わが家で作家ものと言えば、玄関前の門柱に埋め込んだ「あ・うん」の一対の鬼瓦。
三州瓦の鬼師・鬼百さん(4代目)にオーダーした作品を、外構屋さんに埋め込んでもらいました。
2枚目:猛暑の夏、伸び放題だった生垣(シラカシ)の今年2回目の剪定を終えて、ようやく鬼瓦のにらみも利くようになりました😅
ところで、「あ・うん」の一対の鬼瓦は、狛犬やシーサーと同様、普通なら左右に付けたいところだけど、なぜ上下になったのはこちらをどうぞ↓
https://roomclip.jp/photo/1rgT
鬼師「鬼百」さんのサイトはこちら↓
http://www.onihyaku.com/index.html
わが家で作家ものと言えば、玄関前の門柱に埋め込んだ「あ・うん」の一対の鬼瓦。
三州瓦の鬼師・鬼百さん(4代目)にオーダーした作品を、外構屋さんに埋め込んでもらいました。
2枚目:猛暑の夏、伸び放題だった生垣(シラカシ)の今年2回目の剪定を終えて、ようやく鬼瓦のにらみも利くようになりました😅
ところで、「あ・うん」の一対の鬼瓦は、狛犬やシーサーと同様、普通なら左右に付けたいところだけど、なぜ上下になったのはこちらをどうぞ↓
https://roomclip.jp/photo/1rgT
鬼師「鬼百」さんのサイトはこちら↓
http://www.onihyaku.com/index.html