RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

壁/天井 テレビの配線

178枚の部屋写真から49枚をセレクト
yukimoookoさんの実例写真
何か片付かない。。 こうゆう見えるテレビ台の場合収納はどうしたらいいのか(笑´・w・`) ジャストサイズの収納探すの難しぃ、、 そしてテレビの上の窓。 今だにロールスクリーン付けるか悩み中。。 ロールスクリーン付けたら紐が垂れるのが嫌いw(´*∀*`)w
何か片付かない。。 こうゆう見えるテレビ台の場合収納はどうしたらいいのか(笑´・w・`) ジャストサイズの収納探すの難しぃ、、 そしてテレビの上の窓。 今だにロールスクリーン付けるか悩み中。。 ロールスクリーン付けたら紐が垂れるのが嫌いw(´*∀*`)w
yukimoooko
yukimoooko
3LDK | 家族
enasuke_0817さんの実例写真
壁掛けテレビにしたのですが 高すぎて疲れるためなくなく下げました。 そのおかけでテレビ裏のコンセントが丸見えで。 セリアの標本箱で目隠し✌🏻✌🏻
壁掛けテレビにしたのですが 高すぎて疲れるためなくなく下げました。 そのおかけでテレビ裏のコンセントが丸見えで。 セリアの標本箱で目隠し✌🏻✌🏻
enasuke_0817
enasuke_0817
4LDK | 家族
ka10935さんの実例写真
愛想のない写真ですみません💦 24型テレビを簡単な方法で壁掛けしてみたのでシェアします。 (1)テレビ裏にバーをつける (2)壁にフックをつける (3)フックにテレビをかける (4)配線コードカバーをつける という感じです。 (1)のバーは穴の位置が融通きくものを選びました。 なるべく長いバーがおすすめです。 (2)のフックは(コンクリート壁なので)コンクリートフック特大を使いました。 フック1つにつき耐荷重5kgでテレビは4kg強なので2つでOKでしたが、念のため3つつけました。 (ちなみに2つの方が掛けやすいので、重さOKであれば2つがおススメ) フックは壁に合わせて強力かつ、かける部分が広くて深いもの(金物がしっかりかけられる形状)を選んでください。 取り付けに水平器を使いました。 壁に大きな穴を開けないので、フックの種類によっては賃貸でもOKだと思います。 (3)フックにテレビをかけると、テレビがピタッと壁にくっつく感じになるので、アンテナ線などの線を先につけてから掛けます。 (壁にテレビをかけた状態で後から線を差し込みできませんでした) (4)アンテナ線と電源コードの黒い線が目立つので配線カバーおすすめです。 ちなみにダイソーの配線カバーをつけていますが、挟んでいるだけで壁に固定はしていません。 地震で縦揺れすると落ちそうなので、フックから抜けにくい工夫をするといいかもしれません。 安いテレビなのでもし落ちても悔いなし、という感覚でつけています。 専用金物ではないので角度調整不可ですが、安くつけられたので満足しています。(700円弱) 参考になれば嬉しいです。
愛想のない写真ですみません💦 24型テレビを簡単な方法で壁掛けしてみたのでシェアします。 (1)テレビ裏にバーをつける (2)壁にフックをつける (3)フックにテレビをかける (4)配線コードカバーをつける という感じです。 (1)のバーは穴の位置が融通きくものを選びました。 なるべく長いバーがおすすめです。 (2)のフックは(コンクリート壁なので)コンクリートフック特大を使いました。 フック1つにつき耐荷重5kgでテレビは4kg強なので2つでOKでしたが、念のため3つつけました。 (ちなみに2つの方が掛けやすいので、重さOKであれば2つがおススメ) フックは壁に合わせて強力かつ、かける部分が広くて深いもの(金物がしっかりかけられる形状)を選んでください。 取り付けに水平器を使いました。 壁に大きな穴を開けないので、フックの種類によっては賃貸でもOKだと思います。 (3)フックにテレビをかけると、テレビがピタッと壁にくっつく感じになるので、アンテナ線などの線を先につけてから掛けます。 (壁にテレビをかけた状態で後から線を差し込みできませんでした) (4)アンテナ線と電源コードの黒い線が目立つので配線カバーおすすめです。 ちなみにダイソーの配線カバーをつけていますが、挟んでいるだけで壁に固定はしていません。 地震で縦揺れすると落ちそうなので、フックから抜けにくい工夫をするといいかもしれません。 安いテレビなのでもし落ちても悔いなし、という感覚でつけています。 専用金物ではないので角度調整不可ですが、安くつけられたので満足しています。(700円弱) 参考になれば嬉しいです。
ka10935
ka10935
3LDK | 家族
aluminiumさんの実例写真
igのお友達がやっていて教えてもらいながらやりました!掃除が最高にしやすくなった♡教えてくれてありがとうー
igのお友達がやっていて教えてもらいながらやりました!掃除が最高にしやすくなった♡教えてくれてありがとうー
aluminium
aluminium
Michiyoさんの実例写真
壁掛けテレビはスッキリさせるため、レコーダー等の配線は壁の中を通ってます☺️
壁掛けテレビはスッキリさせるため、レコーダー等の配線は壁の中を通ってます☺️
Michiyo
Michiyo
3LDK | 家族
J29Mさんの実例写真
J29M
J29M
家族
Asanoさんの実例写真
壁掛けテレビの配線、これが限界
壁掛けテレビの配線、これが限界
Asano
Asano
nekomusumeさんの実例写真
DIYでテレビの配線を壁の裏に通しました。 築7年、やっと理想のテレビ周りが完成。 こんな簡単にできるならもっと早くすればよかった。
DIYでテレビの配線を壁の裏に通しました。 築7年、やっと理想のテレビ周りが完成。 こんな簡単にできるならもっと早くすればよかった。
nekomusume
nekomusume
3LDK | 家族
irohouseさんの実例写真
テレビは壁掛けにすると決めていたので、スピーカーやデッキなどの配線を隠す為に、テレビの裏とテレビ台の裏に4センチほどの穴をあけて配線管を通してもらいました。 また、コンセントもタコ足になる事を予想して、テレビ台の裏に左右に分けて計6つあります。
テレビは壁掛けにすると決めていたので、スピーカーやデッキなどの配線を隠す為に、テレビの裏とテレビ台の裏に4センチほどの穴をあけて配線管を通してもらいました。 また、コンセントもタコ足になる事を予想して、テレビ台の裏に左右に分けて計6つあります。
irohouse
irohouse
3LDK | 家族
tan5さんの実例写真
連休初日です。主人と1階の大掃除です! ずっとテレビ裏の配線コードが気になっていた私。ちょうどテレビ台を動かしてくれたので配線の整理です。ただ急に大掃除を始めたのでなんの準備もしていませんでした^^;  家で使っていなかった突っ張り棒やフックを取り出し、テレビ裏の配線コードをまとめることができました(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧ 満足です~(⁠✿⁠^⁠‿⁠^⁠)
連休初日です。主人と1階の大掃除です! ずっとテレビ裏の配線コードが気になっていた私。ちょうどテレビ台を動かしてくれたので配線の整理です。ただ急に大掃除を始めたのでなんの準備もしていませんでした^^;  家で使っていなかった突っ張り棒やフックを取り出し、テレビ裏の配線コードをまとめることができました(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧ 満足です~(⁠✿⁠^⁠‿⁠^⁠)
tan5
tan5
4LDK | 家族
e_.さんの実例写真
テレビ裏です。 主人がめっちゃ配線頑張りました。
テレビ裏です。 主人がめっちゃ配線頑張りました。
e_.
e_.
mercuryさんの実例写真
壁掛けテレビの配線処理完了 自作の配線モールを、家中に使われている材料と同じ木材で作ったので、違和感なく仕上がりました! 「壁寄せテレビラック風」 下のテレビ台を退かすと、モールからマルチメディアプレートまでの間の配線が見えちゃうので、その時はまた何か考えます。 とりあえずは満足
壁掛けテレビの配線処理完了 自作の配線モールを、家中に使われている材料と同じ木材で作ったので、違和感なく仕上がりました! 「壁寄せテレビラック風」 下のテレビ台を退かすと、モールからマルチメディアプレートまでの間の配線が見えちゃうので、その時はまた何か考えます。 とりあえずは満足
mercury
mercury
4LDK | 家族
chomoさんの実例写真
引越し直後にやって良かった事(駆け込み) 配線です🔌 テレビ周りに置く機器が多いのですが、子供に触られたくない&壁寄せテレビスタンドで収納が無い… かなり試行錯誤しました😵 ↓ 設置と我が家なりの安全対策 ↓ ⭐壁寄せテレビ台はピッタリ壁につけないと耐震性が落ちる&テレビのネジ穴を使うので市販のテレビ裏収納グッズは使えない (突っ張り棒をスタンドの金具に取り付け、通信機器を結束バンドで吊り下げたり固定して、テレビと壁の隙間部分に配置しました) ⭐通信機器を極力テレビにくっつけず、隙間を持たせて極力熱が籠らないようにする (Switchが若干怪しいですが、リビングではたま~~に旦那がリングフィットをするだけなので良しとする。笑) ⭐ケーブルも極力熱をもたない&傷ませないようにゆとりを持ってまとめて、タコ足はワット数と埃には気を付ける これらを隠す&埃避けカバーもプチDIYして過去に上げていますので、良ければ見てください😌✨ https://roomclip.jp/photo/o5ww
引越し直後にやって良かった事(駆け込み) 配線です🔌 テレビ周りに置く機器が多いのですが、子供に触られたくない&壁寄せテレビスタンドで収納が無い… かなり試行錯誤しました😵 ↓ 設置と我が家なりの安全対策 ↓ ⭐壁寄せテレビ台はピッタリ壁につけないと耐震性が落ちる&テレビのネジ穴を使うので市販のテレビ裏収納グッズは使えない (突っ張り棒をスタンドの金具に取り付け、通信機器を結束バンドで吊り下げたり固定して、テレビと壁の隙間部分に配置しました) ⭐通信機器を極力テレビにくっつけず、隙間を持たせて極力熱が籠らないようにする (Switchが若干怪しいですが、リビングではたま~~に旦那がリングフィットをするだけなので良しとする。笑) ⭐ケーブルも極力熱をもたない&傷ませないようにゆとりを持ってまとめて、タコ足はワット数と埃には気を付ける これらを隠す&埃避けカバーもプチDIYして過去に上げていますので、良ければ見てください😌✨ https://roomclip.jp/photo/o5ww
chomo
chomo
4LDK | 家族
YukiYukiさんの実例写真
壁掛けにしてみたが、予想通り配線問題出てきたε-(´・`) フー ちょっと考えます。
壁掛けにしてみたが、予想通り配線問題出てきたε-(´・`) フー ちょっと考えます。
YukiYuki
YukiYuki
4LDK | 家族
yururiraさんの実例写真
ツリーを片付けて通常リビングに戻りました
ツリーを片付けて通常リビングに戻りました
yururira
yururira
3LDK | 家族
yfさんの実例写真
¥32,967
テレビの配線をなんとかしたい
テレビの配線をなんとかしたい
yf
yf
1LDK | 家族
nicoさんの実例写真
テレビの配線隠し。 壁に白いマスキングテープを貼ってから 0号のモールで。
テレビの配線隠し。 壁に白いマスキングテープを貼ってから 0号のモールで。
nico
nico
2DK
ryu23naさんの実例写真
和室のテレビを壁掛けにしました。 石膏ボードの門柱を探してそこに金具を打ったのでテレビが壁ギリギリになってしまいましたが この壁掛けテレビ金具は上下左右にアームが動くので、テレビを見るときは見やすい位置に自由自在にうごかせます。 レコーダーも使わないときは折りたためるのでスッキリしました。 ケーブルは自分で隠蔽するのは怖くて配線カバーを使いました。
和室のテレビを壁掛けにしました。 石膏ボードの門柱を探してそこに金具を打ったのでテレビが壁ギリギリになってしまいましたが この壁掛けテレビ金具は上下左右にアームが動くので、テレビを見るときは見やすい位置に自由自在にうごかせます。 レコーダーも使わないときは折りたためるのでスッキリしました。 ケーブルは自分で隠蔽するのは怖くて配線カバーを使いました。
ryu23na
ryu23na
4LDK | 家族
mamma.aiutoさんの実例写真
テレビの配線を隠しました ~!(やっと) Before写真(^o^) ほんとは配線が出ないように壁に隠してもらいたかったのに 大工さんに上手いこと伝わってなかったようで 配線出っぱなしでした_| ̄|○
テレビの配線を隠しました ~!(やっと) Before写真(^o^) ほんとは配線が出ないように壁に隠してもらいたかったのに 大工さんに上手いこと伝わってなかったようで 配線出っぱなしでした_| ̄|○
mamma.aiuto
mamma.aiuto
家族
mmさんの実例写真
コマンドフックモニターレポ テレビボードのうしろ 配線がぐちゃぐちゃなのをワイヤーにまとめたのは良いけど、フックが弱くていつも落ちてた コマンドフックを2つでかけると 落ちずに保ててる〜
コマンドフックモニターレポ テレビボードのうしろ 配線がぐちゃぐちゃなのをワイヤーにまとめたのは良いけど、フックが弱くていつも落ちてた コマンドフックを2つでかけると 落ちずに保ててる〜
mm
mm
3LDK | 家族
uitaさんの実例写真
uita
uita
3LDK | 家族
michaelさんの実例写真
TV ブルーレイ アンプ 照明 スピーカー 全ての配線は、この横に施工してある(TVのすぐ上の部分)裏に隠れてます! 新築のお部屋でしたら、施工段階で提案出来ますが、DIYリフォームとなりますと、配線の居場所に困ると思います。配線を限りなく見えない様にすると、スッキリ見栄えも映えるので、この横板施工は、自分も気に入ってます(^_^*) 特に和室の部屋には、必ず横に柱が見えると思いますので、その部分を利用すると簡単ですよ(^^)
TV ブルーレイ アンプ 照明 スピーカー 全ての配線は、この横に施工してある(TVのすぐ上の部分)裏に隠れてます! 新築のお部屋でしたら、施工段階で提案出来ますが、DIYリフォームとなりますと、配線の居場所に困ると思います。配線を限りなく見えない様にすると、スッキリ見栄えも映えるので、この横板施工は、自分も気に入ってます(^_^*) 特に和室の部屋には、必ず横に柱が見えると思いますので、その部分を利用すると簡単ですよ(^^)
michael
michael
一人暮らし
Joe.さんの実例写真
ほうき・ちりとり¥848
今さらですがテレビの配線を浮かしてクイックルハンディも収納しました。ワイヤーネットと専用フック200円でスッキリ。
今さらですがテレビの配線を浮かしてクイックルハンディも収納しました。ワイヤーネットと専用フック200円でスッキリ。
Joe.
Joe.
家族
Saraさんの実例写真
殺風景そのもの😢です。
殺風景そのもの😢です。
Sara
Sara
s.houseさんの実例写真
モニター投稿 BeforeAfter after編 Panasonicさん、Room Clipさんより「ウォールフィットテレビ 有機EL 55v」をモニターさせていただく機会をいただいております。 午前中は、壁掛けのbeforeでしたが、午後はafterを投稿させてもらいます♡ モニター用の画像を映しているので、絵画のようですね(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠❤ テレビが壁にフィットしていることがわかりますか?? 私の写真技術で伝わるのか不安ですが、一体化しています(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠✧⁠*⁠。 テレビからの配線は、電源コードとHDMIの二本だけ。 パナソニックさんの電源コードは、ホワイトなんです! コードがホワイトって、なかなかないですよね?!笑 存在感を消せるので、壁裏にコードを通す穴を作らないでいいので、賃貸でも、建売でも、どこでも思い立ったら、壁掛けテレビにできます♡ テレビ自体がとーっても軽いので、大型でも、金具が2セットあれば、寝室にも持って行けちゃいます 笑 我が家では、専用取付け金具を別で購入したいね、と言っているほどなんです…笑 とってもおすすめです(⁠灬⁠º⁠‿⁠º⁠灬⁠)⁠♡
モニター投稿 BeforeAfter after編 Panasonicさん、Room Clipさんより「ウォールフィットテレビ 有機EL 55v」をモニターさせていただく機会をいただいております。 午前中は、壁掛けのbeforeでしたが、午後はafterを投稿させてもらいます♡ モニター用の画像を映しているので、絵画のようですね(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠❤ テレビが壁にフィットしていることがわかりますか?? 私の写真技術で伝わるのか不安ですが、一体化しています(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠✧⁠*⁠。 テレビからの配線は、電源コードとHDMIの二本だけ。 パナソニックさんの電源コードは、ホワイトなんです! コードがホワイトって、なかなかないですよね?!笑 存在感を消せるので、壁裏にコードを通す穴を作らないでいいので、賃貸でも、建売でも、どこでも思い立ったら、壁掛けテレビにできます♡ テレビ自体がとーっても軽いので、大型でも、金具が2セットあれば、寝室にも持って行けちゃいます 笑 我が家では、専用取付け金具を別で購入したいね、と言っているほどなんです…笑 とってもおすすめです(⁠灬⁠º⁠‿⁠º⁠灬⁠)⁠♡
s.house
s.house
1LDK | 家族
tokoさんの実例写真
Panasonic様のウォールフィットテレビ、モニター投稿です🥰 やっとペイントした配線カバーをつけて、スッキリ。 この壁にテレビを設置するなんて、家を建ててから10年考えもしませんでした。(下地もないし、この壁にはテレビがつけられる配線もないし、不可能な壁) 家を建ててから分かる事の方が多く、諦めたうちの1つでした。 テレビって大画面になれば存在感も凄いし、置き場所も決まってる事がほとんどなので、テレビを基準に部屋のレイアウトが決まるのが普通だと思っていました。 ウォールフィットテレビは、気楽に配置換えできることがとても魅力でした。 Panasonic様、RC運営様、モニターに選んでいただき本当にありがとうございました❤️😭❤️
Panasonic様のウォールフィットテレビ、モニター投稿です🥰 やっとペイントした配線カバーをつけて、スッキリ。 この壁にテレビを設置するなんて、家を建ててから10年考えもしませんでした。(下地もないし、この壁にはテレビがつけられる配線もないし、不可能な壁) 家を建ててから分かる事の方が多く、諦めたうちの1つでした。 テレビって大画面になれば存在感も凄いし、置き場所も決まってる事がほとんどなので、テレビを基準に部屋のレイアウトが決まるのが普通だと思っていました。 ウォールフィットテレビは、気楽に配置換えできることがとても魅力でした。 Panasonic様、RC運営様、モニターに選んでいただき本当にありがとうございました❤️😭❤️
toko
toko
家族
kotoriさんの実例写真
ワイヤーネットをフックで固定し S字フックで配線をぶら下げてます。 また、ワイヤークラフトで余った太めのワイヤーは捨てずにS字フックにして活用してます。 無駄に長い配線💧 ゲーム機が多いのも配線問題 配線が全て無くなればいいのにって思いながら ここを毎回掃除したり いつの間にかぐちゃぐちゃなってるのをまた、まとめたり、、、コードが長いのが良くない。 伸び縮みできればいいのに💧 という、毎回不満だらけのここを写して投稿する勇気だけをみんなと分かち合いたい(笑)
ワイヤーネットをフックで固定し S字フックで配線をぶら下げてます。 また、ワイヤークラフトで余った太めのワイヤーは捨てずにS字フックにして活用してます。 無駄に長い配線💧 ゲーム機が多いのも配線問題 配線が全て無くなればいいのにって思いながら ここを毎回掃除したり いつの間にかぐちゃぐちゃなってるのをまた、まとめたり、、、コードが長いのが良くない。 伸び縮みできればいいのに💧 という、毎回不満だらけのここを写して投稿する勇気だけをみんなと分かち合いたい(笑)
kotori
kotori
家族
もっと見る

壁/天井 テレビの配線が気になるあなたにおすすめ

壁/天井 テレビの配線の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

壁/天井 テレビの配線

178枚の部屋写真から49枚をセレクト
yukimoookoさんの実例写真
何か片付かない。。 こうゆう見えるテレビ台の場合収納はどうしたらいいのか(笑´・w・`) ジャストサイズの収納探すの難しぃ、、 そしてテレビの上の窓。 今だにロールスクリーン付けるか悩み中。。 ロールスクリーン付けたら紐が垂れるのが嫌いw(´*∀*`)w
何か片付かない。。 こうゆう見えるテレビ台の場合収納はどうしたらいいのか(笑´・w・`) ジャストサイズの収納探すの難しぃ、、 そしてテレビの上の窓。 今だにロールスクリーン付けるか悩み中。。 ロールスクリーン付けたら紐が垂れるのが嫌いw(´*∀*`)w
yukimoooko
yukimoooko
3LDK | 家族
enasuke_0817さんの実例写真
壁掛けテレビにしたのですが 高すぎて疲れるためなくなく下げました。 そのおかけでテレビ裏のコンセントが丸見えで。 セリアの標本箱で目隠し✌🏻✌🏻
壁掛けテレビにしたのですが 高すぎて疲れるためなくなく下げました。 そのおかけでテレビ裏のコンセントが丸見えで。 セリアの標本箱で目隠し✌🏻✌🏻
enasuke_0817
enasuke_0817
4LDK | 家族
ka10935さんの実例写真
愛想のない写真ですみません💦 24型テレビを簡単な方法で壁掛けしてみたのでシェアします。 (1)テレビ裏にバーをつける (2)壁にフックをつける (3)フックにテレビをかける (4)配線コードカバーをつける という感じです。 (1)のバーは穴の位置が融通きくものを選びました。 なるべく長いバーがおすすめです。 (2)のフックは(コンクリート壁なので)コンクリートフック特大を使いました。 フック1つにつき耐荷重5kgでテレビは4kg強なので2つでOKでしたが、念のため3つつけました。 (ちなみに2つの方が掛けやすいので、重さOKであれば2つがおススメ) フックは壁に合わせて強力かつ、かける部分が広くて深いもの(金物がしっかりかけられる形状)を選んでください。 取り付けに水平器を使いました。 壁に大きな穴を開けないので、フックの種類によっては賃貸でもOKだと思います。 (3)フックにテレビをかけると、テレビがピタッと壁にくっつく感じになるので、アンテナ線などの線を先につけてから掛けます。 (壁にテレビをかけた状態で後から線を差し込みできませんでした) (4)アンテナ線と電源コードの黒い線が目立つので配線カバーおすすめです。 ちなみにダイソーの配線カバーをつけていますが、挟んでいるだけで壁に固定はしていません。 地震で縦揺れすると落ちそうなので、フックから抜けにくい工夫をするといいかもしれません。 安いテレビなのでもし落ちても悔いなし、という感覚でつけています。 専用金物ではないので角度調整不可ですが、安くつけられたので満足しています。(700円弱) 参考になれば嬉しいです。
愛想のない写真ですみません💦 24型テレビを簡単な方法で壁掛けしてみたのでシェアします。 (1)テレビ裏にバーをつける (2)壁にフックをつける (3)フックにテレビをかける (4)配線コードカバーをつける という感じです。 (1)のバーは穴の位置が融通きくものを選びました。 なるべく長いバーがおすすめです。 (2)のフックは(コンクリート壁なので)コンクリートフック特大を使いました。 フック1つにつき耐荷重5kgでテレビは4kg強なので2つでOKでしたが、念のため3つつけました。 (ちなみに2つの方が掛けやすいので、重さOKであれば2つがおススメ) フックは壁に合わせて強力かつ、かける部分が広くて深いもの(金物がしっかりかけられる形状)を選んでください。 取り付けに水平器を使いました。 壁に大きな穴を開けないので、フックの種類によっては賃貸でもOKだと思います。 (3)フックにテレビをかけると、テレビがピタッと壁にくっつく感じになるので、アンテナ線などの線を先につけてから掛けます。 (壁にテレビをかけた状態で後から線を差し込みできませんでした) (4)アンテナ線と電源コードの黒い線が目立つので配線カバーおすすめです。 ちなみにダイソーの配線カバーをつけていますが、挟んでいるだけで壁に固定はしていません。 地震で縦揺れすると落ちそうなので、フックから抜けにくい工夫をするといいかもしれません。 安いテレビなのでもし落ちても悔いなし、という感覚でつけています。 専用金物ではないので角度調整不可ですが、安くつけられたので満足しています。(700円弱) 参考になれば嬉しいです。
ka10935
ka10935
3LDK | 家族
aluminiumさんの実例写真
igのお友達がやっていて教えてもらいながらやりました!掃除が最高にしやすくなった♡教えてくれてありがとうー
igのお友達がやっていて教えてもらいながらやりました!掃除が最高にしやすくなった♡教えてくれてありがとうー
aluminium
aluminium
Michiyoさんの実例写真
壁掛けテレビはスッキリさせるため、レコーダー等の配線は壁の中を通ってます☺️
壁掛けテレビはスッキリさせるため、レコーダー等の配線は壁の中を通ってます☺️
Michiyo
Michiyo
3LDK | 家族
J29Mさんの実例写真
J29M
J29M
家族
Asanoさんの実例写真
壁掛けテレビの配線、これが限界
壁掛けテレビの配線、これが限界
Asano
Asano
nekomusumeさんの実例写真
DIYでテレビの配線を壁の裏に通しました。 築7年、やっと理想のテレビ周りが完成。 こんな簡単にできるならもっと早くすればよかった。
DIYでテレビの配線を壁の裏に通しました。 築7年、やっと理想のテレビ周りが完成。 こんな簡単にできるならもっと早くすればよかった。
nekomusume
nekomusume
3LDK | 家族
irohouseさんの実例写真
テレビは壁掛けにすると決めていたので、スピーカーやデッキなどの配線を隠す為に、テレビの裏とテレビ台の裏に4センチほどの穴をあけて配線管を通してもらいました。 また、コンセントもタコ足になる事を予想して、テレビ台の裏に左右に分けて計6つあります。
テレビは壁掛けにすると決めていたので、スピーカーやデッキなどの配線を隠す為に、テレビの裏とテレビ台の裏に4センチほどの穴をあけて配線管を通してもらいました。 また、コンセントもタコ足になる事を予想して、テレビ台の裏に左右に分けて計6つあります。
irohouse
irohouse
3LDK | 家族
tan5さんの実例写真
連休初日です。主人と1階の大掃除です! ずっとテレビ裏の配線コードが気になっていた私。ちょうどテレビ台を動かしてくれたので配線の整理です。ただ急に大掃除を始めたのでなんの準備もしていませんでした^^;  家で使っていなかった突っ張り棒やフックを取り出し、テレビ裏の配線コードをまとめることができました(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧ 満足です~(⁠✿⁠^⁠‿⁠^⁠)
連休初日です。主人と1階の大掃除です! ずっとテレビ裏の配線コードが気になっていた私。ちょうどテレビ台を動かしてくれたので配線の整理です。ただ急に大掃除を始めたのでなんの準備もしていませんでした^^;  家で使っていなかった突っ張り棒やフックを取り出し、テレビ裏の配線コードをまとめることができました(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧ 満足です~(⁠✿⁠^⁠‿⁠^⁠)
tan5
tan5
4LDK | 家族
e_.さんの実例写真
テレビ裏です。 主人がめっちゃ配線頑張りました。
テレビ裏です。 主人がめっちゃ配線頑張りました。
e_.
e_.
mercuryさんの実例写真
壁掛けテレビの配線処理完了 自作の配線モールを、家中に使われている材料と同じ木材で作ったので、違和感なく仕上がりました! 「壁寄せテレビラック風」 下のテレビ台を退かすと、モールからマルチメディアプレートまでの間の配線が見えちゃうので、その時はまた何か考えます。 とりあえずは満足
壁掛けテレビの配線処理完了 自作の配線モールを、家中に使われている材料と同じ木材で作ったので、違和感なく仕上がりました! 「壁寄せテレビラック風」 下のテレビ台を退かすと、モールからマルチメディアプレートまでの間の配線が見えちゃうので、その時はまた何か考えます。 とりあえずは満足
mercury
mercury
4LDK | 家族
chomoさんの実例写真
引越し直後にやって良かった事(駆け込み) 配線です🔌 テレビ周りに置く機器が多いのですが、子供に触られたくない&壁寄せテレビスタンドで収納が無い… かなり試行錯誤しました😵 ↓ 設置と我が家なりの安全対策 ↓ ⭐壁寄せテレビ台はピッタリ壁につけないと耐震性が落ちる&テレビのネジ穴を使うので市販のテレビ裏収納グッズは使えない (突っ張り棒をスタンドの金具に取り付け、通信機器を結束バンドで吊り下げたり固定して、テレビと壁の隙間部分に配置しました) ⭐通信機器を極力テレビにくっつけず、隙間を持たせて極力熱が籠らないようにする (Switchが若干怪しいですが、リビングではたま~~に旦那がリングフィットをするだけなので良しとする。笑) ⭐ケーブルも極力熱をもたない&傷ませないようにゆとりを持ってまとめて、タコ足はワット数と埃には気を付ける これらを隠す&埃避けカバーもプチDIYして過去に上げていますので、良ければ見てください😌✨ https://roomclip.jp/photo/o5ww
引越し直後にやって良かった事(駆け込み) 配線です🔌 テレビ周りに置く機器が多いのですが、子供に触られたくない&壁寄せテレビスタンドで収納が無い… かなり試行錯誤しました😵 ↓ 設置と我が家なりの安全対策 ↓ ⭐壁寄せテレビ台はピッタリ壁につけないと耐震性が落ちる&テレビのネジ穴を使うので市販のテレビ裏収納グッズは使えない (突っ張り棒をスタンドの金具に取り付け、通信機器を結束バンドで吊り下げたり固定して、テレビと壁の隙間部分に配置しました) ⭐通信機器を極力テレビにくっつけず、隙間を持たせて極力熱が籠らないようにする (Switchが若干怪しいですが、リビングではたま~~に旦那がリングフィットをするだけなので良しとする。笑) ⭐ケーブルも極力熱をもたない&傷ませないようにゆとりを持ってまとめて、タコ足はワット数と埃には気を付ける これらを隠す&埃避けカバーもプチDIYして過去に上げていますので、良ければ見てください😌✨ https://roomclip.jp/photo/o5ww
chomo
chomo
4LDK | 家族
YukiYukiさんの実例写真
壁掛けにしてみたが、予想通り配線問題出てきたε-(´・`) フー ちょっと考えます。
壁掛けにしてみたが、予想通り配線問題出てきたε-(´・`) フー ちょっと考えます。
YukiYuki
YukiYuki
4LDK | 家族
yururiraさんの実例写真
ツリーを片付けて通常リビングに戻りました
ツリーを片付けて通常リビングに戻りました
yururira
yururira
3LDK | 家族
yfさんの実例写真
テレビの配線をなんとかしたい
テレビの配線をなんとかしたい
yf
yf
1LDK | 家族
nicoさんの実例写真
テレビの配線隠し。 壁に白いマスキングテープを貼ってから 0号のモールで。
テレビの配線隠し。 壁に白いマスキングテープを貼ってから 0号のモールで。
nico
nico
2DK
ryu23naさんの実例写真
和室のテレビを壁掛けにしました。 石膏ボードの門柱を探してそこに金具を打ったのでテレビが壁ギリギリになってしまいましたが この壁掛けテレビ金具は上下左右にアームが動くので、テレビを見るときは見やすい位置に自由自在にうごかせます。 レコーダーも使わないときは折りたためるのでスッキリしました。 ケーブルは自分で隠蔽するのは怖くて配線カバーを使いました。
和室のテレビを壁掛けにしました。 石膏ボードの門柱を探してそこに金具を打ったのでテレビが壁ギリギリになってしまいましたが この壁掛けテレビ金具は上下左右にアームが動くので、テレビを見るときは見やすい位置に自由自在にうごかせます。 レコーダーも使わないときは折りたためるのでスッキリしました。 ケーブルは自分で隠蔽するのは怖くて配線カバーを使いました。
ryu23na
ryu23na
4LDK | 家族
mamma.aiutoさんの実例写真
テレビの配線を隠しました ~!(やっと) Before写真(^o^) ほんとは配線が出ないように壁に隠してもらいたかったのに 大工さんに上手いこと伝わってなかったようで 配線出っぱなしでした_| ̄|○
テレビの配線を隠しました ~!(やっと) Before写真(^o^) ほんとは配線が出ないように壁に隠してもらいたかったのに 大工さんに上手いこと伝わってなかったようで 配線出っぱなしでした_| ̄|○
mamma.aiuto
mamma.aiuto
家族
mmさんの実例写真
コマンドフックモニターレポ テレビボードのうしろ 配線がぐちゃぐちゃなのをワイヤーにまとめたのは良いけど、フックが弱くていつも落ちてた コマンドフックを2つでかけると 落ちずに保ててる〜
コマンドフックモニターレポ テレビボードのうしろ 配線がぐちゃぐちゃなのをワイヤーにまとめたのは良いけど、フックが弱くていつも落ちてた コマンドフックを2つでかけると 落ちずに保ててる〜
mm
mm
3LDK | 家族
uitaさんの実例写真
uita
uita
3LDK | 家族
michaelさんの実例写真
TV ブルーレイ アンプ 照明 スピーカー 全ての配線は、この横に施工してある(TVのすぐ上の部分)裏に隠れてます! 新築のお部屋でしたら、施工段階で提案出来ますが、DIYリフォームとなりますと、配線の居場所に困ると思います。配線を限りなく見えない様にすると、スッキリ見栄えも映えるので、この横板施工は、自分も気に入ってます(^_^*) 特に和室の部屋には、必ず横に柱が見えると思いますので、その部分を利用すると簡単ですよ(^^)
TV ブルーレイ アンプ 照明 スピーカー 全ての配線は、この横に施工してある(TVのすぐ上の部分)裏に隠れてます! 新築のお部屋でしたら、施工段階で提案出来ますが、DIYリフォームとなりますと、配線の居場所に困ると思います。配線を限りなく見えない様にすると、スッキリ見栄えも映えるので、この横板施工は、自分も気に入ってます(^_^*) 特に和室の部屋には、必ず横に柱が見えると思いますので、その部分を利用すると簡単ですよ(^^)
michael
michael
一人暮らし
Joe.さんの実例写真
ほうき・ちりとり¥848
今さらですがテレビの配線を浮かしてクイックルハンディも収納しました。ワイヤーネットと専用フック200円でスッキリ。
今さらですがテレビの配線を浮かしてクイックルハンディも収納しました。ワイヤーネットと専用フック200円でスッキリ。
Joe.
Joe.
家族
Saraさんの実例写真
殺風景そのもの😢です。
殺風景そのもの😢です。
Sara
Sara
s.houseさんの実例写真
モニター投稿 BeforeAfter after編 Panasonicさん、Room Clipさんより「ウォールフィットテレビ 有機EL 55v」をモニターさせていただく機会をいただいております。 午前中は、壁掛けのbeforeでしたが、午後はafterを投稿させてもらいます♡ モニター用の画像を映しているので、絵画のようですね(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠❤ テレビが壁にフィットしていることがわかりますか?? 私の写真技術で伝わるのか不安ですが、一体化しています(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠✧⁠*⁠。 テレビからの配線は、電源コードとHDMIの二本だけ。 パナソニックさんの電源コードは、ホワイトなんです! コードがホワイトって、なかなかないですよね?!笑 存在感を消せるので、壁裏にコードを通す穴を作らないでいいので、賃貸でも、建売でも、どこでも思い立ったら、壁掛けテレビにできます♡ テレビ自体がとーっても軽いので、大型でも、金具が2セットあれば、寝室にも持って行けちゃいます 笑 我が家では、専用取付け金具を別で購入したいね、と言っているほどなんです…笑 とってもおすすめです(⁠灬⁠º⁠‿⁠º⁠灬⁠)⁠♡
モニター投稿 BeforeAfter after編 Panasonicさん、Room Clipさんより「ウォールフィットテレビ 有機EL 55v」をモニターさせていただく機会をいただいております。 午前中は、壁掛けのbeforeでしたが、午後はafterを投稿させてもらいます♡ モニター用の画像を映しているので、絵画のようですね(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠❤ テレビが壁にフィットしていることがわかりますか?? 私の写真技術で伝わるのか不安ですが、一体化しています(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠✧⁠*⁠。 テレビからの配線は、電源コードとHDMIの二本だけ。 パナソニックさんの電源コードは、ホワイトなんです! コードがホワイトって、なかなかないですよね?!笑 存在感を消せるので、壁裏にコードを通す穴を作らないでいいので、賃貸でも、建売でも、どこでも思い立ったら、壁掛けテレビにできます♡ テレビ自体がとーっても軽いので、大型でも、金具が2セットあれば、寝室にも持って行けちゃいます 笑 我が家では、専用取付け金具を別で購入したいね、と言っているほどなんです…笑 とってもおすすめです(⁠灬⁠º⁠‿⁠º⁠灬⁠)⁠♡
s.house
s.house
1LDK | 家族
tokoさんの実例写真
Panasonic様のウォールフィットテレビ、モニター投稿です🥰 やっとペイントした配線カバーをつけて、スッキリ。 この壁にテレビを設置するなんて、家を建ててから10年考えもしませんでした。(下地もないし、この壁にはテレビがつけられる配線もないし、不可能な壁) 家を建ててから分かる事の方が多く、諦めたうちの1つでした。 テレビって大画面になれば存在感も凄いし、置き場所も決まってる事がほとんどなので、テレビを基準に部屋のレイアウトが決まるのが普通だと思っていました。 ウォールフィットテレビは、気楽に配置換えできることがとても魅力でした。 Panasonic様、RC運営様、モニターに選んでいただき本当にありがとうございました❤️😭❤️
Panasonic様のウォールフィットテレビ、モニター投稿です🥰 やっとペイントした配線カバーをつけて、スッキリ。 この壁にテレビを設置するなんて、家を建ててから10年考えもしませんでした。(下地もないし、この壁にはテレビがつけられる配線もないし、不可能な壁) 家を建ててから分かる事の方が多く、諦めたうちの1つでした。 テレビって大画面になれば存在感も凄いし、置き場所も決まってる事がほとんどなので、テレビを基準に部屋のレイアウトが決まるのが普通だと思っていました。 ウォールフィットテレビは、気楽に配置換えできることがとても魅力でした。 Panasonic様、RC運営様、モニターに選んでいただき本当にありがとうございました❤️😭❤️
toko
toko
家族
kotoriさんの実例写真
ワイヤーネットをフックで固定し S字フックで配線をぶら下げてます。 また、ワイヤークラフトで余った太めのワイヤーは捨てずにS字フックにして活用してます。 無駄に長い配線💧 ゲーム機が多いのも配線問題 配線が全て無くなればいいのにって思いながら ここを毎回掃除したり いつの間にかぐちゃぐちゃなってるのをまた、まとめたり、、、コードが長いのが良くない。 伸び縮みできればいいのに💧 という、毎回不満だらけのここを写して投稿する勇気だけをみんなと分かち合いたい(笑)
ワイヤーネットをフックで固定し S字フックで配線をぶら下げてます。 また、ワイヤークラフトで余った太めのワイヤーは捨てずにS字フックにして活用してます。 無駄に長い配線💧 ゲーム機が多いのも配線問題 配線が全て無くなればいいのにって思いながら ここを毎回掃除したり いつの間にかぐちゃぐちゃなってるのをまた、まとめたり、、、コードが長いのが良くない。 伸び縮みできればいいのに💧 という、毎回不満だらけのここを写して投稿する勇気だけをみんなと分かち合いたい(笑)
kotori
kotori
家族
もっと見る

壁/天井 テレビの配線が気になるあなたにおすすめ

壁/天井 テレビの配線の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ