優しさに包まれてる

146枚の部屋写真から2枚をセレクト
asaさんの実例写真
この和菓子が、一番好き 数年前に、実家のリビングで、思わず言った言葉を、今回ひとくち口にした瞬間に思い出しました。 私の誕生日に実家の母が、地元の和菓子「にいくら」を贈ってくれました。 昭和天皇が訪米の折りに献上されたという、日本の銘菓。 高齢になった母、最近は自転車での買い物は危ないからと、買い物カートを押して、寒いなかバスを乗り継いで、わざわざ出掛けてくれたようです。 お礼の電話をしたら、あなたこれ好きでしょ…って。 私が何年も前に言ったことを覚えててくれたこと、時間をかけて買い求めてくれたこと、コロナ禍、なかなか会えずにいること、その距離感のおかげか、わだかまりを抱いてた関係に雪解けを感じてたこと。 ずっしりと重さのある、和菓子にいくら ひとくち頂けば、口のなかで、ホロホロと溶けるように優しい… 黄身しぐれのような卵黄と白餡をしっとり纏った中にあるのは、餡に包まれた一粒栗🌰 私にとって、特別な和菓子になりました。
この和菓子が、一番好き 数年前に、実家のリビングで、思わず言った言葉を、今回ひとくち口にした瞬間に思い出しました。 私の誕生日に実家の母が、地元の和菓子「にいくら」を贈ってくれました。 昭和天皇が訪米の折りに献上されたという、日本の銘菓。 高齢になった母、最近は自転車での買い物は危ないからと、買い物カートを押して、寒いなかバスを乗り継いで、わざわざ出掛けてくれたようです。 お礼の電話をしたら、あなたこれ好きでしょ…って。 私が何年も前に言ったことを覚えててくれたこと、時間をかけて買い求めてくれたこと、コロナ禍、なかなか会えずにいること、その距離感のおかげか、わだかまりを抱いてた関係に雪解けを感じてたこと。 ずっしりと重さのある、和菓子にいくら ひとくち頂けば、口のなかで、ホロホロと溶けるように優しい… 黄身しぐれのような卵黄と白餡をしっとり纏った中にあるのは、餡に包まれた一粒栗🌰 私にとって、特別な和菓子になりました。
asa
asa
家族
faunさんの実例写真
和室に合うシーリングライトを探して、 大正~昭和初期のかなり年季の入った、乳白色の硝子電傘の付いたシーリングライトを選びました。 当時のままの味わいを残し、使えるものはなるべく使い、配線に関しては当時のモノは怖いので、ELPAさんのペンダントソケット1灯用に変更。 ライトは、アイリスオーヤマさんのLED電球フィラメント キャンドル色に変更。 温かみのあるレトロな雰囲気がお気に入りです。 大正時代から昭和初期のお部屋っぽく、モダンさもちょっぴり取り入れて、少しずつ模様替えしています。 もう1枚、電傘のクローズアップを連投させていただきます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ
和室に合うシーリングライトを探して、 大正~昭和初期のかなり年季の入った、乳白色の硝子電傘の付いたシーリングライトを選びました。 当時のままの味わいを残し、使えるものはなるべく使い、配線に関しては当時のモノは怖いので、ELPAさんのペンダントソケット1灯用に変更。 ライトは、アイリスオーヤマさんのLED電球フィラメント キャンドル色に変更。 温かみのあるレトロな雰囲気がお気に入りです。 大正時代から昭和初期のお部屋っぽく、モダンさもちょっぴり取り入れて、少しずつ模様替えしています。 もう1枚、電傘のクローズアップを連投させていただきます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ
faun
faun
2LDK | 一人暮らし

優しさに包まれてるの投稿一覧

161枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
25
1/5ページ

優しさに包まれてる

146枚の部屋写真から2枚をセレクト
asaさんの実例写真
この和菓子が、一番好き 数年前に、実家のリビングで、思わず言った言葉を、今回ひとくち口にした瞬間に思い出しました。 私の誕生日に実家の母が、地元の和菓子「にいくら」を贈ってくれました。 昭和天皇が訪米の折りに献上されたという、日本の銘菓。 高齢になった母、最近は自転車での買い物は危ないからと、買い物カートを押して、寒いなかバスを乗り継いで、わざわざ出掛けてくれたようです。 お礼の電話をしたら、あなたこれ好きでしょ…って。 私が何年も前に言ったことを覚えててくれたこと、時間をかけて買い求めてくれたこと、コロナ禍、なかなか会えずにいること、その距離感のおかげか、わだかまりを抱いてた関係に雪解けを感じてたこと。 ずっしりと重さのある、和菓子にいくら ひとくち頂けば、口のなかで、ホロホロと溶けるように優しい… 黄身しぐれのような卵黄と白餡をしっとり纏った中にあるのは、餡に包まれた一粒栗🌰 私にとって、特別な和菓子になりました。
この和菓子が、一番好き 数年前に、実家のリビングで、思わず言った言葉を、今回ひとくち口にした瞬間に思い出しました。 私の誕生日に実家の母が、地元の和菓子「にいくら」を贈ってくれました。 昭和天皇が訪米の折りに献上されたという、日本の銘菓。 高齢になった母、最近は自転車での買い物は危ないからと、買い物カートを押して、寒いなかバスを乗り継いで、わざわざ出掛けてくれたようです。 お礼の電話をしたら、あなたこれ好きでしょ…って。 私が何年も前に言ったことを覚えててくれたこと、時間をかけて買い求めてくれたこと、コロナ禍、なかなか会えずにいること、その距離感のおかげか、わだかまりを抱いてた関係に雪解けを感じてたこと。 ずっしりと重さのある、和菓子にいくら ひとくち頂けば、口のなかで、ホロホロと溶けるように優しい… 黄身しぐれのような卵黄と白餡をしっとり纏った中にあるのは、餡に包まれた一粒栗🌰 私にとって、特別な和菓子になりました。
asa
asa
家族
faunさんの実例写真
和室に合うシーリングライトを探して、 大正~昭和初期のかなり年季の入った、乳白色の硝子電傘の付いたシーリングライトを選びました。 当時のままの味わいを残し、使えるものはなるべく使い、配線に関しては当時のモノは怖いので、ELPAさんのペンダントソケット1灯用に変更。 ライトは、アイリスオーヤマさんのLED電球フィラメント キャンドル色に変更。 温かみのあるレトロな雰囲気がお気に入りです。 大正時代から昭和初期のお部屋っぽく、モダンさもちょっぴり取り入れて、少しずつ模様替えしています。 もう1枚、電傘のクローズアップを連投させていただきます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ
和室に合うシーリングライトを探して、 大正~昭和初期のかなり年季の入った、乳白色の硝子電傘の付いたシーリングライトを選びました。 当時のままの味わいを残し、使えるものはなるべく使い、配線に関しては当時のモノは怖いので、ELPAさんのペンダントソケット1灯用に変更。 ライトは、アイリスオーヤマさんのLED電球フィラメント キャンドル色に変更。 温かみのあるレトロな雰囲気がお気に入りです。 大正時代から昭和初期のお部屋っぽく、モダンさもちょっぴり取り入れて、少しずつ模様替えしています。 もう1枚、電傘のクローズアップを連投させていただきます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ
faun
faun
2LDK | 一人暮らし

優しさに包まれてるの投稿一覧

161枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
25
1/5ページ