暖かい日が続いております☺️
これくらいなら外でDIYが出来るので
休みが楽しくなります🎵
今日は先日から作ってる木枠Aから一旦離れ、木枠Bの製作になります☝️
こちらは前回のとは違う感じに作ろうとしてます😊
pic①
木枠Bに使う小さな扉を製作🔨
100均の杉材を使って加工していきます。
トリマーで角を落として形を整えます。
だいぶトリマーにも慣れてきた💨😯
pic②
その扉に取っ手を付けます✨
買ってきたのはSeriaで売っていた取っ手🥺
これくらいならわざわざホームセンターで買わなくても100均クオリティでも遜色ありません👍
何種類か買ってきて、しっくりきたのがこの取っ手です。
pic③
次に使うのはマグネットキャッチ🧲
扉が勝手に開かないようにこれを取り付けします。
マグネットキャッチは色々なものが売られているので自分に合ったものを選ぶといいと思います💡
pic④
そして木枠Bに扉を設置✨
蝶番を使って取り付けします🔨
実は蝶番付けが地味にイヤな私💦
付け方は様々ありますが、やはり目立たずにキレイに付ける方法を…。
蝶番の厚さに木の方にノミで溝を掘って取り付けします!!
後は木枠Aでやった塗装の工程を
このBの木枠でもやります(๑•̀ㅂ•́)و✧
それでもまだまだ終わりません🤯
半分も終わってないかなぁ💦
これから段々と形になってくると思いますので楽しみにしていてください😁
暖かい日が続いております☺️
これくらいなら外でDIYが出来るので
休みが楽しくなります🎵
今日は先日から作ってる木枠Aから一旦離れ、木枠Bの製作になります☝️
こちらは前回のとは違う感じに作ろうとしてます😊
pic①
木枠Bに使う小さな扉を製作🔨
100均の杉材を使って加工していきます。
トリマーで角を落として形を整えます。
だいぶトリマーにも慣れてきた💨😯
pic②
その扉に取っ手を付けます✨
買ってきたのはSeriaで売っていた取っ手🥺
これくらいならわざわざホームセンターで買わなくても100均クオリティでも遜色ありません👍
何種類か買ってきて、しっくりきたのがこの取っ手です。
pic③
次に使うのはマグネットキャッチ🧲
扉が勝手に開かないようにこれを取り付けします。
マグネットキャッチは色々なものが売られているので自分に合ったものを選ぶといいと思います💡
pic④
そして木枠Bに扉を設置✨
蝶番を使って取り付けします🔨
実は蝶番付けが地味にイヤな私💦
付け方は様々ありますが、やはり目立たずにキレイに付ける方法を…。
蝶番の厚さに木の方にノミで溝を掘って取り付けします!!
後は木枠Aでやった塗装の工程を
このBの木枠でもやります(๑•̀ㅂ•́)و✧
それでもまだまだ終わりません🤯
半分も終わってないかなぁ💦
これから段々と形になってくると思いますので楽しみにしていてください😁