キッチン 役立つアイテム

4,833枚の部屋写真から49枚をセレクト
Royさんの実例写真
イベント投稿* この夏、買ってよかったもの DAISOの200円商品 ガラス保存容器を買ってみました。 普段はiwakiのパックアンドレンジを使用していますが、ちょっとしたものを保存するのに重宝しそうで* サイズも良く、買ってよかったです。
イベント投稿* この夏、買ってよかったもの DAISOの200円商品 ガラス保存容器を買ってみました。 普段はiwakiのパックアンドレンジを使用していますが、ちょっとしたものを保存するのに重宝しそうで* サイズも良く、買ってよかったです。
Roy
Roy
3LDK
Teaさんの実例写真
GW後半突入しましたねー(^^) みなさんお出かけしているんでしょうか♪我が家はおうちでまったりしていますー(*^^*) セリア購入品のじゃがいもバッグ* じゃがいもの緑化を防いで長持ちするそうなので試してみます!
GW後半突入しましたねー(^^) みなさんお出かけしているんでしょうか♪我が家はおうちでまったりしていますー(*^^*) セリア購入品のじゃがいもバッグ* じゃがいもの緑化を防いで長持ちするそうなので試してみます!
Tea
Tea
家族
meguri.kさんの実例写真
野菜類はキャンドゥのジョイント式の容器に入れて収納。 探しやすく、掃除し易い。
野菜類はキャンドゥのジョイント式の容器に入れて収納。 探しやすく、掃除し易い。
meguri.k
meguri.k
家族
hiyupan88さんの実例写真
わたしの休日のすごし方はお買い得な食材を使って常備菜作り。今週はお出かけしたのでゆっくり作ることができなかったので少しだけ。中でもぬか漬けにハマり色々な食材を漬けています。先週は茹で卵と豆腐のぬか漬けを作り同僚宅へ持って行ったのですが美味しいと好評でした♫
わたしの休日のすごし方はお買い得な食材を使って常備菜作り。今週はお出かけしたのでゆっくり作ることができなかったので少しだけ。中でもぬか漬けにハマり色々な食材を漬けています。先週は茹で卵と豆腐のぬか漬けを作り同僚宅へ持って行ったのですが美味しいと好評でした♫
hiyupan88
hiyupan88
3LDK | 家族
shiori.3173さんの実例写真
ボウル¥4,719
イベント参加します😌 今年長男次男の夏休み宿題で、長男→親子でクッキング👦❤👩 次男→自分で色んな形色んな味のおにぎり握ろう🍙👐 だったんですが、昨年から取り入れられている、長男との親子でクッキングがやや母にとっては厄介でして😅 ちなみに昨年はシチューでした💦真夏なのに長男の好物希望だったから仕方がなく😰 今年は絶対手早く終わらせるぞということで、あまり汗もかかずスムーズに仕上がるポテトサラダ✨という、母の楽な考えで長男は乗ってくれまして🤭 いざ❗調理へ✊💦 👩ほぼ食材を切る係🔪 👦ほぼじゃがいもをポテトマッシャータワーで潰す係 めっちゃ単純作業です😂 ここで本題の✋ 買ってよかったものは、シリコーンポテトマッシャータワー✨長男がわっせわっせと簡単に潰していて、今まではしゃもじでじゃがいもを潰していたんだけど、結構時間がかかっていたので以前から気になっていたシリコーンポテトマッシャーを購入👍✴️購入して正解でした🙆 小4男子の力ですんなり潰せることが出来て、尚且つ時短で済ます事ができ、母にとっては大助かりでクッキング終了となりました👏✨ あと、RoomClipショッピングで購入していたHARIO耐熱ガラスボウル3点セットは、購入してから頻繁に愛用しています🤗🌼 材料カット保冷やレンジ温め、深ボウルだから溢れにくい☝️✴️ とっても気に入ってます🥰 補足で、わが家のポテトサラダには、隠し味で粉チーズ入れます🧀💓←友人から教わりました💦 マヨネーズは控えめにカロリーハーフにしているから、カロリー的には大丈夫かとは思われます😋笑 あと調味料で、砂糖を少し入れるとじゃがいものパサつきを防げます✋ 長々と失礼しました😅 見てくださりありがとうございました😌💕
イベント参加します😌 今年長男次男の夏休み宿題で、長男→親子でクッキング👦❤👩 次男→自分で色んな形色んな味のおにぎり握ろう🍙👐 だったんですが、昨年から取り入れられている、長男との親子でクッキングがやや母にとっては厄介でして😅 ちなみに昨年はシチューでした💦真夏なのに長男の好物希望だったから仕方がなく😰 今年は絶対手早く終わらせるぞということで、あまり汗もかかずスムーズに仕上がるポテトサラダ✨という、母の楽な考えで長男は乗ってくれまして🤭 いざ❗調理へ✊💦 👩ほぼ食材を切る係🔪 👦ほぼじゃがいもをポテトマッシャータワーで潰す係 めっちゃ単純作業です😂 ここで本題の✋ 買ってよかったものは、シリコーンポテトマッシャータワー✨長男がわっせわっせと簡単に潰していて、今まではしゃもじでじゃがいもを潰していたんだけど、結構時間がかかっていたので以前から気になっていたシリコーンポテトマッシャーを購入👍✴️購入して正解でした🙆 小4男子の力ですんなり潰せることが出来て、尚且つ時短で済ます事ができ、母にとっては大助かりでクッキング終了となりました👏✨ あと、RoomClipショッピングで購入していたHARIO耐熱ガラスボウル3点セットは、購入してから頻繁に愛用しています🤗🌼 材料カット保冷やレンジ温め、深ボウルだから溢れにくい☝️✴️ とっても気に入ってます🥰 補足で、わが家のポテトサラダには、隠し味で粉チーズ入れます🧀💓←友人から教わりました💦 マヨネーズは控えめにカロリーハーフにしているから、カロリー的には大丈夫かとは思われます😋笑 あと調味料で、砂糖を少し入れるとじゃがいものパサつきを防げます✋ 長々と失礼しました😅 見てくださりありがとうございました😌💕
shiori.3173
shiori.3173
家族
pippiさんの実例写真
ずっと欲しかった ウッドのマグカップツリーを なんとニトリで発見٩(๑>∀<๑)۶ しかもラス1 嬉しくて即カゴに入れて 持ち帰りました!! コーヒーを1日に何度も 飲むので本当買ってよかった♡ さてコーヒー飲もうかな♡♡
ずっと欲しかった ウッドのマグカップツリーを なんとニトリで発見٩(๑>∀<๑)۶ しかもラス1 嬉しくて即カゴに入れて 持ち帰りました!! コーヒーを1日に何度も 飲むので本当買ってよかった♡ さてコーヒー飲もうかな♡♡
pippi
pippi
1DK | 家族
nanaさんの実例写真
我が家のお気に入りの100均アイテムはダイソーで揃えた調味料入れ♡ 下の段は砂糖や塩、お茶の葉や麦茶パックを! 上の段は醤油、みりん、酒、油など液体の調味料を入れてます‪‪︎✿·͜· カラーも白で見た目スッキリ✨
我が家のお気に入りの100均アイテムはダイソーで揃えた調味料入れ♡ 下の段は砂糖や塩、お茶の葉や麦茶パックを! 上の段は醤油、みりん、酒、油など液体の調味料を入れてます‪‪︎✿·͜· カラーも白で見た目スッキリ✨
nana
nana
4LDK | 家族
Sさんの実例写真
プランターで取れたバジルでケッカソースを作りました。 この季節になると必ず作る、 我が家の定番。 しかも超簡単♫ whitecubeちゃんに頂いたWECKの瓶もお気に入りで、年中大活用してます♡ 子供達もケッカソースで作ったブルスケッタが大好き♪
プランターで取れたバジルでケッカソースを作りました。 この季節になると必ず作る、 我が家の定番。 しかも超簡単♫ whitecubeちゃんに頂いたWECKの瓶もお気に入りで、年中大活用してます♡ 子供達もケッカソースで作ったブルスケッタが大好き♪
S
S
faunさんの実例写真
先月末、ミント類を少し収穫しました。 日本ハッカは、ヴォッカに漬け込みチンキを作り、虫除けスプレーの原液に。 オーデコロンミントは、おしぼりのフレグランス用に。 タイミントはお料理に。 モロッコミントはミントティーに。 数種類のミントを育てていると、様々なモノに使えて大変重宝します。 更に色々な薬草のチンキを作っておくと、これまた様々な用途があり便利です。 特にこの時期の日本ハッカのチンキは、私には蚊除けスプレーの材料として欠かせないもので、レモンユーカリのチンキと一緒に精製水で薄めた蚊除けスプレーを作って、お庭での作業の前にプシューっと腕や足元にスプレーしています。 私にはこれがなかなか結構効果があるのです。 ということで、 生薬の御庭、今回は日本ハッカ(Japanese mint)です。 生薬名 : 薄荷(ハッカ) 学名 : Mentha Canadensis (※) シソ科ハッカ属の多年草 ※Japanese mint(日本ハッカ)は、これまでに様々な品種が作られてきていて(アカマル、ホクト、シュウビなど...)、中にはニホンハッカと洋種ミントを交配したものがあったりします。分類学も進化していて 以前の本を何冊も読み比べると学名が Mentha arvensis となっているものも有ります。なのでこれからも知識を更新させる? 増やす? 為にはずーっと学び続けていかなくちゃ! と思いました😄💦 いや実はこれが楽しみでもあるのです(笑) 余談: 昨年まで育てていた大好きなスペアミントが今年自然淘汰されました。料理にお茶にと本当に大活躍していただけに、ショック😱 落ち着いたら、又育てたいと思います✌️⁡ ⁡⁡ 毎日、⁡オニヤンマ君と相乗効果で、蚊除け対策中❤︎(笑) ⁡
先月末、ミント類を少し収穫しました。 日本ハッカは、ヴォッカに漬け込みチンキを作り、虫除けスプレーの原液に。 オーデコロンミントは、おしぼりのフレグランス用に。 タイミントはお料理に。 モロッコミントはミントティーに。 数種類のミントを育てていると、様々なモノに使えて大変重宝します。 更に色々な薬草のチンキを作っておくと、これまた様々な用途があり便利です。 特にこの時期の日本ハッカのチンキは、私には蚊除けスプレーの材料として欠かせないもので、レモンユーカリのチンキと一緒に精製水で薄めた蚊除けスプレーを作って、お庭での作業の前にプシューっと腕や足元にスプレーしています。 私にはこれがなかなか結構効果があるのです。 ということで、 生薬の御庭、今回は日本ハッカ(Japanese mint)です。 生薬名 : 薄荷(ハッカ) 学名 : Mentha Canadensis (※) シソ科ハッカ属の多年草 ※Japanese mint(日本ハッカ)は、これまでに様々な品種が作られてきていて(アカマル、ホクト、シュウビなど...)、中にはニホンハッカと洋種ミントを交配したものがあったりします。分類学も進化していて 以前の本を何冊も読み比べると学名が Mentha arvensis となっているものも有ります。なのでこれからも知識を更新させる? 増やす? 為にはずーっと学び続けていかなくちゃ! と思いました😄💦 いや実はこれが楽しみでもあるのです(笑) 余談: 昨年まで育てていた大好きなスペアミントが今年自然淘汰されました。料理にお茶にと本当に大活躍していただけに、ショック😱 落ち着いたら、又育てたいと思います✌️⁡ ⁡⁡ 毎日、⁡オニヤンマ君と相乗効果で、蚊除け対策中❤︎(笑) ⁡
faun
faun
2LDK | 一人暮らし
puritan_rさんの実例写真
今年買ったちょっといいもの(*≧∇≦)ノずっーと悩んでたけど思い切って自分へのご褒美に買ったレミパン+♪ うちではフライパンは2つ欲しいので金額も倍😅でもお値段だけあって毎日の家事も楽しくなりました❤️
今年買ったちょっといいもの(*≧∇≦)ノずっーと悩んでたけど思い切って自分へのご褒美に買ったレミパン+♪ うちではフライパンは2つ欲しいので金額も倍😅でもお値段だけあって毎日の家事も楽しくなりました❤️
puritan_r
puritan_r
家族
akezouさんの実例写真
どうって事ないけど、私的には、すごく 便利な、たまご🥚の収納😆 よくある冷蔵庫のたまご用のプラケースが 嫌で、少しかわいく収納したいと思って 色々工夫しました😆 残量が一目でわかる 取り出しやすい 10個x2パックが入る 場所をあまりとらない 10個使い切っても、たまごが転がらない 格安でできる🤣 これを全部叶えたのがこのやり方 ダイソーのかごに、ダイソーの水切りごみ袋を折って、中に入れただけ😆 10個使い切っても、紙袋が意外としっかりしてるから、崩れません。 手前が7個、奥が10個入ってます。 びっくりするほどぴったり入ります😆 取り出すときも、カゴごと、持てるから 取り出しやすいです。 材料費200円かかりません💕 地味に冷蔵庫の中で、お気に入りの収納です😆
どうって事ないけど、私的には、すごく 便利な、たまご🥚の収納😆 よくある冷蔵庫のたまご用のプラケースが 嫌で、少しかわいく収納したいと思って 色々工夫しました😆 残量が一目でわかる 取り出しやすい 10個x2パックが入る 場所をあまりとらない 10個使い切っても、たまごが転がらない 格安でできる🤣 これを全部叶えたのがこのやり方 ダイソーのかごに、ダイソーの水切りごみ袋を折って、中に入れただけ😆 10個使い切っても、紙袋が意外としっかりしてるから、崩れません。 手前が7個、奥が10個入ってます。 びっくりするほどぴったり入ります😆 取り出すときも、カゴごと、持てるから 取り出しやすいです。 材料費200円かかりません💕 地味に冷蔵庫の中で、お気に入りの収納です😆
akezou
akezou
3LDK | 家族
heidiさんの実例写真
✂️我が家で活躍!家事の時短アイテム✂️ 千切り全般はスライサーを使います。キャベツ半玉くらいもあっという間です。 厚みが調整できるのでカブの千枚漬けもサッときれいに作れます。
✂️我が家で活躍!家事の時短アイテム✂️ 千切り全般はスライサーを使います。キャベツ半玉くらいもあっという間です。 厚みが調整できるのでカブの千枚漬けもサッときれいに作れます。
heidi
heidi
cone__homeさんの実例写真
キッチン。久しぶりの投稿。 towerで浮かしております。キッチンタオルはムクリさんのDaily。拭きやすい。
キッチン。久しぶりの投稿。 towerで浮かしております。キッチンタオルはムクリさんのDaily。拭きやすい。
cone__home
cone__home
4LDK | 家族
aho51さんの実例写真
【キッチン調味料ゾーン見直し】 最近、出番が少ない調味料類を引き出しにしまいました! やっぱスッキリするし、見えるとこに物がない方が私は好きです(◕ᴗ◕✿)
【キッチン調味料ゾーン見直し】 最近、出番が少ない調味料類を引き出しにしまいました! やっぱスッキリするし、見えるとこに物がない方が私は好きです(◕ᴗ◕✿)
aho51
aho51
4LDK | 家族
nami-tsunさんの実例写真
こんにちわ〜〜 picするの、ちょっと久々な気がします(。-∀-) 雨ばかりなのと、寒さで、引きこもり気味だからです\(//∇//)\アハハ こんな日はよく母が作ってくれた大根と豚肉の煮物が食べたくて、1時間ほどコトコト煮てました♡ 大根ホクホクで美味しい(о´∀`о) 食欲と比例して体重が増し増しで大変なので、ダイエットせねば、、、と決意!! DIYもぼちぼち頑張りま〜す♡
こんにちわ〜〜 picするの、ちょっと久々な気がします(。-∀-) 雨ばかりなのと、寒さで、引きこもり気味だからです\(//∇//)\アハハ こんな日はよく母が作ってくれた大根と豚肉の煮物が食べたくて、1時間ほどコトコト煮てました♡ 大根ホクホクで美味しい(о´∀`о) 食欲と比例して体重が増し増しで大変なので、ダイエットせねば、、、と決意!! DIYもぼちぼち頑張りま〜す♡
nami-tsun
nami-tsun
2LDK | 家族
Maroさんの実例写真
¥8,500
野菜が高騰している今だから… Zwillingのフレッシュ&セーブ 真空保存機、超オススメです!特に、食材を一度で使い切れない1人〜2人の少人数世帯! 手動なら安いポンプあるし、わざわざ高い電動を買わなくても…と思っていたそこの過去の私!電動のメリットがこちら↓ ①とにかく速い すぐに真空にできるので、調理の合間にパパっと残り物を真空にできます。 ②真空になったら勝手に止まる ボタン1回押して後は勝手に止まるまで待つだけ ③タッパー型は何なら手放しでも使える 蓋の真空バルブの上にセットして、ボタン押したら手を放しても大丈夫!吸引に(やや)時間のかかる大型タッパーでも、吸引中放置して別の作業ができます 2枚目が、購入して1週間経った大葉です。明るさ補正はしてるけど、色補正してません。ピンシャンしてます! Zwillingの正規保存容器は結構お高いけど、実はニトリの真空保存容器でも、袋タイプはCAINZのでもいけます(もちろんメーカー非推奨なので自己責任で)。 でも液体吸い込むと即座に壊れるという噂なので、ドリップの出る肉魚は容器型にするか、正規の袋にドリップブロックを取り付けるのをオススメ。
野菜が高騰している今だから… Zwillingのフレッシュ&セーブ 真空保存機、超オススメです!特に、食材を一度で使い切れない1人〜2人の少人数世帯! 手動なら安いポンプあるし、わざわざ高い電動を買わなくても…と思っていたそこの過去の私!電動のメリットがこちら↓ ①とにかく速い すぐに真空にできるので、調理の合間にパパっと残り物を真空にできます。 ②真空になったら勝手に止まる ボタン1回押して後は勝手に止まるまで待つだけ ③タッパー型は何なら手放しでも使える 蓋の真空バルブの上にセットして、ボタン押したら手を放しても大丈夫!吸引に(やや)時間のかかる大型タッパーでも、吸引中放置して別の作業ができます 2枚目が、購入して1週間経った大葉です。明るさ補正はしてるけど、色補正してません。ピンシャンしてます! Zwillingの正規保存容器は結構お高いけど、実はニトリの真空保存容器でも、袋タイプはCAINZのでもいけます(もちろんメーカー非推奨なので自己責任で)。 でも液体吸い込むと即座に壊れるという噂なので、ドリップの出る肉魚は容器型にするか、正規の袋にドリップブロックを取り付けるのをオススメ。
Maro
Maro
2LDK
chunpinaさんの実例写真
カットクイックでミネストローネ 作りました☺️! かなり時短できてます😆✨
カットクイックでミネストローネ 作りました☺️! かなり時短できてます😆✨
chunpina
chunpina
4LDK | 家族
riakanaさんの実例写真
少しひきで。 トイコスに小物を並べました♪ 使い込んだ様なダメージ化粧張りがカフェ感をプラスしてくれます♡
少しひきで。 トイコスに小物を並べました♪ 使い込んだ様なダメージ化粧張りがカフェ感をプラスしてくれます♡
riakana
riakana
家族
asasouさんの実例写真
モニター投稿中。 夕飯の準備。 しゃぶしゃぶにしました。
モニター投稿中。 夕飯の準備。 しゃぶしゃぶにしました。
asasou
asasou
家族
tttbbbさんの実例写真
RoomClipショッピングで購入したアイネクスの自動調理鍋は買って良かったものです👍 炒め物、煮込み、パスタ、カレーモードや手動モードもあって、かき混ぜる羽が良いタイミングで回ってくれるので、途中で蓋を開けることもなく作れるレシピがたくさんありました😊 カレーだとだいたい大人4人分ぐらいは余裕で作れます。 保温はないので、その時に食べきる感じです。 購入前は使わなくなるかなぁと心配しましたが、セットしておいて子供をお風呂に入れたり出来るので、同時進行はかなり助かっています。 だいたいレンジフード下で作るので、towerのコンロカバーを置いてその上にのせています😊 これも買って良かったもの一つです。
RoomClipショッピングで購入したアイネクスの自動調理鍋は買って良かったものです👍 炒め物、煮込み、パスタ、カレーモードや手動モードもあって、かき混ぜる羽が良いタイミングで回ってくれるので、途中で蓋を開けることもなく作れるレシピがたくさんありました😊 カレーだとだいたい大人4人分ぐらいは余裕で作れます。 保温はないので、その時に食べきる感じです。 購入前は使わなくなるかなぁと心配しましたが、セットしておいて子供をお風呂に入れたり出来るので、同時進行はかなり助かっています。 だいたいレンジフード下で作るので、towerのコンロカバーを置いてその上にのせています😊 これも買って良かったもの一つです。
tttbbb
tttbbb
3LDK | 家族
luke.solさんの実例写真
冷蔵庫の調味料収納の見直し🧂 フレッシュロックは本当に使いやすい✨✨
冷蔵庫の調味料収納の見直し🧂 フレッシュロックは本当に使いやすい✨✨
luke.sol
luke.sol
mogさんの実例写真
SEIKOマルチサウンドクロックのホワイトは かごやナチュラル雑貨と好相性なので、 ナチュラルインテリアのお部屋に馴染みます 洗い物や料理をする時はいい音で音楽を聴きながら🎶 黙々と家事をするよりも何となく心が軽やかです(o^^o)
SEIKOマルチサウンドクロックのホワイトは かごやナチュラル雑貨と好相性なので、 ナチュラルインテリアのお部屋に馴染みます 洗い物や料理をする時はいい音で音楽を聴きながら🎶 黙々と家事をするよりも何となく心が軽やかです(o^^o)
mog
mog
terada_koumutenさんの実例写真
壁掛けフック・壁掛け金具¥260
出張DIY 玄関から中が丸見えなのが嫌だとのことだったので、カーテンで目隠し(^ ^) カーテンを吊っている棒はホームセンターの庭コーナーにあった杭を採用笑 私のお部屋とお揃いの仕様笑
出張DIY 玄関から中が丸見えなのが嫌だとのことだったので、カーテンで目隠し(^ ^) カーテンを吊っている棒はホームセンターの庭コーナーにあった杭を採用笑 私のお部屋とお揃いの仕様笑
terada_koumuten
terada_koumuten
1LDK | 家族
Junさんの実例写真
キッチン用品を少しずつ買い替えています☺️ 琺瑯ケトルは、コロンとした丸みのあるデザインと淡いパープル色に一目惚れ😍内側はオシャレなブルー色✨ 熱効率が良い為、沸くのが早いです✨ 以前は三角タイプの排気口カバーを使用していましたが、フラットタイプの伸縮排気口カバーに買い替え✨ 上に物が置ける様になりとても便利で、フラットなのでスッキリ見えます☺️ そして、隠せる調味料ラック 2段タイプ✨ コンロ横に収まり、側面はマグネットが付きます✨ 下段には調味料ボトル類、上段にはスパイス類、上棚にはケースに入れた砂糖や塩、コンソメ顆粒等を置いています。 大容量でとても便利で使いやすい!すっきりとしたシンプルなデザインもお気に入りです♡
キッチン用品を少しずつ買い替えています☺️ 琺瑯ケトルは、コロンとした丸みのあるデザインと淡いパープル色に一目惚れ😍内側はオシャレなブルー色✨ 熱効率が良い為、沸くのが早いです✨ 以前は三角タイプの排気口カバーを使用していましたが、フラットタイプの伸縮排気口カバーに買い替え✨ 上に物が置ける様になりとても便利で、フラットなのでスッキリ見えます☺️ そして、隠せる調味料ラック 2段タイプ✨ コンロ横に収まり、側面はマグネットが付きます✨ 下段には調味料ボトル類、上段にはスパイス類、上棚にはケースに入れた砂糖や塩、コンソメ顆粒等を置いています。 大容量でとても便利で使いやすい!すっきりとしたシンプルなデザインもお気に入りです♡
Jun
Jun
4LDK | 家族
hotaboさんの実例写真
キッチンの排気口に飛び散り汚れが入り込んでしまうので、排気口カバーを置いています。 これを置くことで排気口の掃除から解放されました(^^)
キッチンの排気口に飛び散り汚れが入り込んでしまうので、排気口カバーを置いています。 これを置くことで排気口の掃除から解放されました(^^)
hotabo
hotabo
4LDK | 家族
akkiiiさんの実例写真
イベント投稿用です。 今日は私が飲み会なので、晩御飯作ってます。 暑いけどシチュー(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡ 圧力鍋を使ってあっという間です。 冬は毎日のように大活躍しています。
イベント投稿用です。 今日は私が飲み会なので、晩御飯作ってます。 暑いけどシチュー(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡ 圧力鍋を使ってあっという間です。 冬は毎日のように大活躍しています。
akkiii
akkiii
家族
michiさんの実例写真
未だ能登半島の地震ではまだまだ不自由な暮らしをされてみえる方がいる事、毎日のようにニュースで知ります。水の大切さも改めて感じます。 今、私に出来る事は僅かな募金での協力くらいですが😔 ニュースで知る被災された方々の声を大切にしなければと思います。 防災についてこれまで以上に考える事が増えました。 SNSで地震以降よく見かけるアイラップを使ってカセットコンロで炊くご飯とレトルトカレーを温めて今日のお昼ごはんにしました。 動画でわかっていても一度は試しておこうと😌 無洗米を使用し少量の水で1合炊きました。 途中でレトルトカレーも温めて、お皿洗う水も節約出来るようにアイラップを使用。 簡単だったし何より少量の水で出来る事を自分で試す事が出来ました。 カセットコンロ、ガスボンベだけでなくアイラップ、無洗米、レトルトカレーも備えがあった方が良いかも🤔 アイラップは使った事がなかったんですが、サランラップ以上に用途が広〜い🤗 被災された皆様に1日も早い平穏な日々が訪れますように… 今年はこれまで以上に防災を考える年になりそうです。
未だ能登半島の地震ではまだまだ不自由な暮らしをされてみえる方がいる事、毎日のようにニュースで知ります。水の大切さも改めて感じます。 今、私に出来る事は僅かな募金での協力くらいですが😔 ニュースで知る被災された方々の声を大切にしなければと思います。 防災についてこれまで以上に考える事が増えました。 SNSで地震以降よく見かけるアイラップを使ってカセットコンロで炊くご飯とレトルトカレーを温めて今日のお昼ごはんにしました。 動画でわかっていても一度は試しておこうと😌 無洗米を使用し少量の水で1合炊きました。 途中でレトルトカレーも温めて、お皿洗う水も節約出来るようにアイラップを使用。 簡単だったし何より少量の水で出来る事を自分で試す事が出来ました。 カセットコンロ、ガスボンベだけでなくアイラップ、無洗米、レトルトカレーも備えがあった方が良いかも🤔 アイラップは使った事がなかったんですが、サランラップ以上に用途が広〜い🤗 被災された皆様に1日も早い平穏な日々が訪れますように… 今年はこれまで以上に防災を考える年になりそうです。
michi
michi
もっと見る

キッチン 役立つアイテムが気になるあなたにおすすめ

キッチン 役立つアイテムの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン 役立つアイテム

4,833枚の部屋写真から49枚をセレクト
Royさんの実例写真
イベント投稿* この夏、買ってよかったもの DAISOの200円商品 ガラス保存容器を買ってみました。 普段はiwakiのパックアンドレンジを使用していますが、ちょっとしたものを保存するのに重宝しそうで* サイズも良く、買ってよかったです。
イベント投稿* この夏、買ってよかったもの DAISOの200円商品 ガラス保存容器を買ってみました。 普段はiwakiのパックアンドレンジを使用していますが、ちょっとしたものを保存するのに重宝しそうで* サイズも良く、買ってよかったです。
Roy
Roy
3LDK
Teaさんの実例写真
GW後半突入しましたねー(^^) みなさんお出かけしているんでしょうか♪我が家はおうちでまったりしていますー(*^^*) セリア購入品のじゃがいもバッグ* じゃがいもの緑化を防いで長持ちするそうなので試してみます!
GW後半突入しましたねー(^^) みなさんお出かけしているんでしょうか♪我が家はおうちでまったりしていますー(*^^*) セリア購入品のじゃがいもバッグ* じゃがいもの緑化を防いで長持ちするそうなので試してみます!
Tea
Tea
家族
meguri.kさんの実例写真
野菜類はキャンドゥのジョイント式の容器に入れて収納。 探しやすく、掃除し易い。
野菜類はキャンドゥのジョイント式の容器に入れて収納。 探しやすく、掃除し易い。
meguri.k
meguri.k
家族
hiyupan88さんの実例写真
わたしの休日のすごし方はお買い得な食材を使って常備菜作り。今週はお出かけしたのでゆっくり作ることができなかったので少しだけ。中でもぬか漬けにハマり色々な食材を漬けています。先週は茹で卵と豆腐のぬか漬けを作り同僚宅へ持って行ったのですが美味しいと好評でした♫
わたしの休日のすごし方はお買い得な食材を使って常備菜作り。今週はお出かけしたのでゆっくり作ることができなかったので少しだけ。中でもぬか漬けにハマり色々な食材を漬けています。先週は茹で卵と豆腐のぬか漬けを作り同僚宅へ持って行ったのですが美味しいと好評でした♫
hiyupan88
hiyupan88
3LDK | 家族
shiori.3173さんの実例写真
ボウル¥4,719
イベント参加します😌 今年長男次男の夏休み宿題で、長男→親子でクッキング👦❤👩 次男→自分で色んな形色んな味のおにぎり握ろう🍙👐 だったんですが、昨年から取り入れられている、長男との親子でクッキングがやや母にとっては厄介でして😅 ちなみに昨年はシチューでした💦真夏なのに長男の好物希望だったから仕方がなく😰 今年は絶対手早く終わらせるぞということで、あまり汗もかかずスムーズに仕上がるポテトサラダ✨という、母の楽な考えで長男は乗ってくれまして🤭 いざ❗調理へ✊💦 👩ほぼ食材を切る係🔪 👦ほぼじゃがいもをポテトマッシャータワーで潰す係 めっちゃ単純作業です😂 ここで本題の✋ 買ってよかったものは、シリコーンポテトマッシャータワー✨長男がわっせわっせと簡単に潰していて、今まではしゃもじでじゃがいもを潰していたんだけど、結構時間がかかっていたので以前から気になっていたシリコーンポテトマッシャーを購入👍✴️購入して正解でした🙆 小4男子の力ですんなり潰せることが出来て、尚且つ時短で済ます事ができ、母にとっては大助かりでクッキング終了となりました👏✨ あと、RoomClipショッピングで購入していたHARIO耐熱ガラスボウル3点セットは、購入してから頻繁に愛用しています🤗🌼 材料カット保冷やレンジ温め、深ボウルだから溢れにくい☝️✴️ とっても気に入ってます🥰 補足で、わが家のポテトサラダには、隠し味で粉チーズ入れます🧀💓←友人から教わりました💦 マヨネーズは控えめにカロリーハーフにしているから、カロリー的には大丈夫かとは思われます😋笑 あと調味料で、砂糖を少し入れるとじゃがいものパサつきを防げます✋ 長々と失礼しました😅 見てくださりありがとうございました😌💕
イベント参加します😌 今年長男次男の夏休み宿題で、長男→親子でクッキング👦❤👩 次男→自分で色んな形色んな味のおにぎり握ろう🍙👐 だったんですが、昨年から取り入れられている、長男との親子でクッキングがやや母にとっては厄介でして😅 ちなみに昨年はシチューでした💦真夏なのに長男の好物希望だったから仕方がなく😰 今年は絶対手早く終わらせるぞということで、あまり汗もかかずスムーズに仕上がるポテトサラダ✨という、母の楽な考えで長男は乗ってくれまして🤭 いざ❗調理へ✊💦 👩ほぼ食材を切る係🔪 👦ほぼじゃがいもをポテトマッシャータワーで潰す係 めっちゃ単純作業です😂 ここで本題の✋ 買ってよかったものは、シリコーンポテトマッシャータワー✨長男がわっせわっせと簡単に潰していて、今まではしゃもじでじゃがいもを潰していたんだけど、結構時間がかかっていたので以前から気になっていたシリコーンポテトマッシャーを購入👍✴️購入して正解でした🙆 小4男子の力ですんなり潰せることが出来て、尚且つ時短で済ます事ができ、母にとっては大助かりでクッキング終了となりました👏✨ あと、RoomClipショッピングで購入していたHARIO耐熱ガラスボウル3点セットは、購入してから頻繁に愛用しています🤗🌼 材料カット保冷やレンジ温め、深ボウルだから溢れにくい☝️✴️ とっても気に入ってます🥰 補足で、わが家のポテトサラダには、隠し味で粉チーズ入れます🧀💓←友人から教わりました💦 マヨネーズは控えめにカロリーハーフにしているから、カロリー的には大丈夫かとは思われます😋笑 あと調味料で、砂糖を少し入れるとじゃがいものパサつきを防げます✋ 長々と失礼しました😅 見てくださりありがとうございました😌💕
shiori.3173
shiori.3173
家族
pippiさんの実例写真
ずっと欲しかった ウッドのマグカップツリーを なんとニトリで発見٩(๑>∀<๑)۶ しかもラス1 嬉しくて即カゴに入れて 持ち帰りました!! コーヒーを1日に何度も 飲むので本当買ってよかった♡ さてコーヒー飲もうかな♡♡
ずっと欲しかった ウッドのマグカップツリーを なんとニトリで発見٩(๑>∀<๑)۶ しかもラス1 嬉しくて即カゴに入れて 持ち帰りました!! コーヒーを1日に何度も 飲むので本当買ってよかった♡ さてコーヒー飲もうかな♡♡
pippi
pippi
1DK | 家族
nanaさんの実例写真
我が家のお気に入りの100均アイテムはダイソーで揃えた調味料入れ♡ 下の段は砂糖や塩、お茶の葉や麦茶パックを! 上の段は醤油、みりん、酒、油など液体の調味料を入れてます‪‪︎✿·͜· カラーも白で見た目スッキリ✨
我が家のお気に入りの100均アイテムはダイソーで揃えた調味料入れ♡ 下の段は砂糖や塩、お茶の葉や麦茶パックを! 上の段は醤油、みりん、酒、油など液体の調味料を入れてます‪‪︎✿·͜· カラーも白で見た目スッキリ✨
nana
nana
4LDK | 家族
Sさんの実例写真
プランターで取れたバジルでケッカソースを作りました。 この季節になると必ず作る、 我が家の定番。 しかも超簡単♫ whitecubeちゃんに頂いたWECKの瓶もお気に入りで、年中大活用してます♡ 子供達もケッカソースで作ったブルスケッタが大好き♪
プランターで取れたバジルでケッカソースを作りました。 この季節になると必ず作る、 我が家の定番。 しかも超簡単♫ whitecubeちゃんに頂いたWECKの瓶もお気に入りで、年中大活用してます♡ 子供達もケッカソースで作ったブルスケッタが大好き♪
S
S
faunさんの実例写真
先月末、ミント類を少し収穫しました。 日本ハッカは、ヴォッカに漬け込みチンキを作り、虫除けスプレーの原液に。 オーデコロンミントは、おしぼりのフレグランス用に。 タイミントはお料理に。 モロッコミントはミントティーに。 数種類のミントを育てていると、様々なモノに使えて大変重宝します。 更に色々な薬草のチンキを作っておくと、これまた様々な用途があり便利です。 特にこの時期の日本ハッカのチンキは、私には蚊除けスプレーの材料として欠かせないもので、レモンユーカリのチンキと一緒に精製水で薄めた蚊除けスプレーを作って、お庭での作業の前にプシューっと腕や足元にスプレーしています。 私にはこれがなかなか結構効果があるのです。 ということで、 生薬の御庭、今回は日本ハッカ(Japanese mint)です。 生薬名 : 薄荷(ハッカ) 学名 : Mentha Canadensis (※) シソ科ハッカ属の多年草 ※Japanese mint(日本ハッカ)は、これまでに様々な品種が作られてきていて(アカマル、ホクト、シュウビなど...)、中にはニホンハッカと洋種ミントを交配したものがあったりします。分類学も進化していて 以前の本を何冊も読み比べると学名が Mentha arvensis となっているものも有ります。なのでこれからも知識を更新させる? 増やす? 為にはずーっと学び続けていかなくちゃ! と思いました😄💦 いや実はこれが楽しみでもあるのです(笑) 余談: 昨年まで育てていた大好きなスペアミントが今年自然淘汰されました。料理にお茶にと本当に大活躍していただけに、ショック😱 落ち着いたら、又育てたいと思います✌️⁡ ⁡⁡ 毎日、⁡オニヤンマ君と相乗効果で、蚊除け対策中❤︎(笑) ⁡
先月末、ミント類を少し収穫しました。 日本ハッカは、ヴォッカに漬け込みチンキを作り、虫除けスプレーの原液に。 オーデコロンミントは、おしぼりのフレグランス用に。 タイミントはお料理に。 モロッコミントはミントティーに。 数種類のミントを育てていると、様々なモノに使えて大変重宝します。 更に色々な薬草のチンキを作っておくと、これまた様々な用途があり便利です。 特にこの時期の日本ハッカのチンキは、私には蚊除けスプレーの材料として欠かせないもので、レモンユーカリのチンキと一緒に精製水で薄めた蚊除けスプレーを作って、お庭での作業の前にプシューっと腕や足元にスプレーしています。 私にはこれがなかなか結構効果があるのです。 ということで、 生薬の御庭、今回は日本ハッカ(Japanese mint)です。 生薬名 : 薄荷(ハッカ) 学名 : Mentha Canadensis (※) シソ科ハッカ属の多年草 ※Japanese mint(日本ハッカ)は、これまでに様々な品種が作られてきていて(アカマル、ホクト、シュウビなど...)、中にはニホンハッカと洋種ミントを交配したものがあったりします。分類学も進化していて 以前の本を何冊も読み比べると学名が Mentha arvensis となっているものも有ります。なのでこれからも知識を更新させる? 増やす? 為にはずーっと学び続けていかなくちゃ! と思いました😄💦 いや実はこれが楽しみでもあるのです(笑) 余談: 昨年まで育てていた大好きなスペアミントが今年自然淘汰されました。料理にお茶にと本当に大活躍していただけに、ショック😱 落ち着いたら、又育てたいと思います✌️⁡ ⁡⁡ 毎日、⁡オニヤンマ君と相乗効果で、蚊除け対策中❤︎(笑) ⁡
faun
faun
2LDK | 一人暮らし
puritan_rさんの実例写真
今年買ったちょっといいもの(*≧∇≦)ノずっーと悩んでたけど思い切って自分へのご褒美に買ったレミパン+♪ うちではフライパンは2つ欲しいので金額も倍😅でもお値段だけあって毎日の家事も楽しくなりました❤️
今年買ったちょっといいもの(*≧∇≦)ノずっーと悩んでたけど思い切って自分へのご褒美に買ったレミパン+♪ うちではフライパンは2つ欲しいので金額も倍😅でもお値段だけあって毎日の家事も楽しくなりました❤️
puritan_r
puritan_r
家族
akezouさんの実例写真
どうって事ないけど、私的には、すごく 便利な、たまご🥚の収納😆 よくある冷蔵庫のたまご用のプラケースが 嫌で、少しかわいく収納したいと思って 色々工夫しました😆 残量が一目でわかる 取り出しやすい 10個x2パックが入る 場所をあまりとらない 10個使い切っても、たまごが転がらない 格安でできる🤣 これを全部叶えたのがこのやり方 ダイソーのかごに、ダイソーの水切りごみ袋を折って、中に入れただけ😆 10個使い切っても、紙袋が意外としっかりしてるから、崩れません。 手前が7個、奥が10個入ってます。 びっくりするほどぴったり入ります😆 取り出すときも、カゴごと、持てるから 取り出しやすいです。 材料費200円かかりません💕 地味に冷蔵庫の中で、お気に入りの収納です😆
どうって事ないけど、私的には、すごく 便利な、たまご🥚の収納😆 よくある冷蔵庫のたまご用のプラケースが 嫌で、少しかわいく収納したいと思って 色々工夫しました😆 残量が一目でわかる 取り出しやすい 10個x2パックが入る 場所をあまりとらない 10個使い切っても、たまごが転がらない 格安でできる🤣 これを全部叶えたのがこのやり方 ダイソーのかごに、ダイソーの水切りごみ袋を折って、中に入れただけ😆 10個使い切っても、紙袋が意外としっかりしてるから、崩れません。 手前が7個、奥が10個入ってます。 びっくりするほどぴったり入ります😆 取り出すときも、カゴごと、持てるから 取り出しやすいです。 材料費200円かかりません💕 地味に冷蔵庫の中で、お気に入りの収納です😆
akezou
akezou
3LDK | 家族
heidiさんの実例写真
✂️我が家で活躍!家事の時短アイテム✂️ 千切り全般はスライサーを使います。キャベツ半玉くらいもあっという間です。 厚みが調整できるのでカブの千枚漬けもサッときれいに作れます。
✂️我が家で活躍!家事の時短アイテム✂️ 千切り全般はスライサーを使います。キャベツ半玉くらいもあっという間です。 厚みが調整できるのでカブの千枚漬けもサッときれいに作れます。
heidi
heidi
cone__homeさんの実例写真
キッチン。久しぶりの投稿。 towerで浮かしております。キッチンタオルはムクリさんのDaily。拭きやすい。
キッチン。久しぶりの投稿。 towerで浮かしております。キッチンタオルはムクリさんのDaily。拭きやすい。
cone__home
cone__home
4LDK | 家族
aho51さんの実例写真
調味料入れ¥617
【キッチン調味料ゾーン見直し】 最近、出番が少ない調味料類を引き出しにしまいました! やっぱスッキリするし、見えるとこに物がない方が私は好きです(◕ᴗ◕✿)
【キッチン調味料ゾーン見直し】 最近、出番が少ない調味料類を引き出しにしまいました! やっぱスッキリするし、見えるとこに物がない方が私は好きです(◕ᴗ◕✿)
aho51
aho51
4LDK | 家族
nami-tsunさんの実例写真
こんにちわ〜〜 picするの、ちょっと久々な気がします(。-∀-) 雨ばかりなのと、寒さで、引きこもり気味だからです\(//∇//)\アハハ こんな日はよく母が作ってくれた大根と豚肉の煮物が食べたくて、1時間ほどコトコト煮てました♡ 大根ホクホクで美味しい(о´∀`о) 食欲と比例して体重が増し増しで大変なので、ダイエットせねば、、、と決意!! DIYもぼちぼち頑張りま〜す♡
こんにちわ〜〜 picするの、ちょっと久々な気がします(。-∀-) 雨ばかりなのと、寒さで、引きこもり気味だからです\(//∇//)\アハハ こんな日はよく母が作ってくれた大根と豚肉の煮物が食べたくて、1時間ほどコトコト煮てました♡ 大根ホクホクで美味しい(о´∀`о) 食欲と比例して体重が増し増しで大変なので、ダイエットせねば、、、と決意!! DIYもぼちぼち頑張りま〜す♡
nami-tsun
nami-tsun
2LDK | 家族
Maroさんの実例写真
野菜が高騰している今だから… Zwillingのフレッシュ&セーブ 真空保存機、超オススメです!特に、食材を一度で使い切れない1人〜2人の少人数世帯! 手動なら安いポンプあるし、わざわざ高い電動を買わなくても…と思っていたそこの過去の私!電動のメリットがこちら↓ ①とにかく速い すぐに真空にできるので、調理の合間にパパっと残り物を真空にできます。 ②真空になったら勝手に止まる ボタン1回押して後は勝手に止まるまで待つだけ ③タッパー型は何なら手放しでも使える 蓋の真空バルブの上にセットして、ボタン押したら手を放しても大丈夫!吸引に(やや)時間のかかる大型タッパーでも、吸引中放置して別の作業ができます 2枚目が、購入して1週間経った大葉です。明るさ補正はしてるけど、色補正してません。ピンシャンしてます! Zwillingの正規保存容器は結構お高いけど、実はニトリの真空保存容器でも、袋タイプはCAINZのでもいけます(もちろんメーカー非推奨なので自己責任で)。 でも液体吸い込むと即座に壊れるという噂なので、ドリップの出る肉魚は容器型にするか、正規の袋にドリップブロックを取り付けるのをオススメ。
野菜が高騰している今だから… Zwillingのフレッシュ&セーブ 真空保存機、超オススメです!特に、食材を一度で使い切れない1人〜2人の少人数世帯! 手動なら安いポンプあるし、わざわざ高い電動を買わなくても…と思っていたそこの過去の私!電動のメリットがこちら↓ ①とにかく速い すぐに真空にできるので、調理の合間にパパっと残り物を真空にできます。 ②真空になったら勝手に止まる ボタン1回押して後は勝手に止まるまで待つだけ ③タッパー型は何なら手放しでも使える 蓋の真空バルブの上にセットして、ボタン押したら手を放しても大丈夫!吸引に(やや)時間のかかる大型タッパーでも、吸引中放置して別の作業ができます 2枚目が、購入して1週間経った大葉です。明るさ補正はしてるけど、色補正してません。ピンシャンしてます! Zwillingの正規保存容器は結構お高いけど、実はニトリの真空保存容器でも、袋タイプはCAINZのでもいけます(もちろんメーカー非推奨なので自己責任で)。 でも液体吸い込むと即座に壊れるという噂なので、ドリップの出る肉魚は容器型にするか、正規の袋にドリップブロックを取り付けるのをオススメ。
Maro
Maro
2LDK
chunpinaさんの実例写真
カットクイックでミネストローネ 作りました☺️! かなり時短できてます😆✨
カットクイックでミネストローネ 作りました☺️! かなり時短できてます😆✨
chunpina
chunpina
4LDK | 家族
riakanaさんの実例写真
少しひきで。 トイコスに小物を並べました♪ 使い込んだ様なダメージ化粧張りがカフェ感をプラスしてくれます♡
少しひきで。 トイコスに小物を並べました♪ 使い込んだ様なダメージ化粧張りがカフェ感をプラスしてくれます♡
riakana
riakana
家族
asasouさんの実例写真
モニター投稿中。 夕飯の準備。 しゃぶしゃぶにしました。
モニター投稿中。 夕飯の準備。 しゃぶしゃぶにしました。
asasou
asasou
家族
tttbbbさんの実例写真
RoomClipショッピングで購入したアイネクスの自動調理鍋は買って良かったものです👍 炒め物、煮込み、パスタ、カレーモードや手動モードもあって、かき混ぜる羽が良いタイミングで回ってくれるので、途中で蓋を開けることもなく作れるレシピがたくさんありました😊 カレーだとだいたい大人4人分ぐらいは余裕で作れます。 保温はないので、その時に食べきる感じです。 購入前は使わなくなるかなぁと心配しましたが、セットしておいて子供をお風呂に入れたり出来るので、同時進行はかなり助かっています。 だいたいレンジフード下で作るので、towerのコンロカバーを置いてその上にのせています😊 これも買って良かったもの一つです。
RoomClipショッピングで購入したアイネクスの自動調理鍋は買って良かったものです👍 炒め物、煮込み、パスタ、カレーモードや手動モードもあって、かき混ぜる羽が良いタイミングで回ってくれるので、途中で蓋を開けることもなく作れるレシピがたくさんありました😊 カレーだとだいたい大人4人分ぐらいは余裕で作れます。 保温はないので、その時に食べきる感じです。 購入前は使わなくなるかなぁと心配しましたが、セットしておいて子供をお風呂に入れたり出来るので、同時進行はかなり助かっています。 だいたいレンジフード下で作るので、towerのコンロカバーを置いてその上にのせています😊 これも買って良かったもの一つです。
tttbbb
tttbbb
3LDK | 家族
luke.solさんの実例写真
冷蔵庫の調味料収納の見直し🧂 フレッシュロックは本当に使いやすい✨✨
冷蔵庫の調味料収納の見直し🧂 フレッシュロックは本当に使いやすい✨✨
luke.sol
luke.sol
mogさんの実例写真
SEIKOマルチサウンドクロックのホワイトは かごやナチュラル雑貨と好相性なので、 ナチュラルインテリアのお部屋に馴染みます 洗い物や料理をする時はいい音で音楽を聴きながら🎶 黙々と家事をするよりも何となく心が軽やかです(o^^o)
SEIKOマルチサウンドクロックのホワイトは かごやナチュラル雑貨と好相性なので、 ナチュラルインテリアのお部屋に馴染みます 洗い物や料理をする時はいい音で音楽を聴きながら🎶 黙々と家事をするよりも何となく心が軽やかです(o^^o)
mog
mog
terada_koumutenさんの実例写真
壁掛けフック・壁掛け金具¥260
出張DIY 玄関から中が丸見えなのが嫌だとのことだったので、カーテンで目隠し(^ ^) カーテンを吊っている棒はホームセンターの庭コーナーにあった杭を採用笑 私のお部屋とお揃いの仕様笑
出張DIY 玄関から中が丸見えなのが嫌だとのことだったので、カーテンで目隠し(^ ^) カーテンを吊っている棒はホームセンターの庭コーナーにあった杭を採用笑 私のお部屋とお揃いの仕様笑
terada_koumuten
terada_koumuten
1LDK | 家族
Junさんの実例写真
キッチン用品を少しずつ買い替えています☺️ 琺瑯ケトルは、コロンとした丸みのあるデザインと淡いパープル色に一目惚れ😍内側はオシャレなブルー色✨ 熱効率が良い為、沸くのが早いです✨ 以前は三角タイプの排気口カバーを使用していましたが、フラットタイプの伸縮排気口カバーに買い替え✨ 上に物が置ける様になりとても便利で、フラットなのでスッキリ見えます☺️ そして、隠せる調味料ラック 2段タイプ✨ コンロ横に収まり、側面はマグネットが付きます✨ 下段には調味料ボトル類、上段にはスパイス類、上棚にはケースに入れた砂糖や塩、コンソメ顆粒等を置いています。 大容量でとても便利で使いやすい!すっきりとしたシンプルなデザインもお気に入りです♡
キッチン用品を少しずつ買い替えています☺️ 琺瑯ケトルは、コロンとした丸みのあるデザインと淡いパープル色に一目惚れ😍内側はオシャレなブルー色✨ 熱効率が良い為、沸くのが早いです✨ 以前は三角タイプの排気口カバーを使用していましたが、フラットタイプの伸縮排気口カバーに買い替え✨ 上に物が置ける様になりとても便利で、フラットなのでスッキリ見えます☺️ そして、隠せる調味料ラック 2段タイプ✨ コンロ横に収まり、側面はマグネットが付きます✨ 下段には調味料ボトル類、上段にはスパイス類、上棚にはケースに入れた砂糖や塩、コンソメ顆粒等を置いています。 大容量でとても便利で使いやすい!すっきりとしたシンプルなデザインもお気に入りです♡
Jun
Jun
4LDK | 家族
hotaboさんの実例写真
キッチンの排気口に飛び散り汚れが入り込んでしまうので、排気口カバーを置いています。 これを置くことで排気口の掃除から解放されました(^^)
キッチンの排気口に飛び散り汚れが入り込んでしまうので、排気口カバーを置いています。 これを置くことで排気口の掃除から解放されました(^^)
hotabo
hotabo
4LDK | 家族
akkiiiさんの実例写真
イベント投稿用です。 今日は私が飲み会なので、晩御飯作ってます。 暑いけどシチュー(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡ 圧力鍋を使ってあっという間です。 冬は毎日のように大活躍しています。
イベント投稿用です。 今日は私が飲み会なので、晩御飯作ってます。 暑いけどシチュー(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡ 圧力鍋を使ってあっという間です。 冬は毎日のように大活躍しています。
akkiii
akkiii
家族
michiさんの実例写真
未だ能登半島の地震ではまだまだ不自由な暮らしをされてみえる方がいる事、毎日のようにニュースで知ります。水の大切さも改めて感じます。 今、私に出来る事は僅かな募金での協力くらいですが😔 ニュースで知る被災された方々の声を大切にしなければと思います。 防災についてこれまで以上に考える事が増えました。 SNSで地震以降よく見かけるアイラップを使ってカセットコンロで炊くご飯とレトルトカレーを温めて今日のお昼ごはんにしました。 動画でわかっていても一度は試しておこうと😌 無洗米を使用し少量の水で1合炊きました。 途中でレトルトカレーも温めて、お皿洗う水も節約出来るようにアイラップを使用。 簡単だったし何より少量の水で出来る事を自分で試す事が出来ました。 カセットコンロ、ガスボンベだけでなくアイラップ、無洗米、レトルトカレーも備えがあった方が良いかも🤔 アイラップは使った事がなかったんですが、サランラップ以上に用途が広〜い🤗 被災された皆様に1日も早い平穏な日々が訪れますように… 今年はこれまで以上に防災を考える年になりそうです。
未だ能登半島の地震ではまだまだ不自由な暮らしをされてみえる方がいる事、毎日のようにニュースで知ります。水の大切さも改めて感じます。 今、私に出来る事は僅かな募金での協力くらいですが😔 ニュースで知る被災された方々の声を大切にしなければと思います。 防災についてこれまで以上に考える事が増えました。 SNSで地震以降よく見かけるアイラップを使ってカセットコンロで炊くご飯とレトルトカレーを温めて今日のお昼ごはんにしました。 動画でわかっていても一度は試しておこうと😌 無洗米を使用し少量の水で1合炊きました。 途中でレトルトカレーも温めて、お皿洗う水も節約出来るようにアイラップを使用。 簡単だったし何より少量の水で出来る事を自分で試す事が出来ました。 カセットコンロ、ガスボンベだけでなくアイラップ、無洗米、レトルトカレーも備えがあった方が良いかも🤔 アイラップは使った事がなかったんですが、サランラップ以上に用途が広〜い🤗 被災された皆様に1日も早い平穏な日々が訪れますように… 今年はこれまで以上に防災を考える年になりそうです。
michi
michi
もっと見る

キッチン 役立つアイテムが気になるあなたにおすすめ

キッチン 役立つアイテムの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ