我が家のLDKの照明器具は「モーガルソケット+100W裸電球(1個数千円)×5個」という、究極のシンプル設定。
5年程経った頃、この初期設定からアップデートがしたくなり、自分好みのランプシェードを探していました。
しかし、勾配天井に最低限の設備しか付いていないこのLDKには、上も下も360°照らしてくれる100Wの電球以外は暗くて無理だということに気づき、あきらめていました。
築11年目になる今年、読書灯を探していたら、APROZという日本のメーカーを発見。
わが家のLDKにピッタリの裸同然ペンダント💡と、こちらの透け透け12面体のランプシェードに出会いました。
キッチンは食器棚と同じ栗材のフレームです。
無垢材を使っているけどカジュアルで、北欧の照明器具よりもリーズナブルなのです。
LDKの照明はすべてAPROZで統一しました。
良い出会いでした。うむ。
我が家のLDKの照明器具は「モーガルソケット+100W裸電球(1個数千円)×5個」という、究極のシンプル設定。
5年程経った頃、この初期設定からアップデートがしたくなり、自分好みのランプシェードを探していました。
しかし、勾配天井に最低限の設備しか付いていないこのLDKには、上も下も360°照らしてくれる100Wの電球以外は暗くて無理だということに気づき、あきらめていました。
築11年目になる今年、読書灯を探していたら、APROZという日本のメーカーを発見。
わが家のLDKにピッタリの裸同然ペンダント💡と、こちらの透け透け12面体のランプシェードに出会いました。
キッチンは食器棚と同じ栗材のフレームです。
無垢材を使っているけどカジュアルで、北欧の照明器具よりもリーズナブルなのです。
LDKの照明はすべてAPROZで統一しました。
良い出会いでした。うむ。