マイナスドライバー

120枚の部屋写真から49枚をセレクト
michiさんの実例写真
少し前から出かける時はバックの中にはミニ懐中電灯、財布の中にはマルチツールを入れて持ち歩くようになりました。 どちらもSeriaで購入しました😊 マルチツールはスケール、マイナスドライバー、缶切、ナイフ、簡易ノコギリ、栓抜、六角レンチなど…カードサイズでいろんな使い方できます。 刃が危なくないよう専用ケースがついています。 どちらも小さいので持ち歩くのも苦になりません。万一のためにお守りとして持ち歩いています🤗 日が短くなって来たので懐中電灯は使う機会が増えそうです。
少し前から出かける時はバックの中にはミニ懐中電灯、財布の中にはマルチツールを入れて持ち歩くようになりました。 どちらもSeriaで購入しました😊 マルチツールはスケール、マイナスドライバー、缶切、ナイフ、簡易ノコギリ、栓抜、六角レンチなど…カードサイズでいろんな使い方できます。 刃が危なくないよう専用ケースがついています。 どちらも小さいので持ち歩くのも苦になりません。万一のためにお守りとして持ち歩いています🤗 日が短くなって来たので懐中電灯は使う機会が増えそうです。
michi
michi
stさんの実例写真
わが家のおしゃれな家電✨ ボルネードのヴィンテージサーキュレーターです。 レトロなグリーンがかわいいです。 音も比較的静かでいい感じです。 ただ一点マイナスなのは、お手入れで羽根を拭くために手前のゴールドのカバーを外すのが大変! ものすごく硬くて、マイナスドライバーを使って取り外し・取り付けを行うのですが、私じゃ無理で、だんなさんにお願いしています。 そのだんなさんも初回めちゃくちゃ格闘していました😅 1枚目引きの写真、2枚目アップの写真です。
わが家のおしゃれな家電✨ ボルネードのヴィンテージサーキュレーターです。 レトロなグリーンがかわいいです。 音も比較的静かでいい感じです。 ただ一点マイナスなのは、お手入れで羽根を拭くために手前のゴールドのカバーを外すのが大変! ものすごく硬くて、マイナスドライバーを使って取り外し・取り付けを行うのですが、私じゃ無理で、だんなさんにお願いしています。 そのだんなさんも初回めちゃくちゃ格闘していました😅 1枚目引きの写真、2枚目アップの写真です。
st
st
家族
maiikiさんの実例写真
洗濯機の修理依頼しました。その際掃除の仕方を教えていただきました。 ①溝の埃取りは100均でもあるドライバーを使う。針金など細い物は隙間に落とす事があるので使わない方がいいそうです。業者さんと同じ先の長いマイナスドライバーを買いました。掃除したつもりでいてもゴッソリ埃が取れました!空気が通る穴があって、そこが塞がると乾きにくくなるそうです。 ②手前のゴムの隙間のカビはカビキラーをスプレーし、よく拭き取る。 ③洗剤投入口全体を取り外してカビキラーして洗う。投入口はスプレーし、その後の層クリーン時の水で流れるのでそのままでいいらしい!私は層クリーン時の洗剤が排水の時混ざらないか怖くて(考えすぎ?)別に洗い流しました💦 ④排水のゴミ取りにネットをつけると細かい繊維が蓋に挟まるだけで水漏れするので、つけてはダメだそうです。私は1㎝ほどずらして挟まらないようにつけてます。(たまに失敗してます😂) ⑤乾燥フィルターは専用のブラシや掃除機で埃を取る。固まった埃はまたまたカビキラーでとる。 ⑥塩素系洗剤を入れ層クリーン洗濯する。台所用ハイター1本庫内に投入。それ以降はひと月に半量で良いそう。でも一番はメーカー専用の洗剤だそうです。
洗濯機の修理依頼しました。その際掃除の仕方を教えていただきました。 ①溝の埃取りは100均でもあるドライバーを使う。針金など細い物は隙間に落とす事があるので使わない方がいいそうです。業者さんと同じ先の長いマイナスドライバーを買いました。掃除したつもりでいてもゴッソリ埃が取れました!空気が通る穴があって、そこが塞がると乾きにくくなるそうです。 ②手前のゴムの隙間のカビはカビキラーをスプレーし、よく拭き取る。 ③洗剤投入口全体を取り外してカビキラーして洗う。投入口はスプレーし、その後の層クリーン時の水で流れるのでそのままでいいらしい!私は層クリーン時の洗剤が排水の時混ざらないか怖くて(考えすぎ?)別に洗い流しました💦 ④排水のゴミ取りにネットをつけると細かい繊維が蓋に挟まるだけで水漏れするので、つけてはダメだそうです。私は1㎝ほどずらして挟まらないようにつけてます。(たまに失敗してます😂) ⑤乾燥フィルターは専用のブラシや掃除機で埃を取る。固まった埃はまたまたカビキラーでとる。 ⑥塩素系洗剤を入れ層クリーン洗濯する。台所用ハイター1本庫内に投入。それ以降はひと月に半量で良いそう。でも一番はメーカー専用の洗剤だそうです。
maiiki
maiiki
家族
nachiさんの実例写真
夏の暮らしの準備の投稿 だけど、夏の暮らしの途中ですみません💦 4月頃から使っている扇風機のホコリがすごくて掃除しました🧼 カバーの取り外しにマイナスドライバーが必要だけど、子供が勝手にカバー外さない為にはいいかな✨ 子供達の上履き、体育館シューズ洗い 扇風機の掃除 梅雨が明けたので寝室のカーテンの洗濯 マットレス立て掛けて (シングルのみ。ダブルのマットレスは重くて壁側とベッドに隙間ができるようにずらしただけ) 午前中で力尽きました😮‍💨
夏の暮らしの準備の投稿 だけど、夏の暮らしの途中ですみません💦 4月頃から使っている扇風機のホコリがすごくて掃除しました🧼 カバーの取り外しにマイナスドライバーが必要だけど、子供が勝手にカバー外さない為にはいいかな✨ 子供達の上履き、体育館シューズ洗い 扇風機の掃除 梅雨が明けたので寝室のカーテンの洗濯 マットレス立て掛けて (シングルのみ。ダブルのマットレスは重くて壁側とベッドに隙間ができるようにずらしただけ) 午前中で力尽きました😮‍💨
nachi
nachi
4LDK | 家族
erixonさんの実例写真
③鍵の部分はマイナスドライバーで
③鍵の部分はマイナスドライバーで
erixon
erixon
4LDK
megcoさんの実例写真
新居の畳の掃除しました!!部屋に何もないから、やりやすい^_^ 掃除機をかけて、 マイナスドライバーを入れて畳を剥がして!!! アルコール除菌!! 畳の下も掃除機かけて、 戻す。 和室2部屋で、アルコール除菌2本消費しました。 剥がしてみると、カビやすいところが、はっきりと、わかるので、これから気をつけようって思いました。
新居の畳の掃除しました!!部屋に何もないから、やりやすい^_^ 掃除機をかけて、 マイナスドライバーを入れて畳を剥がして!!! アルコール除菌!! 畳の下も掃除機かけて、 戻す。 和室2部屋で、アルコール除菌2本消費しました。 剥がしてみると、カビやすいところが、はっきりと、わかるので、これから気をつけようって思いました。
megco
megco
2DK | 家族
Amiさんの実例写真
蛇口の根元の湯あかのこびりつきに悩まされましたが、最後はマイナスドライバーで削り取りました。
蛇口の根元の湯あかのこびりつきに悩まされましたが、最後はマイナスドライバーで削り取りました。
Ami
Ami
1DK
rumiさんの実例写真
電池交換する時、カバーの開閉にコインやマイナスドライバーが必要なので一緒に1円玉を入れておくことにしました🎶 面倒な電池交換のハードルが下がったと思います✨
電池交換する時、カバーの開閉にコインやマイナスドライバーが必要なので一緒に1円玉を入れておくことにしました🎶 面倒な電池交換のハードルが下がったと思います✨
rumi
rumi
家族
naoさんの実例写真
ドアのレールとか、隙間とかにもマイナスドライバは良い仕事をしてくれます(*¯艸¯)
ドアのレールとか、隙間とかにもマイナスドライバは良い仕事をしてくれます(*¯艸¯)
nao
nao
2LDK | 家族
MOMOさんの実例写真
トイレの手洗い場にこびりついた水垢&埃が固まって出来た真っ黒い頑固な汚れを掃除しました。 蛇口の後ろ側が本当にひどい事になっていて、マイナスドライバーで削るしか無いかと思ってたのですが、便器の黄ばみ落とし用の道具で何とかなりました。
トイレの手洗い場にこびりついた水垢&埃が固まって出来た真っ黒い頑固な汚れを掃除しました。 蛇口の後ろ側が本当にひどい事になっていて、マイナスドライバーで削るしか無いかと思ってたのですが、便器の黄ばみ落とし用の道具で何とかなりました。
MOMO
MOMO
4LDK | 家族
so.chan1002さんの実例写真
キッチンで使ってるミューズの電動ソープ、標準タイプとキッチンタイプを合わせてモノトーン化♪ 写真では分からないけど、電池カバーの上の方にある『ミューズ』って言う文字がなければもっとカッコいいんだけどなぁ(´・ω・`)
キッチンで使ってるミューズの電動ソープ、標準タイプとキッチンタイプを合わせてモノトーン化♪ 写真では分からないけど、電池カバーの上の方にある『ミューズ』って言う文字がなければもっとカッコいいんだけどなぁ(´・ω・`)
so.chan1002
so.chan1002
3LDK | 家族
cha_MEさんの実例写真
テラスをオープンカフェ風にしたいと思い、プランターフェンス2つを頑張って組み立てました💦 説明書のプラスドライバーでは、ビスが入らず苦戦しましたが、マイナスドライバーでやると良いと言うクチコミのおかげで、1人でなんとか組み立て完成しました✨
テラスをオープンカフェ風にしたいと思い、プランターフェンス2つを頑張って組み立てました💦 説明書のプラスドライバーでは、ビスが入らず苦戦しましたが、マイナスドライバーでやると良いと言うクチコミのおかげで、1人でなんとか組み立て完成しました✨
cha_ME
cha_ME
家族
ichan15uさんの実例写真
最後はお手入れについてモニターしたいと思います。 分解出来て掃除できるので気になるホコリはスッキリ綺麗に出来ます。 ただコツと力が必要です😁 用意するものはマイナスドライバーとマステ ドライバーには布を巻き付けておきます。 マステは爪がある本体側に貼っておきます。 (爪が外れた時に傷を付けてしまうので。) ここからは力業になります。 本体の縁を支点にして網が刺さってる根元を作用点にして 取り外します。 3点ある爪のうち2点を上記手順にて外し 残りは普通に手で外します。 次にプロペラ 中央のキャップを手で固定しプロペラを反時計回りに回して外します。 そしてお掃除からの 戻す作業。 プロペラは先程と反対に回し固定 軸に出っ張りがあるのでそこを良く確認しながら 奥まで差し込まないと プロペラが入り切らないので要注意⚠️ そして最後が難関。。 分解しなけりゃ良かったと思うかもしれません😁 爪を力で取り敢えず2点はめ込みます。 おそらくここからYouTubeを何回も観ることになるかと思います。 が、肝心のマイナスドライバーの使い方に関する説明が一切無いんですよ。 どこを支点にしてどこに作用点とするのかが 全く分からない。 テコの原理を使っているのかも分からない😭 多分ですが 網を支点にして本体の爪を作用点にするんじゃ無いかなって思いました。
最後はお手入れについてモニターしたいと思います。 分解出来て掃除できるので気になるホコリはスッキリ綺麗に出来ます。 ただコツと力が必要です😁 用意するものはマイナスドライバーとマステ ドライバーには布を巻き付けておきます。 マステは爪がある本体側に貼っておきます。 (爪が外れた時に傷を付けてしまうので。) ここからは力業になります。 本体の縁を支点にして網が刺さってる根元を作用点にして 取り外します。 3点ある爪のうち2点を上記手順にて外し 残りは普通に手で外します。 次にプロペラ 中央のキャップを手で固定しプロペラを反時計回りに回して外します。 そしてお掃除からの 戻す作業。 プロペラは先程と反対に回し固定 軸に出っ張りがあるのでそこを良く確認しながら 奥まで差し込まないと プロペラが入り切らないので要注意⚠️ そして最後が難関。。 分解しなけりゃ良かったと思うかもしれません😁 爪を力で取り敢えず2点はめ込みます。 おそらくここからYouTubeを何回も観ることになるかと思います。 が、肝心のマイナスドライバーの使い方に関する説明が一切無いんですよ。 どこを支点にしてどこに作用点とするのかが 全く分からない。 テコの原理を使っているのかも分からない😭 多分ですが 網を支点にして本体の爪を作用点にするんじゃ無いかなって思いました。
ichan15u
ichan15u
2LDK | 家族
fuafuaさんの実例写真
気になっていたお手入れですが! Classicシリーズ VFAN JR-JPの場合 手前のカバーを外せます。 本体とカバーが止めてある⭕️の3ヶ所をマイナスドライバーで押すと簡単に外れます ネジを外すわけではないので、部品が紛失する事もなくていいです。 プロペラは外れないみたいですが、布やエアーダスターを使えばこれで十分綺麗になると思います😊 どこまでもシンプル〜
気になっていたお手入れですが! Classicシリーズ VFAN JR-JPの場合 手前のカバーを外せます。 本体とカバーが止めてある⭕️の3ヶ所をマイナスドライバーで押すと簡単に外れます ネジを外すわけではないので、部品が紛失する事もなくていいです。 プロペラは外れないみたいですが、布やエアーダスターを使えばこれで十分綺麗になると思います😊 どこまでもシンプル〜
fuafua
fuafua
家族
akiさんの実例写真
憧れの方の教えを守り、レールはマイナスドライバーです。
憧れの方の教えを守り、レールはマイナスドライバーです。
aki
aki
4DK | 家族
haruさんの実例写真
引っ越して5ヶ月 やっと 背面収納棚に手つけた(笑) 3枚の板は ホームセンターでカットしてもらい、サンドペーパーとマイナスドライバーで傷をつけて、ヴィンテージワックスで 仕上げました。 さて、どう 飾って行こうか♡
引っ越して5ヶ月 やっと 背面収納棚に手つけた(笑) 3枚の板は ホームセンターでカットしてもらい、サンドペーパーとマイナスドライバーで傷をつけて、ヴィンテージワックスで 仕上げました。 さて、どう 飾って行こうか♡
haru
haru
2LDK | 家族
akeさんの実例写真
こんばんは(^-^) 大掃除…というか、日々のお掃除のために……ブラーバさんのバッテリーを交換しました‼️ 主人が交換用のを注文してくれて、到着✨ 交換の仕方は簡単で、マイナスドライバーがあればOK🙆 早速、スムーズに水拭きお掃除をがんばってくれています!! やはり、バッテリーのパワー不足でちょこちょこ止まるのはストレスで…。 年末に向けて、色々なことが効率upしそうです!!
こんばんは(^-^) 大掃除…というか、日々のお掃除のために……ブラーバさんのバッテリーを交換しました‼️ 主人が交換用のを注文してくれて、到着✨ 交換の仕方は簡単で、マイナスドライバーがあればOK🙆 早速、スムーズに水拭きお掃除をがんばってくれています!! やはり、バッテリーのパワー不足でちょこちょこ止まるのはストレスで…。 年末に向けて、色々なことが効率upしそうです!!
ake
ake
4LDK | 家族
500cinquさんの実例写真
メリークリスマス🎄 終わったか 明けましておめでとう⛩ まだか ご無沙汰です キッチンタイル剥ぎ取りました さすが素人作💦 マイナスドライバーと金槌であっという間 そこから先は考えてなく 元のキッチンパネルのまま放置 たどり着いたのがモルタル いきなり素人がモルタル.... 不安だらけ😱ムリ〜 Erena 邸(メチャ素敵です)の コンクリート壁紙を思い出し メーターポチり試し貼り いい いいっ ひじょーにいい (個人の感想です) しばらくこのままで楽しみます😊
メリークリスマス🎄 終わったか 明けましておめでとう⛩ まだか ご無沙汰です キッチンタイル剥ぎ取りました さすが素人作💦 マイナスドライバーと金槌であっという間 そこから先は考えてなく 元のキッチンパネルのまま放置 たどり着いたのがモルタル いきなり素人がモルタル.... 不安だらけ😱ムリ〜 Erena 邸(メチャ素敵です)の コンクリート壁紙を思い出し メーターポチり試し貼り いい いいっ ひじょーにいい (個人の感想です) しばらくこのままで楽しみます😊
500cinqu
500cinqu
家族
nonnonさんの実例写真
知らなかった! 数ヶ月前の出来事…。 扉が開かなくなって、なんで? さっき開いたのに…なんで?🤔 この家に引っ越してきてから、約5年…。 初めての出来事で、一人で 隙間を覗いてみたり、揺らしてみたりしても開かず😩 ネットで調べると、地震など強い揺れや衝撃によりロックがかかるらしい😅…また、近くにビニール袋など置かないように…と書いてあった! 使い捨ての容器を収納している場所で、雑にポンとしまったからが原因だったらしい…😂 マイナスドライバーで、書いていた通りにしたら開きました〜😅 1つ勉強になりました~😅
知らなかった! 数ヶ月前の出来事…。 扉が開かなくなって、なんで? さっき開いたのに…なんで?🤔 この家に引っ越してきてから、約5年…。 初めての出来事で、一人で 隙間を覗いてみたり、揺らしてみたりしても開かず😩 ネットで調べると、地震など強い揺れや衝撃によりロックがかかるらしい😅…また、近くにビニール袋など置かないように…と書いてあった! 使い捨ての容器を収納している場所で、雑にポンとしまったからが原因だったらしい…😂 マイナスドライバーで、書いていた通りにしたら開きました〜😅 1つ勉強になりました~😅
nonnon
nonnon
4LDK
sippoさんの実例写真
山善さんのセラミック調 人工木タイルをモニター中です✨ ------------------------------ 設置はとても簡単でした(*´˘`*)♡ ウッドパネルの裏面にジョイントパーツが付いていて、必要個数を裏面から外して装着します・:*+. 実はとんでもなく横着者の私…(笑) もう、工具使うって聞いただけで腰が重くなるのです( ̄∀ ̄)✨ 今回一応、接続パーツを外す為のマイナスドライバーを用意しましたが… オモチャのLEGOみたいにパーツがくっついているだけなので、指で外せました✨ 。゚+.( °∀°)゚+.゚ 結局工具を一度も使わず、パズル感覚で楽しみながら設置が完了しました❤️ 接続部分が端っこから見えるタイプのウッドパネルを2階ベランダに使用していますが、接続部分のカットが面倒でそのまま使用しています(^^;)ちょっと不恰好なままですが。 それと比較すると、接続部分問題も解消されていて山善さんの優しさを感じました✨ -------------------------------- 余談♡ せっかく素敵な床になったので、元々手持ちの雑貨達で遊んでみました♪ ♬ ヾ(´︶`♡)ノ ♬ ♪
山善さんのセラミック調 人工木タイルをモニター中です✨ ------------------------------ 設置はとても簡単でした(*´˘`*)♡ ウッドパネルの裏面にジョイントパーツが付いていて、必要個数を裏面から外して装着します・:*+. 実はとんでもなく横着者の私…(笑) もう、工具使うって聞いただけで腰が重くなるのです( ̄∀ ̄)✨ 今回一応、接続パーツを外す為のマイナスドライバーを用意しましたが… オモチャのLEGOみたいにパーツがくっついているだけなので、指で外せました✨ 。゚+.( °∀°)゚+.゚ 結局工具を一度も使わず、パズル感覚で楽しみながら設置が完了しました❤️ 接続部分が端っこから見えるタイプのウッドパネルを2階ベランダに使用していますが、接続部分のカットが面倒でそのまま使用しています(^^;)ちょっと不恰好なままですが。 それと比較すると、接続部分問題も解消されていて山善さんの優しさを感じました✨ -------------------------------- 余談♡ せっかく素敵な床になったので、元々手持ちの雑貨達で遊んでみました♪ ♬ ヾ(´︶`♡)ノ ♬ ♪
sippo
sippo
4LDK | 家族
momo_sanさんの実例写真
新生活におススメしたいのがコチラ"金属素材のカモイフック"✨✨✨ (1セット2個入り) 上が直角に折れ曲がっていて上からU字の付属針を打ち込むタイプで 吊り下げた時のしっかりした安定感と正面に傷を付けずに済みます 位置を変えたかったり外したい時にはマイナスドライバーで針を抜きます 外した針穴の跡もあまり気にならない程度です 画像左のものは使用箇所を変えつつなんと20年使用〜✨ Amazonで同じものが見つかりましたが、今回更に丈夫そうな右上のタイプを買ってみました 色がこれまでのものより明るいブロンズカラーだったのでアイアンペイントBLACKでポンポンとお化粧✨ 我が家ではカーテンBOXでグリーンのハンギング用に使っていますが かな〜り重い洗濯物ハンガーを室内干しする時でも問題無く使っています "奥行きの浅い板しかない〜大きな穴を開けずしっかり引っ掛けたい〜"そんな方にオススメです✨
新生活におススメしたいのがコチラ"金属素材のカモイフック"✨✨✨ (1セット2個入り) 上が直角に折れ曲がっていて上からU字の付属針を打ち込むタイプで 吊り下げた時のしっかりした安定感と正面に傷を付けずに済みます 位置を変えたかったり外したい時にはマイナスドライバーで針を抜きます 外した針穴の跡もあまり気にならない程度です 画像左のものは使用箇所を変えつつなんと20年使用〜✨ Amazonで同じものが見つかりましたが、今回更に丈夫そうな右上のタイプを買ってみました 色がこれまでのものより明るいブロンズカラーだったのでアイアンペイントBLACKでポンポンとお化粧✨ 我が家ではカーテンBOXでグリーンのハンギング用に使っていますが かな〜り重い洗濯物ハンガーを室内干しする時でも問題無く使っています "奥行きの浅い板しかない〜大きな穴を開けずしっかり引っ掛けたい〜"そんな方にオススメです✨
momo_san
momo_san
家族
ayami432さんの実例写真
多すぎかな?!
多すぎかな?!
ayami432
ayami432
1R | 一人暮らし
keiさんの実例写真
やっと全ての壁紙を剥がし終わりました。 これから掃除😭 自分でも何でこんな苦行をしているのかと マイナスドライバーでゴシゴシしながら 考えてしまいました💧 しかも、オッさ…いえ ダーリンが帰って来たら きっと怒られるんだ😭😭
やっと全ての壁紙を剥がし終わりました。 これから掃除😭 自分でも何でこんな苦行をしているのかと マイナスドライバーでゴシゴシしながら 考えてしまいました💧 しかも、オッさ…いえ ダーリンが帰って来たら きっと怒られるんだ😭😭
kei
kei
3LDK | 家族
starfishさんの実例写真
我が家のスマート化は、床拭きロボットのブラーバです。 導入して数年。 ブラーバがすぐに止まってしまうという症状がでてお掃除ができなくなりました。 どうやらバッテリーが古くなってしまったよう。 ブラーバの裏側をマイナスドライバーで開けて新しいバッテリーに交換。 意外と簡単にできました😊 ブラーバくんにはまた働いていただきます💪
我が家のスマート化は、床拭きロボットのブラーバです。 導入して数年。 ブラーバがすぐに止まってしまうという症状がでてお掃除ができなくなりました。 どうやらバッテリーが古くなってしまったよう。 ブラーバの裏側をマイナスドライバーで開けて新しいバッテリーに交換。 意外と簡単にできました😊 ブラーバくんにはまた働いていただきます💪
starfish
starfish
家族
waniwaniさんの実例写真
キャンプとかはしないけれど、非常時に役立つので、アウトドア用品は気になります。🏕️ セリアのポケットナイフは、驚きの8way。🗡️ ナイフ、缶切り、栓抜き、コルク抜き、プラスドライバー、マイナスドライバー、ピンセット、ピック。 どれも、ないよりはマシか…な小ささですが、非常時には、あって良かった!と思える機能ばかりです。💡 子供たちにも1人1つずつ、買って渡し、非常事態に備えます。🙆
キャンプとかはしないけれど、非常時に役立つので、アウトドア用品は気になります。🏕️ セリアのポケットナイフは、驚きの8way。🗡️ ナイフ、缶切り、栓抜き、コルク抜き、プラスドライバー、マイナスドライバー、ピンセット、ピック。 どれも、ないよりはマシか…な小ささですが、非常時には、あって良かった!と思える機能ばかりです。💡 子供たちにも1人1つずつ、買って渡し、非常事態に備えます。🙆
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
kanegonさんの実例写真
うさぎにかじられたクロス 張り替えても同じなので漆喰で塗りました! レンガ風♡ こちらのうまーくヌレールは簡単に塗ることが出来ました!
うさぎにかじられたクロス 張り替えても同じなので漆喰で塗りました! レンガ風♡ こちらのうまーくヌレールは簡単に塗ることが出来ました!
kanegon
kanegon
4LDK | 家族
ikeさんの実例写真
お正月とか寒いうえに忙しいでしょ、フツーに仕事もあったりで。 ようやくリフォーム再開ですよ。 で、まずは畳を撤去いたしました。 畳って自分で外せるの❓くらいのど素人でしたが、今は便利なYouTubeのおかげで自力でなんでもできる時代ですわ。 ドライバー1本で外せるんですよ、知ってました❓特別な道具を買う必要もない✨ でもねぇ、さすがに1枚27kgだよ❓ 腰いた…(−_−;) 畳を外すと荒床が出てきます。 ところどころ痛んでいますが、ムシしてこの上に増し張りをしていきます🕺
お正月とか寒いうえに忙しいでしょ、フツーに仕事もあったりで。 ようやくリフォーム再開ですよ。 で、まずは畳を撤去いたしました。 畳って自分で外せるの❓くらいのど素人でしたが、今は便利なYouTubeのおかげで自力でなんでもできる時代ですわ。 ドライバー1本で外せるんですよ、知ってました❓特別な道具を買う必要もない✨ でもねぇ、さすがに1枚27kgだよ❓ 腰いた…(−_−;) 畳を外すと荒床が出てきます。 ところどころ痛んでいますが、ムシしてこの上に増し張りをしていきます🕺
ike
ike
もっと見る

マイナスドライバーの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

マイナスドライバー

120枚の部屋写真から49枚をセレクト
michiさんの実例写真
少し前から出かける時はバックの中にはミニ懐中電灯、財布の中にはマルチツールを入れて持ち歩くようになりました。 どちらもSeriaで購入しました😊 マルチツールはスケール、マイナスドライバー、缶切、ナイフ、簡易ノコギリ、栓抜、六角レンチなど…カードサイズでいろんな使い方できます。 刃が危なくないよう専用ケースがついています。 どちらも小さいので持ち歩くのも苦になりません。万一のためにお守りとして持ち歩いています🤗 日が短くなって来たので懐中電灯は使う機会が増えそうです。
少し前から出かける時はバックの中にはミニ懐中電灯、財布の中にはマルチツールを入れて持ち歩くようになりました。 どちらもSeriaで購入しました😊 マルチツールはスケール、マイナスドライバー、缶切、ナイフ、簡易ノコギリ、栓抜、六角レンチなど…カードサイズでいろんな使い方できます。 刃が危なくないよう専用ケースがついています。 どちらも小さいので持ち歩くのも苦になりません。万一のためにお守りとして持ち歩いています🤗 日が短くなって来たので懐中電灯は使う機会が増えそうです。
michi
michi
stさんの実例写真
わが家のおしゃれな家電✨ ボルネードのヴィンテージサーキュレーターです。 レトロなグリーンがかわいいです。 音も比較的静かでいい感じです。 ただ一点マイナスなのは、お手入れで羽根を拭くために手前のゴールドのカバーを外すのが大変! ものすごく硬くて、マイナスドライバーを使って取り外し・取り付けを行うのですが、私じゃ無理で、だんなさんにお願いしています。 そのだんなさんも初回めちゃくちゃ格闘していました😅 1枚目引きの写真、2枚目アップの写真です。
わが家のおしゃれな家電✨ ボルネードのヴィンテージサーキュレーターです。 レトロなグリーンがかわいいです。 音も比較的静かでいい感じです。 ただ一点マイナスなのは、お手入れで羽根を拭くために手前のゴールドのカバーを外すのが大変! ものすごく硬くて、マイナスドライバーを使って取り外し・取り付けを行うのですが、私じゃ無理で、だんなさんにお願いしています。 そのだんなさんも初回めちゃくちゃ格闘していました😅 1枚目引きの写真、2枚目アップの写真です。
st
st
家族
maiikiさんの実例写真
洗濯機の修理依頼しました。その際掃除の仕方を教えていただきました。 ①溝の埃取りは100均でもあるドライバーを使う。針金など細い物は隙間に落とす事があるので使わない方がいいそうです。業者さんと同じ先の長いマイナスドライバーを買いました。掃除したつもりでいてもゴッソリ埃が取れました!空気が通る穴があって、そこが塞がると乾きにくくなるそうです。 ②手前のゴムの隙間のカビはカビキラーをスプレーし、よく拭き取る。 ③洗剤投入口全体を取り外してカビキラーして洗う。投入口はスプレーし、その後の層クリーン時の水で流れるのでそのままでいいらしい!私は層クリーン時の洗剤が排水の時混ざらないか怖くて(考えすぎ?)別に洗い流しました💦 ④排水のゴミ取りにネットをつけると細かい繊維が蓋に挟まるだけで水漏れするので、つけてはダメだそうです。私は1㎝ほどずらして挟まらないようにつけてます。(たまに失敗してます😂) ⑤乾燥フィルターは専用のブラシや掃除機で埃を取る。固まった埃はまたまたカビキラーでとる。 ⑥塩素系洗剤を入れ層クリーン洗濯する。台所用ハイター1本庫内に投入。それ以降はひと月に半量で良いそう。でも一番はメーカー専用の洗剤だそうです。
洗濯機の修理依頼しました。その際掃除の仕方を教えていただきました。 ①溝の埃取りは100均でもあるドライバーを使う。針金など細い物は隙間に落とす事があるので使わない方がいいそうです。業者さんと同じ先の長いマイナスドライバーを買いました。掃除したつもりでいてもゴッソリ埃が取れました!空気が通る穴があって、そこが塞がると乾きにくくなるそうです。 ②手前のゴムの隙間のカビはカビキラーをスプレーし、よく拭き取る。 ③洗剤投入口全体を取り外してカビキラーして洗う。投入口はスプレーし、その後の層クリーン時の水で流れるのでそのままでいいらしい!私は層クリーン時の洗剤が排水の時混ざらないか怖くて(考えすぎ?)別に洗い流しました💦 ④排水のゴミ取りにネットをつけると細かい繊維が蓋に挟まるだけで水漏れするので、つけてはダメだそうです。私は1㎝ほどずらして挟まらないようにつけてます。(たまに失敗してます😂) ⑤乾燥フィルターは専用のブラシや掃除機で埃を取る。固まった埃はまたまたカビキラーでとる。 ⑥塩素系洗剤を入れ層クリーン洗濯する。台所用ハイター1本庫内に投入。それ以降はひと月に半量で良いそう。でも一番はメーカー専用の洗剤だそうです。
maiiki
maiiki
家族
nachiさんの実例写真
夏の暮らしの準備の投稿 だけど、夏の暮らしの途中ですみません💦 4月頃から使っている扇風機のホコリがすごくて掃除しました🧼 カバーの取り外しにマイナスドライバーが必要だけど、子供が勝手にカバー外さない為にはいいかな✨ 子供達の上履き、体育館シューズ洗い 扇風機の掃除 梅雨が明けたので寝室のカーテンの洗濯 マットレス立て掛けて (シングルのみ。ダブルのマットレスは重くて壁側とベッドに隙間ができるようにずらしただけ) 午前中で力尽きました😮‍💨
夏の暮らしの準備の投稿 だけど、夏の暮らしの途中ですみません💦 4月頃から使っている扇風機のホコリがすごくて掃除しました🧼 カバーの取り外しにマイナスドライバーが必要だけど、子供が勝手にカバー外さない為にはいいかな✨ 子供達の上履き、体育館シューズ洗い 扇風機の掃除 梅雨が明けたので寝室のカーテンの洗濯 マットレス立て掛けて (シングルのみ。ダブルのマットレスは重くて壁側とベッドに隙間ができるようにずらしただけ) 午前中で力尽きました😮‍💨
nachi
nachi
4LDK | 家族
erixonさんの実例写真
③鍵の部分はマイナスドライバーで
③鍵の部分はマイナスドライバーで
erixon
erixon
4LDK
megcoさんの実例写真
新居の畳の掃除しました!!部屋に何もないから、やりやすい^_^ 掃除機をかけて、 マイナスドライバーを入れて畳を剥がして!!! アルコール除菌!! 畳の下も掃除機かけて、 戻す。 和室2部屋で、アルコール除菌2本消費しました。 剥がしてみると、カビやすいところが、はっきりと、わかるので、これから気をつけようって思いました。
新居の畳の掃除しました!!部屋に何もないから、やりやすい^_^ 掃除機をかけて、 マイナスドライバーを入れて畳を剥がして!!! アルコール除菌!! 畳の下も掃除機かけて、 戻す。 和室2部屋で、アルコール除菌2本消費しました。 剥がしてみると、カビやすいところが、はっきりと、わかるので、これから気をつけようって思いました。
megco
megco
2DK | 家族
Amiさんの実例写真
蛇口の根元の湯あかのこびりつきに悩まされましたが、最後はマイナスドライバーで削り取りました。
蛇口の根元の湯あかのこびりつきに悩まされましたが、最後はマイナスドライバーで削り取りました。
Ami
Ami
1DK
rumiさんの実例写真
電池交換する時、カバーの開閉にコインやマイナスドライバーが必要なので一緒に1円玉を入れておくことにしました🎶 面倒な電池交換のハードルが下がったと思います✨
電池交換する時、カバーの開閉にコインやマイナスドライバーが必要なので一緒に1円玉を入れておくことにしました🎶 面倒な電池交換のハードルが下がったと思います✨
rumi
rumi
家族
naoさんの実例写真
ドアのレールとか、隙間とかにもマイナスドライバは良い仕事をしてくれます(*¯艸¯)
ドアのレールとか、隙間とかにもマイナスドライバは良い仕事をしてくれます(*¯艸¯)
nao
nao
2LDK | 家族
MOMOさんの実例写真
トイレの手洗い場にこびりついた水垢&埃が固まって出来た真っ黒い頑固な汚れを掃除しました。 蛇口の後ろ側が本当にひどい事になっていて、マイナスドライバーで削るしか無いかと思ってたのですが、便器の黄ばみ落とし用の道具で何とかなりました。
トイレの手洗い場にこびりついた水垢&埃が固まって出来た真っ黒い頑固な汚れを掃除しました。 蛇口の後ろ側が本当にひどい事になっていて、マイナスドライバーで削るしか無いかと思ってたのですが、便器の黄ばみ落とし用の道具で何とかなりました。
MOMO
MOMO
4LDK | 家族
so.chan1002さんの実例写真
キッチンで使ってるミューズの電動ソープ、標準タイプとキッチンタイプを合わせてモノトーン化♪ 写真では分からないけど、電池カバーの上の方にある『ミューズ』って言う文字がなければもっとカッコいいんだけどなぁ(´・ω・`)
キッチンで使ってるミューズの電動ソープ、標準タイプとキッチンタイプを合わせてモノトーン化♪ 写真では分からないけど、電池カバーの上の方にある『ミューズ』って言う文字がなければもっとカッコいいんだけどなぁ(´・ω・`)
so.chan1002
so.chan1002
3LDK | 家族
cha_MEさんの実例写真
テラスをオープンカフェ風にしたいと思い、プランターフェンス2つを頑張って組み立てました💦 説明書のプラスドライバーでは、ビスが入らず苦戦しましたが、マイナスドライバーでやると良いと言うクチコミのおかげで、1人でなんとか組み立て完成しました✨
テラスをオープンカフェ風にしたいと思い、プランターフェンス2つを頑張って組み立てました💦 説明書のプラスドライバーでは、ビスが入らず苦戦しましたが、マイナスドライバーでやると良いと言うクチコミのおかげで、1人でなんとか組み立て完成しました✨
cha_ME
cha_ME
家族
ichan15uさんの実例写真
最後はお手入れについてモニターしたいと思います。 分解出来て掃除できるので気になるホコリはスッキリ綺麗に出来ます。 ただコツと力が必要です😁 用意するものはマイナスドライバーとマステ ドライバーには布を巻き付けておきます。 マステは爪がある本体側に貼っておきます。 (爪が外れた時に傷を付けてしまうので。) ここからは力業になります。 本体の縁を支点にして網が刺さってる根元を作用点にして 取り外します。 3点ある爪のうち2点を上記手順にて外し 残りは普通に手で外します。 次にプロペラ 中央のキャップを手で固定しプロペラを反時計回りに回して外します。 そしてお掃除からの 戻す作業。 プロペラは先程と反対に回し固定 軸に出っ張りがあるのでそこを良く確認しながら 奥まで差し込まないと プロペラが入り切らないので要注意⚠️ そして最後が難関。。 分解しなけりゃ良かったと思うかもしれません😁 爪を力で取り敢えず2点はめ込みます。 おそらくここからYouTubeを何回も観ることになるかと思います。 が、肝心のマイナスドライバーの使い方に関する説明が一切無いんですよ。 どこを支点にしてどこに作用点とするのかが 全く分からない。 テコの原理を使っているのかも分からない😭 多分ですが 網を支点にして本体の爪を作用点にするんじゃ無いかなって思いました。
最後はお手入れについてモニターしたいと思います。 分解出来て掃除できるので気になるホコリはスッキリ綺麗に出来ます。 ただコツと力が必要です😁 用意するものはマイナスドライバーとマステ ドライバーには布を巻き付けておきます。 マステは爪がある本体側に貼っておきます。 (爪が外れた時に傷を付けてしまうので。) ここからは力業になります。 本体の縁を支点にして網が刺さってる根元を作用点にして 取り外します。 3点ある爪のうち2点を上記手順にて外し 残りは普通に手で外します。 次にプロペラ 中央のキャップを手で固定しプロペラを反時計回りに回して外します。 そしてお掃除からの 戻す作業。 プロペラは先程と反対に回し固定 軸に出っ張りがあるのでそこを良く確認しながら 奥まで差し込まないと プロペラが入り切らないので要注意⚠️ そして最後が難関。。 分解しなけりゃ良かったと思うかもしれません😁 爪を力で取り敢えず2点はめ込みます。 おそらくここからYouTubeを何回も観ることになるかと思います。 が、肝心のマイナスドライバーの使い方に関する説明が一切無いんですよ。 どこを支点にしてどこに作用点とするのかが 全く分からない。 テコの原理を使っているのかも分からない😭 多分ですが 網を支点にして本体の爪を作用点にするんじゃ無いかなって思いました。
ichan15u
ichan15u
2LDK | 家族
fuafuaさんの実例写真
サーキュレーター¥14,850
気になっていたお手入れですが! Classicシリーズ VFAN JR-JPの場合 手前のカバーを外せます。 本体とカバーが止めてある⭕️の3ヶ所をマイナスドライバーで押すと簡単に外れます ネジを外すわけではないので、部品が紛失する事もなくていいです。 プロペラは外れないみたいですが、布やエアーダスターを使えばこれで十分綺麗になると思います😊 どこまでもシンプル〜
気になっていたお手入れですが! Classicシリーズ VFAN JR-JPの場合 手前のカバーを外せます。 本体とカバーが止めてある⭕️の3ヶ所をマイナスドライバーで押すと簡単に外れます ネジを外すわけではないので、部品が紛失する事もなくていいです。 プロペラは外れないみたいですが、布やエアーダスターを使えばこれで十分綺麗になると思います😊 どこまでもシンプル〜
fuafua
fuafua
家族
akiさんの実例写真
憧れの方の教えを守り、レールはマイナスドライバーです。
憧れの方の教えを守り、レールはマイナスドライバーです。
aki
aki
4DK | 家族
haruさんの実例写真
引っ越して5ヶ月 やっと 背面収納棚に手つけた(笑) 3枚の板は ホームセンターでカットしてもらい、サンドペーパーとマイナスドライバーで傷をつけて、ヴィンテージワックスで 仕上げました。 さて、どう 飾って行こうか♡
引っ越して5ヶ月 やっと 背面収納棚に手つけた(笑) 3枚の板は ホームセンターでカットしてもらい、サンドペーパーとマイナスドライバーで傷をつけて、ヴィンテージワックスで 仕上げました。 さて、どう 飾って行こうか♡
haru
haru
2LDK | 家族
akeさんの実例写真
こんばんは(^-^) 大掃除…というか、日々のお掃除のために……ブラーバさんのバッテリーを交換しました‼️ 主人が交換用のを注文してくれて、到着✨ 交換の仕方は簡単で、マイナスドライバーがあればOK🙆 早速、スムーズに水拭きお掃除をがんばってくれています!! やはり、バッテリーのパワー不足でちょこちょこ止まるのはストレスで…。 年末に向けて、色々なことが効率upしそうです!!
こんばんは(^-^) 大掃除…というか、日々のお掃除のために……ブラーバさんのバッテリーを交換しました‼️ 主人が交換用のを注文してくれて、到着✨ 交換の仕方は簡単で、マイナスドライバーがあればOK🙆 早速、スムーズに水拭きお掃除をがんばってくれています!! やはり、バッテリーのパワー不足でちょこちょこ止まるのはストレスで…。 年末に向けて、色々なことが効率upしそうです!!
ake
ake
4LDK | 家族
500cinquさんの実例写真
メリークリスマス🎄 終わったか 明けましておめでとう⛩ まだか ご無沙汰です キッチンタイル剥ぎ取りました さすが素人作💦 マイナスドライバーと金槌であっという間 そこから先は考えてなく 元のキッチンパネルのまま放置 たどり着いたのがモルタル いきなり素人がモルタル.... 不安だらけ😱ムリ〜 Erena 邸(メチャ素敵です)の コンクリート壁紙を思い出し メーターポチり試し貼り いい いいっ ひじょーにいい (個人の感想です) しばらくこのままで楽しみます😊
メリークリスマス🎄 終わったか 明けましておめでとう⛩ まだか ご無沙汰です キッチンタイル剥ぎ取りました さすが素人作💦 マイナスドライバーと金槌であっという間 そこから先は考えてなく 元のキッチンパネルのまま放置 たどり着いたのがモルタル いきなり素人がモルタル.... 不安だらけ😱ムリ〜 Erena 邸(メチャ素敵です)の コンクリート壁紙を思い出し メーターポチり試し貼り いい いいっ ひじょーにいい (個人の感想です) しばらくこのままで楽しみます😊
500cinqu
500cinqu
家族
nonnonさんの実例写真
知らなかった! 数ヶ月前の出来事…。 扉が開かなくなって、なんで? さっき開いたのに…なんで?🤔 この家に引っ越してきてから、約5年…。 初めての出来事で、一人で 隙間を覗いてみたり、揺らしてみたりしても開かず😩 ネットで調べると、地震など強い揺れや衝撃によりロックがかかるらしい😅…また、近くにビニール袋など置かないように…と書いてあった! 使い捨ての容器を収納している場所で、雑にポンとしまったからが原因だったらしい…😂 マイナスドライバーで、書いていた通りにしたら開きました〜😅 1つ勉強になりました~😅
知らなかった! 数ヶ月前の出来事…。 扉が開かなくなって、なんで? さっき開いたのに…なんで?🤔 この家に引っ越してきてから、約5年…。 初めての出来事で、一人で 隙間を覗いてみたり、揺らしてみたりしても開かず😩 ネットで調べると、地震など強い揺れや衝撃によりロックがかかるらしい😅…また、近くにビニール袋など置かないように…と書いてあった! 使い捨ての容器を収納している場所で、雑にポンとしまったからが原因だったらしい…😂 マイナスドライバーで、書いていた通りにしたら開きました〜😅 1つ勉強になりました~😅
nonnon
nonnon
4LDK
sippoさんの実例写真
山善さんのセラミック調 人工木タイルをモニター中です✨ ------------------------------ 設置はとても簡単でした(*´˘`*)♡ ウッドパネルの裏面にジョイントパーツが付いていて、必要個数を裏面から外して装着します・:*+. 実はとんでもなく横着者の私…(笑) もう、工具使うって聞いただけで腰が重くなるのです( ̄∀ ̄)✨ 今回一応、接続パーツを外す為のマイナスドライバーを用意しましたが… オモチャのLEGOみたいにパーツがくっついているだけなので、指で外せました✨ 。゚+.( °∀°)゚+.゚ 結局工具を一度も使わず、パズル感覚で楽しみながら設置が完了しました❤️ 接続部分が端っこから見えるタイプのウッドパネルを2階ベランダに使用していますが、接続部分のカットが面倒でそのまま使用しています(^^;)ちょっと不恰好なままですが。 それと比較すると、接続部分問題も解消されていて山善さんの優しさを感じました✨ -------------------------------- 余談♡ せっかく素敵な床になったので、元々手持ちの雑貨達で遊んでみました♪ ♬ ヾ(´︶`♡)ノ ♬ ♪
山善さんのセラミック調 人工木タイルをモニター中です✨ ------------------------------ 設置はとても簡単でした(*´˘`*)♡ ウッドパネルの裏面にジョイントパーツが付いていて、必要個数を裏面から外して装着します・:*+. 実はとんでもなく横着者の私…(笑) もう、工具使うって聞いただけで腰が重くなるのです( ̄∀ ̄)✨ 今回一応、接続パーツを外す為のマイナスドライバーを用意しましたが… オモチャのLEGOみたいにパーツがくっついているだけなので、指で外せました✨ 。゚+.( °∀°)゚+.゚ 結局工具を一度も使わず、パズル感覚で楽しみながら設置が完了しました❤️ 接続部分が端っこから見えるタイプのウッドパネルを2階ベランダに使用していますが、接続部分のカットが面倒でそのまま使用しています(^^;)ちょっと不恰好なままですが。 それと比較すると、接続部分問題も解消されていて山善さんの優しさを感じました✨ -------------------------------- 余談♡ せっかく素敵な床になったので、元々手持ちの雑貨達で遊んでみました♪ ♬ ヾ(´︶`♡)ノ ♬ ♪
sippo
sippo
4LDK | 家族
momo_sanさんの実例写真
新生活におススメしたいのがコチラ"金属素材のカモイフック"✨✨✨ (1セット2個入り) 上が直角に折れ曲がっていて上からU字の付属針を打ち込むタイプで 吊り下げた時のしっかりした安定感と正面に傷を付けずに済みます 位置を変えたかったり外したい時にはマイナスドライバーで針を抜きます 外した針穴の跡もあまり気にならない程度です 画像左のものは使用箇所を変えつつなんと20年使用〜✨ Amazonで同じものが見つかりましたが、今回更に丈夫そうな右上のタイプを買ってみました 色がこれまでのものより明るいブロンズカラーだったのでアイアンペイントBLACKでポンポンとお化粧✨ 我が家ではカーテンBOXでグリーンのハンギング用に使っていますが かな〜り重い洗濯物ハンガーを室内干しする時でも問題無く使っています "奥行きの浅い板しかない〜大きな穴を開けずしっかり引っ掛けたい〜"そんな方にオススメです✨
新生活におススメしたいのがコチラ"金属素材のカモイフック"✨✨✨ (1セット2個入り) 上が直角に折れ曲がっていて上からU字の付属針を打ち込むタイプで 吊り下げた時のしっかりした安定感と正面に傷を付けずに済みます 位置を変えたかったり外したい時にはマイナスドライバーで針を抜きます 外した針穴の跡もあまり気にならない程度です 画像左のものは使用箇所を変えつつなんと20年使用〜✨ Amazonで同じものが見つかりましたが、今回更に丈夫そうな右上のタイプを買ってみました 色がこれまでのものより明るいブロンズカラーだったのでアイアンペイントBLACKでポンポンとお化粧✨ 我が家ではカーテンBOXでグリーンのハンギング用に使っていますが かな〜り重い洗濯物ハンガーを室内干しする時でも問題無く使っています "奥行きの浅い板しかない〜大きな穴を開けずしっかり引っ掛けたい〜"そんな方にオススメです✨
momo_san
momo_san
家族
ayami432さんの実例写真
多すぎかな?!
多すぎかな?!
ayami432
ayami432
1R | 一人暮らし
keiさんの実例写真
やっと全ての壁紙を剥がし終わりました。 これから掃除😭 自分でも何でこんな苦行をしているのかと マイナスドライバーでゴシゴシしながら 考えてしまいました💧 しかも、オッさ…いえ ダーリンが帰って来たら きっと怒られるんだ😭😭
やっと全ての壁紙を剥がし終わりました。 これから掃除😭 自分でも何でこんな苦行をしているのかと マイナスドライバーでゴシゴシしながら 考えてしまいました💧 しかも、オッさ…いえ ダーリンが帰って来たら きっと怒られるんだ😭😭
kei
kei
3LDK | 家族
starfishさんの実例写真
我が家のスマート化は、床拭きロボットのブラーバです。 導入して数年。 ブラーバがすぐに止まってしまうという症状がでてお掃除ができなくなりました。 どうやらバッテリーが古くなってしまったよう。 ブラーバの裏側をマイナスドライバーで開けて新しいバッテリーに交換。 意外と簡単にできました😊 ブラーバくんにはまた働いていただきます💪
我が家のスマート化は、床拭きロボットのブラーバです。 導入して数年。 ブラーバがすぐに止まってしまうという症状がでてお掃除ができなくなりました。 どうやらバッテリーが古くなってしまったよう。 ブラーバの裏側をマイナスドライバーで開けて新しいバッテリーに交換。 意外と簡単にできました😊 ブラーバくんにはまた働いていただきます💪
starfish
starfish
家族
waniwaniさんの実例写真
キャンプとかはしないけれど、非常時に役立つので、アウトドア用品は気になります。🏕️ セリアのポケットナイフは、驚きの8way。🗡️ ナイフ、缶切り、栓抜き、コルク抜き、プラスドライバー、マイナスドライバー、ピンセット、ピック。 どれも、ないよりはマシか…な小ささですが、非常時には、あって良かった!と思える機能ばかりです。💡 子供たちにも1人1つずつ、買って渡し、非常事態に備えます。🙆
キャンプとかはしないけれど、非常時に役立つので、アウトドア用品は気になります。🏕️ セリアのポケットナイフは、驚きの8way。🗡️ ナイフ、缶切り、栓抜き、コルク抜き、プラスドライバー、マイナスドライバー、ピンセット、ピック。 どれも、ないよりはマシか…な小ささですが、非常時には、あって良かった!と思える機能ばかりです。💡 子供たちにも1人1つずつ、買って渡し、非常事態に備えます。🙆
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
kanegonさんの実例写真
うさぎにかじられたクロス 張り替えても同じなので漆喰で塗りました! レンガ風♡ こちらのうまーくヌレールは簡単に塗ることが出来ました!
うさぎにかじられたクロス 張り替えても同じなので漆喰で塗りました! レンガ風♡ こちらのうまーくヌレールは簡単に塗ることが出来ました!
kanegon
kanegon
4LDK | 家族
ikeさんの実例写真
お正月とか寒いうえに忙しいでしょ、フツーに仕事もあったりで。 ようやくリフォーム再開ですよ。 で、まずは畳を撤去いたしました。 畳って自分で外せるの❓くらいのど素人でしたが、今は便利なYouTubeのおかげで自力でなんでもできる時代ですわ。 ドライバー1本で外せるんですよ、知ってました❓特別な道具を買う必要もない✨ でもねぇ、さすがに1枚27kgだよ❓ 腰いた…(−_−;) 畳を外すと荒床が出てきます。 ところどころ痛んでいますが、ムシしてこの上に増し張りをしていきます🕺
お正月とか寒いうえに忙しいでしょ、フツーに仕事もあったりで。 ようやくリフォーム再開ですよ。 で、まずは畳を撤去いたしました。 畳って自分で外せるの❓くらいのど素人でしたが、今は便利なYouTubeのおかげで自力でなんでもできる時代ですわ。 ドライバー1本で外せるんですよ、知ってました❓特別な道具を買う必要もない✨ でもねぇ、さすがに1枚27kgだよ❓ 腰いた…(−_−;) 畳を外すと荒床が出てきます。 ところどころ痛んでいますが、ムシしてこの上に増し張りをしていきます🕺
ike
ike
もっと見る

マイナスドライバーの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ