キッチン L字カウンター

175枚の部屋写真から48枚をセレクト
yunoさんの実例写真
「リシェルPLATを設置してからおきた、キッチン周のライフスタイルの変化」 ダウンライト無しで写真撮ってみました✨ L字の天板の色はライトグレイン♪ 赤みが強くなく、落ち着いた少しグレーがかった木の色です✨ 天板の奥行きは見た目よりも広くて ノートパソコンを置いても丁度いい広さです♪( ´∀` )b しっくりくる天板の高さで楽なので 最近はほぼここでパソコン作業したり、書き物をしています✨
「リシェルPLATを設置してからおきた、キッチン周のライフスタイルの変化」 ダウンライト無しで写真撮ってみました✨ L字の天板の色はライトグレイン♪ 赤みが強くなく、落ち着いた少しグレーがかった木の色です✨ 天板の奥行きは見た目よりも広くて ノートパソコンを置いても丁度いい広さです♪( ´∀` )b しっくりくる天板の高さで楽なので 最近はほぼここでパソコン作業したり、書き物をしています✨
yuno
yuno
家族
otasukeさんの実例写真
キッチン向かいに、L字のカウンターをつけました。キッチンも少し天板を伸ばして、作業スペースの狭さを若干解消出来ればと、LIXILさんのシエラというのにさせてもらいました。
キッチン向かいに、L字のカウンターをつけました。キッチンも少し天板を伸ばして、作業スペースの狭さを若干解消出来ればと、LIXILさんのシエラというのにさせてもらいました。
otasuke
otasuke
家族
hibiwakaさんの実例写真
我が家のL字カウンター。 8年前のキッチンカウンターです。
我が家のL字カウンター。 8年前のキッチンカウンターです。
hibiwaka
hibiwaka
cocoさんの実例写真
我が家はダイニングテーブルを置かずにカウンターテーブルにしました。
我が家はダイニングテーブルを置かずにカウンターテーブルにしました。
coco
coco
家族
136さんの実例写真
両手鍋¥29,700
136
136
moo56co6さんの実例写真
壁付けのキッチンを囲むように、L字のカウンターを造作していただきました。 食事をするだけでなく、盛り付け・配膳などもこのカウンターででき、食後は後ろのキッチンにすぐ運べて片付けもスムーズです。 スナックのママのように、お酒やおつまみを作りながら、カウンター越しに会話ができます。 バーカウンターの高さだと長時間は座りづらいので、ダイニングチェアに合う高さに造作してもらいました。 食事するだけでなく、コーヒーマシンや電気ポット、(瓶が大好きな夫が主に) 酒瓶なども置いています。 裏(キッチン)側には、レンジや食器、食材などを収納しています。
壁付けのキッチンを囲むように、L字のカウンターを造作していただきました。 食事をするだけでなく、盛り付け・配膳などもこのカウンターででき、食後は後ろのキッチンにすぐ運べて片付けもスムーズです。 スナックのママのように、お酒やおつまみを作りながら、カウンター越しに会話ができます。 バーカウンターの高さだと長時間は座りづらいので、ダイニングチェアに合う高さに造作してもらいました。 食事するだけでなく、コーヒーマシンや電気ポット、(瓶が大好きな夫が主に) 酒瓶なども置いています。 裏(キッチン)側には、レンジや食器、食材などを収納しています。
moo56co6
moo56co6
カップル
masa3さんの実例写真
L字のカウンターを作成しました。 DIYなので所どころ怪しい所はありますが、なんとか形になりました。 キッチンのごちゃごちゃ感が少し緩和された気がします。 紺のモザイクタイルは雰囲気があって気分が上がります🎶
L字のカウンターを作成しました。 DIYなので所どころ怪しい所はありますが、なんとか形になりました。 キッチンのごちゃごちゃ感が少し緩和された気がします。 紺のモザイクタイルは雰囲気があって気分が上がります🎶
masa3
masa3
4LDK | 家族
kusuttoさんの実例写真
kusutto
kusutto
3LDK | 家族
gooskaさんの実例写真
やってよかったことは、キッチンカウンターの真横にパントリーを作ったことです。 たった1畳の小さなスペースですが、奥行きが狭いことで、逆に無駄なスペースができず、有効に空間が使えています。 見えているのは半畳分で、左側に同じ広さの空間があります。 引戸があり、普段は開けていることが多いですが、来客時は引戸を閉めてしまうと、生活感をなくすことができます。 キッチンカウンターはペニンシュラ型ですが、パントリーの引戸をオープンにすることで、L字型キッチンのようになります。 調理家電は全てパントリーに置いています。 調理家電の台の高さは、使いやすさを考え、キッチンカウンターと同じ高さにしました。 さらに、調理家電があるので、パントリー内に小さな換気扇も付いています。 家電より上の棚は、ダボレールで高さ調整ができます。 手前には使用頻度の高い調味料を置き、コンロで調理中に手が届くようになっています。 下はオープンにしてゴミ箱を。 ちなみに二階のゴミ箱はこれのみです。各自面倒でもここに仕分けして捨ててもらっています。 見えていない左側は、同じように可動式の棚板がL字型に設置しています。 奥まった場所には使用頻度の低いモノを。 お菓子やパン作りの道具や、保存容器、レシピ本など。 さらに左側下には、掃除機やアイロン、アイロン台も入っています。 1畳は、図面で見ると小さく感じますが、棚の作り方や、物の置き方次第で、かなり有効に使えるのでオススメですよ! 実際、ウチに内覧にいらした方は、このパントリーを採用する方が多いと工務店さんから伺いました😊
やってよかったことは、キッチンカウンターの真横にパントリーを作ったことです。 たった1畳の小さなスペースですが、奥行きが狭いことで、逆に無駄なスペースができず、有効に空間が使えています。 見えているのは半畳分で、左側に同じ広さの空間があります。 引戸があり、普段は開けていることが多いですが、来客時は引戸を閉めてしまうと、生活感をなくすことができます。 キッチンカウンターはペニンシュラ型ですが、パントリーの引戸をオープンにすることで、L字型キッチンのようになります。 調理家電は全てパントリーに置いています。 調理家電の台の高さは、使いやすさを考え、キッチンカウンターと同じ高さにしました。 さらに、調理家電があるので、パントリー内に小さな換気扇も付いています。 家電より上の棚は、ダボレールで高さ調整ができます。 手前には使用頻度の高い調味料を置き、コンロで調理中に手が届くようになっています。 下はオープンにしてゴミ箱を。 ちなみに二階のゴミ箱はこれのみです。各自面倒でもここに仕分けして捨ててもらっています。 見えていない左側は、同じように可動式の棚板がL字型に設置しています。 奥まった場所には使用頻度の低いモノを。 お菓子やパン作りの道具や、保存容器、レシピ本など。 さらに左側下には、掃除機やアイロン、アイロン台も入っています。 1畳は、図面で見ると小さく感じますが、棚の作り方や、物の置き方次第で、かなり有効に使えるのでオススメですよ! 実際、ウチに内覧にいらした方は、このパントリーを採用する方が多いと工務店さんから伺いました😊
gooska
gooska
3LDK | 家族
ojyoさんの実例写真
あけましておめでとうございます。 ご無沙汰さんです。 引っ越しあけて直ぐの年末から娘がノロウイルスになりまして。 正面からゲ○をかぶった私ももれなく頂きまして。 新年のご挨拶も出来ない衰退した我が家でございました。 新築とは思えない惨状です。 だけどやっと、ちょっとずつリズムがもどってきつつある我が家です。 引っ越ししばらく年末までは 何だか住んでいるのに、間借りしているかのような不思議な感覚で 上手く言えない気持ちでしたが 動けない事でひたすらにぐうたらした正月を送り、散らかるだけ散らかって過ごしたら 何だか不思議。 ぐっと家に馴染んだ感じがします。 復活してちゃんと片付けてからも、漠然とあった間借り感は無くなっていました。 大変苦しかったけど、これはこれで意味のある正月だったのかと思っています。 使い始めたL字キッチンのコーナー部分は、今のところこんな感じになりました。 自作のコの字ラックに入っているのは炊飯器。ダイソーのキャスターに乗せて引き出して炊飯します。 私は木のまな板愛用で、分厚く重く、湿気管理も気になるので外に立てたままです。 すでにごちゃりですが、今模索中のありのままです。 既に 良かった‼︎と思えているポイント。 手元用ライトです。 キッチンはかなり明るい仕様なので不要かと思いましたが、念のためコーナー部につけてもらっていました。 これはとても良かったです。 眠れなくて何か飲みたい時など、ホワンと全体を優しく照らしてくれます。 わざわざ明るくメインをつけなくても充分。 眠たい目に目ざわりでもないし。 夜間付けっ放しです。 雑然とした写真ですいません。 生活感溢るる残念の我が家ですが、皆さま今年もよろしくお願い致します。 皆さまにとって、実りある1年でありますように。
あけましておめでとうございます。 ご無沙汰さんです。 引っ越しあけて直ぐの年末から娘がノロウイルスになりまして。 正面からゲ○をかぶった私ももれなく頂きまして。 新年のご挨拶も出来ない衰退した我が家でございました。 新築とは思えない惨状です。 だけどやっと、ちょっとずつリズムがもどってきつつある我が家です。 引っ越ししばらく年末までは 何だか住んでいるのに、間借りしているかのような不思議な感覚で 上手く言えない気持ちでしたが 動けない事でひたすらにぐうたらした正月を送り、散らかるだけ散らかって過ごしたら 何だか不思議。 ぐっと家に馴染んだ感じがします。 復活してちゃんと片付けてからも、漠然とあった間借り感は無くなっていました。 大変苦しかったけど、これはこれで意味のある正月だったのかと思っています。 使い始めたL字キッチンのコーナー部分は、今のところこんな感じになりました。 自作のコの字ラックに入っているのは炊飯器。ダイソーのキャスターに乗せて引き出して炊飯します。 私は木のまな板愛用で、分厚く重く、湿気管理も気になるので外に立てたままです。 すでにごちゃりですが、今模索中のありのままです。 既に 良かった‼︎と思えているポイント。 手元用ライトです。 キッチンはかなり明るい仕様なので不要かと思いましたが、念のためコーナー部につけてもらっていました。 これはとても良かったです。 眠れなくて何か飲みたい時など、ホワンと全体を優しく照らしてくれます。 わざわざ明るくメインをつけなくても充分。 眠たい目に目ざわりでもないし。 夜間付けっ放しです。 雑然とした写真ですいません。 生活感溢るる残念の我が家ですが、皆さま今年もよろしくお願い致します。 皆さまにとって、実りある1年でありますように。
ojyo
ojyo
家族
funkey_craft_designさんの実例写真
カフェ風?バー風に仕上げたお気に入りの対面型キッチン
カフェ風?バー風に仕上げたお気に入りの対面型キッチン
funkey_craft_design
funkey_craft_design
Nonさんの実例写真
キッチンのコンロ横に有った棚を分解して、カウンターに作り替えました。 この後はココにもモザイクタイル貼って一体感有るL字のカウンターにする予定✴
キッチンのコンロ横に有った棚を分解して、カウンターに作り替えました。 この後はココにもモザイクタイル貼って一体感有るL字のカウンターにする予定✴
Non
Non
4LDK | 家族
hashikaさんの実例写真
お酒だらけのパントリー兼、日々進化するディスプレイ棚、兼私のワークスペースであるL字キッチンカウンター! 色々兼ねててほんとに助かってる場所! とにかく家づくりで作ってよかった造作部分です★ レンガみたいなブリックタイルは好きなカフェで使われてて惹かれました♡
お酒だらけのパントリー兼、日々進化するディスプレイ棚、兼私のワークスペースであるL字キッチンカウンター! 色々兼ねててほんとに助かってる場所! とにかく家づくりで作ってよかった造作部分です★ レンガみたいなブリックタイルは好きなカフェで使われてて惹かれました♡
hashika
hashika
2LDK | 家族
prepreさんの実例写真
我が家のキッチンはシンクとカウンターがl字になっていて、丁度重なる部分がデッドスペースになっていて。 色々試したけどどれも使いづらくて困っていた所、閃きました✨ ダイソーのランドリーBOXを活用して置き場所に困っていたペットボトルとビン缶の保管場所に使用する事に。 45㍑2個がすっぽり奥に収まりました。外からは見えずにサッと捨てれて収集日まで保管出来てとても便利になりました。一番手前に燃えるゴミ箱を収められて、今ではデッドスペースと思っていた場所がなくてはならない場所になってます(*^^*)
我が家のキッチンはシンクとカウンターがl字になっていて、丁度重なる部分がデッドスペースになっていて。 色々試したけどどれも使いづらくて困っていた所、閃きました✨ ダイソーのランドリーBOXを活用して置き場所に困っていたペットボトルとビン缶の保管場所に使用する事に。 45㍑2個がすっぽり奥に収まりました。外からは見えずにサッと捨てれて収集日まで保管出来てとても便利になりました。一番手前に燃えるゴミ箱を収められて、今ではデッドスペースと思っていた場所がなくてはならない場所になってます(*^^*)
prepre
prepre
3LDK | カップル
Chiakiさんの実例写真
キッチンカウンターに立ち上がりを付けてみました♪
キッチンカウンターに立ち上がりを付けてみました♪
Chiaki
Chiaki
mo.ka.chuさんの実例写真
キッチンとカウンター いつもここで旦那とごはん食べてます (⌒‐⌒) カウンターの高さはくつろぐためにこだわった68㎝です。 リビングに収納がないので カウンター下に棚を作ってもらって小物を隠してます(笑)
キッチンとカウンター いつもここで旦那とごはん食べてます (⌒‐⌒) カウンターの高さはくつろぐためにこだわった68㎝です。 リビングに収納がないので カウンター下に棚を作ってもらって小物を隠してます(笑)
mo.ka.chu
mo.ka.chu
家族
Masumiさんの実例写真
隠す場所 見せたくない場所
隠す場所 見せたくない場所
Masumi
Masumi
2LDK | 家族
syungikuさんの実例写真
生活感丸出しですみません(^^; 配膳台にと購入したタイル張り高めのテーブルにL字型カウンターを取り付けました。 台所仕事がしやすくて便利です。
生活感丸出しですみません(^^; 配膳台にと購入したタイル張り高めのテーブルにL字型カウンターを取り付けました。 台所仕事がしやすくて便利です。
syungiku
syungiku
3LDK | 家族
naeさんの実例写真
愛犬と息子のために 床をフローリングからコルクにDIY(*☻-☻*)
愛犬と息子のために 床をフローリングからコルクにDIY(*☻-☻*)
nae
nae
3LDK | 家族
naotinさんの実例写真
カウンター制作途中です( ੭ ˙˙ )੭ カラボ2台横連してL字に天高合わせて もう1台横に連結しました! その下にゴミ箱三兄弟が並んでます! 天板はベニヤ板に杉板並べてみました! ワトコのミディアムウォルナット仕上げですん! 水拭きできるように ニスを塗るか迷ってます(; ・`д・´)
カウンター制作途中です( ੭ ˙˙ )੭ カラボ2台横連してL字に天高合わせて もう1台横に連結しました! その下にゴミ箱三兄弟が並んでます! 天板はベニヤ板に杉板並べてみました! ワトコのミディアムウォルナット仕上げですん! 水拭きできるように ニスを塗るか迷ってます(; ・`д・´)
naotin
naotin
3LDK | 家族
hrk210xxxさんの実例写真
ダイニングとの間仕切りになり、カウンターにもなり、収納にもなり、むすこがキッチンに入れないようにするためにだんなさんとDIYしました
ダイニングとの間仕切りになり、カウンターにもなり、収納にもなり、むすこがキッチンに入れないようにするためにだんなさんとDIYしました
hrk210xxx
hrk210xxx
3LDK | 家族
miracle159さんの実例写真
miracle159
miracle159
4LDK | 家族
kiyosukeさんの実例写真
キッチンのL字カウンターの所です。 壁はブリックなので油はねも気になりません。
キッチンのL字カウンターの所です。 壁はブリックなので油はねも気になりません。
kiyosuke
kiyosuke
家族
32_2kaさんの実例写真
L字カウンターを造作。 食事も料理もここで完結。
L字カウンターを造作。 食事も料理もここで完結。
32_2ka
32_2ka
maicoさんの実例写真
L字型カウンター
L字型カウンター
maico
maico
家族
comoさんの実例写真
今のキッチン。
今のキッチン。
como
como
家族
もっと見る

キッチン L字カウンターが気になるあなたにおすすめ

キッチン L字カウンターの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン L字カウンター

175枚の部屋写真から48枚をセレクト
yunoさんの実例写真
「リシェルPLATを設置してからおきた、キッチン周のライフスタイルの変化」 ダウンライト無しで写真撮ってみました✨ L字の天板の色はライトグレイン♪ 赤みが強くなく、落ち着いた少しグレーがかった木の色です✨ 天板の奥行きは見た目よりも広くて ノートパソコンを置いても丁度いい広さです♪( ´∀` )b しっくりくる天板の高さで楽なので 最近はほぼここでパソコン作業したり、書き物をしています✨
「リシェルPLATを設置してからおきた、キッチン周のライフスタイルの変化」 ダウンライト無しで写真撮ってみました✨ L字の天板の色はライトグレイン♪ 赤みが強くなく、落ち着いた少しグレーがかった木の色です✨ 天板の奥行きは見た目よりも広くて ノートパソコンを置いても丁度いい広さです♪( ´∀` )b しっくりくる天板の高さで楽なので 最近はほぼここでパソコン作業したり、書き物をしています✨
yuno
yuno
家族
otasukeさんの実例写真
キッチン向かいに、L字のカウンターをつけました。キッチンも少し天板を伸ばして、作業スペースの狭さを若干解消出来ればと、LIXILさんのシエラというのにさせてもらいました。
キッチン向かいに、L字のカウンターをつけました。キッチンも少し天板を伸ばして、作業スペースの狭さを若干解消出来ればと、LIXILさんのシエラというのにさせてもらいました。
otasuke
otasuke
家族
hibiwakaさんの実例写真
我が家のL字カウンター。 8年前のキッチンカウンターです。
我が家のL字カウンター。 8年前のキッチンカウンターです。
hibiwaka
hibiwaka
cocoさんの実例写真
我が家はダイニングテーブルを置かずにカウンターテーブルにしました。
我が家はダイニングテーブルを置かずにカウンターテーブルにしました。
coco
coco
家族
136さんの実例写真
両手鍋¥29,700
136
136
moo56co6さんの実例写真
壁付けのキッチンを囲むように、L字のカウンターを造作していただきました。 食事をするだけでなく、盛り付け・配膳などもこのカウンターででき、食後は後ろのキッチンにすぐ運べて片付けもスムーズです。 スナックのママのように、お酒やおつまみを作りながら、カウンター越しに会話ができます。 バーカウンターの高さだと長時間は座りづらいので、ダイニングチェアに合う高さに造作してもらいました。 食事するだけでなく、コーヒーマシンや電気ポット、(瓶が大好きな夫が主に) 酒瓶なども置いています。 裏(キッチン)側には、レンジや食器、食材などを収納しています。
壁付けのキッチンを囲むように、L字のカウンターを造作していただきました。 食事をするだけでなく、盛り付け・配膳などもこのカウンターででき、食後は後ろのキッチンにすぐ運べて片付けもスムーズです。 スナックのママのように、お酒やおつまみを作りながら、カウンター越しに会話ができます。 バーカウンターの高さだと長時間は座りづらいので、ダイニングチェアに合う高さに造作してもらいました。 食事するだけでなく、コーヒーマシンや電気ポット、(瓶が大好きな夫が主に) 酒瓶なども置いています。 裏(キッチン)側には、レンジや食器、食材などを収納しています。
moo56co6
moo56co6
カップル
masa3さんの実例写真
L字のカウンターを作成しました。 DIYなので所どころ怪しい所はありますが、なんとか形になりました。 キッチンのごちゃごちゃ感が少し緩和された気がします。 紺のモザイクタイルは雰囲気があって気分が上がります🎶
L字のカウンターを作成しました。 DIYなので所どころ怪しい所はありますが、なんとか形になりました。 キッチンのごちゃごちゃ感が少し緩和された気がします。 紺のモザイクタイルは雰囲気があって気分が上がります🎶
masa3
masa3
4LDK | 家族
kusuttoさんの実例写真
kusutto
kusutto
3LDK | 家族
gooskaさんの実例写真
やってよかったことは、キッチンカウンターの真横にパントリーを作ったことです。 たった1畳の小さなスペースですが、奥行きが狭いことで、逆に無駄なスペースができず、有効に空間が使えています。 見えているのは半畳分で、左側に同じ広さの空間があります。 引戸があり、普段は開けていることが多いですが、来客時は引戸を閉めてしまうと、生活感をなくすことができます。 キッチンカウンターはペニンシュラ型ですが、パントリーの引戸をオープンにすることで、L字型キッチンのようになります。 調理家電は全てパントリーに置いています。 調理家電の台の高さは、使いやすさを考え、キッチンカウンターと同じ高さにしました。 さらに、調理家電があるので、パントリー内に小さな換気扇も付いています。 家電より上の棚は、ダボレールで高さ調整ができます。 手前には使用頻度の高い調味料を置き、コンロで調理中に手が届くようになっています。 下はオープンにしてゴミ箱を。 ちなみに二階のゴミ箱はこれのみです。各自面倒でもここに仕分けして捨ててもらっています。 見えていない左側は、同じように可動式の棚板がL字型に設置しています。 奥まった場所には使用頻度の低いモノを。 お菓子やパン作りの道具や、保存容器、レシピ本など。 さらに左側下には、掃除機やアイロン、アイロン台も入っています。 1畳は、図面で見ると小さく感じますが、棚の作り方や、物の置き方次第で、かなり有効に使えるのでオススメですよ! 実際、ウチに内覧にいらした方は、このパントリーを採用する方が多いと工務店さんから伺いました😊
やってよかったことは、キッチンカウンターの真横にパントリーを作ったことです。 たった1畳の小さなスペースですが、奥行きが狭いことで、逆に無駄なスペースができず、有効に空間が使えています。 見えているのは半畳分で、左側に同じ広さの空間があります。 引戸があり、普段は開けていることが多いですが、来客時は引戸を閉めてしまうと、生活感をなくすことができます。 キッチンカウンターはペニンシュラ型ですが、パントリーの引戸をオープンにすることで、L字型キッチンのようになります。 調理家電は全てパントリーに置いています。 調理家電の台の高さは、使いやすさを考え、キッチンカウンターと同じ高さにしました。 さらに、調理家電があるので、パントリー内に小さな換気扇も付いています。 家電より上の棚は、ダボレールで高さ調整ができます。 手前には使用頻度の高い調味料を置き、コンロで調理中に手が届くようになっています。 下はオープンにしてゴミ箱を。 ちなみに二階のゴミ箱はこれのみです。各自面倒でもここに仕分けして捨ててもらっています。 見えていない左側は、同じように可動式の棚板がL字型に設置しています。 奥まった場所には使用頻度の低いモノを。 お菓子やパン作りの道具や、保存容器、レシピ本など。 さらに左側下には、掃除機やアイロン、アイロン台も入っています。 1畳は、図面で見ると小さく感じますが、棚の作り方や、物の置き方次第で、かなり有効に使えるのでオススメですよ! 実際、ウチに内覧にいらした方は、このパントリーを採用する方が多いと工務店さんから伺いました😊
gooska
gooska
3LDK | 家族
ojyoさんの実例写真
あけましておめでとうございます。 ご無沙汰さんです。 引っ越しあけて直ぐの年末から娘がノロウイルスになりまして。 正面からゲ○をかぶった私ももれなく頂きまして。 新年のご挨拶も出来ない衰退した我が家でございました。 新築とは思えない惨状です。 だけどやっと、ちょっとずつリズムがもどってきつつある我が家です。 引っ越ししばらく年末までは 何だか住んでいるのに、間借りしているかのような不思議な感覚で 上手く言えない気持ちでしたが 動けない事でひたすらにぐうたらした正月を送り、散らかるだけ散らかって過ごしたら 何だか不思議。 ぐっと家に馴染んだ感じがします。 復活してちゃんと片付けてからも、漠然とあった間借り感は無くなっていました。 大変苦しかったけど、これはこれで意味のある正月だったのかと思っています。 使い始めたL字キッチンのコーナー部分は、今のところこんな感じになりました。 自作のコの字ラックに入っているのは炊飯器。ダイソーのキャスターに乗せて引き出して炊飯します。 私は木のまな板愛用で、分厚く重く、湿気管理も気になるので外に立てたままです。 すでにごちゃりですが、今模索中のありのままです。 既に 良かった‼︎と思えているポイント。 手元用ライトです。 キッチンはかなり明るい仕様なので不要かと思いましたが、念のためコーナー部につけてもらっていました。 これはとても良かったです。 眠れなくて何か飲みたい時など、ホワンと全体を優しく照らしてくれます。 わざわざ明るくメインをつけなくても充分。 眠たい目に目ざわりでもないし。 夜間付けっ放しです。 雑然とした写真ですいません。 生活感溢るる残念の我が家ですが、皆さま今年もよろしくお願い致します。 皆さまにとって、実りある1年でありますように。
あけましておめでとうございます。 ご無沙汰さんです。 引っ越しあけて直ぐの年末から娘がノロウイルスになりまして。 正面からゲ○をかぶった私ももれなく頂きまして。 新年のご挨拶も出来ない衰退した我が家でございました。 新築とは思えない惨状です。 だけどやっと、ちょっとずつリズムがもどってきつつある我が家です。 引っ越ししばらく年末までは 何だか住んでいるのに、間借りしているかのような不思議な感覚で 上手く言えない気持ちでしたが 動けない事でひたすらにぐうたらした正月を送り、散らかるだけ散らかって過ごしたら 何だか不思議。 ぐっと家に馴染んだ感じがします。 復活してちゃんと片付けてからも、漠然とあった間借り感は無くなっていました。 大変苦しかったけど、これはこれで意味のある正月だったのかと思っています。 使い始めたL字キッチンのコーナー部分は、今のところこんな感じになりました。 自作のコの字ラックに入っているのは炊飯器。ダイソーのキャスターに乗せて引き出して炊飯します。 私は木のまな板愛用で、分厚く重く、湿気管理も気になるので外に立てたままです。 すでにごちゃりですが、今模索中のありのままです。 既に 良かった‼︎と思えているポイント。 手元用ライトです。 キッチンはかなり明るい仕様なので不要かと思いましたが、念のためコーナー部につけてもらっていました。 これはとても良かったです。 眠れなくて何か飲みたい時など、ホワンと全体を優しく照らしてくれます。 わざわざ明るくメインをつけなくても充分。 眠たい目に目ざわりでもないし。 夜間付けっ放しです。 雑然とした写真ですいません。 生活感溢るる残念の我が家ですが、皆さま今年もよろしくお願い致します。 皆さまにとって、実りある1年でありますように。
ojyo
ojyo
家族
funkey_craft_designさんの実例写真
カフェ風?バー風に仕上げたお気に入りの対面型キッチン
カフェ風?バー風に仕上げたお気に入りの対面型キッチン
funkey_craft_design
funkey_craft_design
Nonさんの実例写真
キッチンのコンロ横に有った棚を分解して、カウンターに作り替えました。 この後はココにもモザイクタイル貼って一体感有るL字のカウンターにする予定✴
キッチンのコンロ横に有った棚を分解して、カウンターに作り替えました。 この後はココにもモザイクタイル貼って一体感有るL字のカウンターにする予定✴
Non
Non
4LDK | 家族
hashikaさんの実例写真
保存容器・キャニスター¥2,409
お酒だらけのパントリー兼、日々進化するディスプレイ棚、兼私のワークスペースであるL字キッチンカウンター! 色々兼ねててほんとに助かってる場所! とにかく家づくりで作ってよかった造作部分です★ レンガみたいなブリックタイルは好きなカフェで使われてて惹かれました♡
お酒だらけのパントリー兼、日々進化するディスプレイ棚、兼私のワークスペースであるL字キッチンカウンター! 色々兼ねててほんとに助かってる場所! とにかく家づくりで作ってよかった造作部分です★ レンガみたいなブリックタイルは好きなカフェで使われてて惹かれました♡
hashika
hashika
2LDK | 家族
prepreさんの実例写真
我が家のキッチンはシンクとカウンターがl字になっていて、丁度重なる部分がデッドスペースになっていて。 色々試したけどどれも使いづらくて困っていた所、閃きました✨ ダイソーのランドリーBOXを活用して置き場所に困っていたペットボトルとビン缶の保管場所に使用する事に。 45㍑2個がすっぽり奥に収まりました。外からは見えずにサッと捨てれて収集日まで保管出来てとても便利になりました。一番手前に燃えるゴミ箱を収められて、今ではデッドスペースと思っていた場所がなくてはならない場所になってます(*^^*)
我が家のキッチンはシンクとカウンターがl字になっていて、丁度重なる部分がデッドスペースになっていて。 色々試したけどどれも使いづらくて困っていた所、閃きました✨ ダイソーのランドリーBOXを活用して置き場所に困っていたペットボトルとビン缶の保管場所に使用する事に。 45㍑2個がすっぽり奥に収まりました。外からは見えずにサッと捨てれて収集日まで保管出来てとても便利になりました。一番手前に燃えるゴミ箱を収められて、今ではデッドスペースと思っていた場所がなくてはならない場所になってます(*^^*)
prepre
prepre
3LDK | カップル
Chiakiさんの実例写真
キッチンカウンターに立ち上がりを付けてみました♪
キッチンカウンターに立ち上がりを付けてみました♪
Chiaki
Chiaki
mo.ka.chuさんの実例写真
キッチンとカウンター いつもここで旦那とごはん食べてます (⌒‐⌒) カウンターの高さはくつろぐためにこだわった68㎝です。 リビングに収納がないので カウンター下に棚を作ってもらって小物を隠してます(笑)
キッチンとカウンター いつもここで旦那とごはん食べてます (⌒‐⌒) カウンターの高さはくつろぐためにこだわった68㎝です。 リビングに収納がないので カウンター下に棚を作ってもらって小物を隠してます(笑)
mo.ka.chu
mo.ka.chu
家族
Masumiさんの実例写真
隠す場所 見せたくない場所
隠す場所 見せたくない場所
Masumi
Masumi
2LDK | 家族
syungikuさんの実例写真
生活感丸出しですみません(^^; 配膳台にと購入したタイル張り高めのテーブルにL字型カウンターを取り付けました。 台所仕事がしやすくて便利です。
生活感丸出しですみません(^^; 配膳台にと購入したタイル張り高めのテーブルにL字型カウンターを取り付けました。 台所仕事がしやすくて便利です。
syungiku
syungiku
3LDK | 家族
naeさんの実例写真
愛犬と息子のために 床をフローリングからコルクにDIY(*☻-☻*)
愛犬と息子のために 床をフローリングからコルクにDIY(*☻-☻*)
nae
nae
3LDK | 家族
naotinさんの実例写真
カウンター制作途中です( ੭ ˙˙ )੭ カラボ2台横連してL字に天高合わせて もう1台横に連結しました! その下にゴミ箱三兄弟が並んでます! 天板はベニヤ板に杉板並べてみました! ワトコのミディアムウォルナット仕上げですん! 水拭きできるように ニスを塗るか迷ってます(; ・`д・´)
カウンター制作途中です( ੭ ˙˙ )੭ カラボ2台横連してL字に天高合わせて もう1台横に連結しました! その下にゴミ箱三兄弟が並んでます! 天板はベニヤ板に杉板並べてみました! ワトコのミディアムウォルナット仕上げですん! 水拭きできるように ニスを塗るか迷ってます(; ・`д・´)
naotin
naotin
3LDK | 家族
hrk210xxxさんの実例写真
ダイニングとの間仕切りになり、カウンターにもなり、収納にもなり、むすこがキッチンに入れないようにするためにだんなさんとDIYしました
ダイニングとの間仕切りになり、カウンターにもなり、収納にもなり、むすこがキッチンに入れないようにするためにだんなさんとDIYしました
hrk210xxx
hrk210xxx
3LDK | 家族
miracle159さんの実例写真
miracle159
miracle159
4LDK | 家族
kiyosukeさんの実例写真
キッチンのL字カウンターの所です。 壁はブリックなので油はねも気になりません。
キッチンのL字カウンターの所です。 壁はブリックなので油はねも気になりません。
kiyosuke
kiyosuke
家族
32_2kaさんの実例写真
L字カウンターを造作。 食事も料理もここで完結。
L字カウンターを造作。 食事も料理もここで完結。
32_2ka
32_2ka
maicoさんの実例写真
L字型カウンター
L字型カウンター
maico
maico
家族
comoさんの実例写真
今のキッチン。
今のキッチン。
como
como
家族
もっと見る

キッチン L字カウンターが気になるあなたにおすすめ

キッチン L字カウンターの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ