飛散防止フィルム

63枚の部屋写真から43枚をセレクト
wa-ta-koさんの実例写真
地震対策をして 食器棚にフィルムを 貼りました。 車の窓のフィルムを貼る作業に 似てました😆 食器の下に滑り止めも 敷きました🤗
地震対策をして 食器棚にフィルムを 貼りました。 車の窓のフィルムを貼る作業に 似てました😆 食器の下に滑り止めも 敷きました🤗
wa-ta-ko
wa-ta-ko
3LDK
+CHIHARU+さんの実例写真
連投すみません 我が家の防災対策② 私室の掃出し窓以外は飛散防止フィルムを貼ってあります 何故1ヶ所だけ貼らないのかと言うと、ドアが開けれない状態になった時に割って外に出る為です picの窓ガラスは、我が家で1番大きなガラスなので割れる確率が高いのでは🤔と考えました 窓ガラスが割れるのって怖いですよね😔
連投すみません 我が家の防災対策② 私室の掃出し窓以外は飛散防止フィルムを貼ってあります 何故1ヶ所だけ貼らないのかと言うと、ドアが開けれない状態になった時に割って外に出る為です picの窓ガラスは、我が家で1番大きなガラスなので割れる確率が高いのでは🤔と考えました 窓ガラスが割れるのって怖いですよね😔
+CHIHARU+
+CHIHARU+
4LDK
kamiさんの実例写真
我が家の防災対策その1。 寝室の窓にはガラス飛散防止フィルムを貼っています。ご覧の通り、窓の向こうが開けているので、万が一、看板や木の枝が飛んできてガラスが割れる場合に備えています。ほんの少し、透明度を犠牲にしましたが安全をとりました。
我が家の防災対策その1。 寝室の窓にはガラス飛散防止フィルムを貼っています。ご覧の通り、窓の向こうが開けているので、万が一、看板や木の枝が飛んできてガラスが割れる場合に備えています。ほんの少し、透明度を犠牲にしましたが安全をとりました。
kami
kami
3LDK | 家族
bary.minamiさんの実例写真
台風に備え、生まれて初めて飛散防止フィルムと養生テープを貼りました。 フィルムは、気泡が入りボコボコ😰 ま、これで安心💨 今夜は、特上牛肉ですき焼をします。 頑張ったご褒美に…。
台風に備え、生まれて初めて飛散防止フィルムと養生テープを貼りました。 フィルムは、気泡が入りボコボコ😰 ま、これで安心💨 今夜は、特上牛肉ですき焼をします。 頑張ったご褒美に…。
bary.minami
bary.minami
1K | 一人暮らし
m.mさんの実例写真
窓の飛散防止フィルムを貼ってみました。 今回の台風に意味あるか分かりませんが、出来ることはしてみます!元々、あみあみが入った窓なのですがね…子どもたちの部屋が外から見えるのも心配だったので、マジックミラー仕様のものにしました! 最初は貼り付けに気泡だらけで上手くいかなかったのですが、(もちろんここでも夫婦喧嘩)YouTubeで調べ、簡単に貼れたので報告です! ①窓をきれいに拭いて、スプレーで水をたくさんふきかける ②飛散防止フィルムです! ③フィルムを剥がす… ④剥がしながらフィルムにもたくさんの水をふりかける ⑤窓に向かってベチャ!と貼り付ける 水分がたくさんあるので、フィルムが動くので、場所選定がしやすいです。 ヘラで水と空気を抜く(ヘラがなかったので、息子の絵本で…すまない。) 毎回我々夫婦の反省なのですが、YouTubeでの検索、イメトレをしてから行動に移すべきでした! こちら北部九州は夕方から湿気を帯びた風が強くなっております。不気味な雲も広がってます。涼しいのは良いことですが、怖いです。
窓の飛散防止フィルムを貼ってみました。 今回の台風に意味あるか分かりませんが、出来ることはしてみます!元々、あみあみが入った窓なのですがね…子どもたちの部屋が外から見えるのも心配だったので、マジックミラー仕様のものにしました! 最初は貼り付けに気泡だらけで上手くいかなかったのですが、(もちろんここでも夫婦喧嘩)YouTubeで調べ、簡単に貼れたので報告です! ①窓をきれいに拭いて、スプレーで水をたくさんふきかける ②飛散防止フィルムです! ③フィルムを剥がす… ④剥がしながらフィルムにもたくさんの水をふりかける ⑤窓に向かってベチャ!と貼り付ける 水分がたくさんあるので、フィルムが動くので、場所選定がしやすいです。 ヘラで水と空気を抜く(ヘラがなかったので、息子の絵本で…すまない。) 毎回我々夫婦の反省なのですが、YouTubeでの検索、イメトレをしてから行動に移すべきでした! こちら北部九州は夕方から湿気を帯びた風が強くなっております。不気味な雲も広がってます。涼しいのは良いことですが、怖いです。
m.m
m.m
家族
NanaShotaiさんの実例写真
NanaShotai
NanaShotai
2LDK | 一人暮らし
hiro3さんの実例写真
また酷い雨です。 風で先週に続いて、自分の部屋のベランダに付けてあるシェードが外れてしまった。 けど ガラスシート貼ってるから丸見え回避できます(^.^) そろそろラジオ🎵タイムもおしまい。 早めのご飯の支度にとりかかります
また酷い雨です。 風で先週に続いて、自分の部屋のベランダに付けてあるシェードが外れてしまった。 けど ガラスシート貼ってるから丸見え回避できます(^.^) そろそろラジオ🎵タイムもおしまい。 早めのご飯の支度にとりかかります
hiro3
hiro3
家族
mandysince2000さんの実例写真
地震対策(その5) この写真内の食器棚、ユニットシェルフ、冷蔵庫、家電類、調理鍋等は全て地震対策済みです 「目立たない+頑丈に」をテーマに対策しましたが、時間はかかったものの、一応満足するレベルで完了しました でも、地震は来なくていいです
地震対策(その5) この写真内の食器棚、ユニットシェルフ、冷蔵庫、家電類、調理鍋等は全て地震対策済みです 「目立たない+頑丈に」をテーマに対策しましたが、時間はかかったものの、一応満足するレベルで完了しました でも、地震は来なくていいです
mandysince2000
mandysince2000
家族
atnr719さんの実例写真
食器棚の扉のガラス部分に飛散防止も兼ねてクリスタル柄のフィルムをはりました。 中は見えなくなったし、何処か懐かしい雰囲気になり家族皆気に入りましたww 実はこれ、食器棚購入の頃からの計画でずっと放置していた件でした(^_^;)
食器棚の扉のガラス部分に飛散防止も兼ねてクリスタル柄のフィルムをはりました。 中は見えなくなったし、何処か懐かしい雰囲気になり家族皆気に入りましたww 実はこれ、食器棚購入の頃からの計画でずっと放置していた件でした(^_^;)
atnr719
atnr719
aya_blueさんの実例写真
キッズスペース用に購入した時計𓂃𓈒𓏸 ・カチカチ音がしない ・シンプルで文字盤が見やすい ↑を条件に探していたらIKEAで見つけました⸝⋆ 【画像2】 時計にはDAISOのガラスの飛散防止フィルムを貼りました。 他にも気になる耐震グッズがあったので試してみることに。今年は防災グッズや部屋の見直しもしたいです✊
キッズスペース用に購入した時計𓂃𓈒𓏸 ・カチカチ音がしない ・シンプルで文字盤が見やすい ↑を条件に探していたらIKEAで見つけました⸝⋆ 【画像2】 時計にはDAISOのガラスの飛散防止フィルムを貼りました。 他にも気になる耐震グッズがあったので試してみることに。今年は防災グッズや部屋の見直しもしたいです✊
aya_blue
aya_blue
4LDK | 家族
happyさんの実例写真
イベント投稿2枚です ママ友からの贈り物の掛け時計。窓からの朝日とともに時を刻んでくれてます。 落下防止策を只今思案中🤔 ガラスに飛散防止フイルム貼ろうかな… おーっと、もう出勤時間だわー( *´艸`)
イベント投稿2枚です ママ友からの贈り物の掛け時計。窓からの朝日とともに時を刻んでくれてます。 落下防止策を只今思案中🤔 ガラスに飛散防止フイルム貼ろうかな… おーっと、もう出勤時間だわー( *´艸`)
happy
happy
家族
F.P.さんの実例写真
2階寝室の出窓です。南向きで日当たりが良いため、2重窓にして、UVカット&飛散防止フィルムを貼っています。
2階寝室の出窓です。南向きで日当たりが良いため、2重窓にして、UVカット&飛散防止フィルムを貼っています。
F.P.
F.P.
家族
sallyさんの実例写真
わが家の安全対策イベント参加〜★ 2018.9.6にあった 北海道胆振東部地震の3ヶ月後にお引越しをし 食器棚を買うなら 【耐震ロック】【飛散防止フィルム】のあるもの! と決めて購入検討し ニトリの食器棚にしました。 (赤丸が耐震ロック) そしてその後あった 震度5弱の揺れでびくともしなかった不動王! (赤矢印) 滑り止めシートも敷いています! でも! 最悪、食器棚の中で食器が割れてしまうのは 仕方ないこと! だけど目線より上の縦収納や 違う種類のお皿を何枚も重ねるのは 絶対にオススメしません。 物が壊れる事よりも 見た目よりも 使いやすさよりも 家族がケガをしないかどうか!! これをモットーに おうちいじりをするようになりました。
わが家の安全対策イベント参加〜★ 2018.9.6にあった 北海道胆振東部地震の3ヶ月後にお引越しをし 食器棚を買うなら 【耐震ロック】【飛散防止フィルム】のあるもの! と決めて購入検討し ニトリの食器棚にしました。 (赤丸が耐震ロック) そしてその後あった 震度5弱の揺れでびくともしなかった不動王! (赤矢印) 滑り止めシートも敷いています! でも! 最悪、食器棚の中で食器が割れてしまうのは 仕方ないこと! だけど目線より上の縦収納や 違う種類のお皿を何枚も重ねるのは 絶対にオススメしません。 物が壊れる事よりも 見た目よりも 使いやすさよりも 家族がケガをしないかどうか!! これをモットーに おうちいじりをするようになりました。
sally
sally
3LDK
bikkeさんの実例写真
結婚記念日記念に買ったリビングの時計。 レムノスにしました。 これまでのはなぜか非常に進んでいってしまうので、こちらに変えました。 ガラス面には、ガラス飛散防止フィルムを貼りました(^ ^)
結婚記念日記念に買ったリビングの時計。 レムノスにしました。 これまでのはなぜか非常に進んでいってしまうので、こちらに変えました。 ガラス面には、ガラス飛散防止フィルムを貼りました(^ ^)
bikke
bikke
4LDK | 家族
GowBooさんの実例写真
間仕切り¥15,380
カップボードのガラス扉をリメイク♪ 目隠し&飛散防止のために、シートを内側から貼っています。 水で貼るタイプなので、簡単でキレイ♪
カップボードのガラス扉をリメイク♪ 目隠し&飛散防止のために、シートを内側から貼っています。 水で貼るタイプなので、簡単でキレイ♪
GowBoo
GowBoo
2K | 一人暮らし
SAKさんの実例写真
子供が小さいので、イタズラするのを阻止するのに必死!とりあえず、飛散防止フィルムを貼りました
子供が小さいので、イタズラするのを阻止するのに必死!とりあえず、飛散防止フィルムを貼りました
SAK
SAK
4LDK
mochikoDXさんの実例写真
ルームクリップショッピングで購入した飛散防止フィルムの上に、Amazonで買ったつららライトとウォールステッカーでクリスマスデコ🎄 ウォールステッカーは静電気フィルムタイプだけど問題なく貼れて大満足。 つららライトの見せ方はもう少し勉強が必要だなと思いました。
ルームクリップショッピングで購入した飛散防止フィルムの上に、Amazonで買ったつららライトとウォールステッカーでクリスマスデコ🎄 ウォールステッカーは静電気フィルムタイプだけど問題なく貼れて大満足。 つららライトの見せ方はもう少し勉強が必要だなと思いました。
mochikoDX
mochikoDX
2DK | 家族
saorinさんの実例写真
我が家の防災・備えイベントに参加です! 災害備蓄をしている他、 ・窓ガラスにはガラス飛散防止シートを貼る ・時計や飾り、照明は布製のものを選び、落ちてきて頭に当たっても怪我をしないようにする ・キッチンの戸棚は揺れるとロックがかかるようにしている ・寝室には背の低い家具しか置かない などの工夫をしています。
我が家の防災・備えイベントに参加です! 災害備蓄をしている他、 ・窓ガラスにはガラス飛散防止シートを貼る ・時計や飾り、照明は布製のものを選び、落ちてきて頭に当たっても怪我をしないようにする ・キッチンの戸棚は揺れるとロックがかかるようにしている ・寝室には背の低い家具しか置かない などの工夫をしています。
saorin
saorin
2LDK | 家族
milkさんの実例写真
不燃ごみの年内最終収集日が今度の土曜日17日。 それまでに食器を見直さなきゃ! …ってことで時間のある今日、食器棚の掃除をしました😁 そして前からやろうと思っていた目隠しシート❣️ やっと貼ることができました〜👍 実はずっと前に貼った透明のガラス飛散防止フィルムがあちこち気泡が入っちゃってて見た目もよろしくなく…気になってたんです😥 ダイソーで窓ガラス用だけど小鳥のかわいい目隠しシートがあったので、貼ってみました〜😊 このシートも貼る時ちょっと気泡入っちゃったけど、柄があるおかげでなんとかなってます😅
不燃ごみの年内最終収集日が今度の土曜日17日。 それまでに食器を見直さなきゃ! …ってことで時間のある今日、食器棚の掃除をしました😁 そして前からやろうと思っていた目隠しシート❣️ やっと貼ることができました〜👍 実はずっと前に貼った透明のガラス飛散防止フィルムがあちこち気泡が入っちゃってて見た目もよろしくなく…気になってたんです😥 ダイソーで窓ガラス用だけど小鳥のかわいい目隠しシートがあったので、貼ってみました〜😊 このシートも貼る時ちょっと気泡入っちゃったけど、柄があるおかげでなんとかなってます😅
milk
milk
3LDK | 家族
tanboさんの実例写真
IKEAの香りスティック わんこの過ごさないお部屋に置きました
IKEAの香りスティック わんこの過ごさないお部屋に置きました
tanbo
tanbo
2DK
yumiさんの実例写真
リビングの時計。 引っ越しの時に職場の方にお祝いでいただいた、ガラスの大きな時計。 10年以上たちますが、シンプルでどんなインテリアにも合うし飽きないので、ずっと使っています。 震災の時に、ガラスは危ないなと一時外しましたが…ガラスの飛散防止フィルムを貼ってまた掛けています(^。^;)
リビングの時計。 引っ越しの時に職場の方にお祝いでいただいた、ガラスの大きな時計。 10年以上たちますが、シンプルでどんなインテリアにも合うし飽きないので、ずっと使っています。 震災の時に、ガラスは危ないなと一時外しましたが…ガラスの飛散防止フィルムを貼ってまた掛けています(^。^;)
yumi
yumi
suzuranpaiさんの実例写真
アンジーのキャビネットは下台のみを使い、ケトルと果物を置いています。自分が仕事で留守の時、電子ケトルを使いインスタント食品を子供達で用意します。 キャビネットの中には薬や、爪切り、お菓子やパンが入っていて、子供でも必要な物が目に入る様に、ガラスの物を選びました。 割れるのが心配なので、飛散防止フィルムをはる予定です。 フェイクグリーンはカインズで購入しました。値段も手頃で、造りもしっかりしています。
アンジーのキャビネットは下台のみを使い、ケトルと果物を置いています。自分が仕事で留守の時、電子ケトルを使いインスタント食品を子供達で用意します。 キャビネットの中には薬や、爪切り、お菓子やパンが入っていて、子供でも必要な物が目に入る様に、ガラスの物を選びました。 割れるのが心配なので、飛散防止フィルムをはる予定です。 フェイクグリーンはカインズで購入しました。値段も手頃で、造りもしっかりしています。
suzuranpai
suzuranpai
3LDK | 家族
momo_sanさんの実例写真
我が家の安全対策のイベントに参加します♡ 地震で一番怖いのはやはり割れ物が落ちてくるキッチン 我が家は食事の準備回数が多いので、私が特に長く過ごす場所となります 若い頃から防犯意識が高い主人〜 昔から食器棚の上には転倒防止用の突っ張り棒、ガラスには飛散防止のフィルムを貼り、 観音開きのドアには揺れたらストッパーが落ちてくるタイプ(ブラウンのストッパー)の対策をしてくれています 経年劣化も多少起きるでしょうし、突っ張りストッパーの対用年数ってどれくらいなのでしょうね? "買い替えか、直付けした方が良いかな〜"と、先日も話してたところです 定期的な水と備蓄のチェック、賞味期限を見て入れ替えは黙ってても主人が全部やってくれます そう言えば、揺れで閉じ込められた時の為のドアをこじ開けるバールも、結婚直後にはすぐに準備していました〜 災害が起きて主人が居ない時のそれぞれの対応など、娘の防犯意識を促す為にもよく話題にあげます 各箇所重かったり倒れて困るものにも必ず対策&チェック 普段は、"もう!細かいな〜"って時も多々あるのだけど(^_^;) 家族の為の安全対策にやり過ぎ…は無いですからね☆ 素直に有難い事だと思います₍₍( ´ ᵕ ` *)⁾⁾
我が家の安全対策のイベントに参加します♡ 地震で一番怖いのはやはり割れ物が落ちてくるキッチン 我が家は食事の準備回数が多いので、私が特に長く過ごす場所となります 若い頃から防犯意識が高い主人〜 昔から食器棚の上には転倒防止用の突っ張り棒、ガラスには飛散防止のフィルムを貼り、 観音開きのドアには揺れたらストッパーが落ちてくるタイプ(ブラウンのストッパー)の対策をしてくれています 経年劣化も多少起きるでしょうし、突っ張りストッパーの対用年数ってどれくらいなのでしょうね? "買い替えか、直付けした方が良いかな〜"と、先日も話してたところです 定期的な水と備蓄のチェック、賞味期限を見て入れ替えは黙ってても主人が全部やってくれます そう言えば、揺れで閉じ込められた時の為のドアをこじ開けるバールも、結婚直後にはすぐに準備していました〜 災害が起きて主人が居ない時のそれぞれの対応など、娘の防犯意識を促す為にもよく話題にあげます 各箇所重かったり倒れて困るものにも必ず対策&チェック 普段は、"もう!細かいな〜"って時も多々あるのだけど(^_^;) 家族の為の安全対策にやり過ぎ…は無いですからね☆ 素直に有難い事だと思います₍₍( ´ ᵕ ` *)⁾⁾
momo_san
momo_san
家族
ctonaさんの実例写真
・*:.。. .。.:*・。 ฅʕ•ﻌ•ʔฅ ■100均で防災■ ฅʕ•ﻌ•ʔฅ・*:.。. .。.:*・。 わが家の防災・備え 窓ガラスの飛び散りは酷い時には5~6メートルにもなるそうです。窓硝子用飛散防止フィルムを、新築して直ぐに貼りました。長く賃貸でしたが、その時も入居直ぐから貼っていました。ディスプレイケースのガラス部分など、家具にも同じ様にフィルムを貼りました。最近は100均でも色々売られているので、小さいこちらの窓には磨りガラスのタイプを貼りました。大きい窓が割れるのも怖いですが、小さくても物が飛んできたら割れると思い貼っています。
・*:.。. .。.:*・。 ฅʕ•ﻌ•ʔฅ ■100均で防災■ ฅʕ•ﻌ•ʔฅ・*:.。. .。.:*・。 わが家の防災・備え 窓ガラスの飛び散りは酷い時には5~6メートルにもなるそうです。窓硝子用飛散防止フィルムを、新築して直ぐに貼りました。長く賃貸でしたが、その時も入居直ぐから貼っていました。ディスプレイケースのガラス部分など、家具にも同じ様にフィルムを貼りました。最近は100均でも色々売られているので、小さいこちらの窓には磨りガラスのタイプを貼りました。大きい窓が割れるのも怖いですが、小さくても物が飛んできたら割れると思い貼っています。
ctona
ctona
3LDK | 家族
もっと見る

飛散防止フィルムの投稿一覧

23枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

飛散防止フィルム

63枚の部屋写真から43枚をセレクト
wa-ta-koさんの実例写真
地震対策をして 食器棚にフィルムを 貼りました。 車の窓のフィルムを貼る作業に 似てました😆 食器の下に滑り止めも 敷きました🤗
地震対策をして 食器棚にフィルムを 貼りました。 車の窓のフィルムを貼る作業に 似てました😆 食器の下に滑り止めも 敷きました🤗
wa-ta-ko
wa-ta-ko
3LDK
+CHIHARU+さんの実例写真
連投すみません 我が家の防災対策② 私室の掃出し窓以外は飛散防止フィルムを貼ってあります 何故1ヶ所だけ貼らないのかと言うと、ドアが開けれない状態になった時に割って外に出る為です picの窓ガラスは、我が家で1番大きなガラスなので割れる確率が高いのでは🤔と考えました 窓ガラスが割れるのって怖いですよね😔
連投すみません 我が家の防災対策② 私室の掃出し窓以外は飛散防止フィルムを貼ってあります 何故1ヶ所だけ貼らないのかと言うと、ドアが開けれない状態になった時に割って外に出る為です picの窓ガラスは、我が家で1番大きなガラスなので割れる確率が高いのでは🤔と考えました 窓ガラスが割れるのって怖いですよね😔
+CHIHARU+
+CHIHARU+
4LDK
kamiさんの実例写真
我が家の防災対策その1。 寝室の窓にはガラス飛散防止フィルムを貼っています。ご覧の通り、窓の向こうが開けているので、万が一、看板や木の枝が飛んできてガラスが割れる場合に備えています。ほんの少し、透明度を犠牲にしましたが安全をとりました。
我が家の防災対策その1。 寝室の窓にはガラス飛散防止フィルムを貼っています。ご覧の通り、窓の向こうが開けているので、万が一、看板や木の枝が飛んできてガラスが割れる場合に備えています。ほんの少し、透明度を犠牲にしましたが安全をとりました。
kami
kami
3LDK | 家族
bary.minamiさんの実例写真
台風に備え、生まれて初めて飛散防止フィルムと養生テープを貼りました。 フィルムは、気泡が入りボコボコ😰 ま、これで安心💨 今夜は、特上牛肉ですき焼をします。 頑張ったご褒美に…。
台風に備え、生まれて初めて飛散防止フィルムと養生テープを貼りました。 フィルムは、気泡が入りボコボコ😰 ま、これで安心💨 今夜は、特上牛肉ですき焼をします。 頑張ったご褒美に…。
bary.minami
bary.minami
1K | 一人暮らし
m.mさんの実例写真
窓の飛散防止フィルムを貼ってみました。 今回の台風に意味あるか分かりませんが、出来ることはしてみます!元々、あみあみが入った窓なのですがね…子どもたちの部屋が外から見えるのも心配だったので、マジックミラー仕様のものにしました! 最初は貼り付けに気泡だらけで上手くいかなかったのですが、(もちろんここでも夫婦喧嘩)YouTubeで調べ、簡単に貼れたので報告です! ①窓をきれいに拭いて、スプレーで水をたくさんふきかける ②飛散防止フィルムです! ③フィルムを剥がす… ④剥がしながらフィルムにもたくさんの水をふりかける ⑤窓に向かってベチャ!と貼り付ける 水分がたくさんあるので、フィルムが動くので、場所選定がしやすいです。 ヘラで水と空気を抜く(ヘラがなかったので、息子の絵本で…すまない。) 毎回我々夫婦の反省なのですが、YouTubeでの検索、イメトレをしてから行動に移すべきでした! こちら北部九州は夕方から湿気を帯びた風が強くなっております。不気味な雲も広がってます。涼しいのは良いことですが、怖いです。
窓の飛散防止フィルムを貼ってみました。 今回の台風に意味あるか分かりませんが、出来ることはしてみます!元々、あみあみが入った窓なのですがね…子どもたちの部屋が外から見えるのも心配だったので、マジックミラー仕様のものにしました! 最初は貼り付けに気泡だらけで上手くいかなかったのですが、(もちろんここでも夫婦喧嘩)YouTubeで調べ、簡単に貼れたので報告です! ①窓をきれいに拭いて、スプレーで水をたくさんふきかける ②飛散防止フィルムです! ③フィルムを剥がす… ④剥がしながらフィルムにもたくさんの水をふりかける ⑤窓に向かってベチャ!と貼り付ける 水分がたくさんあるので、フィルムが動くので、場所選定がしやすいです。 ヘラで水と空気を抜く(ヘラがなかったので、息子の絵本で…すまない。) 毎回我々夫婦の反省なのですが、YouTubeでの検索、イメトレをしてから行動に移すべきでした! こちら北部九州は夕方から湿気を帯びた風が強くなっております。不気味な雲も広がってます。涼しいのは良いことですが、怖いです。
m.m
m.m
家族
NanaShotaiさんの実例写真
NanaShotai
NanaShotai
2LDK | 一人暮らし
hiro3さんの実例写真
また酷い雨です。 風で先週に続いて、自分の部屋のベランダに付けてあるシェードが外れてしまった。 けど ガラスシート貼ってるから丸見え回避できます(^.^) そろそろラジオ🎵タイムもおしまい。 早めのご飯の支度にとりかかります
また酷い雨です。 風で先週に続いて、自分の部屋のベランダに付けてあるシェードが外れてしまった。 けど ガラスシート貼ってるから丸見え回避できます(^.^) そろそろラジオ🎵タイムもおしまい。 早めのご飯の支度にとりかかります
hiro3
hiro3
家族
mandysince2000さんの実例写真
地震対策(その5) この写真内の食器棚、ユニットシェルフ、冷蔵庫、家電類、調理鍋等は全て地震対策済みです 「目立たない+頑丈に」をテーマに対策しましたが、時間はかかったものの、一応満足するレベルで完了しました でも、地震は来なくていいです
地震対策(その5) この写真内の食器棚、ユニットシェルフ、冷蔵庫、家電類、調理鍋等は全て地震対策済みです 「目立たない+頑丈に」をテーマに対策しましたが、時間はかかったものの、一応満足するレベルで完了しました でも、地震は来なくていいです
mandysince2000
mandysince2000
家族
atnr719さんの実例写真
食器棚の扉のガラス部分に飛散防止も兼ねてクリスタル柄のフィルムをはりました。 中は見えなくなったし、何処か懐かしい雰囲気になり家族皆気に入りましたww 実はこれ、食器棚購入の頃からの計画でずっと放置していた件でした(^_^;)
食器棚の扉のガラス部分に飛散防止も兼ねてクリスタル柄のフィルムをはりました。 中は見えなくなったし、何処か懐かしい雰囲気になり家族皆気に入りましたww 実はこれ、食器棚購入の頃からの計画でずっと放置していた件でした(^_^;)
atnr719
atnr719
aya_blueさんの実例写真
キッズスペース用に購入した時計𓂃𓈒𓏸 ・カチカチ音がしない ・シンプルで文字盤が見やすい ↑を条件に探していたらIKEAで見つけました⸝⋆ 【画像2】 時計にはDAISOのガラスの飛散防止フィルムを貼りました。 他にも気になる耐震グッズがあったので試してみることに。今年は防災グッズや部屋の見直しもしたいです✊
キッズスペース用に購入した時計𓂃𓈒𓏸 ・カチカチ音がしない ・シンプルで文字盤が見やすい ↑を条件に探していたらIKEAで見つけました⸝⋆ 【画像2】 時計にはDAISOのガラスの飛散防止フィルムを貼りました。 他にも気になる耐震グッズがあったので試してみることに。今年は防災グッズや部屋の見直しもしたいです✊
aya_blue
aya_blue
4LDK | 家族
happyさんの実例写真
イベント投稿2枚です ママ友からの贈り物の掛け時計。窓からの朝日とともに時を刻んでくれてます。 落下防止策を只今思案中🤔 ガラスに飛散防止フイルム貼ろうかな… おーっと、もう出勤時間だわー( *´艸`)
イベント投稿2枚です ママ友からの贈り物の掛け時計。窓からの朝日とともに時を刻んでくれてます。 落下防止策を只今思案中🤔 ガラスに飛散防止フイルム貼ろうかな… おーっと、もう出勤時間だわー( *´艸`)
happy
happy
家族
F.P.さんの実例写真
2階寝室の出窓です。南向きで日当たりが良いため、2重窓にして、UVカット&飛散防止フィルムを貼っています。
2階寝室の出窓です。南向きで日当たりが良いため、2重窓にして、UVカット&飛散防止フィルムを貼っています。
F.P.
F.P.
家族
sallyさんの実例写真
わが家の安全対策イベント参加〜★ 2018.9.6にあった 北海道胆振東部地震の3ヶ月後にお引越しをし 食器棚を買うなら 【耐震ロック】【飛散防止フィルム】のあるもの! と決めて購入検討し ニトリの食器棚にしました。 (赤丸が耐震ロック) そしてその後あった 震度5弱の揺れでびくともしなかった不動王! (赤矢印) 滑り止めシートも敷いています! でも! 最悪、食器棚の中で食器が割れてしまうのは 仕方ないこと! だけど目線より上の縦収納や 違う種類のお皿を何枚も重ねるのは 絶対にオススメしません。 物が壊れる事よりも 見た目よりも 使いやすさよりも 家族がケガをしないかどうか!! これをモットーに おうちいじりをするようになりました。
わが家の安全対策イベント参加〜★ 2018.9.6にあった 北海道胆振東部地震の3ヶ月後にお引越しをし 食器棚を買うなら 【耐震ロック】【飛散防止フィルム】のあるもの! と決めて購入検討し ニトリの食器棚にしました。 (赤丸が耐震ロック) そしてその後あった 震度5弱の揺れでびくともしなかった不動王! (赤矢印) 滑り止めシートも敷いています! でも! 最悪、食器棚の中で食器が割れてしまうのは 仕方ないこと! だけど目線より上の縦収納や 違う種類のお皿を何枚も重ねるのは 絶対にオススメしません。 物が壊れる事よりも 見た目よりも 使いやすさよりも 家族がケガをしないかどうか!! これをモットーに おうちいじりをするようになりました。
sally
sally
3LDK
bikkeさんの実例写真
結婚記念日記念に買ったリビングの時計。 レムノスにしました。 これまでのはなぜか非常に進んでいってしまうので、こちらに変えました。 ガラス面には、ガラス飛散防止フィルムを貼りました(^ ^)
結婚記念日記念に買ったリビングの時計。 レムノスにしました。 これまでのはなぜか非常に進んでいってしまうので、こちらに変えました。 ガラス面には、ガラス飛散防止フィルムを貼りました(^ ^)
bikke
bikke
4LDK | 家族
GowBooさんの実例写真
カップボードのガラス扉をリメイク♪ 目隠し&飛散防止のために、シートを内側から貼っています。 水で貼るタイプなので、簡単でキレイ♪
カップボードのガラス扉をリメイク♪ 目隠し&飛散防止のために、シートを内側から貼っています。 水で貼るタイプなので、簡単でキレイ♪
GowBoo
GowBoo
2K | 一人暮らし
SAKさんの実例写真
子供が小さいので、イタズラするのを阻止するのに必死!とりあえず、飛散防止フィルムを貼りました
子供が小さいので、イタズラするのを阻止するのに必死!とりあえず、飛散防止フィルムを貼りました
SAK
SAK
4LDK
mochikoDXさんの実例写真
ルームクリップショッピングで購入した飛散防止フィルムの上に、Amazonで買ったつららライトとウォールステッカーでクリスマスデコ🎄 ウォールステッカーは静電気フィルムタイプだけど問題なく貼れて大満足。 つららライトの見せ方はもう少し勉強が必要だなと思いました。
ルームクリップショッピングで購入した飛散防止フィルムの上に、Amazonで買ったつららライトとウォールステッカーでクリスマスデコ🎄 ウォールステッカーは静電気フィルムタイプだけど問題なく貼れて大満足。 つららライトの見せ方はもう少し勉強が必要だなと思いました。
mochikoDX
mochikoDX
2DK | 家族
saorinさんの実例写真
我が家の防災・備えイベントに参加です! 災害備蓄をしている他、 ・窓ガラスにはガラス飛散防止シートを貼る ・時計や飾り、照明は布製のものを選び、落ちてきて頭に当たっても怪我をしないようにする ・キッチンの戸棚は揺れるとロックがかかるようにしている ・寝室には背の低い家具しか置かない などの工夫をしています。
我が家の防災・備えイベントに参加です! 災害備蓄をしている他、 ・窓ガラスにはガラス飛散防止シートを貼る ・時計や飾り、照明は布製のものを選び、落ちてきて頭に当たっても怪我をしないようにする ・キッチンの戸棚は揺れるとロックがかかるようにしている ・寝室には背の低い家具しか置かない などの工夫をしています。
saorin
saorin
2LDK | 家族
milkさんの実例写真
不燃ごみの年内最終収集日が今度の土曜日17日。 それまでに食器を見直さなきゃ! …ってことで時間のある今日、食器棚の掃除をしました😁 そして前からやろうと思っていた目隠しシート❣️ やっと貼ることができました〜👍 実はずっと前に貼った透明のガラス飛散防止フィルムがあちこち気泡が入っちゃってて見た目もよろしくなく…気になってたんです😥 ダイソーで窓ガラス用だけど小鳥のかわいい目隠しシートがあったので、貼ってみました〜😊 このシートも貼る時ちょっと気泡入っちゃったけど、柄があるおかげでなんとかなってます😅
不燃ごみの年内最終収集日が今度の土曜日17日。 それまでに食器を見直さなきゃ! …ってことで時間のある今日、食器棚の掃除をしました😁 そして前からやろうと思っていた目隠しシート❣️ やっと貼ることができました〜👍 実はずっと前に貼った透明のガラス飛散防止フィルムがあちこち気泡が入っちゃってて見た目もよろしくなく…気になってたんです😥 ダイソーで窓ガラス用だけど小鳥のかわいい目隠しシートがあったので、貼ってみました〜😊 このシートも貼る時ちょっと気泡入っちゃったけど、柄があるおかげでなんとかなってます😅
milk
milk
3LDK | 家族
tanboさんの実例写真
IKEAの香りスティック わんこの過ごさないお部屋に置きました
IKEAの香りスティック わんこの過ごさないお部屋に置きました
tanbo
tanbo
2DK
yumiさんの実例写真
リビングの時計。 引っ越しの時に職場の方にお祝いでいただいた、ガラスの大きな時計。 10年以上たちますが、シンプルでどんなインテリアにも合うし飽きないので、ずっと使っています。 震災の時に、ガラスは危ないなと一時外しましたが…ガラスの飛散防止フィルムを貼ってまた掛けています(^。^;)
リビングの時計。 引っ越しの時に職場の方にお祝いでいただいた、ガラスの大きな時計。 10年以上たちますが、シンプルでどんなインテリアにも合うし飽きないので、ずっと使っています。 震災の時に、ガラスは危ないなと一時外しましたが…ガラスの飛散防止フィルムを貼ってまた掛けています(^。^;)
yumi
yumi
suzuranpaiさんの実例写真
アンジーのキャビネットは下台のみを使い、ケトルと果物を置いています。自分が仕事で留守の時、電子ケトルを使いインスタント食品を子供達で用意します。 キャビネットの中には薬や、爪切り、お菓子やパンが入っていて、子供でも必要な物が目に入る様に、ガラスの物を選びました。 割れるのが心配なので、飛散防止フィルムをはる予定です。 フェイクグリーンはカインズで購入しました。値段も手頃で、造りもしっかりしています。
アンジーのキャビネットは下台のみを使い、ケトルと果物を置いています。自分が仕事で留守の時、電子ケトルを使いインスタント食品を子供達で用意します。 キャビネットの中には薬や、爪切り、お菓子やパンが入っていて、子供でも必要な物が目に入る様に、ガラスの物を選びました。 割れるのが心配なので、飛散防止フィルムをはる予定です。 フェイクグリーンはカインズで購入しました。値段も手頃で、造りもしっかりしています。
suzuranpai
suzuranpai
3LDK | 家族
momo_sanさんの実例写真
我が家の安全対策のイベントに参加します♡ 地震で一番怖いのはやはり割れ物が落ちてくるキッチン 我が家は食事の準備回数が多いので、私が特に長く過ごす場所となります 若い頃から防犯意識が高い主人〜 昔から食器棚の上には転倒防止用の突っ張り棒、ガラスには飛散防止のフィルムを貼り、 観音開きのドアには揺れたらストッパーが落ちてくるタイプ(ブラウンのストッパー)の対策をしてくれています 経年劣化も多少起きるでしょうし、突っ張りストッパーの対用年数ってどれくらいなのでしょうね? "買い替えか、直付けした方が良いかな〜"と、先日も話してたところです 定期的な水と備蓄のチェック、賞味期限を見て入れ替えは黙ってても主人が全部やってくれます そう言えば、揺れで閉じ込められた時の為のドアをこじ開けるバールも、結婚直後にはすぐに準備していました〜 災害が起きて主人が居ない時のそれぞれの対応など、娘の防犯意識を促す為にもよく話題にあげます 各箇所重かったり倒れて困るものにも必ず対策&チェック 普段は、"もう!細かいな〜"って時も多々あるのだけど(^_^;) 家族の為の安全対策にやり過ぎ…は無いですからね☆ 素直に有難い事だと思います₍₍( ´ ᵕ ` *)⁾⁾
我が家の安全対策のイベントに参加します♡ 地震で一番怖いのはやはり割れ物が落ちてくるキッチン 我が家は食事の準備回数が多いので、私が特に長く過ごす場所となります 若い頃から防犯意識が高い主人〜 昔から食器棚の上には転倒防止用の突っ張り棒、ガラスには飛散防止のフィルムを貼り、 観音開きのドアには揺れたらストッパーが落ちてくるタイプ(ブラウンのストッパー)の対策をしてくれています 経年劣化も多少起きるでしょうし、突っ張りストッパーの対用年数ってどれくらいなのでしょうね? "買い替えか、直付けした方が良いかな〜"と、先日も話してたところです 定期的な水と備蓄のチェック、賞味期限を見て入れ替えは黙ってても主人が全部やってくれます そう言えば、揺れで閉じ込められた時の為のドアをこじ開けるバールも、結婚直後にはすぐに準備していました〜 災害が起きて主人が居ない時のそれぞれの対応など、娘の防犯意識を促す為にもよく話題にあげます 各箇所重かったり倒れて困るものにも必ず対策&チェック 普段は、"もう!細かいな〜"って時も多々あるのだけど(^_^;) 家族の為の安全対策にやり過ぎ…は無いですからね☆ 素直に有難い事だと思います₍₍( ´ ᵕ ` *)⁾⁾
momo_san
momo_san
家族
ctonaさんの実例写真
・*:.。. .。.:*・。 ฅʕ•ﻌ•ʔฅ ■100均で防災■ ฅʕ•ﻌ•ʔฅ・*:.。. .。.:*・。 わが家の防災・備え 窓ガラスの飛び散りは酷い時には5~6メートルにもなるそうです。窓硝子用飛散防止フィルムを、新築して直ぐに貼りました。長く賃貸でしたが、その時も入居直ぐから貼っていました。ディスプレイケースのガラス部分など、家具にも同じ様にフィルムを貼りました。最近は100均でも色々売られているので、小さいこちらの窓には磨りガラスのタイプを貼りました。大きい窓が割れるのも怖いですが、小さくても物が飛んできたら割れると思い貼っています。
・*:.。. .。.:*・。 ฅʕ•ﻌ•ʔฅ ■100均で防災■ ฅʕ•ﻌ•ʔฅ・*:.。. .。.:*・。 わが家の防災・備え 窓ガラスの飛び散りは酷い時には5~6メートルにもなるそうです。窓硝子用飛散防止フィルムを、新築して直ぐに貼りました。長く賃貸でしたが、その時も入居直ぐから貼っていました。ディスプレイケースのガラス部分など、家具にも同じ様にフィルムを貼りました。最近は100均でも色々売られているので、小さいこちらの窓には磨りガラスのタイプを貼りました。大きい窓が割れるのも怖いですが、小さくても物が飛んできたら割れると思い貼っています。
ctona
ctona
3LDK | 家族
もっと見る

飛散防止フィルムの投稿一覧

23枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ