壁/天井 ロッジ

49枚の部屋写真から17枚をセレクト
jujuさんの実例写真
ロッジ風な天井⑅︎◡̈︎*
ロッジ風な天井⑅︎◡̈︎*
juju
juju
4LDK | 家族
Keitaさんの実例写真
イベント参加用です。
イベント参加用です。
Keita
Keita
4LDK | 家族
chiroyamanekoさんの実例写真
2月位の話ですが、ロフトスペースにこたつを投入しました☆ 物置にもしようかと思いましたが、せっかくのスペースもったいないと思い、、 こたつを入れて、くつろげるプレイルームにしました^ ^ ちょうど4人座れて将来的にはここで家族で麻雀ができれば楽しいかなと密かに考えております笑 それまでは、子供の遊び場です(^^; そろそろこたつはしまわないとですね…
2月位の話ですが、ロフトスペースにこたつを投入しました☆ 物置にもしようかと思いましたが、せっかくのスペースもったいないと思い、、 こたつを入れて、くつろげるプレイルームにしました^ ^ ちょうど4人座れて将来的にはここで家族で麻雀ができれば楽しいかなと密かに考えております笑 それまでは、子供の遊び場です(^^; そろそろこたつはしまわないとですね…
chiroyamaneko
chiroyamaneko
家族
summer_15さんの実例写真
summer_15
summer_15
3LDK | 家族
takmakさんの実例写真
ロッジ風の我が家 居間から見上げると 射し込む朝日が ツルウメモドキを輝かせて キレイです(´˘`*)
ロッジ風の我が家 居間から見上げると 射し込む朝日が ツルウメモドキを輝かせて キレイです(´˘`*)
takmak
takmak
yamasaki.organicさんの実例写真
デザイン例 USONIA 〜ユーソニア〜 リビングエリアから外の世界へ 流れ広がるデザイン
デザイン例 USONIA 〜ユーソニア〜 リビングエリアから外の世界へ 流れ広がるデザイン
yamasaki.organic
yamasaki.organic
kebin1313さんの実例写真
ロッジスタイル
ロッジスタイル
kebin1313
kebin1313
3LDK | 一人暮らし
wakaba223さんの実例写真
2階の寝室~‼ 勾配天井で、ロフトもありますが、むすこが登ってしまい危ないのでただいま閉鎖中。 電気より高い位置に時計を付けたため、夜中、豆電球の明かりでは何時か分からないと言う…(涙) しかし、ロフトの電気をつけて、寝ると、キャンプのようなロッジのような雰囲気楽しめます☆ミ
2階の寝室~‼ 勾配天井で、ロフトもありますが、むすこが登ってしまい危ないのでただいま閉鎖中。 電気より高い位置に時計を付けたため、夜中、豆電球の明かりでは何時か分からないと言う…(涙) しかし、ロフトの電気をつけて、寝ると、キャンプのようなロッジのような雰囲気楽しめます☆ミ
wakaba223
wakaba223
4LDK | 家族
usako.usaさんの実例写真
リビング天井。 なんか複雑な型。 母親が家を建てる時、 こだわった丸太みたいなのがあります😆😆 鉄骨が剥き出してる部分があるので、 目隠しも兼ねた良いポイントになってる♪
リビング天井。 なんか複雑な型。 母親が家を建てる時、 こだわった丸太みたいなのがあります😆😆 鉄骨が剥き出してる部分があるので、 目隠しも兼ねた良いポイントになってる♪
usako.usa
usako.usa
yasu10さんの実例写真
パントリー・プチリフォームの施工過程 その1。似たようなpicですが、一応説明を…😅 ①石膏ボードを外し、吊り下げ収納用の下地補強板を外しているところ。写っているのは大工さんです(笑) ②下地材を外し、底板と周囲にクロス張り用の巾木を取り付け…ここまでが大工さんの仕事。下の方が赤いのは、白蟻防除剤が塗布してあるため。 ③釘跡や下地材を外す際の割れなどをパテで穴埋め。手前のX形と奥の斜材が筋交い。中央の柱及び裏側の石膏ボードと一体化している部材も存置して、表しにします。 ④パントリーの入口をシートで塞ぎ、電動サンダーと紙やすりでパテの切削と木材の研磨。この作業が一日掛かりで、粉まみれに…😅 ⑤木目が活かせる水性ステインを塗布。パテの穴埋め部分は、色の違いを補修用のクレヨンやペンで補正。 ⑥反対側から見た様子。塗料の色は、ケヤキかオークで迷ったけど、オークにしたらロッジ風になった感じ(^^♪ この後、クロスを張って完成ですが、端部の処理と筋交いや柱を除けながらの作業は手に負えないので、プロにお任せしました😊 施工前及び準備の様子はこちら↓ https://roomclip.jp/photo/1WsE
パントリー・プチリフォームの施工過程 その1。似たようなpicですが、一応説明を…😅 ①石膏ボードを外し、吊り下げ収納用の下地補強板を外しているところ。写っているのは大工さんです(笑) ②下地材を外し、底板と周囲にクロス張り用の巾木を取り付け…ここまでが大工さんの仕事。下の方が赤いのは、白蟻防除剤が塗布してあるため。 ③釘跡や下地材を外す際の割れなどをパテで穴埋め。手前のX形と奥の斜材が筋交い。中央の柱及び裏側の石膏ボードと一体化している部材も存置して、表しにします。 ④パントリーの入口をシートで塞ぎ、電動サンダーと紙やすりでパテの切削と木材の研磨。この作業が一日掛かりで、粉まみれに…😅 ⑤木目が活かせる水性ステインを塗布。パテの穴埋め部分は、色の違いを補修用のクレヨンやペンで補正。 ⑥反対側から見た様子。塗料の色は、ケヤキかオークで迷ったけど、オークにしたらロッジ風になった感じ(^^♪ この後、クロスを張って完成ですが、端部の処理と筋交いや柱を除けながらの作業は手に負えないので、プロにお任せしました😊 施工前及び準備の様子はこちら↓ https://roomclip.jp/photo/1WsE
yasu10
yasu10
4LDK | 家族
cocoさんの実例写真
前回に引き続きハンドメイドのかごです♬ おうちの4階部分はロッジ風の木のお部屋とバルコニーがあります♬ 今日はお天気も良く木のぬくもりだけで ぼっかぽかだったんで天窓越しにハンドメイドのかごを撮っちゃいました╰(*´︶`*)╯♡
前回に引き続きハンドメイドのかごです♬ おうちの4階部分はロッジ風の木のお部屋とバルコニーがあります♬ 今日はお天気も良く木のぬくもりだけで ぼっかぽかだったんで天窓越しにハンドメイドのかごを撮っちゃいました╰(*´︶`*)╯♡
coco
coco
kenbooさんの実例写真
kenboo
kenboo
mutyukingさんの実例写真
片品高原は大雪❗ 雪が降ってます。こんな中スキーするなんてどうかしてる‼ スキー場に来てスキーしないのは初めて。段々心が折れる時間が早くなり、今日は始めからやる気が起きず。ぬくぬくロッジから外を眺めています。50メートル先も見えないわ❗
片品高原は大雪❗ 雪が降ってます。こんな中スキーするなんてどうかしてる‼ スキー場に来てスキーしないのは初めて。段々心が折れる時間が早くなり、今日は始めからやる気が起きず。ぬくぬくロッジから外を眺めています。50メートル先も見えないわ❗
mutyuking
mutyuking
家族
bluecosmosさんの実例写真
今日は寒いので壁一面も雪降る山小屋ロッジの窓にしてみました。 暖炉の火の🔥パチパチがあったかい気分にさせてくれます😊
今日は寒いので壁一面も雪降る山小屋ロッジの窓にしてみました。 暖炉の火の🔥パチパチがあったかい気分にさせてくれます😊
bluecosmos
bluecosmos
4LDK
Mabuさんの実例写真
この部分をこれからDIYいたします! インスタグラムの『Live』にて配信しながら作業するのでよかったらインスタグラムの方もフォローお願いします(^^) https://www.instagram.com/mabu_photograph/
この部分をこれからDIYいたします! インスタグラムの『Live』にて配信しながら作業するのでよかったらインスタグラムの方もフォローお願いします(^^) https://www.instagram.com/mabu_photograph/
Mabu
Mabu
1K | 一人暮らし
terutti1973さんの実例写真
おもちゃ¥3,238
居住区です。 フェルトと園芸用の石はダイソーで。パウダーは模型屋さんで購入しました。 サイトで調べて木工用ボンドを水で溶かして霧吹きしたんですがなかなか上手くいかず。やっぱりプラ段だとはじいちゃうんですね。それでも乾いて噴いて乾いて噴いての繰り返しで何とか固定できましたε-(;ーωーA フゥ…
居住区です。 フェルトと園芸用の石はダイソーで。パウダーは模型屋さんで購入しました。 サイトで調べて木工用ボンドを水で溶かして霧吹きしたんですがなかなか上手くいかず。やっぱりプラ段だとはじいちゃうんですね。それでも乾いて噴いて乾いて噴いての繰り返しで何とか固定できましたε-(;ーωーA フゥ…
terutti1973
terutti1973
3LDK | 家族
k.yoshizumiさんの実例写真
k.yoshizumi
k.yoshizumi
家族

壁/天井 ロッジが気になるあなたにおすすめ

壁/天井 ロッジの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

壁/天井 ロッジ

49枚の部屋写真から17枚をセレクト
jujuさんの実例写真
ロッジ風な天井⑅︎◡̈︎*
ロッジ風な天井⑅︎◡̈︎*
juju
juju
4LDK | 家族
Keitaさんの実例写真
イベント参加用です。
イベント参加用です。
Keita
Keita
4LDK | 家族
chiroyamanekoさんの実例写真
2月位の話ですが、ロフトスペースにこたつを投入しました☆ 物置にもしようかと思いましたが、せっかくのスペースもったいないと思い、、 こたつを入れて、くつろげるプレイルームにしました^ ^ ちょうど4人座れて将来的にはここで家族で麻雀ができれば楽しいかなと密かに考えております笑 それまでは、子供の遊び場です(^^; そろそろこたつはしまわないとですね…
2月位の話ですが、ロフトスペースにこたつを投入しました☆ 物置にもしようかと思いましたが、せっかくのスペースもったいないと思い、、 こたつを入れて、くつろげるプレイルームにしました^ ^ ちょうど4人座れて将来的にはここで家族で麻雀ができれば楽しいかなと密かに考えております笑 それまでは、子供の遊び場です(^^; そろそろこたつはしまわないとですね…
chiroyamaneko
chiroyamaneko
家族
summer_15さんの実例写真
summer_15
summer_15
3LDK | 家族
takmakさんの実例写真
ロッジ風の我が家 居間から見上げると 射し込む朝日が ツルウメモドキを輝かせて キレイです(´˘`*)
ロッジ風の我が家 居間から見上げると 射し込む朝日が ツルウメモドキを輝かせて キレイです(´˘`*)
takmak
takmak
yamasaki.organicさんの実例写真
デザイン例 USONIA 〜ユーソニア〜 リビングエリアから外の世界へ 流れ広がるデザイン
デザイン例 USONIA 〜ユーソニア〜 リビングエリアから外の世界へ 流れ広がるデザイン
yamasaki.organic
yamasaki.organic
kebin1313さんの実例写真
ロッジスタイル
ロッジスタイル
kebin1313
kebin1313
3LDK | 一人暮らし
wakaba223さんの実例写真
2階の寝室~‼ 勾配天井で、ロフトもありますが、むすこが登ってしまい危ないのでただいま閉鎖中。 電気より高い位置に時計を付けたため、夜中、豆電球の明かりでは何時か分からないと言う…(涙) しかし、ロフトの電気をつけて、寝ると、キャンプのようなロッジのような雰囲気楽しめます☆ミ
2階の寝室~‼ 勾配天井で、ロフトもありますが、むすこが登ってしまい危ないのでただいま閉鎖中。 電気より高い位置に時計を付けたため、夜中、豆電球の明かりでは何時か分からないと言う…(涙) しかし、ロフトの電気をつけて、寝ると、キャンプのようなロッジのような雰囲気楽しめます☆ミ
wakaba223
wakaba223
4LDK | 家族
usako.usaさんの実例写真
リビング天井。 なんか複雑な型。 母親が家を建てる時、 こだわった丸太みたいなのがあります😆😆 鉄骨が剥き出してる部分があるので、 目隠しも兼ねた良いポイントになってる♪
リビング天井。 なんか複雑な型。 母親が家を建てる時、 こだわった丸太みたいなのがあります😆😆 鉄骨が剥き出してる部分があるので、 目隠しも兼ねた良いポイントになってる♪
usako.usa
usako.usa
yasu10さんの実例写真
パントリー・プチリフォームの施工過程 その1。似たようなpicですが、一応説明を…😅 ①石膏ボードを外し、吊り下げ収納用の下地補強板を外しているところ。写っているのは大工さんです(笑) ②下地材を外し、底板と周囲にクロス張り用の巾木を取り付け…ここまでが大工さんの仕事。下の方が赤いのは、白蟻防除剤が塗布してあるため。 ③釘跡や下地材を外す際の割れなどをパテで穴埋め。手前のX形と奥の斜材が筋交い。中央の柱及び裏側の石膏ボードと一体化している部材も存置して、表しにします。 ④パントリーの入口をシートで塞ぎ、電動サンダーと紙やすりでパテの切削と木材の研磨。この作業が一日掛かりで、粉まみれに…😅 ⑤木目が活かせる水性ステインを塗布。パテの穴埋め部分は、色の違いを補修用のクレヨンやペンで補正。 ⑥反対側から見た様子。塗料の色は、ケヤキかオークで迷ったけど、オークにしたらロッジ風になった感じ(^^♪ この後、クロスを張って完成ですが、端部の処理と筋交いや柱を除けながらの作業は手に負えないので、プロにお任せしました😊 施工前及び準備の様子はこちら↓ https://roomclip.jp/photo/1WsE
パントリー・プチリフォームの施工過程 その1。似たようなpicですが、一応説明を…😅 ①石膏ボードを外し、吊り下げ収納用の下地補強板を外しているところ。写っているのは大工さんです(笑) ②下地材を外し、底板と周囲にクロス張り用の巾木を取り付け…ここまでが大工さんの仕事。下の方が赤いのは、白蟻防除剤が塗布してあるため。 ③釘跡や下地材を外す際の割れなどをパテで穴埋め。手前のX形と奥の斜材が筋交い。中央の柱及び裏側の石膏ボードと一体化している部材も存置して、表しにします。 ④パントリーの入口をシートで塞ぎ、電動サンダーと紙やすりでパテの切削と木材の研磨。この作業が一日掛かりで、粉まみれに…😅 ⑤木目が活かせる水性ステインを塗布。パテの穴埋め部分は、色の違いを補修用のクレヨンやペンで補正。 ⑥反対側から見た様子。塗料の色は、ケヤキかオークで迷ったけど、オークにしたらロッジ風になった感じ(^^♪ この後、クロスを張って完成ですが、端部の処理と筋交いや柱を除けながらの作業は手に負えないので、プロにお任せしました😊 施工前及び準備の様子はこちら↓ https://roomclip.jp/photo/1WsE
yasu10
yasu10
4LDK | 家族
cocoさんの実例写真
前回に引き続きハンドメイドのかごです♬ おうちの4階部分はロッジ風の木のお部屋とバルコニーがあります♬ 今日はお天気も良く木のぬくもりだけで ぼっかぽかだったんで天窓越しにハンドメイドのかごを撮っちゃいました╰(*´︶`*)╯♡
前回に引き続きハンドメイドのかごです♬ おうちの4階部分はロッジ風の木のお部屋とバルコニーがあります♬ 今日はお天気も良く木のぬくもりだけで ぼっかぽかだったんで天窓越しにハンドメイドのかごを撮っちゃいました╰(*´︶`*)╯♡
coco
coco
kenbooさんの実例写真
kenboo
kenboo
mutyukingさんの実例写真
片品高原は大雪❗ 雪が降ってます。こんな中スキーするなんてどうかしてる‼ スキー場に来てスキーしないのは初めて。段々心が折れる時間が早くなり、今日は始めからやる気が起きず。ぬくぬくロッジから外を眺めています。50メートル先も見えないわ❗
片品高原は大雪❗ 雪が降ってます。こんな中スキーするなんてどうかしてる‼ スキー場に来てスキーしないのは初めて。段々心が折れる時間が早くなり、今日は始めからやる気が起きず。ぬくぬくロッジから外を眺めています。50メートル先も見えないわ❗
mutyuking
mutyuking
家族
bluecosmosさんの実例写真
今日は寒いので壁一面も雪降る山小屋ロッジの窓にしてみました。 暖炉の火の🔥パチパチがあったかい気分にさせてくれます😊
今日は寒いので壁一面も雪降る山小屋ロッジの窓にしてみました。 暖炉の火の🔥パチパチがあったかい気分にさせてくれます😊
bluecosmos
bluecosmos
4LDK
Mabuさんの実例写真
この部分をこれからDIYいたします! インスタグラムの『Live』にて配信しながら作業するのでよかったらインスタグラムの方もフォローお願いします(^^) https://www.instagram.com/mabu_photograph/
この部分をこれからDIYいたします! インスタグラムの『Live』にて配信しながら作業するのでよかったらインスタグラムの方もフォローお願いします(^^) https://www.instagram.com/mabu_photograph/
Mabu
Mabu
1K | 一人暮らし
terutti1973さんの実例写真
居住区です。 フェルトと園芸用の石はダイソーで。パウダーは模型屋さんで購入しました。 サイトで調べて木工用ボンドを水で溶かして霧吹きしたんですがなかなか上手くいかず。やっぱりプラ段だとはじいちゃうんですね。それでも乾いて噴いて乾いて噴いての繰り返しで何とか固定できましたε-(;ーωーA フゥ…
居住区です。 フェルトと園芸用の石はダイソーで。パウダーは模型屋さんで購入しました。 サイトで調べて木工用ボンドを水で溶かして霧吹きしたんですがなかなか上手くいかず。やっぱりプラ段だとはじいちゃうんですね。それでも乾いて噴いて乾いて噴いての繰り返しで何とか固定できましたε-(;ーωーA フゥ…
terutti1973
terutti1973
3LDK | 家族
k.yoshizumiさんの実例写真
k.yoshizumi
k.yoshizumi
家族

壁/天井 ロッジが気になるあなたにおすすめ

壁/天井 ロッジの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ