階段下には色んなものを入れているので、
普段から施錠をしています。
子供が約束を守らなかった時に
没収したゲーム機とかもここへ😅
階段下ではなく
見つからないように隠しておいても
子供の第六感て凄くて
見つけ出しちゃうんですよね😅
いままではダイヤル式の鍵を使っていましたが
開けた時は解除された状態の鍵を置いてしまうので
番号バレバレってことが何度もあり、
その度に変えていましたが、
番号も尽きてきたし、
覚えるのが面倒で💦
最後に行き着いたのが
指紋認証の鍵🔑
そもそも番号を覚える必要も無いし
鍵を持っておく必要も無くて便利✩.*˚
鍵だけでは届かなかったので
ワイヤーも併用しました!!
番号を合わせて開けるのもプチストレスだったので、
これで解消される~♪
階段下には色んなものを入れているので、
普段から施錠をしています。
子供が約束を守らなかった時に
没収したゲーム機とかもここへ😅
階段下ではなく
見つからないように隠しておいても
子供の第六感て凄くて
見つけ出しちゃうんですよね😅
いままではダイヤル式の鍵を使っていましたが
開けた時は解除された状態の鍵を置いてしまうので
番号バレバレってことが何度もあり、
その度に変えていましたが、
番号も尽きてきたし、
覚えるのが面倒で💦
最後に行き着いたのが
指紋認証の鍵🔑
そもそも番号を覚える必要も無いし
鍵を持っておく必要も無くて便利✩.*˚
鍵だけでは届かなかったので
ワイヤーも併用しました!!
番号を合わせて開けるのもプチストレスだったので、
これで解消される~♪