②シンクを洗う為のスポンジはないです〜🧽
排水口ネット(ストッキングタイプ)に洗剤をつけて、タワシのようにシンクを洗ってから装着しています
RoomClipで見てマネっこさせてもらっています(*´∇`*)エコ〜⭐︎
さぁ!シンクの掃除だ!と思うと重い腰が上がらないのですが、交換ついでのながら掃除だと苦じゃないんです!
この方法にしてからいつもピカピカで嬉しいです〜🌸
③シンクに三角コーナーはないです🗑
野菜クズや食べ残しは、引き出しにぶら下げてあるゴミ袋へ。
水気のあるものはそのまま排水口のゴミ受けに流してしまっています
その代わりネットを小まめに替えます〜
流すものが多い場合だけ、セリアの紙製水切りゴミ袋を使ってますが、それほど出番はないです
シンクになーんにも無いと広々していていいですよね(^o^)✨
④ワイヤーポケット用の付属カバーも普段は外してしまっています。
掃除もしやすいし、排水口ネットも交換しやすいので⭐︎
②シンクを洗う為のスポンジはないです〜🧽
排水口ネット(ストッキングタイプ)に洗剤をつけて、タワシのようにシンクを洗ってから装着しています
RoomClipで見てマネっこさせてもらっています(*´∇`*)エコ〜⭐︎
さぁ!シンクの掃除だ!と思うと重い腰が上がらないのですが、交換ついでのながら掃除だと苦じゃないんです!
この方法にしてからいつもピカピカで嬉しいです〜🌸
③シンクに三角コーナーはないです🗑
野菜クズや食べ残しは、引き出しにぶら下げてあるゴミ袋へ。
水気のあるものはそのまま排水口のゴミ受けに流してしまっています
その代わりネットを小まめに替えます〜
流すものが多い場合だけ、セリアの紙製水切りゴミ袋を使ってますが、それほど出番はないです
シンクになーんにも無いと広々していていいですよね(^o^)✨
④ワイヤーポケット用の付属カバーも普段は外してしまっています。
掃除もしやすいし、排水口ネットも交換しやすいので⭐︎