RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

シャワーリフォーム

5枚の部屋写真から3枚をセレクト
zabonzabonさんの実例写真
お風呂丸見え笑 こういう過程が見れるって面白いね😊
お風呂丸見え笑 こういう過程が見れるって面白いね😊
zabonzabon
zabonzabon
家族
kamiさんの実例写真
朝と同じ画像ですみません。リリパさんのグローエオーバーヘッドシャワーリフォームのモニターレポ第三弾です。 既存のシャワーのホルダーは青丸の位置。 素人考えでそこに新たに付け直してもらえばいいと思っていたら、それは無理だと判明しました。 実は鏡は大理石調のパネルの上に貼られており、そのパネルはユニットバスの壁にくっついています。つまり、パネル部分は段差になっているのです。 既存のホースはくねくね曲がるので、ホルダーがパネルの厚み分ずれても問題なかったのが、グローエは一本のバーを貼り付けなければなりません。バーの壁からの距離は調節できない為、既存の位置にはつけられません。 そこで、次に候補に上がったのがパネルのすぐ脇、青線の位置。 ここだと貼り付けに問題はないのですが、シャワーから落ちる水が湯船に入ってしまうことに。 それを避けてヘッドを洗い場側に回すと、今度はヘッドと正面壁の位置が近くなる為、壁キワキワに立たねばならず、使いづらいという判断となりました。 続きます。
朝と同じ画像ですみません。リリパさんのグローエオーバーヘッドシャワーリフォームのモニターレポ第三弾です。 既存のシャワーのホルダーは青丸の位置。 素人考えでそこに新たに付け直してもらえばいいと思っていたら、それは無理だと判明しました。 実は鏡は大理石調のパネルの上に貼られており、そのパネルはユニットバスの壁にくっついています。つまり、パネル部分は段差になっているのです。 既存のホースはくねくね曲がるので、ホルダーがパネルの厚み分ずれても問題なかったのが、グローエは一本のバーを貼り付けなければなりません。バーの壁からの距離は調節できない為、既存の位置にはつけられません。 そこで、次に候補に上がったのがパネルのすぐ脇、青線の位置。 ここだと貼り付けに問題はないのですが、シャワーから落ちる水が湯船に入ってしまうことに。 それを避けてヘッドを洗い場側に回すと、今度はヘッドと正面壁の位置が近くなる為、壁キワキワに立たねばならず、使いづらいという判断となりました。 続きます。
kami
kami
3LDK | 家族
mimi22さんの実例写真
お引越し後初投稿はバスルーム🛁 賃貸のマンションで 一番気に入ってるところと いってもいい♡ 洗面とバスルームのシャワーは リフォーム済み。 バスルーム内はまた後ほど〜
お引越し後初投稿はバスルーム🛁 賃貸のマンションで 一番気に入ってるところと いってもいい♡ 洗面とバスルームのシャワーは リフォーム済み。 バスルーム内はまた後ほど〜
mimi22
mimi22
3LDK | 家族

シャワーリフォームの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

シャワーリフォーム

5枚の部屋写真から3枚をセレクト
zabonzabonさんの実例写真
お風呂丸見え笑 こういう過程が見れるって面白いね😊
お風呂丸見え笑 こういう過程が見れるって面白いね😊
zabonzabon
zabonzabon
家族
kamiさんの実例写真
朝と同じ画像ですみません。リリパさんのグローエオーバーヘッドシャワーリフォームのモニターレポ第三弾です。 既存のシャワーのホルダーは青丸の位置。 素人考えでそこに新たに付け直してもらえばいいと思っていたら、それは無理だと判明しました。 実は鏡は大理石調のパネルの上に貼られており、そのパネルはユニットバスの壁にくっついています。つまり、パネル部分は段差になっているのです。 既存のホースはくねくね曲がるので、ホルダーがパネルの厚み分ずれても問題なかったのが、グローエは一本のバーを貼り付けなければなりません。バーの壁からの距離は調節できない為、既存の位置にはつけられません。 そこで、次に候補に上がったのがパネルのすぐ脇、青線の位置。 ここだと貼り付けに問題はないのですが、シャワーから落ちる水が湯船に入ってしまうことに。 それを避けてヘッドを洗い場側に回すと、今度はヘッドと正面壁の位置が近くなる為、壁キワキワに立たねばならず、使いづらいという判断となりました。 続きます。
朝と同じ画像ですみません。リリパさんのグローエオーバーヘッドシャワーリフォームのモニターレポ第三弾です。 既存のシャワーのホルダーは青丸の位置。 素人考えでそこに新たに付け直してもらえばいいと思っていたら、それは無理だと判明しました。 実は鏡は大理石調のパネルの上に貼られており、そのパネルはユニットバスの壁にくっついています。つまり、パネル部分は段差になっているのです。 既存のホースはくねくね曲がるので、ホルダーがパネルの厚み分ずれても問題なかったのが、グローエは一本のバーを貼り付けなければなりません。バーの壁からの距離は調節できない為、既存の位置にはつけられません。 そこで、次に候補に上がったのがパネルのすぐ脇、青線の位置。 ここだと貼り付けに問題はないのですが、シャワーから落ちる水が湯船に入ってしまうことに。 それを避けてヘッドを洗い場側に回すと、今度はヘッドと正面壁の位置が近くなる為、壁キワキワに立たねばならず、使いづらいという判断となりました。 続きます。
kami
kami
3LDK | 家族
mimi22さんの実例写真
お引越し後初投稿はバスルーム🛁 賃貸のマンションで 一番気に入ってるところと いってもいい♡ 洗面とバスルームのシャワーは リフォーム済み。 バスルーム内はまた後ほど〜
お引越し後初投稿はバスルーム🛁 賃貸のマンションで 一番気に入ってるところと いってもいい♡ 洗面とバスルームのシャワーは リフォーム済み。 バスルーム内はまた後ほど〜
mimi22
mimi22
3LDK | 家族

シャワーリフォームの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ