カウンター下DIY棚 コレ、DIYしたよ!

4枚の部屋写真から3枚をセレクト
troisさんの実例写真
イベント参加♪ DIYだらけのキッチン周り。 カウンター下の棚やブックシェルフ、 アクセントクロス、アクセントクロス横の棚、キッチン背面棚、ちょっと写った漆喰壁、ぜーーんぶです♡ スーパー、その他買物以外 ちゃんと自粛しています(ᴗ͈ˬᴗ͈) 緊急事態宣言、延長。 今の頑張りが、日常を早く戻してくれるはず!! 9月入学案が出てますね。 色々壁はありそうですが、 学生さんたちは失われた時間を取り戻すことができますね◟̆◞̆ ❁ そうなると、うちの次男の入学は正に9月になるのかな。 幼稚園卒園はいつになるんだろう。 まだわからないことばかりですね💦
イベント参加♪ DIYだらけのキッチン周り。 カウンター下の棚やブックシェルフ、 アクセントクロス、アクセントクロス横の棚、キッチン背面棚、ちょっと写った漆喰壁、ぜーーんぶです♡ スーパー、その他買物以外 ちゃんと自粛しています(ᴗ͈ˬᴗ͈) 緊急事態宣言、延長。 今の頑張りが、日常を早く戻してくれるはず!! 9月入学案が出てますね。 色々壁はありそうですが、 学生さんたちは失われた時間を取り戻すことができますね◟̆◞̆ ❁ そうなると、うちの次男の入学は正に9月になるのかな。 幼稚園卒園はいつになるんだろう。 まだわからないことばかりですね💦
trois
trois
3LDK | 家族
molpieさんの実例写真
昨日からの夏休み1日目は、 余っていたアジャスターを使って キッチンカウンター下に アルバムを飾れる棚を作りました。  簡単DIYなのに、なぜかずっと 後回しにしてしまっていたけど、 実現できてよかった✨ アジャスターを使ってしまいたかったのもあるけどら作ってみたらディアウォールの方が見栄え良かったかなー、と少し後悔ですが…ま、いっか 笑
昨日からの夏休み1日目は、 余っていたアジャスターを使って キッチンカウンター下に アルバムを飾れる棚を作りました。  簡単DIYなのに、なぜかずっと 後回しにしてしまっていたけど、 実現できてよかった✨ アジャスターを使ってしまいたかったのもあるけどら作ってみたらディアウォールの方が見栄え良かったかなー、と少し後悔ですが…ま、いっか 笑
molpie
molpie
3LDK | 家族
ochoriさんの実例写真
このキッチン下の棚を作った時の投稿が保存数が30件以上(私にとっては、とても多くてビックリしました。笑)もあり、そうか…やっぱりみんな私と一緒でなるべく楽して棚を作りたいんだ!と思ったので😂、少しでも誰かのお役に立てたら嬉しいなと思い、イベントに参加させていただきます。 私はとてもめんどくさがり屋なので、とにかく少ない作業で楽して作ることと、マンションなのでなるべく工具や釘など使わないで、周りに音などで迷惑をかけないように作れる棚は出来ないかと考えていました。そしてやっと釘、接着剤、工具一切使わないで作れる棚を思いついたのです!(すごい事思いついたみたいな言い方してごめんなさい。大した事ないです。笑) キッチンカウンター下にだけ使える作り方ですが、ホームセンターで作りたい棚の大きさに板と角材を切ってもらい、床から板、角材、板…と積み木のように重ねていき、最後カウンター下と板の間に角材を入れてお終いです。最後の角材が、突っ張り棒代わりになるので、揺らせば多少のぐらつきはあるものの、中の板も引っ張っても抜けないし、安定してます。 角材と板は一切くっ付けてないので、置きたいものによって角材を移動したり、高さを変えたければ、また角材を買ってホームセンターでその長さに切ってもらえば、自由に高さも変えられるし、やっぱり棚要らないわーってなったら、すぐ分解してコンパクトにして片付けられる。 塗料を塗るのだけ手間ですが、簡単に棚が作れて、飾りたかった食器類が飾れて大満足です♪ 少し不安なのは、これをDIYと言っていいのか…ただ切って(それもホムセンの店員さんが)重ねただけ…
このキッチン下の棚を作った時の投稿が保存数が30件以上(私にとっては、とても多くてビックリしました。笑)もあり、そうか…やっぱりみんな私と一緒でなるべく楽して棚を作りたいんだ!と思ったので😂、少しでも誰かのお役に立てたら嬉しいなと思い、イベントに参加させていただきます。 私はとてもめんどくさがり屋なので、とにかく少ない作業で楽して作ることと、マンションなのでなるべく工具や釘など使わないで、周りに音などで迷惑をかけないように作れる棚は出来ないかと考えていました。そしてやっと釘、接着剤、工具一切使わないで作れる棚を思いついたのです!(すごい事思いついたみたいな言い方してごめんなさい。大した事ないです。笑) キッチンカウンター下にだけ使える作り方ですが、ホームセンターで作りたい棚の大きさに板と角材を切ってもらい、床から板、角材、板…と積み木のように重ねていき、最後カウンター下と板の間に角材を入れてお終いです。最後の角材が、突っ張り棒代わりになるので、揺らせば多少のぐらつきはあるものの、中の板も引っ張っても抜けないし、安定してます。 角材と板は一切くっ付けてないので、置きたいものによって角材を移動したり、高さを変えたければ、また角材を買ってホームセンターでその長さに切ってもらえば、自由に高さも変えられるし、やっぱり棚要らないわーってなったら、すぐ分解してコンパクトにして片付けられる。 塗料を塗るのだけ手間ですが、簡単に棚が作れて、飾りたかった食器類が飾れて大満足です♪ 少し不安なのは、これをDIYと言っていいのか…ただ切って(それもホムセンの店員さんが)重ねただけ…
ochori
ochori
4LDK | 家族

カウンター下DIY棚 コレ、DIYしたよ!の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

カウンター下DIY棚 コレ、DIYしたよ!

4枚の部屋写真から3枚をセレクト
troisさんの実例写真
イベント参加♪ DIYだらけのキッチン周り。 カウンター下の棚やブックシェルフ、 アクセントクロス、アクセントクロス横の棚、キッチン背面棚、ちょっと写った漆喰壁、ぜーーんぶです♡ スーパー、その他買物以外 ちゃんと自粛しています(ᴗ͈ˬᴗ͈) 緊急事態宣言、延長。 今の頑張りが、日常を早く戻してくれるはず!! 9月入学案が出てますね。 色々壁はありそうですが、 学生さんたちは失われた時間を取り戻すことができますね◟̆◞̆ ❁ そうなると、うちの次男の入学は正に9月になるのかな。 幼稚園卒園はいつになるんだろう。 まだわからないことばかりですね💦
イベント参加♪ DIYだらけのキッチン周り。 カウンター下の棚やブックシェルフ、 アクセントクロス、アクセントクロス横の棚、キッチン背面棚、ちょっと写った漆喰壁、ぜーーんぶです♡ スーパー、その他買物以外 ちゃんと自粛しています(ᴗ͈ˬᴗ͈) 緊急事態宣言、延長。 今の頑張りが、日常を早く戻してくれるはず!! 9月入学案が出てますね。 色々壁はありそうですが、 学生さんたちは失われた時間を取り戻すことができますね◟̆◞̆ ❁ そうなると、うちの次男の入学は正に9月になるのかな。 幼稚園卒園はいつになるんだろう。 まだわからないことばかりですね💦
trois
trois
3LDK | 家族
molpieさんの実例写真
昨日からの夏休み1日目は、 余っていたアジャスターを使って キッチンカウンター下に アルバムを飾れる棚を作りました。  簡単DIYなのに、なぜかずっと 後回しにしてしまっていたけど、 実現できてよかった✨ アジャスターを使ってしまいたかったのもあるけどら作ってみたらディアウォールの方が見栄え良かったかなー、と少し後悔ですが…ま、いっか 笑
昨日からの夏休み1日目は、 余っていたアジャスターを使って キッチンカウンター下に アルバムを飾れる棚を作りました。  簡単DIYなのに、なぜかずっと 後回しにしてしまっていたけど、 実現できてよかった✨ アジャスターを使ってしまいたかったのもあるけどら作ってみたらディアウォールの方が見栄え良かったかなー、と少し後悔ですが…ま、いっか 笑
molpie
molpie
3LDK | 家族
ochoriさんの実例写真
このキッチン下の棚を作った時の投稿が保存数が30件以上(私にとっては、とても多くてビックリしました。笑)もあり、そうか…やっぱりみんな私と一緒でなるべく楽して棚を作りたいんだ!と思ったので😂、少しでも誰かのお役に立てたら嬉しいなと思い、イベントに参加させていただきます。 私はとてもめんどくさがり屋なので、とにかく少ない作業で楽して作ることと、マンションなのでなるべく工具や釘など使わないで、周りに音などで迷惑をかけないように作れる棚は出来ないかと考えていました。そしてやっと釘、接着剤、工具一切使わないで作れる棚を思いついたのです!(すごい事思いついたみたいな言い方してごめんなさい。大した事ないです。笑) キッチンカウンター下にだけ使える作り方ですが、ホームセンターで作りたい棚の大きさに板と角材を切ってもらい、床から板、角材、板…と積み木のように重ねていき、最後カウンター下と板の間に角材を入れてお終いです。最後の角材が、突っ張り棒代わりになるので、揺らせば多少のぐらつきはあるものの、中の板も引っ張っても抜けないし、安定してます。 角材と板は一切くっ付けてないので、置きたいものによって角材を移動したり、高さを変えたければ、また角材を買ってホームセンターでその長さに切ってもらえば、自由に高さも変えられるし、やっぱり棚要らないわーってなったら、すぐ分解してコンパクトにして片付けられる。 塗料を塗るのだけ手間ですが、簡単に棚が作れて、飾りたかった食器類が飾れて大満足です♪ 少し不安なのは、これをDIYと言っていいのか…ただ切って(それもホムセンの店員さんが)重ねただけ…
このキッチン下の棚を作った時の投稿が保存数が30件以上(私にとっては、とても多くてビックリしました。笑)もあり、そうか…やっぱりみんな私と一緒でなるべく楽して棚を作りたいんだ!と思ったので😂、少しでも誰かのお役に立てたら嬉しいなと思い、イベントに参加させていただきます。 私はとてもめんどくさがり屋なので、とにかく少ない作業で楽して作ることと、マンションなのでなるべく工具や釘など使わないで、周りに音などで迷惑をかけないように作れる棚は出来ないかと考えていました。そしてやっと釘、接着剤、工具一切使わないで作れる棚を思いついたのです!(すごい事思いついたみたいな言い方してごめんなさい。大した事ないです。笑) キッチンカウンター下にだけ使える作り方ですが、ホームセンターで作りたい棚の大きさに板と角材を切ってもらい、床から板、角材、板…と積み木のように重ねていき、最後カウンター下と板の間に角材を入れてお終いです。最後の角材が、突っ張り棒代わりになるので、揺らせば多少のぐらつきはあるものの、中の板も引っ張っても抜けないし、安定してます。 角材と板は一切くっ付けてないので、置きたいものによって角材を移動したり、高さを変えたければ、また角材を買ってホームセンターでその長さに切ってもらえば、自由に高さも変えられるし、やっぱり棚要らないわーってなったら、すぐ分解してコンパクトにして片付けられる。 塗料を塗るのだけ手間ですが、簡単に棚が作れて、飾りたかった食器類が飾れて大満足です♪ 少し不安なのは、これをDIYと言っていいのか…ただ切って(それもホムセンの店員さんが)重ねただけ…
ochori
ochori
4LDK | 家族

カウンター下DIY棚 コレ、DIYしたよ!の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ