壁/天井 修理しました

8枚の部屋写真から8枚をセレクト
Tirieさんの実例写真
子供部屋の扉のドアノブが突然壊れて開かなくなり旦那がバッキバキに破壊してから、はや1年。。。 どうしていいかわからずずっと放置していました😅 いや、何もしてなかったわけではなく建具屋さんに扉交換の見積もりをとったりしてたんですけどね。 ①枠に合わせてドアだけを造作する そもそも好きなドアのデザインではないのでモチベ上がらず デザインを変えると1箇所だけ浮いてしまう かといってドア全部交換となると費用がイタイ😣 ②ドア枠ごとまるっと交換する これもう大掛かりになっちゃう😵 廊下の壁、部屋側の壁、床全部リフォームが必要。 お高い建具全部交換となるとこれまた大変! 、、、と二の足を踏んでいたわけです😓 しかも、ドアノブのネジ穴も潰してしまい(by旦那)壊れたドアノブをなかなか外せなくて💦 ホームセンターに通っていろんな方法を試してもダメで、最後は電動ドリルでネジごと粉砕して何日もかけて取り外しました。 ドアノブが外せてちょっと希望の光が見えたので、DIYで修理してみることに。 すでにボロなので失敗してもそこまでショックではないし。 破壊して穴が空いた場所をカットし、板を張ってパテで埋めて、モールディング枠を付けてペンキを塗り塗りしてみました。 他の扉もモールディング材で装飾をして、黒にペイント。収納扉や引き戸は白に。 枠も白くしました。 枠はペンキで白く塗ったところもありますが、黒いドアが接触する部分は白のマステ( #mtcasa )を貼りました。 20年以上もののドアレバーハンドル、ラッチ、蝶番なども全部新しく交換✨✨ 楽しかったなあ〜🥰仕上がりも素人味は否めませんが… 以前業者から取った見積もりは、 壊れたドアの造作(デザイン性なし)¥45,000 取付調整¥17,000 でした。 統一感のために他のドア、収納扉に同柄のダイノックシートを貼った場合¥170,000プラス… 合計¥232,000と考えると大満足です❤️ YouTubeで何でも教えてもらえる時代に感謝😊 #ドアdiy #モールディング装飾 #モールディングドア #ドアリフォーム #ドアペイント
子供部屋の扉のドアノブが突然壊れて開かなくなり旦那がバッキバキに破壊してから、はや1年。。。 どうしていいかわからずずっと放置していました😅 いや、何もしてなかったわけではなく建具屋さんに扉交換の見積もりをとったりしてたんですけどね。 ①枠に合わせてドアだけを造作する そもそも好きなドアのデザインではないのでモチベ上がらず デザインを変えると1箇所だけ浮いてしまう かといってドア全部交換となると費用がイタイ😣 ②ドア枠ごとまるっと交換する これもう大掛かりになっちゃう😵 廊下の壁、部屋側の壁、床全部リフォームが必要。 お高い建具全部交換となるとこれまた大変! 、、、と二の足を踏んでいたわけです😓 しかも、ドアノブのネジ穴も潰してしまい(by旦那)壊れたドアノブをなかなか外せなくて💦 ホームセンターに通っていろんな方法を試してもダメで、最後は電動ドリルでネジごと粉砕して何日もかけて取り外しました。 ドアノブが外せてちょっと希望の光が見えたので、DIYで修理してみることに。 すでにボロなので失敗してもそこまでショックではないし。 破壊して穴が空いた場所をカットし、板を張ってパテで埋めて、モールディング枠を付けてペンキを塗り塗りしてみました。 他の扉もモールディング材で装飾をして、黒にペイント。収納扉や引き戸は白に。 枠も白くしました。 枠はペンキで白く塗ったところもありますが、黒いドアが接触する部分は白のマステ( #mtcasa )を貼りました。 20年以上もののドアレバーハンドル、ラッチ、蝶番なども全部新しく交換✨✨ 楽しかったなあ〜🥰仕上がりも素人味は否めませんが… 以前業者から取った見積もりは、 壊れたドアの造作(デザイン性なし)¥45,000 取付調整¥17,000 でした。 統一感のために他のドア、収納扉に同柄のダイノックシートを貼った場合¥170,000プラス… 合計¥232,000と考えると大満足です❤️ YouTubeで何でも教えてもらえる時代に感謝😊 #ドアdiy #モールディング装飾 #モールディングドア #ドアリフォーム #ドアペイント
Tirie
Tirie
3LDK | 家族
miyuさんの実例写真
和室の時計。 この空間にピッタリ♡と思って購入したお気に入りの時計。 何年か前にとまっちゃって壊れちゃったの(ノД`) 同じ物や部屋に合いそうな物を探したんだけど見つからず ダメモトで修理してみることにᕦ(ò_óˇ)ᕤ ムーブメントを交換して電波時計に生まれ変わりましたヽ(*^ω^*)ノ♪
和室の時計。 この空間にピッタリ♡と思って購入したお気に入りの時計。 何年か前にとまっちゃって壊れちゃったの(ノД`) 同じ物や部屋に合いそうな物を探したんだけど見つからず ダメモトで修理してみることにᕦ(ò_óˇ)ᕤ ムーブメントを交換して電波時計に生まれ変わりましたヽ(*^ω^*)ノ♪
miyu
miyu
4LDK | 家族
BigWinksさんの実例写真
4年前に壁紙を自分で貼ったのですが、本物の木の折り紙を貼って、やんちゃ双子にあけられた穴を修理しました。象の柄の範囲内であれば、形に合わせて切って貼るだけでなんかアクセントになったように思います。下部は広範囲に渡るため厚紙にヘリンボーン柄をペタペタ作り、上から貼りました。なんとなくごまかせたかなぁ。ビリビリよりマシ(笑)
4年前に壁紙を自分で貼ったのですが、本物の木の折り紙を貼って、やんちゃ双子にあけられた穴を修理しました。象の柄の範囲内であれば、形に合わせて切って貼るだけでなんかアクセントになったように思います。下部は広範囲に渡るため厚紙にヘリンボーン柄をペタペタ作り、上から貼りました。なんとなくごまかせたかなぁ。ビリビリよりマシ(笑)
BigWinks
BigWinks
4LDK | 家族
saekoさんの実例写真
壊れていたブラインドがやっと修理されて戻ってきました✨ 買い替えるか迷って、本当に長い間開かずのブラインドとして視界を狭めていました。 修理の間はしばらく丸見え状態でもありましたが、晴れて、元通りです♪気持ちいい✨
壊れていたブラインドがやっと修理されて戻ってきました✨ 買い替えるか迷って、本当に長い間開かずのブラインドとして視界を狭めていました。 修理の間はしばらく丸見え状態でもありましたが、晴れて、元通りです♪気持ちいい✨
saeko
saeko
3LDK | 家族
okube-さんの実例写真
お気に入りの時計 SEIKOのバス時計 少し前から電池を変えても遅れるようになりムーブメントを取り寄せました。 二千円弱で元通りに復活しました😊
お気に入りの時計 SEIKOのバス時計 少し前から電池を変えても遅れるようになりムーブメントを取り寄せました。 二千円弱で元通りに復活しました😊
okube-
okube-
家族
jinさんの実例写真
「お気に入りの時計」 15年位…いやもっと? この家を建てた頃かもしれません。 Francfrancで気に入って連れ帰ってきた 【ART WORK STUDIO】の掛時計🕘 一年もしない頃に電池を入れ替えても動かなくなり、選手交代となりました。 保証期間内だったので取り替えてもらえば良かったのですが、子育てに追われて忘れてしまいお蔵入り😓 でも諦めきれずに、いつの日か直しに出そうと納戸で冬眠してもらってたのですが、最近、ずっと掛けてたKoziolの時計が遅れだすようになり、自分でムーブメントを交換してみることにしました。 先ずはKoziolを交換。 いとも簡単に直せました!👍🏻 ART WORK STUDIOも…エッ?!せっかく解体したのにサイズが合わないーーー!!💦 暫く元のと新のムーブメントをにらめっこ😕 元のは日本製??もしかして他に原因が? と、今度は文字盤とにらめっこ🫤 横から見たら秒針と分針が接触してるじゃああ〜りませんか! それを少しずつ調節しながら全て戻し、電池を入れたら… チッ…チッ…チッ🕙 日本クオリティを信じて良かった😆 でも、20年近く寝かせてたのにぃ、何なんだよーーー😭 ワガママな時計と一緒に、下の額の手ぬぐい もマティスのに模様替えしましたとさ⛪
「お気に入りの時計」 15年位…いやもっと? この家を建てた頃かもしれません。 Francfrancで気に入って連れ帰ってきた 【ART WORK STUDIO】の掛時計🕘 一年もしない頃に電池を入れ替えても動かなくなり、選手交代となりました。 保証期間内だったので取り替えてもらえば良かったのですが、子育てに追われて忘れてしまいお蔵入り😓 でも諦めきれずに、いつの日か直しに出そうと納戸で冬眠してもらってたのですが、最近、ずっと掛けてたKoziolの時計が遅れだすようになり、自分でムーブメントを交換してみることにしました。 先ずはKoziolを交換。 いとも簡単に直せました!👍🏻 ART WORK STUDIOも…エッ?!せっかく解体したのにサイズが合わないーーー!!💦 暫く元のと新のムーブメントをにらめっこ😕 元のは日本製??もしかして他に原因が? と、今度は文字盤とにらめっこ🫤 横から見たら秒針と分針が接触してるじゃああ〜りませんか! それを少しずつ調節しながら全て戻し、電池を入れたら… チッ…チッ…チッ🕙 日本クオリティを信じて良かった😆 でも、20年近く寝かせてたのにぃ、何なんだよーーー😭 ワガママな時計と一緒に、下の額の手ぬぐい もマティスのに模様替えしましたとさ⛪
jin
jin
3LDK | 家族
mikiko7007さんの実例写真
地震で瓦がたくさん割れました。家族で修理しました。
地震で瓦がたくさん割れました。家族で修理しました。
mikiko7007
mikiko7007
家族
atnr719さんの実例写真
部屋の照明の電球が切れてしまい交換しようと思い天井からソケットをはずした瞬間、手が滑り落下。電球ソケットを壊してしまったので急遽ホームセンターで部品を買ってきて修理しました。 ついでなので今から約20年位前に好きでコレクションしていた80年代製造のフォルクスワーゲン、ビートルのホイールキャップを傘にしてみました。 サビや染みがあるけど、大好きなコレクションのリメイク。オイラの部屋にはぴったりですww
部屋の照明の電球が切れてしまい交換しようと思い天井からソケットをはずした瞬間、手が滑り落下。電球ソケットを壊してしまったので急遽ホームセンターで部品を買ってきて修理しました。 ついでなので今から約20年位前に好きでコレクションしていた80年代製造のフォルクスワーゲン、ビートルのホイールキャップを傘にしてみました。 サビや染みがあるけど、大好きなコレクションのリメイク。オイラの部屋にはぴったりですww
atnr719
atnr719

壁/天井 修理しましたが気になるあなたにおすすめ

壁/天井 修理しましたの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

壁/天井 修理しました

8枚の部屋写真から8枚をセレクト
Tirieさんの実例写真
子供部屋の扉のドアノブが突然壊れて開かなくなり旦那がバッキバキに破壊してから、はや1年。。。 どうしていいかわからずずっと放置していました😅 いや、何もしてなかったわけではなく建具屋さんに扉交換の見積もりをとったりしてたんですけどね。 ①枠に合わせてドアだけを造作する そもそも好きなドアのデザインではないのでモチベ上がらず デザインを変えると1箇所だけ浮いてしまう かといってドア全部交換となると費用がイタイ😣 ②ドア枠ごとまるっと交換する これもう大掛かりになっちゃう😵 廊下の壁、部屋側の壁、床全部リフォームが必要。 お高い建具全部交換となるとこれまた大変! 、、、と二の足を踏んでいたわけです😓 しかも、ドアノブのネジ穴も潰してしまい(by旦那)壊れたドアノブをなかなか外せなくて💦 ホームセンターに通っていろんな方法を試してもダメで、最後は電動ドリルでネジごと粉砕して何日もかけて取り外しました。 ドアノブが外せてちょっと希望の光が見えたので、DIYで修理してみることに。 すでにボロなので失敗してもそこまでショックではないし。 破壊して穴が空いた場所をカットし、板を張ってパテで埋めて、モールディング枠を付けてペンキを塗り塗りしてみました。 他の扉もモールディング材で装飾をして、黒にペイント。収納扉や引き戸は白に。 枠も白くしました。 枠はペンキで白く塗ったところもありますが、黒いドアが接触する部分は白のマステ( #mtcasa )を貼りました。 20年以上もののドアレバーハンドル、ラッチ、蝶番なども全部新しく交換✨✨ 楽しかったなあ〜🥰仕上がりも素人味は否めませんが… 以前業者から取った見積もりは、 壊れたドアの造作(デザイン性なし)¥45,000 取付調整¥17,000 でした。 統一感のために他のドア、収納扉に同柄のダイノックシートを貼った場合¥170,000プラス… 合計¥232,000と考えると大満足です❤️ YouTubeで何でも教えてもらえる時代に感謝😊 #ドアdiy #モールディング装飾 #モールディングドア #ドアリフォーム #ドアペイント
子供部屋の扉のドアノブが突然壊れて開かなくなり旦那がバッキバキに破壊してから、はや1年。。。 どうしていいかわからずずっと放置していました😅 いや、何もしてなかったわけではなく建具屋さんに扉交換の見積もりをとったりしてたんですけどね。 ①枠に合わせてドアだけを造作する そもそも好きなドアのデザインではないのでモチベ上がらず デザインを変えると1箇所だけ浮いてしまう かといってドア全部交換となると費用がイタイ😣 ②ドア枠ごとまるっと交換する これもう大掛かりになっちゃう😵 廊下の壁、部屋側の壁、床全部リフォームが必要。 お高い建具全部交換となるとこれまた大変! 、、、と二の足を踏んでいたわけです😓 しかも、ドアノブのネジ穴も潰してしまい(by旦那)壊れたドアノブをなかなか外せなくて💦 ホームセンターに通っていろんな方法を試してもダメで、最後は電動ドリルでネジごと粉砕して何日もかけて取り外しました。 ドアノブが外せてちょっと希望の光が見えたので、DIYで修理してみることに。 すでにボロなので失敗してもそこまでショックではないし。 破壊して穴が空いた場所をカットし、板を張ってパテで埋めて、モールディング枠を付けてペンキを塗り塗りしてみました。 他の扉もモールディング材で装飾をして、黒にペイント。収納扉や引き戸は白に。 枠も白くしました。 枠はペンキで白く塗ったところもありますが、黒いドアが接触する部分は白のマステ( #mtcasa )を貼りました。 20年以上もののドアレバーハンドル、ラッチ、蝶番なども全部新しく交換✨✨ 楽しかったなあ〜🥰仕上がりも素人味は否めませんが… 以前業者から取った見積もりは、 壊れたドアの造作(デザイン性なし)¥45,000 取付調整¥17,000 でした。 統一感のために他のドア、収納扉に同柄のダイノックシートを貼った場合¥170,000プラス… 合計¥232,000と考えると大満足です❤️ YouTubeで何でも教えてもらえる時代に感謝😊 #ドアdiy #モールディング装飾 #モールディングドア #ドアリフォーム #ドアペイント
Tirie
Tirie
3LDK | 家族
miyuさんの実例写真
和室の時計。 この空間にピッタリ♡と思って購入したお気に入りの時計。 何年か前にとまっちゃって壊れちゃったの(ノД`) 同じ物や部屋に合いそうな物を探したんだけど見つからず ダメモトで修理してみることにᕦ(ò_óˇ)ᕤ ムーブメントを交換して電波時計に生まれ変わりましたヽ(*^ω^*)ノ♪
和室の時計。 この空間にピッタリ♡と思って購入したお気に入りの時計。 何年か前にとまっちゃって壊れちゃったの(ノД`) 同じ物や部屋に合いそうな物を探したんだけど見つからず ダメモトで修理してみることにᕦ(ò_óˇ)ᕤ ムーブメントを交換して電波時計に生まれ変わりましたヽ(*^ω^*)ノ♪
miyu
miyu
4LDK | 家族
BigWinksさんの実例写真
4年前に壁紙を自分で貼ったのですが、本物の木の折り紙を貼って、やんちゃ双子にあけられた穴を修理しました。象の柄の範囲内であれば、形に合わせて切って貼るだけでなんかアクセントになったように思います。下部は広範囲に渡るため厚紙にヘリンボーン柄をペタペタ作り、上から貼りました。なんとなくごまかせたかなぁ。ビリビリよりマシ(笑)
4年前に壁紙を自分で貼ったのですが、本物の木の折り紙を貼って、やんちゃ双子にあけられた穴を修理しました。象の柄の範囲内であれば、形に合わせて切って貼るだけでなんかアクセントになったように思います。下部は広範囲に渡るため厚紙にヘリンボーン柄をペタペタ作り、上から貼りました。なんとなくごまかせたかなぁ。ビリビリよりマシ(笑)
BigWinks
BigWinks
4LDK | 家族
saekoさんの実例写真
壊れていたブラインドがやっと修理されて戻ってきました✨ 買い替えるか迷って、本当に長い間開かずのブラインドとして視界を狭めていました。 修理の間はしばらく丸見え状態でもありましたが、晴れて、元通りです♪気持ちいい✨
壊れていたブラインドがやっと修理されて戻ってきました✨ 買い替えるか迷って、本当に長い間開かずのブラインドとして視界を狭めていました。 修理の間はしばらく丸見え状態でもありましたが、晴れて、元通りです♪気持ちいい✨
saeko
saeko
3LDK | 家族
okube-さんの実例写真
お気に入りの時計 SEIKOのバス時計 少し前から電池を変えても遅れるようになりムーブメントを取り寄せました。 二千円弱で元通りに復活しました😊
お気に入りの時計 SEIKOのバス時計 少し前から電池を変えても遅れるようになりムーブメントを取り寄せました。 二千円弱で元通りに復活しました😊
okube-
okube-
家族
jinさんの実例写真
「お気に入りの時計」 15年位…いやもっと? この家を建てた頃かもしれません。 Francfrancで気に入って連れ帰ってきた 【ART WORK STUDIO】の掛時計🕘 一年もしない頃に電池を入れ替えても動かなくなり、選手交代となりました。 保証期間内だったので取り替えてもらえば良かったのですが、子育てに追われて忘れてしまいお蔵入り😓 でも諦めきれずに、いつの日か直しに出そうと納戸で冬眠してもらってたのですが、最近、ずっと掛けてたKoziolの時計が遅れだすようになり、自分でムーブメントを交換してみることにしました。 先ずはKoziolを交換。 いとも簡単に直せました!👍🏻 ART WORK STUDIOも…エッ?!せっかく解体したのにサイズが合わないーーー!!💦 暫く元のと新のムーブメントをにらめっこ😕 元のは日本製??もしかして他に原因が? と、今度は文字盤とにらめっこ🫤 横から見たら秒針と分針が接触してるじゃああ〜りませんか! それを少しずつ調節しながら全て戻し、電池を入れたら… チッ…チッ…チッ🕙 日本クオリティを信じて良かった😆 でも、20年近く寝かせてたのにぃ、何なんだよーーー😭 ワガママな時計と一緒に、下の額の手ぬぐい もマティスのに模様替えしましたとさ⛪
「お気に入りの時計」 15年位…いやもっと? この家を建てた頃かもしれません。 Francfrancで気に入って連れ帰ってきた 【ART WORK STUDIO】の掛時計🕘 一年もしない頃に電池を入れ替えても動かなくなり、選手交代となりました。 保証期間内だったので取り替えてもらえば良かったのですが、子育てに追われて忘れてしまいお蔵入り😓 でも諦めきれずに、いつの日か直しに出そうと納戸で冬眠してもらってたのですが、最近、ずっと掛けてたKoziolの時計が遅れだすようになり、自分でムーブメントを交換してみることにしました。 先ずはKoziolを交換。 いとも簡単に直せました!👍🏻 ART WORK STUDIOも…エッ?!せっかく解体したのにサイズが合わないーーー!!💦 暫く元のと新のムーブメントをにらめっこ😕 元のは日本製??もしかして他に原因が? と、今度は文字盤とにらめっこ🫤 横から見たら秒針と分針が接触してるじゃああ〜りませんか! それを少しずつ調節しながら全て戻し、電池を入れたら… チッ…チッ…チッ🕙 日本クオリティを信じて良かった😆 でも、20年近く寝かせてたのにぃ、何なんだよーーー😭 ワガママな時計と一緒に、下の額の手ぬぐい もマティスのに模様替えしましたとさ⛪
jin
jin
3LDK | 家族
mikiko7007さんの実例写真
地震で瓦がたくさん割れました。家族で修理しました。
地震で瓦がたくさん割れました。家族で修理しました。
mikiko7007
mikiko7007
家族
atnr719さんの実例写真
部屋の照明の電球が切れてしまい交換しようと思い天井からソケットをはずした瞬間、手が滑り落下。電球ソケットを壊してしまったので急遽ホームセンターで部品を買ってきて修理しました。 ついでなので今から約20年位前に好きでコレクションしていた80年代製造のフォルクスワーゲン、ビートルのホイールキャップを傘にしてみました。 サビや染みがあるけど、大好きなコレクションのリメイク。オイラの部屋にはぴったりですww
部屋の照明の電球が切れてしまい交換しようと思い天井からソケットをはずした瞬間、手が滑り落下。電球ソケットを壊してしまったので急遽ホームセンターで部品を買ってきて修理しました。 ついでなので今から約20年位前に好きでコレクションしていた80年代製造のフォルクスワーゲン、ビートルのホイールキャップを傘にしてみました。 サビや染みがあるけど、大好きなコレクションのリメイク。オイラの部屋にはぴったりですww
atnr719
atnr719

壁/天井 修理しましたが気になるあなたにおすすめ

壁/天井 修理しましたの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ