玄関/入り口 母子草

20枚の部屋写真から6枚をセレクト
mamiさんの実例写真
以前からよく道端に生えてるこの草花が可愛いなあ、、と思ってました。 可愛いから抜いて根ごとお水にさしてます。花とか葉っぱが白っぽいところとがなんとなく好きです、 名前を調べてみたら母子草という名前でした。しかも春の七草のゴギョウでした。春の七草でお粥食べたりしないので、知りませんでした。😆💦お恥ずかしい! それにしても母子草っていう名前だけで、なんとなく涙がでそうになるので、名前の由来を調べてみると、、、 白い綿毛のうえに黄色い粒のような花が咲く姿が、母が子をやさしく抱くように映るためだそうです。 やーん、、泣ける。😭 優しい気持ちになれるぅ。子供が赤ちゃんの頃を思い出したりして、、、。 名前を知ってこの雑草がますます好きになりました。☺️💕
以前からよく道端に生えてるこの草花が可愛いなあ、、と思ってました。 可愛いから抜いて根ごとお水にさしてます。花とか葉っぱが白っぽいところとがなんとなく好きです、 名前を調べてみたら母子草という名前でした。しかも春の七草のゴギョウでした。春の七草でお粥食べたりしないので、知りませんでした。😆💦お恥ずかしい! それにしても母子草っていう名前だけで、なんとなく涙がでそうになるので、名前の由来を調べてみると、、、 白い綿毛のうえに黄色い粒のような花が咲く姿が、母が子をやさしく抱くように映るためだそうです。 やーん、、泣ける。😭 優しい気持ちになれるぅ。子供が赤ちゃんの頃を思い出したりして、、、。 名前を知ってこの雑草がますます好きになりました。☺️💕
mami
mami
3DK | 家族
marikaさんの実例写真
母子草と紫陽花プリザのオーバルリース♡ ハンドメイドのリースをディスプレイ₊(ˊᵕ͙ૣᴗᵕ͙ૣˋ)ˈ·˚*
母子草と紫陽花プリザのオーバルリース♡ ハンドメイドのリースをディスプレイ₊(ˊᵕ͙ૣᴗᵕ͙ૣˋ)ˈ·˚*
marika
marika
家族
kaoさんの実例写真
ずっっとお庭の手入れをサボっていたのですが、この間草抜きをしていたらこんなものが自生していました(๑˃̶͈̀∇˂̶͈́)و⁾⁾˚* もしかして⁉︎と思いアプリで聞いてみたところ、やはり「ハハコグサだと思います」とコメントをいただきました。 春の七草のひとつですよね。 天ぷらにしようかと迷っていますがドライに出来るとのことでリースを作られている方も。 他の雑草を中心に抜き、ハハコグサは残すようにしています。黄色のお花が可愛くて愛着が湧いてしまいます、、(*/ω\*)
ずっっとお庭の手入れをサボっていたのですが、この間草抜きをしていたらこんなものが自生していました(๑˃̶͈̀∇˂̶͈́)و⁾⁾˚* もしかして⁉︎と思いアプリで聞いてみたところ、やはり「ハハコグサだと思います」とコメントをいただきました。 春の七草のひとつですよね。 天ぷらにしようかと迷っていますがドライに出来るとのことでリースを作られている方も。 他の雑草を中心に抜き、ハハコグサは残すようにしています。黄色のお花が可愛くて愛着が湧いてしまいます、、(*/ω\*)
kao
kao
4LDK | 家族
faunさんの実例写真
Faun Farm Journal on Feb. 25 2021 from my veranda medicinal garden コオニタビラコ(小鬼田平)が開花し始めています。咲いている期間が短いと聞いていたので、今のうちに撮影〜。 アレッタにも丸い花芽っぽいのが着いています。芽キャベツの更に小さいみたいな感じ。 母子草は繁殖して、シルバーグリーンの柔らかい葉っぱがふさふさ。けれどまだ花芽は見えていません。 スーパーで買ってきたシランチョロ(パクチー)の根っこから育てたモノが伸びてきたので、多分そろそろ花が咲くと思う。。。レタスとレモンバームと一緒に混植しました。 所謂コンパニオンプランツですな〜。キク科のレタス、シソ科のレモンバーム、セリ科のシランチョロ。混植しても交雑の問題ないし、レタスとシランチョロは一緒に植えても阻害されないと思うのだけど。。。何事も実験と考察と、そして分析が必要だな〜 混植といえば、1月に混植した三葉、分葱、菘(蕪)の葉っぱも、元気にすくすく育っています。不思議なのはやっぱり菘。切り取った根っこ部分は食べちゃって、根が伸びていないと思うのに、何故元気なんだろう? 土の中は一体どうなっているのかな? 抜いて覗いてみたいけど、せっかくの菘の葉っぱを収穫したいから、このまま観察しよう〜っと
Faun Farm Journal on Feb. 25 2021 from my veranda medicinal garden コオニタビラコ(小鬼田平)が開花し始めています。咲いている期間が短いと聞いていたので、今のうちに撮影〜。 アレッタにも丸い花芽っぽいのが着いています。芽キャベツの更に小さいみたいな感じ。 母子草は繁殖して、シルバーグリーンの柔らかい葉っぱがふさふさ。けれどまだ花芽は見えていません。 スーパーで買ってきたシランチョロ(パクチー)の根っこから育てたモノが伸びてきたので、多分そろそろ花が咲くと思う。。。レタスとレモンバームと一緒に混植しました。 所謂コンパニオンプランツですな〜。キク科のレタス、シソ科のレモンバーム、セリ科のシランチョロ。混植しても交雑の問題ないし、レタスとシランチョロは一緒に植えても阻害されないと思うのだけど。。。何事も実験と考察と、そして分析が必要だな〜 混植といえば、1月に混植した三葉、分葱、菘(蕪)の葉っぱも、元気にすくすく育っています。不思議なのはやっぱり菘。切り取った根っこ部分は食べちゃって、根が伸びていないと思うのに、何故元気なんだろう? 土の中は一体どうなっているのかな? 抜いて覗いてみたいけど、せっかくの菘の葉っぱを収穫したいから、このまま観察しよう〜っと
faun
faun
2LDK | 一人暮らし
ponponHOUSEさんの実例写真
先日の【母子草】 ドライにトライしてみます♩♩♩
先日の【母子草】 ドライにトライしてみます♩♩♩
ponponHOUSE
ponponHOUSE
家族
akarichanさんの実例写真
玄関入ったらすぐに花材コーナー。 これはほんの1部です。 自作のものと購入したものと置ききれないほど… 1度ハマると飽きるまでとことんなんですねー。
玄関入ったらすぐに花材コーナー。 これはほんの1部です。 自作のものと購入したものと置ききれないほど… 1度ハマると飽きるまでとことんなんですねー。
akarichan
akarichan
3DK | 家族

玄関/入り口 母子草が気になるあなたにおすすめ

玄関/入り口 母子草の投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

玄関/入り口 母子草

20枚の部屋写真から6枚をセレクト
mamiさんの実例写真
以前からよく道端に生えてるこの草花が可愛いなあ、、と思ってました。 可愛いから抜いて根ごとお水にさしてます。花とか葉っぱが白っぽいところとがなんとなく好きです、 名前を調べてみたら母子草という名前でした。しかも春の七草のゴギョウでした。春の七草でお粥食べたりしないので、知りませんでした。😆💦お恥ずかしい! それにしても母子草っていう名前だけで、なんとなく涙がでそうになるので、名前の由来を調べてみると、、、 白い綿毛のうえに黄色い粒のような花が咲く姿が、母が子をやさしく抱くように映るためだそうです。 やーん、、泣ける。😭 優しい気持ちになれるぅ。子供が赤ちゃんの頃を思い出したりして、、、。 名前を知ってこの雑草がますます好きになりました。☺️💕
以前からよく道端に生えてるこの草花が可愛いなあ、、と思ってました。 可愛いから抜いて根ごとお水にさしてます。花とか葉っぱが白っぽいところとがなんとなく好きです、 名前を調べてみたら母子草という名前でした。しかも春の七草のゴギョウでした。春の七草でお粥食べたりしないので、知りませんでした。😆💦お恥ずかしい! それにしても母子草っていう名前だけで、なんとなく涙がでそうになるので、名前の由来を調べてみると、、、 白い綿毛のうえに黄色い粒のような花が咲く姿が、母が子をやさしく抱くように映るためだそうです。 やーん、、泣ける。😭 優しい気持ちになれるぅ。子供が赤ちゃんの頃を思い出したりして、、、。 名前を知ってこの雑草がますます好きになりました。☺️💕
mami
mami
3DK | 家族
marikaさんの実例写真
母子草と紫陽花プリザのオーバルリース♡ ハンドメイドのリースをディスプレイ₊(ˊᵕ͙ૣᴗᵕ͙ૣˋ)ˈ·˚*
母子草と紫陽花プリザのオーバルリース♡ ハンドメイドのリースをディスプレイ₊(ˊᵕ͙ૣᴗᵕ͙ૣˋ)ˈ·˚*
marika
marika
家族
kaoさんの実例写真
ずっっとお庭の手入れをサボっていたのですが、この間草抜きをしていたらこんなものが自生していました(๑˃̶͈̀∇˂̶͈́)و⁾⁾˚* もしかして⁉︎と思いアプリで聞いてみたところ、やはり「ハハコグサだと思います」とコメントをいただきました。 春の七草のひとつですよね。 天ぷらにしようかと迷っていますがドライに出来るとのことでリースを作られている方も。 他の雑草を中心に抜き、ハハコグサは残すようにしています。黄色のお花が可愛くて愛着が湧いてしまいます、、(*/ω\*)
ずっっとお庭の手入れをサボっていたのですが、この間草抜きをしていたらこんなものが自生していました(๑˃̶͈̀∇˂̶͈́)و⁾⁾˚* もしかして⁉︎と思いアプリで聞いてみたところ、やはり「ハハコグサだと思います」とコメントをいただきました。 春の七草のひとつですよね。 天ぷらにしようかと迷っていますがドライに出来るとのことでリースを作られている方も。 他の雑草を中心に抜き、ハハコグサは残すようにしています。黄色のお花が可愛くて愛着が湧いてしまいます、、(*/ω\*)
kao
kao
4LDK | 家族
faunさんの実例写真
Faun Farm Journal on Feb. 25 2021 from my veranda medicinal garden コオニタビラコ(小鬼田平)が開花し始めています。咲いている期間が短いと聞いていたので、今のうちに撮影〜。 アレッタにも丸い花芽っぽいのが着いています。芽キャベツの更に小さいみたいな感じ。 母子草は繁殖して、シルバーグリーンの柔らかい葉っぱがふさふさ。けれどまだ花芽は見えていません。 スーパーで買ってきたシランチョロ(パクチー)の根っこから育てたモノが伸びてきたので、多分そろそろ花が咲くと思う。。。レタスとレモンバームと一緒に混植しました。 所謂コンパニオンプランツですな〜。キク科のレタス、シソ科のレモンバーム、セリ科のシランチョロ。混植しても交雑の問題ないし、レタスとシランチョロは一緒に植えても阻害されないと思うのだけど。。。何事も実験と考察と、そして分析が必要だな〜 混植といえば、1月に混植した三葉、分葱、菘(蕪)の葉っぱも、元気にすくすく育っています。不思議なのはやっぱり菘。切り取った根っこ部分は食べちゃって、根が伸びていないと思うのに、何故元気なんだろう? 土の中は一体どうなっているのかな? 抜いて覗いてみたいけど、せっかくの菘の葉っぱを収穫したいから、このまま観察しよう〜っと
Faun Farm Journal on Feb. 25 2021 from my veranda medicinal garden コオニタビラコ(小鬼田平)が開花し始めています。咲いている期間が短いと聞いていたので、今のうちに撮影〜。 アレッタにも丸い花芽っぽいのが着いています。芽キャベツの更に小さいみたいな感じ。 母子草は繁殖して、シルバーグリーンの柔らかい葉っぱがふさふさ。けれどまだ花芽は見えていません。 スーパーで買ってきたシランチョロ(パクチー)の根っこから育てたモノが伸びてきたので、多分そろそろ花が咲くと思う。。。レタスとレモンバームと一緒に混植しました。 所謂コンパニオンプランツですな〜。キク科のレタス、シソ科のレモンバーム、セリ科のシランチョロ。混植しても交雑の問題ないし、レタスとシランチョロは一緒に植えても阻害されないと思うのだけど。。。何事も実験と考察と、そして分析が必要だな〜 混植といえば、1月に混植した三葉、分葱、菘(蕪)の葉っぱも、元気にすくすく育っています。不思議なのはやっぱり菘。切り取った根っこ部分は食べちゃって、根が伸びていないと思うのに、何故元気なんだろう? 土の中は一体どうなっているのかな? 抜いて覗いてみたいけど、せっかくの菘の葉っぱを収穫したいから、このまま観察しよう〜っと
faun
faun
2LDK | 一人暮らし
ponponHOUSEさんの実例写真
先日の【母子草】 ドライにトライしてみます♩♩♩
先日の【母子草】 ドライにトライしてみます♩♩♩
ponponHOUSE
ponponHOUSE
家族
akarichanさんの実例写真
玄関入ったらすぐに花材コーナー。 これはほんの1部です。 自作のものと購入したものと置ききれないほど… 1度ハマると飽きるまでとことんなんですねー。
玄関入ったらすぐに花材コーナー。 これはほんの1部です。 自作のものと購入したものと置ききれないほど… 1度ハマると飽きるまでとことんなんですねー。
akarichan
akarichan
3DK | 家族

玄関/入り口 母子草が気になるあなたにおすすめ

玄関/入り口 母子草の投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ