食材置き場

18枚の部屋写真から16枚をセレクト
ayu_さんの実例写真
IHを2個を置いてるので調理場所は狭い。 なので、洗濯機の蓋を開けた部分にシリコン水切りラックを乗せて食材を置く場所にしたり。
IHを2個を置いてるので調理場所は狭い。 なので、洗濯機の蓋を開けた部分にシリコン水切りラックを乗せて食材を置く場所にしたり。
ayu_
ayu_
1K | 一人暮らし
adumaさんの実例写真
キッチンの食材置場。 ダイソーの蓋が立つ容器は 私の性格と生活スタイルと収納スペースに ピッタリで愛用しています。 パッケージとか見た目がごちゃごちゃするのが嫌だけど詰め替えるのは面倒。 この容器なら袋ごとなんでも収納できて、使うときは蓋を開けてとるだけなので本当に便利。だしや乾物やマカロニ、即席味噌汁などなど入れて使ってます。
キッチンの食材置場。 ダイソーの蓋が立つ容器は 私の性格と生活スタイルと収納スペースに ピッタリで愛用しています。 パッケージとか見た目がごちゃごちゃするのが嫌だけど詰め替えるのは面倒。 この容器なら袋ごとなんでも収納できて、使うときは蓋を開けてとるだけなので本当に便利。だしや乾物やマカロニ、即席味噌汁などなど入れて使ってます。
aduma
aduma
2LDK | 家族
love1017さんの実例写真
LIXIL アレスタ ★人造大理石シンク 継ぎ目のないシームレス加工 ★ひろびろキレイシンク76.8センチ ワイドシンクにせず シンク左側に25センチの幅を取ってもらい 右側の調理台とは区別して 水切りしたり、食材置いたりしています 😊 水切りカゴの手入れが苦手なので調理中は鍋敷きにもなるシリコンマットを使い 最後に食洗機で洗います シンクを守るため 食器や鍋を洗うときは 百均のシンクマットを敷いています😊 ハンズフリーの水栓🚰や オートディスペンサーは 汚れた手で触れないので衛生的で気に入っています😉
LIXIL アレスタ ★人造大理石シンク 継ぎ目のないシームレス加工 ★ひろびろキレイシンク76.8センチ ワイドシンクにせず シンク左側に25センチの幅を取ってもらい 右側の調理台とは区別して 水切りしたり、食材置いたりしています 😊 水切りカゴの手入れが苦手なので調理中は鍋敷きにもなるシリコンマットを使い 最後に食洗機で洗います シンクを守るため 食器や鍋を洗うときは 百均のシンクマットを敷いています😊 ハンズフリーの水栓🚰や オートディスペンサーは 汚れた手で触れないので衛生的で気に入っています😉
love1017
love1017
3LDK | 家族
na-omochiさんの実例写真
na-omochi
na-omochi
2LDK | 家族
tamaharuさんの実例写真
結婚した時に買った食器棚を処分して、 だんな君に棚を作ってもらったら、 作業台や食材置き場として使えるスペースが広くなり、料理の効率もUP⤴︎ 台所が大好きな場所になりました^ - ^
結婚した時に買った食器棚を処分して、 だんな君に棚を作ってもらったら、 作業台や食材置き場として使えるスペースが広くなり、料理の効率もUP⤴︎ 台所が大好きな場所になりました^ - ^
tamaharu
tamaharu
4LDK | 家族
nami-tsunさんの実例写真
うちのこれニトリです✨イベント用です( ´艸`) キッチン中央に設置してある水切り、ニトリさんのものです! 元々はこれメインで水切り使ってましたが、去年モニターで燕三条の水切りを頂いてからはそちらがメインになり、 それからはこちらは上段がコップ専用、下は料理するときに食材を置く場所になりました♪( ´▽`) スリムでシンプルなのでここに置いておくとすごく使い勝手が良いんです♪ これ、確か1000円くらいだったと思うんですが、デザインや質がお値段以上!って本当に思った一品です( ´艸`)
うちのこれニトリです✨イベント用です( ´艸`) キッチン中央に設置してある水切り、ニトリさんのものです! 元々はこれメインで水切り使ってましたが、去年モニターで燕三条の水切りを頂いてからはそちらがメインになり、 それからはこちらは上段がコップ専用、下は料理するときに食材を置く場所になりました♪( ´▽`) スリムでシンプルなのでここに置いておくとすごく使い勝手が良いんです♪ これ、確か1000円くらいだったと思うんですが、デザインや質がお値段以上!って本当に思った一品です( ´艸`)
nami-tsun
nami-tsun
2LDK | 家族
Lin_3さんの実例写真
食材ストック置き場など。お茶碗だけは他の食器と一緒にせずに炊飯器の横に置くことにした。
食材ストック置き場など。お茶碗だけは他の食器と一緒にせずに炊飯器の横に置くことにした。
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
mocorinさんの実例写真
週末のキャンプに持って行く為にコーナンで折り畳み式木製ラックを買いました! とりあえずリビングに。 夕食で鍋や焼肉をする際の食材置き場所としても役立ちそう。
週末のキャンプに持って行く為にコーナンで折り畳み式木製ラックを買いました! とりあえずリビングに。 夕食で鍋や焼肉をする際の食材置き場所としても役立ちそう。
mocorin
mocorin
家族
raccoonさんの実例写真
炊飯器置き場はケトルと共に食材庫置き場の上に配置。 珈琲コーナーと共に、この配置は何処に住んでも変わらないですね。 右側の食器棚は、賃貸物件によっては要らない場合もあるので、多用途にも使いやすいパイン材の棚を使用しています。
炊飯器置き場はケトルと共に食材庫置き場の上に配置。 珈琲コーナーと共に、この配置は何処に住んでも変わらないですね。 右側の食器棚は、賃貸物件によっては要らない場合もあるので、多用途にも使いやすいパイン材の棚を使用しています。
raccoon
raccoon
2LDK | 一人暮らし
sakiさんの実例写真
リノベーションするとき、対面キッチンを諦めたからこそできた色々使えるカウンター。 子ども達が学校から帰ったら荷物(いらないプリント)置き場にされていますが💧 私も買い物から帰ったらまずここに食材をドンと置けるので助かっています✨ ここでパソコン作業することもあり。 使い道が限られないスペースは重宝します。
リノベーションするとき、対面キッチンを諦めたからこそできた色々使えるカウンター。 子ども達が学校から帰ったら荷物(いらないプリント)置き場にされていますが💧 私も買い物から帰ったらまずここに食材をドンと置けるので助かっています✨ ここでパソコン作業することもあり。 使い道が限られないスペースは重宝します。
saki
saki
家族
sukemamuさんの実例写真
捨て活イベント投稿です😌 新しく契約したウォーターサーバーをカフェ機能付きに❗️ そこで電子レンジの横に置いていた3年使用したカプセル専用コーヒーメーカーを(捨てるのは勿体無いので💦)人に譲りました🙏 お陰でスペースが出来てスッキリ👌 料理中の食材等置き場になりました。 グラスやカップをサーバー近くにカゴに収納して、家族がすぐに使いやすくしました。
捨て活イベント投稿です😌 新しく契約したウォーターサーバーをカフェ機能付きに❗️ そこで電子レンジの横に置いていた3年使用したカプセル専用コーヒーメーカーを(捨てるのは勿体無いので💦)人に譲りました🙏 お陰でスペースが出来てスッキリ👌 料理中の食材等置き場になりました。 グラスやカップをサーバー近くにカゴに収納して、家族がすぐに使いやすくしました。
sukemamu
sukemamu
2LDK | 家族
seven.さんの実例写真
端材でミニテーブルDIY DAYキャンプに使おう♩ 食材置き場として… ミニテーブルとして… 子ども用ベンチとして… 荷物置きとして… 何かに使おう♩
端材でミニテーブルDIY DAYキャンプに使おう♩ 食材置き場として… ミニテーブルとして… 子ども用ベンチとして… 荷物置きとして… 何かに使おう♩
seven.
seven.
家族
nuruiさんの実例写真
リビングテーブルのイベント用です。 いつもと特に変わり映えのない2階リビングです。 調理やご飯はほぼ毎日ここで済ませています。 大皿に小鉢2つに茶碗とお椀とグラスくらいはきゅうきゅうではありますが置けちゃいます✨ 鍋の時はさすがに奥のサイドテーブルを使ったりソファの上にトレーを敷いて食材置き場にしています😊 木目の綺麗さとステンのコンビネーションに惚れて購入しましたが、テーブルの高さも変えられるので実用的で助かってます✨
リビングテーブルのイベント用です。 いつもと特に変わり映えのない2階リビングです。 調理やご飯はほぼ毎日ここで済ませています。 大皿に小鉢2つに茶碗とお椀とグラスくらいはきゅうきゅうではありますが置けちゃいます✨ 鍋の時はさすがに奥のサイドテーブルを使ったりソファの上にトレーを敷いて食材置き場にしています😊 木目の綺麗さとステンのコンビネーションに惚れて購入しましたが、テーブルの高さも変えられるので実用的で助かってます✨
nurui
nurui
Ayuさんの実例写真
簡単な書斎スペースです👩‍💻 1LDKで狭いお部屋のため キッチン横にあった食材置き場を 仕事が出来る場所にしてみました☺︎ 椅子は折りたたみなのでコンパクト! テレワークに備えて作ってみたけど 結局毎日会社に出社してるから出番なし😅
簡単な書斎スペースです👩‍💻 1LDKで狭いお部屋のため キッチン横にあった食材置き場を 仕事が出来る場所にしてみました☺︎ 椅子は折りたたみなのでコンパクト! テレワークに備えて作ってみたけど 結局毎日会社に出社してるから出番なし😅
Ayu
Ayu
1LDK | 一人暮らし
tomoさんの実例写真
壁に設置してる棚の扉を外してみました。すっきりなようなイマイチなような。左の食材置き場。アイアンのカゴを外して試しに300円ショップで買ったカゴをはめたらピッタリ!ლ(ʘ▽ʘ)ლ
壁に設置してる棚の扉を外してみました。すっきりなようなイマイチなような。左の食材置き場。アイアンのカゴを外して試しに300円ショップで買ったカゴをはめたらピッタリ!ლ(ʘ▽ʘ)ლ
tomo
tomo
家族
hiroさんの実例写真
キッチンの手元がいつも暗いのが気になっていて…何かいい方法ないかなぁ、と考えていて、思いついたのが、これ。 食材置き場として使用している、フルーツディッシャーに、クリップライトを取り付けて、フェイクグリーンを絡ませてみました。 明るくなって、満足✨
キッチンの手元がいつも暗いのが気になっていて…何かいい方法ないかなぁ、と考えていて、思いついたのが、これ。 食材置き場として使用している、フルーツディッシャーに、クリップライトを取り付けて、フェイクグリーンを絡ませてみました。 明るくなって、満足✨
hiro
hiro
家族

食材置き場の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

食材置き場

18枚の部屋写真から16枚をセレクト
ayu_さんの実例写真
IHを2個を置いてるので調理場所は狭い。 なので、洗濯機の蓋を開けた部分にシリコン水切りラックを乗せて食材を置く場所にしたり。
IHを2個を置いてるので調理場所は狭い。 なので、洗濯機の蓋を開けた部分にシリコン水切りラックを乗せて食材を置く場所にしたり。
ayu_
ayu_
1K | 一人暮らし
adumaさんの実例写真
キッチンの食材置場。 ダイソーの蓋が立つ容器は 私の性格と生活スタイルと収納スペースに ピッタリで愛用しています。 パッケージとか見た目がごちゃごちゃするのが嫌だけど詰め替えるのは面倒。 この容器なら袋ごとなんでも収納できて、使うときは蓋を開けてとるだけなので本当に便利。だしや乾物やマカロニ、即席味噌汁などなど入れて使ってます。
キッチンの食材置場。 ダイソーの蓋が立つ容器は 私の性格と生活スタイルと収納スペースに ピッタリで愛用しています。 パッケージとか見た目がごちゃごちゃするのが嫌だけど詰め替えるのは面倒。 この容器なら袋ごとなんでも収納できて、使うときは蓋を開けてとるだけなので本当に便利。だしや乾物やマカロニ、即席味噌汁などなど入れて使ってます。
aduma
aduma
2LDK | 家族
love1017さんの実例写真
LIXIL アレスタ ★人造大理石シンク 継ぎ目のないシームレス加工 ★ひろびろキレイシンク76.8センチ ワイドシンクにせず シンク左側に25センチの幅を取ってもらい 右側の調理台とは区別して 水切りしたり、食材置いたりしています 😊 水切りカゴの手入れが苦手なので調理中は鍋敷きにもなるシリコンマットを使い 最後に食洗機で洗います シンクを守るため 食器や鍋を洗うときは 百均のシンクマットを敷いています😊 ハンズフリーの水栓🚰や オートディスペンサーは 汚れた手で触れないので衛生的で気に入っています😉
LIXIL アレスタ ★人造大理石シンク 継ぎ目のないシームレス加工 ★ひろびろキレイシンク76.8センチ ワイドシンクにせず シンク左側に25センチの幅を取ってもらい 右側の調理台とは区別して 水切りしたり、食材置いたりしています 😊 水切りカゴの手入れが苦手なので調理中は鍋敷きにもなるシリコンマットを使い 最後に食洗機で洗います シンクを守るため 食器や鍋を洗うときは 百均のシンクマットを敷いています😊 ハンズフリーの水栓🚰や オートディスペンサーは 汚れた手で触れないので衛生的で気に入っています😉
love1017
love1017
3LDK | 家族
na-omochiさんの実例写真
na-omochi
na-omochi
2LDK | 家族
tamaharuさんの実例写真
結婚した時に買った食器棚を処分して、 だんな君に棚を作ってもらったら、 作業台や食材置き場として使えるスペースが広くなり、料理の効率もUP⤴︎ 台所が大好きな場所になりました^ - ^
結婚した時に買った食器棚を処分して、 だんな君に棚を作ってもらったら、 作業台や食材置き場として使えるスペースが広くなり、料理の効率もUP⤴︎ 台所が大好きな場所になりました^ - ^
tamaharu
tamaharu
4LDK | 家族
nami-tsunさんの実例写真
うちのこれニトリです✨イベント用です( ´艸`) キッチン中央に設置してある水切り、ニトリさんのものです! 元々はこれメインで水切り使ってましたが、去年モニターで燕三条の水切りを頂いてからはそちらがメインになり、 それからはこちらは上段がコップ専用、下は料理するときに食材を置く場所になりました♪( ´▽`) スリムでシンプルなのでここに置いておくとすごく使い勝手が良いんです♪ これ、確か1000円くらいだったと思うんですが、デザインや質がお値段以上!って本当に思った一品です( ´艸`)
うちのこれニトリです✨イベント用です( ´艸`) キッチン中央に設置してある水切り、ニトリさんのものです! 元々はこれメインで水切り使ってましたが、去年モニターで燕三条の水切りを頂いてからはそちらがメインになり、 それからはこちらは上段がコップ専用、下は料理するときに食材を置く場所になりました♪( ´▽`) スリムでシンプルなのでここに置いておくとすごく使い勝手が良いんです♪ これ、確か1000円くらいだったと思うんですが、デザインや質がお値段以上!って本当に思った一品です( ´艸`)
nami-tsun
nami-tsun
2LDK | 家族
Lin_3さんの実例写真
食材ストック置き場など。お茶碗だけは他の食器と一緒にせずに炊飯器の横に置くことにした。
食材ストック置き場など。お茶碗だけは他の食器と一緒にせずに炊飯器の横に置くことにした。
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
mocorinさんの実例写真
週末のキャンプに持って行く為にコーナンで折り畳み式木製ラックを買いました! とりあえずリビングに。 夕食で鍋や焼肉をする際の食材置き場所としても役立ちそう。
週末のキャンプに持って行く為にコーナンで折り畳み式木製ラックを買いました! とりあえずリビングに。 夕食で鍋や焼肉をする際の食材置き場所としても役立ちそう。
mocorin
mocorin
家族
raccoonさんの実例写真
炊飯器置き場はケトルと共に食材庫置き場の上に配置。 珈琲コーナーと共に、この配置は何処に住んでも変わらないですね。 右側の食器棚は、賃貸物件によっては要らない場合もあるので、多用途にも使いやすいパイン材の棚を使用しています。
炊飯器置き場はケトルと共に食材庫置き場の上に配置。 珈琲コーナーと共に、この配置は何処に住んでも変わらないですね。 右側の食器棚は、賃貸物件によっては要らない場合もあるので、多用途にも使いやすいパイン材の棚を使用しています。
raccoon
raccoon
2LDK | 一人暮らし
sakiさんの実例写真
リノベーションするとき、対面キッチンを諦めたからこそできた色々使えるカウンター。 子ども達が学校から帰ったら荷物(いらないプリント)置き場にされていますが💧 私も買い物から帰ったらまずここに食材をドンと置けるので助かっています✨ ここでパソコン作業することもあり。 使い道が限られないスペースは重宝します。
リノベーションするとき、対面キッチンを諦めたからこそできた色々使えるカウンター。 子ども達が学校から帰ったら荷物(いらないプリント)置き場にされていますが💧 私も買い物から帰ったらまずここに食材をドンと置けるので助かっています✨ ここでパソコン作業することもあり。 使い道が限られないスペースは重宝します。
saki
saki
家族
sukemamuさんの実例写真
捨て活イベント投稿です😌 新しく契約したウォーターサーバーをカフェ機能付きに❗️ そこで電子レンジの横に置いていた3年使用したカプセル専用コーヒーメーカーを(捨てるのは勿体無いので💦)人に譲りました🙏 お陰でスペースが出来てスッキリ👌 料理中の食材等置き場になりました。 グラスやカップをサーバー近くにカゴに収納して、家族がすぐに使いやすくしました。
捨て活イベント投稿です😌 新しく契約したウォーターサーバーをカフェ機能付きに❗️ そこで電子レンジの横に置いていた3年使用したカプセル専用コーヒーメーカーを(捨てるのは勿体無いので💦)人に譲りました🙏 お陰でスペースが出来てスッキリ👌 料理中の食材等置き場になりました。 グラスやカップをサーバー近くにカゴに収納して、家族がすぐに使いやすくしました。
sukemamu
sukemamu
2LDK | 家族
seven.さんの実例写真
端材でミニテーブルDIY DAYキャンプに使おう♩ 食材置き場として… ミニテーブルとして… 子ども用ベンチとして… 荷物置きとして… 何かに使おう♩
端材でミニテーブルDIY DAYキャンプに使おう♩ 食材置き場として… ミニテーブルとして… 子ども用ベンチとして… 荷物置きとして… 何かに使おう♩
seven.
seven.
家族
nuruiさんの実例写真
リビングテーブルのイベント用です。 いつもと特に変わり映えのない2階リビングです。 調理やご飯はほぼ毎日ここで済ませています。 大皿に小鉢2つに茶碗とお椀とグラスくらいはきゅうきゅうではありますが置けちゃいます✨ 鍋の時はさすがに奥のサイドテーブルを使ったりソファの上にトレーを敷いて食材置き場にしています😊 木目の綺麗さとステンのコンビネーションに惚れて購入しましたが、テーブルの高さも変えられるので実用的で助かってます✨
リビングテーブルのイベント用です。 いつもと特に変わり映えのない2階リビングです。 調理やご飯はほぼ毎日ここで済ませています。 大皿に小鉢2つに茶碗とお椀とグラスくらいはきゅうきゅうではありますが置けちゃいます✨ 鍋の時はさすがに奥のサイドテーブルを使ったりソファの上にトレーを敷いて食材置き場にしています😊 木目の綺麗さとステンのコンビネーションに惚れて購入しましたが、テーブルの高さも変えられるので実用的で助かってます✨
nurui
nurui
Ayuさんの実例写真
簡単な書斎スペースです👩‍💻 1LDKで狭いお部屋のため キッチン横にあった食材置き場を 仕事が出来る場所にしてみました☺︎ 椅子は折りたたみなのでコンパクト! テレワークに備えて作ってみたけど 結局毎日会社に出社してるから出番なし😅
簡単な書斎スペースです👩‍💻 1LDKで狭いお部屋のため キッチン横にあった食材置き場を 仕事が出来る場所にしてみました☺︎ 椅子は折りたたみなのでコンパクト! テレワークに備えて作ってみたけど 結局毎日会社に出社してるから出番なし😅
Ayu
Ayu
1LDK | 一人暮らし
tomoさんの実例写真
壁に設置してる棚の扉を外してみました。すっきりなようなイマイチなような。左の食材置き場。アイアンのカゴを外して試しに300円ショップで買ったカゴをはめたらピッタリ!ლ(ʘ▽ʘ)ლ
壁に設置してる棚の扉を外してみました。すっきりなようなイマイチなような。左の食材置き場。アイアンのカゴを外して試しに300円ショップで買ったカゴをはめたらピッタリ!ლ(ʘ▽ʘ)ლ
tomo
tomo
家族
hiroさんの実例写真
キッチンの手元がいつも暗いのが気になっていて…何かいい方法ないかなぁ、と考えていて、思いついたのが、これ。 食材置き場として使用している、フルーツディッシャーに、クリップライトを取り付けて、フェイクグリーンを絡ませてみました。 明るくなって、満足✨
キッチンの手元がいつも暗いのが気になっていて…何かいい方法ないかなぁ、と考えていて、思いついたのが、これ。 食材置き場として使用している、フルーツディッシャーに、クリップライトを取り付けて、フェイクグリーンを絡ませてみました。 明るくなって、満足✨
hiro
hiro
家族

食材置き場の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ