収納アイデア 衣類整理

208枚の部屋写真から47枚をセレクト
marinkarinさんの実例写真
猫さん達が毎日運動会をするので、ラグはワンシーズンでボロボロに💦今年もしまむらさんの冷感マルチカバーを購入。同じ柄のクッションも買いました!今年も夏は、青系の物で涼しげになるものを選びました。猫柄が可愛いごろ寝マットは猫耳や尻尾がついていてかわいい💕猫ベッドも冷感のものに変え、猫も人間も快適に過ごせています。
猫さん達が毎日運動会をするので、ラグはワンシーズンでボロボロに💦今年もしまむらさんの冷感マルチカバーを購入。同じ柄のクッションも買いました!今年も夏は、青系の物で涼しげになるものを選びました。猫柄が可愛いごろ寝マットは猫耳や尻尾がついていてかわいい💕猫ベッドも冷感のものに変え、猫も人間も快適に過ごせています。
marinkarin
marinkarin
一人暮らし
plumeさんの実例写真
ベッドの下を有効利用できる本体高さ約18㎝のベッド下収納ボックス。 蓋は半分づつ開く、ハーフ開閉タイプ、本体をベッドより縦方向に半分引き出せば、収納物の出し入れが可能です。 また、移動に便利なコロ(簡易キャスター)は縦方向、横方向、自由に取り付け可能となっております。本体を横置きで使用しても、縦置きで使用しても簡単に引き出すことが出来ます。 更に使用の場合は連結も出来ますので、連結を実施しておけば、奥に入った本体を引き出すのも簡単です。
ベッドの下を有効利用できる本体高さ約18㎝のベッド下収納ボックス。 蓋は半分づつ開く、ハーフ開閉タイプ、本体をベッドより縦方向に半分引き出せば、収納物の出し入れが可能です。 また、移動に便利なコロ(簡易キャスター)は縦方向、横方向、自由に取り付け可能となっております。本体を横置きで使用しても、縦置きで使用しても簡単に引き出すことが出来ます。 更に使用の場合は連結も出来ますので、連結を実施しておけば、奥に入った本体を引き出すのも簡単です。
plume
plume
kazu-cafeさんの実例写真
大量の服と重たい昔の布団捨てました。 布団は新たにニトリの布団セットにして布団の上げ下げ凄く楽になりました。 三枚目は引越し当時のクローゼットです。 四枚目は手持ちの服が増えないようにエクセルで管理してます。 コートからインナーまで普段着から冠婚葬祭用まで合わせて全部で80枚以内にしてます。
大量の服と重たい昔の布団捨てました。 布団は新たにニトリの布団セットにして布団の上げ下げ凄く楽になりました。 三枚目は引越し当時のクローゼットです。 四枚目は手持ちの服が増えないようにエクセルで管理してます。 コートからインナーまで普段着から冠婚葬祭用まで合わせて全部で80枚以内にしてます。
kazu-cafe
kazu-cafe
2LDK
fumiさんの実例写真
ふたたび、こんにちは🍀 衣替え終わりました👕🧥 タンスを使わず置くだけ収納しているので、衣替えも楽チンです。
ふたたび、こんにちは🍀 衣替え終わりました👕🧥 タンスを使わず置くだけ収納しているので、衣替えも楽チンです。
fumi
fumi
3LDK | 家族
Remonさんの実例写真
収納の見直しをしました✨
収納の見直しをしました✨
Remon
Remon
1DK | シェア
teracoyaWORLDさんの実例写真
ウォークインクローゼット 元々は洋間6畳を分割リノベーションした激狭スペース😢 着替える場所でもあるので天井に近い棚上のボックスは白で統一し、圧迫感、存在感を軽減したつもりです🎶 上段は取り出しやすいよう取っ手の付いた 軽い 紙製のボックス(奥・アイテムは IKEA 白・書類用で使用)と布製(右・季節物用で使用)の衣装ケースを選びました♪ 引き出し衣装ケースはしっかりした造りのディノスのサイズオーダー出来るローチェストを使用。幅100サイズと、幅は1cm単位でオーダー可能なものを2つ並べて組み合わせています。 https://www.dinos.co.jp/p/1281203373/
ウォークインクローゼット 元々は洋間6畳を分割リノベーションした激狭スペース😢 着替える場所でもあるので天井に近い棚上のボックスは白で統一し、圧迫感、存在感を軽減したつもりです🎶 上段は取り出しやすいよう取っ手の付いた 軽い 紙製のボックス(奥・アイテムは IKEA 白・書類用で使用)と布製(右・季節物用で使用)の衣装ケースを選びました♪ 引き出し衣装ケースはしっかりした造りのディノスのサイズオーダー出来るローチェストを使用。幅100サイズと、幅は1cm単位でオーダー可能なものを2つ並べて組み合わせています。 https://www.dinos.co.jp/p/1281203373/
teracoyaWORLD
teracoyaWORLD
2LDK | 家族
joker27さんの実例写真
押入れ収納 上段はスノボグッズを。 中段の衣類は衣替えをしなくてもOKな収納にしてラクになりました。 下段はニトリのキャスター付き収納で使いやすく、掃除もしやすくなりました。 お気に入りのカゴを使って収納する事で押入れを開ける度に気分を上げて“キレイにしておきたい”と思えるようにしています( ¨̮ )♪♪
押入れ収納 上段はスノボグッズを。 中段の衣類は衣替えをしなくてもOKな収納にしてラクになりました。 下段はニトリのキャスター付き収納で使いやすく、掃除もしやすくなりました。 お気に入りのカゴを使って収納する事で押入れを開ける度に気分を上げて“キレイにしておきたい”と思えるようにしています( ¨̮ )♪♪
joker27
joker27
3DK | 家族
hozさんの実例写真
seriaで買った圧縮袋で厚手のジャケットを収納。 ハンガー付きなので、そのままクローゼットに掛けれるのがgood! ついでに座布団も圧縮しました。
seriaで買った圧縮袋で厚手のジャケットを収納。 ハンガー付きなので、そのままクローゼットに掛けれるのがgood! ついでに座布団も圧縮しました。
hoz
hoz
家族
TENMAさんの実例写真
クローゼットにあるハンガーパイプ👕 吊り下げ型の収納アイテムを使えば、小物衣類の収納も縦スペースを活かして収納可能⭕️ 吊り下げるだけで出し入れも楽チン🙆‍♀️ クローゼットの下には引き出し収納やフラップ式がオススメ☝️ 奥行きもしっかりあるので小物用品もきちんと収納出来るのが魅力✨ 【カバクロ】 クローゼットを無駄なく使用出来る奥行き55㎝ カバのような大きな口で出し入れ簡単🦛 【布製小物収納 衣類・小物整理ラック】 すき間にぴったり、たっぷり収納🙆‍♀️ インナーボックスと組み合わせて収納力アップ★ 【フィッツユニット】 軽くてスムーズな開閉感👌 天板のたわみを防ぐアルミ補強板を内蔵⭕️ 天馬🐴の商品情報はこちらからチェック✔️ https://www.rakuten.ne.jp/gold/tenmafitsworld/
クローゼットにあるハンガーパイプ👕 吊り下げ型の収納アイテムを使えば、小物衣類の収納も縦スペースを活かして収納可能⭕️ 吊り下げるだけで出し入れも楽チン🙆‍♀️ クローゼットの下には引き出し収納やフラップ式がオススメ☝️ 奥行きもしっかりあるので小物用品もきちんと収納出来るのが魅力✨ 【カバクロ】 クローゼットを無駄なく使用出来る奥行き55㎝ カバのような大きな口で出し入れ簡単🦛 【布製小物収納 衣類・小物整理ラック】 すき間にぴったり、たっぷり収納🙆‍♀️ インナーボックスと組み合わせて収納力アップ★ 【フィッツユニット】 軽くてスムーズな開閉感👌 天板のたわみを防ぐアルミ補強板を内蔵⭕️ 天馬🐴の商品情報はこちらからチェック✔️ https://www.rakuten.ne.jp/gold/tenmafitsworld/
TENMA
TENMA
tomo3さんの実例写真
洗濯物は誰も手伝って貰えないので 以前はタンスにしまってましたが 最近、Tシャツ増えてて 旦那の入らなくって困ってました。 干したらそのまま 掛けたら楽に成りました。 畳む時間短縮出来てます。
洗濯物は誰も手伝って貰えないので 以前はタンスにしまってましたが 最近、Tシャツ増えてて 旦那の入らなくって困ってました。 干したらそのまま 掛けたら楽に成りました。 畳む時間短縮出来てます。
tomo3
tomo3
4LDK | 家族
wappin39さんの実例写真
ニトリ𓇼Nポルダ 溢れかえってた冬物衣類をなんとかしたくて、棚を増設! 何度か追加パーツを買い足してほぼ完成^ ^ ☆良い点 ・黒と落ち着いた色の木の引き出しの組み合わせは安っぽく見えなくてかなり大満足♪ ・上の方にブレーカーがあるし、上部の壁が少し出てる難しい場所だけど、突っ張りタイプだから良い感じに設置できて便利! ・棚を置いて圧迫感が出るのが嫌だったけど、このタイプなら圧迫感あまり感じない ・オプションの追加パーツをたくさん用意してくれてるので、どうアレンジしようかワクワクした ・上部追加パーツでスペースを有効活用できて良い ・お店の見本通り、フェイクグリーンを組み合わせると一気に良い感じになった ・マグネットプレートに写真を貼ったら、側面のゴチャゴチャを隠してくれるしオシャレ ・主婦一人で設置できて難しくなかった(公式は2人以上推奨) ★イマイチな点 ・L字の追加棚板を店舗に買いに行ったらどこも置いてなかった…結局オンラインで買った ・上部追加パーツ、最初1箱買ったらできると思って開けたら1個しか入ってなくて、更に1個追加で買いに行って家で設置しようとしたら、L字は3つ必要なの事に気付き、また買いに行った!(3度目の正直) ちょっと考えれば分かるかもしれないけど、L字の方は3つ必要ですよとかもう少し分かりやすいと良かったな ・下から2段目、L字の宿命だけど引き出し2つ使うと奥まってる部分がデッドスペースになる (ここは子供達の下着と靴下入れてるので、なるべく見えないように引き出しにした) ♡これが欲しい ・もっともっと便利な追加パーツやオシャレな棚など公式で増やして欲しい^ ^
ニトリ𓇼Nポルダ 溢れかえってた冬物衣類をなんとかしたくて、棚を増設! 何度か追加パーツを買い足してほぼ完成^ ^ ☆良い点 ・黒と落ち着いた色の木の引き出しの組み合わせは安っぽく見えなくてかなり大満足♪ ・上の方にブレーカーがあるし、上部の壁が少し出てる難しい場所だけど、突っ張りタイプだから良い感じに設置できて便利! ・棚を置いて圧迫感が出るのが嫌だったけど、このタイプなら圧迫感あまり感じない ・オプションの追加パーツをたくさん用意してくれてるので、どうアレンジしようかワクワクした ・上部追加パーツでスペースを有効活用できて良い ・お店の見本通り、フェイクグリーンを組み合わせると一気に良い感じになった ・マグネットプレートに写真を貼ったら、側面のゴチャゴチャを隠してくれるしオシャレ ・主婦一人で設置できて難しくなかった(公式は2人以上推奨) ★イマイチな点 ・L字の追加棚板を店舗に買いに行ったらどこも置いてなかった…結局オンラインで買った ・上部追加パーツ、最初1箱買ったらできると思って開けたら1個しか入ってなくて、更に1個追加で買いに行って家で設置しようとしたら、L字は3つ必要なの事に気付き、また買いに行った!(3度目の正直) ちょっと考えれば分かるかもしれないけど、L字の方は3つ必要ですよとかもう少し分かりやすいと良かったな ・下から2段目、L字の宿命だけど引き出し2つ使うと奥まってる部分がデッドスペースになる (ここは子供達の下着と靴下入れてるので、なるべく見えないように引き出しにした) ♡これが欲しい ・もっともっと便利な追加パーツやオシャレな棚など公式で増やして欲しい^ ^
wappin39
wappin39
4LDK | 家族
kobito_houseさんの実例写真
我が家はアイリスオーヤマの衣装ケースを使っています。 レールが下についているので、重くても出し入れが楽チンです。 いっぱいに引き出すと、ガチんと止まってくれるので、落としてしまう事はないです。 ただ、引き出しだけを取り出す事が出来ないので、床に引き出しだけ下ろして整理...みたいな事は出来ません。 そこはちょっと使いづらいと感じたポイントです。 そして、何を何処にしまうのか明確化出来る様に写真の様な感じで整理してます。 紙袋で仕切って、その中に衣類をポイポイ 最後は牛乳パックにマジックで名前と衣類の種類を書いて ガムテープで貼る 少し牛乳パックを奥に折り曲げて、見やすくしてます ※アメリカ畳みというのは、私が勝手にそう呼んでるだけですが、米軍方式の衣類の畳み方で、落としても崩れない畳み方です。 気になる方はググってみてください。
我が家はアイリスオーヤマの衣装ケースを使っています。 レールが下についているので、重くても出し入れが楽チンです。 いっぱいに引き出すと、ガチんと止まってくれるので、落としてしまう事はないです。 ただ、引き出しだけを取り出す事が出来ないので、床に引き出しだけ下ろして整理...みたいな事は出来ません。 そこはちょっと使いづらいと感じたポイントです。 そして、何を何処にしまうのか明確化出来る様に写真の様な感じで整理してます。 紙袋で仕切って、その中に衣類をポイポイ 最後は牛乳パックにマジックで名前と衣類の種類を書いて ガムテープで貼る 少し牛乳パックを奥に折り曲げて、見やすくしてます ※アメリカ畳みというのは、私が勝手にそう呼んでるだけですが、米軍方式の衣類の畳み方で、落としても崩れない畳み方です。 気になる方はググってみてください。
kobito_house
kobito_house
3LDK
tomo5さんの実例写真
和室の押入れに子ども達の服を収納しています。 春と秋の服(ロンT)はすぐに季節が回ってくるので、同じ押入れに。 夏服は2階のクローゼットに保管して、衣替えの時に入れ替えています。 春と秋の服はSeriaの収納袋がちょうどよかったです。
和室の押入れに子ども達の服を収納しています。 春と秋の服(ロンT)はすぐに季節が回ってくるので、同じ押入れに。 夏服は2階のクローゼットに保管して、衣替えの時に入れ替えています。 春と秋の服はSeriaの収納袋がちょうどよかったです。
tomo5
tomo5
4LDK | 家族
yumさんの実例写真
yum
yum
3LDK | カップル
mintbike7さんの実例写真
リビングではなく、収納スペース。
リビングではなく、収納スペース。
mintbike7
mintbike7
1R | シェア
hiyo.pietさんの実例写真
すっきり暮らすのイベント参加します😊 リフォームを機に洗面台横の部屋着Tシャツ&シャツ収納を見直し。 今まで畳んだTシャツは重ねて収納していましたが、いつも使うのは上の方ばかりになっていたし、奥の方は取り出し難くて出す時、何かくちゃくちゃに🤣 なのでIKEAのSTUK BOX2個をつなげて引き出せる様にしました。 エアリズムや極暖等は自立しないしくにゃくにゃなので適当に畳んで丸めて手前に。 Tシャツも部屋着用なので適当に畳んで無印の仕切りスタンド(小)に本を立てる様に収納。 取り出しやすいし見た目もすっきり収納になりました٩(^‿^)۶
すっきり暮らすのイベント参加します😊 リフォームを機に洗面台横の部屋着Tシャツ&シャツ収納を見直し。 今まで畳んだTシャツは重ねて収納していましたが、いつも使うのは上の方ばかりになっていたし、奥の方は取り出し難くて出す時、何かくちゃくちゃに🤣 なのでIKEAのSTUK BOX2個をつなげて引き出せる様にしました。 エアリズムや極暖等は自立しないしくにゃくにゃなので適当に畳んで丸めて手前に。 Tシャツも部屋着用なので適当に畳んで無印の仕切りスタンド(小)に本を立てる様に収納。 取り出しやすいし見た目もすっきり収納になりました٩(^‿^)۶
hiyo.piet
hiyo.piet
4LDK | 家族
kossyさんの実例写真
お風呂から撮ったところ。 脱衣、洗濯乾燥、物干し、 そして子どもの衣類やバスタオルをしまう、 がここで一度に出来ます。 引き戸の向こうは洗面所。 プライバシーは守られるようになってます。 北向だけど明るいランドリールーム🎵 あ、もう一つの引き戸が数センチ開いてるわ…😰
お風呂から撮ったところ。 脱衣、洗濯乾燥、物干し、 そして子どもの衣類やバスタオルをしまう、 がここで一度に出来ます。 引き戸の向こうは洗面所。 プライバシーは守られるようになってます。 北向だけど明るいランドリールーム🎵 あ、もう一つの引き戸が数センチ開いてるわ…😰
kossy
kossy
家族
yukoさんの実例写真
子供部屋はニトリのカラーボックスでおもちゃも衣類も全て収納しています♩
子供部屋はニトリのカラーボックスでおもちゃも衣類も全て収納しています♩
yuko
yuko
4LDK | 家族
suさんの実例写真
押入れ収納。 衣類を入れるとこうなります。 オフシーズンのものや、出番が少ないものを収納しています。
押入れ収納。 衣類を入れるとこうなります。 オフシーズンのものや、出番が少ないものを収納しています。
su
su
3LDK | 家族
mixx_yuさんの実例写真
脱衣所兼洗面所です*.° 少しずつ購入して、ほぼ理想通りに仕上がってきました! あとは洗濯機を買い換えたら、高さに合わせて棚を取り付け、洗剤類をホワイト化して並べたい♡ こだわりとしては… 洗濯機の電源や排水口は奥にあるのですが、あえて洗濯機を手前にしラックを奥に置いてます。 その方が風呂場から出てすぐバスタオルを取れるので、床が濡れにくく衛生的かなと☆* ラック内の衣装ケースは、家族それぞれ1人1つ専用で置いてあり、下着だったりパジャマだったり… 自分自身が使いやすい物を入れるようにしています。 ラックの1番下はカゴを2つ置いており、洗濯する物を入れる用と、洗濯した物を干すとき 運びやすいように! 汚れた物をいれるカゴと綺麗になった物をいれるカゴを一緒にしたくなくて、あえて2つ使っております。 いまは衣装ケースの中身が透けてるので目隠ししたら、とりあえずは完成かな♡ また、ラック部分だけ掲載したいと思います○*
脱衣所兼洗面所です*.° 少しずつ購入して、ほぼ理想通りに仕上がってきました! あとは洗濯機を買い換えたら、高さに合わせて棚を取り付け、洗剤類をホワイト化して並べたい♡ こだわりとしては… 洗濯機の電源や排水口は奥にあるのですが、あえて洗濯機を手前にしラックを奥に置いてます。 その方が風呂場から出てすぐバスタオルを取れるので、床が濡れにくく衛生的かなと☆* ラック内の衣装ケースは、家族それぞれ1人1つ専用で置いてあり、下着だったりパジャマだったり… 自分自身が使いやすい物を入れるようにしています。 ラックの1番下はカゴを2つ置いており、洗濯する物を入れる用と、洗濯した物を干すとき 運びやすいように! 汚れた物をいれるカゴと綺麗になった物をいれるカゴを一緒にしたくなくて、あえて2つ使っております。 いまは衣装ケースの中身が透けてるので目隠ししたら、とりあえずは完成かな♡ また、ラック部分だけ掲載したいと思います○*
mixx_yu
mixx_yu
4LDK | 家族
Mossanさんの実例写真
収納ケース¥3,260
冬物はだいたいWinterのボックスへ。 入らない物は上のボックスやベット下収納も使います。よく使う服などは基本的に1階の押入れへ収納。
冬物はだいたいWinterのボックスへ。 入らない物は上のボックスやベット下収納も使います。よく使う服などは基本的に1階の押入れへ収納。
Mossan
Mossan
4LDK | 家族
riku_tさんの実例写真
なぜか私がUPした写真で人気な洗濯機周りの写真 今はこんな感じです。ごちゃごちゃしてますが便利です。
なぜか私がUPした写真で人気な洗濯機周りの写真 今はこんな感じです。ごちゃごちゃしてますが便利です。
riku_t
riku_t
3DK | 家族
okaji3624さんの実例写真
okaji3624
okaji3624
4LDK | 家族
maYoさんの実例写真
和室の押入れは、上部が衣類、下部がオモチャの収納場所になっています 左側には、カラーボックスを2×2、残りのスペースにはパイプを取付け、衣類の一時保管場所にしています いままで、不織布のインナーボックスを使用していましたが、引き出す頻度があまりに多いのか、形が崩れてきてしまいました そこで、ニトリでみつけたポスデコを試しに購入してみました 左上が不織布、他はポスデコ、です 家族には、なかなか好評です 2015.1.28
和室の押入れは、上部が衣類、下部がオモチャの収納場所になっています 左側には、カラーボックスを2×2、残りのスペースにはパイプを取付け、衣類の一時保管場所にしています いままで、不織布のインナーボックスを使用していましたが、引き出す頻度があまりに多いのか、形が崩れてきてしまいました そこで、ニトリでみつけたポスデコを試しに購入してみました 左上が不織布、他はポスデコ、です 家族には、なかなか好評です 2015.1.28
maYo
maYo
3LDK | 家族
t3さんの実例写真
ハンガーラックに吊るせるナイロン収納です。 tシャツとか軽い服を色分けして置けるのでとても気に入ってます。 1番下の段が仕切られていて別売りのナイロン引き出しをつけると靴下とか下着なんかを見えないように収納できます。 見せたい物だけ見せて、見せない収納もできてとても便利です。
ハンガーラックに吊るせるナイロン収納です。 tシャツとか軽い服を色分けして置けるのでとても気に入ってます。 1番下の段が仕切られていて別売りのナイロン引き出しをつけると靴下とか下着なんかを見えないように収納できます。 見せたい物だけ見せて、見せない収納もできてとても便利です。
t3
t3
1R | 一人暮らし
もっと見る

収納アイデア 衣類整理の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

収納アイデア 衣類整理

208枚の部屋写真から47枚をセレクト
marinkarinさんの実例写真
猫さん達が毎日運動会をするので、ラグはワンシーズンでボロボロに💦今年もしまむらさんの冷感マルチカバーを購入。同じ柄のクッションも買いました!今年も夏は、青系の物で涼しげになるものを選びました。猫柄が可愛いごろ寝マットは猫耳や尻尾がついていてかわいい💕猫ベッドも冷感のものに変え、猫も人間も快適に過ごせています。
猫さん達が毎日運動会をするので、ラグはワンシーズンでボロボロに💦今年もしまむらさんの冷感マルチカバーを購入。同じ柄のクッションも買いました!今年も夏は、青系の物で涼しげになるものを選びました。猫柄が可愛いごろ寝マットは猫耳や尻尾がついていてかわいい💕猫ベッドも冷感のものに変え、猫も人間も快適に過ごせています。
marinkarin
marinkarin
一人暮らし
plumeさんの実例写真
ベッドの下を有効利用できる本体高さ約18㎝のベッド下収納ボックス。 蓋は半分づつ開く、ハーフ開閉タイプ、本体をベッドより縦方向に半分引き出せば、収納物の出し入れが可能です。 また、移動に便利なコロ(簡易キャスター)は縦方向、横方向、自由に取り付け可能となっております。本体を横置きで使用しても、縦置きで使用しても簡単に引き出すことが出来ます。 更に使用の場合は連結も出来ますので、連結を実施しておけば、奥に入った本体を引き出すのも簡単です。
ベッドの下を有効利用できる本体高さ約18㎝のベッド下収納ボックス。 蓋は半分づつ開く、ハーフ開閉タイプ、本体をベッドより縦方向に半分引き出せば、収納物の出し入れが可能です。 また、移動に便利なコロ(簡易キャスター)は縦方向、横方向、自由に取り付け可能となっております。本体を横置きで使用しても、縦置きで使用しても簡単に引き出すことが出来ます。 更に使用の場合は連結も出来ますので、連結を実施しておけば、奥に入った本体を引き出すのも簡単です。
plume
plume
kazu-cafeさんの実例写真
大量の服と重たい昔の布団捨てました。 布団は新たにニトリの布団セットにして布団の上げ下げ凄く楽になりました。 三枚目は引越し当時のクローゼットです。 四枚目は手持ちの服が増えないようにエクセルで管理してます。 コートからインナーまで普段着から冠婚葬祭用まで合わせて全部で80枚以内にしてます。
大量の服と重たい昔の布団捨てました。 布団は新たにニトリの布団セットにして布団の上げ下げ凄く楽になりました。 三枚目は引越し当時のクローゼットです。 四枚目は手持ちの服が増えないようにエクセルで管理してます。 コートからインナーまで普段着から冠婚葬祭用まで合わせて全部で80枚以内にしてます。
kazu-cafe
kazu-cafe
2LDK
fumiさんの実例写真
ふたたび、こんにちは🍀 衣替え終わりました👕🧥 タンスを使わず置くだけ収納しているので、衣替えも楽チンです。
ふたたび、こんにちは🍀 衣替え終わりました👕🧥 タンスを使わず置くだけ収納しているので、衣替えも楽チンです。
fumi
fumi
3LDK | 家族
Remonさんの実例写真
収納の見直しをしました✨
収納の見直しをしました✨
Remon
Remon
1DK | シェア
teracoyaWORLDさんの実例写真
ウォークインクローゼット 元々は洋間6畳を分割リノベーションした激狭スペース😢 着替える場所でもあるので天井に近い棚上のボックスは白で統一し、圧迫感、存在感を軽減したつもりです🎶 上段は取り出しやすいよう取っ手の付いた 軽い 紙製のボックス(奥・アイテムは IKEA 白・書類用で使用)と布製(右・季節物用で使用)の衣装ケースを選びました♪ 引き出し衣装ケースはしっかりした造りのディノスのサイズオーダー出来るローチェストを使用。幅100サイズと、幅は1cm単位でオーダー可能なものを2つ並べて組み合わせています。 https://www.dinos.co.jp/p/1281203373/
ウォークインクローゼット 元々は洋間6畳を分割リノベーションした激狭スペース😢 着替える場所でもあるので天井に近い棚上のボックスは白で統一し、圧迫感、存在感を軽減したつもりです🎶 上段は取り出しやすいよう取っ手の付いた 軽い 紙製のボックス(奥・アイテムは IKEA 白・書類用で使用)と布製(右・季節物用で使用)の衣装ケースを選びました♪ 引き出し衣装ケースはしっかりした造りのディノスのサイズオーダー出来るローチェストを使用。幅100サイズと、幅は1cm単位でオーダー可能なものを2つ並べて組み合わせています。 https://www.dinos.co.jp/p/1281203373/
teracoyaWORLD
teracoyaWORLD
2LDK | 家族
joker27さんの実例写真
押入れ収納 上段はスノボグッズを。 中段の衣類は衣替えをしなくてもOKな収納にしてラクになりました。 下段はニトリのキャスター付き収納で使いやすく、掃除もしやすくなりました。 お気に入りのカゴを使って収納する事で押入れを開ける度に気分を上げて“キレイにしておきたい”と思えるようにしています( ¨̮ )♪♪
押入れ収納 上段はスノボグッズを。 中段の衣類は衣替えをしなくてもOKな収納にしてラクになりました。 下段はニトリのキャスター付き収納で使いやすく、掃除もしやすくなりました。 お気に入りのカゴを使って収納する事で押入れを開ける度に気分を上げて“キレイにしておきたい”と思えるようにしています( ¨̮ )♪♪
joker27
joker27
3DK | 家族
hozさんの実例写真
seriaで買った圧縮袋で厚手のジャケットを収納。 ハンガー付きなので、そのままクローゼットに掛けれるのがgood! ついでに座布団も圧縮しました。
seriaで買った圧縮袋で厚手のジャケットを収納。 ハンガー付きなので、そのままクローゼットに掛けれるのがgood! ついでに座布団も圧縮しました。
hoz
hoz
家族
TENMAさんの実例写真
クローゼットにあるハンガーパイプ👕 吊り下げ型の収納アイテムを使えば、小物衣類の収納も縦スペースを活かして収納可能⭕️ 吊り下げるだけで出し入れも楽チン🙆‍♀️ クローゼットの下には引き出し収納やフラップ式がオススメ☝️ 奥行きもしっかりあるので小物用品もきちんと収納出来るのが魅力✨ 【カバクロ】 クローゼットを無駄なく使用出来る奥行き55㎝ カバのような大きな口で出し入れ簡単🦛 【布製小物収納 衣類・小物整理ラック】 すき間にぴったり、たっぷり収納🙆‍♀️ インナーボックスと組み合わせて収納力アップ★ 【フィッツユニット】 軽くてスムーズな開閉感👌 天板のたわみを防ぐアルミ補強板を内蔵⭕️ 天馬🐴の商品情報はこちらからチェック✔️ https://www.rakuten.ne.jp/gold/tenmafitsworld/
クローゼットにあるハンガーパイプ👕 吊り下げ型の収納アイテムを使えば、小物衣類の収納も縦スペースを活かして収納可能⭕️ 吊り下げるだけで出し入れも楽チン🙆‍♀️ クローゼットの下には引き出し収納やフラップ式がオススメ☝️ 奥行きもしっかりあるので小物用品もきちんと収納出来るのが魅力✨ 【カバクロ】 クローゼットを無駄なく使用出来る奥行き55㎝ カバのような大きな口で出し入れ簡単🦛 【布製小物収納 衣類・小物整理ラック】 すき間にぴったり、たっぷり収納🙆‍♀️ インナーボックスと組み合わせて収納力アップ★ 【フィッツユニット】 軽くてスムーズな開閉感👌 天板のたわみを防ぐアルミ補強板を内蔵⭕️ 天馬🐴の商品情報はこちらからチェック✔️ https://www.rakuten.ne.jp/gold/tenmafitsworld/
TENMA
TENMA
tomo3さんの実例写真
洗濯物は誰も手伝って貰えないので 以前はタンスにしまってましたが 最近、Tシャツ増えてて 旦那の入らなくって困ってました。 干したらそのまま 掛けたら楽に成りました。 畳む時間短縮出来てます。
洗濯物は誰も手伝って貰えないので 以前はタンスにしまってましたが 最近、Tシャツ増えてて 旦那の入らなくって困ってました。 干したらそのまま 掛けたら楽に成りました。 畳む時間短縮出来てます。
tomo3
tomo3
4LDK | 家族
wappin39さんの実例写真
ニトリ𓇼Nポルダ 溢れかえってた冬物衣類をなんとかしたくて、棚を増設! 何度か追加パーツを買い足してほぼ完成^ ^ ☆良い点 ・黒と落ち着いた色の木の引き出しの組み合わせは安っぽく見えなくてかなり大満足♪ ・上の方にブレーカーがあるし、上部の壁が少し出てる難しい場所だけど、突っ張りタイプだから良い感じに設置できて便利! ・棚を置いて圧迫感が出るのが嫌だったけど、このタイプなら圧迫感あまり感じない ・オプションの追加パーツをたくさん用意してくれてるので、どうアレンジしようかワクワクした ・上部追加パーツでスペースを有効活用できて良い ・お店の見本通り、フェイクグリーンを組み合わせると一気に良い感じになった ・マグネットプレートに写真を貼ったら、側面のゴチャゴチャを隠してくれるしオシャレ ・主婦一人で設置できて難しくなかった(公式は2人以上推奨) ★イマイチな点 ・L字の追加棚板を店舗に買いに行ったらどこも置いてなかった…結局オンラインで買った ・上部追加パーツ、最初1箱買ったらできると思って開けたら1個しか入ってなくて、更に1個追加で買いに行って家で設置しようとしたら、L字は3つ必要なの事に気付き、また買いに行った!(3度目の正直) ちょっと考えれば分かるかもしれないけど、L字の方は3つ必要ですよとかもう少し分かりやすいと良かったな ・下から2段目、L字の宿命だけど引き出し2つ使うと奥まってる部分がデッドスペースになる (ここは子供達の下着と靴下入れてるので、なるべく見えないように引き出しにした) ♡これが欲しい ・もっともっと便利な追加パーツやオシャレな棚など公式で増やして欲しい^ ^
ニトリ𓇼Nポルダ 溢れかえってた冬物衣類をなんとかしたくて、棚を増設! 何度か追加パーツを買い足してほぼ完成^ ^ ☆良い点 ・黒と落ち着いた色の木の引き出しの組み合わせは安っぽく見えなくてかなり大満足♪ ・上の方にブレーカーがあるし、上部の壁が少し出てる難しい場所だけど、突っ張りタイプだから良い感じに設置できて便利! ・棚を置いて圧迫感が出るのが嫌だったけど、このタイプなら圧迫感あまり感じない ・オプションの追加パーツをたくさん用意してくれてるので、どうアレンジしようかワクワクした ・上部追加パーツでスペースを有効活用できて良い ・お店の見本通り、フェイクグリーンを組み合わせると一気に良い感じになった ・マグネットプレートに写真を貼ったら、側面のゴチャゴチャを隠してくれるしオシャレ ・主婦一人で設置できて難しくなかった(公式は2人以上推奨) ★イマイチな点 ・L字の追加棚板を店舗に買いに行ったらどこも置いてなかった…結局オンラインで買った ・上部追加パーツ、最初1箱買ったらできると思って開けたら1個しか入ってなくて、更に1個追加で買いに行って家で設置しようとしたら、L字は3つ必要なの事に気付き、また買いに行った!(3度目の正直) ちょっと考えれば分かるかもしれないけど、L字の方は3つ必要ですよとかもう少し分かりやすいと良かったな ・下から2段目、L字の宿命だけど引き出し2つ使うと奥まってる部分がデッドスペースになる (ここは子供達の下着と靴下入れてるので、なるべく見えないように引き出しにした) ♡これが欲しい ・もっともっと便利な追加パーツやオシャレな棚など公式で増やして欲しい^ ^
wappin39
wappin39
4LDK | 家族
kobito_houseさんの実例写真
我が家はアイリスオーヤマの衣装ケースを使っています。 レールが下についているので、重くても出し入れが楽チンです。 いっぱいに引き出すと、ガチんと止まってくれるので、落としてしまう事はないです。 ただ、引き出しだけを取り出す事が出来ないので、床に引き出しだけ下ろして整理...みたいな事は出来ません。 そこはちょっと使いづらいと感じたポイントです。 そして、何を何処にしまうのか明確化出来る様に写真の様な感じで整理してます。 紙袋で仕切って、その中に衣類をポイポイ 最後は牛乳パックにマジックで名前と衣類の種類を書いて ガムテープで貼る 少し牛乳パックを奥に折り曲げて、見やすくしてます ※アメリカ畳みというのは、私が勝手にそう呼んでるだけですが、米軍方式の衣類の畳み方で、落としても崩れない畳み方です。 気になる方はググってみてください。
我が家はアイリスオーヤマの衣装ケースを使っています。 レールが下についているので、重くても出し入れが楽チンです。 いっぱいに引き出すと、ガチんと止まってくれるので、落としてしまう事はないです。 ただ、引き出しだけを取り出す事が出来ないので、床に引き出しだけ下ろして整理...みたいな事は出来ません。 そこはちょっと使いづらいと感じたポイントです。 そして、何を何処にしまうのか明確化出来る様に写真の様な感じで整理してます。 紙袋で仕切って、その中に衣類をポイポイ 最後は牛乳パックにマジックで名前と衣類の種類を書いて ガムテープで貼る 少し牛乳パックを奥に折り曲げて、見やすくしてます ※アメリカ畳みというのは、私が勝手にそう呼んでるだけですが、米軍方式の衣類の畳み方で、落としても崩れない畳み方です。 気になる方はググってみてください。
kobito_house
kobito_house
3LDK
tomo5さんの実例写真
¥5,980
和室の押入れに子ども達の服を収納しています。 春と秋の服(ロンT)はすぐに季節が回ってくるので、同じ押入れに。 夏服は2階のクローゼットに保管して、衣替えの時に入れ替えています。 春と秋の服はSeriaの収納袋がちょうどよかったです。
和室の押入れに子ども達の服を収納しています。 春と秋の服(ロンT)はすぐに季節が回ってくるので、同じ押入れに。 夏服は2階のクローゼットに保管して、衣替えの時に入れ替えています。 春と秋の服はSeriaの収納袋がちょうどよかったです。
tomo5
tomo5
4LDK | 家族
yumさんの実例写真
yum
yum
3LDK | カップル
mintbike7さんの実例写真
リビングではなく、収納スペース。
リビングではなく、収納スペース。
mintbike7
mintbike7
1R | シェア
hiyo.pietさんの実例写真
すっきり暮らすのイベント参加します😊 リフォームを機に洗面台横の部屋着Tシャツ&シャツ収納を見直し。 今まで畳んだTシャツは重ねて収納していましたが、いつも使うのは上の方ばかりになっていたし、奥の方は取り出し難くて出す時、何かくちゃくちゃに🤣 なのでIKEAのSTUK BOX2個をつなげて引き出せる様にしました。 エアリズムや極暖等は自立しないしくにゃくにゃなので適当に畳んで丸めて手前に。 Tシャツも部屋着用なので適当に畳んで無印の仕切りスタンド(小)に本を立てる様に収納。 取り出しやすいし見た目もすっきり収納になりました٩(^‿^)۶
すっきり暮らすのイベント参加します😊 リフォームを機に洗面台横の部屋着Tシャツ&シャツ収納を見直し。 今まで畳んだTシャツは重ねて収納していましたが、いつも使うのは上の方ばかりになっていたし、奥の方は取り出し難くて出す時、何かくちゃくちゃに🤣 なのでIKEAのSTUK BOX2個をつなげて引き出せる様にしました。 エアリズムや極暖等は自立しないしくにゃくにゃなので適当に畳んで丸めて手前に。 Tシャツも部屋着用なので適当に畳んで無印の仕切りスタンド(小)に本を立てる様に収納。 取り出しやすいし見た目もすっきり収納になりました٩(^‿^)۶
hiyo.piet
hiyo.piet
4LDK | 家族
kossyさんの実例写真
お風呂から撮ったところ。 脱衣、洗濯乾燥、物干し、 そして子どもの衣類やバスタオルをしまう、 がここで一度に出来ます。 引き戸の向こうは洗面所。 プライバシーは守られるようになってます。 北向だけど明るいランドリールーム🎵 あ、もう一つの引き戸が数センチ開いてるわ…😰
お風呂から撮ったところ。 脱衣、洗濯乾燥、物干し、 そして子どもの衣類やバスタオルをしまう、 がここで一度に出来ます。 引き戸の向こうは洗面所。 プライバシーは守られるようになってます。 北向だけど明るいランドリールーム🎵 あ、もう一つの引き戸が数センチ開いてるわ…😰
kossy
kossy
家族
yukoさんの実例写真
子供部屋はニトリのカラーボックスでおもちゃも衣類も全て収納しています♩
子供部屋はニトリのカラーボックスでおもちゃも衣類も全て収納しています♩
yuko
yuko
4LDK | 家族
suさんの実例写真
押入れ収納。 衣類を入れるとこうなります。 オフシーズンのものや、出番が少ないものを収納しています。
押入れ収納。 衣類を入れるとこうなります。 オフシーズンのものや、出番が少ないものを収納しています。
su
su
3LDK | 家族
mixx_yuさんの実例写真
脱衣所兼洗面所です*.° 少しずつ購入して、ほぼ理想通りに仕上がってきました! あとは洗濯機を買い換えたら、高さに合わせて棚を取り付け、洗剤類をホワイト化して並べたい♡ こだわりとしては… 洗濯機の電源や排水口は奥にあるのですが、あえて洗濯機を手前にしラックを奥に置いてます。 その方が風呂場から出てすぐバスタオルを取れるので、床が濡れにくく衛生的かなと☆* ラック内の衣装ケースは、家族それぞれ1人1つ専用で置いてあり、下着だったりパジャマだったり… 自分自身が使いやすい物を入れるようにしています。 ラックの1番下はカゴを2つ置いており、洗濯する物を入れる用と、洗濯した物を干すとき 運びやすいように! 汚れた物をいれるカゴと綺麗になった物をいれるカゴを一緒にしたくなくて、あえて2つ使っております。 いまは衣装ケースの中身が透けてるので目隠ししたら、とりあえずは完成かな♡ また、ラック部分だけ掲載したいと思います○*
脱衣所兼洗面所です*.° 少しずつ購入して、ほぼ理想通りに仕上がってきました! あとは洗濯機を買い換えたら、高さに合わせて棚を取り付け、洗剤類をホワイト化して並べたい♡ こだわりとしては… 洗濯機の電源や排水口は奥にあるのですが、あえて洗濯機を手前にしラックを奥に置いてます。 その方が風呂場から出てすぐバスタオルを取れるので、床が濡れにくく衛生的かなと☆* ラック内の衣装ケースは、家族それぞれ1人1つ専用で置いてあり、下着だったりパジャマだったり… 自分自身が使いやすい物を入れるようにしています。 ラックの1番下はカゴを2つ置いており、洗濯する物を入れる用と、洗濯した物を干すとき 運びやすいように! 汚れた物をいれるカゴと綺麗になった物をいれるカゴを一緒にしたくなくて、あえて2つ使っております。 いまは衣装ケースの中身が透けてるので目隠ししたら、とりあえずは完成かな♡ また、ラック部分だけ掲載したいと思います○*
mixx_yu
mixx_yu
4LDK | 家族
Mossanさんの実例写真
収納ケース¥3,260
冬物はだいたいWinterのボックスへ。 入らない物は上のボックスやベット下収納も使います。よく使う服などは基本的に1階の押入れへ収納。
冬物はだいたいWinterのボックスへ。 入らない物は上のボックスやベット下収納も使います。よく使う服などは基本的に1階の押入れへ収納。
Mossan
Mossan
4LDK | 家族
riku_tさんの実例写真
なぜか私がUPした写真で人気な洗濯機周りの写真 今はこんな感じです。ごちゃごちゃしてますが便利です。
なぜか私がUPした写真で人気な洗濯機周りの写真 今はこんな感じです。ごちゃごちゃしてますが便利です。
riku_t
riku_t
3DK | 家族
okaji3624さんの実例写真
okaji3624
okaji3624
4LDK | 家族
maYoさんの実例写真
和室の押入れは、上部が衣類、下部がオモチャの収納場所になっています 左側には、カラーボックスを2×2、残りのスペースにはパイプを取付け、衣類の一時保管場所にしています いままで、不織布のインナーボックスを使用していましたが、引き出す頻度があまりに多いのか、形が崩れてきてしまいました そこで、ニトリでみつけたポスデコを試しに購入してみました 左上が不織布、他はポスデコ、です 家族には、なかなか好評です 2015.1.28
和室の押入れは、上部が衣類、下部がオモチャの収納場所になっています 左側には、カラーボックスを2×2、残りのスペースにはパイプを取付け、衣類の一時保管場所にしています いままで、不織布のインナーボックスを使用していましたが、引き出す頻度があまりに多いのか、形が崩れてきてしまいました そこで、ニトリでみつけたポスデコを試しに購入してみました 左上が不織布、他はポスデコ、です 家族には、なかなか好評です 2015.1.28
maYo
maYo
3LDK | 家族
t3さんの実例写真
ハンガーラックに吊るせるナイロン収納です。 tシャツとか軽い服を色分けして置けるのでとても気に入ってます。 1番下の段が仕切られていて別売りのナイロン引き出しをつけると靴下とか下着なんかを見えないように収納できます。 見せたい物だけ見せて、見せない収納もできてとても便利です。
ハンガーラックに吊るせるナイロン収納です。 tシャツとか軽い服を色分けして置けるのでとても気に入ってます。 1番下の段が仕切られていて別売りのナイロン引き出しをつけると靴下とか下着なんかを見えないように収納できます。 見せたい物だけ見せて、見せない収納もできてとても便利です。
t3
t3
1R | 一人暮らし
もっと見る

収納アイデア 衣類整理の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ