RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

壁/天井 モールディングする予定

19枚の部屋写真から3枚をセレクト
mayumaruさんの実例写真
洗剤を吸わせた雑巾を板ぶすまの表面にトントンと軽く叩きながら染み込ませてゆく。 すると、ふすま紙がふやけて剥がれやすくなります。 粘着力がなくなってもふすま紙の端をめくるのが難しかったので、端にカッターで軽く切れ込みを入れてからめくりました。 ①はふすま紙の布の部分を途中まで剥した様子。実際に剝がしてみると絵の描いてある薄い布の下に紙が重なって出来ているふすま紙だったことが分かりました。 ②はヘラを使いふすま紙の紙の部分も剝がしている様子。板ぶすまのベニヤがむき出しになりました。 ③優しくヘラを使いさらに剝がしてゆきます。この時、手が届きにくいところがあって板ぶすまに乗りそうになってしまったんですが、薄いベニヤ板なので体重をかけるとミシミシ言って焦りました(^_^;) 私のように剥がすのに夢中になっても面倒くさがらずに、手の届かないところは近くまで移動しましょう!(あたりまえ体操) ④板ぶすま2枚とも剥がし終えた状態です。表面はとてもザラザラしていました。 しっかり乾くまでこのまま置いておきます。
洗剤を吸わせた雑巾を板ぶすまの表面にトントンと軽く叩きながら染み込ませてゆく。 すると、ふすま紙がふやけて剥がれやすくなります。 粘着力がなくなってもふすま紙の端をめくるのが難しかったので、端にカッターで軽く切れ込みを入れてからめくりました。 ①はふすま紙の布の部分を途中まで剥した様子。実際に剝がしてみると絵の描いてある薄い布の下に紙が重なって出来ているふすま紙だったことが分かりました。 ②はヘラを使いふすま紙の紙の部分も剝がしている様子。板ぶすまのベニヤがむき出しになりました。 ③優しくヘラを使いさらに剝がしてゆきます。この時、手が届きにくいところがあって板ぶすまに乗りそうになってしまったんですが、薄いベニヤ板なので体重をかけるとミシミシ言って焦りました(^_^;) 私のように剥がすのに夢中になっても面倒くさがらずに、手の届かないところは近くまで移動しましょう!(あたりまえ体操) ④板ぶすま2枚とも剥がし終えた状態です。表面はとてもザラザラしていました。 しっかり乾くまでこのまま置いておきます。
mayumaru
mayumaru
家族
Kinanさんの実例写真
貼り終わりました! あとはビス跡をパテして、白くペイントします! 正面の一番上にモールディングして雑貨や写真を飾れるようにしようかな♪
貼り終わりました! あとはビス跡をパテして、白くペイントします! 正面の一番上にモールディングして雑貨や写真を飾れるようにしようかな♪
Kinan
Kinan
4LDK | 家族
Sachinosukeさんの実例写真
メダリオン買いました。 設置が楽しみです。 天井にモールディングをしようと考え中です。
メダリオン買いました。 設置が楽しみです。 天井にモールディングをしようと考え中です。
Sachinosuke
Sachinosuke

壁/天井 モールディングする予定が気になるあなたにおすすめ

壁/天井 モールディングする予定の投稿一覧

18枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

壁/天井 モールディングする予定

19枚の部屋写真から3枚をセレクト
mayumaruさんの実例写真
洗剤を吸わせた雑巾を板ぶすまの表面にトントンと軽く叩きながら染み込ませてゆく。 すると、ふすま紙がふやけて剥がれやすくなります。 粘着力がなくなってもふすま紙の端をめくるのが難しかったので、端にカッターで軽く切れ込みを入れてからめくりました。 ①はふすま紙の布の部分を途中まで剥した様子。実際に剝がしてみると絵の描いてある薄い布の下に紙が重なって出来ているふすま紙だったことが分かりました。 ②はヘラを使いふすま紙の紙の部分も剝がしている様子。板ぶすまのベニヤがむき出しになりました。 ③優しくヘラを使いさらに剝がしてゆきます。この時、手が届きにくいところがあって板ぶすまに乗りそうになってしまったんですが、薄いベニヤ板なので体重をかけるとミシミシ言って焦りました(^_^;) 私のように剥がすのに夢中になっても面倒くさがらずに、手の届かないところは近くまで移動しましょう!(あたりまえ体操) ④板ぶすま2枚とも剥がし終えた状態です。表面はとてもザラザラしていました。 しっかり乾くまでこのまま置いておきます。
洗剤を吸わせた雑巾を板ぶすまの表面にトントンと軽く叩きながら染み込ませてゆく。 すると、ふすま紙がふやけて剥がれやすくなります。 粘着力がなくなってもふすま紙の端をめくるのが難しかったので、端にカッターで軽く切れ込みを入れてからめくりました。 ①はふすま紙の布の部分を途中まで剥した様子。実際に剝がしてみると絵の描いてある薄い布の下に紙が重なって出来ているふすま紙だったことが分かりました。 ②はヘラを使いふすま紙の紙の部分も剝がしている様子。板ぶすまのベニヤがむき出しになりました。 ③優しくヘラを使いさらに剝がしてゆきます。この時、手が届きにくいところがあって板ぶすまに乗りそうになってしまったんですが、薄いベニヤ板なので体重をかけるとミシミシ言って焦りました(^_^;) 私のように剥がすのに夢中になっても面倒くさがらずに、手の届かないところは近くまで移動しましょう!(あたりまえ体操) ④板ぶすま2枚とも剥がし終えた状態です。表面はとてもザラザラしていました。 しっかり乾くまでこのまま置いておきます。
mayumaru
mayumaru
家族
Kinanさんの実例写真
貼り終わりました! あとはビス跡をパテして、白くペイントします! 正面の一番上にモールディングして雑貨や写真を飾れるようにしようかな♪
貼り終わりました! あとはビス跡をパテして、白くペイントします! 正面の一番上にモールディングして雑貨や写真を飾れるようにしようかな♪
Kinan
Kinan
4LDK | 家族
Sachinosukeさんの実例写真
メダリオン買いました。 設置が楽しみです。 天井にモールディングをしようと考え中です。
メダリオン買いました。 設置が楽しみです。 天井にモールディングをしようと考え中です。
Sachinosuke
Sachinosuke

壁/天井 モールディングする予定が気になるあなたにおすすめ

壁/天井 モールディングする予定の投稿一覧

18枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ