RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

壁/天井 薬収納

56枚の部屋写真から41枚をセレクト
manadai727さんの実例写真
くすり収納♪。.:*・゜ イベント参加です。 我が家では、長男くん、次男くん、旦那さんと別々にくすり収納しています。 子どもたちも高校生になり、すり傷や切り傷を作ることも少なくなったので、必要最低限、頭痛薬、お腹の薬、花粉症の薬、ぬり薬など引出しをあければ自分でわかるようにしました。 引出しは無印良品のものです!!
くすり収納♪。.:*・゜ イベント参加です。 我が家では、長男くん、次男くん、旦那さんと別々にくすり収納しています。 子どもたちも高校生になり、すり傷や切り傷を作ることも少なくなったので、必要最低限、頭痛薬、お腹の薬、花粉症の薬、ぬり薬など引出しをあければ自分でわかるようにしました。 引出しは無印良品のものです!!
manadai727
manadai727
4LDK | 家族
NOIRさんの実例写真
我が家の常用薬を収めてみました。
我が家の常用薬を収めてみました。
NOIR
NOIR
4LDK | 家族
tomoさんの実例写真
イベント参加pic リビングに置いている 無印の3段引き出しの中身 左→クスリ全般、ハンドクリーム 右→マスク、カイロ、ポケットティッシュ ダイソーの仕切り板を使って定位置を 決めごちゃつき防止。 良く使う物を集結させる事で生活がスムーズになりました!
イベント参加pic リビングに置いている 無印の3段引き出しの中身 左→クスリ全般、ハンドクリーム 右→マスク、カイロ、ポケットティッシュ ダイソーの仕切り板を使って定位置を 決めごちゃつき防止。 良く使う物を集結させる事で生活がスムーズになりました!
tomo
tomo
4LDK | 家族
love1017さんの実例写真
リビングの引き出し 薬収納 期限の見直しをして 配置を少し変えました 文具と同じく セリアの仕切りボックスを使っています 若い頃はなかった 血圧計は必需品です😅
リビングの引き出し 薬収納 期限の見直しをして 配置を少し変えました 文具と同じく セリアの仕切りボックスを使っています 若い頃はなかった 血圧計は必需品です😅
love1017
love1017
3LDK | 家族
gamiさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥3,322
子供の持病の薬入れ。 前は缶に入れて私が管理していたけど出し忘れが多く、子供も自分で飲めるようになったので一緒に管理できるように見える化しました。 ウォールポケットがカレンダーになっていて飲み忘れが一目瞭然!最初の2カ月位は丸一週間分飲み忘れがあったけど、今月はまだ1回☆ すごくいい! インテリア的には見えない方がいいかもしれないけど見た目より便利さ重視で!笑
子供の持病の薬入れ。 前は缶に入れて私が管理していたけど出し忘れが多く、子供も自分で飲めるようになったので一緒に管理できるように見える化しました。 ウォールポケットがカレンダーになっていて飲み忘れが一目瞭然!最初の2カ月位は丸一週間分飲み忘れがあったけど、今月はまだ1回☆ すごくいい! インテリア的には見えない方がいいかもしれないけど見た目より便利さ重視で!笑
gami
gami
家族
noriさんの実例写真
おはようございます^_^ お薬収納以前とちょっとだけ変えました^_^ 錠剤の薬部分が増えたかな( ̄▽ ̄) 使いやすくてお気に入りの薬収納です^_^ 詳しくはブログに書いてまーす↓ http://norisansukinakoto.blog.jp/archives/16110890.html
おはようございます^_^ お薬収納以前とちょっとだけ変えました^_^ 錠剤の薬部分が増えたかな( ̄▽ ̄) 使いやすくてお気に入りの薬収納です^_^ 詳しくはブログに書いてまーす↓ http://norisansukinakoto.blog.jp/archives/16110890.html
nori
nori
4LDK | 家族
shimeeeeezさんの実例写真
有孔ボードに100均のマグネットスイングケースとステンレス金具で服薬カレンダーを作りました。 カレンダーの下にはストック薬の収納として100均の木製ボックスを有孔ボードの色と合わせてペイントして設置しました。 有孔ボードは黒板ペイントしてあるので、チョークで曜日を書いて、1週間ごとの服薬カレンダーが完成です。 中が見えるので服薬したか確認しやすいです。 余りの薬は下のボックスに入れといて日曜日に1週間分をセットするようにしています。 取り付け方なと詳細は下記ブログにて https://ghidorah.hatenablog.com/entry/2021/11/06/203513
有孔ボードに100均のマグネットスイングケースとステンレス金具で服薬カレンダーを作りました。 カレンダーの下にはストック薬の収納として100均の木製ボックスを有孔ボードの色と合わせてペイントして設置しました。 有孔ボードは黒板ペイントしてあるので、チョークで曜日を書いて、1週間ごとの服薬カレンダーが完成です。 中が見えるので服薬したか確認しやすいです。 余りの薬は下のボックスに入れといて日曜日に1週間分をセットするようにしています。 取り付け方なと詳細は下記ブログにて https://ghidorah.hatenablog.com/entry/2021/11/06/203513
shimeeeeez
shimeeeeez
YU-RIさんの実例写真
『薬の保管場所③』 ↑我が家は全部で3ヶ所あります☆ 3ヶ所目 → シンク横の壁(´∀`) 病院からの処方薬をこのポーチの中に保管してます。 子供は滅多に無いですが私と旦那は常にお世話になってるので新しくもらった日にはパンパンww 同じポーチに保管しているのでイニシャルチャームを付けてしっかり個別化( ̄▽ ̄)v
『薬の保管場所③』 ↑我が家は全部で3ヶ所あります☆ 3ヶ所目 → シンク横の壁(´∀`) 病院からの処方薬をこのポーチの中に保管してます。 子供は滅多に無いですが私と旦那は常にお世話になってるので新しくもらった日にはパンパンww 同じポーチに保管しているのでイニシャルチャームを付けてしっかり個別化( ̄▽ ̄)v
YU-RI
YU-RI
3LDK | 家族
mako2yaさんの実例写真
ダイニングテーブル後ろにある黒チェストのなか 引き出し2つ分にお薬関連を収納しています。 ざっくり 「塗り薬系」の引き出しと「飲み薬系」に分けてあります。 その中で無印良品のEVAケースがいい仕事をしてくれています。 箱の形がバラバラでうまく収まらない😔、 市販の飲み薬で一度開けちゃった銀の袋はガサガサと破れてくる🥺、 といった点が解決できました。 昔は100円で数枚入っている柔らかいビニール素材のジッパーバックに入れてましたが、くちゃくちゃになっちゃうのよね🥺💦 このやや固い素材がよく、ぴちっと収まってくれるところが気に入っています(^。^) 大きさも色々あり、オススメです♪
ダイニングテーブル後ろにある黒チェストのなか 引き出し2つ分にお薬関連を収納しています。 ざっくり 「塗り薬系」の引き出しと「飲み薬系」に分けてあります。 その中で無印良品のEVAケースがいい仕事をしてくれています。 箱の形がバラバラでうまく収まらない😔、 市販の飲み薬で一度開けちゃった銀の袋はガサガサと破れてくる🥺、 といった点が解決できました。 昔は100円で数枚入っている柔らかいビニール素材のジッパーバックに入れてましたが、くちゃくちゃになっちゃうのよね🥺💦 このやや固い素材がよく、ぴちっと収まってくれるところが気に入っています(^。^) 大きさも色々あり、オススメです♪
mako2ya
mako2ya
3LDK
chaluさんの実例写真
お薬収納見直しました♥︎
お薬収納見直しました♥︎
chalu
chalu
3LDK | 家族
minmim.さんの実例写真
冷蔵庫横にそっと(笑) 飲み薬をカウンターに置いてるのが嫌で この方法にたどり着きました(^^) これでいつも目に入るし 飲み忘れはなさそう! いつも飲んでいない薬は、 カードケースに小分けにして入れています。
冷蔵庫横にそっと(笑) 飲み薬をカウンターに置いてるのが嫌で この方法にたどり着きました(^^) これでいつも目に入るし 飲み忘れはなさそう! いつも飲んでいない薬は、 カードケースに小分けにして入れています。
minmim.
minmim.
家族
aaa.tさんの実例写真
冷蔵庫横に、家族の薬入れ︎☺︎ダイソーの壁掛けポケットがお薬手帳ぴったり!三兄弟+パパママに分けました\^^
冷蔵庫横に、家族の薬入れ︎☺︎ダイソーの壁掛けポケットがお薬手帳ぴったり!三兄弟+パパママに分けました\^^
aaa.t
aaa.t
家族
miyumiyuさんの実例写真
息子も私も毎日飲む薬があります。 薬1つ1つに汚く日付を書いて袋に入れて目に入るダイニングテーブルに置いてましたが。。。 袋の中でごちゃごちゃして飲む日付のものがわからなくなったり、私は飲み忘れたり。。。 なので数日前にこれを作りました。 セリアの中が30で別れてるプラスチックケース♡ 透明だから、蓋したままでもパッと見えて便利〜✨ 仕切りの中にはセリアの『透ける質感マスキングシール』っていうシールに日付の数字を書いて貼ってます。 透けるので裏からも数字見えます(*^_^*) 便利便利。 プラスチックケースも重ねる事が出来るからスッキリ(^○^)!
息子も私も毎日飲む薬があります。 薬1つ1つに汚く日付を書いて袋に入れて目に入るダイニングテーブルに置いてましたが。。。 袋の中でごちゃごちゃして飲む日付のものがわからなくなったり、私は飲み忘れたり。。。 なので数日前にこれを作りました。 セリアの中が30で別れてるプラスチックケース♡ 透明だから、蓋したままでもパッと見えて便利〜✨ 仕切りの中にはセリアの『透ける質感マスキングシール』っていうシールに日付の数字を書いて貼ってます。 透けるので裏からも数字見えます(*^_^*) 便利便利。 プラスチックケースも重ねる事が出来るからスッキリ(^○^)!
miyumiyu
miyumiyu
collonさんの実例写真
おはようございます。 今朝は、昨日購入したポケットのお陰で、何も言わなくても、ちゃんと薬を飲んで5時半に出かけて行きました。土日は大会などがあり、お弁当持って行きます。スポーツの秋ですね~(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ
おはようございます。 今朝は、昨日購入したポケットのお陰で、何も言わなくても、ちゃんと薬を飲んで5時半に出かけて行きました。土日は大会などがあり、お弁当持って行きます。スポーツの秋ですね~(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ
collon
collon
家族
toratanさんの実例写真
¥1,580
お薬だらけで訳わからんになってきました😂 「これは飲んだか、飲んでないか…」🤔 おじいさんがポチッとしてくれたのでお薬カレンダー使ってみます。 だけど、まず入れるのが面倒🤣…
お薬だらけで訳わからんになってきました😂 「これは飲んだか、飲んでないか…」🤔 おじいさんがポチッとしてくれたのでお薬カレンダー使ってみます。 だけど、まず入れるのが面倒🤣…
toratan
toratan
tomoさんの実例写真
無印良品「ポリプロピレンケース引き出し式」の浅型・深型を重ねて救急箱として使用しています⭐ この収納にしてから「……どこ?」と聞かれることがなくなりました。 1枚目右側は飲み薬やバンドエイドなどをパッケージから出してダイソーのカードケースに入れています⭐ 用量や注意書きがわかるようにケースの内側に説明書を貼って収納しています。 名称を書いたシールを貼ってひと目でわかるようになっているのでとても便利です⭐ 2枚目は深型の引き出しに軟膏や体温計などを立てて収納ができるように無印良品の「ポリプロピレンファイルBOX用ペンポケット」を使って収納していて取り出しやすい収納にしました⭐ この収納方法はわが家に合っている様で快適に使っています(*^^*)
無印良品「ポリプロピレンケース引き出し式」の浅型・深型を重ねて救急箱として使用しています⭐ この収納にしてから「……どこ?」と聞かれることがなくなりました。 1枚目右側は飲み薬やバンドエイドなどをパッケージから出してダイソーのカードケースに入れています⭐ 用量や注意書きがわかるようにケースの内側に説明書を貼って収納しています。 名称を書いたシールを貼ってひと目でわかるようになっているのでとても便利です⭐ 2枚目は深型の引き出しに軟膏や体温計などを立てて収納ができるように無印良品の「ポリプロピレンファイルBOX用ペンポケット」を使って収納していて取り出しやすい収納にしました⭐ この収納方法はわが家に合っている様で快適に使っています(*^^*)
tomo
tomo
3LDK | 家族
ha_koさんの実例写真
お家のお悩み😩 それは、子どものアレルギー薬💊をどう収納するか問題! 娘は錠剤なのですが、息子は粉薬もあります😅 ダニ舌下免疫療法の薬は、DAISOで購入したお薬カレンダーに入れてますが 粉薬は入らないから、別の箱に入れてリビングへ置いてます💧 どうやればスッキリと収納出来るのかなぁ… 飲み薬の他にも塗り薬や点鼻薬などなど… 娘も息子もアレルギー体質で可哀想になります😢
お家のお悩み😩 それは、子どものアレルギー薬💊をどう収納するか問題! 娘は錠剤なのですが、息子は粉薬もあります😅 ダニ舌下免疫療法の薬は、DAISOで購入したお薬カレンダーに入れてますが 粉薬は入らないから、別の箱に入れてリビングへ置いてます💧 どうやればスッキリと収納出来るのかなぁ… 飲み薬の他にも塗り薬や点鼻薬などなど… 娘も息子もアレルギー体質で可哀想になります😢
ha_ko
ha_ko
4LDK
junaさんの実例写真
家族みんなの毎日使う塗り薬や毎日飲むアレルギーの薬や漢方薬が入ってます😆
家族みんなの毎日使う塗り薬や毎日飲むアレルギーの薬や漢方薬が入ってます😆
juna
juna
4LDK | 家族
lalaさんの実例写真
以前CDラックだった所を医薬品のラックにしました! 長男・次男、共に便秘症で薬と浣腸の日々(´×ω×`) 私は抱っこのしすぎで腱鞘炎治らず早2年目(笑)
以前CDラックだった所を医薬品のラックにしました! 長男・次男、共に便秘症で薬と浣腸の日々(´×ω×`) 私は抱っこのしすぎで腱鞘炎治らず早2年目(笑)
lala
lala
3LDK | 家族
YUKA-REO-MOMOKOさんの実例写真
テレビ台を置いてた所に 山善のバスケットトローリーに ニトリベビーの整理収納バスケットを入れ オムツ収納と着替え収納にしました。 1番上の段は私の毎日飲むお薬と 出番の多いストローと割り箸を プルアウトボックスに入れて収納しました。 隣にはアイリスオーヤマのメタルラック 幅50✗高さ80の物にコの字パーツをつけ SHARPの空気清浄機を置きました。 その上の段には細々した物を ニトリのNインボックスで収納してます。 1番上にはセリアの縦型ティシュケースと 芳香剤やタブレットを置いてます。 壁は極力無駄な物は掛けないようにして 昔スリコで買ったミラーと ダイソーで買った時計のみを飾ってます。 ホワイトとグレーでシンプルな部屋を 目指してるので余計な物は飾ってませんが シンプルの中でもちょっとオシャレを 目標にしています。
テレビ台を置いてた所に 山善のバスケットトローリーに ニトリベビーの整理収納バスケットを入れ オムツ収納と着替え収納にしました。 1番上の段は私の毎日飲むお薬と 出番の多いストローと割り箸を プルアウトボックスに入れて収納しました。 隣にはアイリスオーヤマのメタルラック 幅50✗高さ80の物にコの字パーツをつけ SHARPの空気清浄機を置きました。 その上の段には細々した物を ニトリのNインボックスで収納してます。 1番上にはセリアの縦型ティシュケースと 芳香剤やタブレットを置いてます。 壁は極力無駄な物は掛けないようにして 昔スリコで買ったミラーと ダイソーで買った時計のみを飾ってます。 ホワイトとグレーでシンプルな部屋を 目指してるので余計な物は飾ってませんが シンプルの中でもちょっとオシャレを 目標にしています。
YUKA-REO-MOMOKO
YUKA-REO-MOMOKO
2LDK | 家族
hitohaさんの実例写真
壁掛けフック・壁掛け金具¥3,450
お薬カレンダーの文字が部屋に馴染まず目立っていたので、テプラで作り替えました。
お薬カレンダーの文字が部屋に馴染まず目立っていたので、テプラで作り替えました。
hitoha
hitoha
2DK | 一人暮らし
cocoさんの実例写真
階段手前の私のアクセサリー置き場。 良く使うものだけ、ここに置いてます。 左側の引き出し?の中は仕切ってあります。右側には子供のチューブの薬が入ってます。 インターホンはすぐ顔を見たいのであえて隠さない派。 ここだけマリンテイスト笑
階段手前の私のアクセサリー置き場。 良く使うものだけ、ここに置いてます。 左側の引き出し?の中は仕切ってあります。右側には子供のチューブの薬が入ってます。 インターホンはすぐ顔を見たいのであえて隠さない派。 ここだけマリンテイスト笑
coco
coco
家族
aiuerikaさんの実例写真
子どもの薬を飲ませ忘れないように、ウォールポケットに収納! 錠剤と粉薬どちらも処方されているので、ウォールポケットが1番しまいやすいです! 朝昼夜の1回ごとに分けて、取りやすいように1回分をホチキスでとめました。 クリアポケットで目立たないので、処方薬が終わってからも、そのまま壁に残しておくつもりです ^^*
子どもの薬を飲ませ忘れないように、ウォールポケットに収納! 錠剤と粉薬どちらも処方されているので、ウォールポケットが1番しまいやすいです! 朝昼夜の1回ごとに分けて、取りやすいように1回分をホチキスでとめました。 クリアポケットで目立たないので、処方薬が終わってからも、そのまま壁に残しておくつもりです ^^*
aiuerika
aiuerika
2LDK | 家族
YUKOさんの実例写真
暑くなってきたので 首周り 胸の下 背中 などに もう あせもが! 皮膚科でもらった軟膏さんたちです 何故 緑の蓋に「4」と書かれているのかは 謎です (多分 薬局さんの都合…かな?)
暑くなってきたので 首周り 胸の下 背中 などに もう あせもが! 皮膚科でもらった軟膏さんたちです 何故 緑の蓋に「4」と書かれているのかは 謎です (多分 薬局さんの都合…かな?)
YUKO
YUKO
家族
anzuさんの実例写真
お薬万年カレンダー✨ 昔、息子が毎日お薬を飲まないといけない時期があり、飲み忘れ防止の為に作りました。 今は使っていなくて、インテリアになってます(^^; 材料、全て100円均一です👍 最初は棚に置いて使うつもりで作ったので、足部分があります。 ここの隙間に引き出しも入れる予定でした。 けど、結局、壁掛けにしたのでこんな感じです🍀 持ち運べるように取っ手付きの薬箱も作り、上部に収納出来るようにしました。 ここには処方箋や多めにもらったお薬を収納していました。
お薬万年カレンダー✨ 昔、息子が毎日お薬を飲まないといけない時期があり、飲み忘れ防止の為に作りました。 今は使っていなくて、インテリアになってます(^^; 材料、全て100円均一です👍 最初は棚に置いて使うつもりで作ったので、足部分があります。 ここの隙間に引き出しも入れる予定でした。 けど、結局、壁掛けにしたのでこんな感じです🍀 持ち運べるように取っ手付きの薬箱も作り、上部に収納出来るようにしました。 ここには処方箋や多めにもらったお薬を収納していました。
anzu
anzu
3DK | 家族
もっと見る

壁/天井 薬収納の投稿一覧

12枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

壁/天井 薬収納

56枚の部屋写真から41枚をセレクト
manadai727さんの実例写真
くすり収納♪。.:*・゜ イベント参加です。 我が家では、長男くん、次男くん、旦那さんと別々にくすり収納しています。 子どもたちも高校生になり、すり傷や切り傷を作ることも少なくなったので、必要最低限、頭痛薬、お腹の薬、花粉症の薬、ぬり薬など引出しをあければ自分でわかるようにしました。 引出しは無印良品のものです!!
くすり収納♪。.:*・゜ イベント参加です。 我が家では、長男くん、次男くん、旦那さんと別々にくすり収納しています。 子どもたちも高校生になり、すり傷や切り傷を作ることも少なくなったので、必要最低限、頭痛薬、お腹の薬、花粉症の薬、ぬり薬など引出しをあければ自分でわかるようにしました。 引出しは無印良品のものです!!
manadai727
manadai727
4LDK | 家族
NOIRさんの実例写真
我が家の常用薬を収めてみました。
我が家の常用薬を収めてみました。
NOIR
NOIR
4LDK | 家族
tomoさんの実例写真
イベント参加pic リビングに置いている 無印の3段引き出しの中身 左→クスリ全般、ハンドクリーム 右→マスク、カイロ、ポケットティッシュ ダイソーの仕切り板を使って定位置を 決めごちゃつき防止。 良く使う物を集結させる事で生活がスムーズになりました!
イベント参加pic リビングに置いている 無印の3段引き出しの中身 左→クスリ全般、ハンドクリーム 右→マスク、カイロ、ポケットティッシュ ダイソーの仕切り板を使って定位置を 決めごちゃつき防止。 良く使う物を集結させる事で生活がスムーズになりました!
tomo
tomo
4LDK | 家族
love1017さんの実例写真
リビングの引き出し 薬収納 期限の見直しをして 配置を少し変えました 文具と同じく セリアの仕切りボックスを使っています 若い頃はなかった 血圧計は必需品です😅
リビングの引き出し 薬収納 期限の見直しをして 配置を少し変えました 文具と同じく セリアの仕切りボックスを使っています 若い頃はなかった 血圧計は必需品です😅
love1017
love1017
3LDK | 家族
gamiさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥3,322
子供の持病の薬入れ。 前は缶に入れて私が管理していたけど出し忘れが多く、子供も自分で飲めるようになったので一緒に管理できるように見える化しました。 ウォールポケットがカレンダーになっていて飲み忘れが一目瞭然!最初の2カ月位は丸一週間分飲み忘れがあったけど、今月はまだ1回☆ すごくいい! インテリア的には見えない方がいいかもしれないけど見た目より便利さ重視で!笑
子供の持病の薬入れ。 前は缶に入れて私が管理していたけど出し忘れが多く、子供も自分で飲めるようになったので一緒に管理できるように見える化しました。 ウォールポケットがカレンダーになっていて飲み忘れが一目瞭然!最初の2カ月位は丸一週間分飲み忘れがあったけど、今月はまだ1回☆ すごくいい! インテリア的には見えない方がいいかもしれないけど見た目より便利さ重視で!笑
gami
gami
家族
noriさんの実例写真
おはようございます^_^ お薬収納以前とちょっとだけ変えました^_^ 錠剤の薬部分が増えたかな( ̄▽ ̄) 使いやすくてお気に入りの薬収納です^_^ 詳しくはブログに書いてまーす↓ http://norisansukinakoto.blog.jp/archives/16110890.html
おはようございます^_^ お薬収納以前とちょっとだけ変えました^_^ 錠剤の薬部分が増えたかな( ̄▽ ̄) 使いやすくてお気に入りの薬収納です^_^ 詳しくはブログに書いてまーす↓ http://norisansukinakoto.blog.jp/archives/16110890.html
nori
nori
4LDK | 家族
shimeeeeezさんの実例写真
有孔ボードに100均のマグネットスイングケースとステンレス金具で服薬カレンダーを作りました。 カレンダーの下にはストック薬の収納として100均の木製ボックスを有孔ボードの色と合わせてペイントして設置しました。 有孔ボードは黒板ペイントしてあるので、チョークで曜日を書いて、1週間ごとの服薬カレンダーが完成です。 中が見えるので服薬したか確認しやすいです。 余りの薬は下のボックスに入れといて日曜日に1週間分をセットするようにしています。 取り付け方なと詳細は下記ブログにて https://ghidorah.hatenablog.com/entry/2021/11/06/203513
有孔ボードに100均のマグネットスイングケースとステンレス金具で服薬カレンダーを作りました。 カレンダーの下にはストック薬の収納として100均の木製ボックスを有孔ボードの色と合わせてペイントして設置しました。 有孔ボードは黒板ペイントしてあるので、チョークで曜日を書いて、1週間ごとの服薬カレンダーが完成です。 中が見えるので服薬したか確認しやすいです。 余りの薬は下のボックスに入れといて日曜日に1週間分をセットするようにしています。 取り付け方なと詳細は下記ブログにて https://ghidorah.hatenablog.com/entry/2021/11/06/203513
shimeeeeez
shimeeeeez
YU-RIさんの実例写真
『薬の保管場所③』 ↑我が家は全部で3ヶ所あります☆ 3ヶ所目 → シンク横の壁(´∀`) 病院からの処方薬をこのポーチの中に保管してます。 子供は滅多に無いですが私と旦那は常にお世話になってるので新しくもらった日にはパンパンww 同じポーチに保管しているのでイニシャルチャームを付けてしっかり個別化( ̄▽ ̄)v
『薬の保管場所③』 ↑我が家は全部で3ヶ所あります☆ 3ヶ所目 → シンク横の壁(´∀`) 病院からの処方薬をこのポーチの中に保管してます。 子供は滅多に無いですが私と旦那は常にお世話になってるので新しくもらった日にはパンパンww 同じポーチに保管しているのでイニシャルチャームを付けてしっかり個別化( ̄▽ ̄)v
YU-RI
YU-RI
3LDK | 家族
mako2yaさんの実例写真
ダイニングテーブル後ろにある黒チェストのなか 引き出し2つ分にお薬関連を収納しています。 ざっくり 「塗り薬系」の引き出しと「飲み薬系」に分けてあります。 その中で無印良品のEVAケースがいい仕事をしてくれています。 箱の形がバラバラでうまく収まらない😔、 市販の飲み薬で一度開けちゃった銀の袋はガサガサと破れてくる🥺、 といった点が解決できました。 昔は100円で数枚入っている柔らかいビニール素材のジッパーバックに入れてましたが、くちゃくちゃになっちゃうのよね🥺💦 このやや固い素材がよく、ぴちっと収まってくれるところが気に入っています(^。^) 大きさも色々あり、オススメです♪
ダイニングテーブル後ろにある黒チェストのなか 引き出し2つ分にお薬関連を収納しています。 ざっくり 「塗り薬系」の引き出しと「飲み薬系」に分けてあります。 その中で無印良品のEVAケースがいい仕事をしてくれています。 箱の形がバラバラでうまく収まらない😔、 市販の飲み薬で一度開けちゃった銀の袋はガサガサと破れてくる🥺、 といった点が解決できました。 昔は100円で数枚入っている柔らかいビニール素材のジッパーバックに入れてましたが、くちゃくちゃになっちゃうのよね🥺💦 このやや固い素材がよく、ぴちっと収まってくれるところが気に入っています(^。^) 大きさも色々あり、オススメです♪
mako2ya
mako2ya
3LDK
chaluさんの実例写真
お薬収納見直しました♥︎
お薬収納見直しました♥︎
chalu
chalu
3LDK | 家族
minmim.さんの実例写真
冷蔵庫横にそっと(笑) 飲み薬をカウンターに置いてるのが嫌で この方法にたどり着きました(^^) これでいつも目に入るし 飲み忘れはなさそう! いつも飲んでいない薬は、 カードケースに小分けにして入れています。
冷蔵庫横にそっと(笑) 飲み薬をカウンターに置いてるのが嫌で この方法にたどり着きました(^^) これでいつも目に入るし 飲み忘れはなさそう! いつも飲んでいない薬は、 カードケースに小分けにして入れています。
minmim.
minmim.
家族
aaa.tさんの実例写真
冷蔵庫横に、家族の薬入れ︎☺︎ダイソーの壁掛けポケットがお薬手帳ぴったり!三兄弟+パパママに分けました\^^
冷蔵庫横に、家族の薬入れ︎☺︎ダイソーの壁掛けポケットがお薬手帳ぴったり!三兄弟+パパママに分けました\^^
aaa.t
aaa.t
家族
miyumiyuさんの実例写真
息子も私も毎日飲む薬があります。 薬1つ1つに汚く日付を書いて袋に入れて目に入るダイニングテーブルに置いてましたが。。。 袋の中でごちゃごちゃして飲む日付のものがわからなくなったり、私は飲み忘れたり。。。 なので数日前にこれを作りました。 セリアの中が30で別れてるプラスチックケース♡ 透明だから、蓋したままでもパッと見えて便利〜✨ 仕切りの中にはセリアの『透ける質感マスキングシール』っていうシールに日付の数字を書いて貼ってます。 透けるので裏からも数字見えます(*^_^*) 便利便利。 プラスチックケースも重ねる事が出来るからスッキリ(^○^)!
息子も私も毎日飲む薬があります。 薬1つ1つに汚く日付を書いて袋に入れて目に入るダイニングテーブルに置いてましたが。。。 袋の中でごちゃごちゃして飲む日付のものがわからなくなったり、私は飲み忘れたり。。。 なので数日前にこれを作りました。 セリアの中が30で別れてるプラスチックケース♡ 透明だから、蓋したままでもパッと見えて便利〜✨ 仕切りの中にはセリアの『透ける質感マスキングシール』っていうシールに日付の数字を書いて貼ってます。 透けるので裏からも数字見えます(*^_^*) 便利便利。 プラスチックケースも重ねる事が出来るからスッキリ(^○^)!
miyumiyu
miyumiyu
collonさんの実例写真
おはようございます。 今朝は、昨日購入したポケットのお陰で、何も言わなくても、ちゃんと薬を飲んで5時半に出かけて行きました。土日は大会などがあり、お弁当持って行きます。スポーツの秋ですね~(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ
おはようございます。 今朝は、昨日購入したポケットのお陰で、何も言わなくても、ちゃんと薬を飲んで5時半に出かけて行きました。土日は大会などがあり、お弁当持って行きます。スポーツの秋ですね~(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ
collon
collon
家族
toratanさんの実例写真
お薬だらけで訳わからんになってきました😂 「これは飲んだか、飲んでないか…」🤔 おじいさんがポチッとしてくれたのでお薬カレンダー使ってみます。 だけど、まず入れるのが面倒🤣…
お薬だらけで訳わからんになってきました😂 「これは飲んだか、飲んでないか…」🤔 おじいさんがポチッとしてくれたのでお薬カレンダー使ってみます。 だけど、まず入れるのが面倒🤣…
toratan
toratan
tomoさんの実例写真
無印良品「ポリプロピレンケース引き出し式」の浅型・深型を重ねて救急箱として使用しています⭐ この収納にしてから「……どこ?」と聞かれることがなくなりました。 1枚目右側は飲み薬やバンドエイドなどをパッケージから出してダイソーのカードケースに入れています⭐ 用量や注意書きがわかるようにケースの内側に説明書を貼って収納しています。 名称を書いたシールを貼ってひと目でわかるようになっているのでとても便利です⭐ 2枚目は深型の引き出しに軟膏や体温計などを立てて収納ができるように無印良品の「ポリプロピレンファイルBOX用ペンポケット」を使って収納していて取り出しやすい収納にしました⭐ この収納方法はわが家に合っている様で快適に使っています(*^^*)
無印良品「ポリプロピレンケース引き出し式」の浅型・深型を重ねて救急箱として使用しています⭐ この収納にしてから「……どこ?」と聞かれることがなくなりました。 1枚目右側は飲み薬やバンドエイドなどをパッケージから出してダイソーのカードケースに入れています⭐ 用量や注意書きがわかるようにケースの内側に説明書を貼って収納しています。 名称を書いたシールを貼ってひと目でわかるようになっているのでとても便利です⭐ 2枚目は深型の引き出しに軟膏や体温計などを立てて収納ができるように無印良品の「ポリプロピレンファイルBOX用ペンポケット」を使って収納していて取り出しやすい収納にしました⭐ この収納方法はわが家に合っている様で快適に使っています(*^^*)
tomo
tomo
3LDK | 家族
ha_koさんの実例写真
お家のお悩み😩 それは、子どものアレルギー薬💊をどう収納するか問題! 娘は錠剤なのですが、息子は粉薬もあります😅 ダニ舌下免疫療法の薬は、DAISOで購入したお薬カレンダーに入れてますが 粉薬は入らないから、別の箱に入れてリビングへ置いてます💧 どうやればスッキリと収納出来るのかなぁ… 飲み薬の他にも塗り薬や点鼻薬などなど… 娘も息子もアレルギー体質で可哀想になります😢
お家のお悩み😩 それは、子どものアレルギー薬💊をどう収納するか問題! 娘は錠剤なのですが、息子は粉薬もあります😅 ダニ舌下免疫療法の薬は、DAISOで購入したお薬カレンダーに入れてますが 粉薬は入らないから、別の箱に入れてリビングへ置いてます💧 どうやればスッキリと収納出来るのかなぁ… 飲み薬の他にも塗り薬や点鼻薬などなど… 娘も息子もアレルギー体質で可哀想になります😢
ha_ko
ha_ko
4LDK
junaさんの実例写真
家族みんなの毎日使う塗り薬や毎日飲むアレルギーの薬や漢方薬が入ってます😆
家族みんなの毎日使う塗り薬や毎日飲むアレルギーの薬や漢方薬が入ってます😆
juna
juna
4LDK | 家族
lalaさんの実例写真
以前CDラックだった所を医薬品のラックにしました! 長男・次男、共に便秘症で薬と浣腸の日々(´×ω×`) 私は抱っこのしすぎで腱鞘炎治らず早2年目(笑)
以前CDラックだった所を医薬品のラックにしました! 長男・次男、共に便秘症で薬と浣腸の日々(´×ω×`) 私は抱っこのしすぎで腱鞘炎治らず早2年目(笑)
lala
lala
3LDK | 家族
YUKA-REO-MOMOKOさんの実例写真
テレビ台を置いてた所に 山善のバスケットトローリーに ニトリベビーの整理収納バスケットを入れ オムツ収納と着替え収納にしました。 1番上の段は私の毎日飲むお薬と 出番の多いストローと割り箸を プルアウトボックスに入れて収納しました。 隣にはアイリスオーヤマのメタルラック 幅50✗高さ80の物にコの字パーツをつけ SHARPの空気清浄機を置きました。 その上の段には細々した物を ニトリのNインボックスで収納してます。 1番上にはセリアの縦型ティシュケースと 芳香剤やタブレットを置いてます。 壁は極力無駄な物は掛けないようにして 昔スリコで買ったミラーと ダイソーで買った時計のみを飾ってます。 ホワイトとグレーでシンプルな部屋を 目指してるので余計な物は飾ってませんが シンプルの中でもちょっとオシャレを 目標にしています。
テレビ台を置いてた所に 山善のバスケットトローリーに ニトリベビーの整理収納バスケットを入れ オムツ収納と着替え収納にしました。 1番上の段は私の毎日飲むお薬と 出番の多いストローと割り箸を プルアウトボックスに入れて収納しました。 隣にはアイリスオーヤマのメタルラック 幅50✗高さ80の物にコの字パーツをつけ SHARPの空気清浄機を置きました。 その上の段には細々した物を ニトリのNインボックスで収納してます。 1番上にはセリアの縦型ティシュケースと 芳香剤やタブレットを置いてます。 壁は極力無駄な物は掛けないようにして 昔スリコで買ったミラーと ダイソーで買った時計のみを飾ってます。 ホワイトとグレーでシンプルな部屋を 目指してるので余計な物は飾ってませんが シンプルの中でもちょっとオシャレを 目標にしています。
YUKA-REO-MOMOKO
YUKA-REO-MOMOKO
2LDK | 家族
hitohaさんの実例写真
壁掛けフック・壁掛け金具¥3,450
お薬カレンダーの文字が部屋に馴染まず目立っていたので、テプラで作り替えました。
お薬カレンダーの文字が部屋に馴染まず目立っていたので、テプラで作り替えました。
hitoha
hitoha
2DK | 一人暮らし
cocoさんの実例写真
階段手前の私のアクセサリー置き場。 良く使うものだけ、ここに置いてます。 左側の引き出し?の中は仕切ってあります。右側には子供のチューブの薬が入ってます。 インターホンはすぐ顔を見たいのであえて隠さない派。 ここだけマリンテイスト笑
階段手前の私のアクセサリー置き場。 良く使うものだけ、ここに置いてます。 左側の引き出し?の中は仕切ってあります。右側には子供のチューブの薬が入ってます。 インターホンはすぐ顔を見たいのであえて隠さない派。 ここだけマリンテイスト笑
coco
coco
家族
aiuerikaさんの実例写真
子どもの薬を飲ませ忘れないように、ウォールポケットに収納! 錠剤と粉薬どちらも処方されているので、ウォールポケットが1番しまいやすいです! 朝昼夜の1回ごとに分けて、取りやすいように1回分をホチキスでとめました。 クリアポケットで目立たないので、処方薬が終わってからも、そのまま壁に残しておくつもりです ^^*
子どもの薬を飲ませ忘れないように、ウォールポケットに収納! 錠剤と粉薬どちらも処方されているので、ウォールポケットが1番しまいやすいです! 朝昼夜の1回ごとに分けて、取りやすいように1回分をホチキスでとめました。 クリアポケットで目立たないので、処方薬が終わってからも、そのまま壁に残しておくつもりです ^^*
aiuerika
aiuerika
2LDK | 家族
YUKOさんの実例写真
暑くなってきたので 首周り 胸の下 背中 などに もう あせもが! 皮膚科でもらった軟膏さんたちです 何故 緑の蓋に「4」と書かれているのかは 謎です (多分 薬局さんの都合…かな?)
暑くなってきたので 首周り 胸の下 背中 などに もう あせもが! 皮膚科でもらった軟膏さんたちです 何故 緑の蓋に「4」と書かれているのかは 謎です (多分 薬局さんの都合…かな?)
YUKO
YUKO
家族
anzuさんの実例写真
お薬万年カレンダー✨ 昔、息子が毎日お薬を飲まないといけない時期があり、飲み忘れ防止の為に作りました。 今は使っていなくて、インテリアになってます(^^; 材料、全て100円均一です👍 最初は棚に置いて使うつもりで作ったので、足部分があります。 ここの隙間に引き出しも入れる予定でした。 けど、結局、壁掛けにしたのでこんな感じです🍀 持ち運べるように取っ手付きの薬箱も作り、上部に収納出来るようにしました。 ここには処方箋や多めにもらったお薬を収納していました。
お薬万年カレンダー✨ 昔、息子が毎日お薬を飲まないといけない時期があり、飲み忘れ防止の為に作りました。 今は使っていなくて、インテリアになってます(^^; 材料、全て100円均一です👍 最初は棚に置いて使うつもりで作ったので、足部分があります。 ここの隙間に引き出しも入れる予定でした。 けど、結局、壁掛けにしたのでこんな感じです🍀 持ち運べるように取っ手付きの薬箱も作り、上部に収納出来るようにしました。 ここには処方箋や多めにもらったお薬を収納していました。
anzu
anzu
3DK | 家族
もっと見る

壁/天井 薬収納の投稿一覧

12枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ