キッチン パテ処理

9枚の部屋写真から6枚をセレクト
ojyoさんの実例写真
何気に前を通ると(賃貸から新居が近所です)日曜日なのに施工中。 ちらりと覗くと、フロアタイル貼り中でした。 サンゲツ モルタルブロックです。 心待ちにしていたので、凄く嬉しくて 寝ている娘を担いで行ってしまいました! 食べこぼし&調理が雑な為、ダイニングキッチンは無垢床ではなく、ゴシゴシ出来る床材を希望でした。 タイルは落とした物が何でも割れそうな恐怖心と(おっちょこちょいです)、やはり石は寒がりには冷たすぎるような気がしてフロアタイルにしました。 我が家は皆、スリッパを履かないので。 同じもので、洗面まで施工してもらいます。 優先したのは、清掃性。 掃除が好きではなく、面倒くさいと本当に嫌になりやらないので 楽に構えられる事が一番です。 北側に位置するキッチンなので、暗くなりすぎない事&キッチンの色と合わせて、中間色を選んでいます。
何気に前を通ると(賃貸から新居が近所です)日曜日なのに施工中。 ちらりと覗くと、フロアタイル貼り中でした。 サンゲツ モルタルブロックです。 心待ちにしていたので、凄く嬉しくて 寝ている娘を担いで行ってしまいました! 食べこぼし&調理が雑な為、ダイニングキッチンは無垢床ではなく、ゴシゴシ出来る床材を希望でした。 タイルは落とした物が何でも割れそうな恐怖心と(おっちょこちょいです)、やはり石は寒がりには冷たすぎるような気がしてフロアタイルにしました。 我が家は皆、スリッパを履かないので。 同じもので、洗面まで施工してもらいます。 優先したのは、清掃性。 掃除が好きではなく、面倒くさいと本当に嫌になりやらないので 楽に構えられる事が一番です。 北側に位置するキッチンなので、暗くなりすぎない事&キッチンの色と合わせて、中間色を選んでいます。
ojyo
ojyo
家族
TSUKIさんの実例写真
ダイニングを独立スペースにしたかったのと、勝手口からの視界を遮るたと、キッチン側に収納が欲しかったので、、、キッチンカウンターの背面を一部板壁にしました。 1×4を16本、160cm長さにカットしてもらい、パテ処理+シーラー下塗り+白ペンキで塗装。。これだけで数日かかりました(^^; 板の反りとバラつきを無くすため板壁の上部は1×1材でビス留めし、カウンター天板と固定するため下半分の部分は木枠を作って板にビス留め連結して、天板と厚めのL字金具で固定。 まだ不安定だったのでダイニング側からも数ヵ所だけ天板にビス留めしました。 覚悟はしてたけど、連結してしまうと物凄い重量! 立て掛けた後に棚受けレールの設置はバランス的に厳しいと思い、急きょホームセンターまで走りました。 が、思ってたレールはあったけど欲しかったホワイトがなく妥協してシルバー購入(*_*) とりあえず壁になった状態まで持ってこれたから、今後は棚板付けたりダイニング側に何か付けたりしていくのが楽しみです(/▽\)♪
ダイニングを独立スペースにしたかったのと、勝手口からの視界を遮るたと、キッチン側に収納が欲しかったので、、、キッチンカウンターの背面を一部板壁にしました。 1×4を16本、160cm長さにカットしてもらい、パテ処理+シーラー下塗り+白ペンキで塗装。。これだけで数日かかりました(^^; 板の反りとバラつきを無くすため板壁の上部は1×1材でビス留めし、カウンター天板と固定するため下半分の部分は木枠を作って板にビス留め連結して、天板と厚めのL字金具で固定。 まだ不安定だったのでダイニング側からも数ヵ所だけ天板にビス留めしました。 覚悟はしてたけど、連結してしまうと物凄い重量! 立て掛けた後に棚受けレールの設置はバランス的に厳しいと思い、急きょホームセンターまで走りました。 が、思ってたレールはあったけど欲しかったホワイトがなく妥協してシルバー購入(*_*) とりあえず壁になった状態まで持ってこれたから、今後は棚板付けたりダイニング側に何か付けたりしていくのが楽しみです(/▽\)♪
TSUKI
TSUKI
家族
Kinanさんの実例写真
吊り戸棚を撤去した部分はカウンター上の板?がないので集成材を付けました。既存の板との境目はパテ処理、ついでに塗ってあったニスを剥がして白いペンキをぬります。
吊り戸棚を撤去した部分はカウンター上の板?がないので集成材を付けました。既存の板との境目はパテ処理、ついでに塗ってあったニスを剥がして白いペンキをぬります。
Kinan
Kinan
4LDK | 家族
mariさんの実例写真
キッチンの壁紙挑戦! うっすーいグリーンで爽やかに(^^) 下地の処理(パテ)に苦戦しました◟( ˘•ω•˘ )◞
キッチンの壁紙挑戦! うっすーいグリーンで爽やかに(^^) 下地の処理(パテ)に苦戦しました◟( ˘•ω•˘ )◞
mari
mari
4LDK | 家族
mayu.ariさんの実例写真
今日の現場!! 池袋西武?東武?の柱♪before↔️after 前日のパテが大変でした~ 下地が悪口て、パテモリモリ~!!! ダイノックシートを貼り!とっても仕上がりよく♪ 無事に終わってホットしました~☆☆☆ 早くSHOPの出来上がりが見たい~♪ 買い物して帰りたかったけれど、なんせ作業服なもんで恥ずかしく…。(-_-;) 今日も1日お疲れ様でしたー。ゆっくりお風呂入りた~い(>_<)
今日の現場!! 池袋西武?東武?の柱♪before↔️after 前日のパテが大変でした~ 下地が悪口て、パテモリモリ~!!! ダイノックシートを貼り!とっても仕上がりよく♪ 無事に終わってホットしました~☆☆☆ 早くSHOPの出来上がりが見たい~♪ 買い物して帰りたかったけれど、なんせ作業服なもんで恥ずかしく…。(-_-;) 今日も1日お疲れ様でしたー。ゆっくりお風呂入りた~い(>_<)
mayu.ari
mayu.ari
家族
IRENさんの実例写真
今日はお昼わりと暖かかったしサクサクいろんなことができました✨ キッチン目隠しプレートも完成した😆 錆びた鉄板風にしたくてサビ塗装したんやけど、パテしてなかったし木目出まくり💦 いつも出来上がってから失敗に気付く😅 ま、いっか。 ←また繰り返す∞
今日はお昼わりと暖かかったしサクサクいろんなことができました✨ キッチン目隠しプレートも完成した😆 錆びた鉄板風にしたくてサビ塗装したんやけど、パテしてなかったし木目出まくり💦 いつも出来上がってから失敗に気付く😅 ま、いっか。 ←また繰り返す∞
IREN
IREN
家族

キッチン パテ処理が気になるあなたにおすすめ

キッチン パテ処理の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン パテ処理

9枚の部屋写真から6枚をセレクト
ojyoさんの実例写真
何気に前を通ると(賃貸から新居が近所です)日曜日なのに施工中。 ちらりと覗くと、フロアタイル貼り中でした。 サンゲツ モルタルブロックです。 心待ちにしていたので、凄く嬉しくて 寝ている娘を担いで行ってしまいました! 食べこぼし&調理が雑な為、ダイニングキッチンは無垢床ではなく、ゴシゴシ出来る床材を希望でした。 タイルは落とした物が何でも割れそうな恐怖心と(おっちょこちょいです)、やはり石は寒がりには冷たすぎるような気がしてフロアタイルにしました。 我が家は皆、スリッパを履かないので。 同じもので、洗面まで施工してもらいます。 優先したのは、清掃性。 掃除が好きではなく、面倒くさいと本当に嫌になりやらないので 楽に構えられる事が一番です。 北側に位置するキッチンなので、暗くなりすぎない事&キッチンの色と合わせて、中間色を選んでいます。
何気に前を通ると(賃貸から新居が近所です)日曜日なのに施工中。 ちらりと覗くと、フロアタイル貼り中でした。 サンゲツ モルタルブロックです。 心待ちにしていたので、凄く嬉しくて 寝ている娘を担いで行ってしまいました! 食べこぼし&調理が雑な為、ダイニングキッチンは無垢床ではなく、ゴシゴシ出来る床材を希望でした。 タイルは落とした物が何でも割れそうな恐怖心と(おっちょこちょいです)、やはり石は寒がりには冷たすぎるような気がしてフロアタイルにしました。 我が家は皆、スリッパを履かないので。 同じもので、洗面まで施工してもらいます。 優先したのは、清掃性。 掃除が好きではなく、面倒くさいと本当に嫌になりやらないので 楽に構えられる事が一番です。 北側に位置するキッチンなので、暗くなりすぎない事&キッチンの色と合わせて、中間色を選んでいます。
ojyo
ojyo
家族
TSUKIさんの実例写真
ダイニングを独立スペースにしたかったのと、勝手口からの視界を遮るたと、キッチン側に収納が欲しかったので、、、キッチンカウンターの背面を一部板壁にしました。 1×4を16本、160cm長さにカットしてもらい、パテ処理+シーラー下塗り+白ペンキで塗装。。これだけで数日かかりました(^^; 板の反りとバラつきを無くすため板壁の上部は1×1材でビス留めし、カウンター天板と固定するため下半分の部分は木枠を作って板にビス留め連結して、天板と厚めのL字金具で固定。 まだ不安定だったのでダイニング側からも数ヵ所だけ天板にビス留めしました。 覚悟はしてたけど、連結してしまうと物凄い重量! 立て掛けた後に棚受けレールの設置はバランス的に厳しいと思い、急きょホームセンターまで走りました。 が、思ってたレールはあったけど欲しかったホワイトがなく妥協してシルバー購入(*_*) とりあえず壁になった状態まで持ってこれたから、今後は棚板付けたりダイニング側に何か付けたりしていくのが楽しみです(/▽\)♪
ダイニングを独立スペースにしたかったのと、勝手口からの視界を遮るたと、キッチン側に収納が欲しかったので、、、キッチンカウンターの背面を一部板壁にしました。 1×4を16本、160cm長さにカットしてもらい、パテ処理+シーラー下塗り+白ペンキで塗装。。これだけで数日かかりました(^^; 板の反りとバラつきを無くすため板壁の上部は1×1材でビス留めし、カウンター天板と固定するため下半分の部分は木枠を作って板にビス留め連結して、天板と厚めのL字金具で固定。 まだ不安定だったのでダイニング側からも数ヵ所だけ天板にビス留めしました。 覚悟はしてたけど、連結してしまうと物凄い重量! 立て掛けた後に棚受けレールの設置はバランス的に厳しいと思い、急きょホームセンターまで走りました。 が、思ってたレールはあったけど欲しかったホワイトがなく妥協してシルバー購入(*_*) とりあえず壁になった状態まで持ってこれたから、今後は棚板付けたりダイニング側に何か付けたりしていくのが楽しみです(/▽\)♪
TSUKI
TSUKI
家族
Kinanさんの実例写真
吊り戸棚を撤去した部分はカウンター上の板?がないので集成材を付けました。既存の板との境目はパテ処理、ついでに塗ってあったニスを剥がして白いペンキをぬります。
吊り戸棚を撤去した部分はカウンター上の板?がないので集成材を付けました。既存の板との境目はパテ処理、ついでに塗ってあったニスを剥がして白いペンキをぬります。
Kinan
Kinan
4LDK | 家族
mariさんの実例写真
キッチンの壁紙挑戦! うっすーいグリーンで爽やかに(^^) 下地の処理(パテ)に苦戦しました◟( ˘•ω•˘ )◞
キッチンの壁紙挑戦! うっすーいグリーンで爽やかに(^^) 下地の処理(パテ)に苦戦しました◟( ˘•ω•˘ )◞
mari
mari
4LDK | 家族
mayu.ariさんの実例写真
今日の現場!! 池袋西武?東武?の柱♪before↔️after 前日のパテが大変でした~ 下地が悪口て、パテモリモリ~!!! ダイノックシートを貼り!とっても仕上がりよく♪ 無事に終わってホットしました~☆☆☆ 早くSHOPの出来上がりが見たい~♪ 買い物して帰りたかったけれど、なんせ作業服なもんで恥ずかしく…。(-_-;) 今日も1日お疲れ様でしたー。ゆっくりお風呂入りた~い(>_<)
今日の現場!! 池袋西武?東武?の柱♪before↔️after 前日のパテが大変でした~ 下地が悪口て、パテモリモリ~!!! ダイノックシートを貼り!とっても仕上がりよく♪ 無事に終わってホットしました~☆☆☆ 早くSHOPの出来上がりが見たい~♪ 買い物して帰りたかったけれど、なんせ作業服なもんで恥ずかしく…。(-_-;) 今日も1日お疲れ様でしたー。ゆっくりお風呂入りた~い(>_<)
mayu.ari
mayu.ari
家族
IRENさんの実例写真
今日はお昼わりと暖かかったしサクサクいろんなことができました✨ キッチン目隠しプレートも完成した😆 錆びた鉄板風にしたくてサビ塗装したんやけど、パテしてなかったし木目出まくり💦 いつも出来上がってから失敗に気付く😅 ま、いっか。 ←また繰り返す∞
今日はお昼わりと暖かかったしサクサクいろんなことができました✨ キッチン目隠しプレートも完成した😆 錆びた鉄板風にしたくてサビ塗装したんやけど、パテしてなかったし木目出まくり💦 いつも出来上がってから失敗に気付く😅 ま、いっか。 ←また繰り返す∞
IREN
IREN
家族

キッチン パテ処理が気になるあなたにおすすめ

キッチン パテ処理の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ