キッチン マステでラベル

48枚の部屋写真から45枚をセレクト
yunyumさんの実例写真
我が家の保存容器はフレッシュロックとニトリのものです☆ どちらの容器にも期限が分かるように、セリアのマステに記入してラベルとして貼っています。
我が家の保存容器はフレッシュロックとニトリのものです☆ どちらの容器にも期限が分かるように、セリアのマステに記入してラベルとして貼っています。
yunyum
yunyum
4LDK | 家族
hannariさんの実例写真
粉物を詰め替えて、お料理中のわちゃわちゃ時間とストレスを断捨離♡ キャンドゥで見つけた付箋風のマスキングテープにテプラのシールを貼ってラベルにしました♬ 自作ラベルは私にはハードルが高かったので、お手軽ラベル作りです♬ picではわかりませんが、ゴールドの部分はキラキラしていてちょっとかわいいマステです(*´꒳`*) 小さじスプーンは、容器の背中に引っ掛けられるようになっていまーす!
粉物を詰め替えて、お料理中のわちゃわちゃ時間とストレスを断捨離♡ キャンドゥで見つけた付箋風のマスキングテープにテプラのシールを貼ってラベルにしました♬ 自作ラベルは私にはハードルが高かったので、お手軽ラベル作りです♬ picではわかりませんが、ゴールドの部分はキラキラしていてちょっとかわいいマステです(*´꒳`*) 小さじスプーンは、容器の背中に引っ掛けられるようになっていまーす!
hannari
hannari
2LDK | 家族
Yuumiさんの実例写真
諸先輩がたに習って、ラベルを手描きしてみました!白のマステと水玉マステで。
諸先輩がたに習って、ラベルを手描きしてみました!白のマステと水玉マステで。
Yuumi
Yuumi
2LDK | 家族
hiyokomame0512さんの実例写真
ラベルの統一してみました🥺 100円のマステなんだけどね😂
ラベルの統一してみました🥺 100円のマステなんだけどね😂
hiyokomame0512
hiyokomame0512
4LDK | 家族
miyumarさんの実例写真
どうしても同じ位置に貼れない… マステ貼ってやるべきですね💦
どうしても同じ位置に貼れない… マステ貼ってやるべきですね💦
miyumar
miyumar
3LDK | カップル
mottyanさんの実例写真
ダイソーのパスタケース本当に便利(^人^) 吊り戸棚収納にピッタリです☆
ダイソーのパスタケース本当に便利(^人^) 吊り戸棚収納にピッタリです☆
mottyan
mottyan
2LDK
luckyさんの実例写真
旦那さんが料理にハマり色々作ってくれます😊そこで、缶詰の収納は上から見るとわかりにくいのでマステに書き書きしてみました😊我ながらナイスアイディア👍
旦那さんが料理にハマり色々作ってくれます😊そこで、缶詰の収納は上から見るとわかりにくいのでマステに書き書きしてみました😊我ながらナイスアイディア👍
lucky
lucky
4LDK | 家族
373さんの実例写真
100均のオイルポット、醤油さしワイヤーバスケット。中身が分かりにくいのでマステの仮ラベルですが(^^; 今まで料理酒とみりんは1リットルのボトルごと出していたので、これで楽々&出し過ぎ防止になって使いやすくなりましたヽ(*'▽'*)ノ お気に入りの木製の計量スプーンも定位置ができました♡
100均のオイルポット、醤油さしワイヤーバスケット。中身が分かりにくいのでマステの仮ラベルですが(^^; 今まで料理酒とみりんは1リットルのボトルごと出していたので、これで楽々&出し過ぎ防止になって使いやすくなりましたヽ(*'▽'*)ノ お気に入りの木製の計量スプーンも定位置ができました♡
373
373
家族
figaroさんの実例写真
高さ3.5cm位のジャムの空き瓶。 元はブルーだったフタに白いペンキを塗って、クリップやペン先、押しピン入れにしています。 普段は引き出しの中に収納していますが、フタに名前を書いているので上から見ても分かりやすいです。 使いたい時に瓶ごとに持ち出せるので便利で気に入ってます(*´˘`*)♡
高さ3.5cm位のジャムの空き瓶。 元はブルーだったフタに白いペンキを塗って、クリップやペン先、押しピン入れにしています。 普段は引き出しの中に収納していますが、フタに名前を書いているので上から見ても分かりやすいです。 使いたい時に瓶ごとに持ち出せるので便利で気に入ってます(*´˘`*)♡
figaro
figaro
enikkiさんの実例写真
砂糖(きび糖)と片栗粉はこれに。砂糖の方のスプーンは【おおさじこさじ】ってスプーンで、お気に入り♪片栗粉の方はダイソー。これもかわいい♡
砂糖(きび糖)と片栗粉はこれに。砂糖の方のスプーンは【おおさじこさじ】ってスプーンで、お気に入り♪片栗粉の方はダイソー。これもかわいい♡
enikki
enikki
4LDK | 家族
kickさんの実例写真
セリアで見つけたポリ袋ケース♪ 畳まずポイポイ入れてもスッキリしているし、何より出しやすい! 夫にポリ袋の収納場所を共有するために、一時的にマステでラベルつけてます(^_^;)
セリアで見つけたポリ袋ケース♪ 畳まずポイポイ入れてもスッキリしているし、何より出しやすい! 夫にポリ袋の収納場所を共有するために、一時的にマステでラベルつけてます(^_^;)
kick
kick
75さんの実例写真
まとめて投稿企画 キッチンの引出し収納のこだわりを解説(4枚組) 1.キッチンの引出しにスプレーを納めています。 スプレーの上部に中身をかいたマステを貼っています。 モニター中のリセッシュ消臭スプレーはサイズが心配でしたが、スッキリ納まりました✌️ 2.マグカップとコップ類の段。 茶葉やインスタントコービー等も同じ段に入れて、この一段で対応出来るようにしています。 茶葉類はお揃いの瓶に詰め替えて、上から分かるようにラベルシールを貼っています 3.鍋とフライパンの引出し 取り出しやすいように、重ねない収納です。 手前に立ててある油類は一つずつ汚れ防止のトレイに入れています。 実はトレイは味噌の容器です。空になる度に入れ換えています。 4.包丁と日常カトラリーの段 扉裏にストンと入れるとホルダーが苦手なので、引出し収納に切り替えました。 無印良品のポリプロピレントレイがピッタリフィットしたので、日常のカトラリーも納めています どの引出しも一目で見渡せること、取り出しやすいことを基本にしています。
まとめて投稿企画 キッチンの引出し収納のこだわりを解説(4枚組) 1.キッチンの引出しにスプレーを納めています。 スプレーの上部に中身をかいたマステを貼っています。 モニター中のリセッシュ消臭スプレーはサイズが心配でしたが、スッキリ納まりました✌️ 2.マグカップとコップ類の段。 茶葉やインスタントコービー等も同じ段に入れて、この一段で対応出来るようにしています。 茶葉類はお揃いの瓶に詰め替えて、上から分かるようにラベルシールを貼っています 3.鍋とフライパンの引出し 取り出しやすいように、重ねない収納です。 手前に立ててある油類は一つずつ汚れ防止のトレイに入れています。 実はトレイは味噌の容器です。空になる度に入れ換えています。 4.包丁と日常カトラリーの段 扉裏にストンと入れるとホルダーが苦手なので、引出し収納に切り替えました。 無印良品のポリプロピレントレイがピッタリフィットしたので、日常のカトラリーも納めています どの引出しも一目で見渡せること、取り出しやすいことを基本にしています。
75
75
4LDK | 家族
yucanさんの実例写真
シェアなのでマステでそれぞれ分け^ ^笑食べられないよぉに…笑
シェアなのでマステでそれぞれ分け^ ^笑食べられないよぉに…笑
yucan
yucan
1K | 一人暮らし
yunakoさんの実例写真
セリアに行く機会があったので、念願のドレッシングボトルを購入し、さっそく詰め替えました。 メモリをはがすのが面倒だったのと、パソコンでラベルも作れないので、マステを貼ってごまかしました。楽チンで良い(*^o^) ただ、文字が見えるように横向きに入れると、キツくて入らないので、一つだけ前向きに入れています。
セリアに行く機会があったので、念願のドレッシングボトルを購入し、さっそく詰め替えました。 メモリをはがすのが面倒だったのと、パソコンでラベルも作れないので、マステを貼ってごまかしました。楽チンで良い(*^o^) ただ、文字が見えるように横向きに入れると、キツくて入らないので、一つだけ前向きに入れています。
yunako
yunako
4LDK | 家族
lecielさんの実例写真
leciel
leciel
家族
wakasagisenryさんの実例写真
白黒モノトーンをメインにすっきりと。 容器をなるべく詰め替えて、生活感を薄れさせたつもりですw笑 でも、ケチャップ・マヨネーズ・ドレッシングは詰め替えるのが大変なので、そのままで。 かわりに黒マステの手書きラベルを貼り、少しでもおしゃれになるようにしました☆ そうそう、チューブのわさびやしょうがは、さらに詰め替えるのが面倒なので、中央の白いケースにブチ込みました!(なんか品がなくてすみませんw) 雰囲気にそぐわないラベルがついていたり、いちいち詰め替えるのが面倒くさい、目障りな物たちは、全部ケースに(隠し)入れています。 詰め替えも毎日だと面倒くさくてさすがに疲れてくるから、ケースにしまってしまうと楽ですv ケースに入れると、引き出せるから、奥の物も取り出しやすいし、一石二鳥!
白黒モノトーンをメインにすっきりと。 容器をなるべく詰め替えて、生活感を薄れさせたつもりですw笑 でも、ケチャップ・マヨネーズ・ドレッシングは詰め替えるのが大変なので、そのままで。 かわりに黒マステの手書きラベルを貼り、少しでもおしゃれになるようにしました☆ そうそう、チューブのわさびやしょうがは、さらに詰め替えるのが面倒なので、中央の白いケースにブチ込みました!(なんか品がなくてすみませんw) 雰囲気にそぐわないラベルがついていたり、いちいち詰め替えるのが面倒くさい、目障りな物たちは、全部ケースに(隠し)入れています。 詰め替えも毎日だと面倒くさくてさすがに疲れてくるから、ケースにしまってしまうと楽ですv ケースに入れると、引き出せるから、奥の物も取り出しやすいし、一石二鳥!
wakasagisenry
wakasagisenry
家族
1200さんの実例写真
1200
1200
家族
SAYN508さんの実例写真
スパイスの入れ物にはマステに白ペンで書いたものをラベル風にペタリ。
スパイスの入れ物にはマステに白ペンで書いたものをラベル風にペタリ。
SAYN508
SAYN508
3LDK
miさんの実例写真
調味料入れに黒マステでネームラベルを貼りました! 棚自体にはセリアで買ったウッド調のテープを!
調味料入れに黒マステでネームラベルを貼りました! 棚自体にはセリアで買ったウッド調のテープを!
mi
mi
madobekissa_miwakoさんの実例写真
調味料を出すのは瓶が汚れるかと気にしていたけど、杞憂でした。 セリアの瓶にマステのラベルを貼って彩り豊か(^^) 塩、砂糖、片栗粉は無印の瓶です。
調味料を出すのは瓶が汚れるかと気にしていたけど、杞憂でした。 セリアの瓶にマステのラベルを貼って彩り豊か(^^) 塩、砂糖、片栗粉は無印の瓶です。
madobekissa_miwako
madobekissa_miwako
1K | 一人暮らし
riomariさんの実例写真
キッチンで使う洗剤類は食器洗乾燥機の下の引き出しに入れてます。 黒のマステでラベルリングするのが一番見やすいし、可愛い(*´꒳`*)
キッチンで使う洗剤類は食器洗乾燥機の下の引き出しに入れてます。 黒のマステでラベルリングするのが一番見やすいし、可愛い(*´꒳`*)
riomari
riomari
家族
marorinさんの実例写真
¥4,800
アップルジュースいっぱい たいしたものは入ってませぬ(笑)
アップルジュースいっぱい たいしたものは入ってませぬ(笑)
marorin
marorin
家族
nachonさんの実例写真
キッチンの吊り棚のボックスは 取り出しやすいように取っ手付きの物に しました!!わかりやすいように 何が入っているかマステに書いてます⠉̮⃝︎︎ . 上段には何入れようか考え中です……。 磨りガラスになっている窓には カフェカーテンはつけず、 キッチンクロスや、シンクに敷く シリコンマットを使い終わったら 吊るして乾かしてます\♥︎/
キッチンの吊り棚のボックスは 取り出しやすいように取っ手付きの物に しました!!わかりやすいように 何が入っているかマステに書いてます⠉̮⃝︎︎ . 上段には何入れようか考え中です……。 磨りガラスになっている窓には カフェカーテンはつけず、 キッチンクロスや、シンクに敷く シリコンマットを使い終わったら 吊るして乾かしてます\♥︎/
nachon
nachon
aycさんの実例写真
セリアの瓶に鶏ガラスープやコンソメを入れ替え。黒板マステを使ってみました☆
セリアの瓶に鶏ガラスープやコンソメを入れ替え。黒板マステを使ってみました☆
ayc
ayc
家族
awoさんの実例写真
1分でできる100均リメイク。 リメイクというか…重ねて針金で留めただけ… キッチンの縦型ゴミ箱の上に置いて、 子供の顔拭きタオル、お手拭きタオル、食器用布巾、シンク用布巾を収納しています。 布巾2種類は家族がまだ使い分けられないのでマステに書いて貼っています。 シンクの背後なのですぐ洗えて使いやすい(o^^o)
1分でできる100均リメイク。 リメイクというか…重ねて針金で留めただけ… キッチンの縦型ゴミ箱の上に置いて、 子供の顔拭きタオル、お手拭きタオル、食器用布巾、シンク用布巾を収納しています。 布巾2種類は家族がまだ使い分けられないのでマステに書いて貼っています。 シンクの背後なのですぐ洗えて使いやすい(o^^o)
awo
awo
2LDK | 家族
daifuku3yadeさんの実例写真
左下にコピー用紙入れの引き出しを無印で買いました。 紙類の使い勝手のためにはやはり引き出しだったのか。良い。 更に増やせば良いのだけど薔薇のBOXが好き過ぎて変えられない笑 左上にAKIRAの続きを買って入れたいのでスペースあけ中。 本の焼け対策に映画のフライヤーとポストカードがおもむろに乗りまくってるんだけどそれもどうするか。 リビングとキッチンの間に置いてるメイン棚なので本の選定に悩み続けているのにまた本増えてるし増やすというのかね、、。 ストック部屋のサブ本棚とかも整理しなきゃな、、。
左下にコピー用紙入れの引き出しを無印で買いました。 紙類の使い勝手のためにはやはり引き出しだったのか。良い。 更に増やせば良いのだけど薔薇のBOXが好き過ぎて変えられない笑 左上にAKIRAの続きを買って入れたいのでスペースあけ中。 本の焼け対策に映画のフライヤーとポストカードがおもむろに乗りまくってるんだけどそれもどうするか。 リビングとキッチンの間に置いてるメイン棚なので本の選定に悩み続けているのにまた本増えてるし増やすというのかね、、。 ストック部屋のサブ本棚とかも整理しなきゃな、、。
daifuku3yade
daifuku3yade
もっと見る

キッチン マステでラベルが気になるあなたにおすすめ

キッチン マステでラベルの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン マステでラベル

48枚の部屋写真から45枚をセレクト
yunyumさんの実例写真
我が家の保存容器はフレッシュロックとニトリのものです☆ どちらの容器にも期限が分かるように、セリアのマステに記入してラベルとして貼っています。
我が家の保存容器はフレッシュロックとニトリのものです☆ どちらの容器にも期限が分かるように、セリアのマステに記入してラベルとして貼っています。
yunyum
yunyum
4LDK | 家族
hannariさんの実例写真
粉物を詰め替えて、お料理中のわちゃわちゃ時間とストレスを断捨離♡ キャンドゥで見つけた付箋風のマスキングテープにテプラのシールを貼ってラベルにしました♬ 自作ラベルは私にはハードルが高かったので、お手軽ラベル作りです♬ picではわかりませんが、ゴールドの部分はキラキラしていてちょっとかわいいマステです(*´꒳`*) 小さじスプーンは、容器の背中に引っ掛けられるようになっていまーす!
粉物を詰め替えて、お料理中のわちゃわちゃ時間とストレスを断捨離♡ キャンドゥで見つけた付箋風のマスキングテープにテプラのシールを貼ってラベルにしました♬ 自作ラベルは私にはハードルが高かったので、お手軽ラベル作りです♬ picではわかりませんが、ゴールドの部分はキラキラしていてちょっとかわいいマステです(*´꒳`*) 小さじスプーンは、容器の背中に引っ掛けられるようになっていまーす!
hannari
hannari
2LDK | 家族
Yuumiさんの実例写真
諸先輩がたに習って、ラベルを手描きしてみました!白のマステと水玉マステで。
諸先輩がたに習って、ラベルを手描きしてみました!白のマステと水玉マステで。
Yuumi
Yuumi
2LDK | 家族
hiyokomame0512さんの実例写真
ラベルの統一してみました🥺 100円のマステなんだけどね😂
ラベルの統一してみました🥺 100円のマステなんだけどね😂
hiyokomame0512
hiyokomame0512
4LDK | 家族
miyumarさんの実例写真
どうしても同じ位置に貼れない… マステ貼ってやるべきですね💦
どうしても同じ位置に貼れない… マステ貼ってやるべきですね💦
miyumar
miyumar
3LDK | カップル
mottyanさんの実例写真
ダイソーのパスタケース本当に便利(^人^) 吊り戸棚収納にピッタリです☆
ダイソーのパスタケース本当に便利(^人^) 吊り戸棚収納にピッタリです☆
mottyan
mottyan
2LDK
luckyさんの実例写真
旦那さんが料理にハマり色々作ってくれます😊そこで、缶詰の収納は上から見るとわかりにくいのでマステに書き書きしてみました😊我ながらナイスアイディア👍
旦那さんが料理にハマり色々作ってくれます😊そこで、缶詰の収納は上から見るとわかりにくいのでマステに書き書きしてみました😊我ながらナイスアイディア👍
lucky
lucky
4LDK | 家族
373さんの実例写真
100均のオイルポット、醤油さしワイヤーバスケット。中身が分かりにくいのでマステの仮ラベルですが(^^; 今まで料理酒とみりんは1リットルのボトルごと出していたので、これで楽々&出し過ぎ防止になって使いやすくなりましたヽ(*'▽'*)ノ お気に入りの木製の計量スプーンも定位置ができました♡
100均のオイルポット、醤油さしワイヤーバスケット。中身が分かりにくいのでマステの仮ラベルですが(^^; 今まで料理酒とみりんは1リットルのボトルごと出していたので、これで楽々&出し過ぎ防止になって使いやすくなりましたヽ(*'▽'*)ノ お気に入りの木製の計量スプーンも定位置ができました♡
373
373
家族
figaroさんの実例写真
高さ3.5cm位のジャムの空き瓶。 元はブルーだったフタに白いペンキを塗って、クリップやペン先、押しピン入れにしています。 普段は引き出しの中に収納していますが、フタに名前を書いているので上から見ても分かりやすいです。 使いたい時に瓶ごとに持ち出せるので便利で気に入ってます(*´˘`*)♡
高さ3.5cm位のジャムの空き瓶。 元はブルーだったフタに白いペンキを塗って、クリップやペン先、押しピン入れにしています。 普段は引き出しの中に収納していますが、フタに名前を書いているので上から見ても分かりやすいです。 使いたい時に瓶ごとに持ち出せるので便利で気に入ってます(*´˘`*)♡
figaro
figaro
enikkiさんの実例写真
砂糖(きび糖)と片栗粉はこれに。砂糖の方のスプーンは【おおさじこさじ】ってスプーンで、お気に入り♪片栗粉の方はダイソー。これもかわいい♡
砂糖(きび糖)と片栗粉はこれに。砂糖の方のスプーンは【おおさじこさじ】ってスプーンで、お気に入り♪片栗粉の方はダイソー。これもかわいい♡
enikki
enikki
4LDK | 家族
kickさんの実例写真
セリアで見つけたポリ袋ケース♪ 畳まずポイポイ入れてもスッキリしているし、何より出しやすい! 夫にポリ袋の収納場所を共有するために、一時的にマステでラベルつけてます(^_^;)
セリアで見つけたポリ袋ケース♪ 畳まずポイポイ入れてもスッキリしているし、何より出しやすい! 夫にポリ袋の収納場所を共有するために、一時的にマステでラベルつけてます(^_^;)
kick
kick
75さんの実例写真
まとめて投稿企画 キッチンの引出し収納のこだわりを解説(4枚組) 1.キッチンの引出しにスプレーを納めています。 スプレーの上部に中身をかいたマステを貼っています。 モニター中のリセッシュ消臭スプレーはサイズが心配でしたが、スッキリ納まりました✌️ 2.マグカップとコップ類の段。 茶葉やインスタントコービー等も同じ段に入れて、この一段で対応出来るようにしています。 茶葉類はお揃いの瓶に詰め替えて、上から分かるようにラベルシールを貼っています 3.鍋とフライパンの引出し 取り出しやすいように、重ねない収納です。 手前に立ててある油類は一つずつ汚れ防止のトレイに入れています。 実はトレイは味噌の容器です。空になる度に入れ換えています。 4.包丁と日常カトラリーの段 扉裏にストンと入れるとホルダーが苦手なので、引出し収納に切り替えました。 無印良品のポリプロピレントレイがピッタリフィットしたので、日常のカトラリーも納めています どの引出しも一目で見渡せること、取り出しやすいことを基本にしています。
まとめて投稿企画 キッチンの引出し収納のこだわりを解説(4枚組) 1.キッチンの引出しにスプレーを納めています。 スプレーの上部に中身をかいたマステを貼っています。 モニター中のリセッシュ消臭スプレーはサイズが心配でしたが、スッキリ納まりました✌️ 2.マグカップとコップ類の段。 茶葉やインスタントコービー等も同じ段に入れて、この一段で対応出来るようにしています。 茶葉類はお揃いの瓶に詰め替えて、上から分かるようにラベルシールを貼っています 3.鍋とフライパンの引出し 取り出しやすいように、重ねない収納です。 手前に立ててある油類は一つずつ汚れ防止のトレイに入れています。 実はトレイは味噌の容器です。空になる度に入れ換えています。 4.包丁と日常カトラリーの段 扉裏にストンと入れるとホルダーが苦手なので、引出し収納に切り替えました。 無印良品のポリプロピレントレイがピッタリフィットしたので、日常のカトラリーも納めています どの引出しも一目で見渡せること、取り出しやすいことを基本にしています。
75
75
4LDK | 家族
yucanさんの実例写真
シェアなのでマステでそれぞれ分け^ ^笑食べられないよぉに…笑
シェアなのでマステでそれぞれ分け^ ^笑食べられないよぉに…笑
yucan
yucan
1K | 一人暮らし
yunakoさんの実例写真
セリアに行く機会があったので、念願のドレッシングボトルを購入し、さっそく詰め替えました。 メモリをはがすのが面倒だったのと、パソコンでラベルも作れないので、マステを貼ってごまかしました。楽チンで良い(*^o^) ただ、文字が見えるように横向きに入れると、キツくて入らないので、一つだけ前向きに入れています。
セリアに行く機会があったので、念願のドレッシングボトルを購入し、さっそく詰め替えました。 メモリをはがすのが面倒だったのと、パソコンでラベルも作れないので、マステを貼ってごまかしました。楽チンで良い(*^o^) ただ、文字が見えるように横向きに入れると、キツくて入らないので、一つだけ前向きに入れています。
yunako
yunako
4LDK | 家族
lecielさんの実例写真
leciel
leciel
家族
wakasagisenryさんの実例写真
白黒モノトーンをメインにすっきりと。 容器をなるべく詰め替えて、生活感を薄れさせたつもりですw笑 でも、ケチャップ・マヨネーズ・ドレッシングは詰め替えるのが大変なので、そのままで。 かわりに黒マステの手書きラベルを貼り、少しでもおしゃれになるようにしました☆ そうそう、チューブのわさびやしょうがは、さらに詰め替えるのが面倒なので、中央の白いケースにブチ込みました!(なんか品がなくてすみませんw) 雰囲気にそぐわないラベルがついていたり、いちいち詰め替えるのが面倒くさい、目障りな物たちは、全部ケースに(隠し)入れています。 詰め替えも毎日だと面倒くさくてさすがに疲れてくるから、ケースにしまってしまうと楽ですv ケースに入れると、引き出せるから、奥の物も取り出しやすいし、一石二鳥!
白黒モノトーンをメインにすっきりと。 容器をなるべく詰め替えて、生活感を薄れさせたつもりですw笑 でも、ケチャップ・マヨネーズ・ドレッシングは詰め替えるのが大変なので、そのままで。 かわりに黒マステの手書きラベルを貼り、少しでもおしゃれになるようにしました☆ そうそう、チューブのわさびやしょうがは、さらに詰め替えるのが面倒なので、中央の白いケースにブチ込みました!(なんか品がなくてすみませんw) 雰囲気にそぐわないラベルがついていたり、いちいち詰め替えるのが面倒くさい、目障りな物たちは、全部ケースに(隠し)入れています。 詰め替えも毎日だと面倒くさくてさすがに疲れてくるから、ケースにしまってしまうと楽ですv ケースに入れると、引き出せるから、奥の物も取り出しやすいし、一石二鳥!
wakasagisenry
wakasagisenry
家族
1200さんの実例写真
1200
1200
家族
SAYN508さんの実例写真
スパイスの入れ物にはマステに白ペンで書いたものをラベル風にペタリ。
スパイスの入れ物にはマステに白ペンで書いたものをラベル風にペタリ。
SAYN508
SAYN508
3LDK
miさんの実例写真
調味料入れに黒マステでネームラベルを貼りました! 棚自体にはセリアで買ったウッド調のテープを!
調味料入れに黒マステでネームラベルを貼りました! 棚自体にはセリアで買ったウッド調のテープを!
mi
mi
madobekissa_miwakoさんの実例写真
調味料を出すのは瓶が汚れるかと気にしていたけど、杞憂でした。 セリアの瓶にマステのラベルを貼って彩り豊か(^^) 塩、砂糖、片栗粉は無印の瓶です。
調味料を出すのは瓶が汚れるかと気にしていたけど、杞憂でした。 セリアの瓶にマステのラベルを貼って彩り豊か(^^) 塩、砂糖、片栗粉は無印の瓶です。
madobekissa_miwako
madobekissa_miwako
1K | 一人暮らし
riomariさんの実例写真
キッチンで使う洗剤類は食器洗乾燥機の下の引き出しに入れてます。 黒のマステでラベルリングするのが一番見やすいし、可愛い(*´꒳`*)
キッチンで使う洗剤類は食器洗乾燥機の下の引き出しに入れてます。 黒のマステでラベルリングするのが一番見やすいし、可愛い(*´꒳`*)
riomari
riomari
家族
marorinさんの実例写真
¥4,800
アップルジュースいっぱい たいしたものは入ってませぬ(笑)
アップルジュースいっぱい たいしたものは入ってませぬ(笑)
marorin
marorin
家族
nachonさんの実例写真
キッチンの吊り棚のボックスは 取り出しやすいように取っ手付きの物に しました!!わかりやすいように 何が入っているかマステに書いてます⠉̮⃝︎︎ . 上段には何入れようか考え中です……。 磨りガラスになっている窓には カフェカーテンはつけず、 キッチンクロスや、シンクに敷く シリコンマットを使い終わったら 吊るして乾かしてます\♥︎/
キッチンの吊り棚のボックスは 取り出しやすいように取っ手付きの物に しました!!わかりやすいように 何が入っているかマステに書いてます⠉̮⃝︎︎ . 上段には何入れようか考え中です……。 磨りガラスになっている窓には カフェカーテンはつけず、 キッチンクロスや、シンクに敷く シリコンマットを使い終わったら 吊るして乾かしてます\♥︎/
nachon
nachon
aycさんの実例写真
セリアの瓶に鶏ガラスープやコンソメを入れ替え。黒板マステを使ってみました☆
セリアの瓶に鶏ガラスープやコンソメを入れ替え。黒板マステを使ってみました☆
ayc
ayc
家族
awoさんの実例写真
1分でできる100均リメイク。 リメイクというか…重ねて針金で留めただけ… キッチンの縦型ゴミ箱の上に置いて、 子供の顔拭きタオル、お手拭きタオル、食器用布巾、シンク用布巾を収納しています。 布巾2種類は家族がまだ使い分けられないのでマステに書いて貼っています。 シンクの背後なのですぐ洗えて使いやすい(o^^o)
1分でできる100均リメイク。 リメイクというか…重ねて針金で留めただけ… キッチンの縦型ゴミ箱の上に置いて、 子供の顔拭きタオル、お手拭きタオル、食器用布巾、シンク用布巾を収納しています。 布巾2種類は家族がまだ使い分けられないのでマステに書いて貼っています。 シンクの背後なのですぐ洗えて使いやすい(o^^o)
awo
awo
2LDK | 家族
daifuku3yadeさんの実例写真
左下にコピー用紙入れの引き出しを無印で買いました。 紙類の使い勝手のためにはやはり引き出しだったのか。良い。 更に増やせば良いのだけど薔薇のBOXが好き過ぎて変えられない笑 左上にAKIRAの続きを買って入れたいのでスペースあけ中。 本の焼け対策に映画のフライヤーとポストカードがおもむろに乗りまくってるんだけどそれもどうするか。 リビングとキッチンの間に置いてるメイン棚なので本の選定に悩み続けているのにまた本増えてるし増やすというのかね、、。 ストック部屋のサブ本棚とかも整理しなきゃな、、。
左下にコピー用紙入れの引き出しを無印で買いました。 紙類の使い勝手のためにはやはり引き出しだったのか。良い。 更に増やせば良いのだけど薔薇のBOXが好き過ぎて変えられない笑 左上にAKIRAの続きを買って入れたいのでスペースあけ中。 本の焼け対策に映画のフライヤーとポストカードがおもむろに乗りまくってるんだけどそれもどうするか。 リビングとキッチンの間に置いてるメイン棚なので本の選定に悩み続けているのにまた本増えてるし増やすというのかね、、。 ストック部屋のサブ本棚とかも整理しなきゃな、、。
daifuku3yade
daifuku3yade
もっと見る

キッチン マステでラベルが気になるあなたにおすすめ

キッチン マステでラベルの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ