キッチン 飲み薬収納

26枚の部屋写真から24枚をセレクト
Risaさんの実例写真
今のパントリー。 1段目にはキッチンペーパーや箱ティッシュのストック、飲み薬、保冷バッグを。 2段目の上には突っ張り棒を2本して、トレイや来客時にテーブルに敷くレースなどを。 2段目、3段目にはダイソーの取っ手付きのカゴを置いて、レトルトや麺類、乾物、お菓子など。 4段目には来客用の使い捨てランチョンマット、普段使いのランチョンマットのストック、常温保存の調味料、ペットボトル飲料など。 下には米びつ、ショップバッグ、新聞紙、折り畳みの踏み台。 結局まだ飲み薬収納も改善できてないけど、直に置いていた調味料はケースに入れました(^^) まだまだ改善の余地あり/(^o^)\
今のパントリー。 1段目にはキッチンペーパーや箱ティッシュのストック、飲み薬、保冷バッグを。 2段目の上には突っ張り棒を2本して、トレイや来客時にテーブルに敷くレースなどを。 2段目、3段目にはダイソーの取っ手付きのカゴを置いて、レトルトや麺類、乾物、お菓子など。 4段目には来客用の使い捨てランチョンマット、普段使いのランチョンマットのストック、常温保存の調味料、ペットボトル飲料など。 下には米びつ、ショップバッグ、新聞紙、折り畳みの踏み台。 結局まだ飲み薬収納も改善できてないけど、直に置いていた調味料はケースに入れました(^^) まだまだ改善の余地あり/(^o^)\
Risa
Risa
3LDK | 家族
ojiさんの実例写真
夏になり、毎日洗い物に登場した水筒。 乾くまで水切りカゴに置いていたのですが、家族分を置くとあまりに邪魔すぎて、、、。 で、キッチン背面の吊り戸棚に吊りかごを設置してここで乾かすことにしました。エアコンの風も直でくるので、横にしていてもすぐ乾きます!見栄えは悪いですが、今シーズンオンリーということで、見た目より家事楽重視で‼︎ それと、飲み薬を無印の収納ケースに移しました。コップもそばにあり、後ろを向けば水道もあるので、ほとんど動かずに薬を飲むことができるようになりました。
夏になり、毎日洗い物に登場した水筒。 乾くまで水切りカゴに置いていたのですが、家族分を置くとあまりに邪魔すぎて、、、。 で、キッチン背面の吊り戸棚に吊りかごを設置してここで乾かすことにしました。エアコンの風も直でくるので、横にしていてもすぐ乾きます!見栄えは悪いですが、今シーズンオンリーということで、見た目より家事楽重視で‼︎ それと、飲み薬を無印の収納ケースに移しました。コップもそばにあり、後ろを向けば水道もあるので、ほとんど動かずに薬を飲むことができるようになりました。
oji
oji
4LDK | 家族
jpmumさんの実例写真
ブレッドケースの中はこんな感じ。 パンの他に、息子の薬やちょっとしたものをポイポイ入れています😃 つながっている飲み薬はバラバラにしてセリアのミニボトルケースの中に。 うちの息子は薬を飲むのが好きで、おかわりまで要求されますがさすがにあげられないので牛乳で妥協してもらっています😅
ブレッドケースの中はこんな感じ。 パンの他に、息子の薬やちょっとしたものをポイポイ入れています😃 つながっている飲み薬はバラバラにしてセリアのミニボトルケースの中に。 うちの息子は薬を飲むのが好きで、おかわりまで要求されますがさすがにあげられないので牛乳で妥協してもらっています😅
jpmum
jpmum
3LDK | 家族
y..さんの実例写真
、 ブレッド缶中身UPで💓 中身は飲み薬!(。•̀ᴗ-)✧ 子供の手が届かない様に 対策になってます💓(*´˘`*) https://roomclip.jp/photo/Rekq https://roomclip.jp/photo/RekQ
、 ブレッド缶中身UPで💓 中身は飲み薬!(。•̀ᴗ-)✧ 子供の手が届かない様に 対策になってます💓(*´˘`*) https://roomclip.jp/photo/Rekq https://roomclip.jp/photo/RekQ
y..
y..
家族
a.aさんの実例写真
キッチンバックセットの引き出し内*** 我が家はサプリメントも含め、薬をよく飲むので、使いやすい1番上の引き出しに飲み薬をセットしています。 小分けにする前は主人と子どもがよくあさって、ゴチャゴチャにしてくれてましたが、今ではキープできてます。
キッチンバックセットの引き出し内*** 我が家はサプリメントも含め、薬をよく飲むので、使いやすい1番上の引き出しに飲み薬をセットしています。 小分けにする前は主人と子どもがよくあさって、ゴチャゴチャにしてくれてましたが、今ではキープできてます。
a.a
a.a
chiekawa63さんの実例写真
カウンターの下の収納は、ホームセンターでクローゼット用のキャスター付きの棚を置き、その上に100均のアイテムで食事の時に使用する箸置きを収納したり、アレルギー一家なので、飲み薬を収納しています。 ミニチュア雑貨も飾って、カウンターの下とは言え、お気に入りのスペースです。
カウンターの下の収納は、ホームセンターでクローゼット用のキャスター付きの棚を置き、その上に100均のアイテムで食事の時に使用する箸置きを収納したり、アレルギー一家なので、飲み薬を収納しています。 ミニチュア雑貨も飾って、カウンターの下とは言え、お気に入りのスペースです。
chiekawa63
chiekawa63
4LDK | 家族
okayanさんの実例写真
こんばんは🌙.*·̩͙.。★*゚ 毎日毎日暑すぎてバテバテです…(+ω+;`暑)💦💦💦 陽射しがなんか…痛い……😱(笑) イベント参加です😊✨ 我が家の薬はキッチンカウンターに置いてます💊 ディアウォール棚の下段に置いてるのが薬箱です😉 旦那も私も毎日飲んでる薬があるのですぐに取れて便利です😊 ちなみに端材と素麺箱で作った薬箱です😁😁結構お気に入りです(笑)
こんばんは🌙.*·̩͙.。★*゚ 毎日毎日暑すぎてバテバテです…(+ω+;`暑)💦💦💦 陽射しがなんか…痛い……😱(笑) イベント参加です😊✨ 我が家の薬はキッチンカウンターに置いてます💊 ディアウォール棚の下段に置いてるのが薬箱です😉 旦那も私も毎日飲んでる薬があるのですぐに取れて便利です😊 ちなみに端材と素麺箱で作った薬箱です😁😁結構お気に入りです(笑)
okayan
okayan
4LDK | 家族
minmim.さんの実例写真
冷蔵庫横にそっと(笑) 飲み薬をカウンターに置いてるのが嫌で この方法にたどり着きました(^^) これでいつも目に入るし 飲み忘れはなさそう! いつも飲んでいない薬は、 カードケースに小分けにして入れています。
冷蔵庫横にそっと(笑) 飲み薬をカウンターに置いてるのが嫌で この方法にたどり着きました(^^) これでいつも目に入るし 飲み忘れはなさそう! いつも飲んでいない薬は、 カードケースに小分けにして入れています。
minmim.
minmim.
家族
tmaaさんの実例写真
常時飲む薬はキッチン裏のカップボードの引き出しに。 ハサミやリモコン、一時保管の郵便等100均の仕切が移動出来るカゴを利用さしてまとめています。
常時飲む薬はキッチン裏のカップボードの引き出しに。 ハサミやリモコン、一時保管の郵便等100均の仕切が移動出来るカゴを利用さしてまとめています。
tmaa
tmaa
4LDK | 家族
megucciさんの実例写真
一番左の缶には子どもたちの飲み薬収納してます♪ 1回分ずつクリップで留めて入れたら、凄く便利になりました(^ー^)
一番左の缶には子どもたちの飲み薬収納してます♪ 1回分ずつクリップで留めて入れたら、凄く便利になりました(^ー^)
megucci
megucci
3LDK | 家族
Mioさんの実例写真
ガスレンジ近くの引き出し。 スパイス入れかな? うちでは、飲み薬を入れてます。 かさばるので、いくつかの薬はジップ付きの小分け袋に説明書と消費期限の紙と一緒に入れています。
ガスレンジ近くの引き出し。 スパイス入れかな? うちでは、飲み薬を入れてます。 かさばるので、いくつかの薬はジップ付きの小分け袋に説明書と消費期限の紙と一緒に入れています。
Mio
Mio
Rさんの実例写真
飲み薬はキッチンのそばがいいから、冷蔵庫の壁面にマグネット収納。
飲み薬はキッチンのそばがいいから、冷蔵庫の壁面にマグネット収納。
R
R
4LDK | 家族
m.mさんの実例写真
名もなき家事をラクにする工夫21 『家族と自分の内服管理』 生活感丸出しで、大変みっともないですが… 毎日飲むような薬やサプリメントをいちいち出したり片付けたりが面倒になり、換気扇横にセリアの超強力マグネットで貼り付けてます。子どもの風邪の薬は飲ませ忘れやすいので、あえて目立つように。 左側から…絆創膏、すっぽん小町(グッタリママの救世主)、子どもの内服、葛根湯、錠剤、輪ゴム…です☆ 絆創膏は、意外と私が使う率が高く、スライサーで皮をザクっとやりやすい。また、子どもたちが絆創膏を貼って〜!とやってくるのは、炊事をしている時間に多い。だから、キッチンに置いてます。100均の缶かんが気に入ってます♡ 薬は飲まなくなった時にしまいます。 葛根湯は冬には欠かせないです…手足のポカポカ感や翌朝の起き具合が違います! 錠剤は主に鼻炎薬です。突然のくしゃみに備えて…何故か朝の炊事の時間にくしゃみに襲われやすいのです( T_T)
名もなき家事をラクにする工夫21 『家族と自分の内服管理』 生活感丸出しで、大変みっともないですが… 毎日飲むような薬やサプリメントをいちいち出したり片付けたりが面倒になり、換気扇横にセリアの超強力マグネットで貼り付けてます。子どもの風邪の薬は飲ませ忘れやすいので、あえて目立つように。 左側から…絆創膏、すっぽん小町(グッタリママの救世主)、子どもの内服、葛根湯、錠剤、輪ゴム…です☆ 絆創膏は、意外と私が使う率が高く、スライサーで皮をザクっとやりやすい。また、子どもたちが絆創膏を貼って〜!とやってくるのは、炊事をしている時間に多い。だから、キッチンに置いてます。100均の缶かんが気に入ってます♡ 薬は飲まなくなった時にしまいます。 葛根湯は冬には欠かせないです…手足のポカポカ感や翌朝の起き具合が違います! 錠剤は主に鼻炎薬です。突然のくしゃみに備えて…何故か朝の炊事の時間にくしゃみに襲われやすいのです( T_T)
m.m
m.m
家族
nisannisan39さんの実例写真
イベント参加です♪ 10分で出来る100均リメイク セリアのワイヤーメッシュラティスを 曲げてこれまたセリアのブリキプレート をワイヤーでとめただけの簡単な物です 冷蔵庫の横にマグネットフックでぶら下げて 毎日飲む薬をここに♪ サッと取り出せるから 便利かなぁ〜(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎
イベント参加です♪ 10分で出来る100均リメイク セリアのワイヤーメッシュラティスを 曲げてこれまたセリアのブリキプレート をワイヤーでとめただけの簡単な物です 冷蔵庫の横にマグネットフックでぶら下げて 毎日飲む薬をここに♪ サッと取り出せるから 便利かなぁ〜(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎
nisannisan39
nisannisan39
reikaさんの実例写真
左下に以前キャンドゥで買ったフタ付きスタッキングBOX置いてみたら、有効ボードの隙間にピッタリでした。 中には毎日飲む薬入れてます。 セリアのオフィスアワープレート、昨年からずっと欲しくてやっと手に入りました。
左下に以前キャンドゥで買ったフタ付きスタッキングBOX置いてみたら、有効ボードの隙間にピッタリでした。 中には毎日飲む薬入れてます。 セリアのオフィスアワープレート、昨年からずっと欲しくてやっと手に入りました。
reika
reika
ayumi328さんの実例写真
この緑のホーローバケツの中にわが家の薬が入ってます♫ 次男が軽いアトピーなので塗り薬と飲み薬だけでも結構な量(゚Д゚) ズボラなのでここから出してしまうぐらいが取り出しやすくて使いやすい! 朝晩どちらかでも忘れたら痒がって大変なので目につくキッチンに♫ 忘れ防止にもいいです(´ー`)
この緑のホーローバケツの中にわが家の薬が入ってます♫ 次男が軽いアトピーなので塗り薬と飲み薬だけでも結構な量(゚Д゚) ズボラなのでここから出してしまうぐらいが取り出しやすくて使いやすい! 朝晩どちらかでも忘れたら痒がって大変なので目につくキッチンに♫ 忘れ防止にもいいです(´ー`)
ayumi328
ayumi328
家族
guriさんの実例写真
薬の保管場所イベント参加です( ^ω^)✨ 収納が得意でないので、決して美しい保管はできていないのですが… 飲み薬はキッチン後ろのホーローの入れ物に入れてあります。 蓋があるので閉めていれば見た目もスッキリ(笑) 食後に各自自分のお皿をさげるにキッチンにくる→ お皿を置いた後に食後の薬を飲む という流れだと飲み忘れが少ない為、キッチンに飲み薬は置いています(*^^*) ちなみに食前にのむ主人の薬は、お箸を入れるケースに一緒に入れてあります😊
薬の保管場所イベント参加です( ^ω^)✨ 収納が得意でないので、決して美しい保管はできていないのですが… 飲み薬はキッチン後ろのホーローの入れ物に入れてあります。 蓋があるので閉めていれば見た目もスッキリ(笑) 食後に各自自分のお皿をさげるにキッチンにくる→ お皿を置いた後に食後の薬を飲む という流れだと飲み忘れが少ない為、キッチンに飲み薬は置いています(*^^*) ちなみに食前にのむ主人の薬は、お箸を入れるケースに一緒に入れてあります😊
guri
guri
4LDK | 家族
kaitomari02080708さんの実例写真
左のボックスには毎日飲む薬が入ってます 電気ポットも一目惚れして買いました(о´∀`о)
左のボックスには毎日飲む薬が入ってます 電気ポットも一目惚れして買いました(о´∀`о)
kaitomari02080708
kaitomari02080708
3DK | 家族
syl3manaさんの実例写真
モノトーンイベントに参加します❤︎ 食器棚の一番取りやすい場所には、洋書と見せかけて、子供達の飲み薬を入れたケースを置いています☆ 生活感は出したくないけど、朝晩のことなので引き出しにもしまいたくない! この願いが叶いました❤︎
モノトーンイベントに参加します❤︎ 食器棚の一番取りやすい場所には、洋書と見せかけて、子供達の飲み薬を入れたケースを置いています☆ 生活感は出したくないけど、朝晩のことなので引き出しにもしまいたくない! この願いが叶いました❤︎
syl3mana
syl3mana
3LDK
haruさんの実例写真
ウォーターサーバーの上のブレッドケースにはコーヒー、砂糖、カップがしまってあります。左のかごにはよく飲む薬を入れています。
ウォーターサーバーの上のブレッドケースにはコーヒー、砂糖、カップがしまってあります。左のかごにはよく飲む薬を入れています。
haru
haru
3LDK | 家族
yodakaさんの実例写真
飲み薬は飲み忘れ防止に目に付きやすい台所で保管。見た目がごちゃごちゃしないように、白い紙袋へ入れています(*´-`)
飲み薬は飲み忘れ防止に目に付きやすい台所で保管。見た目がごちゃごちゃしないように、白い紙袋へ入れています(*´-`)
yodaka
yodaka
1DK | 一人暮らし
Nanaさんの実例写真
ラダーに掛けてある袋の中身は、子供の飲み薬。
ラダーに掛けてある袋の中身は、子供の飲み薬。
Nana
Nana
3LDK | 家族
mimiさんの実例写真
さっきの続きができました。 うえのだんの扉には、普段、飲む、 胃腸薬、鼻炎薬、頭痛薬、風邪薬等、すぐ取り出せる様にここに隠しています(^^)
さっきの続きができました。 うえのだんの扉には、普段、飲む、 胃腸薬、鼻炎薬、頭痛薬、風邪薬等、すぐ取り出せる様にここに隠しています(^^)
mimi
mimi
4LDK | 家族
kfさんの実例写真
毎日飲む💊入れに本型収納BOX。 なぜかオザキフラワーパーク(首都圏最大級の植物店)にありました。 今までは処方された白い袋のまま… とか、 袋ガサゴソするの嫌だから筒型缶… とか… でもやっぱり開閉が面倒で🙄 そんな時見つけたのがtrさんの投稿(参考写真)🤩 ストレス減りました♪ 大きい本は処方袋のままでも入ります。
毎日飲む💊入れに本型収納BOX。 なぜかオザキフラワーパーク(首都圏最大級の植物店)にありました。 今までは処方された白い袋のまま… とか、 袋ガサゴソするの嫌だから筒型缶… とか… でもやっぱり開閉が面倒で🙄 そんな時見つけたのがtrさんの投稿(参考写真)🤩 ストレス減りました♪ 大きい本は処方袋のままでも入ります。
kf
kf
家族

キッチン 飲み薬収納が気になるあなたにおすすめ

キッチン 飲み薬収納の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン 飲み薬収納

26枚の部屋写真から24枚をセレクト
Risaさんの実例写真
今のパントリー。 1段目にはキッチンペーパーや箱ティッシュのストック、飲み薬、保冷バッグを。 2段目の上には突っ張り棒を2本して、トレイや来客時にテーブルに敷くレースなどを。 2段目、3段目にはダイソーの取っ手付きのカゴを置いて、レトルトや麺類、乾物、お菓子など。 4段目には来客用の使い捨てランチョンマット、普段使いのランチョンマットのストック、常温保存の調味料、ペットボトル飲料など。 下には米びつ、ショップバッグ、新聞紙、折り畳みの踏み台。 結局まだ飲み薬収納も改善できてないけど、直に置いていた調味料はケースに入れました(^^) まだまだ改善の余地あり/(^o^)\
今のパントリー。 1段目にはキッチンペーパーや箱ティッシュのストック、飲み薬、保冷バッグを。 2段目の上には突っ張り棒を2本して、トレイや来客時にテーブルに敷くレースなどを。 2段目、3段目にはダイソーの取っ手付きのカゴを置いて、レトルトや麺類、乾物、お菓子など。 4段目には来客用の使い捨てランチョンマット、普段使いのランチョンマットのストック、常温保存の調味料、ペットボトル飲料など。 下には米びつ、ショップバッグ、新聞紙、折り畳みの踏み台。 結局まだ飲み薬収納も改善できてないけど、直に置いていた調味料はケースに入れました(^^) まだまだ改善の余地あり/(^o^)\
Risa
Risa
3LDK | 家族
ojiさんの実例写真
夏になり、毎日洗い物に登場した水筒。 乾くまで水切りカゴに置いていたのですが、家族分を置くとあまりに邪魔すぎて、、、。 で、キッチン背面の吊り戸棚に吊りかごを設置してここで乾かすことにしました。エアコンの風も直でくるので、横にしていてもすぐ乾きます!見栄えは悪いですが、今シーズンオンリーということで、見た目より家事楽重視で‼︎ それと、飲み薬を無印の収納ケースに移しました。コップもそばにあり、後ろを向けば水道もあるので、ほとんど動かずに薬を飲むことができるようになりました。
夏になり、毎日洗い物に登場した水筒。 乾くまで水切りカゴに置いていたのですが、家族分を置くとあまりに邪魔すぎて、、、。 で、キッチン背面の吊り戸棚に吊りかごを設置してここで乾かすことにしました。エアコンの風も直でくるので、横にしていてもすぐ乾きます!見栄えは悪いですが、今シーズンオンリーということで、見た目より家事楽重視で‼︎ それと、飲み薬を無印の収納ケースに移しました。コップもそばにあり、後ろを向けば水道もあるので、ほとんど動かずに薬を飲むことができるようになりました。
oji
oji
4LDK | 家族
jpmumさんの実例写真
ブレッドケースの中はこんな感じ。 パンの他に、息子の薬やちょっとしたものをポイポイ入れています😃 つながっている飲み薬はバラバラにしてセリアのミニボトルケースの中に。 うちの息子は薬を飲むのが好きで、おかわりまで要求されますがさすがにあげられないので牛乳で妥協してもらっています😅
ブレッドケースの中はこんな感じ。 パンの他に、息子の薬やちょっとしたものをポイポイ入れています😃 つながっている飲み薬はバラバラにしてセリアのミニボトルケースの中に。 うちの息子は薬を飲むのが好きで、おかわりまで要求されますがさすがにあげられないので牛乳で妥協してもらっています😅
jpmum
jpmum
3LDK | 家族
y..さんの実例写真
、 ブレッド缶中身UPで💓 中身は飲み薬!(。•̀ᴗ-)✧ 子供の手が届かない様に 対策になってます💓(*´˘`*) https://roomclip.jp/photo/Rekq https://roomclip.jp/photo/RekQ
、 ブレッド缶中身UPで💓 中身は飲み薬!(。•̀ᴗ-)✧ 子供の手が届かない様に 対策になってます💓(*´˘`*) https://roomclip.jp/photo/Rekq https://roomclip.jp/photo/RekQ
y..
y..
家族
a.aさんの実例写真
キッチンバックセットの引き出し内*** 我が家はサプリメントも含め、薬をよく飲むので、使いやすい1番上の引き出しに飲み薬をセットしています。 小分けにする前は主人と子どもがよくあさって、ゴチャゴチャにしてくれてましたが、今ではキープできてます。
キッチンバックセットの引き出し内*** 我が家はサプリメントも含め、薬をよく飲むので、使いやすい1番上の引き出しに飲み薬をセットしています。 小分けにする前は主人と子どもがよくあさって、ゴチャゴチャにしてくれてましたが、今ではキープできてます。
a.a
a.a
chiekawa63さんの実例写真
カウンターの下の収納は、ホームセンターでクローゼット用のキャスター付きの棚を置き、その上に100均のアイテムで食事の時に使用する箸置きを収納したり、アレルギー一家なので、飲み薬を収納しています。 ミニチュア雑貨も飾って、カウンターの下とは言え、お気に入りのスペースです。
カウンターの下の収納は、ホームセンターでクローゼット用のキャスター付きの棚を置き、その上に100均のアイテムで食事の時に使用する箸置きを収納したり、アレルギー一家なので、飲み薬を収納しています。 ミニチュア雑貨も飾って、カウンターの下とは言え、お気に入りのスペースです。
chiekawa63
chiekawa63
4LDK | 家族
okayanさんの実例写真
こんばんは🌙.*·̩͙.。★*゚ 毎日毎日暑すぎてバテバテです…(+ω+;`暑)💦💦💦 陽射しがなんか…痛い……😱(笑) イベント参加です😊✨ 我が家の薬はキッチンカウンターに置いてます💊 ディアウォール棚の下段に置いてるのが薬箱です😉 旦那も私も毎日飲んでる薬があるのですぐに取れて便利です😊 ちなみに端材と素麺箱で作った薬箱です😁😁結構お気に入りです(笑)
こんばんは🌙.*·̩͙.。★*゚ 毎日毎日暑すぎてバテバテです…(+ω+;`暑)💦💦💦 陽射しがなんか…痛い……😱(笑) イベント参加です😊✨ 我が家の薬はキッチンカウンターに置いてます💊 ディアウォール棚の下段に置いてるのが薬箱です😉 旦那も私も毎日飲んでる薬があるのですぐに取れて便利です😊 ちなみに端材と素麺箱で作った薬箱です😁😁結構お気に入りです(笑)
okayan
okayan
4LDK | 家族
minmim.さんの実例写真
冷蔵庫横にそっと(笑) 飲み薬をカウンターに置いてるのが嫌で この方法にたどり着きました(^^) これでいつも目に入るし 飲み忘れはなさそう! いつも飲んでいない薬は、 カードケースに小分けにして入れています。
冷蔵庫横にそっと(笑) 飲み薬をカウンターに置いてるのが嫌で この方法にたどり着きました(^^) これでいつも目に入るし 飲み忘れはなさそう! いつも飲んでいない薬は、 カードケースに小分けにして入れています。
minmim.
minmim.
家族
tmaaさんの実例写真
常時飲む薬はキッチン裏のカップボードの引き出しに。 ハサミやリモコン、一時保管の郵便等100均の仕切が移動出来るカゴを利用さしてまとめています。
常時飲む薬はキッチン裏のカップボードの引き出しに。 ハサミやリモコン、一時保管の郵便等100均の仕切が移動出来るカゴを利用さしてまとめています。
tmaa
tmaa
4LDK | 家族
megucciさんの実例写真
一番左の缶には子どもたちの飲み薬収納してます♪ 1回分ずつクリップで留めて入れたら、凄く便利になりました(^ー^)
一番左の缶には子どもたちの飲み薬収納してます♪ 1回分ずつクリップで留めて入れたら、凄く便利になりました(^ー^)
megucci
megucci
3LDK | 家族
Mioさんの実例写真
ガスレンジ近くの引き出し。 スパイス入れかな? うちでは、飲み薬を入れてます。 かさばるので、いくつかの薬はジップ付きの小分け袋に説明書と消費期限の紙と一緒に入れています。
ガスレンジ近くの引き出し。 スパイス入れかな? うちでは、飲み薬を入れてます。 かさばるので、いくつかの薬はジップ付きの小分け袋に説明書と消費期限の紙と一緒に入れています。
Mio
Mio
Rさんの実例写真
飲み薬はキッチンのそばがいいから、冷蔵庫の壁面にマグネット収納。
飲み薬はキッチンのそばがいいから、冷蔵庫の壁面にマグネット収納。
R
R
4LDK | 家族
m.mさんの実例写真
名もなき家事をラクにする工夫21 『家族と自分の内服管理』 生活感丸出しで、大変みっともないですが… 毎日飲むような薬やサプリメントをいちいち出したり片付けたりが面倒になり、換気扇横にセリアの超強力マグネットで貼り付けてます。子どもの風邪の薬は飲ませ忘れやすいので、あえて目立つように。 左側から…絆創膏、すっぽん小町(グッタリママの救世主)、子どもの内服、葛根湯、錠剤、輪ゴム…です☆ 絆創膏は、意外と私が使う率が高く、スライサーで皮をザクっとやりやすい。また、子どもたちが絆創膏を貼って〜!とやってくるのは、炊事をしている時間に多い。だから、キッチンに置いてます。100均の缶かんが気に入ってます♡ 薬は飲まなくなった時にしまいます。 葛根湯は冬には欠かせないです…手足のポカポカ感や翌朝の起き具合が違います! 錠剤は主に鼻炎薬です。突然のくしゃみに備えて…何故か朝の炊事の時間にくしゃみに襲われやすいのです( T_T)
名もなき家事をラクにする工夫21 『家族と自分の内服管理』 生活感丸出しで、大変みっともないですが… 毎日飲むような薬やサプリメントをいちいち出したり片付けたりが面倒になり、換気扇横にセリアの超強力マグネットで貼り付けてます。子どもの風邪の薬は飲ませ忘れやすいので、あえて目立つように。 左側から…絆創膏、すっぽん小町(グッタリママの救世主)、子どもの内服、葛根湯、錠剤、輪ゴム…です☆ 絆創膏は、意外と私が使う率が高く、スライサーで皮をザクっとやりやすい。また、子どもたちが絆創膏を貼って〜!とやってくるのは、炊事をしている時間に多い。だから、キッチンに置いてます。100均の缶かんが気に入ってます♡ 薬は飲まなくなった時にしまいます。 葛根湯は冬には欠かせないです…手足のポカポカ感や翌朝の起き具合が違います! 錠剤は主に鼻炎薬です。突然のくしゃみに備えて…何故か朝の炊事の時間にくしゃみに襲われやすいのです( T_T)
m.m
m.m
家族
nisannisan39さんの実例写真
イベント参加です♪ 10分で出来る100均リメイク セリアのワイヤーメッシュラティスを 曲げてこれまたセリアのブリキプレート をワイヤーでとめただけの簡単な物です 冷蔵庫の横にマグネットフックでぶら下げて 毎日飲む薬をここに♪ サッと取り出せるから 便利かなぁ〜(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎
イベント参加です♪ 10分で出来る100均リメイク セリアのワイヤーメッシュラティスを 曲げてこれまたセリアのブリキプレート をワイヤーでとめただけの簡単な物です 冷蔵庫の横にマグネットフックでぶら下げて 毎日飲む薬をここに♪ サッと取り出せるから 便利かなぁ〜(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎
nisannisan39
nisannisan39
reikaさんの実例写真
左下に以前キャンドゥで買ったフタ付きスタッキングBOX置いてみたら、有効ボードの隙間にピッタリでした。 中には毎日飲む薬入れてます。 セリアのオフィスアワープレート、昨年からずっと欲しくてやっと手に入りました。
左下に以前キャンドゥで買ったフタ付きスタッキングBOX置いてみたら、有効ボードの隙間にピッタリでした。 中には毎日飲む薬入れてます。 セリアのオフィスアワープレート、昨年からずっと欲しくてやっと手に入りました。
reika
reika
ayumi328さんの実例写真
この緑のホーローバケツの中にわが家の薬が入ってます♫ 次男が軽いアトピーなので塗り薬と飲み薬だけでも結構な量(゚Д゚) ズボラなのでここから出してしまうぐらいが取り出しやすくて使いやすい! 朝晩どちらかでも忘れたら痒がって大変なので目につくキッチンに♫ 忘れ防止にもいいです(´ー`)
この緑のホーローバケツの中にわが家の薬が入ってます♫ 次男が軽いアトピーなので塗り薬と飲み薬だけでも結構な量(゚Д゚) ズボラなのでここから出してしまうぐらいが取り出しやすくて使いやすい! 朝晩どちらかでも忘れたら痒がって大変なので目につくキッチンに♫ 忘れ防止にもいいです(´ー`)
ayumi328
ayumi328
家族
guriさんの実例写真
薬の保管場所イベント参加です( ^ω^)✨ 収納が得意でないので、決して美しい保管はできていないのですが… 飲み薬はキッチン後ろのホーローの入れ物に入れてあります。 蓋があるので閉めていれば見た目もスッキリ(笑) 食後に各自自分のお皿をさげるにキッチンにくる→ お皿を置いた後に食後の薬を飲む という流れだと飲み忘れが少ない為、キッチンに飲み薬は置いています(*^^*) ちなみに食前にのむ主人の薬は、お箸を入れるケースに一緒に入れてあります😊
薬の保管場所イベント参加です( ^ω^)✨ 収納が得意でないので、決して美しい保管はできていないのですが… 飲み薬はキッチン後ろのホーローの入れ物に入れてあります。 蓋があるので閉めていれば見た目もスッキリ(笑) 食後に各自自分のお皿をさげるにキッチンにくる→ お皿を置いた後に食後の薬を飲む という流れだと飲み忘れが少ない為、キッチンに飲み薬は置いています(*^^*) ちなみに食前にのむ主人の薬は、お箸を入れるケースに一緒に入れてあります😊
guri
guri
4LDK | 家族
kaitomari02080708さんの実例写真
左のボックスには毎日飲む薬が入ってます 電気ポットも一目惚れして買いました(о´∀`о)
左のボックスには毎日飲む薬が入ってます 電気ポットも一目惚れして買いました(о´∀`о)
kaitomari02080708
kaitomari02080708
3DK | 家族
syl3manaさんの実例写真
モノトーンイベントに参加します❤︎ 食器棚の一番取りやすい場所には、洋書と見せかけて、子供達の飲み薬を入れたケースを置いています☆ 生活感は出したくないけど、朝晩のことなので引き出しにもしまいたくない! この願いが叶いました❤︎
モノトーンイベントに参加します❤︎ 食器棚の一番取りやすい場所には、洋書と見せかけて、子供達の飲み薬を入れたケースを置いています☆ 生活感は出したくないけど、朝晩のことなので引き出しにもしまいたくない! この願いが叶いました❤︎
syl3mana
syl3mana
3LDK
haruさんの実例写真
ウォーターサーバーの上のブレッドケースにはコーヒー、砂糖、カップがしまってあります。左のかごにはよく飲む薬を入れています。
ウォーターサーバーの上のブレッドケースにはコーヒー、砂糖、カップがしまってあります。左のかごにはよく飲む薬を入れています。
haru
haru
3LDK | 家族
yodakaさんの実例写真
飲み薬は飲み忘れ防止に目に付きやすい台所で保管。見た目がごちゃごちゃしないように、白い紙袋へ入れています(*´-`)
飲み薬は飲み忘れ防止に目に付きやすい台所で保管。見た目がごちゃごちゃしないように、白い紙袋へ入れています(*´-`)
yodaka
yodaka
1DK | 一人暮らし
Nanaさんの実例写真
ラダーに掛けてある袋の中身は、子供の飲み薬。
ラダーに掛けてある袋の中身は、子供の飲み薬。
Nana
Nana
3LDK | 家族
mimiさんの実例写真
さっきの続きができました。 うえのだんの扉には、普段、飲む、 胃腸薬、鼻炎薬、頭痛薬、風邪薬等、すぐ取り出せる様にここに隠しています(^^)
さっきの続きができました。 うえのだんの扉には、普段、飲む、 胃腸薬、鼻炎薬、頭痛薬、風邪薬等、すぐ取り出せる様にここに隠しています(^^)
mimi
mimi
4LDK | 家族
kfさんの実例写真
毎日飲む💊入れに本型収納BOX。 なぜかオザキフラワーパーク(首都圏最大級の植物店)にありました。 今までは処方された白い袋のまま… とか、 袋ガサゴソするの嫌だから筒型缶… とか… でもやっぱり開閉が面倒で🙄 そんな時見つけたのがtrさんの投稿(参考写真)🤩 ストレス減りました♪ 大きい本は処方袋のままでも入ります。
毎日飲む💊入れに本型収納BOX。 なぜかオザキフラワーパーク(首都圏最大級の植物店)にありました。 今までは処方された白い袋のまま… とか、 袋ガサゴソするの嫌だから筒型缶… とか… でもやっぱり開閉が面倒で🙄 そんな時見つけたのがtrさんの投稿(参考写真)🤩 ストレス減りました♪ 大きい本は処方袋のままでも入ります。
kf
kf
家族

キッチン 飲み薬収納が気になるあなたにおすすめ

キッチン 飲み薬収納の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ