太陽光発電システム 売電

18枚の部屋写真から16枚をセレクト
koko_hikaさんの実例写真
太陽光発電。 南流れの屋根にしました。 停電時の非常用電源になります!✨
太陽光発電。 南流れの屋根にしました。 停電時の非常用電源になります!✨
koko_hika
koko_hika
2LDK | 家族
haru.mizu0405さんの実例写真
今日は午前中雨、あまり発電出来ませんでした
今日は午前中雨、あまり発電出来ませんでした
haru.mizu0405
haru.mizu0405
tomatoさんの実例写真
太陽光発電システム4.0kw 小さなお家なのでこのサイズしか付けれませんでしたが 発電量、売電量、買電量 毎日のチェックが楽しい🤗 パワーコンディショナで 停電時、災害時も安心😊 2024年 10月~2月はマイナス 3月~9月はプラス 1年間の合計はプラスでした🙌🏻💕 売電62,059円 買電51,575円 太陽光発電システムを取り入れるならオール電化…… ずっとガス派だった私…… この数字を見るだけでも 太陽光発電システム取り入れて良かった🙌🏻💕
太陽光発電システム4.0kw 小さなお家なのでこのサイズしか付けれませんでしたが 発電量、売電量、買電量 毎日のチェックが楽しい🤗 パワーコンディショナで 停電時、災害時も安心😊 2024年 10月~2月はマイナス 3月~9月はプラス 1年間の合計はプラスでした🙌🏻💕 売電62,059円 買電51,575円 太陽光発電システムを取り入れるならオール電化…… ずっとガス派だった私…… この数字を見るだけでも 太陽光発電システム取り入れて良かった🙌🏻💕
tomato
tomato
1LDK | 一人暮らし
erinanaforさんの実例写真
おはようございます♪ 先日やっと国からの認可がおりて稼動し始めたうちの太陽光発電。 蓄電タイプではないのですが、売電量を見るのが日課になってます。 昨日はずっーと雨だったので仕方ないですね。 残念 トホホ(´-`) 今日は晴れてるので大丈夫でしょう。(^-^)
おはようございます♪ 先日やっと国からの認可がおりて稼動し始めたうちの太陽光発電。 蓄電タイプではないのですが、売電量を見るのが日課になってます。 昨日はずっーと雨だったので仕方ないですね。 残念 トホホ(´-`) 今日は晴れてるので大丈夫でしょう。(^-^)
erinanafor
erinanafor
4LDK | 家族
junjun1111さんの実例写真
太陽光☀️ガッツリ稼いでおくれー💓
太陽光☀️ガッツリ稼いでおくれー💓
junjun1111
junjun1111
3LDK | 家族
nekotasさんの実例写真
2020.08.08 太陽光発電の売電契約が完了し、いよいよ太陽光発電が開始しました! 今日は天気も良く、買電より売電が上回る収支プラスのスタートです! 無理なく節電も意識しながらエコで快適な生活を目指します!
2020.08.08 太陽光発電の売電契約が完了し、いよいよ太陽光発電が開始しました! 今日は天気も良く、買電より売電が上回る収支プラスのスタートです! 無理なく節電も意識しながらエコで快適な生活を目指します!
nekotas
nekotas
3LDK | 家族
kyukyuさんの実例写真
以前は南面に接して3階建ての商店があり、日は射さない 南面開口が少ない不健康な家でした。 商店が廃業して売りに出ていたので思い切って買い(義母が駐車場にしました。 念願の南面開口、明るい家!に建て直し。 燦々と日が射し太陽光発電大活躍。 1日中でんきがないと何も出来ない暗い家から夢のよう。 ただ暑いので、南面全てにLIXILスタイルシェードもを。 外は34℃も、スタイルシェード、編み戸だけで室内22℃でさわやかな風。気温差10℃以上で風が抜けにすずしい。 クーラー苦手なので自然風で健康な家になりました。
以前は南面に接して3階建ての商店があり、日は射さない 南面開口が少ない不健康な家でした。 商店が廃業して売りに出ていたので思い切って買い(義母が駐車場にしました。 念願の南面開口、明るい家!に建て直し。 燦々と日が射し太陽光発電大活躍。 1日中でんきがないと何も出来ない暗い家から夢のよう。 ただ暑いので、南面全てにLIXILスタイルシェードもを。 外は34℃も、スタイルシェード、編み戸だけで室内22℃でさわやかな風。気温差10℃以上で風が抜けにすずしい。 クーラー苦手なので自然風で健康な家になりました。
kyukyu
kyukyu
家族
kojikojiさんの実例写真
我が家の屋根には太陽光発電が標準装備されてます✨ 去年は付けて初めての夏、雨が多くてあまり発電してなかったけど今年はけっこう良かったです! 発電してる時間に使った電気代は発電した電気代から差し引かれ、それでも使わなかった発電した電気代は後日入金になります。 電気代の請求は発電で補えなかった夜間や曇、雨の日の電気代が請求されます。 モニターで毎日チェックできます。 請求の締め日が月の途中なので、このモニターとは違いますが・・・ 7月の請求は約9千円、売電として入金されるのは約7千円で、実質2千円の電気代となり家計にも優しいです (^-^)v 失敗したのは、もう一列オプションで付ければ良かったかな( TДT) でも、ここの地域は晴れの日が特に多いので、これからもたくさん発電してくれるといいなぁ~(*´∀`)
我が家の屋根には太陽光発電が標準装備されてます✨ 去年は付けて初めての夏、雨が多くてあまり発電してなかったけど今年はけっこう良かったです! 発電してる時間に使った電気代は発電した電気代から差し引かれ、それでも使わなかった発電した電気代は後日入金になります。 電気代の請求は発電で補えなかった夜間や曇、雨の日の電気代が請求されます。 モニターで毎日チェックできます。 請求の締め日が月の途中なので、このモニターとは違いますが・・・ 7月の請求は約9千円、売電として入金されるのは約7千円で、実質2千円の電気代となり家計にも優しいです (^-^)v 失敗したのは、もう一列オプションで付ければ良かったかな( TДT) でも、ここの地域は晴れの日が特に多いので、これからもたくさん発電してくれるといいなぁ~(*´∀`)
kojikoji
kojikoji
4LDK | 家族
mmmiさんの実例写真
mmmi
mmmi
3LDK | 家族
shinさんの実例写真
太陽光発電で エコ生活! 2面に設置。 発電状況や売電見るのが ワクワクしてきます。 引渡しは18年3月
太陽光発電で エコ生活! 2面に設置。 発電状況や売電見るのが ワクワクしてきます。 引渡しは18年3月
shin
shin
3LDK | 家族
yamakawaさんの実例写真
今日から発電売電が始まりました。 引き渡し後2ヶ月でスタート。 雨で曇っているし、夕方ですが、少し発電してます。 先月は電気代17561円でした。 8月なので、エアコンもフルでつけてたので、まあまあの値段。 オール電化(エコキュート)、太陽光6.7KW(蓄電池なし)、32坪の平屋です。 少しは電気代の節約になるかな。 楽しみです!
今日から発電売電が始まりました。 引き渡し後2ヶ月でスタート。 雨で曇っているし、夕方ですが、少し発電してます。 先月は電気代17561円でした。 8月なので、エアコンもフルでつけてたので、まあまあの値段。 オール電化(エコキュート)、太陽光6.7KW(蓄電池なし)、32坪の平屋です。 少しは電気代の節約になるかな。 楽しみです!
yamakawa
yamakawa
4LDK | 家族
ichixichiさんの実例写真
3月下旬から住んでるので初1ヶ月分です。 オール電化で使えるものはなるべく夜間にくらいの節約等意識でした!!
3月下旬から住んでるので初1ヶ月分です。 オール電化で使えるものはなるべく夜間にくらいの節約等意識でした!!
ichixichi
ichixichi
家族
yumiskさんの実例写真
うちはシャープです。 太陽光も付いていて モニターで現在の消費や 売電量が分かりやすく 表示されているので とてもみやすいです! 消費量が目でみえるので 節電意識も高まります(^ ^)
うちはシャープです。 太陽光も付いていて モニターで現在の消費や 売電量が分かりやすく 表示されているので とてもみやすいです! 消費量が目でみえるので 節電意識も高まります(^ ^)
yumisk
yumisk
家族
uki-uki77さんの実例写真
省エネに暮らす工夫*・゜゚・*:.。..。.:*・ オール電化に伴って新築時より太陽光発電システムを設置。電気代の需要と供給を更に見直しし昨年夏より蓄電池を追加し効率よく電気を売電へまわしています。蓄電池を追加した理由は2つあります。停電時に約1週間分の電気を使用出来るだけの備えを確保出来る事。昼間は太陽発電パネルからの発電量を蓄電池に貯めながらより多くの電気を得る事が出来るので消費より供給が多い利点がある事。 九州地方の我が家は冬が短いので太陽光発電と蓄電池の設置は省エネに暮らす為の強い味方です😊
省エネに暮らす工夫*・゜゚・*:.。..。.:*・ オール電化に伴って新築時より太陽光発電システムを設置。電気代の需要と供給を更に見直しし昨年夏より蓄電池を追加し効率よく電気を売電へまわしています。蓄電池を追加した理由は2つあります。停電時に約1週間分の電気を使用出来るだけの備えを確保出来る事。昼間は太陽発電パネルからの発電量を蓄電池に貯めながらより多くの電気を得る事が出来るので消費より供給が多い利点がある事。 九州地方の我が家は冬が短いので太陽光発電と蓄電池の設置は省エネに暮らす為の強い味方です😊
uki-uki77
uki-uki77
4LDK | 家族
nonp--yさんの実例写真
太陽光パネルを取り付けてから、半年! 申請が終わったとの知らせがあり、ついに稼働開始しました〜(*≧∀≦*) 青く光っているのは太陽光絶好調の合図♪ また、スマホで随時どのくらい、どこから電気を使っているか手軽に確認できるのもおもしろくて( *´艸`) 毎日何回も見てはニヤニヤしたり、う〜ん今こんなもんか〜とか楽しんでます( ^ω^ ) これを機に、エコ生活にも目を向けていけたらいいなぁと思います(๑˃̵ᴗ˂̵)
太陽光パネルを取り付けてから、半年! 申請が終わったとの知らせがあり、ついに稼働開始しました〜(*≧∀≦*) 青く光っているのは太陽光絶好調の合図♪ また、スマホで随時どのくらい、どこから電気を使っているか手軽に確認できるのもおもしろくて( *´艸`) 毎日何回も見てはニヤニヤしたり、う〜ん今こんなもんか〜とか楽しんでます( ^ω^ ) これを機に、エコ生活にも目を向けていけたらいいなぁと思います(๑˃̵ᴗ˂̵)
nonp--y
nonp--y
3LDK | 家族
me-koさんの実例写真
太陽光発電のモニター 12月なのに、意外と発電しています。
太陽光発電のモニター 12月なのに、意外と発電しています。
me-ko
me-ko
家族

太陽光発電システム 売電の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

太陽光発電システム 売電

18枚の部屋写真から16枚をセレクト
koko_hikaさんの実例写真
太陽光発電。 南流れの屋根にしました。 停電時の非常用電源になります!✨
太陽光発電。 南流れの屋根にしました。 停電時の非常用電源になります!✨
koko_hika
koko_hika
2LDK | 家族
haru.mizu0405さんの実例写真
今日は午前中雨、あまり発電出来ませんでした
今日は午前中雨、あまり発電出来ませんでした
haru.mizu0405
haru.mizu0405
tomatoさんの実例写真
太陽光発電システム4.0kw 小さなお家なのでこのサイズしか付けれませんでしたが 発電量、売電量、買電量 毎日のチェックが楽しい🤗 パワーコンディショナで 停電時、災害時も安心😊 2024年 10月~2月はマイナス 3月~9月はプラス 1年間の合計はプラスでした🙌🏻💕 売電62,059円 買電51,575円 太陽光発電システムを取り入れるならオール電化…… ずっとガス派だった私…… この数字を見るだけでも 太陽光発電システム取り入れて良かった🙌🏻💕
太陽光発電システム4.0kw 小さなお家なのでこのサイズしか付けれませんでしたが 発電量、売電量、買電量 毎日のチェックが楽しい🤗 パワーコンディショナで 停電時、災害時も安心😊 2024年 10月~2月はマイナス 3月~9月はプラス 1年間の合計はプラスでした🙌🏻💕 売電62,059円 買電51,575円 太陽光発電システムを取り入れるならオール電化…… ずっとガス派だった私…… この数字を見るだけでも 太陽光発電システム取り入れて良かった🙌🏻💕
tomato
tomato
1LDK | 一人暮らし
erinanaforさんの実例写真
おはようございます♪ 先日やっと国からの認可がおりて稼動し始めたうちの太陽光発電。 蓄電タイプではないのですが、売電量を見るのが日課になってます。 昨日はずっーと雨だったので仕方ないですね。 残念 トホホ(´-`) 今日は晴れてるので大丈夫でしょう。(^-^)
おはようございます♪ 先日やっと国からの認可がおりて稼動し始めたうちの太陽光発電。 蓄電タイプではないのですが、売電量を見るのが日課になってます。 昨日はずっーと雨だったので仕方ないですね。 残念 トホホ(´-`) 今日は晴れてるので大丈夫でしょう。(^-^)
erinanafor
erinanafor
4LDK | 家族
junjun1111さんの実例写真
太陽光☀️ガッツリ稼いでおくれー💓
太陽光☀️ガッツリ稼いでおくれー💓
junjun1111
junjun1111
3LDK | 家族
nekotasさんの実例写真
2020.08.08 太陽光発電の売電契約が完了し、いよいよ太陽光発電が開始しました! 今日は天気も良く、買電より売電が上回る収支プラスのスタートです! 無理なく節電も意識しながらエコで快適な生活を目指します!
2020.08.08 太陽光発電の売電契約が完了し、いよいよ太陽光発電が開始しました! 今日は天気も良く、買電より売電が上回る収支プラスのスタートです! 無理なく節電も意識しながらエコで快適な生活を目指します!
nekotas
nekotas
3LDK | 家族
kyukyuさんの実例写真
以前は南面に接して3階建ての商店があり、日は射さない 南面開口が少ない不健康な家でした。 商店が廃業して売りに出ていたので思い切って買い(義母が駐車場にしました。 念願の南面開口、明るい家!に建て直し。 燦々と日が射し太陽光発電大活躍。 1日中でんきがないと何も出来ない暗い家から夢のよう。 ただ暑いので、南面全てにLIXILスタイルシェードもを。 外は34℃も、スタイルシェード、編み戸だけで室内22℃でさわやかな風。気温差10℃以上で風が抜けにすずしい。 クーラー苦手なので自然風で健康な家になりました。
以前は南面に接して3階建ての商店があり、日は射さない 南面開口が少ない不健康な家でした。 商店が廃業して売りに出ていたので思い切って買い(義母が駐車場にしました。 念願の南面開口、明るい家!に建て直し。 燦々と日が射し太陽光発電大活躍。 1日中でんきがないと何も出来ない暗い家から夢のよう。 ただ暑いので、南面全てにLIXILスタイルシェードもを。 外は34℃も、スタイルシェード、編み戸だけで室内22℃でさわやかな風。気温差10℃以上で風が抜けにすずしい。 クーラー苦手なので自然風で健康な家になりました。
kyukyu
kyukyu
家族
kojikojiさんの実例写真
我が家の屋根には太陽光発電が標準装備されてます✨ 去年は付けて初めての夏、雨が多くてあまり発電してなかったけど今年はけっこう良かったです! 発電してる時間に使った電気代は発電した電気代から差し引かれ、それでも使わなかった発電した電気代は後日入金になります。 電気代の請求は発電で補えなかった夜間や曇、雨の日の電気代が請求されます。 モニターで毎日チェックできます。 請求の締め日が月の途中なので、このモニターとは違いますが・・・ 7月の請求は約9千円、売電として入金されるのは約7千円で、実質2千円の電気代となり家計にも優しいです (^-^)v 失敗したのは、もう一列オプションで付ければ良かったかな( TДT) でも、ここの地域は晴れの日が特に多いので、これからもたくさん発電してくれるといいなぁ~(*´∀`)
我が家の屋根には太陽光発電が標準装備されてます✨ 去年は付けて初めての夏、雨が多くてあまり発電してなかったけど今年はけっこう良かったです! 発電してる時間に使った電気代は発電した電気代から差し引かれ、それでも使わなかった発電した電気代は後日入金になります。 電気代の請求は発電で補えなかった夜間や曇、雨の日の電気代が請求されます。 モニターで毎日チェックできます。 請求の締め日が月の途中なので、このモニターとは違いますが・・・ 7月の請求は約9千円、売電として入金されるのは約7千円で、実質2千円の電気代となり家計にも優しいです (^-^)v 失敗したのは、もう一列オプションで付ければ良かったかな( TДT) でも、ここの地域は晴れの日が特に多いので、これからもたくさん発電してくれるといいなぁ~(*´∀`)
kojikoji
kojikoji
4LDK | 家族
mmmiさんの実例写真
mmmi
mmmi
3LDK | 家族
shinさんの実例写真
太陽光発電で エコ生活! 2面に設置。 発電状況や売電見るのが ワクワクしてきます。 引渡しは18年3月
太陽光発電で エコ生活! 2面に設置。 発電状況や売電見るのが ワクワクしてきます。 引渡しは18年3月
shin
shin
3LDK | 家族
yamakawaさんの実例写真
今日から発電売電が始まりました。 引き渡し後2ヶ月でスタート。 雨で曇っているし、夕方ですが、少し発電してます。 先月は電気代17561円でした。 8月なので、エアコンもフルでつけてたので、まあまあの値段。 オール電化(エコキュート)、太陽光6.7KW(蓄電池なし)、32坪の平屋です。 少しは電気代の節約になるかな。 楽しみです!
今日から発電売電が始まりました。 引き渡し後2ヶ月でスタート。 雨で曇っているし、夕方ですが、少し発電してます。 先月は電気代17561円でした。 8月なので、エアコンもフルでつけてたので、まあまあの値段。 オール電化(エコキュート)、太陽光6.7KW(蓄電池なし)、32坪の平屋です。 少しは電気代の節約になるかな。 楽しみです!
yamakawa
yamakawa
4LDK | 家族
ichixichiさんの実例写真
3月下旬から住んでるので初1ヶ月分です。 オール電化で使えるものはなるべく夜間にくらいの節約等意識でした!!
3月下旬から住んでるので初1ヶ月分です。 オール電化で使えるものはなるべく夜間にくらいの節約等意識でした!!
ichixichi
ichixichi
家族
yumiskさんの実例写真
うちはシャープです。 太陽光も付いていて モニターで現在の消費や 売電量が分かりやすく 表示されているので とてもみやすいです! 消費量が目でみえるので 節電意識も高まります(^ ^)
うちはシャープです。 太陽光も付いていて モニターで現在の消費や 売電量が分かりやすく 表示されているので とてもみやすいです! 消費量が目でみえるので 節電意識も高まります(^ ^)
yumisk
yumisk
家族
uki-uki77さんの実例写真
省エネに暮らす工夫*・゜゚・*:.。..。.:*・ オール電化に伴って新築時より太陽光発電システムを設置。電気代の需要と供給を更に見直しし昨年夏より蓄電池を追加し効率よく電気を売電へまわしています。蓄電池を追加した理由は2つあります。停電時に約1週間分の電気を使用出来るだけの備えを確保出来る事。昼間は太陽発電パネルからの発電量を蓄電池に貯めながらより多くの電気を得る事が出来るので消費より供給が多い利点がある事。 九州地方の我が家は冬が短いので太陽光発電と蓄電池の設置は省エネに暮らす為の強い味方です😊
省エネに暮らす工夫*・゜゚・*:.。..。.:*・ オール電化に伴って新築時より太陽光発電システムを設置。電気代の需要と供給を更に見直しし昨年夏より蓄電池を追加し効率よく電気を売電へまわしています。蓄電池を追加した理由は2つあります。停電時に約1週間分の電気を使用出来るだけの備えを確保出来る事。昼間は太陽発電パネルからの発電量を蓄電池に貯めながらより多くの電気を得る事が出来るので消費より供給が多い利点がある事。 九州地方の我が家は冬が短いので太陽光発電と蓄電池の設置は省エネに暮らす為の強い味方です😊
uki-uki77
uki-uki77
4LDK | 家族
nonp--yさんの実例写真
太陽光パネルを取り付けてから、半年! 申請が終わったとの知らせがあり、ついに稼働開始しました〜(*≧∀≦*) 青く光っているのは太陽光絶好調の合図♪ また、スマホで随時どのくらい、どこから電気を使っているか手軽に確認できるのもおもしろくて( *´艸`) 毎日何回も見てはニヤニヤしたり、う〜ん今こんなもんか〜とか楽しんでます( ^ω^ ) これを機に、エコ生活にも目を向けていけたらいいなぁと思います(๑˃̵ᴗ˂̵)
太陽光パネルを取り付けてから、半年! 申請が終わったとの知らせがあり、ついに稼働開始しました〜(*≧∀≦*) 青く光っているのは太陽光絶好調の合図♪ また、スマホで随時どのくらい、どこから電気を使っているか手軽に確認できるのもおもしろくて( *´艸`) 毎日何回も見てはニヤニヤしたり、う〜ん今こんなもんか〜とか楽しんでます( ^ω^ ) これを機に、エコ生活にも目を向けていけたらいいなぁと思います(๑˃̵ᴗ˂̵)
nonp--y
nonp--y
3LDK | 家族
me-koさんの実例写真
太陽光発電のモニター 12月なのに、意外と発電しています。
太陽光発電のモニター 12月なのに、意外と発電しています。
me-ko
me-ko
家族

太陽光発電システム 売電の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ