玄関/入り口 木ネジ

47枚の部屋写真から30枚をセレクト
minakoさんの実例写真
板壁にセリアのアイアンウォールバーを取り付けてスリッパ収納ラックにしてみました! 材料はセリアで揃うのでカンタンにできます!良かったらお試しください(。˃ ᵕ ˂ )ƅ ⚫材料(スリッパ4足分) ・アイアンウォールバー25cm×4.5cm : 4本 (セリア) ・角材1.5cm×1.5cm×45cm :2本 (セリア) ・木ネジ(ビス) : 適量 ⚫作り方 ①角材は半分に切って使います! 今回は板壁に合わせてブライワックス(ジャコビアン)を塗布しています ②ウォールバーをビス止めします! スリッパのサイズに合わせて下からビスで止めていきます! ③角材をビス止めします! 半分に切った角材をウォールバーの上に間隔をあけてビスで止めていきます!間隔はスリッパに合わせて調整してください! (☆②③は写真左上参照) ○参考まで… ☆ウォールバーの間隔は約24cm ☆ウォールバーと角材(上端)は約9cm ⚫ココがポイントッ!(。˃ ᵕ ˂ )ƅ (☆写真右上参照) 角材を取り付けることによってスリッパと壁の間にすき間ができ 上下のスリッパが重なっても上段のスリッパの中敷きと下段のスリッパの底が着かないので衛生的です(*ฅ́˘ฅ̀*)✧*。 ⚫完成〜♪ なかなかの存在感ですが お気に入りのスリッパなのでOKということで!(՞ټ՞☝ (☆写真左下参照) スリッパが掛かっていない時でもアイアンのウォールバーと角材なので板壁の雰囲気を壊しません(。˃ ᵕ ˂ )ƅ ******* 材料が簡単にそろい 尚且つ簡単に出来てしまうので 良かったらお試しくださーい(≧◡≦)
板壁にセリアのアイアンウォールバーを取り付けてスリッパ収納ラックにしてみました! 材料はセリアで揃うのでカンタンにできます!良かったらお試しください(。˃ ᵕ ˂ )ƅ ⚫材料(スリッパ4足分) ・アイアンウォールバー25cm×4.5cm : 4本 (セリア) ・角材1.5cm×1.5cm×45cm :2本 (セリア) ・木ネジ(ビス) : 適量 ⚫作り方 ①角材は半分に切って使います! 今回は板壁に合わせてブライワックス(ジャコビアン)を塗布しています ②ウォールバーをビス止めします! スリッパのサイズに合わせて下からビスで止めていきます! ③角材をビス止めします! 半分に切った角材をウォールバーの上に間隔をあけてビスで止めていきます!間隔はスリッパに合わせて調整してください! (☆②③は写真左上参照) ○参考まで… ☆ウォールバーの間隔は約24cm ☆ウォールバーと角材(上端)は約9cm ⚫ココがポイントッ!(。˃ ᵕ ˂ )ƅ (☆写真右上参照) 角材を取り付けることによってスリッパと壁の間にすき間ができ 上下のスリッパが重なっても上段のスリッパの中敷きと下段のスリッパの底が着かないので衛生的です(*ฅ́˘ฅ̀*)✧*。 ⚫完成〜♪ なかなかの存在感ですが お気に入りのスリッパなのでOKということで!(՞ټ՞☝ (☆写真左下参照) スリッパが掛かっていない時でもアイアンのウォールバーと角材なので板壁の雰囲気を壊しません(。˃ ᵕ ˂ )ƅ ******* 材料が簡単にそろい 尚且つ簡単に出来てしまうので 良かったらお試しくださーい(≧◡≦)
minako
minako
4LDK | 家族
kenhさんの実例写真
バッグ、ランドセル等の置き場に困るようになったので、壁掛け作りました🎒 SPF 2x4 ラバーウッド丸棒 18mm LABRICO 2x4 アジャスター オフホワイト L型ワイドアングル 木ネジ ハンガーボルト M4 25mm 鬼目ナット M4
バッグ、ランドセル等の置き場に困るようになったので、壁掛け作りました🎒 SPF 2x4 ラバーウッド丸棒 18mm LABRICO 2x4 アジャスター オフホワイト L型ワイドアングル 木ネジ ハンガーボルト M4 25mm 鬼目ナット M4
kenh
kenh
jamm10さんの実例写真
ずっと気に入らない 玄関の引き戸をリメイクしました♪ old villageのnavy blueで塗装 イメージより青かったけど まあいいっか! 取っては、悩んだ末 流木を取り付け まあまあのできかな^_^
ずっと気に入らない 玄関の引き戸をリメイクしました♪ old villageのnavy blueで塗装 イメージより青かったけど まあいいっか! 取っては、悩んだ末 流木を取り付け まあまあのできかな^_^
jamm10
jamm10
家族
CASSISさんの実例写真
端材で長押型の傘掛けを作りました。 黒い木ネジを使ってオシャレに。
端材で長押型の傘掛けを作りました。 黒い木ネジを使ってオシャレに。
CASSIS
CASSIS
4LDK | 家族
Mutsukiさんの実例写真
玄関の傘掛け。 木材のカット1分、組み立て3分位で、合計5分程度で完成! セリアのアイアンバーを使ってます! 狭い玄関だけど、充分な傘収納スペースを確保できました! 因みに、使用している木ネジもダイソーのもの! 全部で200円位でできました!
玄関の傘掛け。 木材のカット1分、組み立て3分位で、合計5分程度で完成! セリアのアイアンバーを使ってます! 狭い玄関だけど、充分な傘収納スペースを確保できました! 因みに、使用している木ネジもダイソーのもの! 全部で200円位でできました!
Mutsuki
Mutsuki
家族
tomoさんの実例写真
玄関ホールにある手洗い場の下に棚を作成。 積み重ねバスケットは、取り出しづらく、プチストレス。 これで、使い勝手が向上です。 材料は板材4枚、角材2本、いずれも45センチ。木工用ボンド、木ネジ、です。
玄関ホールにある手洗い場の下に棚を作成。 積み重ねバスケットは、取り出しづらく、プチストレス。 これで、使い勝手が向上です。 材料は板材4枚、角材2本、いずれも45センチ。木工用ボンド、木ネジ、です。
tomo
tomo
4LDK | 家族
SnSさんの実例写真
引越してきた時にブラインドかカーテンか悩みましたが、ブラインドのこの日差しの入り方が好きです(๑´ㅂ`๑)
引越してきた時にブラインドかカーテンか悩みましたが、ブラインドのこの日差しの入り方が好きです(๑´ㅂ`๑)
SnS
SnS
1R | 一人暮らし
nnramさんの実例写真
増築した部分の外壁とウッドデッキの内壁と天井は、"チャネルオリジナル"の天然木なので、ネジや釘を打てるけど跡が残るし、粘着テープ等のフックは跡も残るし強度も心配でした。 でも、3Mの"壁を傷つけない しっかりはれて、はがせる 屋外用"で、木面○ということで、 荷重900gまでのCMO-30×2で、IKEAの黒板!(裏側の表から見えない位置に引っ掛けられる穴が空いているので、見えませんがフック2つ使っています) 荷重220gのCMO-20で、シャベルとスコップ! フックを取りはずす時に大切な、"タブ"には、木目柄のマステ貼りました。(https://roomclip.jp/photo/s165?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social) 何も取りつけられないでいたところに、飾りたかったものが飾れてとっても嬉しいです♡ 投稿が期限ギリギリになってしまってすみません(・・;)
増築した部分の外壁とウッドデッキの内壁と天井は、"チャネルオリジナル"の天然木なので、ネジや釘を打てるけど跡が残るし、粘着テープ等のフックは跡も残るし強度も心配でした。 でも、3Mの"壁を傷つけない しっかりはれて、はがせる 屋外用"で、木面○ということで、 荷重900gまでのCMO-30×2で、IKEAの黒板!(裏側の表から見えない位置に引っ掛けられる穴が空いているので、見えませんがフック2つ使っています) 荷重220gのCMO-20で、シャベルとスコップ! フックを取りはずす時に大切な、"タブ"には、木目柄のマステ貼りました。(https://roomclip.jp/photo/s165?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social) 何も取りつけられないでいたところに、飾りたかったものが飾れてとっても嬉しいです♡ 投稿が期限ギリギリになってしまってすみません(・・;)
nnram
nnram
家族
antiqueheartさんの実例写真
3メートルの杉材90×90の3mを1:2に切断して持ち帰り、片方を30センチと20センチに分ける。20センチを三角にして支えにする。プレートで固定した後は木ネジで其々固定、最後に2×4を適度に切り足場にして固定。ベルトサンダーで角を取り、スラックラインのベルトを木の下で固定したら、上でテンションを調整、上にテンションがかかっても下も上がるから折れない。75㎏の父が乗っても大丈夫❗️
3メートルの杉材90×90の3mを1:2に切断して持ち帰り、片方を30センチと20センチに分ける。20センチを三角にして支えにする。プレートで固定した後は木ネジで其々固定、最後に2×4を適度に切り足場にして固定。ベルトサンダーで角を取り、スラックラインのベルトを木の下で固定したら、上でテンションを調整、上にテンションがかかっても下も上がるから折れない。75㎏の父が乗っても大丈夫❗️
antiqueheart
antiqueheart
家族
takammyさんの実例写真
アングルラックをDIY。玄関の下駄箱の上に。
アングルラックをDIY。玄関の下駄箱の上に。
takammy
takammy
3LDK | 家族
Yosukeさんの実例写真
板にSeriaのアイアンなんちゃらを付けて壁に固定した靴収納。 玄関で靴散乱してたのでこれだけでスッキリしました!
板にSeriaのアイアンなんちゃらを付けて壁に固定した靴収納。 玄関で靴散乱してたのでこれだけでスッキリしました!
Yosuke
Yosuke
akikoakikoさんの実例写真
傘かけ収納 このアプリ内検索したのをマネして 自分ちの傘サイズに合うように調整しました。1×4材と角材、端材を集めて木ネジで 固定しています。
傘かけ収納 このアプリ内検索したのをマネして 自分ちの傘サイズに合うように調整しました。1×4材と角材、端材を集めて木ネジで 固定しています。
akikoakiko
akikoakiko
4LDK | 家族
heartさんの実例写真
市販のサイズでは合うものがなかなか見つからなかったので、うちのベランダに合うようにルーバーフェンスを作りました。 ○お手入れがラクな人工木材 ○加工が容易 ○軽量 が、条件だったので、人工木材は中が空洞。木ネジが効かず…。強力なアクリル両面テープでとめてから木ネジを使用しました。両面テープに助けられました☺︎
市販のサイズでは合うものがなかなか見つからなかったので、うちのベランダに合うようにルーバーフェンスを作りました。 ○お手入れがラクな人工木材 ○加工が容易 ○軽量 が、条件だったので、人工木材は中が空洞。木ネジが効かず…。強力なアクリル両面テープでとめてから木ネジを使用しました。両面テープに助けられました☺︎
heart
heart
3LDK
michiru27さんの実例写真
リンゴ箱4つ使用。下から順に2Lお茶、園芸品、ペンキ缶系、消臭剤とハケ類、一番上が釘、木ネジ系と鍵置き。
リンゴ箱4つ使用。下から順に2Lお茶、園芸品、ペンキ缶系、消臭剤とハケ類、一番上が釘、木ネジ系と鍵置き。
michiru27
michiru27
家族
ossanvv123さんの実例写真
取付には中空アンカー4カ所と下地箇所に木ネジ2カ所で固定しました。重いので水平取るのが大変でした。
取付には中空アンカー4カ所と下地箇所に木ネジ2カ所で固定しました。重いので水平取るのが大変でした。
ossanvv123
ossanvv123
家族
nana..さんの実例写真
玄関の壁の所にm.kohaku.nanaちゃんとyuki.yさんから頂いた木ネジを混ぜてワイヤーで作ったカゴにIN♪ネジ可愛いです*。.(♥´꒳`*)人(*´꒳`♥).。*
玄関の壁の所にm.kohaku.nanaちゃんとyuki.yさんから頂いた木ネジを混ぜてワイヤーで作ったカゴにIN♪ネジ可愛いです*。.(♥´꒳`*)人(*´꒳`♥).。*
nana..
nana..
3LDK | 家族
sugarさんの実例写真
初めてのDIY。木ネジにワイヤー巻き付けた眼鏡掛け付きキーフック(・∀・)数字の2は手書き。
初めてのDIY。木ネジにワイヤー巻き付けた眼鏡掛け付きキーフック(・∀・)数字の2は手書き。
sugar
sugar
2DK | 家族
mokaさんの実例写真
jnkaiさんのマネしてインターホンを端材でおめかし♪右下には名前をスタンプしてます☆水苔に多肉を寄せ植えするの難しい( ;´Д`)
jnkaiさんのマネしてインターホンを端材でおめかし♪右下には名前をスタンプしてます☆水苔に多肉を寄せ植えするの難しい( ;´Д`)
moka
moka
4LDK | 家族
yukki111さんの実例写真
食器棚、本棚などなど… 前の家で散々お世話になっていた VARIERAシェルフインサート(大)。 新居に来たら、浅めの収納が多くて 全然使える場所がない…😱 このまま処分はあまりにも…と悩んだ末 上手く使えず、専用収納を探していた 「靴箱の下」で使う案をひらめいたー!(*´˘`*)✨ 結束バンドで脚を繋げばいっか!と思ったけれど ・電動自転車充電器の定位置が欲しい ・玄関サンダル&家族4人のよく履く1足ずつを、出し入れしやすく置きたい (玄関が狭く、廊下から靴箱扉を手前に開けると、進路を塞がれて中が見えないのです…😂) という希望を叶えるには、接触面の脚が邪魔💦 でも取ると真ん中に支えがなくなるし… とモヤモヤ悩んでいたら 夫が裏側から木の板を噛ませてくれました✨ 脚の接続に使う穴から、木ネジで止めた模様(⊙⊙)‼ 実際は、上に私・長男・玄関サンダル 下に夫・次男・充電器 と、4人分置けるおかげで三和土もいつもスッキリ♡ 充電器も、手前に引っ張り出せばすぐ使える形になり 何よりとても…鏡面仕上げ三和土の汚れが目立つようになり😂 こまめに掃除しやすくなりました✨
食器棚、本棚などなど… 前の家で散々お世話になっていた VARIERAシェルフインサート(大)。 新居に来たら、浅めの収納が多くて 全然使える場所がない…😱 このまま処分はあまりにも…と悩んだ末 上手く使えず、専用収納を探していた 「靴箱の下」で使う案をひらめいたー!(*´˘`*)✨ 結束バンドで脚を繋げばいっか!と思ったけれど ・電動自転車充電器の定位置が欲しい ・玄関サンダル&家族4人のよく履く1足ずつを、出し入れしやすく置きたい (玄関が狭く、廊下から靴箱扉を手前に開けると、進路を塞がれて中が見えないのです…😂) という希望を叶えるには、接触面の脚が邪魔💦 でも取ると真ん中に支えがなくなるし… とモヤモヤ悩んでいたら 夫が裏側から木の板を噛ませてくれました✨ 脚の接続に使う穴から、木ネジで止めた模様(⊙⊙)‼ 実際は、上に私・長男・玄関サンダル 下に夫・次男・充電器 と、4人分置けるおかげで三和土もいつもスッキリ♡ 充電器も、手前に引っ張り出せばすぐ使える形になり 何よりとても…鏡面仕上げ三和土の汚れが目立つようになり😂 こまめに掃除しやすくなりました✨
yukki111
yukki111
3LDK | 家族
WALL_MATESさんの実例写真
お散歩や買い物に行くときに必要な服やバックは玄関にまとめて収納しておくのが 便利です。
お散歩や買い物に行くときに必要な服やバックは玄関にまとめて収納しておくのが 便利です。
WALL_MATES
WALL_MATES
ikeさんの実例写真
RoomClipショッピングのウッドデッキ✨気になるなぁ💓と思っている方へ、強度や設置の仕方をお話ししていきたいと思います。 わが家はウッドデッキを設置したい部分に砂利が敷いてありました。 砂利を退かし、基礎を打ってもらうのに約10万ほど(2.5×3.5mで施工)、工事自体は半日で終了、その後乾燥のため1週間放置しました。 高さを気にしないのであればこの上にウッドデッキを置いてしまってOK、固定方法は荷重がかかるためセメダインスーパーXを脚裏に塗る!で十分かと思います。 わが家は…というか主人が、リビングの床の高さと一緒にすることに異様な執着を見せておりまして😮‍💨 以下、写真の説明となります💁‍♀️ ①ピンコロを12個購入、滑り止めのゴムマットをカット✂️セメダインスーパーXで接着する。 ②「カールPCプラグ」これがあればコンクリート用ネジが不要、木ネジで留めることができます。 ③デッキの脚とピンコロを固定するためのステー。 ④ウッドデッキの裏側、長いビス2本で脚を取りつけます。×64本…なかなかの苦行でした💦 「コンクリートに穴を開ける」のは初めてでして、ネジとPCプラグの径を合わせ、ちょうどいいステーを探し、PCプラグの太さに合わせたビットドリルを選ぶのが大変でした。 ホムセンのクソ寒い資材館で1時間…わたしの発熱はモデルナワクチンのせいではなく、このためだったかも疑惑…😱 もー寒すぎて頭が働かず、数はテキトーに購入してきました、ホムセンの店員さんの「荷重がかかるからそんなにしっかり留めなくても大丈夫👌」という言葉を信じ、あるだけ購入してきました(そもそも足りなかった💦)。 なので留めていないところもありますが、台同士を固定(これも長いネジが入っています)させるので全くグラつきなしのガッチガチでございます。 そして基礎の、奥行き2.5mに対して2cmの傾斜の解消ですが、実際全く気にならないので今のところ何もしておりません👍 強度については要観察でありますが、重量級の我々が乗ると軽くしなります。 パレットで作ったり、木材で組んだりするのには敵わないですね。 ずっと乗っているわけではないので問題ないかと思いますが、主人にはできるだけ脚の上に座ってもらいたいとおもいます笑笑🤣
RoomClipショッピングのウッドデッキ✨気になるなぁ💓と思っている方へ、強度や設置の仕方をお話ししていきたいと思います。 わが家はウッドデッキを設置したい部分に砂利が敷いてありました。 砂利を退かし、基礎を打ってもらうのに約10万ほど(2.5×3.5mで施工)、工事自体は半日で終了、その後乾燥のため1週間放置しました。 高さを気にしないのであればこの上にウッドデッキを置いてしまってOK、固定方法は荷重がかかるためセメダインスーパーXを脚裏に塗る!で十分かと思います。 わが家は…というか主人が、リビングの床の高さと一緒にすることに異様な執着を見せておりまして😮‍💨 以下、写真の説明となります💁‍♀️ ①ピンコロを12個購入、滑り止めのゴムマットをカット✂️セメダインスーパーXで接着する。 ②「カールPCプラグ」これがあればコンクリート用ネジが不要、木ネジで留めることができます。 ③デッキの脚とピンコロを固定するためのステー。 ④ウッドデッキの裏側、長いビス2本で脚を取りつけます。×64本…なかなかの苦行でした💦 「コンクリートに穴を開ける」のは初めてでして、ネジとPCプラグの径を合わせ、ちょうどいいステーを探し、PCプラグの太さに合わせたビットドリルを選ぶのが大変でした。 ホムセンのクソ寒い資材館で1時間…わたしの発熱はモデルナワクチンのせいではなく、このためだったかも疑惑…😱 もー寒すぎて頭が働かず、数はテキトーに購入してきました、ホムセンの店員さんの「荷重がかかるからそんなにしっかり留めなくても大丈夫👌」という言葉を信じ、あるだけ購入してきました(そもそも足りなかった💦)。 なので留めていないところもありますが、台同士を固定(これも長いネジが入っています)させるので全くグラつきなしのガッチガチでございます。 そして基礎の、奥行き2.5mに対して2cmの傾斜の解消ですが、実際全く気にならないので今のところ何もしておりません👍 強度については要観察でありますが、重量級の我々が乗ると軽くしなります。 パレットで作ったり、木材で組んだりするのには敵わないですね。 ずっと乗っているわけではないので問題ないかと思いますが、主人にはできるだけ脚の上に座ってもらいたいとおもいます笑笑🤣
ike
ike
Ringo8chさんの実例写真
こんばんわ。 今日は庭で放置していた作りかけの外作業用の机を作っていました!(ちなみにまだ完成していない) 木ネジの長さが少し足りなくて…まぁ若干短いけど…いーや!と強行突破をして作ろうとするアホな私です。 結果スコーンと抜ける事件多発!やっぱりなー!笑 それでもなおさず無理やり金槌でうちつけ…1箇所だけ長めの木ネジで止めて誤魔化す始末。そうしてまたガラクタが出来上がろうとしてます♡木ネジ短いし固定が甘いのでグラグラです!失敗には硬くめをつぶる!笑 今日の失敗といえばインパクトが左指の爪にガコーンと滑り落ちてきて爪が真っ青になった事ぐらいですかね♡ 次回はこのグラグラの机の上をどーやって固定させるかっていう課題に取り組みます! 雑な私…もっと器用になりたい!笑
こんばんわ。 今日は庭で放置していた作りかけの外作業用の机を作っていました!(ちなみにまだ完成していない) 木ネジの長さが少し足りなくて…まぁ若干短いけど…いーや!と強行突破をして作ろうとするアホな私です。 結果スコーンと抜ける事件多発!やっぱりなー!笑 それでもなおさず無理やり金槌でうちつけ…1箇所だけ長めの木ネジで止めて誤魔化す始末。そうしてまたガラクタが出来上がろうとしてます♡木ネジ短いし固定が甘いのでグラグラです!失敗には硬くめをつぶる!笑 今日の失敗といえばインパクトが左指の爪にガコーンと滑り落ちてきて爪が真っ青になった事ぐらいですかね♡ 次回はこのグラグラの机の上をどーやって固定させるかっていう課題に取り組みます! 雑な私…もっと器用になりたい!笑
Ringo8ch
Ringo8ch
4LDK | 家族
toreniaさんの実例写真
お花が冬越しが出来てお花もつけてくれて嬉しいです♪ 奥行き85cm幅4mのベランダですので、お洗濯ものを干す場合、すのこに引っ掻けているプランターを床に下ろしています。 コーナンのすのこは弱く木材同士が細いステープラーで止められているだけだったので剥がれてしまいました。びっくり…。 木ネジで固定してみました(´ω`)
お花が冬越しが出来てお花もつけてくれて嬉しいです♪ 奥行き85cm幅4mのベランダですので、お洗濯ものを干す場合、すのこに引っ掻けているプランターを床に下ろしています。 コーナンのすのこは弱く木材同士が細いステープラーで止められているだけだったので剥がれてしまいました。びっくり…。 木ネジで固定してみました(´ω`)
torenia
torenia
1LDK | 一人暮らし
mokoさんの実例写真
西陽対策用のタープを外から見た所です。
西陽対策用のタープを外から見た所です。
moko
moko
4LDK | 家族
kiiroitoriさんの実例写真
良い気になって3度目の投稿! フックも用意できてほぼ完成。 後は塗装で何とか粗を隠して完成です。 今回は使った部品をご紹介。 これにプラス木ネジ4本です。
良い気になって3度目の投稿! フックも用意できてほぼ完成。 後は塗装で何とか粗を隠して完成です。 今回は使った部品をご紹介。 これにプラス木ネジ4本です。
kiiroitori
kiiroitori
4LDK | 家族
kikiさんの実例写真
GWにDIY🔫② 雨が降ってきたので室内で作業。 すのこを連結金具と木ネジで、コの字に組み立てます。IKEAの電動ドライバーは持ってただけで使うのは初めてなので緊張しました😖 すのこが立て付けの悪いものが混じってて、継ぎ目に段差ができてしまったり😵、 途中で釘が足りなくなって買い足しに走ったり💦、太すぎる釘に板が割けてしまったり😱 すったもんだでした。
GWにDIY🔫② 雨が降ってきたので室内で作業。 すのこを連結金具と木ネジで、コの字に組み立てます。IKEAの電動ドライバーは持ってただけで使うのは初めてなので緊張しました😖 すのこが立て付けの悪いものが混じってて、継ぎ目に段差ができてしまったり😵、 途中で釘が足りなくなって買い足しに走ったり💦、太すぎる釘に板が割けてしまったり😱 すったもんだでした。
kiki
kiki
1LDK
LDK_plusさんの実例写真
ヒーター動作中に水を掛けても通常動作可能であることを確認しております。(わざと水をかけないようにしてください。) 屋外に置きっぱなしでもご利用頂けます。 本体重さが 1.6kg なので、壁・天井に取り付ける際のハードルが大きく低減されます。 壁・天井への取り付けは、アンカー固定・木ネジなどで行います。下地がある箇所に取り付けください。 ↓もっと詳しくはこちら↓ https://www.ldkplus.jp/c/r4/1235/038_heat-r-101bsh?utm_source=roomclip&utm_medium=post&utm_campaign=item&utm_content=heat-r-101bsh
ヒーター動作中に水を掛けても通常動作可能であることを確認しております。(わざと水をかけないようにしてください。) 屋外に置きっぱなしでもご利用頂けます。 本体重さが 1.6kg なので、壁・天井に取り付ける際のハードルが大きく低減されます。 壁・天井への取り付けは、アンカー固定・木ネジなどで行います。下地がある箇所に取り付けください。 ↓もっと詳しくはこちら↓ https://www.ldkplus.jp/c/r4/1235/038_heat-r-101bsh?utm_source=roomclip&utm_medium=post&utm_campaign=item&utm_content=heat-r-101bsh
LDK_plus
LDK_plus
もっと見る

玄関/入り口 木ネジが気になるあなたにおすすめ

玄関/入り口 木ネジの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

玄関/入り口 木ネジ

47枚の部屋写真から30枚をセレクト
minakoさんの実例写真
板壁にセリアのアイアンウォールバーを取り付けてスリッパ収納ラックにしてみました! 材料はセリアで揃うのでカンタンにできます!良かったらお試しください(。˃ ᵕ ˂ )ƅ ⚫材料(スリッパ4足分) ・アイアンウォールバー25cm×4.5cm : 4本 (セリア) ・角材1.5cm×1.5cm×45cm :2本 (セリア) ・木ネジ(ビス) : 適量 ⚫作り方 ①角材は半分に切って使います! 今回は板壁に合わせてブライワックス(ジャコビアン)を塗布しています ②ウォールバーをビス止めします! スリッパのサイズに合わせて下からビスで止めていきます! ③角材をビス止めします! 半分に切った角材をウォールバーの上に間隔をあけてビスで止めていきます!間隔はスリッパに合わせて調整してください! (☆②③は写真左上参照) ○参考まで… ☆ウォールバーの間隔は約24cm ☆ウォールバーと角材(上端)は約9cm ⚫ココがポイントッ!(。˃ ᵕ ˂ )ƅ (☆写真右上参照) 角材を取り付けることによってスリッパと壁の間にすき間ができ 上下のスリッパが重なっても上段のスリッパの中敷きと下段のスリッパの底が着かないので衛生的です(*ฅ́˘ฅ̀*)✧*。 ⚫完成〜♪ なかなかの存在感ですが お気に入りのスリッパなのでOKということで!(՞ټ՞☝ (☆写真左下参照) スリッパが掛かっていない時でもアイアンのウォールバーと角材なので板壁の雰囲気を壊しません(。˃ ᵕ ˂ )ƅ ******* 材料が簡単にそろい 尚且つ簡単に出来てしまうので 良かったらお試しくださーい(≧◡≦)
板壁にセリアのアイアンウォールバーを取り付けてスリッパ収納ラックにしてみました! 材料はセリアで揃うのでカンタンにできます!良かったらお試しください(。˃ ᵕ ˂ )ƅ ⚫材料(スリッパ4足分) ・アイアンウォールバー25cm×4.5cm : 4本 (セリア) ・角材1.5cm×1.5cm×45cm :2本 (セリア) ・木ネジ(ビス) : 適量 ⚫作り方 ①角材は半分に切って使います! 今回は板壁に合わせてブライワックス(ジャコビアン)を塗布しています ②ウォールバーをビス止めします! スリッパのサイズに合わせて下からビスで止めていきます! ③角材をビス止めします! 半分に切った角材をウォールバーの上に間隔をあけてビスで止めていきます!間隔はスリッパに合わせて調整してください! (☆②③は写真左上参照) ○参考まで… ☆ウォールバーの間隔は約24cm ☆ウォールバーと角材(上端)は約9cm ⚫ココがポイントッ!(。˃ ᵕ ˂ )ƅ (☆写真右上参照) 角材を取り付けることによってスリッパと壁の間にすき間ができ 上下のスリッパが重なっても上段のスリッパの中敷きと下段のスリッパの底が着かないので衛生的です(*ฅ́˘ฅ̀*)✧*。 ⚫完成〜♪ なかなかの存在感ですが お気に入りのスリッパなのでOKということで!(՞ټ՞☝ (☆写真左下参照) スリッパが掛かっていない時でもアイアンのウォールバーと角材なので板壁の雰囲気を壊しません(。˃ ᵕ ˂ )ƅ ******* 材料が簡単にそろい 尚且つ簡単に出来てしまうので 良かったらお試しくださーい(≧◡≦)
minako
minako
4LDK | 家族
kenhさんの実例写真
バッグ、ランドセル等の置き場に困るようになったので、壁掛け作りました🎒 SPF 2x4 ラバーウッド丸棒 18mm LABRICO 2x4 アジャスター オフホワイト L型ワイドアングル 木ネジ ハンガーボルト M4 25mm 鬼目ナット M4
バッグ、ランドセル等の置き場に困るようになったので、壁掛け作りました🎒 SPF 2x4 ラバーウッド丸棒 18mm LABRICO 2x4 アジャスター オフホワイト L型ワイドアングル 木ネジ ハンガーボルト M4 25mm 鬼目ナット M4
kenh
kenh
jamm10さんの実例写真
ずっと気に入らない 玄関の引き戸をリメイクしました♪ old villageのnavy blueで塗装 イメージより青かったけど まあいいっか! 取っては、悩んだ末 流木を取り付け まあまあのできかな^_^
ずっと気に入らない 玄関の引き戸をリメイクしました♪ old villageのnavy blueで塗装 イメージより青かったけど まあいいっか! 取っては、悩んだ末 流木を取り付け まあまあのできかな^_^
jamm10
jamm10
家族
CASSISさんの実例写真
端材で長押型の傘掛けを作りました。 黒い木ネジを使ってオシャレに。
端材で長押型の傘掛けを作りました。 黒い木ネジを使ってオシャレに。
CASSIS
CASSIS
4LDK | 家族
Mutsukiさんの実例写真
玄関の傘掛け。 木材のカット1分、組み立て3分位で、合計5分程度で完成! セリアのアイアンバーを使ってます! 狭い玄関だけど、充分な傘収納スペースを確保できました! 因みに、使用している木ネジもダイソーのもの! 全部で200円位でできました!
玄関の傘掛け。 木材のカット1分、組み立て3分位で、合計5分程度で完成! セリアのアイアンバーを使ってます! 狭い玄関だけど、充分な傘収納スペースを確保できました! 因みに、使用している木ネジもダイソーのもの! 全部で200円位でできました!
Mutsuki
Mutsuki
家族
tomoさんの実例写真
玄関ホールにある手洗い場の下に棚を作成。 積み重ねバスケットは、取り出しづらく、プチストレス。 これで、使い勝手が向上です。 材料は板材4枚、角材2本、いずれも45センチ。木工用ボンド、木ネジ、です。
玄関ホールにある手洗い場の下に棚を作成。 積み重ねバスケットは、取り出しづらく、プチストレス。 これで、使い勝手が向上です。 材料は板材4枚、角材2本、いずれも45センチ。木工用ボンド、木ネジ、です。
tomo
tomo
4LDK | 家族
SnSさんの実例写真
引越してきた時にブラインドかカーテンか悩みましたが、ブラインドのこの日差しの入り方が好きです(๑´ㅂ`๑)
引越してきた時にブラインドかカーテンか悩みましたが、ブラインドのこの日差しの入り方が好きです(๑´ㅂ`๑)
SnS
SnS
1R | 一人暮らし
nnramさんの実例写真
増築した部分の外壁とウッドデッキの内壁と天井は、"チャネルオリジナル"の天然木なので、ネジや釘を打てるけど跡が残るし、粘着テープ等のフックは跡も残るし強度も心配でした。 でも、3Mの"壁を傷つけない しっかりはれて、はがせる 屋外用"で、木面○ということで、 荷重900gまでのCMO-30×2で、IKEAの黒板!(裏側の表から見えない位置に引っ掛けられる穴が空いているので、見えませんがフック2つ使っています) 荷重220gのCMO-20で、シャベルとスコップ! フックを取りはずす時に大切な、"タブ"には、木目柄のマステ貼りました。(https://roomclip.jp/photo/s165?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social) 何も取りつけられないでいたところに、飾りたかったものが飾れてとっても嬉しいです♡ 投稿が期限ギリギリになってしまってすみません(・・;)
増築した部分の外壁とウッドデッキの内壁と天井は、"チャネルオリジナル"の天然木なので、ネジや釘を打てるけど跡が残るし、粘着テープ等のフックは跡も残るし強度も心配でした。 でも、3Mの"壁を傷つけない しっかりはれて、はがせる 屋外用"で、木面○ということで、 荷重900gまでのCMO-30×2で、IKEAの黒板!(裏側の表から見えない位置に引っ掛けられる穴が空いているので、見えませんがフック2つ使っています) 荷重220gのCMO-20で、シャベルとスコップ! フックを取りはずす時に大切な、"タブ"には、木目柄のマステ貼りました。(https://roomclip.jp/photo/s165?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social) 何も取りつけられないでいたところに、飾りたかったものが飾れてとっても嬉しいです♡ 投稿が期限ギリギリになってしまってすみません(・・;)
nnram
nnram
家族
antiqueheartさんの実例写真
3メートルの杉材90×90の3mを1:2に切断して持ち帰り、片方を30センチと20センチに分ける。20センチを三角にして支えにする。プレートで固定した後は木ネジで其々固定、最後に2×4を適度に切り足場にして固定。ベルトサンダーで角を取り、スラックラインのベルトを木の下で固定したら、上でテンションを調整、上にテンションがかかっても下も上がるから折れない。75㎏の父が乗っても大丈夫❗️
3メートルの杉材90×90の3mを1:2に切断して持ち帰り、片方を30センチと20センチに分ける。20センチを三角にして支えにする。プレートで固定した後は木ネジで其々固定、最後に2×4を適度に切り足場にして固定。ベルトサンダーで角を取り、スラックラインのベルトを木の下で固定したら、上でテンションを調整、上にテンションがかかっても下も上がるから折れない。75㎏の父が乗っても大丈夫❗️
antiqueheart
antiqueheart
家族
takammyさんの実例写真
アングルラックをDIY。玄関の下駄箱の上に。
アングルラックをDIY。玄関の下駄箱の上に。
takammy
takammy
3LDK | 家族
Yosukeさんの実例写真
板にSeriaのアイアンなんちゃらを付けて壁に固定した靴収納。 玄関で靴散乱してたのでこれだけでスッキリしました!
板にSeriaのアイアンなんちゃらを付けて壁に固定した靴収納。 玄関で靴散乱してたのでこれだけでスッキリしました!
Yosuke
Yosuke
akikoakikoさんの実例写真
傘かけ収納 このアプリ内検索したのをマネして 自分ちの傘サイズに合うように調整しました。1×4材と角材、端材を集めて木ネジで 固定しています。
傘かけ収納 このアプリ内検索したのをマネして 自分ちの傘サイズに合うように調整しました。1×4材と角材、端材を集めて木ネジで 固定しています。
akikoakiko
akikoakiko
4LDK | 家族
heartさんの実例写真
市販のサイズでは合うものがなかなか見つからなかったので、うちのベランダに合うようにルーバーフェンスを作りました。 ○お手入れがラクな人工木材 ○加工が容易 ○軽量 が、条件だったので、人工木材は中が空洞。木ネジが効かず…。強力なアクリル両面テープでとめてから木ネジを使用しました。両面テープに助けられました☺︎
市販のサイズでは合うものがなかなか見つからなかったので、うちのベランダに合うようにルーバーフェンスを作りました。 ○お手入れがラクな人工木材 ○加工が容易 ○軽量 が、条件だったので、人工木材は中が空洞。木ネジが効かず…。強力なアクリル両面テープでとめてから木ネジを使用しました。両面テープに助けられました☺︎
heart
heart
3LDK
michiru27さんの実例写真
リンゴ箱4つ使用。下から順に2Lお茶、園芸品、ペンキ缶系、消臭剤とハケ類、一番上が釘、木ネジ系と鍵置き。
リンゴ箱4つ使用。下から順に2Lお茶、園芸品、ペンキ缶系、消臭剤とハケ類、一番上が釘、木ネジ系と鍵置き。
michiru27
michiru27
家族
ossanvv123さんの実例写真
取付には中空アンカー4カ所と下地箇所に木ネジ2カ所で固定しました。重いので水平取るのが大変でした。
取付には中空アンカー4カ所と下地箇所に木ネジ2カ所で固定しました。重いので水平取るのが大変でした。
ossanvv123
ossanvv123
家族
nana..さんの実例写真
玄関の壁の所にm.kohaku.nanaちゃんとyuki.yさんから頂いた木ネジを混ぜてワイヤーで作ったカゴにIN♪ネジ可愛いです*。.(♥´꒳`*)人(*´꒳`♥).。*
玄関の壁の所にm.kohaku.nanaちゃんとyuki.yさんから頂いた木ネジを混ぜてワイヤーで作ったカゴにIN♪ネジ可愛いです*。.(♥´꒳`*)人(*´꒳`♥).。*
nana..
nana..
3LDK | 家族
sugarさんの実例写真
初めてのDIY。木ネジにワイヤー巻き付けた眼鏡掛け付きキーフック(・∀・)数字の2は手書き。
初めてのDIY。木ネジにワイヤー巻き付けた眼鏡掛け付きキーフック(・∀・)数字の2は手書き。
sugar
sugar
2DK | 家族
mokaさんの実例写真
jnkaiさんのマネしてインターホンを端材でおめかし♪右下には名前をスタンプしてます☆水苔に多肉を寄せ植えするの難しい( ;´Д`)
jnkaiさんのマネしてインターホンを端材でおめかし♪右下には名前をスタンプしてます☆水苔に多肉を寄せ植えするの難しい( ;´Д`)
moka
moka
4LDK | 家族
yukki111さんの実例写真
食器棚、本棚などなど… 前の家で散々お世話になっていた VARIERAシェルフインサート(大)。 新居に来たら、浅めの収納が多くて 全然使える場所がない…😱 このまま処分はあまりにも…と悩んだ末 上手く使えず、専用収納を探していた 「靴箱の下」で使う案をひらめいたー!(*´˘`*)✨ 結束バンドで脚を繋げばいっか!と思ったけれど ・電動自転車充電器の定位置が欲しい ・玄関サンダル&家族4人のよく履く1足ずつを、出し入れしやすく置きたい (玄関が狭く、廊下から靴箱扉を手前に開けると、進路を塞がれて中が見えないのです…😂) という希望を叶えるには、接触面の脚が邪魔💦 でも取ると真ん中に支えがなくなるし… とモヤモヤ悩んでいたら 夫が裏側から木の板を噛ませてくれました✨ 脚の接続に使う穴から、木ネジで止めた模様(⊙⊙)‼ 実際は、上に私・長男・玄関サンダル 下に夫・次男・充電器 と、4人分置けるおかげで三和土もいつもスッキリ♡ 充電器も、手前に引っ張り出せばすぐ使える形になり 何よりとても…鏡面仕上げ三和土の汚れが目立つようになり😂 こまめに掃除しやすくなりました✨
食器棚、本棚などなど… 前の家で散々お世話になっていた VARIERAシェルフインサート(大)。 新居に来たら、浅めの収納が多くて 全然使える場所がない…😱 このまま処分はあまりにも…と悩んだ末 上手く使えず、専用収納を探していた 「靴箱の下」で使う案をひらめいたー!(*´˘`*)✨ 結束バンドで脚を繋げばいっか!と思ったけれど ・電動自転車充電器の定位置が欲しい ・玄関サンダル&家族4人のよく履く1足ずつを、出し入れしやすく置きたい (玄関が狭く、廊下から靴箱扉を手前に開けると、進路を塞がれて中が見えないのです…😂) という希望を叶えるには、接触面の脚が邪魔💦 でも取ると真ん中に支えがなくなるし… とモヤモヤ悩んでいたら 夫が裏側から木の板を噛ませてくれました✨ 脚の接続に使う穴から、木ネジで止めた模様(⊙⊙)‼ 実際は、上に私・長男・玄関サンダル 下に夫・次男・充電器 と、4人分置けるおかげで三和土もいつもスッキリ♡ 充電器も、手前に引っ張り出せばすぐ使える形になり 何よりとても…鏡面仕上げ三和土の汚れが目立つようになり😂 こまめに掃除しやすくなりました✨
yukki111
yukki111
3LDK | 家族
WALL_MATESさんの実例写真
お散歩や買い物に行くときに必要な服やバックは玄関にまとめて収納しておくのが 便利です。
お散歩や買い物に行くときに必要な服やバックは玄関にまとめて収納しておくのが 便利です。
WALL_MATES
WALL_MATES
ikeさんの実例写真
RoomClipショッピングのウッドデッキ✨気になるなぁ💓と思っている方へ、強度や設置の仕方をお話ししていきたいと思います。 わが家はウッドデッキを設置したい部分に砂利が敷いてありました。 砂利を退かし、基礎を打ってもらうのに約10万ほど(2.5×3.5mで施工)、工事自体は半日で終了、その後乾燥のため1週間放置しました。 高さを気にしないのであればこの上にウッドデッキを置いてしまってOK、固定方法は荷重がかかるためセメダインスーパーXを脚裏に塗る!で十分かと思います。 わが家は…というか主人が、リビングの床の高さと一緒にすることに異様な執着を見せておりまして😮‍💨 以下、写真の説明となります💁‍♀️ ①ピンコロを12個購入、滑り止めのゴムマットをカット✂️セメダインスーパーXで接着する。 ②「カールPCプラグ」これがあればコンクリート用ネジが不要、木ネジで留めることができます。 ③デッキの脚とピンコロを固定するためのステー。 ④ウッドデッキの裏側、長いビス2本で脚を取りつけます。×64本…なかなかの苦行でした💦 「コンクリートに穴を開ける」のは初めてでして、ネジとPCプラグの径を合わせ、ちょうどいいステーを探し、PCプラグの太さに合わせたビットドリルを選ぶのが大変でした。 ホムセンのクソ寒い資材館で1時間…わたしの発熱はモデルナワクチンのせいではなく、このためだったかも疑惑…😱 もー寒すぎて頭が働かず、数はテキトーに購入してきました、ホムセンの店員さんの「荷重がかかるからそんなにしっかり留めなくても大丈夫👌」という言葉を信じ、あるだけ購入してきました(そもそも足りなかった💦)。 なので留めていないところもありますが、台同士を固定(これも長いネジが入っています)させるので全くグラつきなしのガッチガチでございます。 そして基礎の、奥行き2.5mに対して2cmの傾斜の解消ですが、実際全く気にならないので今のところ何もしておりません👍 強度については要観察でありますが、重量級の我々が乗ると軽くしなります。 パレットで作ったり、木材で組んだりするのには敵わないですね。 ずっと乗っているわけではないので問題ないかと思いますが、主人にはできるだけ脚の上に座ってもらいたいとおもいます笑笑🤣
RoomClipショッピングのウッドデッキ✨気になるなぁ💓と思っている方へ、強度や設置の仕方をお話ししていきたいと思います。 わが家はウッドデッキを設置したい部分に砂利が敷いてありました。 砂利を退かし、基礎を打ってもらうのに約10万ほど(2.5×3.5mで施工)、工事自体は半日で終了、その後乾燥のため1週間放置しました。 高さを気にしないのであればこの上にウッドデッキを置いてしまってOK、固定方法は荷重がかかるためセメダインスーパーXを脚裏に塗る!で十分かと思います。 わが家は…というか主人が、リビングの床の高さと一緒にすることに異様な執着を見せておりまして😮‍💨 以下、写真の説明となります💁‍♀️ ①ピンコロを12個購入、滑り止めのゴムマットをカット✂️セメダインスーパーXで接着する。 ②「カールPCプラグ」これがあればコンクリート用ネジが不要、木ネジで留めることができます。 ③デッキの脚とピンコロを固定するためのステー。 ④ウッドデッキの裏側、長いビス2本で脚を取りつけます。×64本…なかなかの苦行でした💦 「コンクリートに穴を開ける」のは初めてでして、ネジとPCプラグの径を合わせ、ちょうどいいステーを探し、PCプラグの太さに合わせたビットドリルを選ぶのが大変でした。 ホムセンのクソ寒い資材館で1時間…わたしの発熱はモデルナワクチンのせいではなく、このためだったかも疑惑…😱 もー寒すぎて頭が働かず、数はテキトーに購入してきました、ホムセンの店員さんの「荷重がかかるからそんなにしっかり留めなくても大丈夫👌」という言葉を信じ、あるだけ購入してきました(そもそも足りなかった💦)。 なので留めていないところもありますが、台同士を固定(これも長いネジが入っています)させるので全くグラつきなしのガッチガチでございます。 そして基礎の、奥行き2.5mに対して2cmの傾斜の解消ですが、実際全く気にならないので今のところ何もしておりません👍 強度については要観察でありますが、重量級の我々が乗ると軽くしなります。 パレットで作ったり、木材で組んだりするのには敵わないですね。 ずっと乗っているわけではないので問題ないかと思いますが、主人にはできるだけ脚の上に座ってもらいたいとおもいます笑笑🤣
ike
ike
Ringo8chさんの実例写真
こんばんわ。 今日は庭で放置していた作りかけの外作業用の机を作っていました!(ちなみにまだ完成していない) 木ネジの長さが少し足りなくて…まぁ若干短いけど…いーや!と強行突破をして作ろうとするアホな私です。 結果スコーンと抜ける事件多発!やっぱりなー!笑 それでもなおさず無理やり金槌でうちつけ…1箇所だけ長めの木ネジで止めて誤魔化す始末。そうしてまたガラクタが出来上がろうとしてます♡木ネジ短いし固定が甘いのでグラグラです!失敗には硬くめをつぶる!笑 今日の失敗といえばインパクトが左指の爪にガコーンと滑り落ちてきて爪が真っ青になった事ぐらいですかね♡ 次回はこのグラグラの机の上をどーやって固定させるかっていう課題に取り組みます! 雑な私…もっと器用になりたい!笑
こんばんわ。 今日は庭で放置していた作りかけの外作業用の机を作っていました!(ちなみにまだ完成していない) 木ネジの長さが少し足りなくて…まぁ若干短いけど…いーや!と強行突破をして作ろうとするアホな私です。 結果スコーンと抜ける事件多発!やっぱりなー!笑 それでもなおさず無理やり金槌でうちつけ…1箇所だけ長めの木ネジで止めて誤魔化す始末。そうしてまたガラクタが出来上がろうとしてます♡木ネジ短いし固定が甘いのでグラグラです!失敗には硬くめをつぶる!笑 今日の失敗といえばインパクトが左指の爪にガコーンと滑り落ちてきて爪が真っ青になった事ぐらいですかね♡ 次回はこのグラグラの机の上をどーやって固定させるかっていう課題に取り組みます! 雑な私…もっと器用になりたい!笑
Ringo8ch
Ringo8ch
4LDK | 家族
toreniaさんの実例写真
お花が冬越しが出来てお花もつけてくれて嬉しいです♪ 奥行き85cm幅4mのベランダですので、お洗濯ものを干す場合、すのこに引っ掻けているプランターを床に下ろしています。 コーナンのすのこは弱く木材同士が細いステープラーで止められているだけだったので剥がれてしまいました。びっくり…。 木ネジで固定してみました(´ω`)
お花が冬越しが出来てお花もつけてくれて嬉しいです♪ 奥行き85cm幅4mのベランダですので、お洗濯ものを干す場合、すのこに引っ掻けているプランターを床に下ろしています。 コーナンのすのこは弱く木材同士が細いステープラーで止められているだけだったので剥がれてしまいました。びっくり…。 木ネジで固定してみました(´ω`)
torenia
torenia
1LDK | 一人暮らし
mokoさんの実例写真
西陽対策用のタープを外から見た所です。
西陽対策用のタープを外から見た所です。
moko
moko
4LDK | 家族
kiiroitoriさんの実例写真
良い気になって3度目の投稿! フックも用意できてほぼ完成。 後は塗装で何とか粗を隠して完成です。 今回は使った部品をご紹介。 これにプラス木ネジ4本です。
良い気になって3度目の投稿! フックも用意できてほぼ完成。 後は塗装で何とか粗を隠して完成です。 今回は使った部品をご紹介。 これにプラス木ネジ4本です。
kiiroitori
kiiroitori
4LDK | 家族
kikiさんの実例写真
GWにDIY🔫② 雨が降ってきたので室内で作業。 すのこを連結金具と木ネジで、コの字に組み立てます。IKEAの電動ドライバーは持ってただけで使うのは初めてなので緊張しました😖 すのこが立て付けの悪いものが混じってて、継ぎ目に段差ができてしまったり😵、 途中で釘が足りなくなって買い足しに走ったり💦、太すぎる釘に板が割けてしまったり😱 すったもんだでした。
GWにDIY🔫② 雨が降ってきたので室内で作業。 すのこを連結金具と木ネジで、コの字に組み立てます。IKEAの電動ドライバーは持ってただけで使うのは初めてなので緊張しました😖 すのこが立て付けの悪いものが混じってて、継ぎ目に段差ができてしまったり😵、 途中で釘が足りなくなって買い足しに走ったり💦、太すぎる釘に板が割けてしまったり😱 すったもんだでした。
kiki
kiki
1LDK
LDK_plusさんの実例写真
ヒーター動作中に水を掛けても通常動作可能であることを確認しております。(わざと水をかけないようにしてください。) 屋外に置きっぱなしでもご利用頂けます。 本体重さが 1.6kg なので、壁・天井に取り付ける際のハードルが大きく低減されます。 壁・天井への取り付けは、アンカー固定・木ネジなどで行います。下地がある箇所に取り付けください。 ↓もっと詳しくはこちら↓ https://www.ldkplus.jp/c/r4/1235/038_heat-r-101bsh?utm_source=roomclip&utm_medium=post&utm_campaign=item&utm_content=heat-r-101bsh
ヒーター動作中に水を掛けても通常動作可能であることを確認しております。(わざと水をかけないようにしてください。) 屋外に置きっぱなしでもご利用頂けます。 本体重さが 1.6kg なので、壁・天井に取り付ける際のハードルが大きく低減されます。 壁・天井への取り付けは、アンカー固定・木ネジなどで行います。下地がある箇所に取り付けください。 ↓もっと詳しくはこちら↓ https://www.ldkplus.jp/c/r4/1235/038_heat-r-101bsh?utm_source=roomclip&utm_medium=post&utm_campaign=item&utm_content=heat-r-101bsh
LDK_plus
LDK_plus
もっと見る

玄関/入り口 木ネジが気になるあなたにおすすめ

玄関/入り口 木ネジの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ