キッチン スタンダードタイプ

208枚の部屋写真から48枚をセレクト
risaさんの実例写真
スパイスをセリアの入れ物に入れ替えました! サイズがぴったりで嬉しい(*^▽^*)
スパイスをセリアの入れ物に入れ替えました! サイズがぴったりで嬉しい(*^▽^*)
risa
risa
3LDK | 家族
tokonekoさんの実例写真
シンク下、コンロ下、食器棚の引き出しを全開しました。 食器棚の引き出しは子どもが触っても危なくないように割れモノ以外を収納しています。 ②シンク下。 ザルボウル、バット、まな板、タッパー、消耗品類など、ごちゃごちゃいっぱいありますが、どれも毎日使うもので、使いやすさ第一、見た目二の次で収納したらこうなりました。 消耗品類は購入したパッケージのまま、ざっくりと種類分けしてファイルボックスに収納しています。詰め替えとか、めんどい(〃ω〃) 包丁は子どもの手が届かないところに収納しているので、シンク下備え付けの包丁入れは撤去しました。 ③コンロ下。 鍋、調理器具、油。 RoomClipを見て、立てる収納に憧れた時期もありましたが、うちのデカ鍋達には重ねる収納の方が向いています(*´ω`*) 4人家族なのに10リットル鍋を日常使いするわが家の不思議。。。 ④下段の収納。 シンク下にはホットプレートとオーブンレンジの天板グリル皿。 コンロ下は浅い鍋とフライパン。 食器棚の下段はパントリーに入らない高さのあるストック食材を収納しています。
シンク下、コンロ下、食器棚の引き出しを全開しました。 食器棚の引き出しは子どもが触っても危なくないように割れモノ以外を収納しています。 ②シンク下。 ザルボウル、バット、まな板、タッパー、消耗品類など、ごちゃごちゃいっぱいありますが、どれも毎日使うもので、使いやすさ第一、見た目二の次で収納したらこうなりました。 消耗品類は購入したパッケージのまま、ざっくりと種類分けしてファイルボックスに収納しています。詰め替えとか、めんどい(〃ω〃) 包丁は子どもの手が届かないところに収納しているので、シンク下備え付けの包丁入れは撤去しました。 ③コンロ下。 鍋、調理器具、油。 RoomClipを見て、立てる収納に憧れた時期もありましたが、うちのデカ鍋達には重ねる収納の方が向いています(*´ω`*) 4人家族なのに10リットル鍋を日常使いするわが家の不思議。。。 ④下段の収納。 シンク下にはホットプレートとオーブンレンジの天板グリル皿。 コンロ下は浅い鍋とフライパン。 食器棚の下段はパントリーに入らない高さのあるストック食材を収納しています。
tokoneko
tokoneko
4LDK | 家族
ayamameさんの実例写真
ayamame
ayamame
3LDK | 家族
minkaznさんの実例写真
minkazn
minkazn
3LDK | 家族
sweetcloudさんの実例写真
コンロラック・排気口カバー¥616
《引き出し④》キッチンpic参照 内寸 約98×38.5×30㎝(幅×奥行×高さ) フライパンを縦に置けない奥行き… ◎フライパン→大小3+卵焼き器+蓋1 ◎両手鍋・圧力鍋 ◎液体調味料→ 右(酒・みりん・醤油・白ワイン) 左(酢・ごま油・オリーブ油・サラダ油) 液体調味料は面倒なので詰め替えしていません。皆さんのpicを見て無印のファイルボックス(ハーフの方)に入れたらキチッと収まりました♡ 黄色の鍋は初めて一人暮らしした時に買った15年選手。多分1000円台。まだ頑張ってもらいます!
《引き出し④》キッチンpic参照 内寸 約98×38.5×30㎝(幅×奥行×高さ) フライパンを縦に置けない奥行き… ◎フライパン→大小3+卵焼き器+蓋1 ◎両手鍋・圧力鍋 ◎液体調味料→ 右(酒・みりん・醤油・白ワイン) 左(酢・ごま油・オリーブ油・サラダ油) 液体調味料は面倒なので詰め替えしていません。皆さんのpicを見て無印のファイルボックス(ハーフの方)に入れたらキチッと収まりました♡ 黄色の鍋は初めて一人暮らしした時に買った15年選手。多分1000円台。まだ頑張ってもらいます!
sweetcloud
sweetcloud
4LDK | 家族
funiさんの実例写真
キッチン収納は自分が使いやすいようにやりたい放題✨ (夫には申し訳ない…) 今回は無印良品に頼ってみました。 長いこと100円ショップにお世話になっていましたが、無印良品にしたらグレードアップした感じがします。 取っ手がとれるシリーズを卒業しました。 振り返れば私には合わなかったのに、流行りで便利そう…と思い込み、何年も使っていましたよ💦 奥に見える調味料はブックエンドで仕切っているけれども、過去に何度も倒れたりしてストレスを感じていたので 引出しの底に「トタン板」を貼り付け、ブックエンドにマグネットシートを貼って、可動式なのに倒れない仕切りを狙ってみました✨ タカラスタンダードさんのホーローとマグネット収納にヒントを頂きました✨
キッチン収納は自分が使いやすいようにやりたい放題✨ (夫には申し訳ない…) 今回は無印良品に頼ってみました。 長いこと100円ショップにお世話になっていましたが、無印良品にしたらグレードアップした感じがします。 取っ手がとれるシリーズを卒業しました。 振り返れば私には合わなかったのに、流行りで便利そう…と思い込み、何年も使っていましたよ💦 奥に見える調味料はブックエンドで仕切っているけれども、過去に何度も倒れたりしてストレスを感じていたので 引出しの底に「トタン板」を貼り付け、ブックエンドにマグネットシートを貼って、可動式なのに倒れない仕切りを狙ってみました✨ タカラスタンダードさんのホーローとマグネット収納にヒントを頂きました✨
funi
funi
3LDK | 家族
shinomamaさんの実例写真
新品のフライパンたちの収納です。 無印良品のファイルボックスをフル活用しました(^^)
新品のフライパンたちの収納です。 無印良品のファイルボックスをフル活用しました(^^)
shinomama
shinomama
家族
howdyさんの実例写真
IH下の収納整理しました(๑˃̵ᴗ˂̵)و 🎶 フレッシュロックかなりいいです!!
IH下の収納整理しました(๑˃̵ᴗ˂̵)و 🎶 フレッシュロックかなりいいです!!
howdy
howdy
3LDK | 家族
keiさんの実例写真
キッチンシンクの下の足元にある収納です。 掃除用の洗剤やスポンジなどをまとめています😊 無印のファイルボックスのハーフサイズで、種類ごとに仕切って入れています。
キッチンシンクの下の足元にある収納です。 掃除用の洗剤やスポンジなどをまとめています😊 無印のファイルボックスのハーフサイズで、種類ごとに仕切って入れています。
kei
kei
4LDK | 家族
yu_s.anさんの実例写真
キッチン下の収納を見直しながら全部出して拭き掃除。 その後無印とダイソー、セリアを周り必要な物を購入。 他の引き出しも見直したのでまた時間を見つけて投稿したいです♪
キッチン下の収納を見直しながら全部出して拭き掃除。 その後無印とダイソー、セリアを周り必要な物を購入。 他の引き出しも見直したのでまた時間を見つけて投稿したいです♪
yu_s.an
yu_s.an
家族
momokoさんの実例写真
momoko
momoko
4LDK | 家族
rekoさんの実例写真
食洗機の左側の収納。 なんて親近感のある収納!(生活感丸出し) どうして、皆さんの鍋やフライパンはあんなにピカピカなのだろう。。。 調味料ボトルも大きさバラバラだから、綺麗には並ばない=詰め替える気力がない。
食洗機の左側の収納。 なんて親近感のある収納!(生活感丸出し) どうして、皆さんの鍋やフライパンはあんなにピカピカなのだろう。。。 調味料ボトルも大きさバラバラだから、綺麗には並ばない=詰め替える気力がない。
reko
reko
4LDK | 家族
ankoさんの実例写真
楽天スーパーセールで フレッシュロックを6個購入♪♪ 考え抜いた結果、うち3つは1.7L 無印のファイルボックスを置いて出ていた余りの幅に置きたかったので、 フレッシュロックの幅、奥行を確認し シンデレラフィット❇️ 中身はひとまずマステに書いて貼付☆ 右側の赤いyoukiは、かかせないアゴだし☆ こちらも無印ファイルボックスにフィット!! まだまだ改善したい…
楽天スーパーセールで フレッシュロックを6個購入♪♪ 考え抜いた結果、うち3つは1.7L 無印のファイルボックスを置いて出ていた余りの幅に置きたかったので、 フレッシュロックの幅、奥行を確認し シンデレラフィット❇️ 中身はひとまずマステに書いて貼付☆ 右側の赤いyoukiは、かかせないアゴだし☆ こちらも無印ファイルボックスにフィット!! まだまだ改善したい…
anko
anko
2LDK | 家族
kakiさんの実例写真
キッチン流し台下の引き出し(上段)です タッパーをよく使うので、取り出しやすい場所に移動しました。無印良品のケースでサイズごとに分けて収納しました。
キッチン流し台下の引き出し(上段)です タッパーをよく使うので、取り出しやすい場所に移動しました。無印良品のケースでサイズごとに分けて収納しました。
kaki
kaki
4LDK | 家族
tomoさんの実例写真
整理ボックス・コの字ラック¥330
同じような投稿です☆コンロとシンクの間の引き出し。いろいろ試しましたがここも結局ファイルケースです。人気のブロガーさんがしてました★油いろいろ、調味料、粉もの、お茶系、なぜか一番奥には、ゴム手袋、ジップロック大、中。
同じような投稿です☆コンロとシンクの間の引き出し。いろいろ試しましたがここも結局ファイルケースです。人気のブロガーさんがしてました★油いろいろ、調味料、粉もの、お茶系、なぜか一番奥には、ゴム手袋、ジップロック大、中。
tomo
tomo
家族
manbooさんの実例写真
フライパン・鍋収納を新調しました♪ 以前使っていたtowerのものもよかったのですが、最近はフライパンを出し入れするたびに、ストッパーが外れるようになってしまい、、、 直すのが面倒になってきたのでBoxタイプへ。 ストレス激減しました✨
フライパン・鍋収納を新調しました♪ 以前使っていたtowerのものもよかったのですが、最近はフライパンを出し入れするたびに、ストッパーが外れるようになってしまい、、、 直すのが面倒になってきたのでBoxタイプへ。 ストレス激減しました✨
manboo
manboo
3LDK
s.houseさんの実例写真
入り口入ってすぐにキッチンがあります。 物は出し過ぎず、余白を残すように心がけてます♡LIXILのキッチンがお気に入り♡
入り口入ってすぐにキッチンがあります。 物は出し過ぎず、余白を残すように心がけてます♡LIXILのキッチンがお気に入り♡
s.house
s.house
1LDK | 家族
onikusanさんの実例写真
コンロ下の収納を、最近見直しました。 無印のファイルボックスで仕切りました。定番ですよね。✨ 写真手前のボックスだけ浅いタイプにしたのは、引き出し奥にあるガスの元栓をよけるためです。 結果、調味料が取り出しやすく、いい感じです。😁
コンロ下の収納を、最近見直しました。 無印のファイルボックスで仕切りました。定番ですよね。✨ 写真手前のボックスだけ浅いタイプにしたのは、引き出し奥にあるガスの元栓をよけるためです。 結果、調味料が取り出しやすく、いい感じです。😁
onikusan
onikusan
3LDK | 家族
mippiさんの実例写真
ここでも無印良品のファイルボックスを活用しています! 使用頻度の低い食器たちを収納しています。
ここでも無印良品のファイルボックスを活用しています! 使用頻度の低い食器たちを収納しています。
mippi
mippi
家族
harcharuさんの実例写真
イベント参加です。 ここは普段見えないスペースのため、容器など統一できてない使用頻度の低い調味料をばっと入れています。 引き出しは無印のクリアケースに板と取っ手をつけて作りました!
イベント参加です。 ここは普段見えないスペースのため、容器など統一できてない使用頻度の低い調味料をばっと入れています。 引き出しは無印のクリアケースに板と取っ手をつけて作りました!
harcharu
harcharu
4kidsmomさんの実例写真
4kidsmom
4kidsmom
家族
tsubasa.towaさんの実例写真
ゴミ箱・ダストボックス¥1,000
After やっと購入。
After やっと購入。
tsubasa.towa
tsubasa.towa
3LDK | 家族
tommyさんの実例写真
tommy
tommy
troisさんの実例写真
水切りカゴなし生活、お試し期間継続中! なんでもっと早くしなかったんだろう? と思うほど(๑˃̶ᗜ˂̶๑)✩︎ 視界にカゴがないだけで、広くてスッキリだし、洗って乾いた食器をすぐにしまうよい習慣がつき、キッチンが快適になりました。 掃除もしやすいし、シンク広々ー⁽⁽٩(๑˃̶͈̀▽ ˂̶͈́)۶⁾⁾ キッチンをキレイを保ちたい気持ちが強くなったので、記録用に引出し中もお恥ずかしいですが、アップします(* ˃͈ ㅿ ˂͈ ) メインのフライパン、直径30センチを使っていますが、スタンドに立てると引出しが締まりません( ˃ ⌑ ˂ഃ ) なので、それは別の引出しに立てずに入れています。 ファイルスタンドは奥がニトリ、手前は無印です。調味料は選抜だけ出して、あとはしまってます。
水切りカゴなし生活、お試し期間継続中! なんでもっと早くしなかったんだろう? と思うほど(๑˃̶ᗜ˂̶๑)✩︎ 視界にカゴがないだけで、広くてスッキリだし、洗って乾いた食器をすぐにしまうよい習慣がつき、キッチンが快適になりました。 掃除もしやすいし、シンク広々ー⁽⁽٩(๑˃̶͈̀▽ ˂̶͈́)۶⁾⁾ キッチンをキレイを保ちたい気持ちが強くなったので、記録用に引出し中もお恥ずかしいですが、アップします(* ˃͈ ㅿ ˂͈ ) メインのフライパン、直径30センチを使っていますが、スタンドに立てると引出しが締まりません( ˃ ⌑ ˂ഃ ) なので、それは別の引出しに立てずに入れています。 ファイルスタンドは奥がニトリ、手前は無印です。調味料は選抜だけ出して、あとはしまってます。
trois
trois
3LDK | 家族
LUMIXさんの実例写真
使用中の調味料の隣にストックして残量確認から新品開封までの行程をスムーズに ポットの下は油の吸収率を上げるため新聞紙をキッチンペーパーで巻いたものを、使用中のボトルの下は役目を果たしたキッチンダスターを敷いています どちらも汚れたらポイ、の簡単キレイキープ術
使用中の調味料の隣にストックして残量確認から新品開封までの行程をスムーズに ポットの下は油の吸収率を上げるため新聞紙をキッチンペーパーで巻いたものを、使用中のボトルの下は役目を果たしたキッチンダスターを敷いています どちらも汚れたらポイ、の簡単キレイキープ術
LUMIX
LUMIX
3LDK | 家族
takanaomiさんの実例写真
とじ鍋の収納迷子感。 皆様の無印の収納真似させていただきました!すごい!きれいに入るんや...と。 けど、とじ鍋よ....。
とじ鍋の収納迷子感。 皆様の無印の収納真似させていただきました!すごい!きれいに入るんや...と。 けど、とじ鍋よ....。
takanaomi
takanaomi
3LDK | 家族
もっと見る

キッチン スタンダードタイプが気になるあなたにおすすめ

キッチン スタンダードタイプの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン スタンダードタイプ

208枚の部屋写真から48枚をセレクト
risaさんの実例写真
スパイスをセリアの入れ物に入れ替えました! サイズがぴったりで嬉しい(*^▽^*)
スパイスをセリアの入れ物に入れ替えました! サイズがぴったりで嬉しい(*^▽^*)
risa
risa
3LDK | 家族
tokonekoさんの実例写真
シンク下、コンロ下、食器棚の引き出しを全開しました。 食器棚の引き出しは子どもが触っても危なくないように割れモノ以外を収納しています。 ②シンク下。 ザルボウル、バット、まな板、タッパー、消耗品類など、ごちゃごちゃいっぱいありますが、どれも毎日使うもので、使いやすさ第一、見た目二の次で収納したらこうなりました。 消耗品類は購入したパッケージのまま、ざっくりと種類分けしてファイルボックスに収納しています。詰め替えとか、めんどい(〃ω〃) 包丁は子どもの手が届かないところに収納しているので、シンク下備え付けの包丁入れは撤去しました。 ③コンロ下。 鍋、調理器具、油。 RoomClipを見て、立てる収納に憧れた時期もありましたが、うちのデカ鍋達には重ねる収納の方が向いています(*´ω`*) 4人家族なのに10リットル鍋を日常使いするわが家の不思議。。。 ④下段の収納。 シンク下にはホットプレートとオーブンレンジの天板グリル皿。 コンロ下は浅い鍋とフライパン。 食器棚の下段はパントリーに入らない高さのあるストック食材を収納しています。
シンク下、コンロ下、食器棚の引き出しを全開しました。 食器棚の引き出しは子どもが触っても危なくないように割れモノ以外を収納しています。 ②シンク下。 ザルボウル、バット、まな板、タッパー、消耗品類など、ごちゃごちゃいっぱいありますが、どれも毎日使うもので、使いやすさ第一、見た目二の次で収納したらこうなりました。 消耗品類は購入したパッケージのまま、ざっくりと種類分けしてファイルボックスに収納しています。詰め替えとか、めんどい(〃ω〃) 包丁は子どもの手が届かないところに収納しているので、シンク下備え付けの包丁入れは撤去しました。 ③コンロ下。 鍋、調理器具、油。 RoomClipを見て、立てる収納に憧れた時期もありましたが、うちのデカ鍋達には重ねる収納の方が向いています(*´ω`*) 4人家族なのに10リットル鍋を日常使いするわが家の不思議。。。 ④下段の収納。 シンク下にはホットプレートとオーブンレンジの天板グリル皿。 コンロ下は浅い鍋とフライパン。 食器棚の下段はパントリーに入らない高さのあるストック食材を収納しています。
tokoneko
tokoneko
4LDK | 家族
ayamameさんの実例写真
ayamame
ayamame
3LDK | 家族
minkaznさんの実例写真
minkazn
minkazn
3LDK | 家族
sweetcloudさんの実例写真
コンロラック・排気口カバー¥616
《引き出し④》キッチンpic参照 内寸 約98×38.5×30㎝(幅×奥行×高さ) フライパンを縦に置けない奥行き… ◎フライパン→大小3+卵焼き器+蓋1 ◎両手鍋・圧力鍋 ◎液体調味料→ 右(酒・みりん・醤油・白ワイン) 左(酢・ごま油・オリーブ油・サラダ油) 液体調味料は面倒なので詰め替えしていません。皆さんのpicを見て無印のファイルボックス(ハーフの方)に入れたらキチッと収まりました♡ 黄色の鍋は初めて一人暮らしした時に買った15年選手。多分1000円台。まだ頑張ってもらいます!
《引き出し④》キッチンpic参照 内寸 約98×38.5×30㎝(幅×奥行×高さ) フライパンを縦に置けない奥行き… ◎フライパン→大小3+卵焼き器+蓋1 ◎両手鍋・圧力鍋 ◎液体調味料→ 右(酒・みりん・醤油・白ワイン) 左(酢・ごま油・オリーブ油・サラダ油) 液体調味料は面倒なので詰め替えしていません。皆さんのpicを見て無印のファイルボックス(ハーフの方)に入れたらキチッと収まりました♡ 黄色の鍋は初めて一人暮らしした時に買った15年選手。多分1000円台。まだ頑張ってもらいます!
sweetcloud
sweetcloud
4LDK | 家族
funiさんの実例写真
キッチン収納は自分が使いやすいようにやりたい放題✨ (夫には申し訳ない…) 今回は無印良品に頼ってみました。 長いこと100円ショップにお世話になっていましたが、無印良品にしたらグレードアップした感じがします。 取っ手がとれるシリーズを卒業しました。 振り返れば私には合わなかったのに、流行りで便利そう…と思い込み、何年も使っていましたよ💦 奥に見える調味料はブックエンドで仕切っているけれども、過去に何度も倒れたりしてストレスを感じていたので 引出しの底に「トタン板」を貼り付け、ブックエンドにマグネットシートを貼って、可動式なのに倒れない仕切りを狙ってみました✨ タカラスタンダードさんのホーローとマグネット収納にヒントを頂きました✨
キッチン収納は自分が使いやすいようにやりたい放題✨ (夫には申し訳ない…) 今回は無印良品に頼ってみました。 長いこと100円ショップにお世話になっていましたが、無印良品にしたらグレードアップした感じがします。 取っ手がとれるシリーズを卒業しました。 振り返れば私には合わなかったのに、流行りで便利そう…と思い込み、何年も使っていましたよ💦 奥に見える調味料はブックエンドで仕切っているけれども、過去に何度も倒れたりしてストレスを感じていたので 引出しの底に「トタン板」を貼り付け、ブックエンドにマグネットシートを貼って、可動式なのに倒れない仕切りを狙ってみました✨ タカラスタンダードさんのホーローとマグネット収納にヒントを頂きました✨
funi
funi
3LDK | 家族
shinomamaさんの実例写真
新品のフライパンたちの収納です。 無印良品のファイルボックスをフル活用しました(^^)
新品のフライパンたちの収納です。 無印良品のファイルボックスをフル活用しました(^^)
shinomama
shinomama
家族
howdyさんの実例写真
IH下の収納整理しました(๑˃̵ᴗ˂̵)و 🎶 フレッシュロックかなりいいです!!
IH下の収納整理しました(๑˃̵ᴗ˂̵)و 🎶 フレッシュロックかなりいいです!!
howdy
howdy
3LDK | 家族
keiさんの実例写真
キッチンシンクの下の足元にある収納です。 掃除用の洗剤やスポンジなどをまとめています😊 無印のファイルボックスのハーフサイズで、種類ごとに仕切って入れています。
キッチンシンクの下の足元にある収納です。 掃除用の洗剤やスポンジなどをまとめています😊 無印のファイルボックスのハーフサイズで、種類ごとに仕切って入れています。
kei
kei
4LDK | 家族
yu_s.anさんの実例写真
キッチン下の収納を見直しながら全部出して拭き掃除。 その後無印とダイソー、セリアを周り必要な物を購入。 他の引き出しも見直したのでまた時間を見つけて投稿したいです♪
キッチン下の収納を見直しながら全部出して拭き掃除。 その後無印とダイソー、セリアを周り必要な物を購入。 他の引き出しも見直したのでまた時間を見つけて投稿したいです♪
yu_s.an
yu_s.an
家族
momokoさんの実例写真
momoko
momoko
4LDK | 家族
rekoさんの実例写真
食洗機の左側の収納。 なんて親近感のある収納!(生活感丸出し) どうして、皆さんの鍋やフライパンはあんなにピカピカなのだろう。。。 調味料ボトルも大きさバラバラだから、綺麗には並ばない=詰め替える気力がない。
食洗機の左側の収納。 なんて親近感のある収納!(生活感丸出し) どうして、皆さんの鍋やフライパンはあんなにピカピカなのだろう。。。 調味料ボトルも大きさバラバラだから、綺麗には並ばない=詰め替える気力がない。
reko
reko
4LDK | 家族
ankoさんの実例写真
ファイルボックス¥472
楽天スーパーセールで フレッシュロックを6個購入♪♪ 考え抜いた結果、うち3つは1.7L 無印のファイルボックスを置いて出ていた余りの幅に置きたかったので、 フレッシュロックの幅、奥行を確認し シンデレラフィット❇️ 中身はひとまずマステに書いて貼付☆ 右側の赤いyoukiは、かかせないアゴだし☆ こちらも無印ファイルボックスにフィット!! まだまだ改善したい…
楽天スーパーセールで フレッシュロックを6個購入♪♪ 考え抜いた結果、うち3つは1.7L 無印のファイルボックスを置いて出ていた余りの幅に置きたかったので、 フレッシュロックの幅、奥行を確認し シンデレラフィット❇️ 中身はひとまずマステに書いて貼付☆ 右側の赤いyoukiは、かかせないアゴだし☆ こちらも無印ファイルボックスにフィット!! まだまだ改善したい…
anko
anko
2LDK | 家族
kakiさんの実例写真
キッチン流し台下の引き出し(上段)です タッパーをよく使うので、取り出しやすい場所に移動しました。無印良品のケースでサイズごとに分けて収納しました。
キッチン流し台下の引き出し(上段)です タッパーをよく使うので、取り出しやすい場所に移動しました。無印良品のケースでサイズごとに分けて収納しました。
kaki
kaki
4LDK | 家族
tomoさんの実例写真
同じような投稿です☆コンロとシンクの間の引き出し。いろいろ試しましたがここも結局ファイルケースです。人気のブロガーさんがしてました★油いろいろ、調味料、粉もの、お茶系、なぜか一番奥には、ゴム手袋、ジップロック大、中。
同じような投稿です☆コンロとシンクの間の引き出し。いろいろ試しましたがここも結局ファイルケースです。人気のブロガーさんがしてました★油いろいろ、調味料、粉もの、お茶系、なぜか一番奥には、ゴム手袋、ジップロック大、中。
tomo
tomo
家族
manbooさんの実例写真
フライパン・鍋収納を新調しました♪ 以前使っていたtowerのものもよかったのですが、最近はフライパンを出し入れするたびに、ストッパーが外れるようになってしまい、、、 直すのが面倒になってきたのでBoxタイプへ。 ストレス激減しました✨
フライパン・鍋収納を新調しました♪ 以前使っていたtowerのものもよかったのですが、最近はフライパンを出し入れするたびに、ストッパーが外れるようになってしまい、、、 直すのが面倒になってきたのでBoxタイプへ。 ストレス激減しました✨
manboo
manboo
3LDK
s.houseさんの実例写真
入り口入ってすぐにキッチンがあります。 物は出し過ぎず、余白を残すように心がけてます♡LIXILのキッチンがお気に入り♡
入り口入ってすぐにキッチンがあります。 物は出し過ぎず、余白を残すように心がけてます♡LIXILのキッチンがお気に入り♡
s.house
s.house
1LDK | 家族
onikusanさんの実例写真
コンロ下の収納を、最近見直しました。 無印のファイルボックスで仕切りました。定番ですよね。✨ 写真手前のボックスだけ浅いタイプにしたのは、引き出し奥にあるガスの元栓をよけるためです。 結果、調味料が取り出しやすく、いい感じです。😁
コンロ下の収納を、最近見直しました。 無印のファイルボックスで仕切りました。定番ですよね。✨ 写真手前のボックスだけ浅いタイプにしたのは、引き出し奥にあるガスの元栓をよけるためです。 結果、調味料が取り出しやすく、いい感じです。😁
onikusan
onikusan
3LDK | 家族
mippiさんの実例写真
ここでも無印良品のファイルボックスを活用しています! 使用頻度の低い食器たちを収納しています。
ここでも無印良品のファイルボックスを活用しています! 使用頻度の低い食器たちを収納しています。
mippi
mippi
家族
harcharuさんの実例写真
イベント参加です。 ここは普段見えないスペースのため、容器など統一できてない使用頻度の低い調味料をばっと入れています。 引き出しは無印のクリアケースに板と取っ手をつけて作りました!
イベント参加です。 ここは普段見えないスペースのため、容器など統一できてない使用頻度の低い調味料をばっと入れています。 引き出しは無印のクリアケースに板と取っ手をつけて作りました!
harcharu
harcharu
4kidsmomさんの実例写真
4kidsmom
4kidsmom
家族
tsubasa.towaさんの実例写真
ゴミ箱・ダストボックス¥1,000
After やっと購入。
After やっと購入。
tsubasa.towa
tsubasa.towa
3LDK | 家族
tommyさんの実例写真
tommy
tommy
troisさんの実例写真
水切りカゴなし生活、お試し期間継続中! なんでもっと早くしなかったんだろう? と思うほど(๑˃̶ᗜ˂̶๑)✩︎ 視界にカゴがないだけで、広くてスッキリだし、洗って乾いた食器をすぐにしまうよい習慣がつき、キッチンが快適になりました。 掃除もしやすいし、シンク広々ー⁽⁽٩(๑˃̶͈̀▽ ˂̶͈́)۶⁾⁾ キッチンをキレイを保ちたい気持ちが強くなったので、記録用に引出し中もお恥ずかしいですが、アップします(* ˃͈ ㅿ ˂͈ ) メインのフライパン、直径30センチを使っていますが、スタンドに立てると引出しが締まりません( ˃ ⌑ ˂ഃ ) なので、それは別の引出しに立てずに入れています。 ファイルスタンドは奥がニトリ、手前は無印です。調味料は選抜だけ出して、あとはしまってます。
水切りカゴなし生活、お試し期間継続中! なんでもっと早くしなかったんだろう? と思うほど(๑˃̶ᗜ˂̶๑)✩︎ 視界にカゴがないだけで、広くてスッキリだし、洗って乾いた食器をすぐにしまうよい習慣がつき、キッチンが快適になりました。 掃除もしやすいし、シンク広々ー⁽⁽٩(๑˃̶͈̀▽ ˂̶͈́)۶⁾⁾ キッチンをキレイを保ちたい気持ちが強くなったので、記録用に引出し中もお恥ずかしいですが、アップします(* ˃͈ ㅿ ˂͈ ) メインのフライパン、直径30センチを使っていますが、スタンドに立てると引出しが締まりません( ˃ ⌑ ˂ഃ ) なので、それは別の引出しに立てずに入れています。 ファイルスタンドは奥がニトリ、手前は無印です。調味料は選抜だけ出して、あとはしまってます。
trois
trois
3LDK | 家族
LUMIXさんの実例写真
使用中の調味料の隣にストックして残量確認から新品開封までの行程をスムーズに ポットの下は油の吸収率を上げるため新聞紙をキッチンペーパーで巻いたものを、使用中のボトルの下は役目を果たしたキッチンダスターを敷いています どちらも汚れたらポイ、の簡単キレイキープ術
使用中の調味料の隣にストックして残量確認から新品開封までの行程をスムーズに ポットの下は油の吸収率を上げるため新聞紙をキッチンペーパーで巻いたものを、使用中のボトルの下は役目を果たしたキッチンダスターを敷いています どちらも汚れたらポイ、の簡単キレイキープ術
LUMIX
LUMIX
3LDK | 家族
takanaomiさんの実例写真
とじ鍋の収納迷子感。 皆様の無印の収納真似させていただきました!すごい!きれいに入るんや...と。 けど、とじ鍋よ....。
とじ鍋の収納迷子感。 皆様の無印の収納真似させていただきました!すごい!きれいに入るんや...と。 けど、とじ鍋よ....。
takanaomi
takanaomi
3LDK | 家族
もっと見る

キッチン スタンダードタイプが気になるあなたにおすすめ

キッチン スタンダードタイプの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ