#生協

874枚の部屋写真から49枚をセレクト
miwatareさんの実例写真
生協さんで取り寄せたソファーカバー
生協さんで取り寄せたソファーカバー
miwatare
miwatare
sakisakiさんの実例写真
生協、始めます。 粗品をたくさんもらえました。 オンライン説明を受けるともらえる「ほぺたんお楽しみBOX」、嬉しいですね。 ブランドコラボ品が2つありました。 co-opdeli × LE CREUSETのディッシュクロスとco-opdeli × BRUNOのミニ水筒。 水筒は写真に収まっていませんね💦
生協、始めます。 粗品をたくさんもらえました。 オンライン説明を受けるともらえる「ほぺたんお楽しみBOX」、嬉しいですね。 ブランドコラボ品が2つありました。 co-opdeli × LE CREUSETのディッシュクロスとco-opdeli × BRUNOのミニ水筒。 水筒は写真に収まっていませんね💦
sakisaki
sakisaki
4LDK | 家族
biroballonneさんの実例写真
セリアとダイソーの鮮度保持袋を数日前に購入し使い始めました🥕 すぐにシンナリしてしまう葉物野菜もシャッキリしていて、節約に繋がりそうです⤴︎⤴︎ 生協で届く野菜は泥付きが多く、野菜を入れている麻袋の底に土が溜まりやすいのですが、保存袋に入れておけば汚れも防げそうです✨ 野菜室がスッキリ、野菜も袋に入っているので取り出しやすくて気に入ってます🎶
セリアとダイソーの鮮度保持袋を数日前に購入し使い始めました🥕 すぐにシンナリしてしまう葉物野菜もシャッキリしていて、節約に繋がりそうです⤴︎⤴︎ 生協で届く野菜は泥付きが多く、野菜を入れている麻袋の底に土が溜まりやすいのですが、保存袋に入れておけば汚れも防げそうです✨ 野菜室がスッキリ、野菜も袋に入っているので取り出しやすくて気に入ってます🎶
biroballonne
biroballonne
家族
rikubo-さんの実例写真
年末大掃除でスッキリきれいになった玄関です。 インテリアというほどのものは何もないのですが、 ベビーカーやら生協の箱📦やら置いてます💦 早く屋外倉庫買って、玄関周りをすっきりさせたいところです。2024年の目標にします🤣
年末大掃除でスッキリきれいになった玄関です。 インテリアというほどのものは何もないのですが、 ベビーカーやら生協の箱📦やら置いてます💦 早く屋外倉庫買って、玄関周りをすっきりさせたいところです。2024年の目標にします🤣
rikubo-
rikubo-
4LDK | 家族
nnmmさんの実例写真
おはようございます♪ 朝晩冷え込んできたので秋バージョンにシフト。生協で買った2枚合わせの毛布は、アルミが挟んである?ゴワゴワする訳じゃないけど、そうらしい。めっちゃ軽くて暖かい❤ あっ、私事ですが、今日、誕生日🎂 誰も何事もないので、出掛けの娘に「今日何の日か知ってる?」って、聞いたら「ババアが歳とるひぃー!」……だって まぁ、間違いではないが、お前は帰ってこなくてよし!(;`O´)o
おはようございます♪ 朝晩冷え込んできたので秋バージョンにシフト。生協で買った2枚合わせの毛布は、アルミが挟んである?ゴワゴワする訳じゃないけど、そうらしい。めっちゃ軽くて暖かい❤ あっ、私事ですが、今日、誕生日🎂 誰も何事もないので、出掛けの娘に「今日何の日か知ってる?」って、聞いたら「ババアが歳とるひぃー!」……だって まぁ、間違いではないが、お前は帰ってこなくてよし!(;`O´)o
nnmm
nnmm
4LDK | 家族
bunさんの実例写真
2020.5.12 ひょんなことから生協を利用し始めて1ヶ月程。注文して1週間後に届くなんて不便だなと思っていたけど、細かいことは気にせずとりあえず大量に注文する、適当に料理して足りなくなったら週のどこかで買い物に行くというスタイルで落ち着きました。なのでスーパーに行くのは週1。 ・ 肉や魚も冷凍が多くてこれが案外便利だということに気付く。ほとんど調理してくれてるものとかも多くて助かる。 オンライン注文がとてもとてもやりにくいけど大分慣れてきた。 しばらくお世話になろー🍅
2020.5.12 ひょんなことから生協を利用し始めて1ヶ月程。注文して1週間後に届くなんて不便だなと思っていたけど、細かいことは気にせずとりあえず大量に注文する、適当に料理して足りなくなったら週のどこかで買い物に行くというスタイルで落ち着きました。なのでスーパーに行くのは週1。 ・ 肉や魚も冷凍が多くてこれが案外便利だということに気付く。ほとんど調理してくれてるものとかも多くて助かる。 オンライン注文がとてもとてもやりにくいけど大分慣れてきた。 しばらくお世話になろー🍅
bun
bun
3DK | 家族
sasaさんの実例写真
ありのまま。突っ張りポールにあれこれかけすぎてボリュームがすごい。古新聞置き場と生協の箱も玄関そばです。
ありのまま。突っ張りポールにあれこれかけすぎてボリュームがすごい。古新聞置き場と生協の箱も玄関そばです。
sasa
sasa
3LDK | 家族
mogumoguさんの実例写真
つくってよかった収納スペースは、生協で購入したチェストと右端に写っているクイックルワイパーなどを収納できるケースです。 チェストは、バスタオルやフェイスタオルや洗濯用洗剤詰め替えなどを収納してます。収納の半分以上をフェイスタオルで占めています(なぜか未使用のフェイスタオルがたくさんあります(@_@) クイックルワイパーの収納ケースは、クイックルワイパー本体とシートを一緒に収納できるので、とても気に入ってます(^o^)
つくってよかった収納スペースは、生協で購入したチェストと右端に写っているクイックルワイパーなどを収納できるケースです。 チェストは、バスタオルやフェイスタオルや洗濯用洗剤詰め替えなどを収納してます。収納の半分以上をフェイスタオルで占めています(なぜか未使用のフェイスタオルがたくさんあります(@_@) クイックルワイパーの収納ケースは、クイックルワイパー本体とシートを一緒に収納できるので、とても気に入ってます(^o^)
mogumogu
mogumogu
4LDK | 家族
nono.0129さんの実例写真
◽️▫️サンルームを整える▫️◽️ ・ 生協で買って 使ってた 角形ハンガー ・ ピンチが折れたりして 残り8個 ・ 元々は間にパーツがあり 32ピンチの物 でした ・ そのパーツは支えが劣化 どちらにしても 必要ないので 外しました ・ そのハンガーを 手直し ・ ピカピカに磨いて 前回同様 無印のピンチを 付け替えました ・ そして この角形ハンガー ・ 形や素材 間の丸いパーツとか ピンチを通す作りとかが レトロっぽくて お気に入り ・ 手直しして 更に可愛く なりました ・ 毎日使う物 お気に入りで テンション上げて 行きたいものですって ・  そんな事をしていたら ふと閃いた ・ 昔縁を縫って使ってた 大きな布があり ・ それがカーテンに 合うんじゃないかと 出して見ると いい感じに 合いました ・ こちらも 可愛くなった ・ 閃きって大事 笑
◽️▫️サンルームを整える▫️◽️ ・ 生協で買って 使ってた 角形ハンガー ・ ピンチが折れたりして 残り8個 ・ 元々は間にパーツがあり 32ピンチの物 でした ・ そのパーツは支えが劣化 どちらにしても 必要ないので 外しました ・ そのハンガーを 手直し ・ ピカピカに磨いて 前回同様 無印のピンチを 付け替えました ・ そして この角形ハンガー ・ 形や素材 間の丸いパーツとか ピンチを通す作りとかが レトロっぽくて お気に入り ・ 手直しして 更に可愛く なりました ・ 毎日使う物 お気に入りで テンション上げて 行きたいものですって ・  そんな事をしていたら ふと閃いた ・ 昔縁を縫って使ってた 大きな布があり ・ それがカーテンに 合うんじゃないかと 出して見ると いい感じに 合いました ・ こちらも 可愛くなった ・ 閃きって大事 笑
nono.0129
nono.0129
4LDK | 家族
asasanさんの実例写真
DIYというほどでもないけど… 勝手口の横にウッドパネルとコンクリブロックで生協通い箱の置き場を作った! (ちなみに生協当日までは通い箱は室内で保管してます)
DIYというほどでもないけど… 勝手口の横にウッドパネルとコンクリブロックで生協通い箱の置き場を作った! (ちなみに生協当日までは通い箱は室内で保管してます)
asasan
asasan
3LDK | 家族
maric323さんの実例写真
リピートしている日用品 生協でいつも買っているのが「かがザル」という防臭袋Mサイズ。 我が家ではキッチンに外に出られるドアがなく、生ごみを捨てる場所がシンク下のゴミ箱なので、暖かくなってくると臭いが気になります。 そこで、この防臭袋。 いつも北欧ヴィンテージの鍋に袋を引っ掛けて、生ごみ一時置き場にしているんですが、使い終わったら外して、口を結んでゴミ箱へ。 消臭袋よりかなり厚手で、臭いもほぼしません。 我が家にはなくてはならない防臭袋。
リピートしている日用品 生協でいつも買っているのが「かがザル」という防臭袋Mサイズ。 我が家ではキッチンに外に出られるドアがなく、生ごみを捨てる場所がシンク下のゴミ箱なので、暖かくなってくると臭いが気になります。 そこで、この防臭袋。 いつも北欧ヴィンテージの鍋に袋を引っ掛けて、生ごみ一時置き場にしているんですが、使い終わったら外して、口を結んでゴミ箱へ。 消臭袋よりかなり厚手で、臭いもほぼしません。 我が家にはなくてはならない防臭袋。
maric323
maric323
4LDK | 家族
kakkoさんの実例写真
kakko
kakko
4LDK | 家族
mamizaさんの実例写真
生協で椎茸栽培キットがきました。 芽が沢山ついてる😆 水をかけて栽培開始です。 出来たてしいたけを焼きカボスをかけて食べたい💕 カボスは妹の庭から頂きました。 妹がいろんな龍🐉を作ってるので これ欲しい(2枚目)って言ったら お姉さんには別の🙄あげる。 これは男の子の孫用ですって😅 残念! 別のをいただきました💕
生協で椎茸栽培キットがきました。 芽が沢山ついてる😆 水をかけて栽培開始です。 出来たてしいたけを焼きカボスをかけて食べたい💕 カボスは妹の庭から頂きました。 妹がいろんな龍🐉を作ってるので これ欲しい(2枚目)って言ったら お姉さんには別の🙄あげる。 これは男の子の孫用ですって😅 残念! 別のをいただきました💕
mamiza
mamiza
家族
shochanさんの実例写真
完成!ここに生協を入れてもらおうかな?ガーデニングの道具もいいな。何入れよう😆
完成!ここに生協を入れてもらおうかな?ガーデニングの道具もいいな。何入れよう😆
shochan
shochan
家族
rocoさんの実例写真
冷蔵庫、野菜室。 野菜室は2段式でこちらは上段、下段にお野菜が入ってます。 生協で一週間分だけ注文して使い切るようにしているので買い過ぎて溢れることもありません☺︎
冷蔵庫、野菜室。 野菜室は2段式でこちらは上段、下段にお野菜が入ってます。 生協で一週間分だけ注文して使い切るようにしているので買い過ぎて溢れることもありません☺︎
roco
roco
3LDK | 家族
narukuniheroさんの実例写真
勝手口のウッドデッキです。 ここに生協の配達物を置いてもらいます! 不燃物などの置き場にもなっています! これは、防腐剤を塗装したばかりでまだ何も置かれていない状態!
勝手口のウッドデッキです。 ここに生協の配達物を置いてもらいます! 不燃物などの置き場にもなっています! これは、防腐剤を塗装したばかりでまだ何も置かれていない状態!
narukunihero
narukunihero
家族
mi-saさんの実例写真
普段は、マンションなので、濡れてるときは玄関脇の窓柵にかけておき、乾かしたら下駄箱の中にしまうので、撮影の為に立てました。 玄関ドア脇における小さなものを探して購入しましたが、生協の宅配の箱を置く場所にしてしまったため、入ってすぐのドアの脇においていますが、小さいので邪魔にはなりません。万一風が強いときは濡れたま置くことを考えて、珪藻土のトレイ付きのものにしています。折りたたみや傘袋もかけられるので便利です。
普段は、マンションなので、濡れてるときは玄関脇の窓柵にかけておき、乾かしたら下駄箱の中にしまうので、撮影の為に立てました。 玄関ドア脇における小さなものを探して購入しましたが、生協の宅配の箱を置く場所にしてしまったため、入ってすぐのドアの脇においていますが、小さいので邪魔にはなりません。万一風が強いときは濡れたま置くことを考えて、珪藻土のトレイ付きのものにしています。折りたたみや傘袋もかけられるので便利です。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
yukarimamaさんの実例写真
ずっーと夏の終わりから同じスリッパを履いていました💦 皆さんのモコモコスリッパを見て早く買わなくちゃ!っと生協でかわいいスリッパを見つけたので買いました! 主人も夏ものを履いていたのでお揃いで… 温かい╰(*´︶`*)╯♡
ずっーと夏の終わりから同じスリッパを履いていました💦 皆さんのモコモコスリッパを見て早く買わなくちゃ!っと生協でかわいいスリッパを見つけたので買いました! 主人も夏ものを履いていたのでお揃いで… 温かい╰(*´︶`*)╯♡
yukarimama
yukarimama
家族
kamiさんの実例写真
IKEAイベント、サスティナブルな暮らしを楽しむ。 玄関に置いたMOLGERに、エコバッグと生協さんに回収してもらうチラシや米袋などを入れています。今はないけれど、ここに卵や果物などの容器、リユース瓶などが加わることも。 深さがあるのでかさばる物も余裕で入ります。うちはパルシステムを利用しているのですが、いろいろな紙類、容器類を回収してくれるところも気に入っています。 普段はフタをして、息子のランドセル置き場になっています。
IKEAイベント、サスティナブルな暮らしを楽しむ。 玄関に置いたMOLGERに、エコバッグと生協さんに回収してもらうチラシや米袋などを入れています。今はないけれど、ここに卵や果物などの容器、リユース瓶などが加わることも。 深さがあるのでかさばる物も余裕で入ります。うちはパルシステムを利用しているのですが、いろいろな紙類、容器類を回収してくれるところも気に入っています。 普段はフタをして、息子のランドセル置き場になっています。
kami
kami
3LDK | 家族
kaerucoさんの実例写真
こんばんは♩ ついに、今年もまた【こたつにみかん】はじめました(笑) 毎週金曜日は、生協の日♩ 個人宅配なので、仕事している間に届けてくれます(*ˊ˘ˋ*) 金曜日は、ちょっと楽しみな日です♩ その生協で届いたみかん♡ 小ぶりだけど、甘くて美味しい〜(*^□︎^)♡
こんばんは♩ ついに、今年もまた【こたつにみかん】はじめました(笑) 毎週金曜日は、生協の日♩ 個人宅配なので、仕事している間に届けてくれます(*ˊ˘ˋ*) 金曜日は、ちょっと楽しみな日です♩ その生協で届いたみかん♡ 小ぶりだけど、甘くて美味しい〜(*^□︎^)♡
kaeruco
kaeruco
4LDK | 家族
moyoyoさんの実例写真
生協で買ったソファ。期待していなかったが、すごくいい! 背もたれ高く、適度に硬く。すわり心地抜群です。 大きいほうが2万円、小さいほうが1.5万円。 コスパよく、子どもが汚しても寛大でいられそう。
生協で買ったソファ。期待していなかったが、すごくいい! 背もたれ高く、適度に硬く。すわり心地抜群です。 大きいほうが2万円、小さいほうが1.5万円。 コスパよく、子どもが汚しても寛大でいられそう。
moyoyo
moyoyo
2LDK | 家族
Atsukoさんの実例写真
ずっと邪魔だった人工芝が退いたので、ようやく玄関のタイル磨きが出来る⭐︎ コープで買ったタワシがめちゃくちゃいいですよー! しかし暑い。。。
ずっと邪魔だった人工芝が退いたので、ようやく玄関のタイル磨きが出来る⭐︎ コープで買ったタワシがめちゃくちゃいいですよー! しかし暑い。。。
Atsuko
Atsuko
4LDK | 家族
merirynさんの実例写真
家の外の玄関マットです。 ずいぶん使っていたニトリの玄関マットがくたびれていたので、先日生協さんのカタログで見かけて一目惚れしたのを購入しました。 通路の人工芝とマッチしたグリーンで、かわいい花柄があしらわれているところがお気に入りです♪
家の外の玄関マットです。 ずいぶん使っていたニトリの玄関マットがくたびれていたので、先日生協さんのカタログで見かけて一目惚れしたのを購入しました。 通路の人工芝とマッチしたグリーンで、かわいい花柄があしらわれているところがお気に入りです♪
meriryn
meriryn
4LDK | 家族
remonさんの実例写真
野菜室~は柔らかいシリコンのケースを使ってしきってます。堅いプラケース使ってた事もあったけど、野菜は形や量が定まってないから、この方が便利(о´∀`о) 緑の袋は生協の鮮度長持ち袋だよ。私には効果、いまいちわかりません‥。
野菜室~は柔らかいシリコンのケースを使ってしきってます。堅いプラケース使ってた事もあったけど、野菜は形や量が定まってないから、この方が便利(о´∀`о) 緑の袋は生協の鮮度長持ち袋だよ。私には効果、いまいちわかりません‥。
remon
remon
家族
wakaさんの実例写真
何となく飾り付けました♡ まだ統一感ないので、皆さんのインテリアを参考にします😊
何となく飾り付けました♡ まだ統一感ないので、皆さんのインテリアを参考にします😊
waka
waka
2LDK | 家族
Yukiさんの実例写真
冷蔵庫の中もスッキリさせることができないのでゴチャゴチャです( ・᷄д・᷅ ) 生協で購入したチューブスタンドは冷蔵庫のドアポケットにつけていたのですが物を出し入れすると毎回当たって落ちる!と言うがさつな性格のため使えず… 今はセリアの小さなケースにつけて使っています。 中央は長野県民なので八幡屋礒五郎の七味唐辛子が入ってます( `・ㅂ・)و
冷蔵庫の中もスッキリさせることができないのでゴチャゴチャです( ・᷄д・᷅ ) 生協で購入したチューブスタンドは冷蔵庫のドアポケットにつけていたのですが物を出し入れすると毎回当たって落ちる!と言うがさつな性格のため使えず… 今はセリアの小さなケースにつけて使っています。 中央は長野県民なので八幡屋礒五郎の七味唐辛子が入ってます( `・ㅂ・)و
Yuki
Yuki
家族
kan2さんの実例写真
普段使いのティッシュは、生協(COOP)の再生紙100%の箱無しのグリーンキーパーを使ってます。もういつから使っているかわからないくらいずーっと😁花粉症の季節は肌に優しい高級品を買い足すこともありますが、我が家の定番ティッシュです。 基本的には箱買いです。6パック入りが5袋の30パックが段ボールでドーンと届きます。
普段使いのティッシュは、生協(COOP)の再生紙100%の箱無しのグリーンキーパーを使ってます。もういつから使っているかわからないくらいずーっと😁花粉症の季節は肌に優しい高級品を買い足すこともありますが、我が家の定番ティッシュです。 基本的には箱買いです。6パック入りが5袋の30パックが段ボールでドーンと届きます。
kan2
kan2
家族
もっと見る

#生協の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

#生協

874枚の部屋写真から49枚をセレクト
miwatareさんの実例写真
生協さんで取り寄せたソファーカバー
生協さんで取り寄せたソファーカバー
miwatare
miwatare
sakisakiさんの実例写真
生協、始めます。 粗品をたくさんもらえました。 オンライン説明を受けるともらえる「ほぺたんお楽しみBOX」、嬉しいですね。 ブランドコラボ品が2つありました。 co-opdeli × LE CREUSETのディッシュクロスとco-opdeli × BRUNOのミニ水筒。 水筒は写真に収まっていませんね💦
生協、始めます。 粗品をたくさんもらえました。 オンライン説明を受けるともらえる「ほぺたんお楽しみBOX」、嬉しいですね。 ブランドコラボ品が2つありました。 co-opdeli × LE CREUSETのディッシュクロスとco-opdeli × BRUNOのミニ水筒。 水筒は写真に収まっていませんね💦
sakisaki
sakisaki
4LDK | 家族
biroballonneさんの実例写真
セリアとダイソーの鮮度保持袋を数日前に購入し使い始めました🥕 すぐにシンナリしてしまう葉物野菜もシャッキリしていて、節約に繋がりそうです⤴︎⤴︎ 生協で届く野菜は泥付きが多く、野菜を入れている麻袋の底に土が溜まりやすいのですが、保存袋に入れておけば汚れも防げそうです✨ 野菜室がスッキリ、野菜も袋に入っているので取り出しやすくて気に入ってます🎶
セリアとダイソーの鮮度保持袋を数日前に購入し使い始めました🥕 すぐにシンナリしてしまう葉物野菜もシャッキリしていて、節約に繋がりそうです⤴︎⤴︎ 生協で届く野菜は泥付きが多く、野菜を入れている麻袋の底に土が溜まりやすいのですが、保存袋に入れておけば汚れも防げそうです✨ 野菜室がスッキリ、野菜も袋に入っているので取り出しやすくて気に入ってます🎶
biroballonne
biroballonne
家族
rikubo-さんの実例写真
年末大掃除でスッキリきれいになった玄関です。 インテリアというほどのものは何もないのですが、 ベビーカーやら生協の箱📦やら置いてます💦 早く屋外倉庫買って、玄関周りをすっきりさせたいところです。2024年の目標にします🤣
年末大掃除でスッキリきれいになった玄関です。 インテリアというほどのものは何もないのですが、 ベビーカーやら生協の箱📦やら置いてます💦 早く屋外倉庫買って、玄関周りをすっきりさせたいところです。2024年の目標にします🤣
rikubo-
rikubo-
4LDK | 家族
nnmmさんの実例写真
おはようございます♪ 朝晩冷え込んできたので秋バージョンにシフト。生協で買った2枚合わせの毛布は、アルミが挟んである?ゴワゴワする訳じゃないけど、そうらしい。めっちゃ軽くて暖かい❤ あっ、私事ですが、今日、誕生日🎂 誰も何事もないので、出掛けの娘に「今日何の日か知ってる?」って、聞いたら「ババアが歳とるひぃー!」……だって まぁ、間違いではないが、お前は帰ってこなくてよし!(;`O´)o
おはようございます♪ 朝晩冷え込んできたので秋バージョンにシフト。生協で買った2枚合わせの毛布は、アルミが挟んである?ゴワゴワする訳じゃないけど、そうらしい。めっちゃ軽くて暖かい❤ あっ、私事ですが、今日、誕生日🎂 誰も何事もないので、出掛けの娘に「今日何の日か知ってる?」って、聞いたら「ババアが歳とるひぃー!」……だって まぁ、間違いではないが、お前は帰ってこなくてよし!(;`O´)o
nnmm
nnmm
4LDK | 家族
bunさんの実例写真
2020.5.12 ひょんなことから生協を利用し始めて1ヶ月程。注文して1週間後に届くなんて不便だなと思っていたけど、細かいことは気にせずとりあえず大量に注文する、適当に料理して足りなくなったら週のどこかで買い物に行くというスタイルで落ち着きました。なのでスーパーに行くのは週1。 ・ 肉や魚も冷凍が多くてこれが案外便利だということに気付く。ほとんど調理してくれてるものとかも多くて助かる。 オンライン注文がとてもとてもやりにくいけど大分慣れてきた。 しばらくお世話になろー🍅
2020.5.12 ひょんなことから生協を利用し始めて1ヶ月程。注文して1週間後に届くなんて不便だなと思っていたけど、細かいことは気にせずとりあえず大量に注文する、適当に料理して足りなくなったら週のどこかで買い物に行くというスタイルで落ち着きました。なのでスーパーに行くのは週1。 ・ 肉や魚も冷凍が多くてこれが案外便利だということに気付く。ほとんど調理してくれてるものとかも多くて助かる。 オンライン注文がとてもとてもやりにくいけど大分慣れてきた。 しばらくお世話になろー🍅
bun
bun
3DK | 家族
sasaさんの実例写真
ありのまま。突っ張りポールにあれこれかけすぎてボリュームがすごい。古新聞置き場と生協の箱も玄関そばです。
ありのまま。突っ張りポールにあれこれかけすぎてボリュームがすごい。古新聞置き場と生協の箱も玄関そばです。
sasa
sasa
3LDK | 家族
mogumoguさんの実例写真
つくってよかった収納スペースは、生協で購入したチェストと右端に写っているクイックルワイパーなどを収納できるケースです。 チェストは、バスタオルやフェイスタオルや洗濯用洗剤詰め替えなどを収納してます。収納の半分以上をフェイスタオルで占めています(なぜか未使用のフェイスタオルがたくさんあります(@_@) クイックルワイパーの収納ケースは、クイックルワイパー本体とシートを一緒に収納できるので、とても気に入ってます(^o^)
つくってよかった収納スペースは、生協で購入したチェストと右端に写っているクイックルワイパーなどを収納できるケースです。 チェストは、バスタオルやフェイスタオルや洗濯用洗剤詰め替えなどを収納してます。収納の半分以上をフェイスタオルで占めています(なぜか未使用のフェイスタオルがたくさんあります(@_@) クイックルワイパーの収納ケースは、クイックルワイパー本体とシートを一緒に収納できるので、とても気に入ってます(^o^)
mogumogu
mogumogu
4LDK | 家族
nono.0129さんの実例写真
◽️▫️サンルームを整える▫️◽️ ・ 生協で買って 使ってた 角形ハンガー ・ ピンチが折れたりして 残り8個 ・ 元々は間にパーツがあり 32ピンチの物 でした ・ そのパーツは支えが劣化 どちらにしても 必要ないので 外しました ・ そのハンガーを 手直し ・ ピカピカに磨いて 前回同様 無印のピンチを 付け替えました ・ そして この角形ハンガー ・ 形や素材 間の丸いパーツとか ピンチを通す作りとかが レトロっぽくて お気に入り ・ 手直しして 更に可愛く なりました ・ 毎日使う物 お気に入りで テンション上げて 行きたいものですって ・  そんな事をしていたら ふと閃いた ・ 昔縁を縫って使ってた 大きな布があり ・ それがカーテンに 合うんじゃないかと 出して見ると いい感じに 合いました ・ こちらも 可愛くなった ・ 閃きって大事 笑
◽️▫️サンルームを整える▫️◽️ ・ 生協で買って 使ってた 角形ハンガー ・ ピンチが折れたりして 残り8個 ・ 元々は間にパーツがあり 32ピンチの物 でした ・ そのパーツは支えが劣化 どちらにしても 必要ないので 外しました ・ そのハンガーを 手直し ・ ピカピカに磨いて 前回同様 無印のピンチを 付け替えました ・ そして この角形ハンガー ・ 形や素材 間の丸いパーツとか ピンチを通す作りとかが レトロっぽくて お気に入り ・ 手直しして 更に可愛く なりました ・ 毎日使う物 お気に入りで テンション上げて 行きたいものですって ・  そんな事をしていたら ふと閃いた ・ 昔縁を縫って使ってた 大きな布があり ・ それがカーテンに 合うんじゃないかと 出して見ると いい感じに 合いました ・ こちらも 可愛くなった ・ 閃きって大事 笑
nono.0129
nono.0129
4LDK | 家族
asasanさんの実例写真
DIYというほどでもないけど… 勝手口の横にウッドパネルとコンクリブロックで生協通い箱の置き場を作った! (ちなみに生協当日までは通い箱は室内で保管してます)
DIYというほどでもないけど… 勝手口の横にウッドパネルとコンクリブロックで生協通い箱の置き場を作った! (ちなみに生協当日までは通い箱は室内で保管してます)
asasan
asasan
3LDK | 家族
maric323さんの実例写真
リピートしている日用品 生協でいつも買っているのが「かがザル」という防臭袋Mサイズ。 我が家ではキッチンに外に出られるドアがなく、生ごみを捨てる場所がシンク下のゴミ箱なので、暖かくなってくると臭いが気になります。 そこで、この防臭袋。 いつも北欧ヴィンテージの鍋に袋を引っ掛けて、生ごみ一時置き場にしているんですが、使い終わったら外して、口を結んでゴミ箱へ。 消臭袋よりかなり厚手で、臭いもほぼしません。 我が家にはなくてはならない防臭袋。
リピートしている日用品 生協でいつも買っているのが「かがザル」という防臭袋Mサイズ。 我が家ではキッチンに外に出られるドアがなく、生ごみを捨てる場所がシンク下のゴミ箱なので、暖かくなってくると臭いが気になります。 そこで、この防臭袋。 いつも北欧ヴィンテージの鍋に袋を引っ掛けて、生ごみ一時置き場にしているんですが、使い終わったら外して、口を結んでゴミ箱へ。 消臭袋よりかなり厚手で、臭いもほぼしません。 我が家にはなくてはならない防臭袋。
maric323
maric323
4LDK | 家族
kakkoさんの実例写真
kakko
kakko
4LDK | 家族
mamizaさんの実例写真
生協で椎茸栽培キットがきました。 芽が沢山ついてる😆 水をかけて栽培開始です。 出来たてしいたけを焼きカボスをかけて食べたい💕 カボスは妹の庭から頂きました。 妹がいろんな龍🐉を作ってるので これ欲しい(2枚目)って言ったら お姉さんには別の🙄あげる。 これは男の子の孫用ですって😅 残念! 別のをいただきました💕
生協で椎茸栽培キットがきました。 芽が沢山ついてる😆 水をかけて栽培開始です。 出来たてしいたけを焼きカボスをかけて食べたい💕 カボスは妹の庭から頂きました。 妹がいろんな龍🐉を作ってるので これ欲しい(2枚目)って言ったら お姉さんには別の🙄あげる。 これは男の子の孫用ですって😅 残念! 別のをいただきました💕
mamiza
mamiza
家族
shochanさんの実例写真
¥26,999
完成!ここに生協を入れてもらおうかな?ガーデニングの道具もいいな。何入れよう😆
完成!ここに生協を入れてもらおうかな?ガーデニングの道具もいいな。何入れよう😆
shochan
shochan
家族
rocoさんの実例写真
冷蔵庫、野菜室。 野菜室は2段式でこちらは上段、下段にお野菜が入ってます。 生協で一週間分だけ注文して使い切るようにしているので買い過ぎて溢れることもありません☺︎
冷蔵庫、野菜室。 野菜室は2段式でこちらは上段、下段にお野菜が入ってます。 生協で一週間分だけ注文して使い切るようにしているので買い過ぎて溢れることもありません☺︎
roco
roco
3LDK | 家族
narukuniheroさんの実例写真
勝手口のウッドデッキです。 ここに生協の配達物を置いてもらいます! 不燃物などの置き場にもなっています! これは、防腐剤を塗装したばかりでまだ何も置かれていない状態!
勝手口のウッドデッキです。 ここに生協の配達物を置いてもらいます! 不燃物などの置き場にもなっています! これは、防腐剤を塗装したばかりでまだ何も置かれていない状態!
narukunihero
narukunihero
家族
mi-saさんの実例写真
普段は、マンションなので、濡れてるときは玄関脇の窓柵にかけておき、乾かしたら下駄箱の中にしまうので、撮影の為に立てました。 玄関ドア脇における小さなものを探して購入しましたが、生協の宅配の箱を置く場所にしてしまったため、入ってすぐのドアの脇においていますが、小さいので邪魔にはなりません。万一風が強いときは濡れたま置くことを考えて、珪藻土のトレイ付きのものにしています。折りたたみや傘袋もかけられるので便利です。
普段は、マンションなので、濡れてるときは玄関脇の窓柵にかけておき、乾かしたら下駄箱の中にしまうので、撮影の為に立てました。 玄関ドア脇における小さなものを探して購入しましたが、生協の宅配の箱を置く場所にしてしまったため、入ってすぐのドアの脇においていますが、小さいので邪魔にはなりません。万一風が強いときは濡れたま置くことを考えて、珪藻土のトレイ付きのものにしています。折りたたみや傘袋もかけられるので便利です。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
yukarimamaさんの実例写真
ずっーと夏の終わりから同じスリッパを履いていました💦 皆さんのモコモコスリッパを見て早く買わなくちゃ!っと生協でかわいいスリッパを見つけたので買いました! 主人も夏ものを履いていたのでお揃いで… 温かい╰(*´︶`*)╯♡
ずっーと夏の終わりから同じスリッパを履いていました💦 皆さんのモコモコスリッパを見て早く買わなくちゃ!っと生協でかわいいスリッパを見つけたので買いました! 主人も夏ものを履いていたのでお揃いで… 温かい╰(*´︶`*)╯♡
yukarimama
yukarimama
家族
kamiさんの実例写真
IKEAイベント、サスティナブルな暮らしを楽しむ。 玄関に置いたMOLGERに、エコバッグと生協さんに回収してもらうチラシや米袋などを入れています。今はないけれど、ここに卵や果物などの容器、リユース瓶などが加わることも。 深さがあるのでかさばる物も余裕で入ります。うちはパルシステムを利用しているのですが、いろいろな紙類、容器類を回収してくれるところも気に入っています。 普段はフタをして、息子のランドセル置き場になっています。
IKEAイベント、サスティナブルな暮らしを楽しむ。 玄関に置いたMOLGERに、エコバッグと生協さんに回収してもらうチラシや米袋などを入れています。今はないけれど、ここに卵や果物などの容器、リユース瓶などが加わることも。 深さがあるのでかさばる物も余裕で入ります。うちはパルシステムを利用しているのですが、いろいろな紙類、容器類を回収してくれるところも気に入っています。 普段はフタをして、息子のランドセル置き場になっています。
kami
kami
3LDK | 家族
kaerucoさんの実例写真
こんばんは♩ ついに、今年もまた【こたつにみかん】はじめました(笑) 毎週金曜日は、生協の日♩ 個人宅配なので、仕事している間に届けてくれます(*ˊ˘ˋ*) 金曜日は、ちょっと楽しみな日です♩ その生協で届いたみかん♡ 小ぶりだけど、甘くて美味しい〜(*^□︎^)♡
こんばんは♩ ついに、今年もまた【こたつにみかん】はじめました(笑) 毎週金曜日は、生協の日♩ 個人宅配なので、仕事している間に届けてくれます(*ˊ˘ˋ*) 金曜日は、ちょっと楽しみな日です♩ その生協で届いたみかん♡ 小ぶりだけど、甘くて美味しい〜(*^□︎^)♡
kaeruco
kaeruco
4LDK | 家族
moyoyoさんの実例写真
生協で買ったソファ。期待していなかったが、すごくいい! 背もたれ高く、適度に硬く。すわり心地抜群です。 大きいほうが2万円、小さいほうが1.5万円。 コスパよく、子どもが汚しても寛大でいられそう。
生協で買ったソファ。期待していなかったが、すごくいい! 背もたれ高く、適度に硬く。すわり心地抜群です。 大きいほうが2万円、小さいほうが1.5万円。 コスパよく、子どもが汚しても寛大でいられそう。
moyoyo
moyoyo
2LDK | 家族
Atsukoさんの実例写真
ずっと邪魔だった人工芝が退いたので、ようやく玄関のタイル磨きが出来る⭐︎ コープで買ったタワシがめちゃくちゃいいですよー! しかし暑い。。。
ずっと邪魔だった人工芝が退いたので、ようやく玄関のタイル磨きが出来る⭐︎ コープで買ったタワシがめちゃくちゃいいですよー! しかし暑い。。。
Atsuko
Atsuko
4LDK | 家族
merirynさんの実例写真
家の外の玄関マットです。 ずいぶん使っていたニトリの玄関マットがくたびれていたので、先日生協さんのカタログで見かけて一目惚れしたのを購入しました。 通路の人工芝とマッチしたグリーンで、かわいい花柄があしらわれているところがお気に入りです♪
家の外の玄関マットです。 ずいぶん使っていたニトリの玄関マットがくたびれていたので、先日生協さんのカタログで見かけて一目惚れしたのを購入しました。 通路の人工芝とマッチしたグリーンで、かわいい花柄があしらわれているところがお気に入りです♪
meriryn
meriryn
4LDK | 家族
remonさんの実例写真
野菜室~は柔らかいシリコンのケースを使ってしきってます。堅いプラケース使ってた事もあったけど、野菜は形や量が定まってないから、この方が便利(о´∀`о) 緑の袋は生協の鮮度長持ち袋だよ。私には効果、いまいちわかりません‥。
野菜室~は柔らかいシリコンのケースを使ってしきってます。堅いプラケース使ってた事もあったけど、野菜は形や量が定まってないから、この方が便利(о´∀`о) 緑の袋は生協の鮮度長持ち袋だよ。私には効果、いまいちわかりません‥。
remon
remon
家族
wakaさんの実例写真
何となく飾り付けました♡ まだ統一感ないので、皆さんのインテリアを参考にします😊
何となく飾り付けました♡ まだ統一感ないので、皆さんのインテリアを参考にします😊
waka
waka
2LDK | 家族
Yukiさんの実例写真
冷蔵庫の中もスッキリさせることができないのでゴチャゴチャです( ・᷄д・᷅ ) 生協で購入したチューブスタンドは冷蔵庫のドアポケットにつけていたのですが物を出し入れすると毎回当たって落ちる!と言うがさつな性格のため使えず… 今はセリアの小さなケースにつけて使っています。 中央は長野県民なので八幡屋礒五郎の七味唐辛子が入ってます( `・ㅂ・)و
冷蔵庫の中もスッキリさせることができないのでゴチャゴチャです( ・᷄д・᷅ ) 生協で購入したチューブスタンドは冷蔵庫のドアポケットにつけていたのですが物を出し入れすると毎回当たって落ちる!と言うがさつな性格のため使えず… 今はセリアの小さなケースにつけて使っています。 中央は長野県民なので八幡屋礒五郎の七味唐辛子が入ってます( `・ㅂ・)و
Yuki
Yuki
家族
kan2さんの実例写真
普段使いのティッシュは、生協(COOP)の再生紙100%の箱無しのグリーンキーパーを使ってます。もういつから使っているかわからないくらいずーっと😁花粉症の季節は肌に優しい高級品を買い足すこともありますが、我が家の定番ティッシュです。 基本的には箱買いです。6パック入りが5袋の30パックが段ボールでドーンと届きます。
普段使いのティッシュは、生協(COOP)の再生紙100%の箱無しのグリーンキーパーを使ってます。もういつから使っているかわからないくらいずーっと😁花粉症の季節は肌に優しい高級品を買い足すこともありますが、我が家の定番ティッシュです。 基本的には箱買いです。6パック入りが5袋の30パックが段ボールでドーンと届きます。
kan2
kan2
家族
もっと見る

#生協の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ