テーブル補修

19枚の部屋写真から16枚をセレクト
odecomaikoさんの実例写真
飛騨産業で購入したダイニングテーブル 11年が経ち、傷や黒ずみが目立つようになりました。 ダイニングテーブルで息子が勉強するので、 鉛筆汚れがすごい……💦 掃除すると塗装剥げる……💦 天板の再塗装を依頼しました。 表面を削り、ウレタン塗装をし直し、 綺麗になって戻ってきました😃 依頼してから、約1か月半、補修終わりました😉 費用は運送費込みで、7万円ほどでした。 ハードコートウレタン塗装という、オプションも追加しました。 また10年ほど頑張って活躍してもらいます。 手入れすると愛着わきますね。
飛騨産業で購入したダイニングテーブル 11年が経ち、傷や黒ずみが目立つようになりました。 ダイニングテーブルで息子が勉強するので、 鉛筆汚れがすごい……💦 掃除すると塗装剥げる……💦 天板の再塗装を依頼しました。 表面を削り、ウレタン塗装をし直し、 綺麗になって戻ってきました😃 依頼してから、約1か月半、補修終わりました😉 費用は運送費込みで、7万円ほどでした。 ハードコートウレタン塗装という、オプションも追加しました。 また10年ほど頑張って活躍してもらいます。 手入れすると愛着わきますね。
odecomaiko
odecomaiko
3LDK | 家族
tocotoco.10さんの実例写真
テーブルの補修をしました。 我が家のダイニングテーブルは オークションで買ったハンドメイド品です。 5年ほど使ってきました。 板の間ににどうしても汚れがたまってしまい、仕方ないと見ないふりで来ましたが パテで埋めている方がいたので 我が家もパテ埋めしました。 固まるとゴムのようになる物もありますが 今回は、木工パテを。 ・切削加工 ・釘が打てる ・塗装できる ・ニスが塗れる が特徴だそう。 ①マステで養生 ②パテをのせて付属のヘラでならす ③指で凹になるように軽くなぞる ④養生を外す 最後にブライワックスを溝部分を塗ってなじませました。 たまたま手元にあったワックスがテーブルより濃い色でしたが、返ってその方が上手く馴染んだ気がします。 ゴムでピカピカしてしまうとせっかくのナチュラルなテーブルの雰囲気が変わってしまうような気がするので、木工パテは少しザラついた紙粘土のような質感も使い込んだらもっと馴染んでくれそうです。
テーブルの補修をしました。 我が家のダイニングテーブルは オークションで買ったハンドメイド品です。 5年ほど使ってきました。 板の間ににどうしても汚れがたまってしまい、仕方ないと見ないふりで来ましたが パテで埋めている方がいたので 我が家もパテ埋めしました。 固まるとゴムのようになる物もありますが 今回は、木工パテを。 ・切削加工 ・釘が打てる ・塗装できる ・ニスが塗れる が特徴だそう。 ①マステで養生 ②パテをのせて付属のヘラでならす ③指で凹になるように軽くなぞる ④養生を外す 最後にブライワックスを溝部分を塗ってなじませました。 たまたま手元にあったワックスがテーブルより濃い色でしたが、返ってその方が上手く馴染んだ気がします。 ゴムでピカピカしてしまうとせっかくのナチュラルなテーブルの雰囲気が変わってしまうような気がするので、木工パテは少しザラついた紙粘土のような質感も使い込んだらもっと馴染んでくれそうです。
tocotoco.10
tocotoco.10
4LDK | 家族
pipiさんの実例写真
ウォールナット無垢のテーブル 購入して4年。 いつの間にかちょっとした傷や汚れが目につくようになり、ヤスリとアイロンを駆使して補修してみました。 補修作業は初めてだったので恐る恐るでしたが、最後にオイルで仕上げするとどこに傷があったのか分からないくらいに復活! 美しい木目にうっとり…ますます愛着がわきます。 メンテナンスしながら永く使えるのがオイルフィニッシュの魅力ですね。
ウォールナット無垢のテーブル 購入して4年。 いつの間にかちょっとした傷や汚れが目につくようになり、ヤスリとアイロンを駆使して補修してみました。 補修作業は初めてだったので恐る恐るでしたが、最後にオイルで仕上げするとどこに傷があったのか分からないくらいに復活! 美しい木目にうっとり…ますます愛着がわきます。 メンテナンスしながら永く使えるのがオイルフィニッシュの魅力ですね。
pipi
pipi
3LDK | 家族
Ys_worksさんの実例写真
ショップの職人さんによるアンティークテーブル天板突板浮きの補修が終わり、今日テーブルが戻ってきました。浮きが数箇所あり、最終的には部分的に突板を張り替えていただきました。張り替え&再塗装、一緒にテーブルのガタツキも直していただきました。天板もツルツル✨グラグラも軽減。あまり気にしないと思っていたことも直してもらうと意外とストレスだったんだなぁと気付かされます。
ショップの職人さんによるアンティークテーブル天板突板浮きの補修が終わり、今日テーブルが戻ってきました。浮きが数箇所あり、最終的には部分的に突板を張り替えていただきました。張り替え&再塗装、一緒にテーブルのガタツキも直していただきました。天板もツルツル✨グラグラも軽減。あまり気にしないと思っていたことも直してもらうと意外とストレスだったんだなぁと気付かされます。
Ys_works
Ys_works
yukiさんの実例写真
みつろうクリームで少しテーブルの剥げが目立たなくなったかな?他にも色々塗りたいです。
みつろうクリームで少しテーブルの剥げが目立たなくなったかな?他にも色々塗りたいです。
yuki
yuki
一人暮らし
akiart03さんの実例写真
15年使っているダイニングテーブル、 傷や汚れに悩んでましたが、 蜜蝋ワックスで磨いてみたら 木目もひかり蘇りました(^^)!
15年使っているダイニングテーブル、 傷や汚れに悩んでましたが、 蜜蝋ワックスで磨いてみたら 木目もひかり蘇りました(^^)!
akiart03
akiart03
3LDK | 家族
hinatabirdさんの実例写真
リペア完成 . . . ウレタンニスはつや消しのクリアを使いました。完全なマットではなくしっとりとしたツヤがあり、想定していた仕上がりで水も全く染み込まず耐久性はとても良さそうです。 上手くいったので他の古いテーブルもぼちぼち補修していきます。
リペア完成 . . . ウレタンニスはつや消しのクリアを使いました。完全なマットではなくしっとりとしたツヤがあり、想定していた仕上がりで水も全く染み込まず耐久性はとても良さそうです。 上手くいったので他の古いテーブルもぼちぼち補修していきます。
hinatabird
hinatabird
家族
usagiさんの実例写真
まとめて4枚 ①②③ いつものダイニングテーブルをちょっと補修するため以前使っていた丸テーブルを♪ なんだか小さく感じるけどこどもたちがいた頃は5人で囲んでいたんですよね〜🤭 今は懐かしさを感じながら2人で♡ ④ ずっと気になっていた納戸のゴミ箱🗑️ 2人暮らしになってゴミも減ったのでスリムなものに♪
まとめて4枚 ①②③ いつものダイニングテーブルをちょっと補修するため以前使っていた丸テーブルを♪ なんだか小さく感じるけどこどもたちがいた頃は5人で囲んでいたんですよね〜🤭 今は懐かしさを感じながら2人で♡ ④ ずっと気になっていた納戸のゴミ箱🗑️ 2人暮らしになってゴミも減ったのでスリムなものに♪
usagi
usagi
3LDK | 家族
K.CRAFT.BASEさんの実例写真
DIY囲炉裏テーブルの補修をDIY。笑 ヘリンボーン風天板に脚が付いて完成です。ユニフレームのファイヤーグリルに合わせて作ってあります(^_^) ホームセンターで売ってた謎の鉄棒をマットブラックで塗装して脚にしました。 手前は昔作った折り畳みテーブル、囲炉裏テーブルにすっぽり入って大テーブルに変身します!Σ( ̄□ ̄;)
DIY囲炉裏テーブルの補修をDIY。笑 ヘリンボーン風天板に脚が付いて完成です。ユニフレームのファイヤーグリルに合わせて作ってあります(^_^) ホームセンターで売ってた謎の鉄棒をマットブラックで塗装して脚にしました。 手前は昔作った折り畳みテーブル、囲炉裏テーブルにすっぽり入って大テーブルに変身します!Σ( ̄□ ̄;)
K.CRAFT.BASE
K.CRAFT.BASE
4LDK | 家族
kojyuさんの実例写真
大好きなダイニングテーブル、現在補修に出てるので一時模様替え。 早く戻ってこーい!
大好きなダイニングテーブル、現在補修に出てるので一時模様替え。 早く戻ってこーい!
kojyu
kojyu
3LDK | 家族
nippopoさんの実例写真
はみ出た所も補修してテーブルもリメイクしました(* ̄∇ ̄*) ふぅ~っ‼‼これで今夜は飲み会だぜぃ‼‼
はみ出た所も補修してテーブルもリメイクしました(* ̄∇ ̄*) ふぅ~っ‼‼これで今夜は飲み会だぜぃ‼‼
nippopo
nippopo
blueprintさんの実例写真
soilの蚊取り線香の器出したらかけちゃいました〜〜
soilの蚊取り線香の器出したらかけちゃいました〜〜
blueprint
blueprint
2LDK | 家族
Naさんの実例写真
気になってた所の手直し☆ー(記録用) システムキッチンに備え付けのチョイ置きテーブル?!←名前が分からないです(笑) 入居時からスルーしてた剥げ?傷? アクリル絵の具で修正してみた! 目立たなくなって自己満足~✨😊
気になってた所の手直し☆ー(記録用) システムキッチンに備え付けのチョイ置きテーブル?!←名前が分からないです(笑) 入居時からスルーしてた剥げ?傷? アクリル絵の具で修正してみた! 目立たなくなって自己満足~✨😊
Na
Na
3LDK | 家族
seven.さんの実例写真
補修作業が必要になってきたリビングテーブル。 脚がぐらついてきた!と思って見てみたら、どうりで…って感じのところを発見。 新たにしっかり固定してぐらつき解消しました。 ネジがなきゃならないところにありませんでした^^; かれこれ使用歴2年。あじ…出てきてます♩
補修作業が必要になってきたリビングテーブル。 脚がぐらついてきた!と思って見てみたら、どうりで…って感じのところを発見。 新たにしっかり固定してぐらつき解消しました。 ネジがなきゃならないところにありませんでした^^; かれこれ使用歴2年。あじ…出てきてます♩
seven.
seven.
家族
Mochaさんの実例写真
LEDは明るいですな〜💡 燃費もいいし、熱くならないから周りに飾りもつけやすいし、良いことばっかり(∩´∀`∩)*゚ って思うんだけど、昔の電球の暖かみもいいですよね🤗 今日はダイニングテーブルの補修をしました。 子どもたちが頭をぶつけたりするので角を少し丸めて、全体にニスを塗り直しました✨
LEDは明るいですな〜💡 燃費もいいし、熱くならないから周りに飾りもつけやすいし、良いことばっかり(∩´∀`∩)*゚ って思うんだけど、昔の電球の暖かみもいいですよね🤗 今日はダイニングテーブルの補修をしました。 子どもたちが頭をぶつけたりするので角を少し丸めて、全体にニスを塗り直しました✨
Mocha
Mocha
家族
spi-cle-324さんの実例写真
リサイクルショップで見つけました。 補修ありで980円。 また無駄遣いしてしまいました。
リサイクルショップで見つけました。 補修ありで980円。 また無駄遣いしてしまいました。
spi-cle-324
spi-cle-324
家族

テーブル補修の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

テーブル補修

19枚の部屋写真から16枚をセレクト
odecomaikoさんの実例写真
飛騨産業で購入したダイニングテーブル 11年が経ち、傷や黒ずみが目立つようになりました。 ダイニングテーブルで息子が勉強するので、 鉛筆汚れがすごい……💦 掃除すると塗装剥げる……💦 天板の再塗装を依頼しました。 表面を削り、ウレタン塗装をし直し、 綺麗になって戻ってきました😃 依頼してから、約1か月半、補修終わりました😉 費用は運送費込みで、7万円ほどでした。 ハードコートウレタン塗装という、オプションも追加しました。 また10年ほど頑張って活躍してもらいます。 手入れすると愛着わきますね。
飛騨産業で購入したダイニングテーブル 11年が経ち、傷や黒ずみが目立つようになりました。 ダイニングテーブルで息子が勉強するので、 鉛筆汚れがすごい……💦 掃除すると塗装剥げる……💦 天板の再塗装を依頼しました。 表面を削り、ウレタン塗装をし直し、 綺麗になって戻ってきました😃 依頼してから、約1か月半、補修終わりました😉 費用は運送費込みで、7万円ほどでした。 ハードコートウレタン塗装という、オプションも追加しました。 また10年ほど頑張って活躍してもらいます。 手入れすると愛着わきますね。
odecomaiko
odecomaiko
3LDK | 家族
tocotoco.10さんの実例写真
テーブルの補修をしました。 我が家のダイニングテーブルは オークションで買ったハンドメイド品です。 5年ほど使ってきました。 板の間ににどうしても汚れがたまってしまい、仕方ないと見ないふりで来ましたが パテで埋めている方がいたので 我が家もパテ埋めしました。 固まるとゴムのようになる物もありますが 今回は、木工パテを。 ・切削加工 ・釘が打てる ・塗装できる ・ニスが塗れる が特徴だそう。 ①マステで養生 ②パテをのせて付属のヘラでならす ③指で凹になるように軽くなぞる ④養生を外す 最後にブライワックスを溝部分を塗ってなじませました。 たまたま手元にあったワックスがテーブルより濃い色でしたが、返ってその方が上手く馴染んだ気がします。 ゴムでピカピカしてしまうとせっかくのナチュラルなテーブルの雰囲気が変わってしまうような気がするので、木工パテは少しザラついた紙粘土のような質感も使い込んだらもっと馴染んでくれそうです。
テーブルの補修をしました。 我が家のダイニングテーブルは オークションで買ったハンドメイド品です。 5年ほど使ってきました。 板の間ににどうしても汚れがたまってしまい、仕方ないと見ないふりで来ましたが パテで埋めている方がいたので 我が家もパテ埋めしました。 固まるとゴムのようになる物もありますが 今回は、木工パテを。 ・切削加工 ・釘が打てる ・塗装できる ・ニスが塗れる が特徴だそう。 ①マステで養生 ②パテをのせて付属のヘラでならす ③指で凹になるように軽くなぞる ④養生を外す 最後にブライワックスを溝部分を塗ってなじませました。 たまたま手元にあったワックスがテーブルより濃い色でしたが、返ってその方が上手く馴染んだ気がします。 ゴムでピカピカしてしまうとせっかくのナチュラルなテーブルの雰囲気が変わってしまうような気がするので、木工パテは少しザラついた紙粘土のような質感も使い込んだらもっと馴染んでくれそうです。
tocotoco.10
tocotoco.10
4LDK | 家族
pipiさんの実例写真
ウォールナット無垢のテーブル 購入して4年。 いつの間にかちょっとした傷や汚れが目につくようになり、ヤスリとアイロンを駆使して補修してみました。 補修作業は初めてだったので恐る恐るでしたが、最後にオイルで仕上げするとどこに傷があったのか分からないくらいに復活! 美しい木目にうっとり…ますます愛着がわきます。 メンテナンスしながら永く使えるのがオイルフィニッシュの魅力ですね。
ウォールナット無垢のテーブル 購入して4年。 いつの間にかちょっとした傷や汚れが目につくようになり、ヤスリとアイロンを駆使して補修してみました。 補修作業は初めてだったので恐る恐るでしたが、最後にオイルで仕上げするとどこに傷があったのか分からないくらいに復活! 美しい木目にうっとり…ますます愛着がわきます。 メンテナンスしながら永く使えるのがオイルフィニッシュの魅力ですね。
pipi
pipi
3LDK | 家族
Ys_worksさんの実例写真
ショップの職人さんによるアンティークテーブル天板突板浮きの補修が終わり、今日テーブルが戻ってきました。浮きが数箇所あり、最終的には部分的に突板を張り替えていただきました。張り替え&再塗装、一緒にテーブルのガタツキも直していただきました。天板もツルツル✨グラグラも軽減。あまり気にしないと思っていたことも直してもらうと意外とストレスだったんだなぁと気付かされます。
ショップの職人さんによるアンティークテーブル天板突板浮きの補修が終わり、今日テーブルが戻ってきました。浮きが数箇所あり、最終的には部分的に突板を張り替えていただきました。張り替え&再塗装、一緒にテーブルのガタツキも直していただきました。天板もツルツル✨グラグラも軽減。あまり気にしないと思っていたことも直してもらうと意外とストレスだったんだなぁと気付かされます。
Ys_works
Ys_works
yukiさんの実例写真
みつろうクリームで少しテーブルの剥げが目立たなくなったかな?他にも色々塗りたいです。
みつろうクリームで少しテーブルの剥げが目立たなくなったかな?他にも色々塗りたいです。
yuki
yuki
一人暮らし
akiart03さんの実例写真
15年使っているダイニングテーブル、 傷や汚れに悩んでましたが、 蜜蝋ワックスで磨いてみたら 木目もひかり蘇りました(^^)!
15年使っているダイニングテーブル、 傷や汚れに悩んでましたが、 蜜蝋ワックスで磨いてみたら 木目もひかり蘇りました(^^)!
akiart03
akiart03
3LDK | 家族
hinatabirdさんの実例写真
リペア完成 . . . ウレタンニスはつや消しのクリアを使いました。完全なマットではなくしっとりとしたツヤがあり、想定していた仕上がりで水も全く染み込まず耐久性はとても良さそうです。 上手くいったので他の古いテーブルもぼちぼち補修していきます。
リペア完成 . . . ウレタンニスはつや消しのクリアを使いました。完全なマットではなくしっとりとしたツヤがあり、想定していた仕上がりで水も全く染み込まず耐久性はとても良さそうです。 上手くいったので他の古いテーブルもぼちぼち補修していきます。
hinatabird
hinatabird
家族
usagiさんの実例写真
まとめて4枚 ①②③ いつものダイニングテーブルをちょっと補修するため以前使っていた丸テーブルを♪ なんだか小さく感じるけどこどもたちがいた頃は5人で囲んでいたんですよね〜🤭 今は懐かしさを感じながら2人で♡ ④ ずっと気になっていた納戸のゴミ箱🗑️ 2人暮らしになってゴミも減ったのでスリムなものに♪
まとめて4枚 ①②③ いつものダイニングテーブルをちょっと補修するため以前使っていた丸テーブルを♪ なんだか小さく感じるけどこどもたちがいた頃は5人で囲んでいたんですよね〜🤭 今は懐かしさを感じながら2人で♡ ④ ずっと気になっていた納戸のゴミ箱🗑️ 2人暮らしになってゴミも減ったのでスリムなものに♪
usagi
usagi
3LDK | 家族
K.CRAFT.BASEさんの実例写真
DIY囲炉裏テーブルの補修をDIY。笑 ヘリンボーン風天板に脚が付いて完成です。ユニフレームのファイヤーグリルに合わせて作ってあります(^_^) ホームセンターで売ってた謎の鉄棒をマットブラックで塗装して脚にしました。 手前は昔作った折り畳みテーブル、囲炉裏テーブルにすっぽり入って大テーブルに変身します!Σ( ̄□ ̄;)
DIY囲炉裏テーブルの補修をDIY。笑 ヘリンボーン風天板に脚が付いて完成です。ユニフレームのファイヤーグリルに合わせて作ってあります(^_^) ホームセンターで売ってた謎の鉄棒をマットブラックで塗装して脚にしました。 手前は昔作った折り畳みテーブル、囲炉裏テーブルにすっぽり入って大テーブルに変身します!Σ( ̄□ ̄;)
K.CRAFT.BASE
K.CRAFT.BASE
4LDK | 家族
kojyuさんの実例写真
大好きなダイニングテーブル、現在補修に出てるので一時模様替え。 早く戻ってこーい!
大好きなダイニングテーブル、現在補修に出てるので一時模様替え。 早く戻ってこーい!
kojyu
kojyu
3LDK | 家族
nippopoさんの実例写真
はみ出た所も補修してテーブルもリメイクしました(* ̄∇ ̄*) ふぅ~っ‼‼これで今夜は飲み会だぜぃ‼‼
はみ出た所も補修してテーブルもリメイクしました(* ̄∇ ̄*) ふぅ~っ‼‼これで今夜は飲み会だぜぃ‼‼
nippopo
nippopo
blueprintさんの実例写真
soilの蚊取り線香の器出したらかけちゃいました〜〜
soilの蚊取り線香の器出したらかけちゃいました〜〜
blueprint
blueprint
2LDK | 家族
Naさんの実例写真
気になってた所の手直し☆ー(記録用) システムキッチンに備え付けのチョイ置きテーブル?!←名前が分からないです(笑) 入居時からスルーしてた剥げ?傷? アクリル絵の具で修正してみた! 目立たなくなって自己満足~✨😊
気になってた所の手直し☆ー(記録用) システムキッチンに備え付けのチョイ置きテーブル?!←名前が分からないです(笑) 入居時からスルーしてた剥げ?傷? アクリル絵の具で修正してみた! 目立たなくなって自己満足~✨😊
Na
Na
3LDK | 家族
seven.さんの実例写真
補修作業が必要になってきたリビングテーブル。 脚がぐらついてきた!と思って見てみたら、どうりで…って感じのところを発見。 新たにしっかり固定してぐらつき解消しました。 ネジがなきゃならないところにありませんでした^^; かれこれ使用歴2年。あじ…出てきてます♩
補修作業が必要になってきたリビングテーブル。 脚がぐらついてきた!と思って見てみたら、どうりで…って感じのところを発見。 新たにしっかり固定してぐらつき解消しました。 ネジがなきゃならないところにありませんでした^^; かれこれ使用歴2年。あじ…出てきてます♩
seven.
seven.
家族
Mochaさんの実例写真
LEDは明るいですな〜💡 燃費もいいし、熱くならないから周りに飾りもつけやすいし、良いことばっかり(∩´∀`∩)*゚ って思うんだけど、昔の電球の暖かみもいいですよね🤗 今日はダイニングテーブルの補修をしました。 子どもたちが頭をぶつけたりするので角を少し丸めて、全体にニスを塗り直しました✨
LEDは明るいですな〜💡 燃費もいいし、熱くならないから周りに飾りもつけやすいし、良いことばっかり(∩´∀`∩)*゚ って思うんだけど、昔の電球の暖かみもいいですよね🤗 今日はダイニングテーブルの補修をしました。 子どもたちが頭をぶつけたりするので角を少し丸めて、全体にニスを塗り直しました✨
Mocha
Mocha
家族
spi-cle-324さんの実例写真
リサイクルショップで見つけました。 補修ありで980円。 また無駄遣いしてしまいました。
リサイクルショップで見つけました。 補修ありで980円。 また無駄遣いしてしまいました。
spi-cle-324
spi-cle-324
家族

テーブル補修の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ