キッチン ゴミを減らす工夫

32枚の部屋写真から29枚をセレクト
amaamaさんの実例写真
あくまで、できる範囲でですが少し前からビニールを出来るだけ使わないように心がけています。100均大好きな自分ですがね…σ(^_^;) よく見かける食パン袋以外にも、カタログやダイレクトメールで来た袋も割と丈夫!袋に限らず、空き箱とか何か再利用できないか考えてから捨てるようになりました。以前なら貧乏くさいとか言われてますよね。
あくまで、できる範囲でですが少し前からビニールを出来るだけ使わないように心がけています。100均大好きな自分ですがね…σ(^_^;) よく見かける食パン袋以外にも、カタログやダイレクトメールで来た袋も割と丈夫!袋に限らず、空き箱とか何か再利用できないか考えてから捨てるようになりました。以前なら貧乏くさいとか言われてますよね。
amaama
amaama
家族
happy_kakakaさんの実例写真
ゴミを減らす工夫🌴 当たり前かもしれないけど、きちんときちんと分別してます💗お菓子などの袋や野菜のパック類のプラはプラごみ、牛乳パックやたまごパック、トレーやペットボトル等は生協やお店などのリサイクルBOXへ✨最近はトイレトレーニング中なのでオムツの量は減ったけど🐣以前から可燃ゴミは市指定のゴミ袋10リットルにだいたいおさまる感じです🥰 食品ロスもないよう、期限や野菜の傷み具合には気をつけて献立考え、使えるところはちゃんと調理🤗人参の皮やピーマンの種等も栄養たくさんあるみたいで🥰 分別は慣れると全然難しくないので、子供達もこれはプラやでぇ〜!と協力してくれています🥳 初めはお気に入りの四角いペダルペールだけだったのですが、ニトリで可愛い丸いペダルペールのソフトクローズも気に入り、可燃ゴミ用とカン・ビン用にしました💗1つ増えたので、1つはベランダに出す予定が…お気に入りでなかなか外には出せていないまま使ってます✨
ゴミを減らす工夫🌴 当たり前かもしれないけど、きちんときちんと分別してます💗お菓子などの袋や野菜のパック類のプラはプラごみ、牛乳パックやたまごパック、トレーやペットボトル等は生協やお店などのリサイクルBOXへ✨最近はトイレトレーニング中なのでオムツの量は減ったけど🐣以前から可燃ゴミは市指定のゴミ袋10リットルにだいたいおさまる感じです🥰 食品ロスもないよう、期限や野菜の傷み具合には気をつけて献立考え、使えるところはちゃんと調理🤗人参の皮やピーマンの種等も栄養たくさんあるみたいで🥰 分別は慣れると全然難しくないので、子供達もこれはプラやでぇ〜!と協力してくれています🥳 初めはお気に入りの四角いペダルペールだけだったのですが、ニトリで可愛い丸いペダルペールのソフトクローズも気に入り、可燃ゴミ用とカン・ビン用にしました💗1つ増えたので、1つはベランダに出す予定が…お気に入りでなかなか外には出せていないまま使ってます✨
happy_kakaka
happy_kakaka
家族
akoさんの実例写真
お気に入りのキッチン用具 コーヒータイムでは、マキネッタ、KINTOのコーヒーカラフェやポット。EPEIOSのドリップケトルが活躍してくれます。 ピーコックの魔法もシンプルでお気に入りです。 炭酸メーカーも美味しい炭酸水がいつでも飲めます。ペットボトルのゴミが出なくなったのも買いに行く手間もなくなってストレスフリーです。 少しづつお気に入りの道具を揃えています。
お気に入りのキッチン用具 コーヒータイムでは、マキネッタ、KINTOのコーヒーカラフェやポット。EPEIOSのドリップケトルが活躍してくれます。 ピーコックの魔法もシンプルでお気に入りです。 炭酸メーカーも美味しい炭酸水がいつでも飲めます。ペットボトルのゴミが出なくなったのも買いに行く手間もなくなってストレスフリーです。 少しづつお気に入りの道具を揃えています。
ako
ako
2LDK | 家族
yocchanさんの実例写真
いつも使ってる サステナブルなアイテム♡ カインズの 「レンジで楽チン蓋付きボウル」 これを購入するまでは、 野菜の下処理などでレンチンする時 電子レンジ対応のボウルに ラップを被せて使ってたんだけど。 このボウルは、 ラップをせずに 蓋をしてそのままチン! 深さのあるボウルだから 潰したり混ぜたり ボウルの中での作業もしやすい。 お菓子作りにも◎ 両脇に持ち手が付いてるから 電子レンジへの出し入れや 持ち運びも楽だし、 水切り口も付いてるから水切りも楽チン♪ そのまま冷蔵庫に保存も可能◎ 例を挙げるとすれば、 ポテトサラダを作る時٩(^‿^)۶ じゃがいもを電子レンジで下処理後、 そのままボウル内で潰して 他の具材と調味料混ぜて。 食べきれない分はボウルに蓋をして そのまま冷蔵庫へ。 洗い物も減るという特典付き🤣 蓋は乗せてるだけで 密封容器ではないから 長期保存には向いてないけど、 簡易的な保存なら◎ 更に、 食洗機にも対応してるのが とってもうれしい♪( ´▽`) 器などに使えるシリコンラップや プレートに使える電子レンジ対応の蓋は 100均とかにも売っているし 我が家でも愛用してますが、 電子レンジ対応の蓋付きボウルって あるようで無かった?と思う‼︎ 私が知らなかっただけ? 我が家はこの蓋付きボウル、 もう2年くらい?愛用していますが ラップの消費が減り、 とっても経済的だし エコだなぁと改めて実感(*´꒳`*)
いつも使ってる サステナブルなアイテム♡ カインズの 「レンジで楽チン蓋付きボウル」 これを購入するまでは、 野菜の下処理などでレンチンする時 電子レンジ対応のボウルに ラップを被せて使ってたんだけど。 このボウルは、 ラップをせずに 蓋をしてそのままチン! 深さのあるボウルだから 潰したり混ぜたり ボウルの中での作業もしやすい。 お菓子作りにも◎ 両脇に持ち手が付いてるから 電子レンジへの出し入れや 持ち運びも楽だし、 水切り口も付いてるから水切りも楽チン♪ そのまま冷蔵庫に保存も可能◎ 例を挙げるとすれば、 ポテトサラダを作る時٩(^‿^)۶ じゃがいもを電子レンジで下処理後、 そのままボウル内で潰して 他の具材と調味料混ぜて。 食べきれない分はボウルに蓋をして そのまま冷蔵庫へ。 洗い物も減るという特典付き🤣 蓋は乗せてるだけで 密封容器ではないから 長期保存には向いてないけど、 簡易的な保存なら◎ 更に、 食洗機にも対応してるのが とってもうれしい♪( ´▽`) 器などに使えるシリコンラップや プレートに使える電子レンジ対応の蓋は 100均とかにも売っているし 我が家でも愛用してますが、 電子レンジ対応の蓋付きボウルって あるようで無かった?と思う‼︎ 私が知らなかっただけ? 我が家はこの蓋付きボウル、 もう2年くらい?愛用していますが ラップの消費が減り、 とっても経済的だし エコだなぁと改めて実感(*´꒳`*)
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
kurashikata.さんの実例写真
スパイスラック・調味料ラック¥3,564
すっきり暮らす為に 『食品ロスを無くす』 食材や調味料のストックは 賞味期限が切れている場合が多いので 毎朝開ける食器棚な引き出しに 収納し、常に在庫を把握!
すっきり暮らす為に 『食品ロスを無くす』 食材や調味料のストックは 賞味期限が切れている場合が多いので 毎朝開ける食器棚な引き出しに 収納し、常に在庫を把握!
kurashikata.
kurashikata.
2DK | 家族
amさんの実例写真
ゴミを減らす工夫✨ 生ゴミは空袋に入れ、紙に包んで清潔なビニールに入れて冷凍します。 紙はネットで頼んだときに包んである紙や、新聞紙です。 そして今までは大の燃えるゴミ袋に入れて出していましたが、最近から小のゴミ袋に変えました。 小ゴミ袋だと頑張って小さく入れようとするし、こまめに捨てられるから、匂いや虫の心配も少なくなりました。 当たり前の日常を見直すこと。 何にしても凄く大事だと思います(〃_ _))
ゴミを減らす工夫✨ 生ゴミは空袋に入れ、紙に包んで清潔なビニールに入れて冷凍します。 紙はネットで頼んだときに包んである紙や、新聞紙です。 そして今までは大の燃えるゴミ袋に入れて出していましたが、最近から小のゴミ袋に変えました。 小ゴミ袋だと頑張って小さく入れようとするし、こまめに捨てられるから、匂いや虫の心配も少なくなりました。 当たり前の日常を見直すこと。 何にしても凄く大事だと思います(〃_ _))
am
am
家族
karin12さんの実例写真
おしゃれではないですがゴミを減らす工夫です。(*^^*)イベント参加。 三角コーナーに広告で折ったゴミ袋を入れ残飯類をポイ。新聞を雨よけ用に被っていたナイロンをひいて水が垂れることもなくゴミだしします。ナイロンも タダ(*´-`) 朝飲んだコーヒーのカスをためてコンビニの唐揚げの容器にためて~庭の家庭菜園の肥料にします。(*^^*)
おしゃれではないですがゴミを減らす工夫です。(*^^*)イベント参加。 三角コーナーに広告で折ったゴミ袋を入れ残飯類をポイ。新聞を雨よけ用に被っていたナイロンをひいて水が垂れることもなくゴミだしします。ナイロンも タダ(*´-`) 朝飲んだコーヒーのカスをためてコンビニの唐揚げの容器にためて~庭の家庭菜園の肥料にします。(*^^*)
karin12
karin12
7chiさんの実例写真
イベント投稿😀 私のゴミを減らす工夫は食品トレーや牛乳パックをスーパーのリサイクルBOXに入れることです。 普段使うエコバックにまとめておけば 忘れずに持っていけます😁
イベント投稿😀 私のゴミを減らす工夫は食品トレーや牛乳パックをスーパーのリサイクルBOXに入れることです。 普段使うエコバックにまとめておけば 忘れずに持っていけます😁
7chi
7chi
3LDK | 家族
mi_h02さんの実例写真
ゴミを減らす工夫。小さな省ゴミ活動ですが。。 冷蔵庫横のエコバッグの中にはお菓子やパンの外袋をストックしています。(パン袋や、お菓子の袋は匂いがもれにくいとテレビでやっていたので。)😚 生ゴミなど臭いが気になるものを捨てるときに使用してます。パン袋は結んで、短いものはガムテでピタっと止めて。なるべく空気を抜くことでコンパクトになるので臭いもゴミも減ります! ポリ袋に入れていた時より、ゴミ箱の中が劇的に臭わなくなりました!
ゴミを減らす工夫。小さな省ゴミ活動ですが。。 冷蔵庫横のエコバッグの中にはお菓子やパンの外袋をストックしています。(パン袋や、お菓子の袋は匂いがもれにくいとテレビでやっていたので。)😚 生ゴミなど臭いが気になるものを捨てるときに使用してます。パン袋は結んで、短いものはガムテでピタっと止めて。なるべく空気を抜くことでコンパクトになるので臭いもゴミも減ります! ポリ袋に入れていた時より、ゴミ箱の中が劇的に臭わなくなりました!
mi_h02
mi_h02
3LDK | 家族
tomo3さんの実例写真
イベント参加です。 ゴミを減らすは ゴミ袋の代用で食パンの袋や お菓子袋などお米の袋などで 肌着などで袋に入ってるのも 取っておきます。 ゴミ袋として代用して袋を 減らしてます。 子供が、赤ちゃんの時は オムツが入ってた袋も ゴミ袋にしてました✨
イベント参加です。 ゴミを減らすは ゴミ袋の代用で食パンの袋や お菓子袋などお米の袋などで 肌着などで袋に入ってるのも 取っておきます。 ゴミ袋として代用して袋を 減らしてます。 子供が、赤ちゃんの時は オムツが入ってた袋も ゴミ袋にしてました✨
tomo3
tomo3
4LDK | 家族
75さんの実例写真
イベント ゴミを減らす工夫 排水口から出るゴミを減らす工夫をしています。 ストッキングタイプの排水口ネットを使用して、クズが流れない様に努めています。 加えてトラップにオイルを吸収するシートを入れています。 排水から油脂やもっと細かいゴミをキャッチしてくれるとのこと。 シートを回収するときに油脂を感じます。そしてお掃除が楽になりました✌️ 見えないですが排水管の中もきっと導入前に比べて、よくなったにちがいない!と思ってます。
イベント ゴミを減らす工夫 排水口から出るゴミを減らす工夫をしています。 ストッキングタイプの排水口ネットを使用して、クズが流れない様に努めています。 加えてトラップにオイルを吸収するシートを入れています。 排水から油脂やもっと細かいゴミをキャッチしてくれるとのこと。 シートを回収するときに油脂を感じます。そしてお掃除が楽になりました✌️ 見えないですが排水管の中もきっと導入前に比べて、よくなったにちがいない!と思ってます。
75
75
4LDK | 家族
waraさんの実例写真
ゴミを減らす工夫イベント参加用投稿です。 キッチンペーパーは3倍巻きのものを使っています。取替え回数が減り手間が省けるもちろん、替芯や包装ビニールの量も少なくなるのでエコだなと感じています。小さなことですが出来ることから少しずつエコ活していきたいです。
ゴミを減らす工夫イベント参加用投稿です。 キッチンペーパーは3倍巻きのものを使っています。取替え回数が減り手間が省けるもちろん、替芯や包装ビニールの量も少なくなるのでエコだなと感じています。小さなことですが出来ることから少しずつエコ活していきたいです。
wara
wara
3LDK | 家族
chiki3jさんの実例写真
ゴミを減らす工夫。参加   『雑がみを資源ゴミに出し、可燃ゴミにしない』 パントリーの下の一番左の紙袋に まとめています 満杯になったら外のゴミ箱に移動します。 雑がみは、 ①お菓子やティッシュの空き箱 ②コピー紙やチラシDMの紙類  ③トイレットペーパーの芯  ④封筒やカレンダー、包装紙 などです。 可燃ゴミの減量化につながるそうです。うちの地域ではまだ出してる方が少ないので普及してほしいです☺️
ゴミを減らす工夫。参加   『雑がみを資源ゴミに出し、可燃ゴミにしない』 パントリーの下の一番左の紙袋に まとめています 満杯になったら外のゴミ箱に移動します。 雑がみは、 ①お菓子やティッシュの空き箱 ②コピー紙やチラシDMの紙類  ③トイレットペーパーの芯  ④封筒やカレンダー、包装紙 などです。 可燃ゴミの減量化につながるそうです。うちの地域ではまだ出してる方が少ないので普及してほしいです☺️
chiki3j
chiki3j
家族
naoさんの実例写真
《イベント・ごみを減らす工夫》 パンの袋は台所の生ゴミを入れるのに使ってから捨てています。
《イベント・ごみを減らす工夫》 パンの袋は台所の生ゴミを入れるのに使ってから捨てています。
nao
nao
3LDK | 家族
tomobaさんの実例写真
「ゴミを減らす工夫」イベントに参加す。 ゴミを少しでも減らそうと、ジーンズ👖の片方の足の所を切って作った小物入れに、パン🍞の袋をゴミに出さずに集めて置いて、生ゴミが出た時にパンの袋に入れて、捨てています。 『パン🍞の袋はポリプロピレン(PP)と言う素材で出来ていて気体を通しにくい為、ニオイ漏れの予防に役立つみたいです。 (防臭力の高さは、実験で実証された様です。)
「ゴミを減らす工夫」イベントに参加す。 ゴミを少しでも減らそうと、ジーンズ👖の片方の足の所を切って作った小物入れに、パン🍞の袋をゴミに出さずに集めて置いて、生ゴミが出た時にパンの袋に入れて、捨てています。 『パン🍞の袋はポリプロピレン(PP)と言う素材で出来ていて気体を通しにくい為、ニオイ漏れの予防に役立つみたいです。 (防臭力の高さは、実験で実証された様です。)
tomoba
tomoba
3LDK
k.homeさんの実例写真
ゴミを減らす工夫 サランラップの使用を減らしたくて ・シリコンラップと ・鍋の蓋を使ってます。 ラップで蓋をする事がなくなり かなり使用量が減りました。 使いかけの野菜も シリコンラップで包んで保存しています。 撮影の為に場所をずらしました。、 シリコンラップは いつもは 左側の食器水切りカゴの上に ハンガーでぶら下げてます。 洗ったら干して又そのまま使って楽ちん。 鍋蓋は いつもは その奥、茶色の台の下にちゃんと収まってます。 カゴは100均のです。
ゴミを減らす工夫 サランラップの使用を減らしたくて ・シリコンラップと ・鍋の蓋を使ってます。 ラップで蓋をする事がなくなり かなり使用量が減りました。 使いかけの野菜も シリコンラップで包んで保存しています。 撮影の為に場所をずらしました。、 シリコンラップは いつもは 左側の食器水切りカゴの上に ハンガーでぶら下げてます。 洗ったら干して又そのまま使って楽ちん。 鍋蓋は いつもは その奥、茶色の台の下にちゃんと収まってます。 カゴは100均のです。
k.home
k.home
4LDK | 家族
yasuyo66さんの実例写真
☺︎ 耐熱ガラス保存容器 ☺︎ ⁡ 𖤘 ゴミを減らす工夫 𖤘 ⁡ 以前は レンジOKのプラ保存容器を使っていて ニオイ&色移りさせてしまうと ポイしては買い替えてました🗑 ↳ごめんなさい🙏🏻 ⁡ このガラス保存容器にして約2ヵ月 ⁡ そういうコトがなくなりました ⁡ 小さなコトからコツコツと。 ⁡
☺︎ 耐熱ガラス保存容器 ☺︎ ⁡ 𖤘 ゴミを減らす工夫 𖤘 ⁡ 以前は レンジOKのプラ保存容器を使っていて ニオイ&色移りさせてしまうと ポイしては買い替えてました🗑 ↳ごめんなさい🙏🏻 ⁡ このガラス保存容器にして約2ヵ月 ⁡ そういうコトがなくなりました ⁡ 小さなコトからコツコツと。 ⁡
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
Waさんの実例写真
ゴミを減らす工夫として、ペットボトルのお茶は極力買わずに、一年中、麦茶を作って飲んでいます。 麦茶のパックは数年前にコストコで買ったポップコーンの容器を再利用しています。1袋分がちょうど収まり、中身が見えるので、買い足すタイミングがわかりやすくて重宝しています😁壊れる気配もありません👍
ゴミを減らす工夫として、ペットボトルのお茶は極力買わずに、一年中、麦茶を作って飲んでいます。 麦茶のパックは数年前にコストコで買ったポップコーンの容器を再利用しています。1袋分がちょうど収まり、中身が見えるので、買い足すタイミングがわかりやすくて重宝しています😁壊れる気配もありません👍
Wa
Wa
4LDK
adamoさんの実例写真
イベント -この秋、買ってよかったもの- KOGUのリネンフィルター ・天然素材の麻を使って、洗って繰り返し使用できる ・珈琲オイルも摘出できて風味のある味わいに 今まではMill Cafeのフィルターを使っていたのですが、新しく買ったドリッパーが円錐のフィルター対応のためフィットしなくなってしまいました。 KOGUさんのアイテムはどれもシンプルでかっこいいデザインのモノが多く好きです✨ Made in 燕三条という時点で品質は間違いなしかと。 茶工具シリーズの急須やドリッパースタンドも気になってます☺️ そして今回はイベント参加に加え大好きなHAちゃんの新企画に勝手に便乗します😆💕 *私たちの身近なSDGs* 紙フィルターをやめた事でゴミが減らせます。 コーヒーは夫婦で毎日飲むので、紙フィルターの消費は結構多いです。 洗うのが面倒と思っていましたが、習慣になってしまえばカップを洗うのと一緒で全く苦になりません。 私の住んでいる自治体は1枚50円という高級ゴミ袋が指定なので、ゴミが減らせるのは我が家にとっても助かります。 「HAちゃんの新企画」のタグ、作っちゃいました♪
イベント -この秋、買ってよかったもの- KOGUのリネンフィルター ・天然素材の麻を使って、洗って繰り返し使用できる ・珈琲オイルも摘出できて風味のある味わいに 今まではMill Cafeのフィルターを使っていたのですが、新しく買ったドリッパーが円錐のフィルター対応のためフィットしなくなってしまいました。 KOGUさんのアイテムはどれもシンプルでかっこいいデザインのモノが多く好きです✨ Made in 燕三条という時点で品質は間違いなしかと。 茶工具シリーズの急須やドリッパースタンドも気になってます☺️ そして今回はイベント参加に加え大好きなHAちゃんの新企画に勝手に便乗します😆💕 *私たちの身近なSDGs* 紙フィルターをやめた事でゴミが減らせます。 コーヒーは夫婦で毎日飲むので、紙フィルターの消費は結構多いです。 洗うのが面倒と思っていましたが、習慣になってしまえばカップを洗うのと一緒で全く苦になりません。 私の住んでいる自治体は1枚50円という高級ゴミ袋が指定なので、ゴミが減らせるのは我が家にとっても助かります。 「HAちゃんの新企画」のタグ、作っちゃいました♪
adamo
adamo
4LDK | 家族
milkさんの実例写真
ビニールのゴミ袋ではなく新聞紙で袋を作り使用。 病院掃除係の方に教わりました。 患者様のゴミ箱にかけるビニール袋の数が 毎日大量に出るので考えた末のアイデアだそうです。 ごみが溜まったらそっと引き出して、 家中のゴミをまとめてゴミ出し用のビニール袋に入れています。 ゴミ出しに使用ビニール袋は1枚のみ。 こうすると新聞でゴミが見えず、 プライバシーも守られます。
ビニールのゴミ袋ではなく新聞紙で袋を作り使用。 病院掃除係の方に教わりました。 患者様のゴミ箱にかけるビニール袋の数が 毎日大量に出るので考えた末のアイデアだそうです。 ごみが溜まったらそっと引き出して、 家中のゴミをまとめてゴミ出し用のビニール袋に入れています。 ゴミ出しに使用ビニール袋は1枚のみ。 こうすると新聞でゴミが見えず、 プライバシーも守られます。
milk
milk
ayaさんの実例写真
ゴミを減らす工夫✨ を意識して購入した訳ではないのですが、結果的にそうなってます😁 ヨーグルトメーカー。 子ども達5人が毎日1つづつ食べるヨーグルト。 ヨーグルトメーカーを買って作るようにし、蓋付きの瓶(いただき物のプリンの空き瓶)に小分けするので、カップのゴミが出なくなりました👍✨ ソーダストリーム ペットボトルのジュースを買う事が、ほぼなくなったのでゴミもでません👍✨
ゴミを減らす工夫✨ を意識して購入した訳ではないのですが、結果的にそうなってます😁 ヨーグルトメーカー。 子ども達5人が毎日1つづつ食べるヨーグルト。 ヨーグルトメーカーを買って作るようにし、蓋付きの瓶(いただき物のプリンの空き瓶)に小分けするので、カップのゴミが出なくなりました👍✨ ソーダストリーム ペットボトルのジュースを買う事が、ほぼなくなったのでゴミもでません👍✨
aya
aya
4LDK | 家族
maroさんの実例写真
〜ゴミを減らす工夫〜 キッチン冷蔵庫の横にダンボールを設置して 不要なプリントやお菓子の空き箱などなど 紙類を入れるようにしています。 満タンになったら空のダンボールと交換。 ある程度紙類が溜まったら、製紙工場に 持って行きリサイクルしています。 この場所に置いていると、子どもたちも 自分で紙類を分別して入れれるので 我が家的にはいい感じです😊
〜ゴミを減らす工夫〜 キッチン冷蔵庫の横にダンボールを設置して 不要なプリントやお菓子の空き箱などなど 紙類を入れるようにしています。 満タンになったら空のダンボールと交換。 ある程度紙類が溜まったら、製紙工場に 持って行きリサイクルしています。 この場所に置いていると、子どもたちも 自分で紙類を分別して入れれるので 我が家的にはいい感じです😊
maro
maro
家族
citsuraeさんの実例写真
イベント参加 :ゴミを減らす 以前投稿しました、 https://roomclip.jp/photo/1k7h?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 古くなった衣類は、カットして掃除用具として再利用して、ささやかながらゴミを減らす努力してます。 キッチンではシンクとコンロ周りの主に二箇所。 使う場所の近くにワンアクションで使用出来るようにセットしてます。 左のお写真は、シンク用で山崎実業の蓋付きBOXに入れて(③)収納してます。 右のお写真は、コンロ用で、スリコのミニバックを利用してます。
イベント参加 :ゴミを減らす 以前投稿しました、 https://roomclip.jp/photo/1k7h?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 古くなった衣類は、カットして掃除用具として再利用して、ささやかながらゴミを減らす努力してます。 キッチンではシンクとコンロ周りの主に二箇所。 使う場所の近くにワンアクションで使用出来るようにセットしてます。 左のお写真は、シンク用で山崎実業の蓋付きBOXに入れて(③)収納してます。 右のお写真は、コンロ用で、スリコのミニバックを利用してます。
citsurae
citsurae
shigetanさんの実例写真
いつもありがとうございます😊 我が家では 飲み物のゴミを減らす工夫として 濃縮した物を買って なるべく入れ物を捨てないよう 工夫しています。 ペットボトルや紙パックが 夏場はすぐたまってしまうので 濃縮した物がある物は それを買うようにしています。 他にもスポーツドリンクも 粉の物や缶の物を選んで 水筒に入れて会社に 持っていっています。 息子と二人分なので かなり減らせます。
いつもありがとうございます😊 我が家では 飲み物のゴミを減らす工夫として 濃縮した物を買って なるべく入れ物を捨てないよう 工夫しています。 ペットボトルや紙パックが 夏場はすぐたまってしまうので 濃縮した物がある物は それを買うようにしています。 他にもスポーツドリンクも 粉の物や缶の物を選んで 水筒に入れて会社に 持っていっています。 息子と二人分なので かなり減らせます。
shigetan
shigetan
3LDK | 家族
kojirotanさんの実例写真
お茶殻とコーヒー殻は、捨てずに庭で再利用。 土に混ぜると自然発酵して肥料になるそうです😊
お茶殻とコーヒー殻は、捨てずに庭で再利用。 土に混ぜると自然発酵して肥料になるそうです😊
kojirotan
kojirotan
家族
bambiさんの実例写真
ゴミを減らす工夫✨ ミツロウラップ💕 長男がNew Zealandのお土産で買ってきてくれたものを3年使っています。 まだまだ使えそうです👍🏻 繰り返し使えて、天然素材100% オシャレでエコ🌼 手の温もりで包んだものの形に馴染んでいくのもほっこりします😍
ゴミを減らす工夫✨ ミツロウラップ💕 長男がNew Zealandのお土産で買ってきてくれたものを3年使っています。 まだまだ使えそうです👍🏻 繰り返し使えて、天然素材100% オシャレでエコ🌼 手の温もりで包んだものの形に馴染んでいくのもほっこりします😍
bambi
bambi
4LDK | 家族
もっと見る

キッチン ゴミを減らす工夫の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン ゴミを減らす工夫

32枚の部屋写真から29枚をセレクト
amaamaさんの実例写真
あくまで、できる範囲でですが少し前からビニールを出来るだけ使わないように心がけています。100均大好きな自分ですがね…σ(^_^;) よく見かける食パン袋以外にも、カタログやダイレクトメールで来た袋も割と丈夫!袋に限らず、空き箱とか何か再利用できないか考えてから捨てるようになりました。以前なら貧乏くさいとか言われてますよね。
あくまで、できる範囲でですが少し前からビニールを出来るだけ使わないように心がけています。100均大好きな自分ですがね…σ(^_^;) よく見かける食パン袋以外にも、カタログやダイレクトメールで来た袋も割と丈夫!袋に限らず、空き箱とか何か再利用できないか考えてから捨てるようになりました。以前なら貧乏くさいとか言われてますよね。
amaama
amaama
家族
happy_kakakaさんの実例写真
ゴミを減らす工夫🌴 当たり前かもしれないけど、きちんときちんと分別してます💗お菓子などの袋や野菜のパック類のプラはプラごみ、牛乳パックやたまごパック、トレーやペットボトル等は生協やお店などのリサイクルBOXへ✨最近はトイレトレーニング中なのでオムツの量は減ったけど🐣以前から可燃ゴミは市指定のゴミ袋10リットルにだいたいおさまる感じです🥰 食品ロスもないよう、期限や野菜の傷み具合には気をつけて献立考え、使えるところはちゃんと調理🤗人参の皮やピーマンの種等も栄養たくさんあるみたいで🥰 分別は慣れると全然難しくないので、子供達もこれはプラやでぇ〜!と協力してくれています🥳 初めはお気に入りの四角いペダルペールだけだったのですが、ニトリで可愛い丸いペダルペールのソフトクローズも気に入り、可燃ゴミ用とカン・ビン用にしました💗1つ増えたので、1つはベランダに出す予定が…お気に入りでなかなか外には出せていないまま使ってます✨
ゴミを減らす工夫🌴 当たり前かもしれないけど、きちんときちんと分別してます💗お菓子などの袋や野菜のパック類のプラはプラごみ、牛乳パックやたまごパック、トレーやペットボトル等は生協やお店などのリサイクルBOXへ✨最近はトイレトレーニング中なのでオムツの量は減ったけど🐣以前から可燃ゴミは市指定のゴミ袋10リットルにだいたいおさまる感じです🥰 食品ロスもないよう、期限や野菜の傷み具合には気をつけて献立考え、使えるところはちゃんと調理🤗人参の皮やピーマンの種等も栄養たくさんあるみたいで🥰 分別は慣れると全然難しくないので、子供達もこれはプラやでぇ〜!と協力してくれています🥳 初めはお気に入りの四角いペダルペールだけだったのですが、ニトリで可愛い丸いペダルペールのソフトクローズも気に入り、可燃ゴミ用とカン・ビン用にしました💗1つ増えたので、1つはベランダに出す予定が…お気に入りでなかなか外には出せていないまま使ってます✨
happy_kakaka
happy_kakaka
家族
akoさんの実例写真
お気に入りのキッチン用具 コーヒータイムでは、マキネッタ、KINTOのコーヒーカラフェやポット。EPEIOSのドリップケトルが活躍してくれます。 ピーコックの魔法もシンプルでお気に入りです。 炭酸メーカーも美味しい炭酸水がいつでも飲めます。ペットボトルのゴミが出なくなったのも買いに行く手間もなくなってストレスフリーです。 少しづつお気に入りの道具を揃えています。
お気に入りのキッチン用具 コーヒータイムでは、マキネッタ、KINTOのコーヒーカラフェやポット。EPEIOSのドリップケトルが活躍してくれます。 ピーコックの魔法もシンプルでお気に入りです。 炭酸メーカーも美味しい炭酸水がいつでも飲めます。ペットボトルのゴミが出なくなったのも買いに行く手間もなくなってストレスフリーです。 少しづつお気に入りの道具を揃えています。
ako
ako
2LDK | 家族
yocchanさんの実例写真
いつも使ってる サステナブルなアイテム♡ カインズの 「レンジで楽チン蓋付きボウル」 これを購入するまでは、 野菜の下処理などでレンチンする時 電子レンジ対応のボウルに ラップを被せて使ってたんだけど。 このボウルは、 ラップをせずに 蓋をしてそのままチン! 深さのあるボウルだから 潰したり混ぜたり ボウルの中での作業もしやすい。 お菓子作りにも◎ 両脇に持ち手が付いてるから 電子レンジへの出し入れや 持ち運びも楽だし、 水切り口も付いてるから水切りも楽チン♪ そのまま冷蔵庫に保存も可能◎ 例を挙げるとすれば、 ポテトサラダを作る時٩(^‿^)۶ じゃがいもを電子レンジで下処理後、 そのままボウル内で潰して 他の具材と調味料混ぜて。 食べきれない分はボウルに蓋をして そのまま冷蔵庫へ。 洗い物も減るという特典付き🤣 蓋は乗せてるだけで 密封容器ではないから 長期保存には向いてないけど、 簡易的な保存なら◎ 更に、 食洗機にも対応してるのが とってもうれしい♪( ´▽`) 器などに使えるシリコンラップや プレートに使える電子レンジ対応の蓋は 100均とかにも売っているし 我が家でも愛用してますが、 電子レンジ対応の蓋付きボウルって あるようで無かった?と思う‼︎ 私が知らなかっただけ? 我が家はこの蓋付きボウル、 もう2年くらい?愛用していますが ラップの消費が減り、 とっても経済的だし エコだなぁと改めて実感(*´꒳`*)
いつも使ってる サステナブルなアイテム♡ カインズの 「レンジで楽チン蓋付きボウル」 これを購入するまでは、 野菜の下処理などでレンチンする時 電子レンジ対応のボウルに ラップを被せて使ってたんだけど。 このボウルは、 ラップをせずに 蓋をしてそのままチン! 深さのあるボウルだから 潰したり混ぜたり ボウルの中での作業もしやすい。 お菓子作りにも◎ 両脇に持ち手が付いてるから 電子レンジへの出し入れや 持ち運びも楽だし、 水切り口も付いてるから水切りも楽チン♪ そのまま冷蔵庫に保存も可能◎ 例を挙げるとすれば、 ポテトサラダを作る時٩(^‿^)۶ じゃがいもを電子レンジで下処理後、 そのままボウル内で潰して 他の具材と調味料混ぜて。 食べきれない分はボウルに蓋をして そのまま冷蔵庫へ。 洗い物も減るという特典付き🤣 蓋は乗せてるだけで 密封容器ではないから 長期保存には向いてないけど、 簡易的な保存なら◎ 更に、 食洗機にも対応してるのが とってもうれしい♪( ´▽`) 器などに使えるシリコンラップや プレートに使える電子レンジ対応の蓋は 100均とかにも売っているし 我が家でも愛用してますが、 電子レンジ対応の蓋付きボウルって あるようで無かった?と思う‼︎ 私が知らなかっただけ? 我が家はこの蓋付きボウル、 もう2年くらい?愛用していますが ラップの消費が減り、 とっても経済的だし エコだなぁと改めて実感(*´꒳`*)
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
kurashikata.さんの実例写真
スパイスラック・調味料ラック¥3,564
すっきり暮らす為に 『食品ロスを無くす』 食材や調味料のストックは 賞味期限が切れている場合が多いので 毎朝開ける食器棚な引き出しに 収納し、常に在庫を把握!
すっきり暮らす為に 『食品ロスを無くす』 食材や調味料のストックは 賞味期限が切れている場合が多いので 毎朝開ける食器棚な引き出しに 収納し、常に在庫を把握!
kurashikata.
kurashikata.
2DK | 家族
amさんの実例写真
ゴミを減らす工夫✨ 生ゴミは空袋に入れ、紙に包んで清潔なビニールに入れて冷凍します。 紙はネットで頼んだときに包んである紙や、新聞紙です。 そして今までは大の燃えるゴミ袋に入れて出していましたが、最近から小のゴミ袋に変えました。 小ゴミ袋だと頑張って小さく入れようとするし、こまめに捨てられるから、匂いや虫の心配も少なくなりました。 当たり前の日常を見直すこと。 何にしても凄く大事だと思います(〃_ _))
ゴミを減らす工夫✨ 生ゴミは空袋に入れ、紙に包んで清潔なビニールに入れて冷凍します。 紙はネットで頼んだときに包んである紙や、新聞紙です。 そして今までは大の燃えるゴミ袋に入れて出していましたが、最近から小のゴミ袋に変えました。 小ゴミ袋だと頑張って小さく入れようとするし、こまめに捨てられるから、匂いや虫の心配も少なくなりました。 当たり前の日常を見直すこと。 何にしても凄く大事だと思います(〃_ _))
am
am
家族
karin12さんの実例写真
おしゃれではないですがゴミを減らす工夫です。(*^^*)イベント参加。 三角コーナーに広告で折ったゴミ袋を入れ残飯類をポイ。新聞を雨よけ用に被っていたナイロンをひいて水が垂れることもなくゴミだしします。ナイロンも タダ(*´-`) 朝飲んだコーヒーのカスをためてコンビニの唐揚げの容器にためて~庭の家庭菜園の肥料にします。(*^^*)
おしゃれではないですがゴミを減らす工夫です。(*^^*)イベント参加。 三角コーナーに広告で折ったゴミ袋を入れ残飯類をポイ。新聞を雨よけ用に被っていたナイロンをひいて水が垂れることもなくゴミだしします。ナイロンも タダ(*´-`) 朝飲んだコーヒーのカスをためてコンビニの唐揚げの容器にためて~庭の家庭菜園の肥料にします。(*^^*)
karin12
karin12
7chiさんの実例写真
イベント投稿😀 私のゴミを減らす工夫は食品トレーや牛乳パックをスーパーのリサイクルBOXに入れることです。 普段使うエコバックにまとめておけば 忘れずに持っていけます😁
イベント投稿😀 私のゴミを減らす工夫は食品トレーや牛乳パックをスーパーのリサイクルBOXに入れることです。 普段使うエコバックにまとめておけば 忘れずに持っていけます😁
7chi
7chi
3LDK | 家族
mi_h02さんの実例写真
ゴミを減らす工夫。小さな省ゴミ活動ですが。。 冷蔵庫横のエコバッグの中にはお菓子やパンの外袋をストックしています。(パン袋や、お菓子の袋は匂いがもれにくいとテレビでやっていたので。)😚 生ゴミなど臭いが気になるものを捨てるときに使用してます。パン袋は結んで、短いものはガムテでピタっと止めて。なるべく空気を抜くことでコンパクトになるので臭いもゴミも減ります! ポリ袋に入れていた時より、ゴミ箱の中が劇的に臭わなくなりました!
ゴミを減らす工夫。小さな省ゴミ活動ですが。。 冷蔵庫横のエコバッグの中にはお菓子やパンの外袋をストックしています。(パン袋や、お菓子の袋は匂いがもれにくいとテレビでやっていたので。)😚 生ゴミなど臭いが気になるものを捨てるときに使用してます。パン袋は結んで、短いものはガムテでピタっと止めて。なるべく空気を抜くことでコンパクトになるので臭いもゴミも減ります! ポリ袋に入れていた時より、ゴミ箱の中が劇的に臭わなくなりました!
mi_h02
mi_h02
3LDK | 家族
tomo3さんの実例写真
イベント参加です。 ゴミを減らすは ゴミ袋の代用で食パンの袋や お菓子袋などお米の袋などで 肌着などで袋に入ってるのも 取っておきます。 ゴミ袋として代用して袋を 減らしてます。 子供が、赤ちゃんの時は オムツが入ってた袋も ゴミ袋にしてました✨
イベント参加です。 ゴミを減らすは ゴミ袋の代用で食パンの袋や お菓子袋などお米の袋などで 肌着などで袋に入ってるのも 取っておきます。 ゴミ袋として代用して袋を 減らしてます。 子供が、赤ちゃんの時は オムツが入ってた袋も ゴミ袋にしてました✨
tomo3
tomo3
4LDK | 家族
75さんの実例写真
イベント ゴミを減らす工夫 排水口から出るゴミを減らす工夫をしています。 ストッキングタイプの排水口ネットを使用して、クズが流れない様に努めています。 加えてトラップにオイルを吸収するシートを入れています。 排水から油脂やもっと細かいゴミをキャッチしてくれるとのこと。 シートを回収するときに油脂を感じます。そしてお掃除が楽になりました✌️ 見えないですが排水管の中もきっと導入前に比べて、よくなったにちがいない!と思ってます。
イベント ゴミを減らす工夫 排水口から出るゴミを減らす工夫をしています。 ストッキングタイプの排水口ネットを使用して、クズが流れない様に努めています。 加えてトラップにオイルを吸収するシートを入れています。 排水から油脂やもっと細かいゴミをキャッチしてくれるとのこと。 シートを回収するときに油脂を感じます。そしてお掃除が楽になりました✌️ 見えないですが排水管の中もきっと導入前に比べて、よくなったにちがいない!と思ってます。
75
75
4LDK | 家族
waraさんの実例写真
ゴミを減らす工夫イベント参加用投稿です。 キッチンペーパーは3倍巻きのものを使っています。取替え回数が減り手間が省けるもちろん、替芯や包装ビニールの量も少なくなるのでエコだなと感じています。小さなことですが出来ることから少しずつエコ活していきたいです。
ゴミを減らす工夫イベント参加用投稿です。 キッチンペーパーは3倍巻きのものを使っています。取替え回数が減り手間が省けるもちろん、替芯や包装ビニールの量も少なくなるのでエコだなと感じています。小さなことですが出来ることから少しずつエコ活していきたいです。
wara
wara
3LDK | 家族
chiki3jさんの実例写真
ゴミを減らす工夫。参加   『雑がみを資源ゴミに出し、可燃ゴミにしない』 パントリーの下の一番左の紙袋に まとめています 満杯になったら外のゴミ箱に移動します。 雑がみは、 ①お菓子やティッシュの空き箱 ②コピー紙やチラシDMの紙類  ③トイレットペーパーの芯  ④封筒やカレンダー、包装紙 などです。 可燃ゴミの減量化につながるそうです。うちの地域ではまだ出してる方が少ないので普及してほしいです☺️
ゴミを減らす工夫。参加   『雑がみを資源ゴミに出し、可燃ゴミにしない』 パントリーの下の一番左の紙袋に まとめています 満杯になったら外のゴミ箱に移動します。 雑がみは、 ①お菓子やティッシュの空き箱 ②コピー紙やチラシDMの紙類  ③トイレットペーパーの芯  ④封筒やカレンダー、包装紙 などです。 可燃ゴミの減量化につながるそうです。うちの地域ではまだ出してる方が少ないので普及してほしいです☺️
chiki3j
chiki3j
家族
naoさんの実例写真
《イベント・ごみを減らす工夫》 パンの袋は台所の生ゴミを入れるのに使ってから捨てています。
《イベント・ごみを減らす工夫》 パンの袋は台所の生ゴミを入れるのに使ってから捨てています。
nao
nao
3LDK | 家族
tomobaさんの実例写真
「ゴミを減らす工夫」イベントに参加す。 ゴミを少しでも減らそうと、ジーンズ👖の片方の足の所を切って作った小物入れに、パン🍞の袋をゴミに出さずに集めて置いて、生ゴミが出た時にパンの袋に入れて、捨てています。 『パン🍞の袋はポリプロピレン(PP)と言う素材で出来ていて気体を通しにくい為、ニオイ漏れの予防に役立つみたいです。 (防臭力の高さは、実験で実証された様です。)
「ゴミを減らす工夫」イベントに参加す。 ゴミを少しでも減らそうと、ジーンズ👖の片方の足の所を切って作った小物入れに、パン🍞の袋をゴミに出さずに集めて置いて、生ゴミが出た時にパンの袋に入れて、捨てています。 『パン🍞の袋はポリプロピレン(PP)と言う素材で出来ていて気体を通しにくい為、ニオイ漏れの予防に役立つみたいです。 (防臭力の高さは、実験で実証された様です。)
tomoba
tomoba
3LDK
k.homeさんの実例写真
ゴミを減らす工夫 サランラップの使用を減らしたくて ・シリコンラップと ・鍋の蓋を使ってます。 ラップで蓋をする事がなくなり かなり使用量が減りました。 使いかけの野菜も シリコンラップで包んで保存しています。 撮影の為に場所をずらしました。、 シリコンラップは いつもは 左側の食器水切りカゴの上に ハンガーでぶら下げてます。 洗ったら干して又そのまま使って楽ちん。 鍋蓋は いつもは その奥、茶色の台の下にちゃんと収まってます。 カゴは100均のです。
ゴミを減らす工夫 サランラップの使用を減らしたくて ・シリコンラップと ・鍋の蓋を使ってます。 ラップで蓋をする事がなくなり かなり使用量が減りました。 使いかけの野菜も シリコンラップで包んで保存しています。 撮影の為に場所をずらしました。、 シリコンラップは いつもは 左側の食器水切りカゴの上に ハンガーでぶら下げてます。 洗ったら干して又そのまま使って楽ちん。 鍋蓋は いつもは その奥、茶色の台の下にちゃんと収まってます。 カゴは100均のです。
k.home
k.home
4LDK | 家族
yasuyo66さんの実例写真
☺︎ 耐熱ガラス保存容器 ☺︎ ⁡ 𖤘 ゴミを減らす工夫 𖤘 ⁡ 以前は レンジOKのプラ保存容器を使っていて ニオイ&色移りさせてしまうと ポイしては買い替えてました🗑 ↳ごめんなさい🙏🏻 ⁡ このガラス保存容器にして約2ヵ月 ⁡ そういうコトがなくなりました ⁡ 小さなコトからコツコツと。 ⁡
☺︎ 耐熱ガラス保存容器 ☺︎ ⁡ 𖤘 ゴミを減らす工夫 𖤘 ⁡ 以前は レンジOKのプラ保存容器を使っていて ニオイ&色移りさせてしまうと ポイしては買い替えてました🗑 ↳ごめんなさい🙏🏻 ⁡ このガラス保存容器にして約2ヵ月 ⁡ そういうコトがなくなりました ⁡ 小さなコトからコツコツと。 ⁡
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
Waさんの実例写真
ゴミを減らす工夫として、ペットボトルのお茶は極力買わずに、一年中、麦茶を作って飲んでいます。 麦茶のパックは数年前にコストコで買ったポップコーンの容器を再利用しています。1袋分がちょうど収まり、中身が見えるので、買い足すタイミングがわかりやすくて重宝しています😁壊れる気配もありません👍
ゴミを減らす工夫として、ペットボトルのお茶は極力買わずに、一年中、麦茶を作って飲んでいます。 麦茶のパックは数年前にコストコで買ったポップコーンの容器を再利用しています。1袋分がちょうど収まり、中身が見えるので、買い足すタイミングがわかりやすくて重宝しています😁壊れる気配もありません👍
Wa
Wa
4LDK
adamoさんの実例写真
イベント -この秋、買ってよかったもの- KOGUのリネンフィルター ・天然素材の麻を使って、洗って繰り返し使用できる ・珈琲オイルも摘出できて風味のある味わいに 今まではMill Cafeのフィルターを使っていたのですが、新しく買ったドリッパーが円錐のフィルター対応のためフィットしなくなってしまいました。 KOGUさんのアイテムはどれもシンプルでかっこいいデザインのモノが多く好きです✨ Made in 燕三条という時点で品質は間違いなしかと。 茶工具シリーズの急須やドリッパースタンドも気になってます☺️ そして今回はイベント参加に加え大好きなHAちゃんの新企画に勝手に便乗します😆💕 *私たちの身近なSDGs* 紙フィルターをやめた事でゴミが減らせます。 コーヒーは夫婦で毎日飲むので、紙フィルターの消費は結構多いです。 洗うのが面倒と思っていましたが、習慣になってしまえばカップを洗うのと一緒で全く苦になりません。 私の住んでいる自治体は1枚50円という高級ゴミ袋が指定なので、ゴミが減らせるのは我が家にとっても助かります。 「HAちゃんの新企画」のタグ、作っちゃいました♪
イベント -この秋、買ってよかったもの- KOGUのリネンフィルター ・天然素材の麻を使って、洗って繰り返し使用できる ・珈琲オイルも摘出できて風味のある味わいに 今まではMill Cafeのフィルターを使っていたのですが、新しく買ったドリッパーが円錐のフィルター対応のためフィットしなくなってしまいました。 KOGUさんのアイテムはどれもシンプルでかっこいいデザインのモノが多く好きです✨ Made in 燕三条という時点で品質は間違いなしかと。 茶工具シリーズの急須やドリッパースタンドも気になってます☺️ そして今回はイベント参加に加え大好きなHAちゃんの新企画に勝手に便乗します😆💕 *私たちの身近なSDGs* 紙フィルターをやめた事でゴミが減らせます。 コーヒーは夫婦で毎日飲むので、紙フィルターの消費は結構多いです。 洗うのが面倒と思っていましたが、習慣になってしまえばカップを洗うのと一緒で全く苦になりません。 私の住んでいる自治体は1枚50円という高級ゴミ袋が指定なので、ゴミが減らせるのは我が家にとっても助かります。 「HAちゃんの新企画」のタグ、作っちゃいました♪
adamo
adamo
4LDK | 家族
milkさんの実例写真
ビニールのゴミ袋ではなく新聞紙で袋を作り使用。 病院掃除係の方に教わりました。 患者様のゴミ箱にかけるビニール袋の数が 毎日大量に出るので考えた末のアイデアだそうです。 ごみが溜まったらそっと引き出して、 家中のゴミをまとめてゴミ出し用のビニール袋に入れています。 ゴミ出しに使用ビニール袋は1枚のみ。 こうすると新聞でゴミが見えず、 プライバシーも守られます。
ビニールのゴミ袋ではなく新聞紙で袋を作り使用。 病院掃除係の方に教わりました。 患者様のゴミ箱にかけるビニール袋の数が 毎日大量に出るので考えた末のアイデアだそうです。 ごみが溜まったらそっと引き出して、 家中のゴミをまとめてゴミ出し用のビニール袋に入れています。 ゴミ出しに使用ビニール袋は1枚のみ。 こうすると新聞でゴミが見えず、 プライバシーも守られます。
milk
milk
ayaさんの実例写真
ゴミを減らす工夫✨ を意識して購入した訳ではないのですが、結果的にそうなってます😁 ヨーグルトメーカー。 子ども達5人が毎日1つづつ食べるヨーグルト。 ヨーグルトメーカーを買って作るようにし、蓋付きの瓶(いただき物のプリンの空き瓶)に小分けするので、カップのゴミが出なくなりました👍✨ ソーダストリーム ペットボトルのジュースを買う事が、ほぼなくなったのでゴミもでません👍✨
ゴミを減らす工夫✨ を意識して購入した訳ではないのですが、結果的にそうなってます😁 ヨーグルトメーカー。 子ども達5人が毎日1つづつ食べるヨーグルト。 ヨーグルトメーカーを買って作るようにし、蓋付きの瓶(いただき物のプリンの空き瓶)に小分けするので、カップのゴミが出なくなりました👍✨ ソーダストリーム ペットボトルのジュースを買う事が、ほぼなくなったのでゴミもでません👍✨
aya
aya
4LDK | 家族
maroさんの実例写真
〜ゴミを減らす工夫〜 キッチン冷蔵庫の横にダンボールを設置して 不要なプリントやお菓子の空き箱などなど 紙類を入れるようにしています。 満タンになったら空のダンボールと交換。 ある程度紙類が溜まったら、製紙工場に 持って行きリサイクルしています。 この場所に置いていると、子どもたちも 自分で紙類を分別して入れれるので 我が家的にはいい感じです😊
〜ゴミを減らす工夫〜 キッチン冷蔵庫の横にダンボールを設置して 不要なプリントやお菓子の空き箱などなど 紙類を入れるようにしています。 満タンになったら空のダンボールと交換。 ある程度紙類が溜まったら、製紙工場に 持って行きリサイクルしています。 この場所に置いていると、子どもたちも 自分で紙類を分別して入れれるので 我が家的にはいい感じです😊
maro
maro
家族
citsuraeさんの実例写真
イベント参加 :ゴミを減らす 以前投稿しました、 https://roomclip.jp/photo/1k7h?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 古くなった衣類は、カットして掃除用具として再利用して、ささやかながらゴミを減らす努力してます。 キッチンではシンクとコンロ周りの主に二箇所。 使う場所の近くにワンアクションで使用出来るようにセットしてます。 左のお写真は、シンク用で山崎実業の蓋付きBOXに入れて(③)収納してます。 右のお写真は、コンロ用で、スリコのミニバックを利用してます。
イベント参加 :ゴミを減らす 以前投稿しました、 https://roomclip.jp/photo/1k7h?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 古くなった衣類は、カットして掃除用具として再利用して、ささやかながらゴミを減らす努力してます。 キッチンではシンクとコンロ周りの主に二箇所。 使う場所の近くにワンアクションで使用出来るようにセットしてます。 左のお写真は、シンク用で山崎実業の蓋付きBOXに入れて(③)収納してます。 右のお写真は、コンロ用で、スリコのミニバックを利用してます。
citsurae
citsurae
shigetanさんの実例写真
いつもありがとうございます😊 我が家では 飲み物のゴミを減らす工夫として 濃縮した物を買って なるべく入れ物を捨てないよう 工夫しています。 ペットボトルや紙パックが 夏場はすぐたまってしまうので 濃縮した物がある物は それを買うようにしています。 他にもスポーツドリンクも 粉の物や缶の物を選んで 水筒に入れて会社に 持っていっています。 息子と二人分なので かなり減らせます。
いつもありがとうございます😊 我が家では 飲み物のゴミを減らす工夫として 濃縮した物を買って なるべく入れ物を捨てないよう 工夫しています。 ペットボトルや紙パックが 夏場はすぐたまってしまうので 濃縮した物がある物は それを買うようにしています。 他にもスポーツドリンクも 粉の物や缶の物を選んで 水筒に入れて会社に 持っていっています。 息子と二人分なので かなり減らせます。
shigetan
shigetan
3LDK | 家族
kojirotanさんの実例写真
お茶殻とコーヒー殻は、捨てずに庭で再利用。 土に混ぜると自然発酵して肥料になるそうです😊
お茶殻とコーヒー殻は、捨てずに庭で再利用。 土に混ぜると自然発酵して肥料になるそうです😊
kojirotan
kojirotan
家族
bambiさんの実例写真
ゴミを減らす工夫✨ ミツロウラップ💕 長男がNew Zealandのお土産で買ってきてくれたものを3年使っています。 まだまだ使えそうです👍🏻 繰り返し使えて、天然素材100% オシャレでエコ🌼 手の温もりで包んだものの形に馴染んでいくのもほっこりします😍
ゴミを減らす工夫✨ ミツロウラップ💕 長男がNew Zealandのお土産で買ってきてくれたものを3年使っています。 まだまだ使えそうです👍🏻 繰り返し使えて、天然素材100% オシャレでエコ🌼 手の温もりで包んだものの形に馴染んでいくのもほっこりします😍
bambi
bambi
4LDK | 家族
もっと見る

キッチン ゴミを減らす工夫の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ