キッチン Catherine Lovattのおすすめ商品

12件
関連度順
1
1〜12枚を表示 / 全12枚

関連するタグの写真

関連する記事

施工店に毎日付きっきり。こだわり抜いた北欧モダンなマンションリノベ〜romi___o.さん〜[連載:RoomClip_新人ユーザー紹介]
施工店に毎日付きっきり。こだわり抜いた北欧モダンなマンションリノベ〜romi___o.さん〜[連載:RoomClip_新人ユーザー紹介]
RoomClipに登録された新しいユーザーさんの中から、毎回お一人をピックアップしてご紹介する本連載。今回はこだわりぬいたリノベーションマンションに、スタイリッシュなモノトーンインテリアが光るromi___o.さんと、そのお住まいをご紹介します。
ざっくり収納が◎おすすめキッチンツールスタンド12選
ざっくり収納が◎おすすめキッチンツールスタンド12選
みなさん、キッチンツールは吊るしますか?それとも立てますか?どちらもそれぞれ使い勝手が良さそうですが、今回はツールスタンドに立てる、ざっくり収納をまとめてみました。ざっくりなのに何だか絵になる、キッチンツールスタンド。おすすめの12選をご紹介します。
飾ってうっとり使ってにっこり♡大好きな食器コレクション
飾ってうっとり使ってにっこり♡大好きな食器コレクション
大好きなブランドや、好みのテイストの食器を集めるのは楽しいものです。ずっと欲しかったものを、手に入れたときのうれしさは一塩♡オシャレにディスプレイすると、ずっと眺めていたい気持ちになりますよね。今回は、ユーザーさん飛び切りの、食器コレクションをご紹介します。
柔らかなニュアンスをお部屋にプラス♡グレー雑貨の活用術10選
柔らかなニュアンスをお部屋にプラス♡グレー雑貨の活用術10選
上品かつ優しい印象を与える「グレー」。あらゆるテイストや素材に馴染みやすい人気色です。濃淡によってもさまざまな表情を楽しむことができ、また組み合わせる色を引き立てます。今回は、そんなグレー雑貨の取り入れ方をユーザーさんの実例をもとにご紹介します。グレーのアイテムが持つ魅力をぜひ堪能してください♡
脱・生活感!モノトーンインテリア×北欧雑貨の魅力
脱・生活感!モノトーンインテリア×北欧雑貨の魅力
都会的な印象のモノトーンインテリアとデザイン性豊かな北欧雑貨との相性は抜群で、一緒にコーディネイトされることが多い組み合わせです。RoomClipユーザーさんの間でも人気で、皆さんこだわったお部屋作りを楽しまれています。ユーザーさんのお部屋を参考に、どのような北欧雑貨があるのか見てみましょう。
理想的な配置を考える♪工夫が光るみんなのキッチンレイアウト10選
理想的な配置を考える♪工夫が光るみんなのキッチンレイアウト10選
キッチンは、レイアウトしだいで使いやすくなったりスペースが広く使えたりと、居心地がよくなりますね。そこで今回は、RoomClipユーザーさんの実例から、側面・背面・中央と場所別のキッチンレイアウトをご紹介します。キッチンの種類にあった魅力的なレイアウトを見ていきましょう。
ため息が出るほど美しい☆こだわりのフラットキッチンを紹介します
ため息が出るほど美しい☆こだわりのフラットキッチンを紹介します
家作りでも特にこだわる人が多いのがキッチンです。今回は立ち上がりのカウンターを付けずに前をオープンにした、フラットキッチンの実例をご紹介します。フラットキッチンなら作業スペースを広く使える、キッチンに開放感が出る、食事の準備や掃除もラクにできるなど、ユーザーさんにも人気がありますよ。
キッチンカウンターをDIYして、家事を楽しく♡
キッチンカウンターをDIYして、家事を楽しく♡
お家に備え付けのキッチンカウンターがない場合は、むしろ自分好みのキッチンカウンターにするチャンスかもしれません。キッチンとダイニングの中心的役割になって、おおきな印象をもつものだから、DIYでお気に入りのカウンターを作ってみてはいかがでしょうか。
キッチンペーパーはどこに置く?決め手は、見た目と使い方
キッチンペーパーはどこに置く?決め手は、見た目と使い方
キッチンにあると便利な、キッチンペーパー。油汚れから、お皿拭きまでこなせる、万能アイテムですよね。でもかさばるので、意外と置き場所に困ったりしませんか?そこで、RoomClipユーザーさんのキッチンを拝見して、使いやすい設置場所を、ご紹介したいと思います。ペーパーの用途別に、参考にしてみてくださいね。
教えて!キッチンペーパーのかしこい置き方、飾り方
教えて!キッチンペーパーのかしこい置き方、飾り方
便利だからすぐ手の届くところに出しっぱなしにしたい、キッチンペーパー。でも出しっぱなしにする以上、見た目にも使い勝手にもこだわりたいですよね。RoomClipユーザーの皆様は、キッチンペーパーをどこにどんな風に置いて使っているの?さっそく実例でチェックしてみましょう!