玄関/入り口 防音対策

71枚の部屋写真から48枚をセレクト
naoさんの実例写真
キッズルームの床には木目調のジョイントマットを敷いています 子供達って狭くても元気に動き回っちゃうけどこれならうるさくないし 万が一こけたりしても痛くないです☆ 今からの季節には寒さ防止にもなります(*´꒳`*)
キッズルームの床には木目調のジョイントマットを敷いています 子供達って狭くても元気に動き回っちゃうけどこれならうるさくないし 万が一こけたりしても痛くないです☆ 今からの季節には寒さ防止にもなります(*´꒳`*)
nao
nao
家族
cheppyさんの実例写真
脱衣室、お風呂場への扉が引き戸なので、こちらにも貼りつけてみました。 しずか〜に閉まりました〜
脱衣室、お風呂場への扉が引き戸なので、こちらにも貼りつけてみました。 しずか〜に閉まりました〜
cheppy
cheppy
4LDK | 家族
jellyさんの実例写真
玄関ポストをプチプチシートで防犯、防虫、防風、防寒、防音^^
玄関ポストをプチプチシートで防犯、防虫、防風、防寒、防音^^
jelly
jelly
3DK | 家族
mさんの実例写真
エアコン排水ホース+防音キャップ
エアコン排水ホース+防音キャップ
m
m
2LDK | 家族
pleiades-subaruさんの実例写真
猫ドア 通る度にうるさいのでセリアのカフェカーテンをリメイクして、突っ張り棒で付けました
猫ドア 通る度にうるさいのでセリアのカフェカーテンをリメイクして、突っ張り棒で付けました
pleiades-subaru
pleiades-subaru
家族
m.mさんの実例写真
防音対策 シャッター編 シャッターも薄くてしなりやすいので、強風による音はかなりのものだろう…と予測。 サンルームとは違い、縁には隙間はなく、どちらかというと中心部がガタガタ音が凄そう… 大判のジョイントマットをシャッターと網戸*窓の間に入れました。 1枚足りずにおかしな形になりましたf^_^; これで音が抑えられるといいのですが…
防音対策 シャッター編 シャッターも薄くてしなりやすいので、強風による音はかなりのものだろう…と予測。 サンルームとは違い、縁には隙間はなく、どちらかというと中心部がガタガタ音が凄そう… 大判のジョイントマットをシャッターと網戸*窓の間に入れました。 1枚足りずにおかしな形になりましたf^_^; これで音が抑えられるといいのですが…
m.m
m.m
家族
Akiさんの実例写真
玄関からリビングまでの廊下(*^^*) 子どもが走るので、防音マット引いてます(^^;
玄関からリビングまでの廊下(*^^*) 子どもが走るので、防音マット引いてます(^^;
Aki
Aki
3LDK | 家族
ystyleさんの実例写真
今回はマンション防音対策 子供が動き回るので廊下にクッションマットを敷きました。 ニトリでいい感じのフローリング調のマットがあったのでこれをチョイスしました。 これで下階の人に迷惑掛けなくて済みそうです。
今回はマンション防音対策 子供が動き回るので廊下にクッションマットを敷きました。 ニトリでいい感じのフローリング調のマットがあったのでこれをチョイスしました。 これで下階の人に迷惑掛けなくて済みそうです。
ystyle
ystyle
2DK | 家族
BOWさんの実例写真
3Mモニター商品!! スコッチのP型テープ引き戸用クッションテープを貼りました( ー̀֊ー́ )✧︎ 閉める音も静かになったし! 隙間風もシャットダウンできて本当に優秀君です♥
3Mモニター商品!! スコッチのP型テープ引き戸用クッションテープを貼りました( ー̀֊ー́ )✧︎ 閉める音も静かになったし! 隙間風もシャットダウンできて本当に優秀君です♥
BOW
BOW
4LDK | 家族
hihaさんの実例写真
待ってました🎶 ペットと暮らすインテリア🐈️ futukoさん一番乗り羨ましい♡ 気温が高くなって来ると、猫飼いさんのおうちではこんな風に家のあちこちに猫が落ちているはず😂 我が家は廊下の床が一番涼しいので、毎年ここにニャンズが集います。 去年のニャンズ→https://roomclip.jp/photo/zmv1?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ハッキリ言って邪魔です🤣 マンションなので、階下への猫達の足音対策にダイニングにはニトリのコルクマットを敷いています。 最近湿気でマットが浮いて来たので、リビングのドア付近は外しました🥴 防音に一役買ってくれてるので気に入ってはいるんですが、ずれて地割れしたり爪研ぎされてポロポロコルクの屑があちこち落ちてたり、裏に溜まるゴミとかデメリットも沢山😅💦 夜な夜なペットのいる方々のpicを参考に新しいラグか吸着マットを模索中なので、どなたかオススメのラグやマットがあればイベント投稿を楽しみにしていますね😉
待ってました🎶 ペットと暮らすインテリア🐈️ futukoさん一番乗り羨ましい♡ 気温が高くなって来ると、猫飼いさんのおうちではこんな風に家のあちこちに猫が落ちているはず😂 我が家は廊下の床が一番涼しいので、毎年ここにニャンズが集います。 去年のニャンズ→https://roomclip.jp/photo/zmv1?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ハッキリ言って邪魔です🤣 マンションなので、階下への猫達の足音対策にダイニングにはニトリのコルクマットを敷いています。 最近湿気でマットが浮いて来たので、リビングのドア付近は外しました🥴 防音に一役買ってくれてるので気に入ってはいるんですが、ずれて地割れしたり爪研ぎされてポロポロコルクの屑があちこち落ちてたり、裏に溜まるゴミとかデメリットも沢山😅💦 夜な夜なペットのいる方々のpicを参考に新しいラグか吸着マットを模索中なので、どなたかオススメのラグやマットがあればイベント投稿を楽しみにしていますね😉
hiha
hiha
2LDK | 家族
Daiさんの実例写真
階段マット付けました🎊 蓄光なので夜も安心して登り降りできます👏😆子供のいる家や、お年寄りのいる家は滑り防止と防音効果があるので安心ですね👍
階段マット付けました🎊 蓄光なので夜も安心して登り降りできます👏😆子供のいる家や、お年寄りのいる家は滑り防止と防音効果があるので安心ですね👍
Dai
Dai
家族
tomoさんの実例写真
コロナ対策、防音、二重ドア
コロナ対策、防音、二重ドア
tomo
tomo
3LDK
colorさんの実例写真
玄関に防音対策で無印のカーテンを。 以前賃貸に住んでいた時に使っていたカーテンです。 カーテンレールは楽天で見つけたつっぱり式のものを。 これは便利です。 ドアに隙間テープもしていますが、気休め程度な感じです。 冬に向けて寒さ対策にはなるかもしれません。
玄関に防音対策で無印のカーテンを。 以前賃貸に住んでいた時に使っていたカーテンです。 カーテンレールは楽天で見つけたつっぱり式のものを。 これは便利です。 ドアに隙間テープもしていますが、気休め程度な感じです。 冬に向けて寒さ対策にはなるかもしれません。
color
color
3LDK | 家族
noon88さんの実例写真
廊下には防音も兼ねてコルクマット敷き詰めてます(*^_^*)
廊下には防音も兼ねてコルクマット敷き詰めてます(*^_^*)
noon88
noon88
3LDK | 家族
KEIKOさんの実例写真
タイルカーペット・ジョイントマット¥6,600
猫が走り回るので、床が傷つかないようにと、そして少しでも階下への騒音対策にとタイルカーペットを敷きました。 色はめちゃめちゃ悩みました。普段ならベージュとかグリーンを選ぶのですが、玄関の省スペースで、いつもとは違った色にしても良いんじゃない?という友人たちのアドバイスでローズ+クリームを選択。 意外と良いんじゃない〜?なんて自画自賛?してます😄
猫が走り回るので、床が傷つかないようにと、そして少しでも階下への騒音対策にとタイルカーペットを敷きました。 色はめちゃめちゃ悩みました。普段ならベージュとかグリーンを選ぶのですが、玄関の省スペースで、いつもとは違った色にしても良いんじゃない?という友人たちのアドバイスでローズ+クリームを選択。 意外と良いんじゃない〜?なんて自画自賛?してます😄
KEIKO
KEIKO
2LDK
tomopiさんの実例写真
廊下にもタイルカーペット😆 これで 夜の猫の大運動会のうるさい足音(が下に響いてないかドキドキ...)から解放されるはず( ´ ▽ ` )
廊下にもタイルカーペット😆 これで 夜の猫の大運動会のうるさい足音(が下に響いてないかドキドキ...)から解放されるはず( ´ ▽ ` )
tomopi
tomopi
2LDK | 家族
antiqueheartさんの実例写真
書斎の扉の下を隙間テープで止める。床に貼り、とびらにも貼る事で、音漏れが軽減しました❗️
書斎の扉の下を隙間テープで止める。床に貼り、とびらにも貼る事で、音漏れが軽減しました❗️
antiqueheart
antiqueheart
家族
satomi1004さんの実例写真
家の中に防音部屋を作りました。 中で演奏しても音が漏れないように、入り口は3重になっています。
家の中に防音部屋を作りました。 中で演奏しても音が漏れないように、入り口は3重になっています。
satomi1004
satomi1004
家族
Hanaeさんの実例写真
こんな感じに防音対策、 意外と、ピッタリ合わせてカットするのに苦労しました💦 やり始めたらもどれない!!
こんな感じに防音対策、 意外と、ピッタリ合わせてカットするのに苦労しました💦 やり始めたらもどれない!!
Hanae
Hanae
Sakura_hanaさんの実例写真
マンションの郵便受けです。 開け閉めするたびに、表の道路まで音が響いてしまうのが気になっていました。 防水テープを貼って音を小さくすることに成功しました😄 屋外用すき間ふさぎ防水テープです。 厚みも耐久性もあり雨や雪にも強いそうです。 貼った直後なら貼りかえも手軽にできました。
マンションの郵便受けです。 開け閉めするたびに、表の道路まで音が響いてしまうのが気になっていました。 防水テープを貼って音を小さくすることに成功しました😄 屋外用すき間ふさぎ防水テープです。 厚みも耐久性もあり雨や雪にも強いそうです。 貼った直後なら貼りかえも手軽にできました。
Sakura_hana
Sakura_hana
家族
PAOさんの実例写真
PAO
PAO
4LDK
koz78さんの実例写真
41年モノのドアの鉄板一枚は廊下の音が中にまで響き渡る… そして家の中の音も外に聞こえる… 冬は鉄板一枚は寒かろう。 夏は暑かろう。 プラダンとセリアのカッティングシートで板風に貼り付けてみました😊 音は少し軽減したかな♪ 下駄箱が無いのはご容赦下さい💦 引っ越しだけですっからかん💦 子供の学校行事も重なり出費が…今は買えない💦 他にも子どもたちは欲しいものがあるだろうに、「玄関は皆が見る場所だからお金が貯まったら一番最初に靴箱買おう!」と提案してくれた✨️母ちゃん副業頑張ります!
41年モノのドアの鉄板一枚は廊下の音が中にまで響き渡る… そして家の中の音も外に聞こえる… 冬は鉄板一枚は寒かろう。 夏は暑かろう。 プラダンとセリアのカッティングシートで板風に貼り付けてみました😊 音は少し軽減したかな♪ 下駄箱が無いのはご容赦下さい💦 引っ越しだけですっからかん💦 子供の学校行事も重なり出費が…今は買えない💦 他にも子どもたちは欲しいものがあるだろうに、「玄関は皆が見る場所だからお金が貯まったら一番最初に靴箱買おう!」と提案してくれた✨️母ちゃん副業頑張ります!
koz78
koz78
3LDK
asunosoraさんの実例写真
リビングのジョイントマット 洗い
リビングのジョイントマット 洗い
asunosora
asunosora
4LDK | 家族
jamieさんの実例写真
ニトリの木目調ジョイントマット💯
ニトリの木目調ジョイントマット💯
jamie
jamie
1K | 一人暮らし
Jinaさんの実例写真
元和室。 タイルカーペット敷くとき、部屋の境目の微妙な出っ張りをどうするか、実は悪戦苦闘しました。。。 セミの声も聞こえ夏らしい朝。 今日はベランダにプールだそう! プールとかやれるように広くしたのに、和室だと濡れるのが気になって、なかなかやる気が起きなかったんですよね。。 ちなみに掃除機の定位置は今はここです。
元和室。 タイルカーペット敷くとき、部屋の境目の微妙な出っ張りをどうするか、実は悪戦苦闘しました。。。 セミの声も聞こえ夏らしい朝。 今日はベランダにプールだそう! プールとかやれるように広くしたのに、和室だと濡れるのが気になって、なかなかやる気が起きなかったんですよね。。 ちなみに掃除機の定位置は今はここです。
Jina
Jina
4LDK | 家族
cherrycherryさんの実例写真
マルチフェンス支柱で息子たちに目隠しフェンス(右側)を作ってもらいました。 田舎の人はピンポン押さずにいきなりガラっと大きな声とともに 入ってきます💦 しつけの悪い(すみません💧)うちのワンちゃんたちがすぐに、吠えて、帰るまで吠え続けて気管虚脱にもよくないので、とりあえずピンポン押したら入り口で足止めして、こちらが出て行くシステムに笑っ。 ピンポンも光で教えてくれる物に変えて極力吠えさせないように。 そこでフェンスと伸縮性フェンスを簡単に繋げて封鎖しています。 でも実は左はじは伸縮フェンスの足を取って、コンクリートブロックに差し込んであります。 家族はそれを抜き刺しして入ります。 右の支柱フェンスは 最初はコンクリートの石にネジを打ち付けて設置しましたが この間の風で予想通り倒れてしまったので 支柱をコンクリートで固め、それを埋め込みました。 板はうちにあったのを使いました。(ペンキはまたいつか…) 土に左右段差がありましたが 高さを調節して、なんとか無事に設置できました。 風のあとで地面ちょっと汚いですが💦
マルチフェンス支柱で息子たちに目隠しフェンス(右側)を作ってもらいました。 田舎の人はピンポン押さずにいきなりガラっと大きな声とともに 入ってきます💦 しつけの悪い(すみません💧)うちのワンちゃんたちがすぐに、吠えて、帰るまで吠え続けて気管虚脱にもよくないので、とりあえずピンポン押したら入り口で足止めして、こちらが出て行くシステムに笑っ。 ピンポンも光で教えてくれる物に変えて極力吠えさせないように。 そこでフェンスと伸縮性フェンスを簡単に繋げて封鎖しています。 でも実は左はじは伸縮フェンスの足を取って、コンクリートブロックに差し込んであります。 家族はそれを抜き刺しして入ります。 右の支柱フェンスは 最初はコンクリートの石にネジを打ち付けて設置しましたが この間の風で予想通り倒れてしまったので 支柱をコンクリートで固め、それを埋め込みました。 板はうちにあったのを使いました。(ペンキはまたいつか…) 土に左右段差がありましたが 高さを調節して、なんとか無事に設置できました。 風のあとで地面ちょっと汚いですが💦
cherrycherry
cherrycherry
家族
もっと見る

玄関/入り口 防音対策の投稿一覧

20枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

玄関/入り口 防音対策

71枚の部屋写真から48枚をセレクト
naoさんの実例写真
キッズルームの床には木目調のジョイントマットを敷いています 子供達って狭くても元気に動き回っちゃうけどこれならうるさくないし 万が一こけたりしても痛くないです☆ 今からの季節には寒さ防止にもなります(*´꒳`*)
キッズルームの床には木目調のジョイントマットを敷いています 子供達って狭くても元気に動き回っちゃうけどこれならうるさくないし 万が一こけたりしても痛くないです☆ 今からの季節には寒さ防止にもなります(*´꒳`*)
nao
nao
家族
cheppyさんの実例写真
脱衣室、お風呂場への扉が引き戸なので、こちらにも貼りつけてみました。 しずか〜に閉まりました〜
脱衣室、お風呂場への扉が引き戸なので、こちらにも貼りつけてみました。 しずか〜に閉まりました〜
cheppy
cheppy
4LDK | 家族
jellyさんの実例写真
玄関ポストをプチプチシートで防犯、防虫、防風、防寒、防音^^
玄関ポストをプチプチシートで防犯、防虫、防風、防寒、防音^^
jelly
jelly
3DK | 家族
mさんの実例写真
エアコン排水ホース+防音キャップ
エアコン排水ホース+防音キャップ
m
m
2LDK | 家族
pleiades-subaruさんの実例写真
猫ドア 通る度にうるさいのでセリアのカフェカーテンをリメイクして、突っ張り棒で付けました
猫ドア 通る度にうるさいのでセリアのカフェカーテンをリメイクして、突っ張り棒で付けました
pleiades-subaru
pleiades-subaru
家族
m.mさんの実例写真
防音対策 シャッター編 シャッターも薄くてしなりやすいので、強風による音はかなりのものだろう…と予測。 サンルームとは違い、縁には隙間はなく、どちらかというと中心部がガタガタ音が凄そう… 大判のジョイントマットをシャッターと網戸*窓の間に入れました。 1枚足りずにおかしな形になりましたf^_^; これで音が抑えられるといいのですが…
防音対策 シャッター編 シャッターも薄くてしなりやすいので、強風による音はかなりのものだろう…と予測。 サンルームとは違い、縁には隙間はなく、どちらかというと中心部がガタガタ音が凄そう… 大判のジョイントマットをシャッターと網戸*窓の間に入れました。 1枚足りずにおかしな形になりましたf^_^; これで音が抑えられるといいのですが…
m.m
m.m
家族
Akiさんの実例写真
玄関からリビングまでの廊下(*^^*) 子どもが走るので、防音マット引いてます(^^;
玄関からリビングまでの廊下(*^^*) 子どもが走るので、防音マット引いてます(^^;
Aki
Aki
3LDK | 家族
ystyleさんの実例写真
今回はマンション防音対策 子供が動き回るので廊下にクッションマットを敷きました。 ニトリでいい感じのフローリング調のマットがあったのでこれをチョイスしました。 これで下階の人に迷惑掛けなくて済みそうです。
今回はマンション防音対策 子供が動き回るので廊下にクッションマットを敷きました。 ニトリでいい感じのフローリング調のマットがあったのでこれをチョイスしました。 これで下階の人に迷惑掛けなくて済みそうです。
ystyle
ystyle
2DK | 家族
BOWさんの実例写真
3Mモニター商品!! スコッチのP型テープ引き戸用クッションテープを貼りました( ー̀֊ー́ )✧︎ 閉める音も静かになったし! 隙間風もシャットダウンできて本当に優秀君です♥
3Mモニター商品!! スコッチのP型テープ引き戸用クッションテープを貼りました( ー̀֊ー́ )✧︎ 閉める音も静かになったし! 隙間風もシャットダウンできて本当に優秀君です♥
BOW
BOW
4LDK | 家族
hihaさんの実例写真
待ってました🎶 ペットと暮らすインテリア🐈️ futukoさん一番乗り羨ましい♡ 気温が高くなって来ると、猫飼いさんのおうちではこんな風に家のあちこちに猫が落ちているはず😂 我が家は廊下の床が一番涼しいので、毎年ここにニャンズが集います。 去年のニャンズ→https://roomclip.jp/photo/zmv1?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ハッキリ言って邪魔です🤣 マンションなので、階下への猫達の足音対策にダイニングにはニトリのコルクマットを敷いています。 最近湿気でマットが浮いて来たので、リビングのドア付近は外しました🥴 防音に一役買ってくれてるので気に入ってはいるんですが、ずれて地割れしたり爪研ぎされてポロポロコルクの屑があちこち落ちてたり、裏に溜まるゴミとかデメリットも沢山😅💦 夜な夜なペットのいる方々のpicを参考に新しいラグか吸着マットを模索中なので、どなたかオススメのラグやマットがあればイベント投稿を楽しみにしていますね😉
待ってました🎶 ペットと暮らすインテリア🐈️ futukoさん一番乗り羨ましい♡ 気温が高くなって来ると、猫飼いさんのおうちではこんな風に家のあちこちに猫が落ちているはず😂 我が家は廊下の床が一番涼しいので、毎年ここにニャンズが集います。 去年のニャンズ→https://roomclip.jp/photo/zmv1?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ハッキリ言って邪魔です🤣 マンションなので、階下への猫達の足音対策にダイニングにはニトリのコルクマットを敷いています。 最近湿気でマットが浮いて来たので、リビングのドア付近は外しました🥴 防音に一役買ってくれてるので気に入ってはいるんですが、ずれて地割れしたり爪研ぎされてポロポロコルクの屑があちこち落ちてたり、裏に溜まるゴミとかデメリットも沢山😅💦 夜な夜なペットのいる方々のpicを参考に新しいラグか吸着マットを模索中なので、どなたかオススメのラグやマットがあればイベント投稿を楽しみにしていますね😉
hiha
hiha
2LDK | 家族
Daiさんの実例写真
階段マット付けました🎊 蓄光なので夜も安心して登り降りできます👏😆子供のいる家や、お年寄りのいる家は滑り防止と防音効果があるので安心ですね👍
階段マット付けました🎊 蓄光なので夜も安心して登り降りできます👏😆子供のいる家や、お年寄りのいる家は滑り防止と防音効果があるので安心ですね👍
Dai
Dai
家族
tomoさんの実例写真
コロナ対策、防音、二重ドア
コロナ対策、防音、二重ドア
tomo
tomo
3LDK
colorさんの実例写真
玄関に防音対策で無印のカーテンを。 以前賃貸に住んでいた時に使っていたカーテンです。 カーテンレールは楽天で見つけたつっぱり式のものを。 これは便利です。 ドアに隙間テープもしていますが、気休め程度な感じです。 冬に向けて寒さ対策にはなるかもしれません。
玄関に防音対策で無印のカーテンを。 以前賃貸に住んでいた時に使っていたカーテンです。 カーテンレールは楽天で見つけたつっぱり式のものを。 これは便利です。 ドアに隙間テープもしていますが、気休め程度な感じです。 冬に向けて寒さ対策にはなるかもしれません。
color
color
3LDK | 家族
noon88さんの実例写真
廊下には防音も兼ねてコルクマット敷き詰めてます(*^_^*)
廊下には防音も兼ねてコルクマット敷き詰めてます(*^_^*)
noon88
noon88
3LDK | 家族
KEIKOさんの実例写真
猫が走り回るので、床が傷つかないようにと、そして少しでも階下への騒音対策にとタイルカーペットを敷きました。 色はめちゃめちゃ悩みました。普段ならベージュとかグリーンを選ぶのですが、玄関の省スペースで、いつもとは違った色にしても良いんじゃない?という友人たちのアドバイスでローズ+クリームを選択。 意外と良いんじゃない〜?なんて自画自賛?してます😄
猫が走り回るので、床が傷つかないようにと、そして少しでも階下への騒音対策にとタイルカーペットを敷きました。 色はめちゃめちゃ悩みました。普段ならベージュとかグリーンを選ぶのですが、玄関の省スペースで、いつもとは違った色にしても良いんじゃない?という友人たちのアドバイスでローズ+クリームを選択。 意外と良いんじゃない〜?なんて自画自賛?してます😄
KEIKO
KEIKO
2LDK
tomopiさんの実例写真
廊下にもタイルカーペット😆 これで 夜の猫の大運動会のうるさい足音(が下に響いてないかドキドキ...)から解放されるはず( ´ ▽ ` )
廊下にもタイルカーペット😆 これで 夜の猫の大運動会のうるさい足音(が下に響いてないかドキドキ...)から解放されるはず( ´ ▽ ` )
tomopi
tomopi
2LDK | 家族
antiqueheartさんの実例写真
書斎の扉の下を隙間テープで止める。床に貼り、とびらにも貼る事で、音漏れが軽減しました❗️
書斎の扉の下を隙間テープで止める。床に貼り、とびらにも貼る事で、音漏れが軽減しました❗️
antiqueheart
antiqueheart
家族
satomi1004さんの実例写真
家の中に防音部屋を作りました。 中で演奏しても音が漏れないように、入り口は3重になっています。
家の中に防音部屋を作りました。 中で演奏しても音が漏れないように、入り口は3重になっています。
satomi1004
satomi1004
家族
Hanaeさんの実例写真
こんな感じに防音対策、 意外と、ピッタリ合わせてカットするのに苦労しました💦 やり始めたらもどれない!!
こんな感じに防音対策、 意外と、ピッタリ合わせてカットするのに苦労しました💦 やり始めたらもどれない!!
Hanae
Hanae
Sakura_hanaさんの実例写真
マンションの郵便受けです。 開け閉めするたびに、表の道路まで音が響いてしまうのが気になっていました。 防水テープを貼って音を小さくすることに成功しました😄 屋外用すき間ふさぎ防水テープです。 厚みも耐久性もあり雨や雪にも強いそうです。 貼った直後なら貼りかえも手軽にできました。
マンションの郵便受けです。 開け閉めするたびに、表の道路まで音が響いてしまうのが気になっていました。 防水テープを貼って音を小さくすることに成功しました😄 屋外用すき間ふさぎ防水テープです。 厚みも耐久性もあり雨や雪にも強いそうです。 貼った直後なら貼りかえも手軽にできました。
Sakura_hana
Sakura_hana
家族
PAOさんの実例写真
PAO
PAO
4LDK
koz78さんの実例写真
41年モノのドアの鉄板一枚は廊下の音が中にまで響き渡る… そして家の中の音も外に聞こえる… 冬は鉄板一枚は寒かろう。 夏は暑かろう。 プラダンとセリアのカッティングシートで板風に貼り付けてみました😊 音は少し軽減したかな♪ 下駄箱が無いのはご容赦下さい💦 引っ越しだけですっからかん💦 子供の学校行事も重なり出費が…今は買えない💦 他にも子どもたちは欲しいものがあるだろうに、「玄関は皆が見る場所だからお金が貯まったら一番最初に靴箱買おう!」と提案してくれた✨️母ちゃん副業頑張ります!
41年モノのドアの鉄板一枚は廊下の音が中にまで響き渡る… そして家の中の音も外に聞こえる… 冬は鉄板一枚は寒かろう。 夏は暑かろう。 プラダンとセリアのカッティングシートで板風に貼り付けてみました😊 音は少し軽減したかな♪ 下駄箱が無いのはご容赦下さい💦 引っ越しだけですっからかん💦 子供の学校行事も重なり出費が…今は買えない💦 他にも子どもたちは欲しいものがあるだろうに、「玄関は皆が見る場所だからお金が貯まったら一番最初に靴箱買おう!」と提案してくれた✨️母ちゃん副業頑張ります!
koz78
koz78
3LDK
asunosoraさんの実例写真
リビングのジョイントマット 洗い
リビングのジョイントマット 洗い
asunosora
asunosora
4LDK | 家族
jamieさんの実例写真
ニトリの木目調ジョイントマット💯
ニトリの木目調ジョイントマット💯
jamie
jamie
1K | 一人暮らし
Jinaさんの実例写真
元和室。 タイルカーペット敷くとき、部屋の境目の微妙な出っ張りをどうするか、実は悪戦苦闘しました。。。 セミの声も聞こえ夏らしい朝。 今日はベランダにプールだそう! プールとかやれるように広くしたのに、和室だと濡れるのが気になって、なかなかやる気が起きなかったんですよね。。 ちなみに掃除機の定位置は今はここです。
元和室。 タイルカーペット敷くとき、部屋の境目の微妙な出っ張りをどうするか、実は悪戦苦闘しました。。。 セミの声も聞こえ夏らしい朝。 今日はベランダにプールだそう! プールとかやれるように広くしたのに、和室だと濡れるのが気になって、なかなかやる気が起きなかったんですよね。。 ちなみに掃除機の定位置は今はここです。
Jina
Jina
4LDK | 家族
cherrycherryさんの実例写真
マルチフェンス支柱で息子たちに目隠しフェンス(右側)を作ってもらいました。 田舎の人はピンポン押さずにいきなりガラっと大きな声とともに 入ってきます💦 しつけの悪い(すみません💧)うちのワンちゃんたちがすぐに、吠えて、帰るまで吠え続けて気管虚脱にもよくないので、とりあえずピンポン押したら入り口で足止めして、こちらが出て行くシステムに笑っ。 ピンポンも光で教えてくれる物に変えて極力吠えさせないように。 そこでフェンスと伸縮性フェンスを簡単に繋げて封鎖しています。 でも実は左はじは伸縮フェンスの足を取って、コンクリートブロックに差し込んであります。 家族はそれを抜き刺しして入ります。 右の支柱フェンスは 最初はコンクリートの石にネジを打ち付けて設置しましたが この間の風で予想通り倒れてしまったので 支柱をコンクリートで固め、それを埋め込みました。 板はうちにあったのを使いました。(ペンキはまたいつか…) 土に左右段差がありましたが 高さを調節して、なんとか無事に設置できました。 風のあとで地面ちょっと汚いですが💦
マルチフェンス支柱で息子たちに目隠しフェンス(右側)を作ってもらいました。 田舎の人はピンポン押さずにいきなりガラっと大きな声とともに 入ってきます💦 しつけの悪い(すみません💧)うちのワンちゃんたちがすぐに、吠えて、帰るまで吠え続けて気管虚脱にもよくないので、とりあえずピンポン押したら入り口で足止めして、こちらが出て行くシステムに笑っ。 ピンポンも光で教えてくれる物に変えて極力吠えさせないように。 そこでフェンスと伸縮性フェンスを簡単に繋げて封鎖しています。 でも実は左はじは伸縮フェンスの足を取って、コンクリートブロックに差し込んであります。 家族はそれを抜き刺しして入ります。 右の支柱フェンスは 最初はコンクリートの石にネジを打ち付けて設置しましたが この間の風で予想通り倒れてしまったので 支柱をコンクリートで固め、それを埋め込みました。 板はうちにあったのを使いました。(ペンキはまたいつか…) 土に左右段差がありましたが 高さを調節して、なんとか無事に設置できました。 風のあとで地面ちょっと汚いですが💦
cherrycherry
cherrycherry
家族
もっと見る

玄関/入り口 防音対策の投稿一覧

20枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ