お気に入りの毛糸であんだあみぐるみたち。
写真一枚目
右はダイソーのメランジトリコアプリコットで去年編んだ犬のあみぐるみ。
名前は、ちゃわんこ。
1年経ってないのに、かなり年季が入ってきています。
けだまがでてきて、すこしよごれて色落ちしてきてる。
家族が大切にしています。
編んだ私としては、嬉しい限り。
左は、イオンのパンドラハウスのアクリル毛糸を使って昨日完成した犬のあみぐるみ。
犬のあみぐるみでも編み方や色を変えるだけで雰囲気が変わるから、編み物はやめられないですね(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
楽しい(≧∇≦)
写真二枚目
うちの犬のあみぐるみたち。
白い犬は、韓国ダイソーのもちもち毛糸とお気に入りの毛糸をつかってあみました。
名前はもっちゃん。
なぜ犬が多いのかと言うと、
割と編みやすいから。
猫は、豚と紙一重で難しいんです…(*ΦωΦ)
あみたいきもちはありますが、失敗率が高い。
次は何をあもうかな𝐧𝐞𝐱𝐭…🧸𓈒 𓏸
お気に入りの毛糸であんだあみぐるみたち。
写真一枚目
右はダイソーのメランジトリコアプリコットで去年編んだ犬のあみぐるみ。
名前は、ちゃわんこ。
1年経ってないのに、かなり年季が入ってきています。
けだまがでてきて、すこしよごれて色落ちしてきてる。
家族が大切にしています。
編んだ私としては、嬉しい限り。
左は、イオンのパンドラハウスのアクリル毛糸を使って昨日完成した犬のあみぐるみ。
犬のあみぐるみでも編み方や色を変えるだけで雰囲気が変わるから、編み物はやめられないですね(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
楽しい(≧∇≦)
写真二枚目
うちの犬のあみぐるみたち。
白い犬は、韓国ダイソーのもちもち毛糸とお気に入りの毛糸をつかってあみました。
名前はもっちゃん。
なぜ犬が多いのかと言うと、
割と編みやすいから。
猫は、豚と紙一重で難しいんです…(*ΦωΦ)
あみたいきもちはありますが、失敗率が高い。
次は何をあもうかな𝐧𝐞𝐱𝐭…🧸𓈒 𓏸