中です🤗 ちなみに夜はこんな演出も できますよ〜🤣😜🤗 https://roomclip.jp/photo/Ozvh?
我が家は築17年目に突入してます😅 当時、設計力が無かったので、冷蔵庫 とバックカウンターの間にストレスフル な隙間ができてしまいました💦 お家見直しキャンペーンでお迎えした 隙間収納ラックがシンデレラフィット❣️ レイアウトし易くなりました〜 (DIY初心者でこれだけの棚を 作るのは無理なので😱) これから新生活を始める方、 DIYは大変だと思う方 賃貸住宅などで20〜30cmの 隙間に悩まれたら、こちらの商品の ご検討をお勧めします❣️ って決してお店の回し者では ありません💦 以前のカフェコーナーの物は↓ https://roomclip.jp/photo/pGDX? 隙間収納ラックにスッキリ収まりました 調味料はシンク下引き出しへ 引き出しに入らない背の高いものや テーブルでも使う物はspicesとラベルした ホーロー容器に入れてフロント カウンターの上へ 別々のホーロー容器でもそれぞれ 黒いアルファベットシールで ラベリングしたら統一感が出た ような😅自己満足中です🤗 ちなみに夜はこんな演出も できますよ〜🤣😜🤗 https://roomclip.jp/photo/Ozvh?
NAO
NAO
家族
mikiteaさんの実例写真
築17年目の決断❗️クッションフロアー敷いた
築17年目の決断❗️クッションフロアー敷いた
mikitea
mikitea
FUMさんの実例写真
波佐見焼の ハサミのマグカップです 和製イッタラなんて書いている記事も目にしたことがありますが、シンプルですが飽きることなく愛用しています。 他に、ターコイズっぽい色も持っています。主人用で。 スタッキング力も◎
波佐見焼の ハサミのマグカップです 和製イッタラなんて書いている記事も目にしたことがありますが、シンプルですが飽きることなく愛用しています。 他に、ターコイズっぽい色も持っています。主人用で。 スタッキング力も◎
FUM
FUM
4LDK | 家族
JKさんの実例写真
お風呂掃除用品¥302
築17年目のなんの変哲もないキッチンですが、頑張ってお掃除しました。 無印良品のお掃除シートはなかなかナイスです。
築17年目のなんの変哲もないキッチンですが、頑張ってお掃除しました。 無印良品のお掃除シートはなかなかナイスです。
JK
JK
4LDK
koshiregutyoさんの実例写真
◼️◻️心地よい暮らし◻️◼️ 心地よく暮らすために、壁を塗りましょ 《 pic① 》 まずこれ、できあがりの図 《 pic② 》 キッチンボードをね、どかしましたよ L字キッチン、物をどかすと広い キッチンボードは入居後しばらくして ここに置いたので、 かれこれ〜‥17年近くになりますね その間、たぶん一度も動かしてない 埃や汚れをきれいに取り、 養生にきちんと時間をかけ、 上から塗っていきますよ〜 《 pic③ 》 なんてカラフルな! そうお思いでしょうが、 これ、わが家に余って残っていた珪藻土を 順番に塗っていったんですよ〜 でもね、下のあとちょっとのところで 全部使い切ってしまい‥ チューブの珪藻土を買いに行って、 どうせなら使ったことがない色を試したい! というわけで、さくら色をチョイス 4色塗りになりました 《 pic④ 》 一晩乾かしたらこんなかんじです 風が通らない場所なので、 サーキュレーターで一晩中風を当てました 今回は2度塗りせず1回塗っただけなので 楽でした ↓ ↓ pic①に戻っていただいて〜 カラフルに塗っても乾けば色も薄くなり、 しかもキッチンボードを元に戻せば 一番上の若草色しか見えんというね‥ だからこそ、 こんなふうに遊べるんですけどね 試し塗りなんかもしたりして 楽しめました♪ ☆ 見えないところもきちんとするのが好き 気付かれなくても、 自分がそれを知ってるのが心地よい 家中の壁を塗ってきましたが、 滅多に動かさない家具の後ろの壁こそ しっかり調湿してくれて、断熱、耐火、 カビダニの発生抑制してくれる 珪藻土を塗りたかったんですよね 本格的に暑くなる前にできて良かった いい気分転換になりました 今度もし動かすことになったら、 2度塗りしようかな この夏、快適に過ごせますように
◼️◻️心地よい暮らし◻️◼️ 心地よく暮らすために、壁を塗りましょ 《 pic① 》 まずこれ、できあがりの図 《 pic② 》 キッチンボードをね、どかしましたよ L字キッチン、物をどかすと広い キッチンボードは入居後しばらくして ここに置いたので、 かれこれ〜‥17年近くになりますね その間、たぶん一度も動かしてない 埃や汚れをきれいに取り、 養生にきちんと時間をかけ、 上から塗っていきますよ〜 《 pic③ 》 なんてカラフルな! そうお思いでしょうが、 これ、わが家に余って残っていた珪藻土を 順番に塗っていったんですよ〜 でもね、下のあとちょっとのところで 全部使い切ってしまい‥ チューブの珪藻土を買いに行って、 どうせなら使ったことがない色を試したい! というわけで、さくら色をチョイス 4色塗りになりました 《 pic④ 》 一晩乾かしたらこんなかんじです 風が通らない場所なので、 サーキュレーターで一晩中風を当てました 今回は2度塗りせず1回塗っただけなので 楽でした ↓ ↓ pic①に戻っていただいて〜 カラフルに塗っても乾けば色も薄くなり、 しかもキッチンボードを元に戻せば 一番上の若草色しか見えんというね‥ だからこそ、 こんなふうに遊べるんですけどね 試し塗りなんかもしたりして 楽しめました♪ ☆ 見えないところもきちんとするのが好き 気付かれなくても、 自分がそれを知ってるのが心地よい 家中の壁を塗ってきましたが、 滅多に動かさない家具の後ろの壁こそ しっかり調湿してくれて、断熱、耐火、 カビダニの発生抑制してくれる 珪藻土を塗りたかったんですよね 本格的に暑くなる前にできて良かった いい気分転換になりました 今度もし動かすことになったら、 2度塗りしようかな この夏、快適に過ごせますように
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
hinaさんの実例写真
BRUNOのドリップケトル買ってしまいました(*ˊૢᵕˋૢ*)ෆ⃛
BRUNOのドリップケトル買ってしまいました(*ˊૢᵕˋૢ*)ෆ⃛
hina
hina
3LDK | 家族

キッチン 築17年目が気になるあなたにおすすめ

キッチン 築17年目の投稿一覧

26枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン 築17年目

40枚の部屋写真から7枚をセレクト
arutanmamさんの実例写真
築17年目でリフォームしました。壁天井張替えと、床暖房に伴う床板張替え。
築17年目でリフォームしました。壁天井張替えと、床暖房に伴う床板張替え。
arutanmam
arutanmam
2LDK | カップル
NAOさんの実例写真
我が家は築17年目に突入してます😅 当時、設計力が無かったので、冷蔵庫 とバックカウンターの間にストレスフル な隙間ができてしまいました💦 お家見直しキャンペーンでお迎えした 隙間収納ラックがシンデレラフィット❣️ レイアウトし易くなりました〜 (DIY初心者でこれだけの棚を 作るのは無理なので😱) これから新生活を始める方、 DIYは大変だと思う方 賃貸住宅などで20〜30cmの 隙間に悩まれたら、こちらの商品の ご検討をお勧めします❣️ って決してお店の回し者では ありません💦 以前のカフェコーナーの物は↓ https://roomclip.jp/photo/pGDX? 隙間収納ラックにスッキリ収まりました 調味料はシンク下引き出しへ 引き出しに入らない背の高いものや テーブルでも使う物はspicesとラベルした ホーロー容器に入れてフロント カウンターの上へ 別々のホーロー容器でもそれぞれ 黒いアルファベットシールで ラベリングしたら統一感が出た ような😅自己満足中です🤗 ちなみに夜はこんな演出も できますよ〜🤣😜🤗 https://roomclip.jp/photo/Ozvh?
我が家は築17年目に突入してます😅 当時、設計力が無かったので、冷蔵庫 とバックカウンターの間にストレスフル な隙間ができてしまいました💦 お家見直しキャンペーンでお迎えした 隙間収納ラックがシンデレラフィット❣️ レイアウトし易くなりました〜 (DIY初心者でこれだけの棚を 作るのは無理なので😱) これから新生活を始める方、 DIYは大変だと思う方 賃貸住宅などで20〜30cmの 隙間に悩まれたら、こちらの商品の ご検討をお勧めします❣️ って決してお店の回し者では ありません💦 以前のカフェコーナーの物は↓ https://roomclip.jp/photo/pGDX? 隙間収納ラックにスッキリ収まりました 調味料はシンク下引き出しへ 引き出しに入らない背の高いものや テーブルでも使う物はspicesとラベルした ホーロー容器に入れてフロント カウンターの上へ 別々のホーロー容器でもそれぞれ 黒いアルファベットシールで ラベリングしたら統一感が出た ような😅自己満足中です🤗 ちなみに夜はこんな演出も できますよ〜🤣😜🤗 https://roomclip.jp/photo/Ozvh?
NAO
NAO
家族
mikiteaさんの実例写真
築17年目の決断❗️クッションフロアー敷いた
築17年目の決断❗️クッションフロアー敷いた
mikitea
mikitea
FUMさんの実例写真
波佐見焼の ハサミのマグカップです 和製イッタラなんて書いている記事も目にしたことがありますが、シンプルですが飽きることなく愛用しています。 他に、ターコイズっぽい色も持っています。主人用で。 スタッキング力も◎
波佐見焼の ハサミのマグカップです 和製イッタラなんて書いている記事も目にしたことがありますが、シンプルですが飽きることなく愛用しています。 他に、ターコイズっぽい色も持っています。主人用で。 スタッキング力も◎
FUM
FUM
4LDK | 家族
JKさんの実例写真
お風呂掃除用品¥302
築17年目のなんの変哲もないキッチンですが、頑張ってお掃除しました。 無印良品のお掃除シートはなかなかナイスです。
築17年目のなんの変哲もないキッチンですが、頑張ってお掃除しました。 無印良品のお掃除シートはなかなかナイスです。
JK
JK
4LDK
koshiregutyoさんの実例写真
◼️◻️心地よい暮らし◻️◼️ 心地よく暮らすために、壁を塗りましょ 《 pic① 》 まずこれ、できあがりの図 《 pic② 》 キッチンボードをね、どかしましたよ L字キッチン、物をどかすと広い キッチンボードは入居後しばらくして ここに置いたので、 かれこれ〜‥17年近くになりますね その間、たぶん一度も動かしてない 埃や汚れをきれいに取り、 養生にきちんと時間をかけ、 上から塗っていきますよ〜 《 pic③ 》 なんてカラフルな! そうお思いでしょうが、 これ、わが家に余って残っていた珪藻土を 順番に塗っていったんですよ〜 でもね、下のあとちょっとのところで 全部使い切ってしまい‥ チューブの珪藻土を買いに行って、 どうせなら使ったことがない色を試したい! というわけで、さくら色をチョイス 4色塗りになりました 《 pic④ 》 一晩乾かしたらこんなかんじです 風が通らない場所なので、 サーキュレーターで一晩中風を当てました 今回は2度塗りせず1回塗っただけなので 楽でした ↓ ↓ pic①に戻っていただいて〜 カラフルに塗っても乾けば色も薄くなり、 しかもキッチンボードを元に戻せば 一番上の若草色しか見えんというね‥ だからこそ、 こんなふうに遊べるんですけどね 試し塗りなんかもしたりして 楽しめました♪ ☆ 見えないところもきちんとするのが好き 気付かれなくても、 自分がそれを知ってるのが心地よい 家中の壁を塗ってきましたが、 滅多に動かさない家具の後ろの壁こそ しっかり調湿してくれて、断熱、耐火、 カビダニの発生抑制してくれる 珪藻土を塗りたかったんですよね 本格的に暑くなる前にできて良かった いい気分転換になりました 今度もし動かすことになったら、 2度塗りしようかな この夏、快適に過ごせますように
◼️◻️心地よい暮らし◻️◼️ 心地よく暮らすために、壁を塗りましょ 《 pic① 》 まずこれ、できあがりの図 《 pic② 》 キッチンボードをね、どかしましたよ L字キッチン、物をどかすと広い キッチンボードは入居後しばらくして ここに置いたので、 かれこれ〜‥17年近くになりますね その間、たぶん一度も動かしてない 埃や汚れをきれいに取り、 養生にきちんと時間をかけ、 上から塗っていきますよ〜 《 pic③ 》 なんてカラフルな! そうお思いでしょうが、 これ、わが家に余って残っていた珪藻土を 順番に塗っていったんですよ〜 でもね、下のあとちょっとのところで 全部使い切ってしまい‥ チューブの珪藻土を買いに行って、 どうせなら使ったことがない色を試したい! というわけで、さくら色をチョイス 4色塗りになりました 《 pic④ 》 一晩乾かしたらこんなかんじです 風が通らない場所なので、 サーキュレーターで一晩中風を当てました 今回は2度塗りせず1回塗っただけなので 楽でした ↓ ↓ pic①に戻っていただいて〜 カラフルに塗っても乾けば色も薄くなり、 しかもキッチンボードを元に戻せば 一番上の若草色しか見えんというね‥ だからこそ、 こんなふうに遊べるんですけどね 試し塗りなんかもしたりして 楽しめました♪ ☆ 見えないところもきちんとするのが好き 気付かれなくても、 自分がそれを知ってるのが心地よい 家中の壁を塗ってきましたが、 滅多に動かさない家具の後ろの壁こそ しっかり調湿してくれて、断熱、耐火、 カビダニの発生抑制してくれる 珪藻土を塗りたかったんですよね 本格的に暑くなる前にできて良かった いい気分転換になりました 今度もし動かすことになったら、 2度塗りしようかな この夏、快適に過ごせますように
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
hinaさんの実例写真
BRUNOのドリップケトル買ってしまいました(*ˊૢᵕˋૢ*)ෆ⃛
BRUNOのドリップケトル買ってしまいました(*ˊૢᵕˋૢ*)ෆ⃛
hina
hina
3LDK | 家族

キッチン 築17年目が気になるあなたにおすすめ

キッチン 築17年目の投稿一覧

26枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ