壁/天井 ペアガラス窓

6枚の部屋写真から5枚をセレクト
satomi1004さんの実例写真
寒いからシングルサッシをペアガラスにしたいと 相談を受けました。 サイズが違うので交換はできず 外壁を壊して、窓枠を作らないといけません。 そうなると足場を組んでの大掛かりな工事になります。 ⁡ 見栄えは悪くなりますが二重窓だと 安く済みますよと施工させていただきました。 ⁡ 既存の窓の内側に新たな窓を作り 断熱性アップ、結露対策ができます。
寒いからシングルサッシをペアガラスにしたいと 相談を受けました。 サイズが違うので交換はできず 外壁を壊して、窓枠を作らないといけません。 そうなると足場を組んでの大掛かりな工事になります。 ⁡ 見栄えは悪くなりますが二重窓だと 安く済みますよと施工させていただきました。 ⁡ 既存の窓の内側に新たな窓を作り 断熱性アップ、結露対策ができます。
satomi1004
satomi1004
家族
mkmkmoominさんの実例写真
今年から始めた寒さ対策。 安いプラダンをカットし✂️、2枚重ねて養生テープで留めて窓際に置くだけ。 ペアガラス窓ですが、障子のみだとやはり冷気が気になります💦カーテンの有難みったら。 電気代高騰もあり、少しでも冷気遮断を安く出来ればと、プラダンに行き着きました。 あるとないでは結構違いました‼️ 気になっていた明るさもそんなに遮らなかったので良かったです♬*°
今年から始めた寒さ対策。 安いプラダンをカットし✂️、2枚重ねて養生テープで留めて窓際に置くだけ。 ペアガラス窓ですが、障子のみだとやはり冷気が気になります💦カーテンの有難みったら。 電気代高騰もあり、少しでも冷気遮断を安く出来ればと、プラダンに行き着きました。 あるとないでは結構違いました‼️ 気になっていた明るさもそんなに遮らなかったので良かったです♬*°
mkmkmoomin
mkmkmoomin
家族
rikkyさんの実例写真
【ペアガラス&二重窓】 新築時 ペアガラス、省エネ等級✩の窓3をつけた。今はもっと等級の高いのがあると思うけど、20年前はこれが一般的なレベルだったはず。 リフォーム? 窓が多く、冬は外マイナス10度、室温0度になってて寒かったので、DIYで二重窓増設。木枠作りポリカ板つけてあと装飾。4度くらいまでしか下がらなくなったので効果はあった?👀✨ 夏場はエアコン効きを良くするために外にサンシェードつけてます。
【ペアガラス&二重窓】 新築時 ペアガラス、省エネ等級✩の窓3をつけた。今はもっと等級の高いのがあると思うけど、20年前はこれが一般的なレベルだったはず。 リフォーム? 窓が多く、冬は外マイナス10度、室温0度になってて寒かったので、DIYで二重窓増設。木枠作りポリカ板つけてあと装飾。4度くらいまでしか下がらなくなったので効果はあった?👀✨ 夏場はエアコン効きを良くするために外にサンシェードつけてます。
rikky
rikky
tamabaka1971さんの実例写真
イベント投稿です。 我が家の窓はLIXILのサーモスXです。 いわゆるアルミ樹脂複合サッシで、外がアルミで中が樹脂でできています。 冬でも、プリーツスクリーンを少し上げて置くと、結露はほとんどしません。 −10℃とかになると、さすがに下部の方が結露はしますが、さっと拭き取れば大丈夫な程度ですね。 最近は断熱性能のよい樹脂サッシが多くなってきましたが、サーモスXは外がアルミでできているで、枠が細くすっきりと見えますね^^ 窓枠があまり主張しないので、スタイリッシュな外観になるのが良いところでしょうか。 ちなみにこの畳スペースの地窓は、茶室の躙口っぽくて、気に入ってます^^
イベント投稿です。 我が家の窓はLIXILのサーモスXです。 いわゆるアルミ樹脂複合サッシで、外がアルミで中が樹脂でできています。 冬でも、プリーツスクリーンを少し上げて置くと、結露はほとんどしません。 −10℃とかになると、さすがに下部の方が結露はしますが、さっと拭き取れば大丈夫な程度ですね。 最近は断熱性能のよい樹脂サッシが多くなってきましたが、サーモスXは外がアルミでできているで、枠が細くすっきりと見えますね^^ 窓枠があまり主張しないので、スタイリッシュな外観になるのが良いところでしょうか。 ちなみにこの畳スペースの地窓は、茶室の躙口っぽくて、気に入ってます^^
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
pompomさんの実例写真
外は雪。 けれども、家の中はポカポカ温かい。これも密閉性の高い窓のおかげ。全てペアガラス。暖房は、セントラルヒーティング(ガス)で、廊下にもトイレ風呂場にもあります。かえって光熱費が抑えられるんじゃないかなと思います。ドイツ人はかなり合理的。 どの窓際にも暖房が付いていて、特に窓際ソファ付近は、温かく、明るく、植物も人も集まってます(*^^*)頂き物の蘭の花芽が、伸びてきて嬉しい❤️
外は雪。 けれども、家の中はポカポカ温かい。これも密閉性の高い窓のおかげ。全てペアガラス。暖房は、セントラルヒーティング(ガス)で、廊下にもトイレ風呂場にもあります。かえって光熱費が抑えられるんじゃないかなと思います。ドイツ人はかなり合理的。 どの窓際にも暖房が付いていて、特に窓際ソファ付近は、温かく、明るく、植物も人も集まってます(*^^*)頂き物の蘭の花芽が、伸びてきて嬉しい❤️
pompom
pompom
2LDK | 家族

壁/天井 ペアガラス窓が気になるあなたにおすすめ

壁/天井 ペアガラス窓の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

壁/天井 ペアガラス窓

6枚の部屋写真から5枚をセレクト
satomi1004さんの実例写真
寒いからシングルサッシをペアガラスにしたいと 相談を受けました。 サイズが違うので交換はできず 外壁を壊して、窓枠を作らないといけません。 そうなると足場を組んでの大掛かりな工事になります。 ⁡ 見栄えは悪くなりますが二重窓だと 安く済みますよと施工させていただきました。 ⁡ 既存の窓の内側に新たな窓を作り 断熱性アップ、結露対策ができます。
寒いからシングルサッシをペアガラスにしたいと 相談を受けました。 サイズが違うので交換はできず 外壁を壊して、窓枠を作らないといけません。 そうなると足場を組んでの大掛かりな工事になります。 ⁡ 見栄えは悪くなりますが二重窓だと 安く済みますよと施工させていただきました。 ⁡ 既存の窓の内側に新たな窓を作り 断熱性アップ、結露対策ができます。
satomi1004
satomi1004
家族
mkmkmoominさんの実例写真
今年から始めた寒さ対策。 安いプラダンをカットし✂️、2枚重ねて養生テープで留めて窓際に置くだけ。 ペアガラス窓ですが、障子のみだとやはり冷気が気になります💦カーテンの有難みったら。 電気代高騰もあり、少しでも冷気遮断を安く出来ればと、プラダンに行き着きました。 あるとないでは結構違いました‼️ 気になっていた明るさもそんなに遮らなかったので良かったです♬*°
今年から始めた寒さ対策。 安いプラダンをカットし✂️、2枚重ねて養生テープで留めて窓際に置くだけ。 ペアガラス窓ですが、障子のみだとやはり冷気が気になります💦カーテンの有難みったら。 電気代高騰もあり、少しでも冷気遮断を安く出来ればと、プラダンに行き着きました。 あるとないでは結構違いました‼️ 気になっていた明るさもそんなに遮らなかったので良かったです♬*°
mkmkmoomin
mkmkmoomin
家族
rikkyさんの実例写真
【ペアガラス&二重窓】 新築時 ペアガラス、省エネ等級✩の窓3をつけた。今はもっと等級の高いのがあると思うけど、20年前はこれが一般的なレベルだったはず。 リフォーム? 窓が多く、冬は外マイナス10度、室温0度になってて寒かったので、DIYで二重窓増設。木枠作りポリカ板つけてあと装飾。4度くらいまでしか下がらなくなったので効果はあった?👀✨ 夏場はエアコン効きを良くするために外にサンシェードつけてます。
【ペアガラス&二重窓】 新築時 ペアガラス、省エネ等級✩の窓3をつけた。今はもっと等級の高いのがあると思うけど、20年前はこれが一般的なレベルだったはず。 リフォーム? 窓が多く、冬は外マイナス10度、室温0度になってて寒かったので、DIYで二重窓増設。木枠作りポリカ板つけてあと装飾。4度くらいまでしか下がらなくなったので効果はあった?👀✨ 夏場はエアコン効きを良くするために外にサンシェードつけてます。
rikky
rikky
tamabaka1971さんの実例写真
イベント投稿です。 我が家の窓はLIXILのサーモスXです。 いわゆるアルミ樹脂複合サッシで、外がアルミで中が樹脂でできています。 冬でも、プリーツスクリーンを少し上げて置くと、結露はほとんどしません。 −10℃とかになると、さすがに下部の方が結露はしますが、さっと拭き取れば大丈夫な程度ですね。 最近は断熱性能のよい樹脂サッシが多くなってきましたが、サーモスXは外がアルミでできているで、枠が細くすっきりと見えますね^^ 窓枠があまり主張しないので、スタイリッシュな外観になるのが良いところでしょうか。 ちなみにこの畳スペースの地窓は、茶室の躙口っぽくて、気に入ってます^^
イベント投稿です。 我が家の窓はLIXILのサーモスXです。 いわゆるアルミ樹脂複合サッシで、外がアルミで中が樹脂でできています。 冬でも、プリーツスクリーンを少し上げて置くと、結露はほとんどしません。 −10℃とかになると、さすがに下部の方が結露はしますが、さっと拭き取れば大丈夫な程度ですね。 最近は断熱性能のよい樹脂サッシが多くなってきましたが、サーモスXは外がアルミでできているで、枠が細くすっきりと見えますね^^ 窓枠があまり主張しないので、スタイリッシュな外観になるのが良いところでしょうか。 ちなみにこの畳スペースの地窓は、茶室の躙口っぽくて、気に入ってます^^
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
pompomさんの実例写真
外は雪。 けれども、家の中はポカポカ温かい。これも密閉性の高い窓のおかげ。全てペアガラス。暖房は、セントラルヒーティング(ガス)で、廊下にもトイレ風呂場にもあります。かえって光熱費が抑えられるんじゃないかなと思います。ドイツ人はかなり合理的。 どの窓際にも暖房が付いていて、特に窓際ソファ付近は、温かく、明るく、植物も人も集まってます(*^^*)頂き物の蘭の花芽が、伸びてきて嬉しい❤️
外は雪。 けれども、家の中はポカポカ温かい。これも密閉性の高い窓のおかげ。全てペアガラス。暖房は、セントラルヒーティング(ガス)で、廊下にもトイレ風呂場にもあります。かえって光熱費が抑えられるんじゃないかなと思います。ドイツ人はかなり合理的。 どの窓際にも暖房が付いていて、特に窓際ソファ付近は、温かく、明るく、植物も人も集まってます(*^^*)頂き物の蘭の花芽が、伸びてきて嬉しい❤️
pompom
pompom
2LDK | 家族

壁/天井 ペアガラス窓が気になるあなたにおすすめ

壁/天井 ペアガラス窓の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ