現金

191枚の部屋写真から49枚をセレクト
usameguさんの実例写真
イベント参加参加♪ 防災リュックや水タンクなど色々揃えてあります!! 非常用の現金も別で用意💰✨
イベント参加参加♪ 防災リュックや水タンクなど色々揃えてあります!! 非常用の現金も別で用意💰✨
usamegu
usamegu
3LDK | 家族
crokotさんの実例写真
crokot
crokot
4LDK | 家族
K.home.2018さんの実例写真
細かく仕分けしたり、見出しシール作ったり、、、 この時間地味に楽しいー😊
細かく仕分けしたり、見出しシール作ったり、、、 この時間地味に楽しいー😊
K.home.2018
K.home.2018
4LDK | 家族
asukanさんの実例写真
災害用に現金を準備。 災害時には 電子マネーやATMが使えない可能性も あるので、 コインケースに 硬貨と1000円札をそれぞれ用意しました🙇‍♀️ コインケースは シンプルでコンパクトな ダイソーのものです😊
災害用に現金を準備。 災害時には 電子マネーやATMが使えない可能性も あるので、 コインケースに 硬貨と1000円札をそれぞれ用意しました🙇‍♀️ コインケースは シンプルでコンパクトな ダイソーのものです😊
asukan
asukan
4LDK | 家族
rinanetさんの実例写真
防災リュックは玄関で保管しています。水は常に6本ストックし、あとは非常食を少し、冷蔵庫には2-3日分のインスタント食料を常備。その他、手動でも使えるラジオ兼ライトは重宝できそうな予感。現金も常に入れてあり、いざという時はなんとかできるかなと思って。
防災リュックは玄関で保管しています。水は常に6本ストックし、あとは非常食を少し、冷蔵庫には2-3日分のインスタント食料を常備。その他、手動でも使えるラジオ兼ライトは重宝できそうな予感。現金も常に入れてあり、いざという時はなんとかできるかなと思って。
rinanet
rinanet
3DK | 家族
SACHIさんの実例写真
我が家の家計費は、小分けに振り分けてから使うようにしてます! カードでの支払い方法の方が、ポイントも貯まるし、何%か還元されるし、お得なのはわかってますが、独身からのやり方で、現金派です! カードだと、どんどん使ってしまいそうで、現金の見える化にした事で、あといくらある!とわかるので、このやり方が、使い過ぎないようにセーブしてくれます! この小袋は、セリアのもので、最後、バインダーになおします! 出かける時も、このまま小袋のまま使えますし、とても便利です😊
我が家の家計費は、小分けに振り分けてから使うようにしてます! カードでの支払い方法の方が、ポイントも貯まるし、何%か還元されるし、お得なのはわかってますが、独身からのやり方で、現金派です! カードだと、どんどん使ってしまいそうで、現金の見える化にした事で、あといくらある!とわかるので、このやり方が、使い過ぎないようにセーブしてくれます! この小袋は、セリアのもので、最後、バインダーになおします! 出かける時も、このまま小袋のまま使えますし、とても便利です😊
SACHI
SACHI
4LDK | 家族
asaさんの実例写真
イベント投稿 「わが家の防災」 3月は個人的に決めている防災見直し月。 以前から用意していた防災リュックの点検をしました。 一時避難用の防災リュックセットは「まず何を用意すればいいの?」という私にはとてもありがたいもの。 これに現金、眼鏡、生理用品などを足してリュックに収めています。 そして猫用の避難グッズ。 折り畳みケージとトイレのセットにフードやトイレシート、ポリ袋などを一緒に準備して袋へ入れています🐈 置き場所は変わらず玄関のシューズボックスへ。 できればこれを使う機会が訪れませんように。
イベント投稿 「わが家の防災」 3月は個人的に決めている防災見直し月。 以前から用意していた防災リュックの点検をしました。 一時避難用の防災リュックセットは「まず何を用意すればいいの?」という私にはとてもありがたいもの。 これに現金、眼鏡、生理用品などを足してリュックに収めています。 そして猫用の避難グッズ。 折り畳みケージとトイレのセットにフードやトイレシート、ポリ袋などを一緒に準備して袋へ入れています🐈 置き場所は変わらず玄関のシューズボックスへ。 できればこれを使う機会が訪れませんように。
asa
asa
2LDK | 一人暮らし
mikiさんの実例写真
セリアのファイルを使って生活費ファイル
セリアのファイルを使って生活費ファイル
miki
miki
marronsnowさんの実例写真
先程UPしましたが、その補足picです♡ 我が家のお金を管理する優秀なアイテムたち♡ 無駄遣いし過ぎることなく、大切にしていきたいと思います♡
先程UPしましたが、その補足picです♡ 我が家のお金を管理する優秀なアイテムたち♡ 無駄遣いし過ぎることなく、大切にしていきたいと思います♡
marronsnow
marronsnow
4LDK | 家族
miyuさんの実例写真
これがあると便利で安心なんです(≧▽≦) コイン収納ケース‼ 現金の支払いがあるときはキッチリ支払えますし 銀行に行き忘れて現金がない時もこれがあるとチョット安心(*^^*)
これがあると便利で安心なんです(≧▽≦) コイン収納ケース‼ 現金の支払いがあるときはキッチリ支払えますし 銀行に行き忘れて現金がない時もこれがあるとチョット安心(*^^*)
miyu
miyu
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
わが家の安全対策 非常用袋の中身です。 衣類・タオルなど、嵩張る物は圧縮袋に入れています。 黒い袋には下着と生理用品と使い捨てカイロ。 ポケッタブルパーカー、簡易トイレ、芯を抜き圧縮したトイレットペーパーと布テープ、油性ペン、水タンク、軍手、懐中電灯、乾電池、笛、携帯ラジオ(予備の乾電池をマステで付けています)、公衆電話用の10円玉、アルミシート、アルミ毛布、ヴィクトリノックスの多機能ナイフ、裁縫セット、歯磨きセットブラシ、鏡、リップクリーム、ヘアブラシ、綿棒、絆創膏、ポリ袋、ウェットティッシュ、ポケットティッシュ、マスク、保険証・通帳のコピー、現金千円札で二万円。 大規模災害時はゴミの回収もストップするので、余計なパッケージは説明書以外は処分し、リュックに入れています。 水と食料はリュックに入れておくと賞味期限のチェックが面倒なので入れていません。 (我が家は災害に割と強い立地なので、避難する確率が低いんです)
わが家の安全対策 非常用袋の中身です。 衣類・タオルなど、嵩張る物は圧縮袋に入れています。 黒い袋には下着と生理用品と使い捨てカイロ。 ポケッタブルパーカー、簡易トイレ、芯を抜き圧縮したトイレットペーパーと布テープ、油性ペン、水タンク、軍手、懐中電灯、乾電池、笛、携帯ラジオ(予備の乾電池をマステで付けています)、公衆電話用の10円玉、アルミシート、アルミ毛布、ヴィクトリノックスの多機能ナイフ、裁縫セット、歯磨きセットブラシ、鏡、リップクリーム、ヘアブラシ、綿棒、絆創膏、ポリ袋、ウェットティッシュ、ポケットティッシュ、マスク、保険証・通帳のコピー、現金千円札で二万円。 大規模災害時はゴミの回収もストップするので、余計なパッケージは説明書以外は処分し、リュックに入れています。 水と食料はリュックに入れておくと賞味期限のチェックが面倒なので入れていません。 (我が家は災害に割と強い立地なので、避難する確率が低いんです)
sumiko
sumiko
4LDK
mimomamaさんの実例写真
牛乳パックカバーと現金管理用封筒✨ またまたsafaiapo925さんの素材m(__)m お世話になっています(*´∀`) 娘が少し牛乳を飲めるようになって買う機会が増えたので。 やはりカバーをつけたくなりました(//∇//) 可愛い❤
牛乳パックカバーと現金管理用封筒✨ またまたsafaiapo925さんの素材m(__)m お世話になっています(*´∀`) 娘が少し牛乳を飲めるようになって買う機会が増えたので。 やはりカバーをつけたくなりました(//∇//) 可愛い❤
mimomama
mimomama
家族
ri----saさんの実例写真
先日の地震の時に大方購入した物達です。 まとめてリュックに入れたら、物凄い重量。。 最悪、大人私1人で荷物+未就学児3人を連れての避難。 出来る気がしませんでした。。 いろんな方のを参考にして、再検討。。 名前ホルダー?に、子供達1人1人の名前等情報を書き込んだ物を入れました。 さらに、追加で子供達1人ずつにホイッスルをつける予定です。
先日の地震の時に大方購入した物達です。 まとめてリュックに入れたら、物凄い重量。。 最悪、大人私1人で荷物+未就学児3人を連れての避難。 出来る気がしませんでした。。 いろんな方のを参考にして、再検討。。 名前ホルダー?に、子供達1人1人の名前等情報を書き込んだ物を入れました。 さらに、追加で子供達1人ずつにホイッスルをつける予定です。
ri----sa
ri----sa
4LDK | 家族
Sachiさんの実例写真
節約の為に1ヶ月かかる食費、タバコ代をあらかじめ月始めに銀行からおろしておく事にしました💦 食費は1週目、2週目と1週間づつに分けて保管する事に✨ 今まではお札用のジップロックでしたがすぐクタクタになるので、セリアの6リング用片面透明リフィルを使用し、リングに引っ掛ける部分は切りました😊 丈夫でしっかりしてるし満足です。 この節約術で無駄遣いせず、食費を2人分1日2食で1週間4000円でどうにかできるようになりました✨
節約の為に1ヶ月かかる食費、タバコ代をあらかじめ月始めに銀行からおろしておく事にしました💦 食費は1週目、2週目と1週間づつに分けて保管する事に✨ 今まではお札用のジップロックでしたがすぐクタクタになるので、セリアの6リング用片面透明リフィルを使用し、リングに引っ掛ける部分は切りました😊 丈夫でしっかりしてるし満足です。 この節約術で無駄遣いせず、食費を2人分1日2食で1週間4000円でどうにかできるようになりました✨
Sachi
Sachi
2DK | カップル
Myuuさんの実例写真
わが家の家計簿セットです。 と言っても、家計簿をきっちり付けるのは苦手💦 現金はあまり使わないので、ダイソーのカレンダーにクレジットカードの利用金額のみ記入して、お金の整理整頓をするようにしました😊 明細は、ダイソーのポケット付きのファイルに保管。 ポケットが12ポケットあるので、1月〜12月まで管理できます😊 この方法なら、ズボラな私でも続けられそうです🤭
わが家の家計簿セットです。 と言っても、家計簿をきっちり付けるのは苦手💦 現金はあまり使わないので、ダイソーのカレンダーにクレジットカードの利用金額のみ記入して、お金の整理整頓をするようにしました😊 明細は、ダイソーのポケット付きのファイルに保管。 ポケットが12ポケットあるので、1月〜12月まで管理できます😊 この方法なら、ズボラな私でも続けられそうです🤭
Myuu
Myuu
2LDK | 家族
nanaさんの実例写真
イベント参加~❣️ 100均で見つけたコインホルダー‼️ 今はキャッスレスで💳️カードで支払う事がほとんどだけど… たまに現金のみのところがあったりするので少し現金を持ち歩いている😅 👝小銭入れにジャラジャラ入れてると支払う時に探すのに時間かかるし💦 これなら6種類の小銭別に収納出来て見やすいし出しやすいし~小銭入れにもすっぽり入る優れもの😁👍 最大収納枚数の合計は¥2830❤️💚
イベント参加~❣️ 100均で見つけたコインホルダー‼️ 今はキャッスレスで💳️カードで支払う事がほとんどだけど… たまに現金のみのところがあったりするので少し現金を持ち歩いている😅 👝小銭入れにジャラジャラ入れてると支払う時に探すのに時間かかるし💦 これなら6種類の小銭別に収納出来て見やすいし出しやすいし~小銭入れにもすっぽり入る優れもの😁👍 最大収納枚数の合計は¥2830❤️💚
nana
nana
4LDK | 家族
5101103さんの実例写真
わが家の防災·備え😊 備えあればはもちろんですが、入れすぎて重くて持てない……何てことにならないようになるべく圧縮等のコンパクトなものや代替で複数の目的に使えるようにしたり考え中です💨 あとは非常時にパニックにならないよう、普段使いなれているものを使うこと👌 食品もローリングストックで少しずつと思っていたらまさかの令和の米騒動……😫 昔と違って今はパンや麺類と食べるものは多いとは言え、やはり必要だなとパックご飯とレトルトやペットボトルの水も増やしました🚰 こちらもなるべくからばらないように、ティーパックや粉末スポドリ、ご飯にもサラダ等にも手軽に使えるのでふりかけもストック💦 防災や備蓄は季節や住んでいる環境、家族構成によっても変わるため、正解はなかなか見つけられないので、こまめに見ていこうと思います🦏
わが家の防災·備え😊 備えあればはもちろんですが、入れすぎて重くて持てない……何てことにならないようになるべく圧縮等のコンパクトなものや代替で複数の目的に使えるようにしたり考え中です💨 あとは非常時にパニックにならないよう、普段使いなれているものを使うこと👌 食品もローリングストックで少しずつと思っていたらまさかの令和の米騒動……😫 昔と違って今はパンや麺類と食べるものは多いとは言え、やはり必要だなとパックご飯とレトルトやペットボトルの水も増やしました🚰 こちらもなるべくからばらないように、ティーパックや粉末スポドリ、ご飯にもサラダ等にも手軽に使えるのでふりかけもストック💦 防災や備蓄は季節や住んでいる環境、家族構成によっても変わるため、正解はなかなか見つけられないので、こまめに見ていこうと思います🦏
5101103
5101103
家族
riさんの実例写真
長文失礼します。 地震の防災として、基本的に隠す収納で、どの部屋も、頭に落ちてきたら危ない物・落ちた後片付けが大変な物を高い所に置かないようにしています。 今年の7月に買ったテレビは、テレビボードと固定しています。 電気屋の店員さんが、大きなテレビ程地震が来たら倒れやすいので、固定して下さいと言ってました。 私は宮城県出身(主人も)で、東日本大震災のときは、宮城県で古いビルの8階で仕事をしていて、立っていられない程の揺れを経験してから、怖くて高い所に(特に頭上)物を置けなくなりました。 東日本大震災のときは、3日間の停電。ガスはプロパンガスだったので翌日に使えましたが、都市ガスのところは1ヶ月くらい使えないお家もありました。 スーパー等はすぐに営業しないし行列になるので備蓄と現金と小銭も必要だと思います。 ガソリンはなかなか手に入らなかったので、我が家では、半分になったら給油しています。車にはブランケット2枚と携帯用トイレを置いています。 地震はいつ起こるか分からないので、怖いですよね。 台風やコロナのことも考えると、もっと防災について見直さないといけないなと思います。
長文失礼します。 地震の防災として、基本的に隠す収納で、どの部屋も、頭に落ちてきたら危ない物・落ちた後片付けが大変な物を高い所に置かないようにしています。 今年の7月に買ったテレビは、テレビボードと固定しています。 電気屋の店員さんが、大きなテレビ程地震が来たら倒れやすいので、固定して下さいと言ってました。 私は宮城県出身(主人も)で、東日本大震災のときは、宮城県で古いビルの8階で仕事をしていて、立っていられない程の揺れを経験してから、怖くて高い所に(特に頭上)物を置けなくなりました。 東日本大震災のときは、3日間の停電。ガスはプロパンガスだったので翌日に使えましたが、都市ガスのところは1ヶ月くらい使えないお家もありました。 スーパー等はすぐに営業しないし行列になるので備蓄と現金と小銭も必要だと思います。 ガソリンはなかなか手に入らなかったので、我が家では、半分になったら給油しています。車にはブランケット2枚と携帯用トイレを置いています。 地震はいつ起こるか分からないので、怖いですよね。 台風やコロナのことも考えると、もっと防災について見直さないといけないなと思います。
ri
ri
4LDK | 家族
love1017さんの実例写真
防災用品を見直そうと数日前に お金ケースと 携帯コップを買いました 避難用リュックに追加で入れて 薬も再確認しました 小銭をどのくらい入れたらいいのか判らず 多くても重すぎるので このケースに入るだけにしました お札も入ります! この写真を撮ったのは16日の朝9:00 その日の夜 地震が発生しました😥 私しか知らない 非常用の物があるので家族にしっかり伝えようと思います 被害にあったみなさんが早くもとの生活に戻れますように😌
防災用品を見直そうと数日前に お金ケースと 携帯コップを買いました 避難用リュックに追加で入れて 薬も再確認しました 小銭をどのくらい入れたらいいのか判らず 多くても重すぎるので このケースに入るだけにしました お札も入ります! この写真を撮ったのは16日の朝9:00 その日の夜 地震が発生しました😥 私しか知らない 非常用の物があるので家族にしっかり伝えようと思います 被害にあったみなさんが早くもとの生活に戻れますように😌
love1017
love1017
3LDK | 家族
Kachaさんの実例写真
スーパーで現金チャージした景品のティッシュです! 此処何年も購入した事ありません✌ ティッシュケースは桐材で造りました!
スーパーで現金チャージした景品のティッシュです! 此処何年も購入した事ありません✌ ティッシュケースは桐材で造りました!
Kacha
Kacha
家族
Kさんの実例写真
子供と暮らすイベント参加で🙋‍♀️ 子供の習い事の月謝で毎月現金が必要だけど、最近はPayPayやカードで買い物する事がほとんどで、現金が必要なのに無い〜🤦‍♀️って事があったんですが、コレを買ってお金をストックするようにしたら、問題解決🙆‍♀️ 現金支払いのみのお店に行って買い物した後は、千円札や小銭が出るので、ストック💰 年度始めの学校の教材費を払う時もコレがあって助かりました✨自治会費の回収も困らない✌️ こんなに便利で110円👏DAISOさん、ありがとう🥰 シンプルなデザインもお気に入りポイント👍
子供と暮らすイベント参加で🙋‍♀️ 子供の習い事の月謝で毎月現金が必要だけど、最近はPayPayやカードで買い物する事がほとんどで、現金が必要なのに無い〜🤦‍♀️って事があったんですが、コレを買ってお金をストックするようにしたら、問題解決🙆‍♀️ 現金支払いのみのお店に行って買い物した後は、千円札や小銭が出るので、ストック💰 年度始めの学校の教材費を払う時もコレがあって助かりました✨自治会費の回収も困らない✌️ こんなに便利で110円👏DAISOさん、ありがとう🥰 シンプルなデザインもお気に入りポイント👍
K
K
家族
sakichiさんの実例写真
イベント参加です♡ 主人の服をゴミ袋3つ分、捨て活しました〜✨ クローゼットスッキリ‼︎ 引き出しもスッキリ‼︎ 売れそうなものは売って、現金となり、わたしのポケットへ☺️ ファミリークローゼットには娘たちの服と、わたしの服(春夏物と二軍)があり、主人のものはここにある分と、玄関のクローゼットの中にある上着たちのみです。 ずっと整理したかったので、クローゼットもわたしの心もスッキリしました♡
イベント参加です♡ 主人の服をゴミ袋3つ分、捨て活しました〜✨ クローゼットスッキリ‼︎ 引き出しもスッキリ‼︎ 売れそうなものは売って、現金となり、わたしのポケットへ☺️ ファミリークローゼットには娘たちの服と、わたしの服(春夏物と二軍)があり、主人のものはここにある分と、玄関のクローゼットの中にある上着たちのみです。 ずっと整理したかったので、クローゼットもわたしの心もスッキリしました♡
sakichi
sakichi
家族
yukinkoさんの実例写真
6月の関西での地震で震度6を受け、寄せ集めですが防災バックをベッドの横に置く習慣をつけました。あとは玄関ですがヘルメットとスニーカーをさっと取り出せる位置に。 つい1週間前に旅行に行ったばかりだったので、より今回の北海道での震災、大変心がいたみます。被害に遭われた方のいち早い復興とご冥福をお祈りします。 猛暑に大型台風に地震、今年は本当に自然災害が脅威ですね( •́ㅿ•̀ )
6月の関西での地震で震度6を受け、寄せ集めですが防災バックをベッドの横に置く習慣をつけました。あとは玄関ですがヘルメットとスニーカーをさっと取り出せる位置に。 つい1週間前に旅行に行ったばかりだったので、より今回の北海道での震災、大変心がいたみます。被害に遭われた方のいち早い復興とご冥福をお祈りします。 猛暑に大型台風に地震、今年は本当に自然災害が脅威ですね( •́ㅿ•̀ )
yukinko
yukinko
4LDK | 家族
erichinさんの実例写真
イベントへの再投稿です。 現金管理のためにPavot(パヴォ)のレシートホルダーを愛用しています。 蓋の部分には好きなステッカーを貼って、すぐに開けやすいように目印にしてます。 中の仕切りは7つ。 毎月月末に現金予算を全て1,000札で引き出します。 食費と日用品の予算を5週で割って、1週目はすぐに小ぶりなお財布にIN。 2〜5週目はレシートホルダーにしまってあります。 ほかに現金で管理したい 医療費 灯油代(お風呂も灯油ボイラーなので通年利用します) カード払い カード払いは、週予算から使った金額だけをここに避けておくため。 カード払いの使い過ぎ防止になります。 通帳や予算表もここに収納。 スマホアプリのマネーフォワードで家計簿をつけているので、時々予算を見直してます。 今までは項目別で管理していましたが、どうしても5週目の食費が足りなくなってしまうので、週割に管理を変えたらストレスフリーになりました。 ちょっとクラシカルなレシートホルダーがまたテンションを上げてくれる❤️ マネーフォワードはずっと無料会員でしたが、電気会社をシンエナジーのマネーフォワードプランに変更して会費免除の有料会員になりました。 金融機関の口座 住宅ローン クレジットカード Amazon 現金など 全てマネーフォワードで管理できるので、無料会員でもおすすめできます。 買い物をしたらレシートをマネーフォワードのカメラで撮影して入力できるので、本当に便利です。 管理できているという自信が、節約の第一歩だと思いました。
イベントへの再投稿です。 現金管理のためにPavot(パヴォ)のレシートホルダーを愛用しています。 蓋の部分には好きなステッカーを貼って、すぐに開けやすいように目印にしてます。 中の仕切りは7つ。 毎月月末に現金予算を全て1,000札で引き出します。 食費と日用品の予算を5週で割って、1週目はすぐに小ぶりなお財布にIN。 2〜5週目はレシートホルダーにしまってあります。 ほかに現金で管理したい 医療費 灯油代(お風呂も灯油ボイラーなので通年利用します) カード払い カード払いは、週予算から使った金額だけをここに避けておくため。 カード払いの使い過ぎ防止になります。 通帳や予算表もここに収納。 スマホアプリのマネーフォワードで家計簿をつけているので、時々予算を見直してます。 今までは項目別で管理していましたが、どうしても5週目の食費が足りなくなってしまうので、週割に管理を変えたらストレスフリーになりました。 ちょっとクラシカルなレシートホルダーがまたテンションを上げてくれる❤️ マネーフォワードはずっと無料会員でしたが、電気会社をシンエナジーのマネーフォワードプランに変更して会費免除の有料会員になりました。 金融機関の口座 住宅ローン クレジットカード Amazon 現金など 全てマネーフォワードで管理できるので、無料会員でもおすすめできます。 買い物をしたらレシートをマネーフォワードのカメラで撮影して入力できるので、本当に便利です。 管理できているという自信が、節約の第一歩だと思いました。
erichin
erichin
3LDK | 一人暮らし
mimi-kさんの実例写真
防災のイベント参加写真 家族4人分。 1人ずつ防水バックと現金とヘルメット。 その他、保険証のコピー・お薬手帳・簡易トイレ・備蓄食。 更に 災害伝言ダイヤル(171)で使用する家族の電話番号の順序を決め、ラミネートしたものを各バックに入れてます。 災害伝言ダイヤル体験が1日と15日に出来るので、家族みんなでワイワイ言いながら練習。 東北大震災で家族と連絡が取れなかった経験は大きい。
防災のイベント参加写真 家族4人分。 1人ずつ防水バックと現金とヘルメット。 その他、保険証のコピー・お薬手帳・簡易トイレ・備蓄食。 更に 災害伝言ダイヤル(171)で使用する家族の電話番号の順序を決め、ラミネートしたものを各バックに入れてます。 災害伝言ダイヤル体験が1日と15日に出来るので、家族みんなでワイワイ言いながら練習。 東北大震災で家族と連絡が取れなかった経験は大きい。
mimi-k
mimi-k
3LDK | 家族
sansyu_corpさんの実例写真
夏休みのご予定はもうお決まりでしょうか? 弾丸でも長期でも旅行の計画を立てていらっしゃる方におすすめなアイテムのご紹介です◡̈ ˚*.ブーヤー63のトラベルドキュメントウォレット .*˚ 大切なパスポートやカードなどをまとめて収納できるのでバッグの中もスッキリ♪旅行のお供にぴったりなウォレットです。 丈夫なフェルト素材でシンプルなデザインは様々な用途でご使用いただけます𖥧𖤣 名刺やクレジットカードも入るので日常使いとしても◎ ブーヤー63 トラベルドキュメントウォレットはこちら https://www.sansyu-online.shop/item/BJ2907PP ================ ★SANSYU ONLINE SHOP ドイツ製・ドイツブランドの高品質・グッドデザインな商品を集めたお店です。ドイツ製の素晴らしいアイテムに出会ってください♪ 会員限定のお得なキャンペーンや特典も! https://www.sansyu-online.shop/ ================ ------------------ ☆POP UP SHOP! 場所 日比谷OKUROJI G13区画 開催日 3/18(土)~12月31日 営業時間 11:00~19:00 ※営業時間は都合により変更する場合があります。 3月18日にオープンしましたPOP UP SHOPからのお得情報はこちら! ●店舗限定アウトレット販売 ●期間中はSOSでも良いこと満載♪ ・店舗受取 ・土日出荷(一部商品に限り)が可能 皆様のお越しをお待ちしております! ------------------
夏休みのご予定はもうお決まりでしょうか? 弾丸でも長期でも旅行の計画を立てていらっしゃる方におすすめなアイテムのご紹介です◡̈ ˚*.ブーヤー63のトラベルドキュメントウォレット .*˚ 大切なパスポートやカードなどをまとめて収納できるのでバッグの中もスッキリ♪旅行のお供にぴったりなウォレットです。 丈夫なフェルト素材でシンプルなデザインは様々な用途でご使用いただけます𖥧𖤣 名刺やクレジットカードも入るので日常使いとしても◎ ブーヤー63 トラベルドキュメントウォレットはこちら https://www.sansyu-online.shop/item/BJ2907PP ================ ★SANSYU ONLINE SHOP ドイツ製・ドイツブランドの高品質・グッドデザインな商品を集めたお店です。ドイツ製の素晴らしいアイテムに出会ってください♪ 会員限定のお得なキャンペーンや特典も! https://www.sansyu-online.shop/ ================ ------------------ ☆POP UP SHOP! 場所 日比谷OKUROJI G13区画 開催日 3/18(土)~12月31日 営業時間 11:00~19:00 ※営業時間は都合により変更する場合があります。 3月18日にオープンしましたPOP UP SHOPからのお得情報はこちら! ●店舗限定アウトレット販売 ●期間中はSOSでも良いこと満載♪ ・店舗受取 ・土日出荷(一部商品に限り)が可能 皆様のお越しをお待ちしております! ------------------
sansyu_corp
sansyu_corp
beanzさんの実例写真
けっこうしっかりとした棚を頂いたので 玄関に置くべく片付け&DIYしました。 そして久しぶりにニトリでカゴを買おうとしたら クレジットか現金しか駄目だったことにレジで気付き、 ごめんなさい🙇して帰ってきました💦 その為まだ完成形ではないですが、 とりあえずなんとかしたかった 「靴脱ぎっぱなし問題」は解消されそうです👍
けっこうしっかりとした棚を頂いたので 玄関に置くべく片付け&DIYしました。 そして久しぶりにニトリでカゴを買おうとしたら クレジットか現金しか駄目だったことにレジで気付き、 ごめんなさい🙇して帰ってきました💦 その為まだ完成形ではないですが、 とりあえずなんとかしたかった 「靴脱ぎっぱなし問題」は解消されそうです👍
beanz
beanz
3LDK | 家族
もっと見る

現金の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

現金

191枚の部屋写真から49枚をセレクト
usameguさんの実例写真
イベント参加参加♪ 防災リュックや水タンクなど色々揃えてあります!! 非常用の現金も別で用意💰✨
イベント参加参加♪ 防災リュックや水タンクなど色々揃えてあります!! 非常用の現金も別で用意💰✨
usamegu
usamegu
3LDK | 家族
crokotさんの実例写真
crokot
crokot
4LDK | 家族
K.home.2018さんの実例写真
細かく仕分けしたり、見出しシール作ったり、、、 この時間地味に楽しいー😊
細かく仕分けしたり、見出しシール作ったり、、、 この時間地味に楽しいー😊
K.home.2018
K.home.2018
4LDK | 家族
asukanさんの実例写真
災害用に現金を準備。 災害時には 電子マネーやATMが使えない可能性も あるので、 コインケースに 硬貨と1000円札をそれぞれ用意しました🙇‍♀️ コインケースは シンプルでコンパクトな ダイソーのものです😊
災害用に現金を準備。 災害時には 電子マネーやATMが使えない可能性も あるので、 コインケースに 硬貨と1000円札をそれぞれ用意しました🙇‍♀️ コインケースは シンプルでコンパクトな ダイソーのものです😊
asukan
asukan
4LDK | 家族
rinanetさんの実例写真
防災リュックは玄関で保管しています。水は常に6本ストックし、あとは非常食を少し、冷蔵庫には2-3日分のインスタント食料を常備。その他、手動でも使えるラジオ兼ライトは重宝できそうな予感。現金も常に入れてあり、いざという時はなんとかできるかなと思って。
防災リュックは玄関で保管しています。水は常に6本ストックし、あとは非常食を少し、冷蔵庫には2-3日分のインスタント食料を常備。その他、手動でも使えるラジオ兼ライトは重宝できそうな予感。現金も常に入れてあり、いざという時はなんとかできるかなと思って。
rinanet
rinanet
3DK | 家族
SACHIさんの実例写真
我が家の家計費は、小分けに振り分けてから使うようにしてます! カードでの支払い方法の方が、ポイントも貯まるし、何%か還元されるし、お得なのはわかってますが、独身からのやり方で、現金派です! カードだと、どんどん使ってしまいそうで、現金の見える化にした事で、あといくらある!とわかるので、このやり方が、使い過ぎないようにセーブしてくれます! この小袋は、セリアのもので、最後、バインダーになおします! 出かける時も、このまま小袋のまま使えますし、とても便利です😊
我が家の家計費は、小分けに振り分けてから使うようにしてます! カードでの支払い方法の方が、ポイントも貯まるし、何%か還元されるし、お得なのはわかってますが、独身からのやり方で、現金派です! カードだと、どんどん使ってしまいそうで、現金の見える化にした事で、あといくらある!とわかるので、このやり方が、使い過ぎないようにセーブしてくれます! この小袋は、セリアのもので、最後、バインダーになおします! 出かける時も、このまま小袋のまま使えますし、とても便利です😊
SACHI
SACHI
4LDK | 家族
asaさんの実例写真
イベント投稿 「わが家の防災」 3月は個人的に決めている防災見直し月。 以前から用意していた防災リュックの点検をしました。 一時避難用の防災リュックセットは「まず何を用意すればいいの?」という私にはとてもありがたいもの。 これに現金、眼鏡、生理用品などを足してリュックに収めています。 そして猫用の避難グッズ。 折り畳みケージとトイレのセットにフードやトイレシート、ポリ袋などを一緒に準備して袋へ入れています🐈 置き場所は変わらず玄関のシューズボックスへ。 できればこれを使う機会が訪れませんように。
イベント投稿 「わが家の防災」 3月は個人的に決めている防災見直し月。 以前から用意していた防災リュックの点検をしました。 一時避難用の防災リュックセットは「まず何を用意すればいいの?」という私にはとてもありがたいもの。 これに現金、眼鏡、生理用品などを足してリュックに収めています。 そして猫用の避難グッズ。 折り畳みケージとトイレのセットにフードやトイレシート、ポリ袋などを一緒に準備して袋へ入れています🐈 置き場所は変わらず玄関のシューズボックスへ。 できればこれを使う機会が訪れませんように。
asa
asa
2LDK | 一人暮らし
mikiさんの実例写真
セリアのファイルを使って生活費ファイル
セリアのファイルを使って生活費ファイル
miki
miki
marronsnowさんの実例写真
先程UPしましたが、その補足picです♡ 我が家のお金を管理する優秀なアイテムたち♡ 無駄遣いし過ぎることなく、大切にしていきたいと思います♡
先程UPしましたが、その補足picです♡ 我が家のお金を管理する優秀なアイテムたち♡ 無駄遣いし過ぎることなく、大切にしていきたいと思います♡
marronsnow
marronsnow
4LDK | 家族
miyuさんの実例写真
これがあると便利で安心なんです(≧▽≦) コイン収納ケース‼ 現金の支払いがあるときはキッチリ支払えますし 銀行に行き忘れて現金がない時もこれがあるとチョット安心(*^^*)
これがあると便利で安心なんです(≧▽≦) コイン収納ケース‼ 現金の支払いがあるときはキッチリ支払えますし 銀行に行き忘れて現金がない時もこれがあるとチョット安心(*^^*)
miyu
miyu
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
わが家の安全対策 非常用袋の中身です。 衣類・タオルなど、嵩張る物は圧縮袋に入れています。 黒い袋には下着と生理用品と使い捨てカイロ。 ポケッタブルパーカー、簡易トイレ、芯を抜き圧縮したトイレットペーパーと布テープ、油性ペン、水タンク、軍手、懐中電灯、乾電池、笛、携帯ラジオ(予備の乾電池をマステで付けています)、公衆電話用の10円玉、アルミシート、アルミ毛布、ヴィクトリノックスの多機能ナイフ、裁縫セット、歯磨きセットブラシ、鏡、リップクリーム、ヘアブラシ、綿棒、絆創膏、ポリ袋、ウェットティッシュ、ポケットティッシュ、マスク、保険証・通帳のコピー、現金千円札で二万円。 大規模災害時はゴミの回収もストップするので、余計なパッケージは説明書以外は処分し、リュックに入れています。 水と食料はリュックに入れておくと賞味期限のチェックが面倒なので入れていません。 (我が家は災害に割と強い立地なので、避難する確率が低いんです)
わが家の安全対策 非常用袋の中身です。 衣類・タオルなど、嵩張る物は圧縮袋に入れています。 黒い袋には下着と生理用品と使い捨てカイロ。 ポケッタブルパーカー、簡易トイレ、芯を抜き圧縮したトイレットペーパーと布テープ、油性ペン、水タンク、軍手、懐中電灯、乾電池、笛、携帯ラジオ(予備の乾電池をマステで付けています)、公衆電話用の10円玉、アルミシート、アルミ毛布、ヴィクトリノックスの多機能ナイフ、裁縫セット、歯磨きセットブラシ、鏡、リップクリーム、ヘアブラシ、綿棒、絆創膏、ポリ袋、ウェットティッシュ、ポケットティッシュ、マスク、保険証・通帳のコピー、現金千円札で二万円。 大規模災害時はゴミの回収もストップするので、余計なパッケージは説明書以外は処分し、リュックに入れています。 水と食料はリュックに入れておくと賞味期限のチェックが面倒なので入れていません。 (我が家は災害に割と強い立地なので、避難する確率が低いんです)
sumiko
sumiko
4LDK
mimomamaさんの実例写真
牛乳パックカバーと現金管理用封筒✨ またまたsafaiapo925さんの素材m(__)m お世話になっています(*´∀`) 娘が少し牛乳を飲めるようになって買う機会が増えたので。 やはりカバーをつけたくなりました(//∇//) 可愛い❤
牛乳パックカバーと現金管理用封筒✨ またまたsafaiapo925さんの素材m(__)m お世話になっています(*´∀`) 娘が少し牛乳を飲めるようになって買う機会が増えたので。 やはりカバーをつけたくなりました(//∇//) 可愛い❤
mimomama
mimomama
家族
ri----saさんの実例写真
先日の地震の時に大方購入した物達です。 まとめてリュックに入れたら、物凄い重量。。 最悪、大人私1人で荷物+未就学児3人を連れての避難。 出来る気がしませんでした。。 いろんな方のを参考にして、再検討。。 名前ホルダー?に、子供達1人1人の名前等情報を書き込んだ物を入れました。 さらに、追加で子供達1人ずつにホイッスルをつける予定です。
先日の地震の時に大方購入した物達です。 まとめてリュックに入れたら、物凄い重量。。 最悪、大人私1人で荷物+未就学児3人を連れての避難。 出来る気がしませんでした。。 いろんな方のを参考にして、再検討。。 名前ホルダー?に、子供達1人1人の名前等情報を書き込んだ物を入れました。 さらに、追加で子供達1人ずつにホイッスルをつける予定です。
ri----sa
ri----sa
4LDK | 家族
Sachiさんの実例写真
節約の為に1ヶ月かかる食費、タバコ代をあらかじめ月始めに銀行からおろしておく事にしました💦 食費は1週目、2週目と1週間づつに分けて保管する事に✨ 今まではお札用のジップロックでしたがすぐクタクタになるので、セリアの6リング用片面透明リフィルを使用し、リングに引っ掛ける部分は切りました😊 丈夫でしっかりしてるし満足です。 この節約術で無駄遣いせず、食費を2人分1日2食で1週間4000円でどうにかできるようになりました✨
節約の為に1ヶ月かかる食費、タバコ代をあらかじめ月始めに銀行からおろしておく事にしました💦 食費は1週目、2週目と1週間づつに分けて保管する事に✨ 今まではお札用のジップロックでしたがすぐクタクタになるので、セリアの6リング用片面透明リフィルを使用し、リングに引っ掛ける部分は切りました😊 丈夫でしっかりしてるし満足です。 この節約術で無駄遣いせず、食費を2人分1日2食で1週間4000円でどうにかできるようになりました✨
Sachi
Sachi
2DK | カップル
Myuuさんの実例写真
わが家の家計簿セットです。 と言っても、家計簿をきっちり付けるのは苦手💦 現金はあまり使わないので、ダイソーのカレンダーにクレジットカードの利用金額のみ記入して、お金の整理整頓をするようにしました😊 明細は、ダイソーのポケット付きのファイルに保管。 ポケットが12ポケットあるので、1月〜12月まで管理できます😊 この方法なら、ズボラな私でも続けられそうです🤭
わが家の家計簿セットです。 と言っても、家計簿をきっちり付けるのは苦手💦 現金はあまり使わないので、ダイソーのカレンダーにクレジットカードの利用金額のみ記入して、お金の整理整頓をするようにしました😊 明細は、ダイソーのポケット付きのファイルに保管。 ポケットが12ポケットあるので、1月〜12月まで管理できます😊 この方法なら、ズボラな私でも続けられそうです🤭
Myuu
Myuu
2LDK | 家族
nanaさんの実例写真
イベント参加~❣️ 100均で見つけたコインホルダー‼️ 今はキャッスレスで💳️カードで支払う事がほとんどだけど… たまに現金のみのところがあったりするので少し現金を持ち歩いている😅 👝小銭入れにジャラジャラ入れてると支払う時に探すのに時間かかるし💦 これなら6種類の小銭別に収納出来て見やすいし出しやすいし~小銭入れにもすっぽり入る優れもの😁👍 最大収納枚数の合計は¥2830❤️💚
イベント参加~❣️ 100均で見つけたコインホルダー‼️ 今はキャッスレスで💳️カードで支払う事がほとんどだけど… たまに現金のみのところがあったりするので少し現金を持ち歩いている😅 👝小銭入れにジャラジャラ入れてると支払う時に探すのに時間かかるし💦 これなら6種類の小銭別に収納出来て見やすいし出しやすいし~小銭入れにもすっぽり入る優れもの😁👍 最大収納枚数の合計は¥2830❤️💚
nana
nana
4LDK | 家族
5101103さんの実例写真
わが家の防災·備え😊 備えあればはもちろんですが、入れすぎて重くて持てない……何てことにならないようになるべく圧縮等のコンパクトなものや代替で複数の目的に使えるようにしたり考え中です💨 あとは非常時にパニックにならないよう、普段使いなれているものを使うこと👌 食品もローリングストックで少しずつと思っていたらまさかの令和の米騒動……😫 昔と違って今はパンや麺類と食べるものは多いとは言え、やはり必要だなとパックご飯とレトルトやペットボトルの水も増やしました🚰 こちらもなるべくからばらないように、ティーパックや粉末スポドリ、ご飯にもサラダ等にも手軽に使えるのでふりかけもストック💦 防災や備蓄は季節や住んでいる環境、家族構成によっても変わるため、正解はなかなか見つけられないので、こまめに見ていこうと思います🦏
わが家の防災·備え😊 備えあればはもちろんですが、入れすぎて重くて持てない……何てことにならないようになるべく圧縮等のコンパクトなものや代替で複数の目的に使えるようにしたり考え中です💨 あとは非常時にパニックにならないよう、普段使いなれているものを使うこと👌 食品もローリングストックで少しずつと思っていたらまさかの令和の米騒動……😫 昔と違って今はパンや麺類と食べるものは多いとは言え、やはり必要だなとパックご飯とレトルトやペットボトルの水も増やしました🚰 こちらもなるべくからばらないように、ティーパックや粉末スポドリ、ご飯にもサラダ等にも手軽に使えるのでふりかけもストック💦 防災や備蓄は季節や住んでいる環境、家族構成によっても変わるため、正解はなかなか見つけられないので、こまめに見ていこうと思います🦏
5101103
5101103
家族
riさんの実例写真
長文失礼します。 地震の防災として、基本的に隠す収納で、どの部屋も、頭に落ちてきたら危ない物・落ちた後片付けが大変な物を高い所に置かないようにしています。 今年の7月に買ったテレビは、テレビボードと固定しています。 電気屋の店員さんが、大きなテレビ程地震が来たら倒れやすいので、固定して下さいと言ってました。 私は宮城県出身(主人も)で、東日本大震災のときは、宮城県で古いビルの8階で仕事をしていて、立っていられない程の揺れを経験してから、怖くて高い所に(特に頭上)物を置けなくなりました。 東日本大震災のときは、3日間の停電。ガスはプロパンガスだったので翌日に使えましたが、都市ガスのところは1ヶ月くらい使えないお家もありました。 スーパー等はすぐに営業しないし行列になるので備蓄と現金と小銭も必要だと思います。 ガソリンはなかなか手に入らなかったので、我が家では、半分になったら給油しています。車にはブランケット2枚と携帯用トイレを置いています。 地震はいつ起こるか分からないので、怖いですよね。 台風やコロナのことも考えると、もっと防災について見直さないといけないなと思います。
長文失礼します。 地震の防災として、基本的に隠す収納で、どの部屋も、頭に落ちてきたら危ない物・落ちた後片付けが大変な物を高い所に置かないようにしています。 今年の7月に買ったテレビは、テレビボードと固定しています。 電気屋の店員さんが、大きなテレビ程地震が来たら倒れやすいので、固定して下さいと言ってました。 私は宮城県出身(主人も)で、東日本大震災のときは、宮城県で古いビルの8階で仕事をしていて、立っていられない程の揺れを経験してから、怖くて高い所に(特に頭上)物を置けなくなりました。 東日本大震災のときは、3日間の停電。ガスはプロパンガスだったので翌日に使えましたが、都市ガスのところは1ヶ月くらい使えないお家もありました。 スーパー等はすぐに営業しないし行列になるので備蓄と現金と小銭も必要だと思います。 ガソリンはなかなか手に入らなかったので、我が家では、半分になったら給油しています。車にはブランケット2枚と携帯用トイレを置いています。 地震はいつ起こるか分からないので、怖いですよね。 台風やコロナのことも考えると、もっと防災について見直さないといけないなと思います。
ri
ri
4LDK | 家族
love1017さんの実例写真
防災用品を見直そうと数日前に お金ケースと 携帯コップを買いました 避難用リュックに追加で入れて 薬も再確認しました 小銭をどのくらい入れたらいいのか判らず 多くても重すぎるので このケースに入るだけにしました お札も入ります! この写真を撮ったのは16日の朝9:00 その日の夜 地震が発生しました😥 私しか知らない 非常用の物があるので家族にしっかり伝えようと思います 被害にあったみなさんが早くもとの生活に戻れますように😌
防災用品を見直そうと数日前に お金ケースと 携帯コップを買いました 避難用リュックに追加で入れて 薬も再確認しました 小銭をどのくらい入れたらいいのか判らず 多くても重すぎるので このケースに入るだけにしました お札も入ります! この写真を撮ったのは16日の朝9:00 その日の夜 地震が発生しました😥 私しか知らない 非常用の物があるので家族にしっかり伝えようと思います 被害にあったみなさんが早くもとの生活に戻れますように😌
love1017
love1017
3LDK | 家族
Kachaさんの実例写真
スーパーで現金チャージした景品のティッシュです! 此処何年も購入した事ありません✌ ティッシュケースは桐材で造りました!
スーパーで現金チャージした景品のティッシュです! 此処何年も購入した事ありません✌ ティッシュケースは桐材で造りました!
Kacha
Kacha
家族
Kさんの実例写真
子供と暮らすイベント参加で🙋‍♀️ 子供の習い事の月謝で毎月現金が必要だけど、最近はPayPayやカードで買い物する事がほとんどで、現金が必要なのに無い〜🤦‍♀️って事があったんですが、コレを買ってお金をストックするようにしたら、問題解決🙆‍♀️ 現金支払いのみのお店に行って買い物した後は、千円札や小銭が出るので、ストック💰 年度始めの学校の教材費を払う時もコレがあって助かりました✨自治会費の回収も困らない✌️ こんなに便利で110円👏DAISOさん、ありがとう🥰 シンプルなデザインもお気に入りポイント👍
子供と暮らすイベント参加で🙋‍♀️ 子供の習い事の月謝で毎月現金が必要だけど、最近はPayPayやカードで買い物する事がほとんどで、現金が必要なのに無い〜🤦‍♀️って事があったんですが、コレを買ってお金をストックするようにしたら、問題解決🙆‍♀️ 現金支払いのみのお店に行って買い物した後は、千円札や小銭が出るので、ストック💰 年度始めの学校の教材費を払う時もコレがあって助かりました✨自治会費の回収も困らない✌️ こんなに便利で110円👏DAISOさん、ありがとう🥰 シンプルなデザインもお気に入りポイント👍
K
K
家族
sakichiさんの実例写真
イベント参加です♡ 主人の服をゴミ袋3つ分、捨て活しました〜✨ クローゼットスッキリ‼︎ 引き出しもスッキリ‼︎ 売れそうなものは売って、現金となり、わたしのポケットへ☺️ ファミリークローゼットには娘たちの服と、わたしの服(春夏物と二軍)があり、主人のものはここにある分と、玄関のクローゼットの中にある上着たちのみです。 ずっと整理したかったので、クローゼットもわたしの心もスッキリしました♡
イベント参加です♡ 主人の服をゴミ袋3つ分、捨て活しました〜✨ クローゼットスッキリ‼︎ 引き出しもスッキリ‼︎ 売れそうなものは売って、現金となり、わたしのポケットへ☺️ ファミリークローゼットには娘たちの服と、わたしの服(春夏物と二軍)があり、主人のものはここにある分と、玄関のクローゼットの中にある上着たちのみです。 ずっと整理したかったので、クローゼットもわたしの心もスッキリしました♡
sakichi
sakichi
家族
yukinkoさんの実例写真
6月の関西での地震で震度6を受け、寄せ集めですが防災バックをベッドの横に置く習慣をつけました。あとは玄関ですがヘルメットとスニーカーをさっと取り出せる位置に。 つい1週間前に旅行に行ったばかりだったので、より今回の北海道での震災、大変心がいたみます。被害に遭われた方のいち早い復興とご冥福をお祈りします。 猛暑に大型台風に地震、今年は本当に自然災害が脅威ですね( •́ㅿ•̀ )
6月の関西での地震で震度6を受け、寄せ集めですが防災バックをベッドの横に置く習慣をつけました。あとは玄関ですがヘルメットとスニーカーをさっと取り出せる位置に。 つい1週間前に旅行に行ったばかりだったので、より今回の北海道での震災、大変心がいたみます。被害に遭われた方のいち早い復興とご冥福をお祈りします。 猛暑に大型台風に地震、今年は本当に自然災害が脅威ですね( •́ㅿ•̀ )
yukinko
yukinko
4LDK | 家族
erichinさんの実例写真
イベントへの再投稿です。 現金管理のためにPavot(パヴォ)のレシートホルダーを愛用しています。 蓋の部分には好きなステッカーを貼って、すぐに開けやすいように目印にしてます。 中の仕切りは7つ。 毎月月末に現金予算を全て1,000札で引き出します。 食費と日用品の予算を5週で割って、1週目はすぐに小ぶりなお財布にIN。 2〜5週目はレシートホルダーにしまってあります。 ほかに現金で管理したい 医療費 灯油代(お風呂も灯油ボイラーなので通年利用します) カード払い カード払いは、週予算から使った金額だけをここに避けておくため。 カード払いの使い過ぎ防止になります。 通帳や予算表もここに収納。 スマホアプリのマネーフォワードで家計簿をつけているので、時々予算を見直してます。 今までは項目別で管理していましたが、どうしても5週目の食費が足りなくなってしまうので、週割に管理を変えたらストレスフリーになりました。 ちょっとクラシカルなレシートホルダーがまたテンションを上げてくれる❤️ マネーフォワードはずっと無料会員でしたが、電気会社をシンエナジーのマネーフォワードプランに変更して会費免除の有料会員になりました。 金融機関の口座 住宅ローン クレジットカード Amazon 現金など 全てマネーフォワードで管理できるので、無料会員でもおすすめできます。 買い物をしたらレシートをマネーフォワードのカメラで撮影して入力できるので、本当に便利です。 管理できているという自信が、節約の第一歩だと思いました。
イベントへの再投稿です。 現金管理のためにPavot(パヴォ)のレシートホルダーを愛用しています。 蓋の部分には好きなステッカーを貼って、すぐに開けやすいように目印にしてます。 中の仕切りは7つ。 毎月月末に現金予算を全て1,000札で引き出します。 食費と日用品の予算を5週で割って、1週目はすぐに小ぶりなお財布にIN。 2〜5週目はレシートホルダーにしまってあります。 ほかに現金で管理したい 医療費 灯油代(お風呂も灯油ボイラーなので通年利用します) カード払い カード払いは、週予算から使った金額だけをここに避けておくため。 カード払いの使い過ぎ防止になります。 通帳や予算表もここに収納。 スマホアプリのマネーフォワードで家計簿をつけているので、時々予算を見直してます。 今までは項目別で管理していましたが、どうしても5週目の食費が足りなくなってしまうので、週割に管理を変えたらストレスフリーになりました。 ちょっとクラシカルなレシートホルダーがまたテンションを上げてくれる❤️ マネーフォワードはずっと無料会員でしたが、電気会社をシンエナジーのマネーフォワードプランに変更して会費免除の有料会員になりました。 金融機関の口座 住宅ローン クレジットカード Amazon 現金など 全てマネーフォワードで管理できるので、無料会員でもおすすめできます。 買い物をしたらレシートをマネーフォワードのカメラで撮影して入力できるので、本当に便利です。 管理できているという自信が、節約の第一歩だと思いました。
erichin
erichin
3LDK | 一人暮らし
mimi-kさんの実例写真
防災のイベント参加写真 家族4人分。 1人ずつ防水バックと現金とヘルメット。 その他、保険証のコピー・お薬手帳・簡易トイレ・備蓄食。 更に 災害伝言ダイヤル(171)で使用する家族の電話番号の順序を決め、ラミネートしたものを各バックに入れてます。 災害伝言ダイヤル体験が1日と15日に出来るので、家族みんなでワイワイ言いながら練習。 東北大震災で家族と連絡が取れなかった経験は大きい。
防災のイベント参加写真 家族4人分。 1人ずつ防水バックと現金とヘルメット。 その他、保険証のコピー・お薬手帳・簡易トイレ・備蓄食。 更に 災害伝言ダイヤル(171)で使用する家族の電話番号の順序を決め、ラミネートしたものを各バックに入れてます。 災害伝言ダイヤル体験が1日と15日に出来るので、家族みんなでワイワイ言いながら練習。 東北大震災で家族と連絡が取れなかった経験は大きい。
mimi-k
mimi-k
3LDK | 家族
sansyu_corpさんの実例写真
夏休みのご予定はもうお決まりでしょうか? 弾丸でも長期でも旅行の計画を立てていらっしゃる方におすすめなアイテムのご紹介です◡̈ ˚*.ブーヤー63のトラベルドキュメントウォレット .*˚ 大切なパスポートやカードなどをまとめて収納できるのでバッグの中もスッキリ♪旅行のお供にぴったりなウォレットです。 丈夫なフェルト素材でシンプルなデザインは様々な用途でご使用いただけます𖥧𖤣 名刺やクレジットカードも入るので日常使いとしても◎ ブーヤー63 トラベルドキュメントウォレットはこちら https://www.sansyu-online.shop/item/BJ2907PP ================ ★SANSYU ONLINE SHOP ドイツ製・ドイツブランドの高品質・グッドデザインな商品を集めたお店です。ドイツ製の素晴らしいアイテムに出会ってください♪ 会員限定のお得なキャンペーンや特典も! https://www.sansyu-online.shop/ ================ ------------------ ☆POP UP SHOP! 場所 日比谷OKUROJI G13区画 開催日 3/18(土)~12月31日 営業時間 11:00~19:00 ※営業時間は都合により変更する場合があります。 3月18日にオープンしましたPOP UP SHOPからのお得情報はこちら! ●店舗限定アウトレット販売 ●期間中はSOSでも良いこと満載♪ ・店舗受取 ・土日出荷(一部商品に限り)が可能 皆様のお越しをお待ちしております! ------------------
夏休みのご予定はもうお決まりでしょうか? 弾丸でも長期でも旅行の計画を立てていらっしゃる方におすすめなアイテムのご紹介です◡̈ ˚*.ブーヤー63のトラベルドキュメントウォレット .*˚ 大切なパスポートやカードなどをまとめて収納できるのでバッグの中もスッキリ♪旅行のお供にぴったりなウォレットです。 丈夫なフェルト素材でシンプルなデザインは様々な用途でご使用いただけます𖥧𖤣 名刺やクレジットカードも入るので日常使いとしても◎ ブーヤー63 トラベルドキュメントウォレットはこちら https://www.sansyu-online.shop/item/BJ2907PP ================ ★SANSYU ONLINE SHOP ドイツ製・ドイツブランドの高品質・グッドデザインな商品を集めたお店です。ドイツ製の素晴らしいアイテムに出会ってください♪ 会員限定のお得なキャンペーンや特典も! https://www.sansyu-online.shop/ ================ ------------------ ☆POP UP SHOP! 場所 日比谷OKUROJI G13区画 開催日 3/18(土)~12月31日 営業時間 11:00~19:00 ※営業時間は都合により変更する場合があります。 3月18日にオープンしましたPOP UP SHOPからのお得情報はこちら! ●店舗限定アウトレット販売 ●期間中はSOSでも良いこと満載♪ ・店舗受取 ・土日出荷(一部商品に限り)が可能 皆様のお越しをお待ちしております! ------------------
sansyu_corp
sansyu_corp
beanzさんの実例写真
けっこうしっかりとした棚を頂いたので 玄関に置くべく片付け&DIYしました。 そして久しぶりにニトリでカゴを買おうとしたら クレジットか現金しか駄目だったことにレジで気付き、 ごめんなさい🙇して帰ってきました💦 その為まだ完成形ではないですが、 とりあえずなんとかしたかった 「靴脱ぎっぱなし問題」は解消されそうです👍
けっこうしっかりとした棚を頂いたので 玄関に置くべく片付け&DIYしました。 そして久しぶりにニトリでカゴを買おうとしたら クレジットか現金しか駄目だったことにレジで気付き、 ごめんなさい🙇して帰ってきました💦 その為まだ完成形ではないですが、 とりあえずなんとかしたかった 「靴脱ぎっぱなし問題」は解消されそうです👍
beanz
beanz
3LDK | 家族
もっと見る

現金の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ