キッチン 明治時代

66枚の部屋写真から24枚をセレクト
leolechatさんの実例写真
吉祥寺の古食器やさんで購入した明治時代のお皿。お手ごろで綺麗で、料理が映えます♪
吉祥寺の古食器やさんで購入した明治時代のお皿。お手ごろで綺麗で、料理が映えます♪
leolechat
leolechat
1DK | 一人暮らし
yukarin012さんの実例写真
リサイクルショップ、蚤の市、骨董市巡りが大好き!クマさんティーポット、アデリアのガラスボウルはもう一目惚れ♥ ケースの中のスクエア型のガラスのお皿、中央の紙の上に置いているスプーンは明治時代の物です。 割らないように大事に飾っています。
リサイクルショップ、蚤の市、骨董市巡りが大好き!クマさんティーポット、アデリアのガラスボウルはもう一目惚れ♥ ケースの中のスクエア型のガラスのお皿、中央の紙の上に置いているスプーンは明治時代の物です。 割らないように大事に飾っています。
yukarin012
yukarin012
一人暮らし
miraiさんの実例写真
明治時代の手書きの古九谷焼き♡ 九谷焼き大好き〜。 絵柄に金も使われていマス。 知り合いの超有名百貨店で長年美術の分野で働いていた方から確かな絵や骨董品を目利きして頂いてマス(#^.^#)
明治時代の手書きの古九谷焼き♡ 九谷焼き大好き〜。 絵柄に金も使われていマス。 知り合いの超有名百貨店で長年美術の分野で働いていた方から確かな絵や骨董品を目利きして頂いてマス(#^.^#)
mirai
mirai
3LDK | 家族
FredEmi_houseさんの実例写真
こちらも東寺の骨董市で。膾皿は各200円、大皿は500円というもはや意味不明な値段!
こちらも東寺の骨董市で。膾皿は各200円、大皿は500円というもはや意味不明な値段!
FredEmi_house
FredEmi_house
3LDK | カップル
kinakomotiさんの実例写真
近所の骨董屋さんで買った明治時代の器。一回使ってすぐに欠けてるー!と気付いてショック!!だったんですがサンドペーパーでやするといいよと聞きました。邪道な方法かも知れないけど普段使いにと思ってたしダメもとで‥‥耐水性の400番のサンドペーパーでひたすらスリスリ。黒いポツっと何か見えるけど一応滑らかになりました。しばらくこれで使えそうかな??
近所の骨董屋さんで買った明治時代の器。一回使ってすぐに欠けてるー!と気付いてショック!!だったんですがサンドペーパーでやするといいよと聞きました。邪道な方法かも知れないけど普段使いにと思ってたしダメもとで‥‥耐水性の400番のサンドペーパーでひたすらスリスリ。黒いポツっと何か見えるけど一応滑らかになりました。しばらくこれで使えそうかな??
kinakomoti
kinakomoti
家族
mikan161さんの実例写真
棚の後ろに明治40年8月とありました。 祖父の家から持ってきた物です。 今はキッチンで実用棚として活用してます😊
棚の後ろに明治40年8月とありました。 祖父の家から持ってきた物です。 今はキッチンで実用棚として活用してます😊
mikan161
mikan161
3DK | 家族
madeleineさんの実例写真
キッチンの食器棚には、我が故郷が誇る近江水屋を使用しています。明治時代の物です。
キッチンの食器棚には、我が故郷が誇る近江水屋を使用しています。明治時代の物です。
madeleine
madeleine
家族
chobinonさんの実例写真
土間キッチンから
土間キッチンから
chobinon
chobinon
4K | 家族
marorinさんの実例写真
この場所にあう気がして 素敵な水屋をお迎えしました 少しづつ買い集めた大好きな器たちを 眺める時間が益々長くなりそうです
この場所にあう気がして 素敵な水屋をお迎えしました 少しづつ買い集めた大好きな器たちを 眺める時間が益々長くなりそうです
marorin
marorin
家族
dekoさんの実例写真
deko
deko
1LDK | 一人暮らし
FUZIEEさんの実例写真
SHEINで初めてインテリア系購入。 目隠しフィルム。 期待せずに買ってみたけどとてもいい。 日本でも同じもの売ってるけど送料込みでも値段全然違うしこれからはSHEINも使っていこうと思いましたッッ! めっちゃ綺麗に貼れるし普通にいい。
SHEINで初めてインテリア系購入。 目隠しフィルム。 期待せずに買ってみたけどとてもいい。 日本でも同じもの売ってるけど送料込みでも値段全然違うしこれからはSHEINも使っていこうと思いましたッッ! めっちゃ綺麗に貼れるし普通にいい。
FUZIEE
FUZIEE
一人暮らし
tsuruchinさんの実例写真
イベント参加です。屋内にも間接照明はあるのですが普通の大工さんや工務店さんではやらないヤツをw 露天風呂を作りながら「湯船にお湯が流れ落ちるところは木製かな?竹かな?岩かな?」とか考えてて10mmの透明アクリル板で作ってみました。 筧の奥の黒い板は庭園灯に付けたシェード です。裏山は照らして浴槽にいる時に光源が目に入らないように、また筧のアクリルには光が当たる切り欠き作ってあります。 アクリル板は小口(切り口)から光を入れると対面の小口から抜ける性質があるので 庭園灯の光が入るように作り、尚且つ途中に段差があった方が水(お湯)に動きが出て (段差がないと平らに流れる)光も動くので3段落ちにしました。 クリアのアクリル板10mmで作り、まわりは艶消し黒のカッティングシート張りです。 先端から水面まで約8cm。 流れ落ちていい音しますw ※関連写真3〜4枚出せるのかと思ったら出せないのね、なんだよ(怒 こんなのもありますw (最後の1分くらい動画です) https://www.youtube.com/watch?v=xzyoKwVpbGU
イベント参加です。屋内にも間接照明はあるのですが普通の大工さんや工務店さんではやらないヤツをw 露天風呂を作りながら「湯船にお湯が流れ落ちるところは木製かな?竹かな?岩かな?」とか考えてて10mmの透明アクリル板で作ってみました。 筧の奥の黒い板は庭園灯に付けたシェード です。裏山は照らして浴槽にいる時に光源が目に入らないように、また筧のアクリルには光が当たる切り欠き作ってあります。 アクリル板は小口(切り口)から光を入れると対面の小口から抜ける性質があるので 庭園灯の光が入るように作り、尚且つ途中に段差があった方が水(お湯)に動きが出て (段差がないと平らに流れる)光も動くので3段落ちにしました。 クリアのアクリル板10mmで作り、まわりは艶消し黒のカッティングシート張りです。 先端から水面まで約8cm。 流れ落ちていい音しますw ※関連写真3〜4枚出せるのかと思ったら出せないのね、なんだよ(怒 こんなのもありますw (最後の1分くらい動画です) https://www.youtube.com/watch?v=xzyoKwVpbGU
tsuruchin
tsuruchin
一人暮らし
Yasuoさんの実例写真
実家の蔵から発掘した明治時代にしつらえた会津塗りの椀を、丁寧に洗い セラミックトップのキッチンでかわかす。大事に日常使いしたいと思います。
実家の蔵から発掘した明治時代にしつらえた会津塗りの椀を、丁寧に洗い セラミックトップのキッチンでかわかす。大事に日常使いしたいと思います。
Yasuo
Yasuo
4LDK | 家族
bonobono54さんの実例写真
一人は茶櫃の蓋でお点前。
一人は茶櫃の蓋でお点前。
bonobono54
bonobono54
家族
nekohigeさんの実例写真
茶柱が、立ったのです(=゚ω゚)ノ
茶柱が、立ったのです(=゚ω゚)ノ
nekohige
nekohige
3DK | カップル
marusanさんの実例写真
玄関ディスプレイに八角振り子時計が仲間入り♡ 創業が明治の尾張時計です。 って、私も知らなくて調べたんだけども。笑 なかなかの古さで、キッチンで活躍中の精工舎の振り子時計よりさらに古いみたいです。 なのに現役で動いてますっ!! 数日間作動させてますが狂いなしっ!! 素晴らしい~‎( *¯ ꒳¯*)✨
玄関ディスプレイに八角振り子時計が仲間入り♡ 創業が明治の尾張時計です。 って、私も知らなくて調べたんだけども。笑 なかなかの古さで、キッチンで活躍中の精工舎の振り子時計よりさらに古いみたいです。 なのに現役で動いてますっ!! 数日間作動させてますが狂いなしっ!! 素晴らしい~‎( *¯ ꒳¯*)✨
marusan
marusan
jeremyさんの実例写真
大好きな明治の雰囲気がする建具。 (実際は多分昭和初期〜中期) それをカウンターキッチンとの間の間仕切りとして入れてみました。 奥の方のアルミ枠の窓がやっぱ頂けないですが流木も添えて多少のスパイスにはなった様な気がします。
大好きな明治の雰囲気がする建具。 (実際は多分昭和初期〜中期) それをカウンターキッチンとの間の間仕切りとして入れてみました。 奥の方のアルミ枠の窓がやっぱ頂けないですが流木も添えて多少のスパイスにはなった様な気がします。
jeremy
jeremy
家族
mayさんの実例写真
明治前期から大正、昭和初期〜戦前までのお皿を幾つか買いました(*^^*) 青いお皿大好きです。
明治前期から大正、昭和初期〜戦前までのお皿を幾つか買いました(*^^*) 青いお皿大好きです。
may
may
2DK | 一人暮らし
ayataroさんの実例写真
吉祥寺辣油の食べる旨みそが好きで、行くたびに買います❣️ 今日は夫が出掛けるというので頼みました。 それが痛恨のミス💦 pukupukuさんというアンティーク食器屋さんの前を通らないと買いに行けないのです。 タダでは通過できなかったようで笑 蕎麦猪口が増えました(。-_-。) 明治前期のものだそうで、ウチにある中では一番新しいです。
吉祥寺辣油の食べる旨みそが好きで、行くたびに買います❣️ 今日は夫が出掛けるというので頼みました。 それが痛恨のミス💦 pukupukuさんというアンティーク食器屋さんの前を通らないと買いに行けないのです。 タダでは通過できなかったようで笑 蕎麦猪口が増えました(。-_-。) 明治前期のものだそうで、ウチにある中では一番新しいです。
ayataro
ayataro
家族
Mayumiさんの実例写真
3年前に家を取り壊した時に、倉庫から木箱に入った漆器、古伊万里等、骨董品が大量に出てきました。 全部だすのは大変なことになるので、少しだけ出して、後は箱に入ったままです。またこの漆器を包んであった和紙が、明治時代の通知表‼️ 親の仕事欄に士族、平民、商人等と書いてあります。祖母が小学校の教師だったらしく、紙がもったいないので、取っておいたのでは〜? まぁ〜。120年程前の話しです😅 どんだけ古い💦
3年前に家を取り壊した時に、倉庫から木箱に入った漆器、古伊万里等、骨董品が大量に出てきました。 全部だすのは大変なことになるので、少しだけ出して、後は箱に入ったままです。またこの漆器を包んであった和紙が、明治時代の通知表‼️ 親の仕事欄に士族、平民、商人等と書いてあります。祖母が小学校の教師だったらしく、紙がもったいないので、取っておいたのでは〜? まぁ〜。120年程前の話しです😅 どんだけ古い💦
Mayumi
Mayumi
4LDK | 家族
kurobarさんの実例写真
骨董市で見つけた、印判や、九谷焼。 印判は明治、大正のものだそうです。 値段もお手頃なので普段使いに少しずつ集めています。
骨董市で見つけた、印判や、九谷焼。 印判は明治、大正のものだそうです。 値段もお手頃なので普段使いに少しずつ集めています。
kurobar
kurobar
カップル
lolo_saliuさんの実例写真
一本一本丁寧に削ぎをいれた原型を元に岐阜県土岐市に明治時代から続く窯元、 伸光窯で焼き上げられました。 釉薬は、光沢のあるもの、マット名物それぞれに表情の異なる5色をラインナップ あたたかなひとときには、使い心地のいいお気に入りを。 チーク材はタイ政府が計画的に植林した、シリアルナンバー付きのチーク材を使用。 タイ北部産の高級木のチークです。 サスティナブル(地球環境を保全しつつ持続可能)な観点からも安心してお使いいただける、貴重な自然の恵みです。 良質の油分を多く含み水に強いのが特徴で、キッチン・テーブル用品に最適です。 蓋にはパッキンが付いて食材の保存も安心です。 陶器の質感をお楽しみいただけるキャニスターです。 サイズ:約直径96×高さ100mm 容量 約330ml 容量目安 塩:約480g 砂糖:約240g コーヒー豆:約130g 茶葉:約120g ※種類によって異なります。 陶器・パッキン 日本製 <木蓋> 天然木のため色合いが個々異なります。 電子レンジ・食器洗い乾燥機 不可 <陶器> 電子レンジ・食器洗い乾燥機 可 ※濡れたままでのレンジの使用は避けてください。 直火・オーブン 不可 温度の急激な変化は破損の原因となります。 ※釉薬に貫入が入っています。 ※製造の工程上、商品に釉薬の濃淡・たれ・焼きむら等がございます。 雰囲気を大切にして作られた商品です。ご理解お願い申し上げます。
一本一本丁寧に削ぎをいれた原型を元に岐阜県土岐市に明治時代から続く窯元、 伸光窯で焼き上げられました。 釉薬は、光沢のあるもの、マット名物それぞれに表情の異なる5色をラインナップ あたたかなひとときには、使い心地のいいお気に入りを。 チーク材はタイ政府が計画的に植林した、シリアルナンバー付きのチーク材を使用。 タイ北部産の高級木のチークです。 サスティナブル(地球環境を保全しつつ持続可能)な観点からも安心してお使いいただける、貴重な自然の恵みです。 良質の油分を多く含み水に強いのが特徴で、キッチン・テーブル用品に最適です。 蓋にはパッキンが付いて食材の保存も安心です。 陶器の質感をお楽しみいただけるキャニスターです。 サイズ:約直径96×高さ100mm 容量 約330ml 容量目安 塩:約480g 砂糖:約240g コーヒー豆:約130g 茶葉:約120g ※種類によって異なります。 陶器・パッキン 日本製 <木蓋> 天然木のため色合いが個々異なります。 電子レンジ・食器洗い乾燥機 不可 <陶器> 電子レンジ・食器洗い乾燥機 可 ※濡れたままでのレンジの使用は避けてください。 直火・オーブン 不可 温度の急激な変化は破損の原因となります。 ※釉薬に貫入が入っています。 ※製造の工程上、商品に釉薬の濃淡・たれ・焼きむら等がございます。 雰囲気を大切にして作られた商品です。ご理解お願い申し上げます。
lolo_saliu
lolo_saliu
cerisierさんの実例写真
父作の神棚です。
父作の神棚です。
cerisier
cerisier
家族
akikoさんの実例写真
こんちには 寒いです。曇りです。暗いです。 これ♪この前のつどーむのてしごと市でgetした瓶です♬ 明治大正時代の虫捕り瓶なんだそうで かなりドキドキしましたが、 触って大丈夫だったので買っちゃいました(∫°ਊ°)∫ ari6196さんのお部屋で見てからずっっと探してた物だったので出会えてかなり浮かれましたよ(∫°ਊ°)∫♬♬ 色がクリアってのが残念だけど( •́ε•̀ ) このなんちゃらの木…名前忘れちゃった ( ´థ౪థ) ari6196さんのように素敵に写せませんが真似しちゃってすみません(゚A゚;)ゴクリ
こんちには 寒いです。曇りです。暗いです。 これ♪この前のつどーむのてしごと市でgetした瓶です♬ 明治大正時代の虫捕り瓶なんだそうで かなりドキドキしましたが、 触って大丈夫だったので買っちゃいました(∫°ਊ°)∫ ari6196さんのお部屋で見てからずっっと探してた物だったので出会えてかなり浮かれましたよ(∫°ਊ°)∫♬♬ 色がクリアってのが残念だけど( •́ε•̀ ) このなんちゃらの木…名前忘れちゃった ( ´థ౪థ) ari6196さんのように素敵に写せませんが真似しちゃってすみません(゚A゚;)ゴクリ
akiko
akiko
家族

キッチン 明治時代の投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン 明治時代

66枚の部屋写真から24枚をセレクト
leolechatさんの実例写真
吉祥寺の古食器やさんで購入した明治時代のお皿。お手ごろで綺麗で、料理が映えます♪
吉祥寺の古食器やさんで購入した明治時代のお皿。お手ごろで綺麗で、料理が映えます♪
leolechat
leolechat
1DK | 一人暮らし
yukarin012さんの実例写真
リサイクルショップ、蚤の市、骨董市巡りが大好き!クマさんティーポット、アデリアのガラスボウルはもう一目惚れ♥ ケースの中のスクエア型のガラスのお皿、中央の紙の上に置いているスプーンは明治時代の物です。 割らないように大事に飾っています。
リサイクルショップ、蚤の市、骨董市巡りが大好き!クマさんティーポット、アデリアのガラスボウルはもう一目惚れ♥ ケースの中のスクエア型のガラスのお皿、中央の紙の上に置いているスプーンは明治時代の物です。 割らないように大事に飾っています。
yukarin012
yukarin012
一人暮らし
miraiさんの実例写真
明治時代の手書きの古九谷焼き♡ 九谷焼き大好き〜。 絵柄に金も使われていマス。 知り合いの超有名百貨店で長年美術の分野で働いていた方から確かな絵や骨董品を目利きして頂いてマス(#^.^#)
明治時代の手書きの古九谷焼き♡ 九谷焼き大好き〜。 絵柄に金も使われていマス。 知り合いの超有名百貨店で長年美術の分野で働いていた方から確かな絵や骨董品を目利きして頂いてマス(#^.^#)
mirai
mirai
3LDK | 家族
FredEmi_houseさんの実例写真
こちらも東寺の骨董市で。膾皿は各200円、大皿は500円というもはや意味不明な値段!
こちらも東寺の骨董市で。膾皿は各200円、大皿は500円というもはや意味不明な値段!
FredEmi_house
FredEmi_house
3LDK | カップル
kinakomotiさんの実例写真
近所の骨董屋さんで買った明治時代の器。一回使ってすぐに欠けてるー!と気付いてショック!!だったんですがサンドペーパーでやするといいよと聞きました。邪道な方法かも知れないけど普段使いにと思ってたしダメもとで‥‥耐水性の400番のサンドペーパーでひたすらスリスリ。黒いポツっと何か見えるけど一応滑らかになりました。しばらくこれで使えそうかな??
近所の骨董屋さんで買った明治時代の器。一回使ってすぐに欠けてるー!と気付いてショック!!だったんですがサンドペーパーでやするといいよと聞きました。邪道な方法かも知れないけど普段使いにと思ってたしダメもとで‥‥耐水性の400番のサンドペーパーでひたすらスリスリ。黒いポツっと何か見えるけど一応滑らかになりました。しばらくこれで使えそうかな??
kinakomoti
kinakomoti
家族
mikan161さんの実例写真
棚の後ろに明治40年8月とありました。 祖父の家から持ってきた物です。 今はキッチンで実用棚として活用してます😊
棚の後ろに明治40年8月とありました。 祖父の家から持ってきた物です。 今はキッチンで実用棚として活用してます😊
mikan161
mikan161
3DK | 家族
madeleineさんの実例写真
キッチンの食器棚には、我が故郷が誇る近江水屋を使用しています。明治時代の物です。
キッチンの食器棚には、我が故郷が誇る近江水屋を使用しています。明治時代の物です。
madeleine
madeleine
家族
chobinonさんの実例写真
土間キッチンから
土間キッチンから
chobinon
chobinon
4K | 家族
marorinさんの実例写真
この場所にあう気がして 素敵な水屋をお迎えしました 少しづつ買い集めた大好きな器たちを 眺める時間が益々長くなりそうです
この場所にあう気がして 素敵な水屋をお迎えしました 少しづつ買い集めた大好きな器たちを 眺める時間が益々長くなりそうです
marorin
marorin
家族
dekoさんの実例写真
deko
deko
1LDK | 一人暮らし
FUZIEEさんの実例写真
SHEINで初めてインテリア系購入。 目隠しフィルム。 期待せずに買ってみたけどとてもいい。 日本でも同じもの売ってるけど送料込みでも値段全然違うしこれからはSHEINも使っていこうと思いましたッッ! めっちゃ綺麗に貼れるし普通にいい。
SHEINで初めてインテリア系購入。 目隠しフィルム。 期待せずに買ってみたけどとてもいい。 日本でも同じもの売ってるけど送料込みでも値段全然違うしこれからはSHEINも使っていこうと思いましたッッ! めっちゃ綺麗に貼れるし普通にいい。
FUZIEE
FUZIEE
一人暮らし
tsuruchinさんの実例写真
イベント参加です。屋内にも間接照明はあるのですが普通の大工さんや工務店さんではやらないヤツをw 露天風呂を作りながら「湯船にお湯が流れ落ちるところは木製かな?竹かな?岩かな?」とか考えてて10mmの透明アクリル板で作ってみました。 筧の奥の黒い板は庭園灯に付けたシェード です。裏山は照らして浴槽にいる時に光源が目に入らないように、また筧のアクリルには光が当たる切り欠き作ってあります。 アクリル板は小口(切り口)から光を入れると対面の小口から抜ける性質があるので 庭園灯の光が入るように作り、尚且つ途中に段差があった方が水(お湯)に動きが出て (段差がないと平らに流れる)光も動くので3段落ちにしました。 クリアのアクリル板10mmで作り、まわりは艶消し黒のカッティングシート張りです。 先端から水面まで約8cm。 流れ落ちていい音しますw ※関連写真3〜4枚出せるのかと思ったら出せないのね、なんだよ(怒 こんなのもありますw (最後の1分くらい動画です) https://www.youtube.com/watch?v=xzyoKwVpbGU
イベント参加です。屋内にも間接照明はあるのですが普通の大工さんや工務店さんではやらないヤツをw 露天風呂を作りながら「湯船にお湯が流れ落ちるところは木製かな?竹かな?岩かな?」とか考えてて10mmの透明アクリル板で作ってみました。 筧の奥の黒い板は庭園灯に付けたシェード です。裏山は照らして浴槽にいる時に光源が目に入らないように、また筧のアクリルには光が当たる切り欠き作ってあります。 アクリル板は小口(切り口)から光を入れると対面の小口から抜ける性質があるので 庭園灯の光が入るように作り、尚且つ途中に段差があった方が水(お湯)に動きが出て (段差がないと平らに流れる)光も動くので3段落ちにしました。 クリアのアクリル板10mmで作り、まわりは艶消し黒のカッティングシート張りです。 先端から水面まで約8cm。 流れ落ちていい音しますw ※関連写真3〜4枚出せるのかと思ったら出せないのね、なんだよ(怒 こんなのもありますw (最後の1分くらい動画です) https://www.youtube.com/watch?v=xzyoKwVpbGU
tsuruchin
tsuruchin
一人暮らし
Yasuoさんの実例写真
実家の蔵から発掘した明治時代にしつらえた会津塗りの椀を、丁寧に洗い セラミックトップのキッチンでかわかす。大事に日常使いしたいと思います。
実家の蔵から発掘した明治時代にしつらえた会津塗りの椀を、丁寧に洗い セラミックトップのキッチンでかわかす。大事に日常使いしたいと思います。
Yasuo
Yasuo
4LDK | 家族
bonobono54さんの実例写真
一人は茶櫃の蓋でお点前。
一人は茶櫃の蓋でお点前。
bonobono54
bonobono54
家族
nekohigeさんの実例写真
茶柱が、立ったのです(=゚ω゚)ノ
茶柱が、立ったのです(=゚ω゚)ノ
nekohige
nekohige
3DK | カップル
marusanさんの実例写真
玄関ディスプレイに八角振り子時計が仲間入り♡ 創業が明治の尾張時計です。 って、私も知らなくて調べたんだけども。笑 なかなかの古さで、キッチンで活躍中の精工舎の振り子時計よりさらに古いみたいです。 なのに現役で動いてますっ!! 数日間作動させてますが狂いなしっ!! 素晴らしい~‎( *¯ ꒳¯*)✨
玄関ディスプレイに八角振り子時計が仲間入り♡ 創業が明治の尾張時計です。 って、私も知らなくて調べたんだけども。笑 なかなかの古さで、キッチンで活躍中の精工舎の振り子時計よりさらに古いみたいです。 なのに現役で動いてますっ!! 数日間作動させてますが狂いなしっ!! 素晴らしい~‎( *¯ ꒳¯*)✨
marusan
marusan
jeremyさんの実例写真
大好きな明治の雰囲気がする建具。 (実際は多分昭和初期〜中期) それをカウンターキッチンとの間の間仕切りとして入れてみました。 奥の方のアルミ枠の窓がやっぱ頂けないですが流木も添えて多少のスパイスにはなった様な気がします。
大好きな明治の雰囲気がする建具。 (実際は多分昭和初期〜中期) それをカウンターキッチンとの間の間仕切りとして入れてみました。 奥の方のアルミ枠の窓がやっぱ頂けないですが流木も添えて多少のスパイスにはなった様な気がします。
jeremy
jeremy
家族
mayさんの実例写真
明治前期から大正、昭和初期〜戦前までのお皿を幾つか買いました(*^^*) 青いお皿大好きです。
明治前期から大正、昭和初期〜戦前までのお皿を幾つか買いました(*^^*) 青いお皿大好きです。
may
may
2DK | 一人暮らし
ayataroさんの実例写真
吉祥寺辣油の食べる旨みそが好きで、行くたびに買います❣️ 今日は夫が出掛けるというので頼みました。 それが痛恨のミス💦 pukupukuさんというアンティーク食器屋さんの前を通らないと買いに行けないのです。 タダでは通過できなかったようで笑 蕎麦猪口が増えました(。-_-。) 明治前期のものだそうで、ウチにある中では一番新しいです。
吉祥寺辣油の食べる旨みそが好きで、行くたびに買います❣️ 今日は夫が出掛けるというので頼みました。 それが痛恨のミス💦 pukupukuさんというアンティーク食器屋さんの前を通らないと買いに行けないのです。 タダでは通過できなかったようで笑 蕎麦猪口が増えました(。-_-。) 明治前期のものだそうで、ウチにある中では一番新しいです。
ayataro
ayataro
家族
Mayumiさんの実例写真
3年前に家を取り壊した時に、倉庫から木箱に入った漆器、古伊万里等、骨董品が大量に出てきました。 全部だすのは大変なことになるので、少しだけ出して、後は箱に入ったままです。またこの漆器を包んであった和紙が、明治時代の通知表‼️ 親の仕事欄に士族、平民、商人等と書いてあります。祖母が小学校の教師だったらしく、紙がもったいないので、取っておいたのでは〜? まぁ〜。120年程前の話しです😅 どんだけ古い💦
3年前に家を取り壊した時に、倉庫から木箱に入った漆器、古伊万里等、骨董品が大量に出てきました。 全部だすのは大変なことになるので、少しだけ出して、後は箱に入ったままです。またこの漆器を包んであった和紙が、明治時代の通知表‼️ 親の仕事欄に士族、平民、商人等と書いてあります。祖母が小学校の教師だったらしく、紙がもったいないので、取っておいたのでは〜? まぁ〜。120年程前の話しです😅 どんだけ古い💦
Mayumi
Mayumi
4LDK | 家族
kurobarさんの実例写真
骨董市で見つけた、印判や、九谷焼。 印判は明治、大正のものだそうです。 値段もお手頃なので普段使いに少しずつ集めています。
骨董市で見つけた、印判や、九谷焼。 印判は明治、大正のものだそうです。 値段もお手頃なので普段使いに少しずつ集めています。
kurobar
kurobar
カップル
lolo_saliuさんの実例写真
一本一本丁寧に削ぎをいれた原型を元に岐阜県土岐市に明治時代から続く窯元、 伸光窯で焼き上げられました。 釉薬は、光沢のあるもの、マット名物それぞれに表情の異なる5色をラインナップ あたたかなひとときには、使い心地のいいお気に入りを。 チーク材はタイ政府が計画的に植林した、シリアルナンバー付きのチーク材を使用。 タイ北部産の高級木のチークです。 サスティナブル(地球環境を保全しつつ持続可能)な観点からも安心してお使いいただける、貴重な自然の恵みです。 良質の油分を多く含み水に強いのが特徴で、キッチン・テーブル用品に最適です。 蓋にはパッキンが付いて食材の保存も安心です。 陶器の質感をお楽しみいただけるキャニスターです。 サイズ:約直径96×高さ100mm 容量 約330ml 容量目安 塩:約480g 砂糖:約240g コーヒー豆:約130g 茶葉:約120g ※種類によって異なります。 陶器・パッキン 日本製 <木蓋> 天然木のため色合いが個々異なります。 電子レンジ・食器洗い乾燥機 不可 <陶器> 電子レンジ・食器洗い乾燥機 可 ※濡れたままでのレンジの使用は避けてください。 直火・オーブン 不可 温度の急激な変化は破損の原因となります。 ※釉薬に貫入が入っています。 ※製造の工程上、商品に釉薬の濃淡・たれ・焼きむら等がございます。 雰囲気を大切にして作られた商品です。ご理解お願い申し上げます。
一本一本丁寧に削ぎをいれた原型を元に岐阜県土岐市に明治時代から続く窯元、 伸光窯で焼き上げられました。 釉薬は、光沢のあるもの、マット名物それぞれに表情の異なる5色をラインナップ あたたかなひとときには、使い心地のいいお気に入りを。 チーク材はタイ政府が計画的に植林した、シリアルナンバー付きのチーク材を使用。 タイ北部産の高級木のチークです。 サスティナブル(地球環境を保全しつつ持続可能)な観点からも安心してお使いいただける、貴重な自然の恵みです。 良質の油分を多く含み水に強いのが特徴で、キッチン・テーブル用品に最適です。 蓋にはパッキンが付いて食材の保存も安心です。 陶器の質感をお楽しみいただけるキャニスターです。 サイズ:約直径96×高さ100mm 容量 約330ml 容量目安 塩:約480g 砂糖:約240g コーヒー豆:約130g 茶葉:約120g ※種類によって異なります。 陶器・パッキン 日本製 <木蓋> 天然木のため色合いが個々異なります。 電子レンジ・食器洗い乾燥機 不可 <陶器> 電子レンジ・食器洗い乾燥機 可 ※濡れたままでのレンジの使用は避けてください。 直火・オーブン 不可 温度の急激な変化は破損の原因となります。 ※釉薬に貫入が入っています。 ※製造の工程上、商品に釉薬の濃淡・たれ・焼きむら等がございます。 雰囲気を大切にして作られた商品です。ご理解お願い申し上げます。
lolo_saliu
lolo_saliu
cerisierさんの実例写真
父作の神棚です。
父作の神棚です。
cerisier
cerisier
家族
akikoさんの実例写真
こんちには 寒いです。曇りです。暗いです。 これ♪この前のつどーむのてしごと市でgetした瓶です♬ 明治大正時代の虫捕り瓶なんだそうで かなりドキドキしましたが、 触って大丈夫だったので買っちゃいました(∫°ਊ°)∫ ari6196さんのお部屋で見てからずっっと探してた物だったので出会えてかなり浮かれましたよ(∫°ਊ°)∫♬♬ 色がクリアってのが残念だけど( •́ε•̀ ) このなんちゃらの木…名前忘れちゃった ( ´థ౪థ) ari6196さんのように素敵に写せませんが真似しちゃってすみません(゚A゚;)ゴクリ
こんちには 寒いです。曇りです。暗いです。 これ♪この前のつどーむのてしごと市でgetした瓶です♬ 明治大正時代の虫捕り瓶なんだそうで かなりドキドキしましたが、 触って大丈夫だったので買っちゃいました(∫°ਊ°)∫ ari6196さんのお部屋で見てからずっっと探してた物だったので出会えてかなり浮かれましたよ(∫°ਊ°)∫♬♬ 色がクリアってのが残念だけど( •́ε•̀ ) このなんちゃらの木…名前忘れちゃった ( ´థ౪థ) ari6196さんのように素敵に写せませんが真似しちゃってすみません(゚A゚;)ゴクリ
akiko
akiko
家族

キッチン 明治時代の投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ